-
大規模MMO
-
【BlackDesert】 黒い砂漠 拠点戦スレ Part50
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■関連サイト
┣ 日本公式 http://blackdesert.pmang.jp/
┣ 公式ツイッター http://twitter.com/OFFICIAL_BDJP
┗ 公式ブログ http://ameblo.jp/official-
【BlackDesert】 黒い砂漠 Part458
https://mevius.5ch.n....cgi/mmo/1537361997/
■ 前スレ
【BlackDesert】 黒い砂漠 拠点戦スレ Part49
https://mevius.5ch.n....cgi/mmo/1534896577/
■テンプレ
スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れて立てて下さい。
強制IDで、業者、個人のスマホや複数回線を使っての自演がある程度わかるようになります。
サーバー人口論争や危険URL(t.co等)、荒らしは徹底的にスルーしましょう。
商売できない業者が必死ですがスルーしましょう
次スレは>>950、立てられなかった・踏み逃げ・無反応・荒らしが踏んでいた場合は、
宣言するか>>970が立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
2げと
-
新戦力LRCの時代。からの電撃解散、
何があったw -
何があったなんて言わんでも分かるやろ
-
・新拠点戦の仕様が気に入らなかった
・72パールで萎えた
・大量加入した人達と馬が合わなかった -
もともと空中分解したがってたのが週末バーニングセール事件といういい口実が出来たから崩壊させた感じ
-
今日の拠点戦の結果面白いな
連盟ギルド達があまりにも無敵すぎるだろ、結構な数9連盟?あってどこも戦闘ありばかりなのに全勝って
連盟の時代を感じる -
連盟はねぇ
組む段階でアクティブ等調整するから平日だと下手な大型ギルドより人数を出せるのと、複数ギルドで協力して戦う以上手抜きする人がまずいないのよ
これから回数重ねていく程練度も上がるし連盟の時代が来てるぞ -
雑魚と低アクティブを蹴り出す時代だな
明らかに戦闘数減りそうだがS6はうまくいくかな -
国連ばとろわドラゴあたりがいても先に連盟潰さなあかんな
連盟落とせば実質2ギルド落とすようなもんだし -
まだ連盟来たばかりでヘイト低いのもあって無双状態だな
連盟のアクティブ率半端なさすぎて普通のギルドだと思って相手すると数ですぐ押し潰しれるわ -
この異様なアクティブ率は相方に迷惑かけないように頑張ろうの精神からくるものなのかな
それか連盟するにあたってアクティブ少ない奴は予め排除してあるのか -
ゆうて今の拠点戦人数制限あるからその日のアクティブで上限ギリギリのところ行ったら連盟かどうかとかあんまり関係ない気がするけど
-
アクティブに見合った段階選べってこったな
-
連盟組んだのにウチは少ししか出せませんだなんて申し訳なくて相方ギルドに言えないからな
枠潰している以上迷惑かからないように農民や低アクティブは蹴りまくるし
むしろ連盟組むからスマンで使えないやつキックする口実になるしで
連盟ギルドは甘えが許されない雰囲気あるわ -
もしアクティブ出せなかったらすぐ連盟なんて解除されるから高いアクティブ出さざるおえない
結果として想定よりだいぶ強い集団が出来上がる -
元々そこそこのアクティブ率のあるギルドを寄り集めて枠上限の百人近くまで詰め込めるんだから、アクティブ率の低い超大型ぐらいなら数の上でも圧倒出来るってことでしょ。
-
そもそも連盟に参加しようってギルドが農民のほとんどいないギルドだからな
農民多いギルドは参加すらできない
人数でわけるシーズン5は質がすべて
黒猫やバンガードみたいな超大型半農ギルドは名声ボーナス等でキツそうだったけど、
これでトドメさされるんじゃないかな
初心者の受け皿として貢献してたのに絶滅させていいのかね -
今回のバグ対応でもわかった通り、運営が今求めてるのは初心者も参加して楽しいじゃなくて、装備の揃った廃課金の殺し合いだから
-
運営じゃなくて開発がそれを求めてるんだよなぁ…運営はただただ無能でゴミなだけでそんな高尚なことは考えてないよ
-
初心者は拠点占領なんて参加しないんだよなぁ
PK来てもハイテンションになって喜ぶ -
初めて見る名前の連盟とか見たら国連ばとろわドラゴ級だと仮定して色々考えても悪くないくらいに連盟ギルドはどこも怖いな
-
臭い12人だけど全員アクティブっぽいから12人単純に占領や拠点で増えるって考えるとマジでやばい
こういうやり方流行るかもな、やる気のないやつは蹴ってどっかと連盟 -
>>23
ヤル気ある奴らを吸収して次のギルドへ連合 -
連合の国際連合普通維持軍が最強じゃないか!
-
handsなんてクソ強いがsss.heavenly
ここは1ギルド30出すから動員60超えるしな
国連は拠点なら50くらいか?占領なら75か
wanted臭いはWANTEDが40だったハズだから臭いで+10で50って感じかな
ばとろわは60超え
ここらは良い勝負になる
なんにせよ連盟は2ギルドってのが強みだな、臭いは少なすぎてあれだが -
少なくても割と強かったヲンテに12人アクティブ追加は脅威すぎる
-
NJきゅんのプリエルかわゆいナデナデ
前側ポニテはよせい -
結構色んな連盟と戦ったけど、歩兵最強は今んとこ連盟ではHandS、ウォンテのやつは知らん。時点でオトナ団のとこかな。ヘイト上げ下げ関係なく素直な感想
アウトサイドのやつも知らん -
国連に勝ってるちゃっともんちーってどこの連盟?
-
Wanted+臭い砂漠
-
>>31
ありがとう、強いね -
というか弱小の臭いが10人wantedに加わったところでそこまで強さは変わらないような気もするがどうなんだろう
-
それでも国連が30分もたないってのはウォンテ単体ではなかったことだろうしそれなりに影響あるだろ
相当選りすぐって残した精鋭なんじゃないか -
平日だとWANTEDは国連と同格だったからな
10人増えたら勝つわ
占領だと勝てないだろうな
占領のダークホースはLRCにぷーさん一派取り込んだCAだわ -
ウォンテの話多いけど、今連盟のとこで拠点で出るやつ全部強いよ
-
ウォンテ単体でもゲイツとハンズでいい勝負してたからウォンテは質が高いね
-
>>37実質4ギルド責めにあっても1時間耐えちゃうウォンテはすごい
-
ウォンテ自体がそもそもか
-
LRCヨイショマンが分解と共に消えたからな
次CAヨイショマンになってたらこいつらケラサス組だろ -
占領チケットと人数制限で空き巣と轢き殺しは減りそうだな
-
拠点の数と参加できるギルドの数が釣り合わず
結果的に空き巣(戦闘なし)とか占領無しになってしまう場所だらけになり、
さらに拠点戦人口は減り、
まともな戦闘できない→つまらない→不参加のループ -
空き巣がいねぇならキャリーになってそこに集まるから
-
>>43
どんどん参加ギルド減っていいぞ。今の仕様なら週6占拠できるし、拠点が足りないくらいだ -
週6戦うってマジ?ギルメン悲鳴あげるぞ
-
週6建てても多分そんな戦闘発生しないのでセーフ
-
発生するかもしれない時点でバフその他は準備するだろ…
-
拠点戦のバフ準備って7時からでも間に合わね?
7時になれば戦闘あるかどうかわかるし準備いらんやん
拠点戦でもしっかり4食飯食べる民は知らん -
>>33
臭いの上澄みが残ってるから個々はそこそこ強いぞ -
>>49みたいなギルド絶対行きたくねーわ
-
連日参加募集して規定人数集めないといけないし、締め切り押さなきゃいけないし、ギルマスが死ぬ思いしないとできないぞ。>週6
-
クロン飯・ナパルトキャンプ絶対に許さないギルドがあるってマジ?
-
クロン飯は職によっては相性悪いしなあ
万能食ではない -
そもそも全員が七時集合できるならいいけど、バフ入れる時間すらない人はバフ入れといて放置しとくやん
その人らは戦闘なかったら入れ損やろ -
大砲プロのAさーん、明日出られるー?おーい
Aは寝落ち
仕方ない…締め切りぽち
戦争負け
Aがいたら勝てたかもな
参加押すの忘れてた
インできたのに参加押してなかったから途中参戦できない
絶対○時までに参加ボタン押してください
その時間は家に帰れないよ
みんな参加押したのにギルマスが締め切り押さなかった
参加押したのになんでいないんだ
拠点戦もかなり終わったなー -
拠点戦前日の夜に砦建てて連日戦うようなところははキツイかもな
1日おきとか戦争のスパンがあるところなら
参加募集から砦建設まで最低でも1日あるだろうし
副隊でも締め切り押せるからそこまで苦ではないとは思うが追加参加者の機能もあるし -
追加参加も締め切り側が選ぶシステムだからなあ
-
これからは少数精鋭ギルドも需要あるわけだし
ギルメン募集の時に参加率9割未満は切るみたいなのも書いてほしいな -
占領拠点毎日やって7回だから一回でも参加出来ん奴は入れんな
-
初心者がいなくなる→廃人だけが残る→廃人がゲームを支えないといけない→
今よりもさらに課金しないといけない→売上アップ -
臭い砂漠なんてただの白チャ煽りにぎやかし要員だろ。今までのウォンテ単体ととくに変わらん
-
この仕様だと新規は拠点戦遊べないじゃないか。普通に占領が一段階に降りてくるだろ。
3段階以上とかの区切りつけないのは不味いだろ。 -
>>65
3段階以上じゃないと占領戦でれないぞ -
>>55
俺は7時どころか8時に間に合わないから現地の別chで放置して参加できるようになったらその時点でキャンプでバフ入れてch変更してるな
料理は健康上げる為に普段から飲み続けるのと放置金策はサブキャラに任せてるからいつ入っても対人可能
キャンプ買えない人とか放置金策をメインキャラでやってて且つBDみたいにクロン飯と相性悪い職は事前準備いるのかな -
S6って1段とったら3段でれないとか4段とった1段でれないとかあるのかな?
-
ないよ 空気読んでくれるの祈るしかない
-
1段2段の20から30ぐらいまでのとこに占領が遊びに来る可能性もあるのか、質がやばすぎて誰も止められんな
-
>>18でも指摘されてるけど雑魚がいるだけ損なシステムだなー、拠点初心者はどこで揉まれれば…。
まずは初心者いれないと占領戦士だって生まれないぞ。
Vanguardで拠点戦デビューさせてもらった身としては逆風に負けず頑張ってほしいな。 -
参加人数で段階決まるなら連盟の百人制限いらなくね?
-
わしは最初に入ったギルドに居続けてるで
-
農民と初心者抱えるタイプのギルドはもう無理だろ
いればいるだけ不利になるんだから -
解散ギルドでこのギルドは本当にいい人達ばかりでとてもいいギルドでした!解散するのが残念です!ってツイートしてるけど本当にそんなギルドなら解散しないしギルマス引退でも誰かが引き継ぐしな
表向きはそんなツイートしても裏では誰々のせいだとか晒してるし気持ち悪い -
>>74
別にガチギルドだけが全てじゃないだろ、1段階で活動を頑張ってという意味だろ。初心者が気軽に楽しめる拠点戦というものもある。拠点戦がステや戦略に必死になるガチ勢だけのものではない。
ギルドの思い出作りの場所だよ。 -
>>79
シーズン6の仕様知らないの? -
>>80
知らないけど思い出づくりができなくなったのかい? -
>>81
初心者は火炎塔入るのでギルド蹴らないでください(泣)になりました -
>>74
なんかわろたけどまさにその通りだな -
建前:一緒に頑張って強くなっていつかは拠点戦勝ちたいですね!
本音:半分農民ばっかで全然参加者いないし、IV装備できたから勝ってるギルド行こっと -
ヴァンガはギルドランク高いからそういう人多そうだな
でも半農超大型はどこも強い人は抜けて占領とか行ってるよな
Furyもギャレもエンハンも一度入って抜けずにずっとギルドに留まってる人何人いるんだかw -
Furyは古参多いだろ
あそこ以上の上がないからな
エンハンは3回くらい崩壊してごっそり入れ替わってるな
ギャレはライダーが出たり入ったり -
>>84
修行にガチギルド行って見ます。そのうち帰ってきます。って奴だな -
ヴァンガとか今まで拠点新規や農民の面倒みてたギルドが軒並み崩壊しそうだな
今までで一番糞な仕様じゃないか? -
>>88
連盟システムとの相乗効果でたぶん戦闘数激減するよ -
新規や農民の面倒みてくれるギルドは質の低さを人数で補って生き残ってこれたのに
今仕様だと同人数の占領やガチギルドと同じフィールドに入れられちゃうわけだから
これはある意味質による轢き殺しシステムだよなぁ -
連盟システムって実質的に戦闘ギルドの数の減少に繋がるんだなそういや
-
空いた分新規ギルドが参戦する算段なんだろう
-
ハードルさえ下がれば拠点戦参戦したいギルドも多いだろうしどんどん連盟していけ
-
ハードル下がらんやろ
少数精鋭はどっちも選べて有利やろうけど中途半端に初心者農民抱えてる小中規模はどこが組んでくれるんだ?
1段に単体でいっても少数精鋭の前に新規ギルドはあきらめるやろ
戦闘民だけで立ち上げた新規ギルドは別やけど -
戦闘民だけで立ち上げたギルドが9割リネームの悲劇
-
Vanguardみたいな農民ギルドがS6では不利になるって理屈は分かるけど
それなら別に乱立砦の所に建てて最後のタイマン狙えば良いだけでしょ。同じような桜色の四つ葉とかムーランルージュと組んで最後に残ってタイマンすりゃいいでしょ
それか曜日毎に予め出る人分類して下位段階いけばいいじゃねぇか。A軍B軍みたいな
S5以前が『ステータスの不平等』『人数の不平等』の2種類があって『人数の不平等』がS6では改善されましたって事
もしギルドメンバーのADの合計値で出場レートとか分ける仕様だったら『ステータスの不平等』も解決される
でも次は『PSの不平等』『象スキルの不平等』とか出てくるわけだし、どっかの不平等潰しても結局どこかで損得を感じる人はいるはずだ -
俺はどこの段階に誰が建てようと良いと思ってるけど
S5で一般拠点に大型農民ギルドが建ててて15人とかの弱小が轢き殺されてたって話スレでも話題になってたしそれが改善されたんだな程度にしか思わん
15人と戦う相手が40人や50人ってのもゲームバランスおかしい気がするしな -
それはギルド単位の話であってS6の最大の問題はpvp新規が入れなくなってGVGコンテンツの先細りが加速するという構造上の欠陥
-
そんなもん、1段階を質の低いギルド向けにすればいいんじゃ?もしくは初心者は施設なり索敵なり象なり裏方から入るって風潮にするしかないんでは。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑