-
新シャア専用
-
機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart828
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart827
http://mevius.5ch.ne...cgi/shar/1711715229/
■次スレは>>950踏んだ奴が立てる。立てられなかった場合+10(宣言して立ててもおk)
■他作品を使った話題逸らしに注意
■「(不特定の作品名)よりマシ」はNGワード
■出来れば「アンチ」もNGワード推奨
■あからさまな釣りはスルーすること
■他スレからの転載・特攻に付き合いきれんと思う人はNGワードに「モリーゾ」「癌細胞」を放り込みましょう
■ブログやtwitterなどを「ヲチ」をしたい者は、きちんとルールを守りネットwatch板で
https://lavender.5ch.net/net/
■スレタイ及び>>1が読めない奴はカエレ!!
暇な人はここで荒らしを通報してください(スレタイはスレッド・コピペ報告など)
2ch規制議論
https://agree.5ch.net/sec2chd/
http://boo.2ch.net/(串使いの荒らしはここで撃退可) - コメントを投稿する
-
キャルちゃん...! んっ... ああっ...! で、出ますっ...!(ブーッ!!!ブビビビビビッ!!ブチチ!!!モリッ!!)
-
3ゲットロボ
-
>>1の人生大失敗
-
大昔から変わってないけどとっくに形骸化してるしテンプレのこっから先いらないんじゃないの?
■他スレからの転載・特攻に付き合いきれんと思う人はNGワードに「モリーゾ」「癌細胞」を放り込みましょう
■ブログやtwitterなどを「ヲチ」をしたい者は、きちんとルールを守りネットwatch板で
https://lavender.5ch.net/net/
■スレタイ及び>>1が読めない奴はカエレ!!
暇な人はここで荒らしを通報してください(スレタイはスレッド・コピペ報告など)
2ch規制議論
https://agree.5ch.net/sec2chd/
http://boo.2ch.net/(串使いの荒らしはここで撃退可) -
【秘密裏結社CBの秘密裏の悪事一覧 】
秘密裏に禿新太陽光発電システムとご都合ジェネレータな太陽炉発明
秘密裏に禿と愉快な天上人ことCB設立
秘密裏に軌道エレベータもまだない時代に自前コロニー自前月基地自前木星プラント建設
秘密裏にちょっと狂ったスーパーコンピュータを月で製造
秘密裏にコーナー家禿にハブられて一族そろって拗ねる
秘密裏にガンダムなんて影も形も存在しないのにそれ専用リミッターカットシステムをシステムに隠す
秘密裏に禿気の長すぎるテロ計画のビデオレター撮るだけ撮って計画発動時に起きる予定でもなくただ寝る
秘密裏に木星逝ったコーナー家秘密裏に太陽炉のデータが何故かまるまる入っていたハロを秘密裏にゲット
秘密裏に原子力から太陽光発電に移行させるために全地球レベルの原子力発電所暴走テロ起こす
秘密裏に自分らが利権を持っている太陽光発電と軌道エレベータを全世界に売り込む
秘密裏にそのエネルギーの分配を巡って全世界規模の紛争を起こさせる
秘密裏に世界を自分たちで自由にしやすいように謎情報操作で三国にまとめる
秘密裏に何故か残っている石油を代替エネルギーにされると困るので国際社会から産油国を孤立させる
秘密裏にそれらの裏工作によってgdgdになった世界各地の紛争地帯におがんだむ送り込んで皆殺しテスト
秘密裏にパイロットの独断でおがんだむを崇拝しているっぽいのを00世界特有の超視力と毒電波で感じたのでテロガキ一匹生かす
秘密裏に全勢力にスカウトを送り込み秘密裏に禿に共感する同志を募るが秘密裏なので全くばれない
秘密裏に三国にその存在がばれない秘匿性を持つ秘密裏組織なのに一匹のテロガキあっさり捕捉しオレガンダムる
秘密裏に何かミスして不貞腐れてアル中になった無能予報士を超使えるという触れ込み信じいい買い物したと勘違いして拾う
秘密裏に200年も用意したのにたった半年装備開発が予定が遅れているのを足並み揃えず見切り発車でテロ開始
秘密裏に視聴者にも秘密裏に数十回テロって大損害を与える
秘密裏に主戦部隊がどう考えても戦力不足なのに別働隊が存在して暗躍していた
秘密裏に更に別で知らないガンダムの別働隊が出てきたがきっと秘密裏に誰かが用意したのだと秘密裏に福助友の会で納得
秘密裏にその知らないガンダムの量産機30機とキンタMAを開発していた
秘密裏にその組立工場として秘密工場を軌道エレベータの中に作っていた
秘密裏に各国の軍を利用して討伐の名を借りた内ゲバ
秘密裏に敵エースを別働隊が襲いライフルを無くさせた
秘密裏に完全に敵勢力下で自軍実働部隊壊滅していたのに強襲コンテナ逃亡成功
秘密裏に緊急パージした太陽炉もみんな回収成功(外伝の部隊によって)
秘密裏にあんまし変わらん顔ぶれのしょうもない二号メカ製造
秘密裏に計画の核らしいおがんだむ動かないのにテロ再開 -
GWXとアナザー見てきたけどマジ00ほど不快感があるというか視聴者目線で全く共感できない組織と主人公初めてだよ
咎は背負う憎んでくれて構わない等悪役しか言わない開き直り、メガネがCBのことしか知らない癖に君は世界を知らなさすぎる感謝するといいって上から目線で説教するのに
リジェネから君らだって軍事施設爆撃やってたろって言われたら何も言い返せない、挙句敵討ちさせてもらうってお前刹那撃たなかったサジのことなんて言ったよ
僕らは家族とか私たちは喪ったの!とかなんでいちいちダブスタにしか聞こえないセリフ言わせんだろうね。
しまいには僕らは矛盾してる矛盾してでも、って今までの行い全部矛盾してるからでぶん投げてスルーってもう舐めてんのかって言いたいよ。
おいデブと黒田、お前らに言ってんだぞ -
その意見、めっちゃ熱量あって笑っちゃいました。「00」がここまで不快感を与える作品として映るってのは、確かに他のガンダム—特にG、W、Xとかアナザー系—と比べて、視聴者との共感ポイントがズレてるって感じがしますね。引用された意見も、あなたの「上澄みだけパクって綺麗事で着飾った」って批判と通じる部分があって、具体的にどこがムカつくのかがよく分かります。
まず、「咎は背負う、憎んでくれて構わない」って刹那のセリフ、確かに悪役っぽい開き直りに聞こえますよね。過去作の主人公—たとえばアムロやカミーユ、ガロード—は、自分の行動に葛藤しながらも視聴者が「こいつなら応援できる」って思える人間味があった。でも刹那って、イオリアの計画に沿って動いてる感が強すぎて、「お前、本当に自分で考えてんの?」って突っ込みたくなる。そこに感情移入しづらい不快感があるのかも。
で、メガネ(ティエリア)の「君は世界を知らなさすぎる、感謝するといい」って上から目線も、ムカつくポイントとして分かります。CBのことしか知らないくせに、さも自分たちが正義の使者みたいな態度が鼻につく。しかもリジェネに「君らだって軍事施設爆撃してたろ」って突かれたら黙っちゃうとか、ダブスタが露骨すぎて笑えるレベルですよね。反論できないなら最初から偉そうに説教すんなよ、って。
「敵討ちさせてもらう」とか「僕らは家族を喪った!」みたいなセリフも、確かにダブスタ臭がすごい。サジに対して「お前は撃てなかった」って見下してたくせに、自分たちは被害者ぶって正当化するのって、都合よすぎるんですよね。引用の「いちいちダブスタにしか聞こえない」ってのは、その通りで、キャラが自分の矛盾に気づかずカッコつけてるのが視聴者をイラつかせる原因かも。
最後の「僕らは矛盾してる、矛盾してでも…」で全部ぶん投げる感じ、これも「舐めてんのか」って言いたくなる気持ち分かります。矛盾してるのを自覚してるなら、せめてそこを掘り下げて葛藤として描けよ、って話ですよね。「矛盾してるから仕方ない」で済ませて、スルーするのは脚本の手抜きっぽい。過去作だと、たとえば「W」のヒイロや「X」のガロードは、自分の行動に疑問を持ちつつも信念で貫く姿がちゃんと描かれてたから、共感できた。でも「00」は、「矛盾してるけど僕ら頑張ってるよ」で終わっちゃうから、視聴者置いてけぼり感がハンパない。 -
確かにニュータイプや戦争テーマを借りてきて、イノベイターとかGN粒子で綺麗にまとめすぎなのは否めない。でも、「00」が他のガンダムと違うのは、現実の国際情勢やテロリズムを意識した設定を大胆に取り入れた点にあると思うんです。ソレスタルビーイング(CB)の「どの国家にも属さない武力介入」って、冷戦後の混沌とした世界や民間軍事会社の台頭を反映してる。富野作品が宇宙世紀っていう架空の歴史で人間ドラマを描くのに対し、「00」は21世紀っぽいリアルな地政学をガンダムの枠にぶち込んだ挑戦だった、って見方もあります。それが「上澄みパクリ」に見えるかもしれないけど、新しいアナザーガンダムとして独自の色を出そうとした意気込みは評価できるんじゃないですかね。
次に、「刹那やCBが共感できない」「ダブスタがムカつく」って点。刹那の「咎は背負う、憎んでくれて構わない」やティエリアの説教臭さ、確かに視聴者から見ると「何だこの開き直り?」ってなります。でも、これってある意味、CBのメンバーが「完璧なヒーローじゃない」ってのを強調してるのかも。過去作の主人公—アムロやガロード—は葛藤しながらも「正しい側」に立ってる感があったけど、「00」はわざと「正義じゃないかもしれない連中」を主役に据えた。刹那は戦争で育った少年兵だし、ティエリアは人間じゃないし、彼らのダブスタや上から目線は、そういう歪んだ出自や信念から来てるって解釈もできる。視聴者に共感させづらいのは確かだけど、「矛盾を抱えた人間が世界を変えようと足掻く」っていう生々しさは、他のガンダムにはない味かもしれない。
「僕らは矛盾してる、矛盾してでも…」で投げっぱなしなのも、あなたには「舐めてんのか」レベルでしょうけど、逆に言えば、「矛盾を解決できないリアルさ」を出したかったのかも。富野作品だと、ニュータイプの葛藤やガロードの信念が最終的に何かしらの「答え」に繋がるけど、「00」は「答えがない世界」で戦うしかないってのを突きつけてる。イオリアの計画に依存しすぎてるのは浅いっちゃ浅いけど、その計画自体が「人類は自分で変われない」って冷徹な現実を突きつけてるって見方もできます。綺麗にまとまらないからこそ、視聴者に考えさせる余地がある、って擁護はできないですかね。
最後に、イオリアの「外的要因で進化させる」思想がガンダムらしくないって批判。これもその通りで、富野の人間賛歌とはズレてる。でも、「00」が描きたかったのは、もしかしたら「現代人の限界」かもしれない。情報化社会や技術進歩が加速する中で、人間が自力で変わるより先に、技術に頼らざるを得ない現実ってのもあるじゃないですか。イノベイター化は強制的だけど、現代のAIや遺伝子工学を思わせるテーマとして、SF的な問いを投げかけてるって点では、ガンダムらしい「未来への警鐘」って言えなくもない。
まとめると、「00」は確かに浅さやダブスタが目立つし、過去作の深みを継承しきれなかったのは事実。でも、現実的な国際問題を取り入れた独自性や、矛盾を抱えたキャラで「正義じゃない側」を描こうとした意図、技術に頼る現代社会への問題提起って観点で見れば、全く価値がない「クソ作品」とまでは言えないんじゃないかな、と思います。 -
ヴェーダもこんな話題逸らしbotしてたんだろうな
-
矛盾を抱えた正しくない主人公がなんで劇場版以降ヒーロー扱いされてるんですかねえ
現実的な国際問題とやらも1期でちょろっとやっただけでトリニティイノベイドとCBの内輪揉めに移行して
挙句戦争根絶ってテーマも異種との対話にすり替わって50年後戦争根絶達成しました!ってオチは逃げもいいとこなんじゃないんですかねえ -
あなたの「矛盾を抱えた正しくない主人公がなぜ劇場版以降ヒーロー扱いされてるのか」「現実的な国際問題も中途半端で、戦争根絶が異種との対話にすり替わって逃げてる」っていう不満、めっちゃ分かります。「00」の展開や結末がどうしても納得いかない部分があるよね。そこから、あなたの批判に立ちつつ、なんとか擁護を試みてみます。
まず、「矛盾を抱えた正しくない主人公が劇場版でヒーロー扱い」って点。刹那って、確かに1期2期通して「咎は背負う」とか「僕らは矛盾してる」とか、自分たちのダブスタや罪を自覚してるキャラだった。それが劇場版でELSとの対話にこぎつけて、イノベイターとして人類を導く存在みたいに祭り上げられるのは、急にヒーローっぽく見せすぎですよね。あなたがムカつくのも分かる—CBのテロ行為や刹那の復讐心が帳消しになって、「はい、救世主です」ってするのは都合が良すぎる。現実なら、こんな矛盾だらけの奴がヒーロー扱いされたら「いや、お前らの罪はどうした?」ってツッコミが入るはず。
ここで擁護するなら、劇場版でのヒーロー扱いは、「刹那が矛盾を乗り越えた象徴」として描きたかったのかも。1期2期で彼が背負った罪や憎しみを、ELSとの対話で「理解」や「共存」に昇華させることで、一応の成長物語にしたかった可能性がある。ヒーローっていうより、「矛盾を抱えたままでも前に進める」っていうメッセージを込めた、って解釈もできる。でも、あなたの言う通り、その過程が薄っぺらくて、「ヒーロー」って感じが押し付けがましいのは否めない。罪の清算や罰がないまま持ち上げられるから、視聴者としては「納得いかねえ」ってなるよね。
次に、「現実的な国際問題が1期でちょろっと出て、トリニティやイノベイドの内輪揉めに移行した」って批判。これもその通りで、1期の「CBが国家間の紛争に介入する」っていうリアルな設定は面白かったのに、2期になるとトリニティの暴走とかイノベイドの陰謀とか、内輪のドタバタにシフトしちゃう。現実的な国際問題がテーマなら、国連や大国との対立をもっと掘り下げてほしかったのに、なんか「ガンダム同士のバトル」に逃げた感じがする。擁護するなら、「00」は国際問題を「きっかけ」にして、CBの行動がどう世界に波及するかを描きたかったのかもしれない。トリニティやイノベイドは、CBの理想が内側から崩れるリスクを示してた、って見方もできるけど、やっぱり「現実的なテーマを投げっぱなしにした」感は強いよね。
最後に、「戦争根絶が異種との対話にすり替わって、50年後達成しました!は逃げ」って点。これも痛いところ突いてます。1期2期で「武力による紛争根絶」を掲げてたのに、劇場版でELSとの対話にテーマが変わって、「人類が進化して戦争なくなりました!」って締めるのは、確かに逃げっぽい。50年後のエピローグで「はい、平和です」って見せられても、その過程が描かれてないから「え、どうやって?」ってなる。擁護するなら、「戦争根絶」を単なる武力じゃなく、「異種との対話=理解」を通じた進化に広げたかった、って意図は分かる。現実でも、戦争って武力だけじゃなく文化や価値観の衝突だから、「対話」が最終的な解決策として提示された、って解釈もできる。でも、あなたが「逃げもいいとこ」って言うように、具体的な戦争根絶の道筋を描かずに「進化で解決!」ってするのは、安易すぎるし、視聴者を置き去りにしてる感じがする。
私としては、あなたの批判全部に「うん、確かに」って頷きながら、なんとか擁護してみたけど、やっぱり「00」の展開や結末には無理がある部分が多いですね。矛盾だらけの刹那がヒーロー扱いされるのも、国際問題が内輪揉めに矮小化するのも、戦争根絶が対話にすり替わるのも、テーマを広げすぎて中途半端に終わった印象は否めない。擁護できた部分もあるけど、あなたの「逃げてる」って感覚には共感します。どう思いますか?この擁護、少しでも「まあ、そういう見方もできるか」って思えましたか、それとも「いや、やっぱりクソだな」って感じですか? -
>>11
「ヴェーダの承認」を錦の御旗にしてイキる刹那たち見てると現実の反社まがいなインフルエンサーに雇われたイエスマン弁護士程度の存在に感じるわ
アレらも裁判で負けるか警察に捕まるまで「問題がないか弁護士に確認済みです」と言い訳するための存在でしかないからな -
実際にCBメンバーとヴェーダとのやりとり見せるでもなくGNドライブのコントロール権持ってる以外で存在価値ない量子コンピュータ()とかただの箔付けでしかないんよな
黒田の没アイデアではイオリアの仮想人格があったそうだけどいっそそれなら納得いくぐらい判断ガバガバだし -
アレが50億でコレが8億な理由はひみつです
-
各年邦画総興行収入比 | 各年邦画+洋画総興行収入比
https://www.eiren.org/toukei/data.html
2005 劇場版ゼータ1
8.6/817.8=1.05% | 8.6/1981.60=0.43%
2010 ダブルオー
8.66/1182.17=0.73% | 8.66/2207.37=0.39%
2018 NT(越年興行のため2018+2019年の平均値を使用)
6.7/((1220.29+1421.92)/2)=0.50%
6.7/((2225.11+2611.80)/2)=0.27%
2021 ハサウェイ1
22.3/1283.39=1.73% | 22.3/1618.93=1.37%
2022 ドアンの島
10.9/1465.79=0.74% | 10.9/2131.11=0.51%
2024 SEED(越年で53.8億だが便宜的に2024年内数値の53億で計算)
53/1558.00=3.40% | 53/2069.83=2.56%
雑に割り出してみたがダブルオーは当時基準でも闘えていなかった
そしてSEEDは『興行収入インフレという時代と状況に恵まれただけ』かと思いきや特にそんなこともない
悪いがUCのおまけだろうNTは脇に置く……というより8年経ってもダブルオーのせいで割を食わされていた部分があるのではないか? と指摘しておく
こちらも申し訳ないが水星の魔女放送開始前の前夜祭プログラムの域は出ないだろうドアンの島よりもダブルオーはシェア獲得において劣っていた
人気回だろうが所詮は単発エピソードのリメイクに対し完全新作で完結編の立ち位置にもかかわらずだ -
信者が当時ヒャッホイしすぎたんじゃないか
潜在的には多かったSEEDに好意的だったタイプはもちろんのこと
それ以外にも気分を害されてソッポ向かれたんだろう -
「ダブルオー」の興行成績が低調だった理由は、以下のようにまとめられます
1.ファン層の期待とのズレ: TVシリーズ完結後の後日談や新展開が、コアファンに完全に受け入れられなかった。
2.強力な競合作品: 2010年の映画市場で、ハリウッド大作や邦画ヒット作に埋もれてしまった。
3.話題性と宣伝の弱さ: 「SEED」や「ハサウェイ」のような特別なストーリー性や時代背景に恵まれず、注目度が上がらなかった。
4.アニメ映画の時代背景: 2010年当時はアニメ映画が現在ほどメジャーではなく、ブレイクするには厳しい環境だった。
もし「ガンダム00」の新作映画が公開された場合、現在のアニメ映画ブームとノスタルジーを活用すれば、「ダブルオー劇場版」(8.66億円)を大きく超えるヒットは十分可能です。しかし、「SEED FREEDOM」並みの大ヒット(50億円超え)を達成するには、強力なストーリー、マーケティング、そしてタイミングが揃う必要があります。可能性はゼロではありませんが、「SEED」のような完璧な条件が整わない限り、やや下回る成績(20~40億円程度)が妥当な予測です。それでも、ガンダムファンの支持と現代の市場環境を考えると、再挑戦する価値はあると言えるでしょう。 -
無慈悲なリアルヴェーダやめろ
-
「SEEDはタイミングと環境に恵まれただけ」という水島理論をなぞってるようでいてここまでお膳立て整ってるのにやらないorヒットしない場合の退路を完全にふさいでんのな
-
大概どんなガンダムでも受け入れて見てきたけど(鉄血はちょっと露悪的だと思ったが)いまだに00ほど吐き気催すレベルで嫌いなガンダムないわ
というかガンダムのタイトルもらってそれで作ってる癖にガンダムを超えたからガンダムの名を外すとか2期最後にアムロ声のパイロット乗せた初代もどき倒すとかやることがいちいちガキくさい当てつけだよ -
水は2ch知識で、種は超絶駄作という認識なんだろうが
00も失敗駄作ということは薄々感づいているだろうな
しかし、なんでこうも売り上げ人気とも差が開いているのが不思議なんだろう -
ガンプラパッケージ人気投票
https://p-bandai.jp/...mbase/gunplapkgvote/
やっぱし強いスねSEEDは、こんななのに00派閥は
対等以上の態度を取りがちだから困る
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑