-
電気・電子
-
自営業 悩みごと相談室 48
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
,;'";, ,,
んー? 何してるのかなぁ? ,;'" ;, ,,;''" ,;i
──────、 ,── ,;;''"" ''"゙゙,,;'' ,;;i
\| ,,;;'" ..,;;;'
─────ヽ ,;' O ゙;,
同業他社の `-─、 ;, "" ○ ;; ,───────────、
動向チェックを… | ゙;, `ー-、__ '"" * ,;' < どう見ても5チャンだよね。|
───、 ,───-',_ ::::... ,,;' `───────────'
\| 冊,;゙:: ゙""'' ; :; ::゙';,
ザクッ ‖ ,゙' ;,:: .::';,
ザクッ ・ヾ冊,ノ__' "' ;,::... .:゙;, |ヽ─────────────────、
/ _ノ ヽ_ \ .. ::;;. | ソフトのデバッグするって言ってたよね? |
/。(⌒) (⌒)o\ DIP-8Pより痛いお… `─────────────────-'
/ :::⌒(__人__) ⌒::: \ ________ あぁ、PGA68ピンだ。 喜べ。
i┥ u ヽr┬-ノ .| | | |
| \ `ー'′U / | | |
| / ` \ .| | |
. ./ | r .| \.| | |
| | ┴rェェァ_ |\ |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄ | | |
電子回路関係の自営業者、集まれ!! 同業同士お互い助け合って行きましょう。
技術相談、人事、総務、経理の悩み、何でも書き込んでください。
これから自営を始めたい人も、質問カモーン。 現役自営業者がお答えしますよ。
電子回路はもとより、税務、雇用、政治、えっちねたに至るまで
話題は多岐に渡っています。ぜひ、あなたもどうぞ。
荒らしに相手してはいけません。放置が最良。
●前スレ●
自営業 悩みごと相談室 47 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch....gi/denki/1492399425/
●関連スレ●
もう組込みなんてやめた
https://rio2016.5ch....gi/denki/1325875159/
●参考サイト●
下請代金支払遅延等防止法の改正について
http://www.mlit.go.j...aku/topics/shitauke/
公正取引委員会 下請法トップページ
http://www.jftc.go.jp/sitauke/
中小企業庁 相談受付(東日本大震災関連)
http://www.chusho.me...quake2011/index.html
中小企業庁 相談受付(熊本地震関連)
http://www.chusho.me...quake2016/index.html - コメントを投稿する
-
●過去スレ●
01: http://science2.2ch....gi/denki/1074068706/
02: http://science3.2ch....gi/denki/1089044037/
03: http://science3.2ch....gi/denki/1105289587/
04: http://science3.2ch....gi/denki/1115023280/
05: http://science4.2ch....gi/denki/1120241147/
06: http://science4.2ch....gi/denki/1126195730/
07: http://science4.2ch....gi/denki/1133310457/
08: http://science4.2ch....gi/denki/1139698245/
09: http://science4.2ch....gi/denki/1145897638/
10: http://science4.2ch....gi/denki/1150486877/
11: http://science4.2ch....gi/denki/1155470487/
12: http://science5.2ch....gi/denki/1161088595/
13: http://science6.2ch....gi/denki/1169997643/
14: http://science6.2ch....gi/denki/1176990452/
15: http://science6.2ch....gi/denki/1183985673/
16: http://science6.2ch....gi/denki/1190209150/
17: http://science6.2ch....gi/denki/1197176202/
18: http://science6.2ch....gi/denki/1202937694/
19: http://science6.2ch....gi/denki/1207823022/
20: http://science6.2ch....gi/denki/1211958615/
21: http://science6.2ch....gi/denki/1215949892/
22: http://science6.2ch....gi/denki/1222328675/
23: http://science6.2ch....gi/denki/1228818009/
24: http://science6.2ch....gi/denki/1238405355/
25: http://science6.2ch....gi/denki/1246258470/
26: http://science6.2ch....gi/denki/1252667626/
27: http://science6.2ch....gi/denki/1259332324/
28: http://science6.2ch....gi/denki/1267765171/
29: http://kamome.2ch.ne...gi/denki/1277463832/
30: http://kamome.2ch.ne...gi/denki/1284210496/
31: http://kamome.2ch.ne...gi/denki/1292822966/
32: http://kamome.2ch.ne...gi/denki/1302790800/
33: http://kamome.2ch.ne...gi/denki/1313649277/
34: http://uni.2ch.net/t...gi/denki/1323071917/
35: http://uni.2ch.net/t...gi/denki/1333349784/
36: http://uni.2ch.net/t...gi/denki/1344772144/
37: http://uni.2ch.net/t...gi/denki/1360945761/
38: http://uni.2ch.net/t...gi/denki/1381492862/
39: http://wc2014.2ch.ne...gi/denki/1394264445/
40: http://wc2014.2ch.ne...gi/denki/1405089367/
41: http://wc2014.2ch.ne...gi/denki/1415794835/
42: http://wc2014.2ch.ne...gi/denki/1429443571/
43: http://wc2014.2ch.ne...gi/denki/1439392493/
実質44: http://wc2014.2ch.ne...cgi/denki/1439392571
45: http://rio2016.2ch.n...gi/denki/1464526360/
46: http://rio2016.2ch.n...gi/denki/1474799837/
47: https://rio2016.5ch....gi/denki/1492399425/ -
5チャン見てたら . .〆 ‖ | { }━━┳━━{ }
また時間なくなっちゃった… ..〆 . .‖ | { | ┃ | |
もう歳だから |:| ‖ | { } ┃ { }
徹夜したくないのに… . .|:| ‖ | . ム━━┻━━ム
Λ_Λ. .|:| ‖ |
ウッ ウッ ウッ… /:彡ミ゛ヽ;)ー、. .|:| ‖ {|
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i. .|:| ‖ | ∧∧ スヤ スヤ
∫ __/ :::/;;: ヽ ヽ ::l__ ||:|{}. ‖ | | ̄ ̄ ̄ ̄(*' -`) ̄|
∫,xケ (_,ノ/ ̄/| ̄ヽ、_ノ / |:| ‖./ /~⌒⌒⌒⌒⌒⌒/|
/ 〆 |:::::::|/ /.||.....|:| .ル' / / |
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||.....|:| / |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒| /
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||.. .. |:|/ |_______|/
やあ (´・ω・`)
ようこそ、悩み事相談室へ。
このシリコングリスはサービスだから、まず塗って落ち着いて欲しい。
うん、「謝金」じゃないんだ。 すまない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このAAを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「使い廻し」みたいなものを思い出してくれたと思う。
PC触れると、つい遊んでしまう
あのレスで、このAAにしたんだ。
じゃあ、悩みを聞こうか。 -
乙
謝金なつかしいな -
なんだったったっけ
覚えてるけど思い出せない -
>>1
おーつ! -
2chはこのくらいにして、仕事しようかな。
-
俺もそろそろ5chにしよう
-
PGA68ピンてなんだろう
-
新しいアイドルグループ
-
68なのにピン芸人
-
コンパレータICで、差動入力タイプのものは、
比較の基準電圧は、どのようにして設定するのでしょうか?
通常のシングルのコンパレーターなら、残りのピンに基準電圧を入れれば良いのですが
差動入力だと、両方の入力がふさがってしまうので、どうしたら良いのか分からなくて
質問しました。 -
自営業の親の元で仕事してるが本当に暇でしょうがない、こんなんで来年結婚していいのかな・・・
-
>>15
その分、彼女をサポートしてあげたら良いじゃん。 -
>>12
どこかの質問スレの方が良いような気がするけど。
差動信号を、普通のコンパレータで受けたいってことですね。
簡便なやり方だったら、入力信号に抵抗でバイアスをかけて、
目的の電圧差になったときにコンパレータ入り口で同じ電圧になるようにすることがあります。
でも設定の融通が効きにくい。
堅実なやり方だったら計測アンプで、差分の電圧を取り出してからコンパレータ。
あとからけっこう自在に設定を変えたい場合はこの方法でやってます。 -
ありがとうございます。
差動からシングルに変えてから、通常のようにコンパレータとして使うんですね。
そうすると、ICを二段通ることになるので、
遅延を気にしています。
差動信号は50Ωでやってくるので、抵抗でバイアスすると、
反射が出ないか、それも気になるのでした。
どうもありがとうございました -
インピーダンスがシビアだとか、高速だったら他の手立てがありえます。
といっても、自営スレでは詳しく書けないこともありますね… -
速度調定率を守るように動作するのが調速機であるとするなら、調速機は、
電力の変動に応じて変化しようとする回転速度に対してのリミッターである。
負荷変動後にあってもわずかながらでも負荷がある場合;
状態が一応の釣合い点に至っているとして、 回転速度が外乱によりいくらか
上昇(又は下降)したとき、電機子反作用の増磁作用(又は減磁作用)に
よって電力が増加(又は減少)し、それによって回転速度が下降(又は上昇)
に向かってもとの釣合い点付近に戻る。(安定である。)
※ 電磁誘導で基本的に変化するのは電流であって電圧ではない。
負荷変動で無負荷となった場合;
状態が一応の釣合い点に至っているとして、電力は(形式上) 0 であって
しかも絶対的に 0 である。 したがって、回転速度が外乱により変動して
しまったとき、 (速度調定率から考える)調速動作では 回転速度をもとの
釣合い点付近に戻せない。(不安定である。)
.
-
>>14
三重弁? -
>>23
最近の生産設備はエアーが二重弁になってたりするね -
>>24
あんたな、これな、エアーの話やないに。 -
>>23
「やん」は否定文でしか使えやん。 -
えぇやん
-
入籍入籍入籍入籍入籍入籍入籍入籍
-
「アレクサ―、8時におこしてくれ」
寝る。 -
うぃーっす
-
工場のライン改修で年末年始は缶詰になることがケテーイしますた。
-
>>31
がっつり請求して代休でまったり、うらやましい -
大晦日はおとそが飲めますね
-
今製造業はどこも景気良いんだな
-
トラブル続きで まいっちんぐ
-
なんで年末になって、見通しの立たない用件を急に捩じ込んでくるかなぁ
すでに手一杯なのに -
客が休みたいからさ。
-
はしだのりひこ が 亡くなりました。
嫁ぐ日 が好きだったです。 -
今年こそ本気だす
-
稼ぐ日?いつかそんな日来るんだろうか
-
トツギーノ
-
毎日毎日次から次から新しい仕事の話が
-
これ以上働かされたら ぼぐもうごわれぢゃうぅ〜
-
間引けよ。
-
らめぇ〜、引いちゃらめぇぇぇ!
-
アホばっかだな
-
人にやってもらうのもいいけど、自分でやってみたくないか?
-
絵にかいた餅だけで動かすことができるものを作るのが設計という仕事だ。
-
基本設計
1.仕事を上手に取捨選択
2.信頼できる外注先,・仲間を確保
3.得意・不得意に合わせてうまく仕事を分担する。
詳細設計
略
デバッグ
略
こんな感じでコンサルタント料を貰う。 -
>>50 美味しいところだけね。
-
うちなんて捨てるだけの仕事の量がないから1で破綻
-
1はできる
とりあえず、武士は食わねど高楊枝状況でも -
武士はチャンバラ、絵師は美味そうな餅を書いてればいい。でも百姓ってのは大変だな。
米と野菜と牛と鶏と、、あれこれ重要なところを一手に引き受けて、いろいろ工夫もして
重労働もして、それでもギリギリの生活にしかならん。そういう生活がしたいのか?
そもそも絵にかいた餅だけで食っていけないとすると百姓みたいなものだな。
何でもかんでもやって、重労働を引き受けて、手柄と利益は全部取られてしまう。 -
誰でも得意不得意があるからな。絵をかくのは上手くてササとできるのに、半田付けになると
こての電源を入れたまま1日経っても取り掛かれん。そういう人もいる。しかしそういう半端
者の方が美味しい飯を食っている。 -
>>57
ヒント、補助 -
>>57
ヒント、組織票 -
>>58
>美味しい飯を食っている
製造業であれば、上流工程になるほど替えが効かないからではないですかね。
そういう上流にいる人が全体の傾向としてなら半端者だとは思わないですが。
(中には半端者もいるのかもしれないですが) -
>>61
器用貧乏ってあるでしょ。これは一面真実をついてる。個人で多角経営を
やってしまうと貧乏になる。下手に才能があると多角化してしまう。すると都合のいい便利屋に
なって実らない。だから貧乏になる。肥沃な土地を放置すると直ぐに藪になる。あれとおなじだ。
だからあれこれ芽をださないように早目に摘んで手入れしないといけない。
柿やブドウも同じだね。太い枝だけ残して後はバッサリ剪定した方が美味しい実がなる。
小さな枝は残さないようにして思い切って切る。ショック療法でバッサリ全部切ってもいい。
それでもしっかり芽が出る。
家の前は1Kmほど街路樹のイチョウが植わっている。本来なら今頃は鮮やかに色ずく頃なのに
見事に丸坊主に剪定されている。それでも春になれば芽がでて青々と茂る。しぶといのだよ。
自営なんてイチョウでいい。半年は丸坊主にして遊んでいても問題ない。その方が青々と芽が出る。 -
芽の出ない無能の発明家による戯言ですw
-
根が腐ってるからだよ。
-
>>63
街路樹が強剪定されるのは、全然違う理由だと思うぞ -
早めに芽を潰しておかないとな。
-
>>63
>自営なんてイチョウでいい。半年は丸坊主にして遊んでいても問題ない。
でも、仕事がないと、金が入ってこないので、生活できないです。
蓄えがあればいいのですが、毎月いっぱいいっぱいです。
半年なんて、考えられないです。 -
>>69
なるほど。僕らはいちょう。美味しくなーれぇ -
>半年なんて、考えられないです。
無理にお薦めするわけではないが、考えておいても損はない。今は考えられなくても事実として
あり得る。人生長いから可能性としては十分ある。ひょっとすると2回や3回あるかもしれない。
それなら実験的にでも一度くらいは経験していてもいいだろ。明日から半年ほど遊んでみる。
予行演習だ。こういうのも慣れだから一度体験すると全然平気になる。 -
>>66
強剪定っていうのか? こんなに強烈に一本の小枝もないまで丸坊主にするのはここの並木では初めてみた。
造園のことは詳しく知らないが考えてみるといくら何でもちょっと酷いな。見た目からして丸裸は可哀想すぎる。
じわーっと可哀想になってきた。市の予算がないから安い造園業者に値段を叩いてやらせてるんだろうか。
しかもその造園業者がクラウドワークスで1本100円とかでワーカーを募集したら、それでも仕事をやる奴が
わんさかいてど素人がバッサリ適当にやってるのかもしれない。 -
>>69
そう。丁寧に処理すると糞みたいな仕事でも食える。 -
日本人のイチョウ(姉妹)はつおい
寝る?デすった -
おやすみなさいませ
-
どこかで言いたかったけど、ココしか見当たらないので言わせてください。
原発が必要か不要かという話が、いろいろなところで話されていますが、
僕は必要だと思います。でもそれは、
「原発ゴミの処理技術、異常が起こった時の処理技術が、確立された後なら」
という条件付きです。
埋めるだけって、技術じゃ無いですよね。
IoTも、自動運転も、東京オリンピックも、アメリカから武器を買うのもいいけど、
それよりもまず、原子力のゴミ処分技術を確立するのが先ではないかと思います。
ありがとうございました。 -
よって 原発はんたーーいっ!!
-
なるほど、それでベンチャーでも起こすのか。
-
道徳なき経済は罪悪であり 経済なき道徳は寝言である 二宮尊徳
-
一時の快楽のために10万年先まで次の世代にツケを押しつけて良いのかという事だわね
何がベースロード電源だ! -
埋めるだけのものなんて履いて捨てるほどあるけどな
お前ら自分ところの製品が最終的に分子レベルや原子レベルでどうなるか知ってるのかよ?
ベリリアやらPCBやらカドミウムやら六価クロムやら、うちにもごろごろしてる -
ゴロゴロすんなっ!はたらけっ! てね( -_・)
-
>>81
そうそう。その通り。
推し進める政府(政権)も「俺たちのあとのことは知らねえよ」って感じ。
票の稼げる大企業に、金をばら撒くだけだもんね。
その先、どうするつもりなのかな。
そもそも、原発無しでは電気が賄えないのかな? -
原発ほど汚くてどうしようもない汚染物質も滅多に無いけどな。
ソ連は91年だったが日本はいつだろうな。 -
仁徳天皇陵に仁徳天皇が居るのか居ないのかすら解らないのに
埋めたら絶対に何を埋めたのか忘れられる
そして後生の人が、
何を埋めたのか発掘してみよう♪ってなるよ -
太陽に打ち込むって話はドーナッツ?
宇宙エレベーターが出きるまでは無理っぽいが。 -
>>87打ち上げ失敗するリスクがゼロじゃないからなぁ
-
>>86
人間ホイホイ -
原子炉で残った使用済み燃料を、再使用するのは頓挫したみたいだけど、
再使用せずに、何らかの処理で安全なものにする、とかできないんですかね?
たとえば紙なら、焼却すれば灰になって破棄できるけど。 -
劣化ウランなら砲弾に
-
>>88
ボイジャーを始めとした多くの宇宙探査船や衛星、アポロは原子力電池積んで打ち上げたんだよなぁ。 -
無知で分からないから、教えてほしいんだけども
使用済み燃料は放射能出してるんでしょ?
使用済み燃料をずーっと使用することは出来ないの? -
南海トラフか日本海溝に放り込んどけばプレートが地球内部に運んで
くれないかな -
>>93
僕もまったく同じこと思った。 -
能力は落ちたものの、まだ使えるけど、能率が低下した分、お金が儲からないから
という理由じゃない?
社員にはいい人が多いんだけどね、あの会社。 -
>>93
使用済み燃料は放射能そのものですが -
ここまですべて単発ID
-
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
G73326TZ5C -
金は、汗して儲けるものだ。
-
うぃーっす
-
冷間圧延プレスマシーン「昔は鉄は熱いうちに打てと言ったな」
-
将来、どんな仕事に就きたいですか?
公務員 → 殴ったろか?
You Tber → 1ぺん死んでくれ -
TBarって、オープンカーみたいな奴の屋根のこと?
-
TVer でドクターXでも見てろ。
-
お仕事、何されてるんですか?
自営で電子関係の設計やってます。
すごいですねぇ、社長さんなんですね。
いえいえ、そんな良いもんじゃないです。
僕には難しいことわからないので、公務員が関の山なんですよ。 -
公務員、羨ましい。
-
少しだけ昔、あるところに、小さな電子回路設計屋がありました。
-
今はもうなくなり、ペンペン草が生え放題ですが
-
ふと足元をみると、1本の抵抗が落ちているではありませんか。
そっと取り上げて見ると、その先には赤色のLEDがつながっていました。
さらに引き揚げると「C945」と書かれた何やら黒い部品の、真ん中の足に
繋がっていました。 -
うんとこしょ どっこいしょ
まだまだ検収あがりません -
おじいさんはおばあさんを呼んできて
一緒に株を売ろうとしますが
全然株は売れません。 -
そこでカブを諦めビットコインにしました
-
ところがビットコインは既に200万をこえていて手が出ません
-
ただひたすら暴落しろ暴落しろと、お金を用意できなかったキツネはスマホのチャートを横目で見ながら毎日毎日祝っていました。
-
>>110
ええお話しでしたわ。読みごたえありました。ありがとう -
明けましておめでとうやで。新年の挨拶まわり緊張するねぇ
-
物語の腰おってごめんやで
↓↓118の続きどぞどぞ↓↓ -
手元には先に拾ってきたLEDとトランジスター、よく見るとDIPがつながっていました。
-
しかし、DIPの足とトランジスタが
抵抗なしに直接接続されているではありませんか。 -
トランジスターと思いきや、これはCMOS FETではあるまいか?
-
なんでCが付くんだ?
-
デジトラに違いない
-
当時の資料を探しても、デジトラにC945という品番は見つかりませんでした。
しかし、当時の新聞を見ると望月という女性記者の書いた記事が見つかりました。 -
その記事には、東芝がスタンプミスをしたデジトラを大量に廃棄したとありました。
-
ひょっとして2SC945を東芝だと思ってるのかな?
-
間違えて C945 って書いたら怒られるだろうからな。
-
東芝ではかねてよりスタンプミスをなくそうと社員一丸となってスタンプミス撲滅運動を実施していた。
その成果は着実に実を結び、ここ数年は全くスタンプミスはなかった。しかしある時期を境になぜかスタンプミスが
発生するようになった。しかも厳重に廃棄したはずなのに、なぜか秋の月という商社に流れていることが判明した。 -
それは、C945刻印問題として、国会でも取り上げられた。
某国がミサイルのジャイロの部品として使用されたからである。 -
ツマンネこの流れ
-
情報は意外な人物から上がってきた。インフラシステムの山下という男だ。PLCのエンジニアだということだが、就業中に2chサイトを
頻繁にアクセスしておりその挙動をチェックしていた人物だ。人事からは山下を首にするために証拠固めの要求が来ていた。証拠はすでに
十分あったがすこし引っかかることがあったので自分の判断で泳がせていた。山形へは週末に出かけた。金曜日の朝、新幹線に乗り
仙台まで行き、そこから高速バスにのった。現地を案内をしてくれるのは角田という地元の自営業者らしい。この男がC945を工場跡地で
見つけたらしい。山下がWEBサイトで偶然見つけて連絡を取ったということだ。角田とは山形駅の観光案内所で1:00時に待ち合わせを
していた。11:20には駅前についた。観光案内所の場所を確認したがまだ時間がある。 -
自分では面白いと思ってこんな過疎スレに長文かいてるんだろうか?
-
面白いと思ったらこんなところには書かないだろう
-
13:00までには時間があるし、駅前の浜寿司で昼飯を食うことにした。
時間が時間なだけに込んでいる。入り口の予約表に記入。カウンター、ボックス、どちらでも。
迷わずカウンターに印をつける。20分ほど待っただろうか、774番のカウンターに誘導された。
目の前には注文用の端末が置いてあった。 -
はやくハッピーエンドの話が聞きたい
-
そしてとりあえずハッピーランチセットを注文した。
-
そしてとりあえずビッグマックのセットを注文した。
-
1:00時に案内所に行くと、みすぼらしい中年の男が一番前の席に座っていたので、きっと彼だろうと
思い近づいたが、こちらに気が付いても特に動く様子もなかった。服装と年恰好は前もって連絡してあった。
丁度そのとき「石井さんですか?」と後から声をかけられた。角田はワインレッドのレザージャケットに細身の
パンツで田舎にしては随分と目立つ格好をしていた。
「角田さんですね。石井です。この度はお世話になります。」型どおりのあいさつをして、タクシーを探そうと
促したら、角田は自分の車で来ているので現地まで案内するという。ついていくと駅前の駐禁区域にハザード
をつけてBMWが止めてあった。
「角田さんはどんな仕事をされているんですか?」
「電子機器の組み立てとか半田付けを細々とやってるんですよ。」
「嘘でしょう。こんな高級車はわれわれサラリーマンに全く手が出ませんよ。そうとう羽振りがいいんですね。
半田付けでこんな高級車には乗れないでしょう。この車でも500万以上するんではないですか?」
「いや、その3倍くらいの値段です。半田付けでもすこし特殊な技術をもっていますから単価はかなり
いいんですよ。部品が特殊な形状をしていますから昔のように手で半田付けをやり直すということが
できないんですよ。だから開発時の修正依頼などでかなり儲かります。一人でやってますが、年商はいつも
2000万は超えています。」 -
石井は現在は総務部で調査という特殊部門に所属しているが、前身は製造開発畑でIT系の仕事をやっていた。
実際に回路基板を制作して半田で修正をするということも経験していたので半田付けで2000万も年商がある
というのはどうも納得できなかった。
「半田付けで年商2000万円ですか? それは凄いですね。粗利ってどのくらいあるんですか?」
「8割以上です。殆ど経費はないんですが、測定器などは買いますからね」
「何か量産をやっておられるんでしょ?」
「いや量産は全くないです。年度によってはたまに量産がある歳もありますが其のときは売り上げは
さらに倍以上になります。量産をしても電子部品の値段は高がしれていますから粗利率はやはり高い
ですよ。そういうあぶく銭が入った時には無茶して高い車とかも買ってしまうんです。でも国産車と違って
中古になっても値崩れしないんですよ。場合によっては希少価値で値段が上がります。ですから無駄な
贅沢というほどのことでもないんです。」 -
外車で値崩れしないとか言い出すのはバブルの時代の話じゃね?
-
木瓜ぢ爺ぃの譫言だから。
-
外車なんて値崩れひどいし維持費かかるしたまったもんじゃない
中古屋の売値だけみてると高そうだがな -
MTのポルシェなら値崩れしない
-
それ骨董品だよ。
-
田舎で組み込み関係の自営業とかやってる人いる?
-
>>149
以前現場には一切顔を出さない条件の人がいた
宅急便またはメールで納品電話応対は可
たしかに仕事は早く高度なのだけど、バグや些細な変更対応は非常に厄介
意地でも現場調整は対応してくれない
バカボンの、「手だけの人」の相手みたいな気分だった -
>>149
ここにいるよ。 -
>>149
ここにいるよ。四国のさらに片田舎でやっている。 -
>>149
中部の工場地帯だけど、仕事は沢山ありますね。
言われたことやれる技術持った会社は多いけど、顧客にこうしたら良いと提案できる人は少ない感じです。
組込でもソフトだけとか回路だけの人は、苦労してる印象。 -
ちなみに俺は呑みすぎて今ぱたあん
-
11日に完結できれはいいらしいから
今は余裕のぱたあん
酒旨い -
ふと、自営業の技術を考える
例えば1日単価の用事を大きく脹らませてもいかに相手を説得できるか
そのマージンが、文字通りの「儲け」 -
ちょっちのみすぎたかもしんない5時から新年会なんで段鬼六
-
訂正
暖気運転(^3^)/ -
訂正
新年会の暖気機運転中(^3^)/? -
去年の売り上げ3000万でした。僕的にはかなり頑張りました。記録更新しました。明けましておめでとうございます。
-
ドクターX
5シーズン一挙放送で、仕事になりません。 -
忘年会なんかで自営業者が迂闊に
年商を言ったりすると
勘違いがこわいんだよねー
自営業者同士なら疎通できるんだけど -
年始の挨拶にも行かず、おうちで引きこもってます。
こんなぼくをお許しください。 -
>>162
粗利はどれだけでしょうか? -
>>166
答えんでしょう、きっと。 -
粗利とは
売り上げ高から売り上げ原価を差し引いた利益。経費などは差し引かれていない。 -
右向いて、左向いてバイチャバイチャ、キーン アラレ(粗利)ちゃん
-
>>169
よくそんなんでやっていけるね。俺は少なくとも75パーセント
だいたいは80〜90パーセント。
難しい開発案件でこちらにもメリットがあるなら50パーでも受けるけど
だいたい50狙うとそれ以下になる事が多い。 -
職種は何? 材料仕入れ、外注仕入れとか無いの?
プログラマーか? -
え?、自分 利益率良い方だと思ってたけど違うのか
-
電気代もガソリン代も外食費も
なるべく経費で落とさないと。 -
毎日外食なんやが、出張先で独り食べるお昼ご飯は
どういうふうに処理すればいいの?
サイゼリアのランチ500円とか -
それは経費計上出来ません。
誰か同僚や仕事相手を誘って会食にしましょう。 -
開発案件はうちで回路図起こしてアートワークやって、クライアントがすべて発注してくれるから原価率ほぼゼロ。
試作はうちで半田付けや組み立てすることもままある。
量産の場合はロイヤリティとかメンテ費用かけるとかそんな感じ。
工数だけなので逆に儲からない気がする -
工数仕事なら逆に損することも無かろう
-
納期遅れとかデバッグとか現地対応でたいてい赤字というか、
コンビニのバイトのほうが時給がいいとか年収マイナスじゃねーか思うこともしばしば。
いいようにクライアントに使われてるだけかもしれないが
好きなことを好きなようにやれることに感謝かな -
見積もり段階でどれだけ正確に工数を予測できるかだよね。
最初の予想の2〜3倍の工数にしておかないと大抵は大赤字になっている。
どこまで強気に見積書を書けるかにかかってくる。 -
バカ自慢
-
>見積もり段階でどれだけ正確に工数を予測できるかだよね。
↑
↓
>どこまで強気に見積書を書けるかにかかってくる。
言ってることが全然違うじゃん -
正確に工数を出してはその2〜3倍を強気に出したい
ということでしょう? -
× 出しては
○ 出して
ね☆ -
出して で思い出したけど、若い頃は出したあとのティッシュをベッドの下に放り込んでおいたら、
母親が片付けてくれていた。水分が感想する前のものもあったと思うけど、
何も言わずに片付けてくれていた。 -
>>172
設計、試作、量産までやるよ。
アナログ、マイコンやFPGAもOK -
>183
ほぼその通り。
工数の見積もりは簡単ではないし、上手く行かないことも多いので予想の2〜3倍程度は見越した金額を
書きたいが、付き合いの長い所には中々そんな金額を書いて出せない。これじゃ儲からない訳だ。 -
同じところとずっと付き合うからだ
新規開拓と顧客整理を繰り返して
膠着した価格からの脱皮も必要だ -
価格を上げる勇気が出ないのは実力が無いことを理解してるからだろ。
実力があれば高価格でなんの問題も無い。それで切れる所は切ってしまえばいい。 -
でも、
1つの部署で起きたことは、他の部署にも伝わって、
結局全部署からそっぽを向かれるということになりそうだ。 -
>>192
そういうの狙ってわざと自分の立場を底上げする人いるよね……。 -
見積り作成が終わらないおー
-
「おー」なんて言ってちゃ 終わらんわ
-
寝たいわぁ〜♪寝たいよぉ〜♪眠たいよぉ〜♪
-
寝るの五段活用、言ってみな
-
ねるねるねるね
-
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hat...ry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hat...ry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablo...ry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/...d-game-crowdfunding/ -
寝る寝る寝るね
-
フランダースの犬に出てくる少年
-
息子のネロは暴君にならず寝たまま orz
-
ハバネロ
-
マリネロの皇太子がどうかしましたか?
-
デミグラソースというス抜きの名前が一般的になったようです
-
Youtubeさえ見なければ、作業効率が上がりますね。
2ch 同上 -
同上するなら金をくれ てね
-
スベっちゃったかな?
-
みんな12月末納品の納期遅れの挽回で忙しいのかな。
みんな1月末納品の製作で忙しいのかな。そろそろソフト作らないと間にあわない。 -
そろそろ年度末駆け込み需要の追い込みが始まる
-
お舞等、確定申告の季節でつよ。
-
遅れて無駄金払った
-
売上1000万以下は、申告不要とかにならないかな。
-
>>214
一律300万円納税で。 -
999万とかの人が増えるんだろな
仕入れのない業者有利だな -
>>215
逆ベーシックインカムか -
納税額が「マイナス」の計算になったら逆に還付金が下りるとか。
こうすれば無抵抗にベーシックインカム出来る。(基礎控除分給付されているのと同じ) -
国外で外遊してばかりのA君が、いい格好して行く先々で「3000億あげよか」と言ったり、
いい格好して戦闘機をたくさん買うのをやめれば、
被災地復興できるんだけどね。 -
それはオレに対するでかい釣り針のつもりか。
| |
/⌒ヽ ピー | |
∩/_+_∩ ピー ■ ぷらぷら
| ノ ヽ. (( J
/ ● ● | / \ ))
. (( | ( _●_) ミ ・ / \
彡、 |∪}=) ,ノ ──────
/ ヽ/^ヽ ヽ | |
| ヽ \ | | |
| ヽ__ノ | |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ、マジぶっ殺したい気分だが・・・。あの売国奴。 -
それはオレに対するでかい釣り針のつもりか。
| |
/⌒ヽ ピー | |
∩/_+_∩ ピー ■ ぷらぷら
| ノ ヽ. (( J
/ ● ● | / \ ))
. (( | ( _●_) ミ ・ / \
彡、 |∪}=) ,ノ ──────
/ ヽ/^ヽ ヽ | |
| ヽ \ | | |
| ヽ__ノ | |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ、マジぶっ殺したい気分だが・・・。あの売国奴。 -
>>218
マイナスになったら生活保護欲しいよな。 -
申告経費分が全部還付されたらいいのにな
自営業で、必死に領収書を集める人を見て、そう思ってる人も多いらしい
会社員なら、自腹立て替え出張の旅費精算みたいな間違ったイメージなんだろうか -
経費で落とせる=只になる
のイメージだからな。 -
出張の夜とかに社員さんたちと一緒に食事行っても
君の経費でやっといてよ、って言われたりもする
権限あるお偉いさんだと暗黙でその意味わきまえてもいらっしゃるけど
若造さんだと(それまわりまわってそちらのコストにもになりますよ、ご理解?)
と思ってみたり。
もちろん、そんなシビアに計算してはいないですがね -
{
-
「経費で落とせるよ」といわれても財布のお金がなくなることに違いないから全然うれしくない。
-
インフルエンザが流行っているみたい。
移ったら大変なんで、マスク買いたい。それって経費にできるのかな。
マスクなんか効果ないのかな。 -
大気中に浮遊するウィルスにマスク程度のフィルターは無意味だってね。
本来の用法は排菌の恐れのある罹患者が咳や会話などで出すウィルスを含んだ飛沫をフィルタリングする為なんだとか。
でも必ずしもウィルスが単体で浮遊しているとは限らなくて、飛沫や埃に付着していてマスクに引っ掛かる事もあるらしい。
何より重要なのはマスクの付け方、外し方、の取り扱い法だって、色々なサイトで書かれてるよ。 -
クラス100ぐらいのクリーンルーム装備で出歩けば面白いかな
ウィルスには無意味なのは承知で -
確かに取り外し方法は重要だね。
フィルタの一番汚れた部分を触るから -
プラズマクラスター搭載♪
-
お部屋の湿度はどれぐらいがよろしいのん?
-
絶対湿度で10g/m3位は最低必要
%RH(相対湿度)ではあまり意味がないので要注意 -
作業場でもマスクしていれば、湿気はとれるかしらん
-
月並みな悩みなんだろうが、
仕事が立て込んだり、トラブったりして、疲れて帰ってきてるのに、帰りが遅いことで嫁さんに責められるのは本当に気が滅入る -
帰るからだ
-
>>237
仕事が立て込んだり、トラブったりして、疲れて帰ってきてるのに、帰りが遅いことを責める嫁さんすらいないのは本当に気が滅入る -
仕事はないし、従ってトラブルもなくて、疲れもせずに帰っても、稼ぎが悪いことを責める嫁さんには本当に気が滅入る
-
なんかすまんかったな
カッカすんのやめて、前向きに生きるわ -
なんにしてても気が滅入るんだな。
なら、いっそのこと日常から離れようぜ。飛行機に乗って遠いとこ行ってレンタカーのって見たことのない街で答えをさがぞうぜ。
パソコンもスマホも、ハンダゴテ、オシロ、嫁も仕事先も居ないとこ。そこで独りで自販機の飯食って、酒飲んで、少し落ち着いてきたら考えようぜ。
自分の代で○田家か亡びるように。もうオレのような不良品これっきりだ。さようなら先祖代々::・・墓はわたしのみの欠陥により代々引継げませんでした。さようなら楽しかった時代。 -
イキロ
-
おらは死んじまっただ〜
-
自営は死なず、ただ消え去るのみ、、、、
-
自営ーん、カンバーック!
-
>>242
どっか行ってる間に仕事が山積するから、それなら地道に仕事進めた方が良い と思ってしまう -
山積みになるほど仕事がある人がうらやましい
かといって、たまっている仕事を片付けようとしてもつい2chとかしてしまい
自己嫌悪が加速してしまう。 -
頭を整理する修行でもしてこいよ。でなけりゃ神社に行ってお祓いでもしてもらったらどうだ。ダメ元で運がついてくる
かもしれないぞ。神社にお参りするのは冗談抜きで効果があるな。効果の機序を説明するのはやめとくが、、、 -
末代迄の恥じ晒しめ!
っていわれたら
俺様で末代だっ!て
言えばいいの -
>なら、いっそのこと日常から離れようぜ。飛行機に乗って遠いとこ行ってレンタカーのって見たことのない街で答えをさがぞうぜ。
日常からというよりも合理性から離れる。「効率よく、、、」とか「安く手に入れよう、、、、」とか「多く儲けよう、、、」
とかそういう合理的な考えの一部を放棄すると楽しくなる。
買い物でも、あれこれ比較して一番いいのを買おうとすると、たった100円の部品を探すのに午前中を費やしてたりする。
それを止めてRSで見つけたら即発注というように即決即断する。
あまり深く考えないで直観的に動くようにしてみる。能天気な人間を見ていたらわかると思うが彼らは殆ど考えない。
すべてを直観で決める。だから能天気でいられる。実はうちの嫁がそうなんだ。 -
最近の趣味は朝風呂だな。柚子風呂がいいらしい。冷蔵庫に柚子が大量に入っている。嫁が朝風呂に入った後で俺も
はいるようになった。折角お湯を入れたので勿体ないからという理由なんだが、朝風呂に入ると仕事もはかどる。
だから能天気な嫁を一人飼っておくと楽になると思う。猫でもいいかも。 -
オレ、作業場/倉庫がなんと神社
-
神社っても色々ピンきり。
-
そして助手が巫女。ウラヤマシス
-
>最近の趣味は朝風呂だな。
私は1時間のウォーキングの後、朝風呂で朝食をとりつつ朝刊を隅から隅まで読んでいる
だいたい1時間半ほど入っている
カミサンは、汚い、という理由で私の後には入らない
じゃぁXXXはどうなんだよ、と思ったりもするが・・・以下省略 -
> 朝風呂で朝食をとりつつ朝刊を隅から隅まで読んでいる
> だいたい1時間半ほど入っている
> カミサンは、汚い、という理由で私の後には入らない
紙漉きができそうな湯には入りたくないだろう。
同情する。 -
>オレ、作業場/倉庫がなんと神社
せっかく霊験あらたかな神社なんだから、つまらん電子工作なんかやめてパワースポットを作って人を集めてパワー饅頭でも
売った方が楽に儲かると思うぞ。 -
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.h...ry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com...4/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.ya...17174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net...-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.business...sider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.../000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube..../watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube..../watch?v=_Nps8xb5czQ -
ふぃ〜、見積り作成終わらんよ。疲れちゃったよ
-
そんなあなたに、
どうにでもな〜れ
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚ -
電気・電子回路設計の自営とか、このご時世なりたつの?
そもそも頼ってた大手電気メーカ自体の存続がやばい -
大手の下請け以外だとどんなクライアントがあるの?
-
電話がなりやまないよ。お仕事終わらないよ。疲れちゃったよ
-
終わったあああ!!!イエーイ(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
-
>>268
ありがとう -
>>270
どういたしまして -
お前等不思議な会話が成り立ってるんだなW
>大手の下請け以外だとどんなクライアントがあるの?
下請けの下請け。さらにその下請け。など多数あるよ。
因みにクライアントに対して我らがサーバーという関係にある。サーバーってのは非常に強力で
堅牢な仕組みを持っている。だから高価なの。クライアントは安っぽくても大丈夫なの。疲弊すると
直ぐに廃棄、首にされる。我々はサーバーだからそういうわけにはいかない。叩かれてもしごかれても
しぶとく耐えるだけの耐性を備えている。それがサーバー。 -
>下請けの下請け。さらにその下請け
そういうのを除外すれば
といってるんだが。 -
よくわからん自分理論でマウント取りに来るのも、いかにも自営のおっさんぽい
-
>よくわからん自分理論でマウント取りに来るのも、いかにも自営のおっさんぽい
東京はいま寒波で大変らしいが、その中凍り付くような冷たい水を使ってせっせと働いている洗車屋さんを
TV取材していたが、従業員のモチベーションが滅茶苦茶高いのでびっくりした。洗車するのにすべて素手やる。
テレビ向けのにわか作りではああいうふうにはいかない。ということは背後にそれを支える確固たる意識がある。
多分将来は独立して自分の店を持つとか、そういうことが全従業員間で約束されているんだと思う。
「ぽい」ものを感じるというのはつまりは意識高い系ってことだな。彼らは常に過剰にポジティブ思考で
明るくてよく働く。ここの自営もかつては皆そういうハイな状態だったんだが、長くやっていると色々横着も
憶えて段々と変わってくる。 -
私もその番組見てたけど、私はひねくれているので
テレビカメラが撮影している間だけなんだろ
1台いくらの歩合制かな
ホースからぬるま湯が出てるんだろ
などと思った。人間は冷水に触り続ける事は出来ない。
というのも、以前、我が家の近くの大通り沿いに、
学生バイトを使ったタクシー用の洗車屋があったのだが、
バイト連中はみんなダルそうにチンタラやってたぞ。 -
>>278
うちの近所の絞り職人は今日も氷張ってる川に入って染色してるし、
かくいう俺も来月の渓流解禁に向けてウズウズしているわけだが。
冷水に触り続けることなどできないなどと説教する時点で
狭い視野しか持たない癖に説教垂れたがる程度の人間ということがよくわかる。 -
氷水で冷やすと指動かないんだけど
-
それは修行が足りんのだよ。チベットの修行僧なんかは、信じがたい環境で修行をしたりする。
かくいう俺も昔は真冬に滝行を欠かさずやっていたよ。(お風呂の水道水だけど、、、冷たいよーーー)
今は朝風呂に入っている。w -
換気ついでに実験してみた
室温11℃卓上面12℃
指動かす作業が面倒になってくる
体も冷える
ということで近所の温泉行ってくる
くつろぎ室に人がいなけりゃぼちぼちと打ち込み仕事 -
日本人は幼少の頃から、学校あるいは親などから、儒教をベースとした思想教育を受けていて、それが
江戸時代から受け継いできた、私より公を重んじるという日本人の文化、らしさというものを生んでいる
端的に言えば「周りに迷惑を掛けてはいけない」「年長者などの目上は無条件で敬う」「苦労は買ってでもしろ」「好きな事を仕事にするなら金は望むな」「カネを欲しがるのは汚いことだ」などなどの、「なんとなくそう思う」の感覚が、刷り込まれている
その良い面としては、災害時でも混乱が少ない、組織への帰属意識が強い、伝統を守る、集団行動が得意、ブラック企業にとっては洗脳教育が容易である、安い賃金でも働く兵隊がいっぱいいるなどなど
悪い面としては、どんな非効率なことでも上層部かや昔から伝えられてきた事であれば変えられない変えたくない疑問を持たない、時には自分の健康やいのちよりルールや周りへの迷惑を優先する同調圧力が働くなど
何事も良い面と悪い面があるわけだけれど、前出の冷水で車を洗う例は、効率より精神面を強調して従業員の忠誠と奉仕を求めるという、典型的なブラック教育であって、俺には日本の思想教育の「悪い面」が表出してる例に見える
逆に、これが「良い例」に思える人は、日本の思想教育にドップリ浸かっていて、自分も部下にももっともっとハマっていきたいんだろうな、まあ好きにするといいよ、と思う
俺はまっぴらだけどな -
日本の思想教育=マゾヒスト養成教育って面があるからな
効率より精神面を強調して従業員の忠誠と奉仕を強要して
ウマーってしているのか経営者とか自称上級国民 -
「らしさ」とか「思想」があることは欠点よりも利点のほうが大きい。だから多少の欠点があっても寧ろ大事に
育てた方がいい。色んな思想を理解しているとしても、あるいはまったく自由人であるとしても、少なくとも建前と
しては「らしさ」を守る方がいい。
>前出の冷水で車を洗う例は、効率より精神面を強調して従業員の忠誠と奉仕を求めるという
例えば「効率を追いもとめる」というのは、精神衛生上はあまりよくない。効率や時間を忘れると遊び心が戻ってくる。
遊びだからこそ、過激なこと過酷なことができる。過酷な仕事は修行のようだというけれども、修行こそまさに究極の遊びだ。
事実中途半端なプチ修行体験ではあまり遊びの本質を掴めないが、本格的に修行をすると達成感や精神的解放感は半端なく大きい。
かつてのホンダやソニーがやったのはモノづくりという遊びだ。効率を追いかけると今のソニーのようになる。 -
冷水で、かじかむ手でする作業は危険。感覚も劣るだけ。
それを鍛練とか本気で言ってるとすればただのアホ
宣伝効果の演出なら(※よゐこは真似しないで)のテロップが欲しいね
大げさに例えれば、現場で「ヘルメットはするな、神経を張って落下物をかわせ」
みたいな屁理屈 -
>それを鍛練とか本気で言ってるとすればただのアホ
マラソンなどはただのアフォに思えるかもしれない。単に走るだけだし、苦しんで走る意味が解らん。
しかしやってみるとこれが無茶苦茶面白い。
山中伸弥でもマラソンをやっているように、ただのアフォに見えるものにこそ面白い遊びの発見がある。
最近までiPS細胞なんて常識的には考えられなかった、つまりただのアフォだな。 -
捏造でなければいいね〜
-
そもそも、みそぎ修行と非効率作業をごっちゃにするなよ。
白装束で冷水に・・と言うのが心臓発作やばいからと温泉じゃ
意味ない・・・だろうし、
だからといって冷水で洗車なんて作業性悪いし凍傷の危険だってあるし、
洗剤も効果が悪くなり仕上がりも良くない。温水器くらいつけろよと言いたい。
それをけちって非効率な仕事する方がよっぽど見えないコストをロスしているワケよ。 -
べつにええやん
どこぞの誰かが冬でも暖房ナシ、温水ナシ、照明ナシ、赤貧蛍雪で高潔なオレ様カッコE!これぞ日本人!贅沢は敵です!
そんな思考と生活してても俺らは別に困らないし -
>>294
客から北海道にもっていったら動かんぞとか言われるうちは良いんだけどな……。
今はグローバルな時代だから個人が作った機械が国境を超えることもあるわけで……。
そういうのの極地対応とかばっかりさせられてるわ…。 -
文明社会に生きているのだから、みんなで少しずつ楽するようにしよう
衣食住があるていど確保できているのに過労死するなんておかしい
3K職場もAIとアンドロイドにお任せ -
残念ながら、3K職場はAIが対応し辛い。
人間は3K職場でホワイトカラーが職を失う事になってる。 -
人類がAIにお願いする順番しだいなんですけどねー
ホワイトカラーが最初らしいですね
ショベルカーなんかにAIを組み込むほうが半田ごてよりも簡単でしょう
なら電電はしばらくは安泰(?) -
大手メーカーのラジオCMで
「ロボットと一緒に働ける職場、ワクワクするー!」
なんて場面があるんだけど、それ "ロボットの世話役" ですから..... -
>残念ながら、3K職場はAIが対応し辛い。
実際には3Kは人間にやらしたほうが安いからAIはもっと金になるところから普及する。いつまでたっても
高度な作業は金になるから、いつまでたっても金にならない3Kは生き残る。 -
>>302
支持する -
逆に、人間がやってもカネにならない所もコストカットの為のAI化が進むだろうね
クレーマーへの電話応対なんかは正にそうだし -
>>276
あのさ、
大手の下請けってのはクライアントが見えない大手メーカからの下請けって意味で、
どういう業種のクライアントからニーズがあるかを尋ねてるわけ。わからんかな?
それを下請けの下請けとか、海外の仕事とか。っとに頭悪いなお前
そら下請けしかないわお前の人生 -
>>301プレステとかの今時のサッカーゲームで遊んでると実況滑らかだよな♪
人なんて要らないわ -
なんか、ID:cYwhSa3tの態度の悪さが目に付いて仕方ないんだが、
ここは無視を決め込むのが正解ということで、みんな何も書かないんだろうね。 -
三行以上は、頭がパアーンなって読めないんす すんまそ
-
>>305
クレーマーの電話対応って、たまに手伝うけど、ほんとに自動化されて欲しいわ
「お客様、さらに一次解析に冷静は報告までありがとうございます」ってひれ伏したい人と
「お前は百均に航空機パーツの品質もとめて一生やってろボケ、低脳」
の両極端しかいないからAIの判断も簡単だろう。 -
>>311
百均な物しか作れないんですか! -
>>312
航空部品から百均まで幅広く扱っております -
東京在住だけど、
月曜日の夕方、雪が降り続けている中、雪かきを素手で10分やったら手がちぎれるかと思ったw
雪の冷たさをナメていたし、雪国の人の苦労が少しだけ分った。
雪が積もったら楽しいな、なんて思ってスンマソーン!
(ウム、自営には何の関係も無いな) -
>>314
鍛練だ、麻痺したその手で組み立てや打ち込みを遂行するのだ八甲田 -
洗濯もの干しだけでも、手がちぎれそうに痛いの
-
よし明日は寒中水泳しよう。
-
か、カンチョーしながら泳ぐのか…?
-
>>318
面白いと思ったの? -
うひひ
-
やっぱ古い上にてんとう虫では知ってる人いないかな。
-
> 上にてんとう虫
たいむぼかn -
暴走してんなぁ…。
地元戻ったらマジ仕事ねえ、FA系はラダー図入力なんか未経験だし、配線図とかケーブル図(布線図)ぐらいしか出来ない自分だけどマジで仕事ねえ。
週に100時間とか働いたのがたたって心壊したし、こっちで手帳貰って自営でも始めようかなぁ…とりあえず60キロ走れば母校だし。
ラボの先生も定年間近だったし知り合い誰も残ってねえだろうけど…。
とか思ってる都民。
今は派遣でも給料が良いだけでこっち居るけど、ハロワの障碍者枠で調べた所、悪化したらこういう仕事ないんだよなぁ…。 -
地元に仕事が無いんじゃ無くて、仕事を頼みたい人になれてないだけじゃ
-
>>324
ハロワで調べてるだけだから何とも言えないけどねぇ……。学校より地方でも失業者優先とかそう言うのしか電気電子系はねぇ……。
少なくとも地方すぎて派遣で行ける先は無いし(近隣に支社がない)、FA系は配電盤保守点検できるような仕事しかないんじゃないかな。(一応工場はある、規模は分かんないけど)
接点ある先と言えば母校の大学ぐらいしかないし、そっちなら基板おこして、とかあるかもしれない。(出身は電気電子ではないが)
一応カメラ、映像系の設計は数回したことあるので今行くならそっちで売り込むしかなさそう、母校からそういうので大手に入りましたって学生聞いた事無いけど。
まだまだどうにか余裕あるから、今のうちに御用聞きになれるかどうか見極めとく、都内でも年に一回は学科関係ない同窓会あるし。
ちなみに都内でも手帳持ちになれば自分の条件に合う就業先はほとんどないorz -
>>325 まずハロワで調べてる時点でアウト(まぁ無駄ではないが)
週100時間がたたって独立ってのは心情的には理解できるが、
自営始めたら週100時間労働なんて当たり前
資金繰りの事から実作業まで仕事の事が24時間頭から離れないんだぜ -
連投
今更遅いが、雇われ時代での気持ちの切り替え(独立への)が必要なんだよ
そうすることでバカな上司(経営)の小言など気にもならない
ところが、切り替えてみると今までうざったい連中の背景がよく観察できる
同意はしないが理解はできるといったところだろうか
独立したら結局はそういった元うざったい連中から金を巻き上げなけりゃ
ならない訳で・・・
現実問題、配電盤の保守点検に経費を使うなんて会社は無いし
ファシリティーも含めた施設全般を担当させられる人の欠員くらいしかチャンスはない -
仕事なんて何でもあるから心配ないよ。頑張って仕事を取ろうとすると逃げていく。
黙って待ってると向こうから転がり込んでくる。こんな調子でも仕事がなくて困ること
なんてない。 -
皆言ってる事がめちゃくちゃですね…
まあ、それぞれの環境がそうなんでしょうけど
全レスするのもウザいだけだと思うんですが、皆さんの経験を語っていただいたことはありがたいと思います。
薬漬けの毎日ですけど、どうにか毎日成果を残せるように少しずつでも努力していきたいと思います。 -
>>330
なんか、だめぽ -
私は一人社長で主に工場やビル管理の機械制御用システムを作ってきた。
聞くも涙語るも涙、のツライ事も色々あったが、
山の手線のターミナル駅から歩いて7分のところに
アパート付き3階建ての住まいを1.3億円+追加分で建て、ローンも終った。
今は悠々自適でノンビリしている。
諦めなければ負けていない。
みんなも頑張ってくれ。 -
1.3億ってすごいな。俺なんて1.3百万しかないわ。
-
実際、地方はほんとに仕事ないと思うよ
東京で挫折してUターンしてきて、そのまま好きな仕事がくるなんて甘い話はもっとない
がんばってコネを作れ -
愛知は仕事あるよ
-
大阪もお仕事有るよ
-
徳島もあるけど。
-
部品通販でカード決済したら、カードの期限切れが1時間後に判明。
気づいて再度注文したけど、締め切り時間過ぎ。
注文確定時にカード会社に問合せしないか?普通
納品遅れ...トホホ -
どこそれ
-
有効期限でキレたのですな
-
希望的観測だが・・・・
海外でたまたま限度額の少ないカードしか通らなくてそれを使ったが
帰国して請求書見たら限度額を超えてた
でも決済終了後何事も無く使えてる
また似たようなケースで更新カードが手元に届いていても、一回も使わなければ
しばらく古いカードのまま使える -
カードって期限が切れる前に次のカードが来るだろ。
期限切れが判明って過去の有効期限を入力したということ? -
ブラウザが記憶していて、自動で入る
-
今から見積書つくりまーす がんばりまーす うぃーす
-
>>345
おーい、まだか? 待ってるぞ。 -
すいませーん。もちょっとで出来ますんで〜♪へへへ ちょいとお待ちを〜
-
終わりました。おやすみなさい
-
商売屋の都合で、いろんな比を作るの、やめましょうよ。
恵方巻き それなら 夏の恵方巻き
母の日 それなら 父の日
バレンタインデー それなら ホワイトデー
海の日 それなら 山の日
お前たちがその日で金儲けするなら、こっちもその日を作って金儲けしよう という魂胆がいやだ。 -
MySQLとか無料でつかえる? 商用は有料で俺の場合は自営用だから商用じゃないよな。w
ああいうのって客先納品に使ったら不味いやろか? 客先も商用じゃなくて自営だけど。 -
黙ってればわからんけど、表に出るような代物はまずいやろね
-
MYSQLにこだわらないならポスグレ使えばいいよ
アプリケーション単体ならSQLITEという選択肢もある -
PostgreSQLも有料だよ。
年間2,3万ならいいとおもうが20万もするとかんがえるよな。 -
あれっ、ほんとだね。有料ってのもあったけど、別のサービスがついてたのかも。
ありがとう。PostgreSQLにするわ。 -
自営は商用じゃ無いってどういう理屈?
著作権の私的利用と混同してないかそれ
ロリポップ月額250円で一応MySQL使えるけど、規模や機能的にそれじゃあかんのかね -
>>356
Postgres Plus みたいにサポート付きで販売しているものをご覧になったのでは? -
>>350
まぁそういう商売してる所は次はないんだよね、知ってるとこはナゼか皆潰れてる -
んだね。設備投資っつーことね
-
子供の制服に8万円って、アホじゃないか?
-
たしかにw
-
洗い替えも買うと16万円?
-
アルマーニだけが取りざたされてるけど、
http://www.huffingto...alletter_a_23355613/
>なぜ、本校を選択されたのですかと問い返したいと思う出来事や対応が多いこと、
>これが泰明の実態だったのでしょうかと、学校を管理する者として思い悩むことも
>しばしばです。
銀座の小学生はかくあるべしみたいな思いがあるのかな。 -
地方の者がイメージすると、高級飲食業(水商売)のご子息が見栄で通わせる学校
みたいな印象もなきにあらず。
公立でしかも銘ある高級地なら、むしろ目立たず質素に過ごそうとするのではないか -
と言うかアルマーニが8万て超安くない?
自分用と転売用買えば実質タダで入手出来るのに
批判してる親は頭悪すぎだろ -
アルマーニではないです。
-
アルマーニではアルマイニ
-
>洗い替えも買うと16万円?
成長に合わせて2年に1回買い換えると48万円か・・・・。
なんて書いている時点で「俺は貧乏人」確定だな。 -
>>368
上手い!今日1 !サイコーっす! -
ニュースが出て以来、職場や客先で十回は聞いたな。
-
ビジュアルアイデンティティー だぞ、ビジュアルアイデンティティー。
君ら自営業者にも、重要だぞ。
「さっき換気したんですが臭いますか?タバコ」(臭せーなぁ、染みついてるから取れんわ)
「徹夜明けで、臭いです、すみません」(いつもだろ 臭せーなぁ)
「昨日頭洗ったんですけどね」(ほんとに風呂入ったんか? フケだらけだぞ)
「嫁がニンニク入れたもんですから」(打ち合わせの前日にはニンニク食うなよ)
「トイレお借りします」(おいおい手を洗えよ、ハンカチ持ってんだろーな)
「駅まで送りますよ」(いーわ、君の車、臭いから)
「この子、やんちゃなんですよ」(ペット一緒に仕事してるのかよ) -
そういや昔、オラクルのオフィスに犬がいるって話があった。
白くてでかい犬。羨ましい。 -
綺麗な犬飼いたいね♪うふふふ
-
メス犬ね、うふふふ
-
あと冬服と夏服と
-
2年に一回購入、洗い替え、夏と冬、
2の3乗=8セット購入。
64万 -
ヤフオクで売る
晴れの日に売る -
そもそも小学校の制服というのが解らない・・・。そんな物おらの学校になかったぞ。
-
標準服、、、
-
トレーサビリティ
-
なんか車のスマートキーの反応がわるい。嫁のキーも反応しない。冷え込みのせいやろか?
バッテリが4年目なので寿命がきてるんだろか? -
スマートキーは受信機だから全く使わなくても3年くらいで寿命だな
嫁は飽きられたんやろ -
そうか? 前の車のスマートキーは10年以上動き続けたけどな。
-
リモコンキーじゃなくて?
-
押すと電波出るだけのは長持ちするけどね
-
おらの車、エンジンONの時でもキーが抜け、そのまま普通に運転できるよ。
これってキーレスって事で良いよね。 -
>>387
デコンプでエンジン止めるのか -
>389寒いのはお前だ
-
>>389
差込口が緩んでるんだろ。 -
>>391
上手い! ぶはは -
100均で電池を買ってきて入れ替えたら動き出した。ついでにノギスの電池も入れ替えたら
こっちも復帰した。大したもんだな。
お前等も伝入れ替えたらどうだ。頭がキリっとするぞ。 -
スマートキー = 送受信機 電池寿命短い(1〜2年程度)
リモコンキー = 送信機 比較的長い(10年程度持った)
プリウスとかのはスマートキーな。あれは常時受信機が間欠動作している
車側は常時送信している。で、近づくとキーが応答(送信)するんだ
スマートキーは突然電池切れるとややこしいから1年くらいで交換が吉
リモコンキーはそのまま突っ込めばいいんだけどね -
三連休、お休みとれましたか?
-
お屠蘇がようやく抜けた分際で連休だぁ?
いい度胸してんじゃねぇか。
って師匠に言われますた(´・ω・`) -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube..../watch?v=zYBCTRryFP8 -
ネットのオリンピック報道、動画ニュースでは、精子が もとい 静止画ばっかりなんだけど、
なんで動画じゃないのかな。放送権? -
あなたわざと間違えましたね!? 品格が問われますことよ!!オホホホ
-
>>400
時には[書き込む]を押す前に自らの 制止が 必要です。 -
でも、静止してる場合じゃないよね。
-
この連休は仕事少なめにして、ここんとこ崩した体調戻すのに努力した(多めに寝て野菜果物多めに食べて風呂長めに入った
まあそんでも完全には休めてないし万全とは言えないんだけど、体が動かなくなるまでは騙し騙し働き続けないとな、それが自営のさだめ -
みんな何歳までやるつもりなの?
-
55歳まで
-
なんかムラタがキャパシタを零細には売る気がないみたいな話を
商社が持ってきたんですけど皆さんのところは入手大丈夫ですか? チップコンデンサ -
客先は、TDKをやめて村田に移行するようなことを言っていた チップコンデンサ
客先は、ロームをやめて松下か進に移行するようなことを言っていた チップ抵抗 -
そこで YAGEO ですよ。
-
mutaraは殿様商売
小ロットはTDKとKOAと太陽誘電を選ぶべし -
太陽は、型番が変態なので、好きくない。
TDKの型番は抜群。
JSTのコネクタの型番も変態だからきらい。
SPH...つづら折り品
BPH...バラ品
形状は最後の方だろうが、普通。
PHR....PHシリーズのソケット (Rはレセプタ来るだと思っていた)
XHP....XHシリーズのソケット (これは、プラグだと思う) -
ところがそのTDKもチップコンデンサから撤退とのうわさが… ほんまかいな(´Д`;)
http://www.emsodm.co...3/1468389944115.html -
スマホ向けが好調なので、より小型、より大口へシフト、という
事なんだろうな。
他のメーカに乗り換えるしかないよ
幸い代替品は(まだ) あるから
代替も見つからなくなってからがほんとの危機 -
>>414
機器の安定動作に、高性能なコンデンサは欠かせない。 -
3Lのお湯を沸かすのに
1000Wの電気ポットか
1000WのIHコンロにヤカンか
どちらが効率いいのだろう -
電気ポットだろう
-
断熱考えるとやはりそうだな
ヤカンで入れるお茶の方がおいしいのだけどね -
今入れれば何でやってもヤカンだよ。
-
火を切って沸騰止めた直後のヤカンに
ぶわって葉っぱを投げ込むほうじ茶が美味しいの -
火を見ると知能が上がる。だから焚火をしたり日常もガスをつかうほうがいい。
IHを使うと馬鹿になる。老人ホームとかは皆IHだろ。だからボケてそんなところに
はいることになる。 -
効率気にするなら、ガス給湯器でお湯を薬缶に入れてから
IHを併用すればええんじゃね?電気は発電の時点で半分ぐらい捨ててるから効率悪いし・・・ -
太陽熱温水器とかソーラークッカーとか。
-
トゥエンティースセンチュリーボーイとか
-
センチュリートゥエンティーワンだよ
社名に21とつく企業には共通点があるらしいね -
21世紀FOX
-
お仕事終わらないよー、でもボクチンがんばるよー
-
しゅーりよおー
続きはまた明日の?今日の?夜に
おやすみなさい -
仕事もいいけど確定申告も忘れずにね
-
楽天の雑誌200誌以上読み放題 380円/月ってやった人いる。 申し込もうかなと
一瞬思ったんだが、どう考えても上手くできすぎてる。そんなに安いわけないだろ。と
リアル紙面とは多少の違いがあってもいいが電子化したほうは中身スカスカすぎて
話にならんってことじゃないだろうか? -
顔は可愛いけど、口の臭い女が受付嬢の会社に明後日から行かなくては行けなくなった。
辛い、、、 -
確定申告
申告書の作製と提出は近所の会計士にやって貰っている。
代金(費用)は1万円+中元と歳暮。
職種をいくつか変わり、申告も白色、青色、法人(株式会社)、青色、白色と変わったが、
これまでに3回税務調査に入られた。 -
>>432
別にずっとその娘の相手するわけじゃないだろ。 -
キレイな相手先とお取引したいものですね。
-
せやな
-
女子社員が全員美人の会社は大体クソ会社
-
ロームの受付嬢はどこも美人さんやったなぁ
-
孤独でアル中になってしまいそう
-
↑
5ちゃんねるのみんなが友達じゃないか
悩んだときはここで相談しようぜ
踏みにじってもらえるぜ -
今日はいったい何時に寝れるかしら
-
何を言ってる、今日はまだ始まったばかりだぞ。
-
ええ〜、!とりあえず終わりましたよ。おやすみなさい数時間ごまで
-
>>442
昼間遊んでるからだよ -
午前中 メール返信、事務処理、郵便、宅急便処理
午後 仕事
夜 仕事 -
人が信用できない
-
金しか信用できない。
-
しなくていいよ
生活に支障なければ -
私の場合
午前中 睡眠
午後 打ち合せ会議、メール処理など
夜 仕事
真夜中 仕事
仕事を貰っている得意先から、
「今、風呂に入っていたでしょ?」
とか、
「午前中は気を使って電話しないようにしています」
とか言われた事がある。 -
>>450
あ それぼくもある。それ依頼そうならないように、そー言われないように心がけてる -
×それ依頼
○それ以来
ね( -∀・) -
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yah...-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch....uhan/1516500769/1-87 -
>「午前中は気を使って電話しないようにしています」とか言われた事がある。
僕の場合は、
午前9時過ぎにメールすると「今日はどうしたの? 徹夜ですか?」と言われたり
午前10時に仕事始めると「もう二時間目の授業始まりますよ」と言われたりする。
どうも客先は、午前遅い仕事始めに対して いい印象を持っていないみたいで、
仕事が減ってきた。 -
会社員時代は相手先がフレックス出勤制だと嫌いだったな
11時出社なのは許すにしても19時20時にどーでもいいような電話かけてきたり -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube..../watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube..../watch?v=zYBCTRryFP8 -
2、3日の短期決戦ならともかく、長い目で見ると、
「遅寝、遅起き」でも「早寝、早起き」でも、1日に出来る作業量は変わらないと思う。
なら、回りと協調できる「早寝、早起き」の方が良い。 -
ところが、ひきこもり期間だと時間がシフトしていってしまうのね
精度のすごく悪い機械時計みたいに -
ちなみに、3月1日まで、2月は28日までだと気付かなかったことにすることにする
請求書はちゃんと末に出すけど。 -
基本は早寝早起きで、毎朝ジョギングをしている。午前中2時間の勉強も絶対に欠かさない。
しかしなぜか納期は遅れる。「すいません。突然動かなくなりました。ちょっと待ってください」とドタキャン
する。だからルーズな奴という烙印を押される。開発とはそういうものだ。 -
主が唯一の神であること
偶像を作ってはならないこと(偶像崇拝の禁止)
神の名をみだりに唱えてはならないこと
安息日を守ること
父母を敬うこと
殺人をしてはいけないこと(汝、殺す無かれ)
姦淫をしてはいけないこと
盗んではいけないこと
隣人について偽証してはいけないこと
隣人の財産をむさぼってはいけないこと
西側の歴史と政治全部これに当てはめられるな
主体性教育をあきらかにできなくしている
インターネットもマスコミも全部論理なきお気もちろんしかない工作絶対あるだろうな
広島とか天罰と贖罪
アカウント持ってなかったらとって@realDonaldTrumpのリプライツリーにつけまくってね
あとツイッターアカウント持ってお気もちろんばっか主張する奴ユダ豚臭い -
疲れたから帰りますね、(;´Д`)ハァハァ
-
帰っても疲れるだけだろ、お互い。
-
最近会話も少ないしね。
-
歳を食わないということかな。
24日で1日。
1年で24/365日
365/24年で1歳若くなる。 -
スパパーン! とそんな計算できるなんて さてはあなた 暇なんですね!
-
>>468
逆かも -
電車の女性専用車両に、決まりはないからと言って乗り込む男、自ら動画を上げていた。
どのような目的があるのか、サッパリ分からない。
電車は出発しないし、周囲には迷惑だし。
みんな俺に注目しろよ、ってことだろうか? -
逆フェミニズム
-
こうやって話題になって問題提起になるのが目的だろ
-
問題提起と言うけど、何が問題なの?
-
憲法違反だろ。
-
女はズルいという思考の弱虫君なんだな
女性専用がまかり通るのは、実は男の余裕の上で転がされてるだけなのに -
いいな転がすのって、転がるのもいいけど。いがいと転がす快感よりも転がる快感の方が
上だったりする。転がされる快感ってのはさらに上かも。 -
>>471
女性差別を無くすための活動。 -
>>473 いや単にYoutubeから1再生0.1円を稼ぐためのパフォーマンスだろ
電工試験の裏ワザとか銘打ってツべに上げたら年間100人くらいは見てくれるかも
・・・商売にはならないが、世の中こうやって生きてる連中がいて、しかも中には
数億稼ぐ連中もいるんだな -
>>475
憲法の何条ですか? -
>>476
過剰な優遇は差別の温床になる。 -
お尻をなでて喜ぶ人もいれば、怒り出す人もいる。これは差別ではなくて区別だ。受け取る側の
主観の問題だから、行為自体が問題なわけではない。問題は受け手の主観を行為者がどう読み取るか
にかかっている。つまりは空気が読めるかということになる。空気が読めない人だらけだと
憲法の条文があっても何ら意味をなさない。そこで国民の務めとしては是非とも空気が読める
知性を保っていただきたい。そのためにはある程度の練習や訓練が必要になる。したがってお尻を
撫でてみるというのは、その訓練の一環としては是非とも許容されるべきである。実際にそれを
やってみないことには彼女がどのように反応するかわわからないのだからね。つまりは憲法が
国民の権利を守り国体を健全に維持するという目的からしてもそういう行為はある程度までは
当然許されるべきと判断される。 -
些細なミスが発覚した。
出すべきデーターを出し忘れたのだが、製品は作り直しになるっぽい。
取引先とエンドユーザーの間で調整中だが…刑の執行を待ってる感がある… -
データの出し忘れで作り直しになるって、どんな製品を作っているの?
ハード・ソフトどちらでも手直しで良いだろうし、作り直しは無いと思うが。 -
部品の耐電圧性能が足りなかった。
動作温度範囲が狭すぎた。
ディスコン部品を使っていた。
Rohs対応になってなかった。
技適違反があった。
ログできる容量が少なすぎた。
精度が足りなかった。
外形が大きすぎて、据え付け不可能だった。
人工衛星に積むには重すぎた。
放射線に弱すぎた。
バッタ屋の部品を使った。 -
それって些細なミスじゃないじゃん。でも難しいお仕事してるね。頑張ってね
-
そういうリスクを伴うお仕事はちゃあんと高い、リスクも含めた金額を提示して欲しい。してくれてるの?
-
基板だよ。
間違えたデーターで作って客先で発覚したから事が大きくなってる… -
承認を取ってるだろ。承認したほうが悪い。「データは改善したのであって、間違った
わけではない」 -
間違い どいうレベルを越えてる様な気が
-
する。
-
なんだか大ごとにならずにすみそうな気配がしてきた。
直すついでにさらに変更を加えることになって、
作った枚数も少なかったらしくこっちにペナルティーが来ることはなさそうだ。
gkbrしてたけど何とか丸く収まりそう… -
そういうときは双方暗黒の了解で、追加変更発生だな
紛れて手直し
家電メーカの見かけの機能アップと裏事情とバーターのアップデートと同じだ -
データー
-
Windows OSのサービスパックって、サービスでお得な感じがしますよね。
週一でサービスしてくれるなんて、ありがたいわ -
>>494
大人の解決。良かったな。 -
暗黒の了解わろた
-
本を読んで知識を入れていると、そういう思い違いはよくある。
-
成積、粉失、完壁、適宣、更送、統卒…
-
>>496
バーターって聞いたこと無いのかな? -
バーター
放送業界用語 いわゆる逆さ言葉
束→タバ→バーター セット物
著名な出演者のおまけに同じ事務所の新人も出演させる、など。 -
「交換」という意味の【barter】から来ているのかと思っていた。
因みに「inverter」は「逆交換」という意味。
(交流を直流にするのが「正変換」その逆なので「逆変換」) -
抱き合わせ 抱いて 合わせる なんかやらしぃ ね?
-
コネクタを ♂♀ 呼ぶ業界やで
-
コネクタのオスメス、会社の女の子に言ったらセクハラになる予感
-
射精する側は♀ソケット、中出しされる側は♂ピンだよね
-
>>509タマに包茎の♂とか、モリマンクリ肥大の♀とかいるから、オジサン困っちゃう
-
♂♂でもとりあえず嵌まるコネクタもあるから注意な
-
┗♀♀┛ ┗♂♀┛
┏♂♂┓ ┏♀♂┓ -
日圧のSMコネクタというのがあるが、ロックがついていて嵌めると離れない。
-
基板用と中継用が同じコンタクトでできるのもあるな。圧着ペンチが一個で済むから
揃えるならそういうのがいい。 -
バータ―(物々交換)は、>>506の解釈の通りだと思う。
-
>>500
ネタニマジデスカコワルイ -
今から見積もり作ります。気が乗りません。飲みに行きたい!遊びに行きたい!
でも、 でもね ボクがんばります!応援よろしこ -
見積出したのになしのつぶて ;;
-
察しろよ。
-
相見積もりじゃないの?
それなりに重宝がられてて、よかったじゃない -
1年くらいたって忘れたころに注文してくることもある。まあ気長に待つこと。
-
年度末の実務追い込み真っ盛りなところに新年度の案件見積依頼重なると自営の苦しさ実感する
放っておくとメシの種が消えるから種まきは大事だなぁ -
応援待ってまあす
-
フレッ フレッ 私!
-
ズコーッ!
-
相見積もりとは聞こえは良いが単なる当て馬。
-
見積もり段階なら、こちら側の主張はするべきだよ。
結果通らないことは多いけど、言わないで要求通されまくりでは本当に忙しい時には
こちら側がミスをしたり不満がたまる結果になる。無理な要求を飲まされたは通らない。
少なくとも見積書の金額は上げておくこと、値下げ要求が来たときににどう対処するかは
意見が分かれるのでご自分の判断で。 -
サービスするときは
「今回はAという理由でB項を値引きしてC円にします」
とハッキリ言うべきだな。
こんなの日本の常識だ、相手もベテランだし分ってくれているだろ、と黙っていると、
いつのまにかC円が通常価格になってしまう。 -
風俗店がいい見本
高い定価は維持したまま、今回特別サービスやタイムサービスで値段調整する
元の値段に戻しやすい。見かけ上の値打ちを維持できる -
最初、10台作ることで見積もりしたのに、
注文は5台だった。値段は最初のまま -
ホームページ飛び込みの緊急見積もりはろくな目にあったことがありません。
検索で見つけたとか、知らない人の紹介で来た担当さんは、基本お断りするようにしてます。 -
そういう問い合わせで、田舎っぽいお爺ちゃんから
工場閉鎖で貰ってきた設備(スクラップ?)なんだけど
うんともすんとも動かないのでどうにかならないか
の相談。何の操作もできない、と。
話を聞き進めるうちに、ブツ切りのフレキチューブが。
「それ別に制御盤というのがセットであったはずですが」
「なにそれそんなもんは知らん」
「それが無いと手も足もでないですよ」
「作ったら?」
「制御ソフトウェア別で200万ぐらいかと」
「ありえん!(ガチャ)」
あーあ、大きなゴミ掴まされましたね
コンセントの交換とか、問い合わせの幅が実に広い -
ある程度までは、クチコミで展開できるのが
この業種のメリットだと思います
いわゆる、一見さんお断りがまかり通る
小売業とか、大変だなぁと -
うーっ、確定申告が、、、。
どう計算しても所得税五割増し、、、oTL -
うおおとおお! この睡魔に打ち勝ち!ぼくあ見積もりを作らなければいけないのであーーるるるるぅ〜♪
-
>>538
自慢したいんですね。わかります。 -
>>538
所得税があがると住民税、健康保険が楽しみ。 -
若鯱家のカレーうどん、食べたいな
-
こななの方が好きだ
-
いえーい 見積もり終わった〜
-
>>544
いつも朝までかかって見積もりするんだね -
職人の朝は早いんだよ
-
>>544
夢やがな -
今日は朝早く起きて作成してました
夢ちゃいますぅー、ちゃあんと作りましたあ〜、 -
その前に提出しとけよ。
-
つまり、昨夜は睡魔に負けたのです。
-
昨夜もでしょ、お爺ちゃん
-
あ"あ"〜、昨夜はご飯なに食べたっけのう? ばあさん!はよ今日の夕飯用意してぐれ!
-
と、丑三つ時に たすくこま は冷蔵庫を開ける・・・。
-
たすくこまって なんだー?思ってググりましたよ私は ええ、ええ、勉強熱心なもんで。
ゆーちゅーばー? -
低気圧と風邪で体調サイアクだけど、仕事はせにゃーならん
-
>>555
それってどちらかといえば心の調子なのでは -
車でカマ掘られてむち打ちになって以来、神経のせいで低気圧やら台風の度に吐き気めまい微熱が出るようになったんだよ(その分の賠償も保険やから取った
神経は血管や筋肉と同じ身体の一部だから、その異常は精神的なモンとは違うんだけど、
まー前にいた会社で俺が調子悪そうにしてた時も、気の持ちようだとか心が弱いとか言われたっけ -
でもそれが客観的な印象に他ならないからねぇ
おおきな災難だったね。ま、体調すぐれないと陰に籠りがちにはなるよね。
本同僚(先輩)から毎年、負のオーラー満載の年賀状が届く
入院したとか事故ったとか子供が荒れてるとか嫁が鬱だとか、
なるべくあまり関わらないように注意している。
張っている自分のタガまで緩んでしまいそうな気がしてね。
メンタルの維持は大事だね -
気づかいすまんね
結局その会社やめて自営してそこそこ上手くいってるし暮らし自体は問題なしですわ
愚痴も5ちゃんねるでしか言わんし -
でも、金儲けなくても生きていける世の中ではなし。
-
そこでベーシックインカムですよ。
-
やったあ
マイナンバーカードの写しを用意すれば申告書が提出できるお -
通知書無くしちゃったからマイナンバーないお。
-
今年は花見に行けそうだ。
-
イエス!
-
収入低下→経営破綻→自己破産→一家離散→希望消滅→枝ぶりのいい松を探す→…
5ちゃんねるにはまって、生きる才能と努力が不足していたんだね。
だれかおれの墓参りに来てくれるだろうか。花見のついででいいから…
(´・ω・`) ショボーン -
そのまえにおいらのお墓参り頼むお
-
入る墓があるというのはご愛嬌として、
葬儀費用はどこから捻出されるのか… -
>>567
希望は、最悪の事態になった時に生まれる物。 -
結局、富裕層にはなれなかったが浮遊霊になら…
チャーハン作るよ!
△
(´・ω・) 。・゚・⌒)
( o━ヽニニフ)
)ノ -
>>569
真っ当に住民登録してれば事情により役所が最低限の供養をしてくれるyo -
群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門家のライセンスと叩き上げのスキルだけが
おれの武器なのさ。第4級アマチュア無線技士の免許が無くてもできる仕事はいたしません。
(`ω´)キリッ -
生意気言うなっ!ペチーン
-
熱出しながら仕事してたら、車擦ってしまった
しんどい -
>>573
俺は電話急だぜ -
嫁も高熱出して寝込んでるし、小さな坊主もうなされて30分置きにグズるのをあやさなきゃならん
もう何日もこんな状態で詰まった仕事と並行して申告書類作ってる、しんどい
どうせ赤字申告だし期限から2週間以内に出せば実質ペナルティ無いしどうしても間に合わないならそうしようかと思う -
諦めるな。
今諦めてこの先も諦め続ける人生を歩むつもりか。
諦めなかった者だけが成功者となりうるんだぞ。 -
>>577
還付があるやろ。 -
>>578
うひょー、良いこというねぇ〜 やる気がみなぎってきたぜえ -
なごやかな雑談のなか、資格はと尋ねられ
電話級アマチュア無線と答えたら
お話になりませんなぁと
素で返され -
>>578
諦める勇気が無かったのが、最悪な状況を招いた。 -
577だけど申告終わらせて来た
赤だと思ってたらギリ黒字だった
帳簿操作だのする時間も度胸も無いので素直に納付
あーつかれた -
>>582
すごいな。無線の免許持ってるのか。俺も1アマ持ってるけどw
俺なんて、資格は?とか言われると、「普通自動車免許です。あ、バイクも乗れます」ということにしてる。
それで蹴られるような仕事は請けない。
実は技術士やらCCNPなんやらそこそこの資格持ってるが、もしもまじめに資格聞かれて返事した場合は、
見積は10倍から100倍以上にして出してる。もちろんその旨は伝えての見積額アップ。
資格で判断するような客は、普通に仕事請けても、仕様変更やら作業追加ありまくりの程度の低いレベルが
多いので、その程度でちょうど良い。 -
>>585
自営業なら資格くらい持ってないと駄目だろ。 -
死角しかない・・・
-
>>586
偉そうに -
ラジオ音響検定ならあるよ
-
顔が四角ですが何か?
-
>>590
あだ名はぺヤングでしたか? -
>>586 が、どんなのが要ると思っているのか,を聞いてみたいなw
-
第二種電気工事士
-
参画する資格は○で無し
-
電卓技能検定1級ってのを第一回に取ったんだが、主催してた団体が今はもう無い、、、
-
600Vでは足りないだと!
-
まじ?なんのおはなし?
-
このコピペ思い出した
サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」
ピカチュウ『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』
サトシ「してないです」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電工2種なら…」
ピカチュウ「でしたら600Vまでですね」
サトシ「いけピカチュウ!600ボルトだ!」 -
これほんとすき
-
600Vだと放電しないじゃんよ。ピカチュウ終わったな
-
600Vは放電しないの? いくらから放電するの?
-
絶縁破壊が起きる距離、材質などの条件が整えば何ボルトでも放電する。
-
1気圧での空気の絶縁破壊電圧は、1mm当たり約3000Vと言われていますので
単純計算すると、600V でも 0.2mm で放電する計算になります。
逆に10まんボルトでも 33mm でやっと放電する計算になりますので、
いけピカチュウ!10まんボルトだ!ではあのアニメ的には電圧が足りないように思います。 -
>>601
減圧すれば飛ぶかもしれないけど相方が死ぬよね。ヒロシだっけ? -
ヒロシです。
ピカチュウに放電されて黒こげになったとです。
ヒロシです。 -
減圧すれば飛ばせると考えたこともありましたが、自分も死んでしまうことに気が付きました。ヒロシです。
-
敵よりピカ廚の傍に居る味方に被害甚大
-
>>604
ありがとう、ヒロシ -
本田姉妹のエディオンに身売りした100満V
-
ちなみに、君の瞳は10000ボルト の場合、
君の瞳に 3.3mmまで近づかないと放電しなかとです。
ヒロシです。 -
大地基準で瞳に10000Vだと、地に素足ついてたとして、電流はどのぐらいだろう
死ぬのかな -
静電気じゃないの
-
ピカチュウのは、一般交流もしくは直流ではなく、サージなので、10万VでもOK
お前らでもインパルス試験や絶縁耐圧試験できるだろ -
えー!出来ませんし、わかりません
-
なるほど、バンデグラフとか扱えないことになるもんな
-
攻撃直前に10万Vの絶縁耐圧があるはずのピカチュウはどのような絶縁方法がほどこされているのか?
-
毛のしたの皮相がゴム式
-
デンキウナギやデンキナマズはなぜ感電死しないのかという不思議。
もう一つ、どうやって水中で対象物に放電するのかという不思議。
(水で短絡するやろ) -
水は不純物があるから導通するんだろ。純粋な水は導通はない。
ということは不純物の多い体液の方を電流は流れるんじゃないか?
電気ウナギの場合は頭と尻尾の間に電圧を発生して、その間に相手を上手く挟みこむ
ようにして感電させる。
電気ウナギは何で感電しないのか? それは電池は何で短絡しないのかという質問に
近い気がする。 -
電池はなぜ短絡しないの?
-
そういう質問は愚門という。湯川秀樹は厳粛な雰囲気の会議にも拘わらずそういう愚門をして回りを白けさせることが
しばしばあったらしい。「さすが天才は違うな」と同僚は馬鹿にしていたがノーベル賞はそいつに持っていかれた。 -
>>620
短絡してたら電池にならないだろ、愚問だな。 -
愚門と愚問は違うんだろうな。
-
お前は電気用語辞典の短絡の項を百回音読しろ。
-
ぼくあ短絡的思考をしばしばしますお、ええ、ええ、
-
わたし短絡的思考をばしばししますお、えぇ、えぇ、
-
だっちワイフの気持ちなんて わしゃしりとうないのじゃあ
-
くぐった途端にアホになる門か
見てると楽しそう -
ググった途端にアフォになるわけではないが、一回ググるとググりつづけることになる。気がついたら今日もググりつづけて
一日が終わってしまったということになる。要は習慣の問題だ。習慣は本当に恐ろしい。些細なことなのに習慣化すると
そこから抜けられなくなる。逆に良いことを習慣化すると、それが些細なことであってもいつの間にか達成していたりする。
天才と言われるような人は最初からとてつもなく良い才能を持って生まれた人のように見えるが最初は凡人と変わりない。
小さい時に天才になるべく習慣を身につけたことで天才になったのだよ。今からでも遅くないから良い習慣をつけることだな。 -
秀才は愚問には拘らない。そんなものに拘るのは効率が悪い。拘ったところで解決しないからだ。
しかし馬鹿と天才だけが愚問に拘る。もとい。馬鹿だけが愚問に拘る。大抵は拘るだけで終わる。
しかし馬鹿の中でもしつこくこだわって愚問を解決していくものがいる。それが天才になっていくのだよ。 -
愚問ニーン♪エブリワン おはー
-
ありゃ?スベったかな ?
-
愚門だな。
-
愚問ーニン だな
-
僕はレコード5万枚持ってるんだけど、それを全部聴いてわかったことは、
-
いいものもある、わるいものもある
-
ありがとう。元気になったよ。
-
五万節かよ。
-
特別取調官の菊池です。
-
急いで口で吸え
-
「ドンドン、警察だ、開けろ」( `ー´)ノ
「ここは警察じゃないよぉ」(~_~メ) -
ヘ?
-
こ、この電話は、盗聴されてるんだよ。
-
盗聴部はげぇ〜
-
年寄りしか居ないな
-
少年は1本のストローを取り出した
-
ディープストロー
-
ストローなら出してもいいがソース出す仕事は急激にやる気が無くなる。
最初は綺麗にかいていたんだが、途中でソースが欲しいと言い出してからはやる気が
なくなってソースはスパゲッティ化し放題だ。唯一Linqが楽しいので
ValueSet.SetLabel[add].Zip(Parameter .GetInst ().DatatoView (datas ), (x, y) => new { lbl = x, text = y } ).ToList ().ForEach (x => x.lbl.Text = x.text);
こんな感じでLinqしまくってる。ラムダとLinqとTaskはスパゲッティと凄く相性がいい。 -
僕は、状態遷移を使って書くようになってから、スパゲッティ化は減ってきたと思う。
改造や変更で、追加したら削除したりしても、割合とうまく動く。 -
ズッ、ズズズズー
-
スパゲッティみたいな頭してなあにを言っとるんだ!ちみはー!
-
>>652 ストローなら出してもいいがソース出す仕事は急激にやる気が無くなる。
ソースを要求されたら、
「ソースには当方の長年のノウハウが詰まっています。
別料金になりますがよろしいですか?」
と言って法外な金額を提示する。 -
自分には分かるが他人には分からない。そういうソースを書けばいいんだよな。だからAPIコールをしまくるとかしたら
多分いいのかもしれない。しかし実際のところは他人には分かるらしいのに自分は分からないことの方が多いから困る。 -
状態遷移を上手く書く方法ってないのか? Swich文で書くとスパゲッティになる。
だからなるべく状態遷移では書かないようにしているが、それでも最終手段としては
使う。 -
Switchで関数に飛ばせばいいじゃん
-
>>658
switchの中に処理を書きたくないのではなく、状態遷移をswitchに落としたくないという意味だと思うのですが、仮装関数等より一般化てきで強力な方法は、ステートマシンコンパイラを使うのが良いと思います。例えばsmcで調べてみてください。
一般に頻出であるが定型的で面倒な処理は、yaccやlex等で専用のプリプロセッサやコンパイラを書くと思います。同じ事を考えている人はいますから、その様なツールを探すと良いです。unix, c, c++の界隈には沢山あります。 -
>>658
ベタなcで書くのなら、
状態遷移で駆動される関数のテーブルを、関数ポインタの配列にして、関数が自動的に起動される
各関数内部で、次状態を決定して、駆動するようにする
selectやqueueで駆動して、割り込みや自分自身の関数からputすればそのまま状態遷移する
オブジェクトが使える処理系なら、オブジェクトのリストにしてコールしていくだけ
unix系の処理を見ると古いものはたいていそうなっている。サンプルは恐ろしく大量にほどあるよ -
Haskell で書くといいよ。
時代はもう関数型だよ。
よく知らんけど。 -
>>660
SMCよさそうだね。腰を落ち着けて本格的にやる場合にはいいんだけど手軽に使うというわけにはいかない。
一寸した通信処理とかで、簡単な処理をSwichを使って状態遷移で書いた方が考えやすいのだけど、そうするとなぜかコードが汚くなる。 -
>>662
HaskellってF#の親戚? やたら厳密で難しいと聞いたことがある。
ステートマシンもいろんなやり方があるみたいだね。一度ゆっくり取り組んでマスターしておきたいな。
ステートマシンじゃないが、ずっとVBを使っていたので知らなかったんだがC#にはLinqというのがあって
(まあVBでもできるんだが、、、)これをやってみると非常に便利だね。慣れるまでに1か月くらいはかかったが
慣れてみると非常に便利だ。VBに戻れなくなってきた。
仕事に追われて新しい技術をマスターしている暇がないんだが、時にはゆっくりと新しい技術もマスターしておくといいね。 -
ステートマシンは古い技術だけど、実力(個人差)がモロに出る。
差を埋めるために、ツールや言語を変えて試すが、そもそも設計がダメなモノはダメ。
状態遷移が悪と決めつけ、論理表やGUIツールに変更、そこそこ解決する。
高いレベルを記述したくて、状態遷移図に戻るが、設計手法とノウハウがよく分からず悩む。
オッサンだけど、こんなループをたくさん見てきた。 -
switch文って、インデントの付け方が難しい(?)ので、汚くなるんですよ。
if()文で書いた方が、状態遷移では見やすい。 -
僕はCASE:を、1TAB引っ込めてる
-
>>667
1,2,xdo
5,6,ydo
3,8,zdo
="case " & A0 & ": " & " func_" & c0 & "(" & b0 & "); break;"
case 文だとExcelを使ってテーブルから簡単に変換できる。この手はよく使う。
客先が綺麗なIO表だとか動作を表すテーブルを出してくれたような場合は
Excelでそのままコードに変換できることもあって便利。
例えば、最小値、最大値、単位、名称 が並んでいるような表だとそのまま
コードにして入力関数が作成できたりする。 -
ON GOTO で書けばよかろう。
-
デリケートとだとか関数ポインターだとかを駆使して綺麗に
書いたつもりでも、引数や戻り値が違うものが混ざったりすると書き方が
面倒なことになって、却って分かりづらくなる。
メッソドを並べてEXcelで生成するならコードは多少膨らむにせよ簡単だ。簡単だからコードレベルで修正しても問題ない。
ところが凝った構造にしたりグラフィカルな設計レベルから自動生成するコンパイラを使うと、必ず最初の構造から修正しないと、コードレベルでパッチしてしまうと
元データが使えなくなる。だからアジャイルな開発ではそれがネックになることがある。 -
多重ディスパッチが何たら
-
多重債務が何たら
-
自営ならでは
-
まあ能力以上に借金をしたり複雑なコードを書くと自分の首を絞めることになる
ということだな。
しかし能力が低くても工夫を積み重ねると化けるということもある。
北海道物産展で鰊のぬか漬けを買ってみた。鱗はまるで蛇のようだし、焼くと猛烈に
油が出てきて気持ち悪い。しかし恐る恐る食ってみるとなかなか旨い。サバの塩焼き程度には美味い。
昔は猫も食わないといわれたくらいで、もっぱら畑の肥やしにしていたらしいが、それでもこんなふうに
工夫をすれば食えるようになる。なので諦めてはいかんな。 -
店頭販売やったことないから わからないんだけど、
レジに1万円札が入るたびに「1万円入りまーす」と言うのは、なんででしょうか?
しかもそのあと「サンキュー」とか言って。 -
で、なぜ大声で言うの
-
釣り銭詐欺や店員の不正防止の対策だよ
5000円出しておいて、後から「10000円出したはずだから足りない釣り銭よこせ!」とか言い出す輩は昔からいるし、
店員が「客からもらうときに間違えて10000円だとおもって多く釣り出しちゃいましたー」とか言いながら、自分の5000円と10000円をすり替える不正もある
とりあえず1番の高額紙幣である10000円だけでも、店員全員で情報共有することには意味がある
サンキューです、はその仕組みについて形だけじゃなく「わかりました」の意味でスタッフに言わせてる -
レジのお金に関しては積極的に機械を導入してほしい
-
日本の電子マネー普及率の低さは嘆かわしい限り
8割以上が電子決済を選んでいたらレジで待たされることもないだろうに -
電子マネーの売上操作できないアルバイト、訓練しないと使い方の判らない複雑なレジ、電子後進国小日本。
-
今のクレカ支払いはレジの応答が遅いとか、サインするとか暗証番号とか、現金より時間
かかるからダメダメ
スイカとかQRコード表示なら速いからいいけど -
>>683
電子マネーが進めば利便性からまとめていきたいというニーズが生まれる。
まとまれば、個人の消費行動をより統合的に分析できる。(見方をかえれば監視もできる)
適当に電子マネーの普及がにぶいのは悪いことばかりでもないと思う。 -
中国が国策でスマホQR決済を推し進めてるのはその辺だろうな。
-
レジ列で前のヤツがクレカだとめっちゃむかつく。あと、レジ精算の時に
ナナコチャージするオタンコ、先にセブン銀行端末で事前チャージしておけよ。
ETCレーンみたいにナナコ専用レジ作って欲しい。 -
ローソンの新型レジってクレカだと店員さんの指示が出てから突っ込まないと駄目(*´・ω・`)bなんよ
-
年度末。
無料定期検診も終わるので、忘れずに検査しましょう。 -
HDLコレステロール 51
LDLコレステロール 174
血糖 115
γ-GTP 107
見事に引っかかりましたぁーーーー -
おいらは血清脂質、肝機能はすべての項目基準値からはずれ、要経過観察
白血球と胃部X線は要精密検査どす -
検診するから、病名つけられ病気となる
-
血糖値3000、HeA1c15のおいらは草葉の陰から、皆さんの悪だくみと無駄な骨折りを、
もとい、ご活躍を心の底からお祈りしております。そんな皆さんはおいらの冥福を
祈ってくれ。
( ーノー)o/"Ω ポクポクポク… -
基本的に医者は嫌い
-
>>687
単に偽札多いから。 -
ATMからも偽札出てくるって話題になってたね。出張で中国とかいくと
銀行だとレート悪いから、銀行前にたむろする両替商のおじさんで換金してた
何もかもが嘘だと思えば、銀行も流しの両替商も信用度は大同小異な印象 -
仕事の合間、ちょっと休憩しに来ました。
-
居酒屋ハマヤマ(ima株式会社)の高井直代表は無能。
-
中国のQR決済
個人の動向を一党独裁で管理するには優れている道具だから。
エロビデオを購入したのも、どういうジャンルのエロが好きかもすぐにバレるw -
>>700
中国の電子マネーの進み方は、おっしゃるように、政府がぜんぶ国民のお金を握れるからだね
すでに中国専用の電子マネーで無いとタクシーも乗れないしコンビニで買い物も出来ない
オネーチャンと遊ぶのも電子マネーで相手か元締めに直接送金する
ネット犯罪はちょっとした不正でも重罪で数十年〜死刑なのでクラッキングも少ない
クーデターなど起こせないね
ちなみに、中国では、普通のATMに普通のクレカで、お金が下ろせる
買い物と同じ扱いで手数料のみで現金化できる。
VISAなどでもOKでレートも良いので最近は空港で両替する必要がなくなり大変便利 -
税理士さんとの 打ち合わせ いてきます
-
年度末に時間取らせるクライアントは契約打ち切りな
-
うひー
-
中国凄いな。でも物価は高くなってるんだろ? 日本に爆買いにくるってことは。
-
>>706
物価は、以前は日用品や食事など1/5くらいだったのが、今は1/2くらいになってる
海外製品、日本製品は、日本と変わらないか高い。だから買いに来るんだな
向こうで暮らしてみるとわかるが、なぜか日本ブランドのものも現地で手に入る通常商品だと質が悪い
コンドームは破れるし洗剤は汚れが落ちない
日本に帰ってきたときに同じものを買ってもっていくと現地で入手したものとまったく性能が違うのが不思議
なお、おねえちゃんはいまや日本より高くて質が悪い。他に良い職がたくさんあるからね
工場も同じで若者は工場なんか来ないで年寄りばかり -
中国の出前業者の特集とか見ると、日本より徹底的な合理化、資本主義化が進んでるね
-
立て万国の労働者〜♪
-
中国語を勉強しようかな。
-
ニーハオではなくてニンハオというだけで相手の反応が全然変わる所まで覚えた。
-
ネイホー
-
以外に簡単に勉強できそうだな。少なくとも読むのは読めそうだ。
-
声調と一緒に覚えるのが俺にはきつい
-
>>711
英語と中国語は、日本語ほど通常と敬語の使い方が曖昧ではないから、
使うべきところでないところで敬称を使うと、すごく違和感を感じられるから注意な
日本だととりあえずへりくだっておけば問題ないが、飲食店や外注先(自分が客の場合)などに乱発すると
向こうが固まってる。(<らしい、中国人談) -
片道4時間の移動の出張、現地1時間。
移動時間も請求に入れたいのですが、みなさんどうしてます? -
>>716
大枠で、1日と交通費だな -
拒否されるなら、どこでもドア相当のものを用意してくれ、ときちんと対案を出す
-
ありがとうございます。結構強気ですね。
何もしていない(移動しているだけ)から、時間レート半額にしてくれとか言われるのですが、
どうしてますか? 半額だと4000円くらいになってしまう
ケンカもしたくないし、次回の仕事で取り返すですか。 -
ま、みんなお察しの事ドヤ顔で書かれても。
-
>>719
その分別の雑費に含めれば?
ただし、その半額単価を認めちゃいけないよあくまでもサービスで
そうしないと今後それが標準になるよ
風俗店のバカ高い通常価格を、サービスタイムや合言葉で値引き
この仕組み -
>>719
地元の業者探すよう常に言ってる -
>>719
それは当然だろ。俺でも移動時間で時間チャージ8000円も要求されるんだったら「ふざけるな」というな。 -
ほならおおまえが日給半額で来いや
これで円満終了 -
「傍目には勤務時間中と思われる時間帯」内での移動にかかる時間の半分(だったりいくらかだったりそれ以上だったり)が
勤務時間とは見なされない職場とそうでない職場があるからなあ。 -
極端な場合、片道1日移動日扱いとかなら、計1日分のロスになりますね
移動がかさむ用件だと侮れない -
自分のところがそんな要求されたら断りますけどね。
-
半額の移動の時間で、自宅にいれば2倍の仕事ができることもある。
そのお客さんに拘束されているおかげで、売り上げが逃げていく...?かも -
日当単価で考えるなら出張手当て欲しいぐらいだ
もしくは前見積り後見積りなら一山なんぼに込めておきたい -
そうだよ。要するに見積もりの書き方が悪いということだね。
時間チャージ8000円はかなりのレベルの人にしか払いたくない。
年間なら2000万に匹敵する。
そうではなくて8000円は瞬間風速だろ。使う側からしたらコンスタントにそれだけ払う
だけの価値を認めているわけではない。1時間便所の掃除を頼むとか、ピアノを運ぶとか
なら8000円でも問題ない。俺でも頼む。
作業は1時間でも、いろんなことを考慮すると日当では6万は欲しいというのであれば
時間チャージで表現するのはまずいということだな。
それにしても時間チャージ8000円ってどんな仕事なの? まさか半田付けってことは
ないよな。 -
個人商社(っていうの?)だったりして
営業利ざやだけでやってる人もいるね
業務上は双方から好かれないけど
サラリーマン時代の感覚が抜けなくて消えて行く人多いけど -
自分の感覚だと時間8000円は高額だな。しかし掃除の会社なんかは見積もりで一人頭で
そのくらいの時間チャージ設定で請求してくるんだろうな。
それに比べると俺の時間設定は安いなーとは思う。お掃除おばさんのチャージの半分だ。w -
まとめていくら、という見積もりをしても、「時間単価で出してくれないと社内で通らないんです」って
言ってくるところはありますし、出し方が悪いかどうかは議論は難しいですね。
サラリーマン時代の感覚だと、自分が直接担当のお客さんに良く思われたいからとやりくりしてサービスしてても、
他のところの利益でカバーしてもらえているから、ってのもあったなあ。
その部門が利益が出ているのは自分たちの功績だから、という自負(見方を変えれば思い上がりです)もありました。
お客さんに安易にサービスしてしまえるのは、自分に甘かったのだとも言えます。 -
自分も確かそういうことがあったな。「実働時間以外を見積もるのは認められない」というような
言い方をしてくる。でもそれは担当者やその上司の言い分であって会社の方針とかではないことが
多いと思う。往復のロス時間を請求されることに担当者としては違和感があるというだけ。
自分の場合は名称を変えただけで通ったよ。具体的には忘れてしまったけれども
交通費 5万円x2(往復)
日当 4万円x3日
で見積もったら作業は一日なのになんで3日なの?とクレームが来たので
交通費 10万円
準備作業費 8万円
現地作業費 4万円
として出し直したらすんなり通った。 -
交通費も正確に計算して消費税を載せて請求したら、「交通費に消費税をつけるのは非常識」と
言ってくる客もあった。なのでそれ以後は正確に交通費とは書かないで
交通費等 10万
というように概算値(多めに)して消費税を載せて請求をするようにしたらクレームが無くなった。
経理上の考え方の問題だとは思うが、そういう細かいことに拘る人も多い。
味噌:多めに請求すること、等をいれること -
まえに税理士に突っつかれた些細な言葉の問題をことさらうるさく、金科玉条にして
絶対譲らないお客っているんだよね。
自分で考えない、要するに頭が悪い。
そういうのを相手にするときは、言葉を工夫して、気持ちよく出していただける文面が
大切になる。
総額は不問、コスパ無視、俺様形式絶対、実質は見ない。 -
でもきちんとお付き合いしてれば
表向きは四角四面でもそれなりに
調整してくれたりもあるけどね
事実上の空注文出してくれたり
(犯罪や不道徳じゃないやつ) -
不正じゃない空注文なんて有るんですか?ないんじゃないんですか?!!
ずばー 指摘したった♪ -
英文の資料も作ってよ
(フル翻訳ソフトでいいから)
(えー自分の書いた英文自分で読めないですよーいーんですかー)
みたいな -
オーケぃ♪オーケぃ♪あいすぴーくいんぐりんしゅ あいらぶでんきぃ〜♪
-
あーっはっはっはっは。 リトルね
-
君たちね。生き残るにはこれからの自営は中国語と英語くらいは自在に扱えないと
だめですよ。今後は東欧なみの小さな国になるんですからね。出稼ぎですな。 -
ニーハオ シェシェ
-
簡単な英語と、Google翻訳アプリ使って、英語圏の客、中国、韓国、イタリア、タイあたりの対応経験はあるけど
微妙なニュアンスはやっぱ伝えられんし、専門用語とかは特に行き違いが無いか気を使うし、テンポは悪くなるし、やっぱ「仕事としてちゃんとする」レベルの対応は、かじった程度じゃ難しいわ
日本語の規約や同意書は用意あるけど、それを各国語に翻訳してまで業務拡大する意義やメリットないし -
やる気になって勉強したら中国語ってそんなに難しくないんじゃない?
膨大な量の漢字をしっているからね。アメリカ人が勉強するのとは全く違う。 -
英語も中国語も会話から入るのは間違いだろ。みんな英会話学校に行って勉強するけど
無駄だね。
そもそも本をスラスラ読めないレベルの英語では仕事では自信もって使えない。
であれば本を読んで勉強したほうがいい。小説をスラスラ読めるレベルになれば聴き取りは
楽にできるし、すこし練習すれば会話なんて簡単にマスターできる。それに日本の
英語教育が読みに中心をおいているので都合がいい。
中国語も同じで、漢字をしっているから、すこし勉強すれば読むのは簡単に読める
ようになる。英語のように発音は練習していないからその点はすこし苦労すると思うが
零からじゃないから楽だよね。いづれにせよ会話練習から入るのは間違いだな。 -
河島
-
発音練習してないから少しですまないと思うが?
-
中国語は声調で躓いたなぁ。
-
うるさいオフィス(もしかしたら工場)から中国なまりの英語でどうにか会社名と会社名らしきものを伝えてきた相手がいたが、今忙しいのでメールで、と稚拙な英語で答えた。
メールで綺麗な英語が流れてきて、即返事できた。
別にどこの国の言葉とは言わんが、日英以外にも数か国語は勉強させた方が良いなぁと思った。
多分そう年数起たないうちに、英語は当然できる、マレーシアやインドにも行けるとかはまだまだ生ぬるい範囲になるんじゃないかと思わんでもない。
中国人は金になると思うと、ちゃんと説明してくれるからそういう所は好き。 -
>>750
数学ができるとプログラムなんて簡単にマスターできるそれと同じだよ。同系統のものは
得意な分野を利用したほうがいい。
外国語でも取り入れた知識のネットワークが繋がり始めると間違って入ってくるものには自動修正がかかる。
原書を読んでいると語彙は大量に覚えるが、発音を間違って記憶していたりもする。しかしyoutubeを
聞いていると前後関係から意味が解って発音を間違って記憶した単語と意味で繋がる。そこで正しい
発音が解って修正がかかる。
読むのに比較すると会話は非常に遅いから、スラスラ読めるようになると会話は楽に聞き取れる。
文学鑑賞なら朗読でも気にならないが、知識を取り入れようとすると朗読の場合は2倍速くらいで聴いても
やはり遅く感じる。会話の3倍以上のスピードでは読んでいる筈だ。つまり単純に3倍の理解力があって
会話を勉強するなら、1/3の労力で楽に学習できる。
流暢に話すにはそう簡単にはいかないが、リーディングで圧倒的に勝るのであればそこそこレベル会話は
簡単ということだな。リスニングが正確にできれば問題ない。日本語だって流暢に喋れる人は
そんなにいない。 -
に、日本語ぐらいりゅちょーにしゃべれるわい!! ば、ばばばばバカにすんな
-
英語の本読んだ方が良い ってのは目から鱗ですわ。勉強になりました。参考にします
-
ノドグロってのは、そんなに美味いんですか?
-
しっ!東京もんはろくなもの食べてないんだから適当に煽って値段つりあげておけばいいんだよ
-
のどぐろはカニとエビを主食にしてるくらいだから旨いよ。
でも栄養が豊富だから食べ過ぎると目が血走る。w -
おれは「いちごみるく」の方が好き。
-
ヒラメのえんがわがいいね
-
それは酒のあてだろ。最近酒は飲んでないな。というより昔の酒に比べて不味くなった
から飲む気がしない。
まあ好みだろうが、フルーティーでまるでワインみたいだ。 -
1件終わりました、ふー
-
2件終わりました、ふぃふぃー
-
3回終わりました、もう泡しか出ません。
-
アレクサー、エアコン消して。寝るわ。
-
3件終わりました!ひゃっはー
-
4件終わりました!へい!へい!へい!
-
6件終わりました、はぁはぁ
-
終わったあ!
-
青春18きっぷが3枚も余った。今日はどこかに出かけよう。
-
>>770
思いっきり始発で行くと、東京駅から福岡あたりだったっけ? -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube..../watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube..../watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic -
>>771
ムーンライトながら -
3月いっぱい(?)の運転で、4月はもう走ってないだろ?
-
運賃を意識しないで電車に乗れるのはいろいろと気分がいい。普通だと運賃が
気になるから僅か500円くらいの距離でも、「意味があるだろうか」などと考えて
しまうが、そういう判断する必要がない。僅かなことだが、それだけでも気分に
影響が出る。
逆に3枚も余らせてしまうと勿体ないから無理にでも遠出を計画する。
だから結局は余計な出費になるのだが、こういう職業は内に閉じこもりがちになる
から、無理にでも遠出をする機会を作ると不思議なことに思わぬ運気が舞い込んでくる。
というように青春18きっぷには安いというメリット以外に効用があるのでよく買う。
部品の購入なども同じで、抵抗のように非常に安い部品でも1個しか使わないのに
100個も買うと無駄なので1個しか買わない人も稀にいる。こういう人は些末な
判断に無駄に脳みそを回転させている。つまりアイドリングのレベルが高いので
腹が減るし神経が磨り減る。
抵抗やコンデンサはもとより、コネクタやOPAMPやCPUも腐るほど大量に在庫
していると、やはりいろんな意味で判断を軽減できるので楽になる。精神が楽になると
ドンドン儲かるようなる。 -
2chでアクセル全開なゴミにご高説垂れられてもねぇ?
いつまでたっても本業の発明()は芽を出さない
馬鹿と無能は紙一重 -
>100個も買うと無駄なので1個しか買わない人も稀にいる。
今、抵抗って100個/lotだっけ?1/4Wカーボンがビニール袋に入っている時代?
上から目線で言う割りに昭和で止まってるのかな
こういうところに突っ込みいれると、細かいことを言うなとか逆切れするんだぜ
説教しかできない説教好きな爺がどこの世界にもいるんだよな -
久しぶりに基板を作って1608を指定していたら、「手に入りませんよ」と驚かれた。
そういう時代だが手組が多いので開発は未だに1/4wはかなり使う。田舎だともう
組み立てをやる人がいないところもあるかもしれないな。そうなると最初から基板を
起こす以外に方法がない。そうなると1005が常識になる。
「LPなんて今時ないだろw」というのも田舎の常識で、都会だと普通に流通している。
常識は地域や属している社会集団によって影響を受ける。その条件がものの見方
感じ方考え方を基本的なところで決定している。田舎を小ばかにするというのも
田舎の常識で都会人は逆に田舎に憧れていたりする。田舎者が都会人に小ばかにされた
と感じるのもそのあたりに根があるのだろう。 -
田舎同士だった相手が
大阪ミナミに事務所移したんですよ便利ですよ
っていう連絡があり、日本橋かぁ便利だな理想だなと思ってた
挨拶にでもいこうと場所をきいたらたしかにミナミ、アメ村の中だった
「もう "玄関開けたら2分でクラブ" ですよ」と。
どこかできいたフレーズだと思ったけど。 -
100本で買ってもいいけど、棚卸しが大変。
予備無し箱Φので、10%増しの本数で買っている。
棚卸しの手間やスペースなど総合的に見て、割高でも良い -
>>775
朝日新聞の社説ですか? -
>>782
それって朝日新聞じゃないですか -
体によいとされる赤ワインを、毎日飲んでいるけど、変化がわからないな。
-
>>775
つまり、在庫管理ができないアピールと自己紹介ですね。 -
>>783
東京新聞もだろ -
というか、どこの新聞でも偏りはあるよね。
-
それぞれを読み比べて自分なりに解析してみると面白いね
-
朝日新聞 GJ!
-
どなどなど〜な〜ど〜な〜
-
森永ドーナッチョー?!
-
ドナドナ→家畜→獣医師会→加計 の連想ですか。
ルールに守られたものが強くなりすぎたときに、ルールを変えるのが難しいと感じた人がルールを乗り越えたり。
権力者が陰でコソコソみたいな印象を受ける人もいるけれど、このエチゴヤとダイカンがやろうとしていたことは
ルールを乗り越えていたかもしれないということを除いて、本質的に悪いことだったんだろか。
新聞報道はモモタロウザムライのようだけど、いまいち拍手喝采って気持ちになれない。 -
どうでもいいけど、俺の払った年金や巨額の税金をきちんと運用してほしい
-
まいどありー♪
-
年金滞ったら、年金もらってる親(世帯主)のところへ、資産差し押さえとかの催促状きたよ
ほとんどやくざの脅迫みたいな -
税金とか、現場に落ちる金はどんどん減らされてるが、
途中で抜かれたり天下りが毟っていくぶんは逆に増えていく印象。
相対的なものではなくて絶対値な金額レベルで。
公共サービスはどんどん悪くなっていく。 -
談合があった方がかえってうまく行く場合が多い。硬直な規則から物事が立ちいかない場合に
立ちいくように調整する。それが政治の尤も大事なところだ。100%完璧ということはないから
2割程度の悪があっても8割がうまく行くなら問題ない。2割の悪に固執すると100%を駄目に
してしまう。政治が悪を目指してはいけないが、悪の伴わない政治はありえない。
悪の伴わないような政治は硬直化した駄目な政治だ。 -
自営!高みの見物 世相を斬る!!ばーん
-
で、その硬直しないやりかたで、誰が得をするのか、誰かに不幸が偏っていないか、だろね。問題は。
-
>>795
昔、団塊の世代がバンバン年金を払い込んでいた頃、
「現役世代が払い込んだ金を退職者世代に支給するから」という理由で
役人達が好き勝手に流用した。
こんなやり方は人口減少で無理に決ってるのにw
じいさん達は平均寿命まで生きれば、何とか払い込んだ分を(利子無しだが)取り戻せる。 -
自営業者て、必要悪とか、お上が悪いからこっちもやってやるとか、そう言う考え方好きなの多いよね
俺は違うけど -
バレない程度に悪い事するのが賢いと思うよ、
バレたら馬鹿確定だが -
>>802
バレても逆切れしてトカゲの尻尾切りすればいいと思うよ。 -
私の記憶の範囲では、真面目にやっています。
-
私の記憶の範囲では、真面目にやっています。
-
記憶にございません
-
記憶がございません
-
記憶しません
-
記録もしません
-
佐川を信用しています
-
>>800
この施設は年金基金を使って建てましたとかいうのがどんどん壊されて無くなっている気がする -
>>810
佐川急便「契約頼むで!」 -
佐川は投げるからなぁ。
-
お客から木枠梱包で修理品が届く
「丁寧に使っていてとおっしゃいますがケースが平行四辺形に歪んでパネルも窪んでますよ」
「こんな扱いじゃ故障して当然ですよ、落下しましたか」
そんなはずはない、納品してからずっと場所を動かさずだという
色々調べるとどうも急便のようだ。当然否定されたけど。
簡単に組んだ木枠だったとはいえ、妙にグラグラだったのが気にはなっていた
デジカメなんか普及してなくて、簡単に記録が残せなかった頃 -
>>811
そういえば、昔、自民党の売国議員・二階俊博が口利きをして、
年金を流用して作った巨大保養施設「グリーンピア南紀」を中国系企業にタダで譲った。
おかしいと揉めたのだが、その後どうなったか。
政治家も役人も一部の民間企業も「年金積立金」という甘〜い汁をいっぱい吸ったんだろうな。
これからの若い人は後始末を負担させられて大変だ。 -
和歌山にパンダが沢山いてイイネ
-
ぱんだぁ〜ぱんだぁあ(o゚□゚)o
-
最近はシングルアームが主流になったな。。。
-
パンダの主食はなんだ?
パンだ -
はは は ははは
-
西洋人がヒマラヤで発見したレッサーパンダの名前を
現地人に訪ねたところ、
「竹を食べる者」と言う意味の
「ネガリャポンヤ」だと答え、
「ポンヤ」が「パンダ」に変わったとされる
初めはレッサーパンダを単に「パンダ」と呼ばれていたが、
後にジャイアントパンダが発見されて有名になると、
単に「パンダ」といった場合はジャイアントパンダの方を
指すようになってしまい、従来のパンダの方には
「小さい方の」という意味の英語「レッサー」(lesser)を付けて、
レッサーパンダと呼ぶようになった
現在は、レッサーは蔑称の意味があるので、
英語ではなるべくレッドパンダを使うようにする動きがある。 -
劣化パンダ
-
レッサーパンダの方が可愛い。
-
レッサーパンダ帽子の男
-
愛知県パンダ市
-
鉛フリーパンダ
-
ぱんだぁー イヤー I will always love you ρ(ーoー)♪
-
みんな暇なの?
-
今年は珍しく年度またぎの案件が無かったから今月末まで勉強期間にした。
-
♪勉強しまぁっせ引っ越しの〜サカイ♪
-
駅の階段の一歩一歩に
「仕事辞めますか? 痴漢やめますか?」
「仕事辞めますか? 痴漢やめますか?」
「仕事辞めますか? 痴漢やめますか?」
「仕事辞めますか? 痴漢やめますか?」
って延々と書いてある県はどーーーこだ? ちなみにこの県の新幹線ホームのKIOSKでも売店でも牛乳を全く売っていない。
それは何故か? 勉強して答えなさい -
うーん、うーん、 うーん、界王けーん(。^。^。)4倍!
-
就職氷河期世代ど真ん中で起業して何とかやってるけど、年金問題でも何でも俺らが1番ワリ食う事になると思ってる
俺らが老人になる頃にはいよちよ制度の破綻も誤魔化しきれなくなって、投票田としても移民の影響で重要性が下がって、団塊世代のクソ悪いイメージを濡れ衣としてそのまま俺らが引き継いで、
それらが積み重なって世論は老人バッシング一色になって、各種保障をさらに削られる気がしてならない。2030年頃か、あるいはもう少し早く
お国や政治家が失政の責任取るわけ無いから、結局は民衆の誰かがスケープゴートになってツケを払うことになる -
ほんと、昭和47年生まれのなにが悪い事したって言うのか。
ここまで棄民されるといい加減国家賠償してくれとも思う。 -
いいこともあれば悪いこともある。一人で生きていくすべを学んだということはこれからの
時代にはかなりの強味だと思う。 -
たしかに・・・でなきゃとっくの昔にネカフェ難民になって首くくっているよ
-
>>832
こたえを教えて下さい -
年金は将来減額が避けられないのが分かってるからiDeCoとかつみたてNISAとかが用意されてるんやで、
まず自衛しなはれや -
証券会社は1000万持ってこない客はゴミ扱いだぜ
NISAなんて情弱から金巻き上げる口実でしかねえ -
ルサンチマンの巣窟
-
国家規模のはめ込み
-
ファイナルのファンタジー
-
恒久的な悟りなどはない、悟りというのは毎日開くものだという悟りに至った。しかしこの悟りは
極めて恒久的性格をもっているから、あながち恒久的悟りがないとは言い切れない。
自己責任とはどういうことを示すのだろうか? 自分に責任を持つ必要などあるのだろうか?
「納期を守ってほしい」これは他人に求めるものだ。責任は他人には守ってほしいことだが
はたして自己責任などあり得るのだろうか? 自分に対して責任を取ってほしいと要求する
誰かがもしいるとするとそれは他人だろう。何故わたしの中に他人を住まわせて、責任を
押しつけさせるのを許すのだろうか? そんなことは断じて許さん。これは俺のワンダーランド
だ。だから自己責任などあり得ない。 -
なるほどねぇ。朝から勉強になりました。行ってきます
-
>>846
朝日新聞みたいな自己紹介お疲れさん -
>>846
ひょっとして、先日の在庫管理出来ない人? -
>>849
すぐに人物特定したがるんだね -
この間の健康診断で、尿酸値が高い結果が出たら、
さっそく嫁がプリン体ゼロ糖質ゼロのビールを買ってきた。
飲んでみた
うーん、まずい。 -
嫁の話はよしておくれ。独身貴族の心情もさっしておくれよぉ
-
嫁さんの悪口ならなんぼでも聞きまっしゃかい
-
2.5次元嫁ならいいのか。
-
うん。それなら大賛成
-
嫁を貰うと、まして子供なんて生まれると制約が多くなるよ。
独身だったら、
ちょっと高いなと思うオシロを無理して買って
給料日までインスタントラーメンで我慢する
なんてことが可能だけど、
子供にインスタントラーメンを強要するわけにはいかない。
何かを得れば何かを失う。世の中はトレードオフだな。 -
>>856
ヨメも子供ももうあきらめてるけどそれより自分の人生が大変だ。
最近は立派なケース欲しがる客が多くて、国内の見積もり出すとことごとく客が離れてく……。
AutoCAD辺りで作ってくれるような会社がアリババあたりに無いんかな?
最低個数は別に100個とかでも良いんだけど。 -
SUSとか、結構かっこいいのができる
老舗ケースメーカによくあるような「伝統的」なイメージからは
脱皮できると思いますよ。価格はピンキリかもです -
SUSか、思い出したけど以前勤めてた時にFA系をつくるとよく使ったな、リモコンとか据え付けケースとか……。
今の仕事でここまで大きいのはあんまりないけど値段はいい感じだね。
タッチパネルつきLCDとか要求されるときは規格品の穴あきケースとかいいかも、教えてくれてありがとう。 -
なんかいい感じの情報交換
-
SUSがだ・・・
-
スス
-
SUSでかっこいいのが出来る?ロット100で?寝てるのか?
-
>>863
エイスースなのかアスースなのか -
エイサス
-
通販商社、スミス
-
サガミオリジナル
-
うすうす0.03
-
1mil?
-
摩擦に反応します☆
-
連休前に急いでGOした基板は失敗する。
なぜなら、十分確認できていないにも関わらず休みを優先するから、エイヤーでいって
しまう。基板屋の納期はさらにキツイ。彼らも休みたいからさらに適当にアートワーク
してエイヤーでガーバーを海外へ送ってしまう。だから連休明けに上がって来た基板は
悲惨な状況になっている。しかし失敗したとは言えないんで、切ったりはったりを
くりかえしどうにか誤魔かして動かす。検収は何とか通すことができても、1か月も
しないうちにこれでもかというほどトラブルが続くことになる。これが連休明けの5月病
といわれる現象だ。 -
ぉぉお、、
-
話は変わるんだけど、
アナログ(針式)電波時計の電池を交換した。
そうしたら、針がすごい速さでグルグル回りだした。
まず秒針が0secの位置でピタッと停止。続いて長針、短針も0時の位置でピタッと停止。
針3本全部が↑の位置で停止した。それっきり動かない。お昼に動き出すのかな。
しかし、針が↑の位置でとまると言うことは、原点センサがあるということだよね。
しかも時、分、秒の3つを内蔵。どうやって位置を検出しているのだろうか。
フォトインタラプタが入ってる? ホールセンサか、そのくらいしか浮かばない。 -
ピンが出て当て止めとかなら一本で済むかな同軸だからダメだな
でも、コストでメカはモーターだけにしたいよね
原点復帰に秒針が最大で720回ぐるぐる回るとかだったら見ごたえあるだろうな -
>>874
25年前に購入した我が家のアナログ電波時計も電池交換時に同じ動きをする。
(ドイツのJUNGHANSというメーカー製で販売はマルマン、電源は単2を1個
電波時計の出始めの頃でビックリするほど高かった)
電池交換後、正確な時刻で針が動き始めるのを見ようと待つのだが、
待ちくたびれて時計の前を離れ、思い出して見に行くと既に動いているw -
>>874
つステッピングモーター -
腕時計で秒針、分針、時針それぞれ別個に同時に零点復帰するモデルがあった。しかも左右両回転。
あれは別個にステッピンモーターが入ってたのかな。 -
量産品でここまでやるとは、素晴らしい。もうけはあるのだろうか
-
祝祭日って少なくとも労働基準法上は、雇用者は従業員を休ませなくてはならない
義務はないんだよね。仕事を休ませるとすれば従業員に与える単なる恩恵。
仕事上の相手が休んでいるから、やむなくこっちも休まざるを得ない。
その分スケジュールがきつくなるだけ。お金がなければどこにも行けない。 -
周りがどんどん成功していってるよ。歯軋りするほど悔しいけど刺激になるよね。ぼくももっともっとやるんす。追い付け追い越せ、えいえいおー!
-
ストレスも多そうだけどモチベーションの元になってるみたいだから良いね
-
単純比較は無意味だけど
昇格するサラリーマンに収入を抜かれていく
しかも、一応はサラリーマンの方が安定条件で -
僕はとても残念でした。
あの日君が ホワイト・ジーンでなかった事が。
スカートもいいけれど ホワイト・ジーンなら、
もっと かっこよかったと思います -
ごきげんよう
-
俺のカシオのソーラー電波腕時計は電気節約のためか暗いときは秒針が0秒で
止まっている。
明るくなったとたんに秒針が正しい位置にすーっと動いて見事だよ。 -
サボってるのを上司に見られた時の できるサラリーマンのような対応で良いですね
-
すーっと動くところをさりげなく見せるのが秘訣ですね
-
時間ピッタリに駆け込む俺としては秒針が出ない時計はだめだな。
それにデバッグで秒針を見て測ることが多い。 -
え、スマホストップオッチ
-
え、俺はカチカチいう安物目覚まし置いてる
対称から目が離せない時に音で秒判るから便利
うるさい時は引き出しの中 -
地獄のGWが始まりましたよおお、!!気を付けて舞いりましょおお、えいえいおー!えいえいおー
-
>>894
GWって、なに? -
ご安全に
-
GWってなに……。
(……しごとください……)
お得意様の所回っても休みだろうしなぁ……。 -
毎日がGW
-
スベったかな?
-
Glitch Week!!
-
CWニコル
-
時計回り
-
半歩が大事 居合い抜き
-
一歩進んで二歩下がる
-
そして斜め上を見ます
-
自分が斜め下にいることを実感するのであります
-
斜め下から槍もって突き上げまする。
-
(槍チン♪ ニョホホホホ)
-
このスレは、いつものんびり お花畑状態ですね。
お仕事は大丈夫なのでしょうか? -
ん〜 どうでしょお〜
-
クラウドワークスで仕事が取れないんですが、落札社はなんであんな低単価で受けてるんですか?年金生活者なんですか?
-
安い仕事しか取れないからですよ
-
安くても忙しい方が良いのか? 暇だけれども偶に大物が引っかかる方が良いのか?
答えは明白だ。安くて忙しい方が良い。 -
>クラウドワークスで仕事が取れないんですが、落札社はなんであんな低単価で受けてるんですか?
仕事を頼む側からみた場合、誰でもできる仕事はアルバイトやシルバー人材センター、人材派遣会社などで
最初からスキルは期待していないと思うよ。その期待度によって、報酬の高い所に依頼する。
極論は信用度という言い方になる。
本当に大事な仕事を何の信用情報もない人には頼まないし、企業に依頼するときでも
その企業の実績や信用情報(この辺りは必ずしも信頼できる公共機関がないときもある)を
調べて上でないと依頼しない。
あなたが自身の実績をどう表現しているか、それに見合った結果を残せているかによる。
最初は損覚悟で実績を残していかないと、何の実績もない状況では話し合いが成立しない。 -
しかし実力はあるが実績を残そうと安くてもやる。そういうやつが次から次へとでてくる。
だから実績など関係なしで、とにかく安くするやつに大事な仕事を頼んでも問題なく仕事ができる。
わざわざお金をだして買わないで毎日試食しても入れ替わり立ち代わり次から次へと試食を提供して
くれるので、途切れることなく試食できる。 -
奴隷の鎖自慢みたいな事やってるなぁ…GWで荒んだ?
安い単価の実績なんか作っても安い仕事しか回ってこない。
貴方が安い仕事ができる人だから、わざわざ高いお金を払わなくて良いって証拠と実績だから。
自分しか出来ない事なんてそんなにないかも知れないけど、別に世界に一人になる必要はないし。 -
ある程度、専門性が必要な仕事ではそうはならないよ。
電気・電子系の自営といっても組み込み装置向けのハードウェアからソフトウェアに至る非常に
幅広い専門領域がある。
特定の領域で実績を残していて、特に営業をかけなくても仕事に困っていない人は沢山いる。 -
>そうはならないよ。
「そう」ってどんなことを指してるんだろう。
>>917が言ってることは
「安売りしてたっていいことはない。
世界で唯一みたいなレベルでなくても、自分の強み部分を活かそうよ。
(そうやって安売り体質から脱却しようよ)
ってことだよね?これが「そう」の意味だったら「そうはならない」で、
>特定の領域で実績を残していて、特に営業をかけなくても仕事に困っていない人は沢山いる。
にはつながらないような気がする。 -
休み明け提出が間に合わない
-
ソダネー(´Д`)(モグモグタイム)
-
ワカッター
-
>919
「そう」は「安い単価の実績なんか作っても安い仕事しか回ってこない。」を指している。
それくらいわからんか?前後の文脈から簡単に類推できるレベルと思うが。
仕事の単価や金額はその都度決められる。
仕事が増えてくれば、当然個々の納期も長くなってくるし、相対的に単価も高い単価の見積もりを
出せる。発注側も嫌なら他を探せばいいだけだから。
この話の最初は>912で、クラウドワークスの落札金額が安すぎることから始まっている。
何の実績もない奴が最初から高い金額を出して仕事が取れるわけじゃない。
だから、最初は安くても実績を残すことを優先した方が良いよというアドバイスだ。
誰でもできる簡単な仕事しかできないなら、安い金額を受け入れるしかない。
自分の能力と他社に示せる実績の両方がないと新規の受注は大変だという話。 -
最初安けりゃずっと安い
同じ顧客で一度下げた単価を戻すことさえ不可能に近いことなのに
だから、今回特別はあっても基本単価は下げてはならない
その要求を飲まざるを得ないときは、手の引き時 -
>>923
解説ありがとうございます。 -
客のどんなレベルの人と付き合うか、とか、実績のアピールの仕方は大きいですよね。
安い仕事で実績を積んだところで、その相手が価格決定の力がない人だったら、
今回から上げてください、って言ってもなかなか通らないってことはあります。
じゃあもう仕方がないですね、っていったら、すみません、私にはどうすることもできなくて、
って感じで切れたことがあります。
新規の他のところのお仕事をとるときに、実績をうまくアピールして思い切らないと。 -
それは時間給のことかい?
サラリーマン的な仕事ならそうなるが、自営仕事の大半は請負い仕事で金額はその都度決められる。
単価をいくらで計算するかはこちら側の問題。
その時々の自分の仕事量に合わせて金額・納期を返事すればいいだけ。
その金額で折り合わなかったら、その仕事を失うだけだが。
今までのレスでは、特定の顧客のみに食わせてもらっている状況は想定していない。
レスしてくれるのはいいが、前提条件が違いすぎている。 -
>>921
可愛い♪ -
>>927
おんや?
「安い単価の実績なんか作っても安い仕事しか回ってこない」←そんなことはない
「誰に対して実績を作る」ってことだったんでしょ?
>>917が言ってるのは、(最初がどういうきっかけであるかは別にして)ある顧客から
安く仕事を取って「その顧客に対して実績」を積んでもずっと安いまま。
ってことだと思います。そういう前提の話じゃないでしょうか。
前提が違い過ぎる、が個々の思い込みに迷いこまないようにしないと。
>特定の顧客のみに食わせてもらっている状況は想定していない。
正確ではないですね。
多数の顧客と付き合っていても、「ある顧客に対して最初に安い仕事で…」という話を
>>924も書いているので、 「特定の顧客のみが対象」に制限した想定である必要はないと思います。 -
>>921
お昼寝するね♪チュッ -
どうも荒れてきたので、これを最後にします。
実績は「誰に対する」ではなく、「第三者に対して示せる」実績。
示せる実績があるなら別に安く受ける必要もない。
>前提が違い過ぎる、が個々の思い込みに迷いこまないようにしないと。
話の始まりからみれば、個々の思い込みではないことはわかると思うが。
当初は新規に受注したいクラウドワークス案件の低単価から話が始まっている。
では、逆にこちらからの質問。
>>917が言ってるのは、(最初がどういうきっかけであるかは別にして)ある顧客から
>安く仕事を取って「その顧客に対して実績」を積んでもずっと安いまま。
>ってことだと思います。そういう前提の話じゃないでしょうか。
受注は時間単価で契約しているの? 自営の多くは請負仕事だよ。
依頼内容から仕事量を見積もる作業は10人やれば10通りの答えができる。
抱えている仕事量によっても金額は変わってくる。
一度安く受けたら値上げできないと言っているのは、単価での話じゃないの? -
俺は単価だと限った話はしてないですが。
請負でもそれを安くしないと取れないと考える向きはあるのではないですかね?
10人やれば10通りの答えができる。ってあなたも書いてるぐらいだし。
俺が単価としか読めないようなことを書いていたら申し訳けないです。 -
最後にすると書いたのですが...
単価でないとした場合、客は前回から見積前提を上げてきた・下げてきたをどう判断している?
前回の仕事Aと今回の見積もりBが同じ種類の(例えば回路設計の)仕事であったとして,
どうしてそんなに簡単に高くなった・安くなったと判断できる?
回路規模・要求内容の複雑さ・要求納期・問題が起きたときのリスク
など、沢山の要因があるのに、単価ではない金額のみからそれを正確に判断できるなら、
すごいことだとは思わないのかい?
「時間単価の話じゃないのか」とは、そんなことできる筈がないとの思いからです。
流石に10倍の単価で計算すればすぐに分るでしょうが、仮に20%上げたとしても、それ以外の要因
を高く判断しているのと見分けはつかないでしょう。請負の見積もりとはそういうものです。
この回答で不満なら無視してくれればいい。 -
結局はケースバイケース
自己の経験だけに基づいてお互いを否定しあうのは不毛じゃない?
まあそういうこともありえるよね、で留めておきなよ -
ぐだぐだ
-
ペロペロ
-
>最初は損覚悟で実績を残していかないと、何の実績もない状況では話し合いが成立しない。
うん確かに。
しかしそれなら最初から製品レベルの仕事を作って、「これどうですか?」ってやる方が
いいかもしれないな。
実績を作る為にに損を覚悟でやる。
1回目 仕事の利益U1=必要な利益R−S(損)
2回目 仕事の利益U2=必要な利益R+S(損を取り返す)
Sでどのくらい損するかによるけれども半額にしたとしても仕事が取れるかどうかわからない。
取ったとしても次でそれを載せられるのかどうかが問題だ。敵も考えるのでそう簡単には
取り返せない。
それなら損の部分は自分の商品開発に投下したほうが確実かもしれない。形のあるものが
できれば、それは実績と同じだけの効果がある。製品から技術力が見て取れる。それにその製品
は売れて儲けを出す可能性だってある。 -
>この回答で不満なら無視してくれればいい。
自分の経験に基づいて、違う立場の他人に対してどうするべき、って話を
されてるような気がしてきました。
それが良いこともありますが、限界はありますよ。
ここで話をするのに適切でもなさそうなので本件については俺は終わります。
良い話でもありました。ありがとうございます。 -
なるほど、企業のような集団に馴染めない
一匹兎の主張大会ですね
このスレでは大有りの良き展開だと思います -
自分はもう9時5時でも仕事できん身体だしねぇ……。
という自分の方が特殊なんだろうなぁ……。
明日からたらたら仕事始めよ。
値切りのメールは来ても、高く購入しますよってメールはよっぽどのことがない限り来ないw
10年前の製品だから製造費は1割はカットしてくれますよね?(確認)
とか来た時はそちらの指定した半導体は元々8000円もしますけど、もう国内では買えないので中華ジャンクで諦めるかそちらが用意してくれませんか?ってお願いした時があるなw
開発費貰って作ったのに何で製造なんていう手間が一部消えるのか謎だw
たまに、御社のページ見ましたけどこの製品の中身をPICで制御じゃなくてDSPかARMで制御で作り直してくれませんか?ってのもあったな。
150円しないマイコンで出来る仕事が1000円のマイコンだから高度なんですよぉ〜みたいに売り込みたい様子だったけど、秋月ですらディスカバリーボード出してるこのご時世に何言ってるんだ?って追い返した。
新幹線とバスで複数人で来るほどの仕事だったのかはなはだ不思議である。
企業様はお暇なのかねw -
>10年前の製品だから製造費は1割はカットしてくれますよね?(確認)
と要求しろ、と上の人に言われているのだろうね。
大きい組織の人の行動規範は、個人の倫理じゃなくて組織の論理で決まってるし。
何人かで出張するのにしても、その出張する人を批判してもあかんでしょね。
組織は、そんなこんなも含めてトライの何分の一かが実れば良いと考えてるのだと思います。 -
GWが終わろうとしていますよ
-
そんな簡単な仕事なら受ければいいのにね。
-
>>942
ええ、そんな感じでしたわ。
会社勤めの時にも要求メールだけは来てたから(返信は見てない)
から普通に理詰めで返しましたよ、10年前に開発費は頂いてますし、と。
団体さんは多分こっちの地方で足がかりが欲しかったんじゃないかと思ってますよ。
実質、ハード屋ソフト屋の地方の横のつながりもないような辺鄙な所ですけど。
>>943
あすからしごとー。
電話はちゃんとスイッチ入れてますよぉ〜?
とは言えチキンでクレーム対策の山は怖いので早速母校のラボ回り行ってきます。また院生にやっすいもんで餌付けやw
また夏休みに向けてエンジン台とか弄ってんのかな〜とか思いながら栄養のありそうなもん仕込んできますよ。
>>944
ソフト開発はメインじゃないし、ソフト代と人件費の事も考えてほとんど30分で終わる様なプログラミングで終わらせる主義だもんで。
ハードは実装含めて中国依存だし。それでもテストコードは別枠でもらってるのに……。
お宅の売りたい石あるんでしょ?その辺教育してくれる?って言ったら帰って行きましたわ。
むしろ開発環境の押し売りだったのかも。
んじゃおやすみー。 -
>ソフト開発はメインじゃないし、ソフト代と人件費の事も考えてほとんど30分で終わる様な
>プログラミングで終わらせる主義だもんで。
30分で終わるプログラミングってどんなプログラムなの? 俺なら簡単なものでもプログラムに
取り掛かる前に3日くらいかかる。 -
>>946
あー、オレも連休中にやろうと思っててまだ始めてないわー。 -
改造でもない限り30分で終わるプログラムが全く想像出来ない
そんな仕事が続く業種もあるもんなんだね -
シーケンサ
-
>>949
分岐無しの、上から下へのプログラムかな -
シーケンサ(PLC)のプログラムに慣れている人で、
よほど大きくて複雑なプログラムで無ければ、30分程度の時間で終る事は考えられる。
(「大きくて複雑な」という表現は曖昧だけど)
昔、上位コントローラとリンクした2軸の位置制御のプログラムを
目の前で作って貰った事があるけど、30分も掛からなかった。 -
もう一つ思い出した事が。
彼の同僚が、私への当てつけみたいに、
「何でパソコンのソフトはシーケンサに比べてそんなに単価が高いの?
プログラミングはプログラミングで同じでしょ? 私も勉強してマスターする」
と言ってパソコンとCの勉強を始めたが、結局、ものに出来なかったw -
パソコンのソフト屋さんは単価高いんですか?相場はどれくらいですか?ぼくも勉強する!!
-
同じ程度の内容なら当然シーケンサの方が高いと思うよ。シーケンサはシステム的に
簡単だから、割とワンパターンの手法でできる。でもデバッグなどの環境がわるいし
言語的にも制約が多いからタッチパネルや通信が入ってくるとコーディングはそんな
に簡単にはいかない。
パソコンの場合はシステムが複雑になるし要求レベルも高くなる。しかし言語が非常に
高機能だからストレスなしにコーディングできる。しかし扱う情報量が桁違いだから
やはり大変だ。 -
一から制御をつくるのは大変だが、シーケンサの位置制御のようにMVVCの構造になっていてVeiwと
コントロールをバインドするだけってことなら、30分でもできるだろ。
今後は段々モジュールを結合するだけでシステムができるようになるかもしれないな。 -
やってることが単純な信号機みたいなやつなんだろ
誰でもできることはどこでもできるしそれは安いんだよ
頭使わなくて楽な仕事は薄利多売もできるがな
ストレスのバランス考えるとそれでもいいかも
分岐点をどこに置けるかだがそれ自体はそんなに自由度は無い -
(´-`).。oO(制御のない30分だけで終わる位置決めだけのPLCソフトって世の中にどれだけあるんだ?)
-
もはや、そういうのをプログラムと言うのか?
-
プログラムレスという。
-
>誰でもできることはどこでもできるしそれは安いんだよ
バインドだけだからプログラムする必要はない。だから簡単だ。しかしそれは習熟した人にとってのみだよ。
習熟していないと、何が何だかサッパリ分からない。例えば仮想サーバーのセットアップなんて
ただのセットアップだけだよ。プログラムなんてしない。でもセットアップできれば金になる。背景の技術に
習熟していないと、管理はもとより設置すらできない。 -
一から作るのが最も簡単なのに
>>956は下っ端でアレンジしかしたことないのか? -
>>963
さすが時給で働いてるプログラマは違うぜ! -
勤めていた頃、手を動かしてないでいると、サボってると文句いうやつがいたな
彼にとって設計とはキータイプの事らしい -
経験を積み重ねたベテラン技術者と並みの技術者の作業時間の差(実力差)は大きいと思う。
ハード(回路設計)でもアナログとデジタル、高周波と低周波、ハイパワーとローパワー、と何でもこなす人がいるし、
ソフトもデバッガやマルチタスク、言語処理系などをアッという間に作る人もいる。
もちろん、ここでレスを書いているような人はみんな(私を除く)ベテラン技術者だと思いますが。 -
ペテン技術者も多いけどね
-
ペテラン技術者、ググったけど引っかからない。使わせてもらいます。
-
>967
さすがにそこまでのレベルの人はごく少数でしょ。
大半の人は特定の領域で何とか他人よりは上をいくレベルと思う。
そのレベルでも、それを維持するのは楽なことじゃないから、みんな苦労していると思う。 -
構想→全体設計(ダイヤグラム設計)→基板設計→材料調達→制作
↓→プログラム設計→プログラミング
→組み込み試験・試作→修正
↑ ↓→→最終仕上げ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この一連の作業すべてを言うのか、それとも
「プログラム」セクションのみを言うのかで話が全く違うでしょ、。
-
技術屋に対して、手を動かしてる時間しか対価を認めない系のおじさんは結構いるよね
ともすれば技術屋自身の中にも混ざってる -
マニュアルとかドキュメント書きが面倒い。
-
私のプログラミングの最初の作業は「頭の中で設計する」。
それもグーグルアースでズームアップするように細部まで。
これをやらない場合もたまに有るのだが、そうするとプログラミング作業の
途中で行き止まりにブチ当たって引き返したりする、プンプンw
データ構造(たとえばBCDかバイナリか、パックかアンパックか)などは
プログラム実行速度やサイズへの影響が大きい。
>>975
私もその作業が一番嫌い。
ドキュメント類は親切かつ叮嚀に、という方針だったので、何日もかかり、
キーボードに向かう同じ姿勢を長時間続けるので、夕方には首筋がバリバリに固まった。 -
>>974 コーヒーショップの「10年と10分」ってやつね。
-
おまえら、コーディングとプログラミングと設計の区別つかないのか
回路設計と、部品選定、アートワーク、ハンダ付けも全部一緒か
実際、発注側には分けて考えられないドンブリさんもいるが、そういうのからは美味しく頂け。 -
>>976
メモリが余るほどあるご時世にちまちまお疲れ様です -
1日めは気持ちが動かん。2日目はまだやる気にならん。3日目は気持ちの整理。
4日目にして初めて取り掛かる。こういうことだ。大きな仕事は助走が大事だ。
しっかりと気持ちの準備をして取り掛かる。普段から大きな仕事ばかりをしていると
こういうことが習慣になる。だから偶に小さな仕事をするときでもしっかりと助走
して取り掛かるという手順を踏むようになる。 -
間に息抜きも必要だよね
-
>マニュアルとかドキュメント書きが面倒い。
ドキュメントというのは、完成と同時に出来上がるように、作業を進めながら作っておく。
それを怠るとめんどくさくなる。
しかしドキュメントを書きながら仕事を進めるようにすると仕事もドキュメントを書くのも
相乗効果によって両方が楽しくなる。なぜ相乗効果が起こるのかというと、その前に何故
ドキュメントを書くのが面倒になるのかを考えてみるとよくわかる。例えばハード設計をしている
時はハード設計に夢中になって、すべてをビビッドに把握していて設計が楽しい。
しかしハード設計を終わってファーム開発になると今度はファーム設計に夢中になって
集中するからそれが楽しくなる。そうするとあれほど愛して燃え上がったはずなのにハードのこと
はすっかり忘れてしまう。だから後でドキュメントを書こうとしても熱が入らない。
すでに熱が冷めたのにそれをいちいち思い出して書かなけばならないから非常に苦痛になる。
実は今現在生き生きとリアルに把握しているハード設計の最中においても徐々に忘却は始まっている。
恋は燃え上がる最中にもすでに終わり始めているということだ。なぜならリアルにそれらのすべてを捕まえて
おくための十分な記憶容量がない。だから忘れながら燃えていくしかない。しかしドキュメントに
残すと話は少し変わってくる。記録は記憶の補助になる。例えば記録するダイエットは成功するという
ように記録する自営は成功する。何故なら記録すると忘れない。忘れないと楽しくなるからだ。 -
>>975
マニュアルは、自分のために丁寧に書くよ -
そして些細なリストなどもなるべくきちんと残す
差し支えない程度に完成図書に添える
他(他人、他社)と比べて工数や費用はかかってるかもしれないので
コストダウンが必要ならならこういうのから省きますよ
とピュアな気持ちでいうと、いいよ後がスムーズだからと認めてくれる
幸い、それに付加価値がついたようなものなので有償で
セルフドキュメントも残せる一石二鳥 -
マメにドキュメントを残す人は成功する。人生の速い段階で良いポジションについて
エリート意識の強い人のなかには中身のない形だけのドキュメントを書く人もいる
が、彼らはドキュメントを書くことの重要性を理解はしているものの訓練をしていない
ので中味のあるドキュメントが書けない。
しかし現場作業をしながらドキュメントを書いている人は必要から書き始めるので
下手でも中味がある。
だから続けている内にだんだんと形も出来上がって自然に綺麗に書けるようになる。
学問もなく田舎で農作業をしているような人でも恐ろしく知的な人もいる。
トラクターを一人で分解してメンテしたり、バイクのエンジンを動力に利用して
モノレールを作ったり、水力発電設備を作り上げてみたり、農作業の合間にいろいろ
なことをやる。こういう人はたいていドキュメント力が凄い。ノートに大量に
実験記録を残していたりするものだ。 -
少なくとも5ちゃんに長々と書き込むようなマネはしない。
-
ドキュメント作成力に自信があるなら、もう少し要点絞って構成練ってまとめて欲しい
-
だよな
-
今日も元気に大きな声で!!おはようございます!!!
-
ご安全に!
-
また朝日新聞の社説か
-
仕事が忙し過ぎて、自分のしたい用事がまったく進まないよ。フラストレーション貯まるっす。皆さんはどうしてますか?
-
>>994
クスリ入れてるからオチて長文になってるんじゃないのかな -
>>995
したいことを先に済ます、これ基本 -
鼻くそほじりながら書いてるから、大きい鼻くそが出た時は長くなるな。
-
>>997
りょうかいっす -
次スレヨロシコ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 3時間 52分 55秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑