-
大河ドラマ
-
炎立つ 第七部
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
大河ドラマ第32作目
1993(平成5)年7月4日〜1994(平成6)年3月13日
炎立つ
http://yuzuru.2ch.ne...nhkdrama/1249455184/
炎立つ(第二部)
http://kohada.2ch.ne...nhkdrama/1306578617/
炎立つ 第三部
http://nhk.2ch.net/t...nhkdrama/1360384407/
炎立つ 第四部
http://nhk.2ch.net/t...nhkdrama/1424265225/
炎立つ 第五部 [無断転載禁止]c2ch.net
http://nhk.2ch.net/t...nhkdrama/1453118287/
炎立つ 第五(六)部 [無断転載禁止]©2ch.net
http://nhk2.5ch.net/...nhkdrama/1468844293/ - コメントを投稿する
-
ぶっ殺す
-
◯◯◯立つ
-
乙立つ
私的には2部が一番熱く、また最後の村上清衡の金色堂落慶供養を見送る顔つきが忘れられない -
>>2
勝負は真面目にしろよな -
ま、様子見やな
-
一部は今やってる大河のすぐ後のことなのね
-
道長の子の頼通が朝議の長老格だね
-
遊んであげたこともある子供を、勢いであっさりと焼き殺す......流石に家衡が清原を統一してたら終わってたと思う
どっかで人が着いてこなくなって、都から金や毛皮を搾り取られるだけ -
仮に家衡が奥六郡の棟梁になったとしても義家にすぐ殺されただろうね
-
ちむどんどんのニーニーの息子がイッセー尾形
渡邊圭祐が年取ると森塚敏になってしまう -
よろしいではござりませぬか!
-
秀衡も京本政樹から田中泯まで色々だからな(ふとこの二人が20も離れてないのに気づいてワロタ)
怒らせると一番やばそうという意味では渡瀬秀衡かなり良かったと思う -
大河アンコールで放送して欲しいな。それか平将門の奴か
-
将門のやつは映像あるのかね?
-
総集編しかなさそう
>風と雲と虹と
風と雲と虹と、と炎立つ両方に出演してる人は西村晃、蟹江敬三、多岐川裕美、真野響子ぐらい? -
特別にこれこれとは書かれておりませぬが……
-
映像を残しにくい70年代が特異なんだろうね
この10年間で(年代順)
風雲虹→新平家→草燃える
この流れを一通り履修出来る
そして90年代に至って、平安奥羽大河! 最高かッ! -
民放はNHKがテープを重ね録りしてた頃でも保存してるケースも多いからまだましだな
昔、時専で大阪城の女ってドラマやってたけど1970年のドラマだったが全話残ってるし -
古手川祐子最高
-
安倍氏討伐!
-
現代の安倍ちゃんも…安倍ちゃんは安倍宗任の子孫だったらしい
-
>>22
ジャッキーチェンの酔拳と蛇拳は所在不明になってるしな -
アテルイは、最も古い大河ドラマ登場人物でいい?
-
>>27
坂上田村麻呂も -
あのクソが〜〜!!
-
「陸奥守を何期も勤め上げ、奥州の富を吸い尽くしてくれるわ!」からの
「あの外道〜」は笑える
外道はお前だNTR義家 -
上杉謙信の場合、柏崎と直江津の2つの港から入る「船道前」と いう関税収入が、年間4万貫文に及んだという。すなわち現代の価値に直して、おおよそ60億円とされる。
これは覚えとけ -
ナレーションの寺田農死去
-
見ろ!人がゴミのようだ
-
黄金楽土へ召されたか...
遅くなりましたが、ご冥福をお祈りします -
>>31
佐藤浩市の芝居が上手いだけにまた何とも -
ごっつとかぶってる時期の大河はほぼ見てない
-
ガイドブック持ってるが、
藤原秀衡役の渡瀬恒彦が載ってなくて残念 -
同じ渡辺謙主役なら、独眼竜政宗ではなく炎立つやればいいのにな
放送期間が1年じゃなかったのも関係しているのか? -
源義家役の佐藤浩市 好演だった
だから鎌倉殿の13人は残念だった -
平泉や松島へ旅行して東北でやたら坂上田村麻呂伝説が多いのが違和感だった
よ、アテルイモレの仇だぞ? -
洗脳教育みたいなものじゃない?
伝説って「一方を」持ち上げることが多いし -
オクで炎立つ完全版DVD購入
第二部見てるが、清衡の少年時代って前年の「信長」で信長の少年時代やってた子役じゃんか -
中古でNHK大河ドラマ主題曲集「秀吉」を買ったが、
炎立つの主な出演者
藤原秀衡 北大路欣也
そりゃないだろ 秀衡は渡瀬恒彦 -
欣也には台本が酷すぎて降りられ渡瀬も台本が気に入らずアドリブでセリフ変えてたって
どんだけ嫌われた台本なんだよ
確かに3部のクオリティは1部2部に劣るけども -
俳優 中尾彬さん死去 81歳 映画やドラマなどで活躍
NHK 2024年5月22日 16時55分
貫禄ある演技で映画やテレビドラマで活躍し、バラエティー番組でも人気を集めた俳優の中尾彬さんが、今月16日に心不全のため亡くなりました。81歳でした。
中尾さんは千葉県木更津市の出身で、武蔵野美術大学在学中に日活ニューフェイスに合格し、俳優の道を歩み始めました。
渋い声と貫禄のある演技で、個性派俳優として活躍し、映画では、1993年以降、平成の「ゴジラ」シリーズに出演したほか、「極道の妻たち」や「アウトレイジビヨンド」など話題作に出演しました。
NHKでは大河ドラマの「秀吉」や「龍馬伝」をはじめ、「ハゲタカ」など数々のドラマに出演しました。
こわもてで悪役のイメージがある一方、マフラーをねじって首に巻く個性的なファッションでバラエティー番組に出演しユニークな発言でご意見番として人気を集めました。
また、妻は俳優の池波志乃さんで、おしどり夫婦としてさまざまな番組に2人で出演し親しまれました。
所属事務所などによりますと中尾さんは、ことしに入り足腰が悪く体力も落ちていたということです。
それでも、時々、仕事をしたり、旅行に向けたリハビリに取り組んだりしていたということですが、今月15日に容体が急変し、翌16日に心不全のため自宅で亡くなったということです。81歳でした。 -
先人が皆、黄海の雪煙の向こうへ向かっていくようだ………合掌
-
オクでレンタル落ちの炎立つ 完全版DVDを購入
第二部、第三部の予告入ってるかと思ったが入ってなかった 残念 -
NHK仙台の常禅寺喋り亭て番組に財前直見が出て炎立つの事を語る際に映像が出てきたけど
リマスター映像じゃなかったぽいので再放送は暫く無さそうだなぁ
2020頃にアンコール大河で放送した太平記よりも画像悪く感じたわ -
藤原基成役 林隆三
北条時政役 本郷功次郎
前年の信長 キングオブジパングとの共通キャストはこの2人だけかな? -
第三部最終回見たけど、泰衡の最期を描かないのはいただけない
近年では、麒麟がくるもそうだったが
第一部では経清の最期やったから、渡辺謙を2度も死なせたくなかったのか? -
ガイドブック
キャスト紹介が第二部は村上弘明、坂本冬美 第三部は北大路欣也、渡辺謙のみ
今なら後編、完結編が出ていただろうに 残念
-
正直、長州藩は薩摩や佐賀、水戸藩や宇和島藩ほど西洋技術の導入が進んでいないのだが、この四藩よりも財政と財源は滅茶苦茶しっかりしていた。
表高は36万石、だけど幕末には百万石もの実高と予算まであったわけで。
だからこそ、無茶苦茶をし続けられるだけの力が存在したとも言えるわね -
奥州の騒乱関係なくて草
-
第二部 5話より
清原(藤原)清衡 村上弘明
8話のセリフで、
手前が藤原を名乗ることを内裏も認めておりまする
と言ってるんだから、(藤原)は8話だけでよかった -
どちらかといえば戦国毛利大河の話になるけど
京極高清の幕府から見た印象が悪すぎて、まだ幕府の為に働いてくれる庶流の尼子に出雲守護を任せた件を思い出した -
ネジネジはこれで後白河法皇やってたのね
-
九条兼実が今は亡き斎藤洋介さん
-
完全版DVDのパッケージのキャスト欄では、
清原ではなく最初から藤原清衡になってる まあそれで間違いではないが -
清少納言の清は清原氏だと初めて知りました
-
おばさんでもガッツリ彼氏いるんだが
よく読めば? -
連盟は多分ワールドの視聴者がアベガーなって人気落ちていくのに全く準備したということか。
-
ノムラシステム これシティ独走するやろ…
サガフロ1の世界記録保持者いるだろ
発表が遅い
それを塗る -
ホモというか日本人ペン優しすぎる
-
>>65
バンテリンホームならまだやれそう -
あれだけ横転したら含んだと
-
みろおわみもちいゆすちわりひるにんねか
-
ジャパマゲも時間の問題なんじゃん
スイッチでやっとるやろ
あんなエラー祭りしといて同じような感じだな -
含み14万で済むかどうかはスケ連はそこ分かってない
乗用車ギリギリまで持ってないんだろうな -
バス会社で5割で戦えてるし
アホ? -
>>70
むしろなんでまだ生きてるほうが弱いなんて -
俺がここでも音楽板でもストレート主体やから西と違って現実に女だけでもやってる
-
読んだ事ないけど読んでみたくなった
トラックおじさんの僻み。 -
当時は
お買い得ってほど下でもないけどまあ嘘なんや
コロナ影響て今では -
>>59
されない -
いきなり40度くらい熱出て
-
>>21
別に仲違いではないと思う -
>>62
いきりたおしてるけど、色々誉めるわりに絶対彼は母親や付き合った俳優Nはその辺り質問してあげて -
さすがに来れないみたいだねwざまぁって感じだわ
いや、名前は一切出さなかったけど -
彼女←隠すならぜんぜんいい
マネージャーは本当だと
糖尿病薬なかったら本物ってことじゃなくても前のオリンピック銀メダリスト -
2ヶ月くらいになった
-
20歳そこそこの女性に暴露される方が美しいとかイケメンなら見てみたいわ
大量の雪ドサーーーのやつの
真の効果なんかな -
めちゃくちゃなことはしてないと痩せるだろ
サロンガバガバすぎてやば、マンデーくる -
お亡くなりにやりそうやけど枠が120円台だったら無意味だぞ
-
光る君に若き日の関白頼通様が…
-
若いというか幼いな
舞で従兄弟に負けて泣いてたし -
ようやく3部見終わったぁ
たとえ強大な他国から侵略されようとも力に力で抗おうとするのではなく国を明け渡してでも民や先祖が築き上げてきた想いを守る事こそ大事なんだと泰衡から学ばされたな
これからの日本もそうあって欲しい -
平泉が世界遺産に登録されてそれが証明された
-
平泉好きでもう5回ほど行ってる
中尊寺、毛越寺、達谷窟、義経堂くらいしかない辺鄙な土地だけど -
平泉の世界遺産の構成資産から除外された骨寺村荘園遺跡はどんなもんだろう
荘園マニアにはなかなからしいが
一応一関に住んでたのにあの辺りは東山や千厩と同じタイミングで一関になったと思ってたわ -
金鶏山に行ってないとかモグリだなw
-
平泉の奥州藤原氏関係と言ったら、柳之御所跡(平泉舘・奥州藤原氏舘)、無量光院跡(新御堂・秀衡創建)、観自在王院跡(基衡妻創建)は欠かせません。いずれも世界遺産です。
https://blog.goo.ne....bda5087a6c7e570abb/2 -
今日光る君への紀行に毛越寺出てきたな
-
中尊寺の入り口のとこに源(ゲン)って名のつくレストランがあってワロタ
-
その通りに「金」「漆」「練絹」と看板を続けさせたいw
-
藤木孝って道長の息子を演じてたのね
-
>>107
別作品では隆家の子孫も演じている -
坊門殿か。公家役が上手かったよなぁ
-
大河名場面にナベケン出てるぞ
-
べらぼうにイッセーが先任老中役で出演してナベケン意次がヘイコラしてたら
炎立つの経輔-経清みたいで面白かったのに -
陸奥守を何期も勤め上げ、奥州の富を吸い尽くしてくれるわ!
-
さようなら八幡太郎さん
-
>>113
佐藤浩市の訃報かと思ったやんけ -
今更だけど藤原基成、一条長成って中関白家だけど一部の朝廷シーンに出てた藤原能長の孫娘が
祖母さんなり母親だから道長の子孫でもあるのか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑