-
ミステリー
-
高村薫ファンスレ [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
皆さん、間もなく合田雄一郎シリーズの新作の新聞連載が始まります。
高村薫さんを応援しましょう! - コメントを投稿する
-
今日から始まったね
-
保守
-
保守
-
朝刊新連載小説「我らが少女A」が8月1日から始まる。東京郊外で起きた未解決事件をめぐり、町の風景と人びとの記憶が交錯する。高村作品ではおなじみの刑事、合田雄一郎が登場し、ファン待望のシリーズ新作となりそうだ。
十数年ぶりの新聞連載とあって、高村さんは苦しんでいた。「1回の文字数が原稿用紙2枚半に満たない。1、2回ごとに人物の視点を変えて書き、それを重ね合わせて最後に1枚の大きな絵が出来上がるように書いていきたい。
が、これが難しい。あと4、5行あればということばかりで絶えず不全感が残る」と、もらす。
20年前ならこんな試みはしなかったという。しかし、「小説とは話法で決まる。ストーリーやテーマはあとからついてくるもの。新聞小説のスタイルにこだわりたい」と自らの足かせとした。
さらにもうひとつ挑戦がある。池袋で起きた撲殺事件と、12年前の殺人事件の関係者「少女A」が思わぬ関連性を見せる。「孫ほど年が離れた10代の少女を書けるだろうか」。これまであらゆる人間を書いてきたが、現代の少女を書くのは実は初めてだ。
作者や読者とともに年を重ねて合田も57歳になった。「彼はいま警察大学校の教授です。刑事としてではなく、1人の男として事件に向き合わせたかった」ため
、たまたま警察大学校がある武蔵野の町が舞台になったそうだが、くしくも作者にとっては大学時代を過ごした「地元」。
「授業中、調布飛行場からきたセスナ機の飛行音を聞くと眠くなった。殺伐としていて、何十年も時が止まっているかのよう」。そんなどこにでもある土地の風景を丹念に描写する。
「いわゆる大事件を書くことに興味が持てなくなった。単純に見えて実は複雑、複雑に見えて実は単純な一般の人びとの暮らし、価値観をありのまま書きたい」 -
57歳か…
-
マークスが33だっけ
これが合田シリーズ最終回かな
定年後に地域見守り役になって事件に遭遇…、はないか -
警察官の定年っていくつ?
-
60
-
>>1
何新聞で連載か書けよ低能 -
>「1回の文字数が原稿用紙2枚半に満たない。
>これが難しい。あと4、5行あればということばかり>で絶えず不全感が残る」と、もらす。
>「小説とは話法で決まる。
>新聞小説のスタイルにこだわりたい」と自らの足かせとした。
どうせ文庫化に際して大幅に改訂すんだから
関係ないじゃん。ほんとあれ止めてほしいわな。
小説とか文庫で持ってたいんだけど改訂=改悪
になってるので嵩張るハードカバーにせざるを得ない -
私は文庫版のほうが好きなものが多いけどな
-
神の火は文庫が好き
-
>>10
薫ちゃんといえば毎日新聞に決まってるだろがヴォケ -
強盗殺人犯の若者が岩波文庫を読む程度のインテリであってほしいとか、
大正生まれの青森の自民党代議士に「ドゥルーズや浅田彰」と言わせたりとか、
合田さんに北越雪譜を読ませたりとか、
どうしてもインテリジェンスを絡めずにはいられない様が面白い -
パヨク婆さんw
-
私もマークスは文庫が好き。特にラストの数ページは泣ける。
-
マークスわかる
自分はリオウも文庫版が好き -
サラッとゲイ要素ぶち込んで来るのは衆道への憧れなの?
-
ハードボイルドみ
-
>>20
ゲイってももう57同士だし枯れてんじゃないの?
40過ぎ(太陽を〜)で軽く鬱入ってた合田も17年経って農作業続けたりして、大らかになっていて欲しい
朗らかとまではいかなくても、合田にも読者にも歳を取ることに対する救いが欲しいよ -
ぶつぶつ言って組織に迎合しなくとも、ノンキャリで上限の警視まで昇進してるんだから凄いよ
警察大学校の前は管理官とかやったんだろうか -
ゲイといっても昔は女性と結婚してるし、完璧なゲイではないんじゃない?
-
我らが少女A、面白い?
最初の3日位で興味無くなってきて
今は斜め読みみたいになってる
評価高かったら読み直そうかな
新聞だから面倒だけど… -
太陽で合田大丈夫かと思ったけど、冷血で案外合田なりに普通に仕事してて安心した
太陽のあと始めた農作業が良かったのか
太陽は読みにくくて、冷血で少し読み易くなってて、我らがは今の所ずっと読み易い
事件起きたばかりだから面白くなるかどうかはこれからだな -
自分はおもしろくなりそうな予感
-
ぷよぷよまではやったけど
モンストはわからねぇです高村先生 -
高村さん15〜16歳の少年少女の描写に苦労してる感じがする
-
我らが少女A、おもしろくなってきた。毎日新聞じゃない人は今は読めないけど…
-
少女A読むのやめた
つまらん -
加納にはこのまま唄うように話す人でいてほしい
高村本の良心 -
今更だけど貴代子を死なせる必要あったのかなあ 気の毒だわ
-
少女Aめっちゃおもしろい。毎朝読むのが楽しみだわ。
-
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ -
レディージョーカーを読んだ。4日かかった。この本、小説というより脚本だね。横山秀夫もそうなんだが、いらないくだりがちょっと多い気もする。
もう少し推理系を入れた方が良いと思った。内容は濃いんだが、途中で飽きてしまう。この4日間、正直キツかった。
結局ミステリー小説ではないから、最後はあやふやに終わってしまうのが残念。この小説の主人公は合田なのか、城山なのか物井なのか。 -
高村薫は合田シリーズしか読んでないけど
おれは普通の小説だと思って読んでるな。
ぜんぜん間延びしてると感じたことない。
むしろもっと細かく書き込んで長くしてほしい。 -
高村薫の好きな作品ベスト3を挙げてくれ。自分は、2つしか知らないから、
1位マークス
2位レディージョーカー -
1、照柿
2、リヴィエラを撃て
3、李歐
「冷血」も凄かったが重すぎて二度は読み返せないでいる… -
リヴィエラを撃て
神の灯
我が手に拳銃を -
神の火
リヴィエラ〜
新リア王 -
流石に、黄金を抱いて飛べはないよね
-
晴子情歌は2回読むと、
主人公の男の行動や思考が普通ではありえないと分かり、
すなわち思い切り「作り物語」だとわかり、
幻滅を感じる
黄金を抱いて飛べには、そういう印象はない -
具体的にはどんなとこでそう感じたのか気になる
晴子情歌嫌いじゃないんだけど読みかけで止まっちゃったなあ -
意外とマークスやレディーは人気ないんだね
-
受賞作のオール読物からハードカバーもすべてありますが、寄る年波で...電子書籍版が出れば再読したいなぁ...
電子書籍版お願いします! -
私はレディジョーカーこそが高村薫しばりでなく全ての小説で一番好き
-
41だけどその気持ちもわかる
レディジョーカーいいよね -
おはようございます。
エブリスタで翻訳作をノロノロ運転でやる気になれた誰かです。
(アクセス解析見て参りました。1日に9人!も!!あの単語見たのね!)
化学系の知識のための辞書が資金難で手に入らず、訳が難航していましたが、
良いwebの辞書が見つかったので、再開いたします。
ただし体調に大きく左右されるのと、目が良いとは言えない身なので、
PCを使う時間を一日一時間に制限しています。
(ポメラが大活躍します!薫さんも使われているかもしれませんね!)
見てくれてありがとう
本当に感謝
ものを書いてよかったです。
*雄一郎新作、連載再開とは!
やったー^^
**エブリスタに<何刷>の本かも書いておきますね、後で。(原書は単行本です)
李歐偶然文庫版2回読んで、「あ、書き換えてる」と気づいたので。
先生のお仕事は緻密です。
私の文には癖があるので、ここに顔を出すのはこれ一度きりだと思います。
では、エブリスタで少し書き込み増やそうと思います。
では・・・
もう一月が終わりますね。
やっと体調が戻りました。よかった・・・
今日はパソコンの変換が明らかにおかしいです・・・あの人に何かあったのかなあ・・・
失礼いたします。 -
>>15
嵐山からですか。
直観です。 -
ジョーカー、黄金、照柿。
-
レディ・ジョーカー文庫版初めて読んだけど、半田の「警察という職業は合ってるが、警察という組織が合わない」という名台詞が改悪されててがっかりした
-
そんなの多いよね
-
俺半田大好き
ドラマ版の豊原功輔も良かった -
>>54
半田(と合田)という人間を象徴しているセリフだからな -
李歐今読んでるが
なんなんだこのBLはw
一彰の女への興味のなさと李歐らぶとの差に壮大な草
あと銃の描写部分で間のびしてるな
高村薫はレディジョーカーやリヴィエラの方がいい
ちなみに李歐は映画化されるなら一彰は菅田将揮
李歐はイ・ジュンギだな
韓国人俳優だけど -
李歐はbl臭強すぎるよな
我が手に拳銃をは楽しく読めたが -
少女Aむっちゃおもしろい。毎朝読むのが楽しみ。
今日で290回目なんだけどそろそろ終わるのかな。でも物語としてはまだ終わりそうにない。 -
本になるのはいつになるやら
-
単行本の内容のまま文庫で読みたい
-
照柿が一番好き
-
高村薫初心者です。
「レディ・ジョーカー」を読みたいのですが、
単行本と文庫本とどちらが良いですか?
「マークスの山」は単行本で読み、
現在連載中の「我らが少女A」は欠かさず読んでいます。
少なくとも合田シリーズは全部読みたいと思っています。
アドバイスお願い致します。 -
単行本が好きかな
勢いがあるっていうかキャラの取り乱し方が読んでて萌える -
だいたいどれも筋が理解しやすいのは文庫、キャラが生き生きとしてるのは単行本って感じ
-
レディジョーカーはどっちも好きだけど
初見には単行本を勧めたい気はする
我らが少女A、評判いいね〜
新冷血が重すぎてちょっと合田物から足が遠ざかってたけど読みたいな
そんな自分はリヴィエラ読み返し中 -
>>66です。
皆さんからアドバイスを頂いて考えた結果、単行本を買うことにしました。
色々とありがとうございました。
「我らが〜」は母も欠かさず読んでおり、「レディ〜」も読みたいと言っています。
明日の最終回でどうなるのか、二人で楽しみにしているところです。 -
今日少女A終わった。ずっとおもしろかったんだけど、最後はちょっと「うーん…」という感じ。
-
そうなの?
また加筆あったりするかもね -
少女Aがあまりにぶん投げエンドだったので、もやもやしてスレを
-
すまん、途中で書きこんでしまった
-
ぶん投げエンドだったので、もやもやしてスレを見つけて
目を通してみたけど、加筆されての出版かも?なのか
これで氏の小説を初めて読んだけど、これがこの人のスタイル
だと思って他作品も敬遠する読者もいるかもしれないと思うと
なんかもう少しやり様は無いのかと思うな -
合田全然活躍しなかったね
-
最初は迷宮入りした事件の犯人探しがメインだと思ったんだけどそういうんじゃないんだこの作品はってのがわかりはじめたのはいつ頃だったかなあ
合田ものであることを抜きにするとかつて同じ毎日新聞で連載されてた横道世之介みたいな読後感がちょっとあった -
早く本出してくれないかな ラストについてみんなと話したくてたまらない
-
単行本になり、文庫になり、ブックオフで208円になるまで話に加われない。
-
その前に図書館に並ぶだろう
-
高村さんの話じゃなくて悪いんだけど、又吉が毎日新聞の夕刊で連載を始めるそうな
たった2冊しか本出してないやつが新聞小説って早くない?大体ベテランが書いてるよね -
スレチ
-
連載とハード・カバーと文庫と、
それぞれの違いを楽しむのも面白いんだけど、
手間と時間と金がかかるわな。
ほぼ全部を読んでいるが、私的ベスト3は、
1、レディ・ジョーカー(連載)
2、マークスの山(初版のハードカバー、連載は有ったのか?未読)
3、わが手に拳銃を(初版のハードカバー、連載は有ったのか?未読)
興味深い登場人物ベスト3は、
1、福澤彰之(『晴子情歌』『新リア王』『太陽を曳く馬』)
2、城山社長(『レディ・ジョーカー』文庫版)
3、『神の火』文庫版の主人公(ハードカバーより掘り下げが深い)
気になるのは、『マークスの山」『照柿』などに登場の
アレルギー持ちの森巡査部長で、離島赴任の後は、どうなったのかな? -
連載とハードカバーでまた違うの?この人2回も修正してるの?
マークスは断然文庫の方が好きだわ -
文庫も新しいのはまた修正されてんじゃなかったっけ
-
完璧主義者で気になるところは修正したくなるんだろうけど、ちょっとは読者のことも考えてほしいと思うわ
-
『我が手に拳銃を』は、映画『明日に向かって撃て』を連想した
吉田一彰=ロバート・レッドフォード
李歐=ポール・ニューマン -
今毎日新聞で分載されている小熊英二・三谷太一郎との座談会、
一人だけピエロ役をやらされているみたいで見ちゃいられん。 -
マークス、照柿と読んだが、これは腐女子が食いつくわな・・・
高村先生は狙ってるのだろうか、天然なのだろうか -
単行本と文庫本、どっちで読んでるの?
-
マークスは文庫の方がすっきりして読みやすくなった。
文庫版照柿はラストの合田と達夫の会話が変えられてしまったのがいただけない。
レディ・ジョーカーも森がどこの島に行ったかわからなくなってしまったぞ。 -
初高村薫が図書館で借りた単行本レディジョーカーで、凄く面白くてハマった
ところで単行本には加納兄妹が双子だとは一っ言も書かれてなかったので、加納の妹ってことは合田より1つか2つ年下なのかなって呑気に思いながら読んでた
その後、単行本と文庫本では文章がかなり違うと知り、文庫本が読める図書館に走った
パラパラ〜っと文庫本をナナメ読みしてたら、加納兄妹が双子っていう文言が目に入って、息が止まりかけたと同時に
..業が深ぇな、高村薫... って思った -
少女Aで合田が調布からの離島への小型飛行機をぼんやりと
見るシーンが描かれているが、腐脳だと離島勤務の森の事を
考えているに変換されているのをファンサイトで見かけて…
先生もファンも怖いと思ったわ -
合田と森で妄想してるやつなんかいるのか?
もっぱら義兄かと
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑