-
新シャア専用
-
フルフロンタル、クローン説及び強化人間説の疑問
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
政治的にシャアを新たに作る必要性はミネバザビの集うジオン残党及びスペースノイドにとって分裂を招く危険性しかない。
パイロットとしての必要性もわざわざ40代前後にする意味宇宙世紀においてメリットは無い、指揮官として年齢等の必要性も歴代若い人物がい無い訳でもないので疑問。
最後に残るのはシャアが好き過ぎて顔を整形しニュータイプに憧れて強化人間になった? 変態みたいな理由? - コメントを投稿する
-
ミーアキャンベル(偽ラクス)みたいな理由じゃないかな?組織的には、カリスマが欲しかったし
本人は、シャアに憧れていたみたいな。
ファンとしては、偽物よりクローンや生き別れの双子の弟の方が嬉しかったんだろうけれども。アフランシしかり
ライルデュランディーしかりで。ミーアだって本当は、ファンはそっち方面を望んでいた筈。 -
偽ラクスの必要性は本物ラクスが失踪した為または影武者としてメリットがあるのでフルフロンタルの問題とは別物
-
偽ラクスはフルフロよりリスク高いな
フルフロのベースのシャアはアクシズ事件でMIA殆ど死亡したって言えるが
ラクスはオーブに隠居してるだけで生存確率は遥かに上 -
シャアが生きていた場合ジオン分裂
ラクスが鉢あった場合どっちかが消される -
本物を抹殺するのはラクスの方が簡単そう
-
結局フルフロって何なんだ?
-
シャアのカリスマ性ってザビ家との確執あるから第二次ネオジオン戦敗戦後はシャアのカリスマ性無いだろ。
-
>>8
安倍ちゃんには岸信介の残留思念が取り付いてるよな。流石、昭和の妖怪
と言われた人。それに安倍ちゃんの岸に対する思いはシャアのジオンダイクン
に対する思いそのものだしね。
ネトウヨ的には、安倍ちゃん=釈迦の転生した姿
麻生ちゃん=イエスの転生した姿
と考えている人もいるよ。二人は何度も転生した末、日本で出会いそして親友に
なったと。某漫画(二人でTシャツ着て立川のアパートに同居する話)の影響じゃ
ないかと思うけれども。 -
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::|
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
.| / \ .;:::|
.| ー, ー ::::| くしゅっ
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
/``ーニ=-'"一´\
. ,". ',.` .
. 。. ,
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
| トUU‐ァ' .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\ -
>>10
だとしてもわざわざクローン等の必要性を説明出来ない、政治分裂の危険性のある人物を選ぶ意味がない。 -
整理してみよう
考える要素は第二次ネオジオン敗戦後シャアが政治的影響力の有無
シャアの生死の合わせて4つ
人造人間説
シャアが死亡していても政治的影響力がある場合、無い場合
同一人物説
シャアが生存していて政治的影響力がある場合、無い場合 -
>>10 そう言えばアクシズ落とし失敗後のネオジオンってどうなったが、公式
の作品群ではユニコーンが登場するまで分かってなかったよね。0100年にジオン
共和国自治権放棄ぐらいが公式設定でそれもあくまで共和国。ネオジオン自体は
語られてなかった。CCAのラストでレウルーラも撃沈されてればそれで良かったんだろう
けれども、作中では撃沈の描写や投降した様子は描かれていなかったよね。 -
そう、それとスウィートウォーターの動向については今現在も尚不明の
ままだな。サイド3近傍と言えどもジオン共和国とは少し(かなり?)
距離を置いてたみたいだし。後続作品の為に残しておいた布石か? -
一年戦争後サイド3はダイクン派が優勢だと思う。
その後の戦闘の主体、アクシズとジオン残党はザビ派、スウィートウォーターだけどっちかわからない。 -
僕もフルフロンタルが大好きだよ
私もフルフロンタルが大好きだよ
俺様もフルフロンタルが大好きだよ -
共和国の首相があくどいよなーといつも思う
-
政治的なこと考えたらフルフロンタル存在そのものが矛盾してる
-
>>17
ジンネマンさん達は分類上の派閥はザビ派なんだろうか? -
>>17
ジオン残党:残党になった時期によるのではないだろうか、一年戦争組と火星ジオン、アクシズ残党は多分ザビ家寄り
アクシズ:シャア曰く「ザビ家の残党を騙るハマーンの跳梁ともなった」そうなんで、個々の感情はともかく全体としてはザビ家寄り
スウィートウォーター:シャアの決起に賛同してコロニーを拠点として提供しているし、ダイクンよりではないだろうか -
だからミネバ達は、パラオと言う他の拠点にいた訳か。
返ってザビ派はスウィートウォーターには住みづらいのかな? -
>>24
そもそもパラオに住んでたって事がUCで生まれた後付だからなぁ…
宇宙移民の希望だったシャア亡きUC96年ごろなら、もうひとつの可能性であるザビ家への警戒が強まるはずだが
だからこそ「UC100年の自治権返上を前に、ジオン(的な思想とでも言えばいいか)を滅ぼす」なんて口実でUC計画を始めたんだろ?
そんな時期であれば地球連邦はミネバを監視下に置きたがるはずなんだが、サイド3政府はどうやってそんな勝手を通したんだか -
公式的にはミネバ様の消息ってどうなってたんだっけ?
-
フルフロンタルはダイクン派の支援を受けていると過程して(ザビ派が支援するとは考えにくい)何でシャアを名乗らなっかたんだ、その方が英雄的に祭り上げれていいんじゃないか?
-
やっぱ本物のシャアが生きていた場合の被害考えてじゃないのか?
状況から見てどうみても生きてないけど、万が一みたいな -
ジオンも混乱しそうなんですがそれは?
-
混乱は政変を産むからジオンにとって悪い話では無い。
-
モナハンは本物についてはどう思ってたんだろうな?
あのおっさんいつからジオン共和国首相になってたんだ -
ジオン共和国はジオンを名乗っているがスペースノイドの民意は反映していない。
-
大前提としてね、そもそもモナハンはフロンタルを紛争の種として置いただけなんだよ。原作では
ジオン残党を焚き付けて政治活動の道具にする為に戦いを煽っただけ
フロンタルの語るサイド共栄圏とかラプラスの箱とかは、モナハンとしては宣伝材料でしかないし実現する意志も無い
嘘っぱちのマニフェストみたいな物
原作小説ラストのフロンタルとバナージは最後の最後で個として戦ったけど、あれは作劇的なお約束だし、フロンタルの不気味さを演出する為に敢えて強化人間という以外の情報出してない
ちなみにクローンもネットで出た嘘
一行も書かれてない -
>>34まさかのクローン説消滅フルフロンタルの正体わからなくなる。
-
赤の肖像をそのまま解釈すればシャアとフルフロンタルは同一人物
-
必ずフルフロンタルは未来人だろ
絶対にフルフロンタルは未来人だろ
確実にフルフロンタルは未来人だろ
100%フルフロンタルは未来人だろ
十割フルフロンタルは未来人だろ -
>>35
クローン説の問題は宇宙世紀にクローンを急速成長させる技術があるのか?ってのもある
プルシリーズが普通の人間と変わらない成長速度である以上、シャアと同年代の
クローンの作成なんてシャアの存在が有名になる前、下手すりゃキャスバルだったころ
に作成されてないとおかしいことになる。 -
ウィキペディアだとクローン、&強化人間説になってるけど間違いなのか?
-
ウィキなんて信用できないでしょ
-
>>40
何でデマが広まったんだ? -
>>41
俺はUCでフロンタルが出てきた辺りには既にクローン説と影武者説が唱えられてたのは覚えてる
あと最終巻の文章だと強化人間とは書いてなくてシャアを似せて作った
人工ニュータイプって書いてあったような・・・ -
原作10巻を確かめたところ、ミネバのせりふで
「シャアに似せて造り上げられた強化人間」とありました -
UC93年(CCA)の頃には強化人間のメンタルも安定してたようだからな
強化人間が実戦投入されて約10年、その間の研究が実を結んだって事だろうか
>>26
そこについてはふたつの歴史とひとつの可能性がある
劇場版Zではハマーンに地球に留学すると宣言したから、地球に留学したのだろう
ZZでは第一次ネオジオン戦争(HGUCシルヴァ・バレトのでの記述)の終盤、シャアに連れ出されてスウィートウォーターに匿われたとされている
ZZの後の歴史とされているイボルブでは、木星に向かうジュピトリス?に保護された要人がミネバである可能性がある
UCはZZから繋がってる歴史と思われるからZZの後として、シャアがいつジンネマンにミネバを預けたのかとかの疑問が生じない事もない -
>>45
逆シャアの前の時期に預けたんじゃないか? -
それで時系列の辻褄は合うけど、今度は動機面で辻褄が合わなくなるんだよ
ジンネマンであれば「シャア本人にミネバを預けられながら、フロンタルの指揮下にいる理由は何か」とか
ミネバであれば「シャアは好きだがジオンに固執もなさそうなのに、なぜジオンの姫を名乗るのか」とか
歳喰って考え方が変わったとするにも、ハマーンに「よくもミネバをこうも育ててくれた!」と怒りをぶつけたシャアの影響があるとは思えんのだが -
ジンネマンさんは逆シャアの頃は何をしていたんだろうな
アクシズ戦には参加してないのは確実だろうけど -
>>43
ミネバ発言は抽象表現だと思う、
フルフロンタルの年齢的にCCA前後に強化を受たと思われるのでミネバの年齢はその当時小学生くらいだしミネバは天皇のような象徴的存在で影響力はあっても実権は無いUCの時も同様だから無茶もした。
UCのストーリー自体ミネバに実権が無い証拠 -
ミネバ様の権威ってどの位なんだろうな
ハマーンが利用したり、フルフロもザビ派の為に自ら出向いて救出作戦やるレベルなのはわかる -
スペースノイドにとってはプリンセスだよな。
-
コロニーに毒ガス撒かれたりスペースノイドにとっても悪虐の象徴でしかないザビ家の遺児だぞ?
-
>>47
>ジンネマンであれば「シャア本人にミネバを預けられながら、フロンタルの指揮下にいる理由は何か」
それも原作ではダカール編や宇宙上がってからのいざこざで詳細に書かれてるんだわ
簡単に言えば、ジンネマンにとっては連邦を憎んで戦う以外に自分の居場所が無かったから
それをバナージに指摘され、喧嘩しながらだんだんジンネマンが変わっていく
その最後にたどり着くのがマリーダに対しての「俺を1人にするな」
はっきり言って原作小説は腐っても小説家が書いてるだけに内容自体の面白さはアニメ版とは比較にならん -
小説版はダカール襲撃が宗教とか政治的にアウトだったけどな
-
シャア本人を知ってるならフロンタルが本物のシャアかどうか位分かるだろう
フロンタルの曖昧で怪しい目的の為に協力するだけの行動原理としては説得力が足りな過ぎる -
そもそもシャア自体、目的を達成する為に偽名だからシャアを名乗った時にキャスバルは死んだんだよ。
フルフロンタルも同じ偽の経歴、
ミネバもいってたしシャアは死んだって本人相手じゃないと成り立たないセリフでしょ。 -
必ずザビ家は不愉快だろ
絶対にザビ家は不愉快だろ
確実にザビ家は不愉快だろ
100%ザビ家は不愉快だろ
十割ザビ家は不愉快だろ -
>>57
>シャアが云々とかは本人にとって別の問題だし、大した問題でもない
ジンネマン一人だけの恣意なら別に構わんが・・・
本物のシャアに付き従っていたネオジオン残党や全く派閥の異なるアクシズ残党が何の疑念も持たずこぞってパチモンシャアに従うというのが色々頭悪すぎてな -
>>59
んな事ぁない
ジオン残党だからって皆が狂信者ではないんだから
そういうイメージが連邦兵の中にあるというだけ
実際にはジンネマンみたいに身寄りが無く行き場失った人間やブラックな傭兵まがいのチンピラ等も大多数いる
この辺りはAOZや帰還でも描かれてる
で、そいつらに武器売って生活してる人もいるわけ
リアルのヤクザと同じで無法者ではあるが、そこに様々な職種の人の利益が資本主義的に発生して社会が動いてる
全然頭の悪い事ではない。むしろ自然な事
彼らにとっちゃ、赤い彗星が本物云々等の視聴者目線なんて関係がない -
で、>>1の主題に繋がるが
連邦もそうしたジオン残党を口実にした商売が軍備の維持にせよ縮小にせよ都合が良い
MSが売れるから軍需産業も定期収入があって、みんな幸せになれるって話だ
モナハンはこの偽りの連邦対ジオンの産業構造を存続させたいから、残党を焚き付ける為に象徴のフロンタルを用意した
集まる人の真意はそれぞれ。
だからサイド共栄圏なんかどうでもいい建前なんだよ
産業構造があり、そこに金が発生し、軍人にせよ市民にせよそれで食べていけたらそのシステムを必要とする人間は大勢いるという旨が原作小説UCでは描かれてる
存続の先の閉塞と、子供が描く可能性の対比が原作ではUCの最大テーマだった -
>>60
>身寄りが無く行き場失った人間やブラックな傭兵まがいのチンピラ等も大多数いる
その時点で既にジオン残党では無いワケだが・・・
主体は残党で構成されているんだからむしろそういのは少数だろう
尚且つ目的も曖昧なテロ組織なんて戦う必然すら存在しない
そもそも初頭のガンダム設定と大幅に異なるから完全に異質な世界観となる
流石は糞適当な同人作家 -
地上のジオン残党はアクシズ落としで地球ごと皆殺しにされかけてるんだからシャアに恨みを抱いてないとむしろおかしい
シャアのパチモンなんか現れたらそれこそ殺しに行く勢いだろう -
>>62
いやいや、残党が全員狂信的な兵隊であるわけがない
それぞれ戦う理由や境遇は違うんだから
初代ガンダムにあっても出てくるジオン連中の戦う理由は千差万別だった
全員がギレンやダイクンに洗脳されてるキチガイなわけがない
これは福井小説に限った話ではないし、初代のジオン公国すら一枚岩じゃないんだから
全員がガトーやロンメルみたいな兵隊だと思ったら大間違い
無論、連邦側も然り
リアルだって体制に仇なす勢力やテロリストには色んな派閥と出事がある。ステレオな思い込みは単なる偏見 -
>>64
だからこそ袖付きみたいな曖昧模糊な組織が成り立つわけが無いと言ってるんだけど
その辺が後付けの限界的な様相をハッキリ物語ってる
福井という同人作家の力量も然ることながら露骨に適当な構成が目立つわけよ -
地上のジオン残党は真っ当に考えたら>>63のコメント通りだな
-
袖付きに参加した連中は洗脳されなくても元からキチガイだったわけだ
-
>>68
0083のデラーズフリートの存在も考えたらジオン公国の兵士への教育が
どの様なものだったのか気になるレベル
イスラム過激派や左翼ゲリラ並みの思想教育してたんじゃないの?
ジンネマン隊は家族の復讐ってのがあったけど -
デラーズ紛争当時はまだアクシズの存在もあったし袖付きの時代と比べたらまだ連邦と戦えると信じていた兵士も多かったのでは?
ただ既にあの時代から地上残党の戦力なんて衰退も衰退していて戦力を維持出来ない部隊は降伏していた程だったし
なのにUC時代はあれだけ年月経ってもう勝利も何も無いのに今だに戦おうとかやってんのは完全に頭おかしい -
>>79
一応もう勝てないよなぁ・・っていうのは小説版でザクスナのおっさんが自嘲してる
描写はあった。
小説版だとザク砂ザクキャノンとかの公国機は旧式だから現地の連邦軍との
協定で撃破された様に見せかけて爆破処理する予定だった -
勝てない上に無意味な戦いだから尚更なのよね
旧式機体は稼働できてる事自体が奇蹟レベルだし -
連邦側からしたら自業自得になるからひたすら茶番的な戦いでしか無いわけよ
フロンタルのサイド共栄圏構想なんて宇宙的にも悪名しか無いジオン残党ではスペースノイドの中心になり得ないという決定的な問題がある
つまりハナっから無理があり過ぎる設定なのよね -
>>76
サイド共栄圏は理論的にはいいが、実際的には中心軸になるサイドがジオンって
のに無理がある。
UC3巻でもバナージはギルボアの息子にジオンは大量殺戮したって言ってたしな
シャアが支持を受けたのは、ザビ家を否定したのが大きいと思う
ジオン公国的なものを否定したんだから -
本物シャアはエゥーゴでスペースノイド側に立って戦ったのもあるからな
それでも結局アクシズ落としなんかやっちまったから世間体の評判はガタ落ちだろう
ほんでそんなシャアのパチもんがザビ家シンパであるアクシズ残党を傘下に入れてしまった袖付きなんざ怨恨極まる対象でしかない
中心どころかさっさと連邦に引き渡して処刑させた方がいい -
>>78
袖付はアクシズ残党だけじゃなくてシャアのネオジオンの残党もかなりいる
ラストでコロニーレーザーで灰にされたレウルーラの艦長は、アクシズ落としに
参加していたって設定
そういや富野小説で公式ではないが、ガイアギアではシャアを復活させる計画なんてのがあったな
あの時代はVの50年後位だったが、シャアがそこまで経ってもカリスマ性が残る人物とは
思えないな -
シャアは目的ごとに名前や経歴を簡単に変えてるフルフロもそのうちの一つと考えた方が自然
-
>>80
そんな奴を信用するネオジオンとその支持者ってどうよw -
シャアに似た偽物を新たに作るよりシャアとゆう名前を捨てそれでスペースノイドのために戦い続けた
過去に失敗しているのに人々を引きつける魅力がシャアには有る -
>>82
どんな魅力だよ -
リアルでも一番人気のキャラがシャア、人々を引きつける魅力が有る証拠、でも政治的に新たに強化人間を作るのは不自然、本人が生きていた方が筋が通る。
-
>>83
OVA版のユニコーンではある意味で生きてたよ・・・・ -
>>65
>だからこそ袖付きみたいな曖昧模糊な組織が成り立つわけが無いと言ってるんだけど
君、ちゃんと話聞いてる?
袖付きの黒幕は風の会というモナハンの政治団体
デラフリみたいな狂信者が連邦憎しで立ち上げた反体制組織じゃなく政治家の利権団体なんだよ
シャアの反乱以降、ジオン的な組織は殆ど形骸化してしまってるから袖付きでもジオンを騙れば兵隊はそこそこ集まるわけ
そのジオンらしさの為にフロンタルというアイコンが必要だった
という話
ニメ組と原作既読組じゃ話の基礎知識に差があり過ぎるんで、君は食わず嫌いせず原作読んだ方がいい
アニメのみだと当然出る疑問の答えは全て明記されてるから
実際このスレ見てかなりわかったんでしょ?
意地張ると損だよ -
地上のジオン残党は小説版ではもう不法滞在者の駆け込み寺になってるらしいから
純粋なジオンやアクシズの人間は少なそうだ
閃ハサのマフティーも元地球連邦兵士とかがいたな -
>>86
デラフリみたいな狂信者が連邦憎しで立ち上げた反体制組織じゃなく政治家の利権団体
<小説版みる限りそれは違うんじゃないか?かなりネオジオンのメンバーもいるだろ
小説版だとガジュマル隊はア・バオア・クー攻防戦にも参加し、暗礁宙域を知り尽くした
歴戦の指揮官、ジンネマンも1年戦争からのメンバー
小説版でも風の会が関わったのは、シンパのジオン共和国軍艦隊を袖付と合流させて
ネェル・アーガマ隊追撃に参加させた位 -
>>86
>シャアの反乱以降、ジオン的な組織は殆ど形骸化してしまってるから袖付きでもジオンを騙れば兵隊はそこそこ集まるわけ
それこそが頭おかしい
上からの流れでもジオンはザビ家のおかげで悪の象徴的なイメージだし実際に非道な事をやってきた戦犯でもある
しかも明確な目的も無く莫大な報酬が出るわけでも無いのだから兵なんか集まりようが無い
利権団体なら尚更無駄な戦闘行為なんかしない
福井という作家が如何に偏執で穿った世界観の持ち主かよく分かる
君は福井小説以外の本を読むべき -
>>88
どうして0か100かみたいな極端な分け方するんですかね
黒幕が共和国のモナハンである以上、デラフリとは全く違うイデオロギーの組織でしょ
何回も書いてるが、そりゃ集まる兵隊には様々な人がいて当然
ただ全員が連邦ヘイトで政治的な思惑より私憤で特効作戦するデラフリとは組織の根幹が違う
ジークジオンな兵隊も勿論多いだろうが、共和国政治家とギレン直属親衛隊じゃ組織を置く意味が異なる -
>>89
>上からの流れでもジオンはザビ家のおかげで悪の象徴的なイメージだし実際に非道な事をやってきた戦犯でもある
だからさぁ、そのジオンにも色んな派閥があるでしょ?
ザビ派もいればダイクン派もいる。振興解釈のジオン派だってあるだろう
宗教テロリストと同じだよ
ザビ派はザビ家を戦犯だなんて思ってない
そんな中、シャアという英雄像はスペースノイドの最大公約数なわけで有象無象が集まる袖付きに最適な傀儡なわけです
同時に現地球圏のジオン残党で最大勢力でもあるのが袖付き
となると派閥が違えど連邦を恨んでる人間なら、ゲリラやめて袖付きに集まる人は多くて当然
さらにモナハンの思惑なんか、そういう末端には知られるはずもない物
ティターンズに対するエゥーゴの時と同じだよ
ジオンと言ったって、一年戦争と同じ対立イデオロギーが続くわけないじゃないか
時代や世代が変われば、多様な解釈の下に様々な利権が発生する。それも自然な事 -
>>91
だからさぁ、もうジオンは滅びかかってるわけよ
派閥があってもそこにどれだけの戦力と人数が残ってんのよ?
そしてジオンでは無い他のスペースノイド視点からはジオンは戦犯で悪の象徴なわけ
シャアはアクシズ残党などのザビ派にとっては仇敵でしか無い
さらにアクシズ落としで悪評も広めてしまったから英雄としても質を落としている
地球連邦は最早磐石だし戦闘行為が自殺行為そのものな状況
モナハンとかの思惑なんか全然関係無い上に組織的な目的目標も無い
色んな派閥所帯なら尚の事目的意識が定まらない
そして台所事情の悪い事を福井自身が小説に書いてしまっている
だから兵なんか呼集したって集まりっこ無いのね
それも上の流れに書かれている
まだアクシズも健在だったエゥーゴの時だってダカール演説後でさえもそこまで支持が集まんなかったから結局最終決戦までもつれこんで犠牲者出しまくってたでしょ?
昔と同じ状態じゃ無いのは分かってる上で袖付きみたいな組織が構成に無理があるって指摘なの
いい加減理解する頭を持とうか -
>時代や世代が変われば、多様な解釈の下に様々な利権が発生する。それも自然な事
福井設定だと色々と不自然な点だらけな不思議 -
袖付のメンバーはアンジェロみたいにシャアの反乱にも参加していないような奴らが
結構いるんじゃない
少なくともアンジェロ達親衛隊はかなり年齢層が若い、
フルフロンタルがベテランでなくこういう若手を自身の護衛にしているのは、旧来のジオン
関係者は信用できなかったのではないだろうか? -
サイド共栄圏が実現不可能で無意味なのが周知だったらご大層にフロンタルに高説させてたのは何だったんだ?
-
>>92
否定ありきの君に原作小説の説明しても無駄だとよくわかった
自分の理屈で〜はありえない、〜はこう、という思い込みが激しすぎて単に福井小説のネガキャンしたいだけだもの
君がどう思っても、小説には君の考えてる事とは違う事が書かれてるよ。結論、それだけ
不満は福井かダムAにどうぞ -
>>96
福井のおっさんが原作小説に書いていない部分への指摘なんだわ
福井小説は福井個人の考えやガンダム観で書いてる点が多いから今までの宇宙世紀ガンダムとどうしても辻褄が合わない点がある
だから俺個人の理屈でも何でも無くこれまでのガンダム作品の設定や劇中描写の観点からの率直な疑問点なの
それに対して君が補填的擁護的コメントをして来たから本当に穴を埋められるかどうかというやり取りだったわけだけど・・・
「ザビ派はザビ家を戦犯だなんて思ってない」 とか無駄なコメントしてるけど「世間的に戦犯としてみなされてる」というコメントに対して筋違いな事書いてるでしょ?
解明も払拭も出来ないしそれをする気も無いなら無駄に筋違いな説明なんかしなくていいのね -
本当にメルシーボークー
-
なんか考えれば考えるほどフルフロンタルの存在自体矛盾してる。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑