-
家具
-
IKEA イケア 54台目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
IKEAについて話し自由に合ったり情報交換するスレです
いろんな人がくるので荒れたくないなと思う人は
ムキにレスせずスルーして
好きな話題をどんどん盛り上げていけばOK
IKEA公式サイト
http://www.ikea.jp/
前スレ 53
http://rio2016.5ch.n...cgi/kagu/1462600175/ - コメントを投稿する
-
立川のIKEA初めて行ったが迷路だな
-
保守
-
IKEAはどこも迷路だと思う
-
>>2
港北とか三郷とかなら出てこれないなw -
>>5
もう、IKEAはやめとくわw -
なんかショートカットすると逆に迷うという
-
あるあるある
-
でも歩き回り過ぎて結局何も買わないことが多い
-
・
-
この四角いメッキカラーの脚ってもう手に入らないのですか?
丸い脚よりこっちの方が好みだ…
https://i.ebayimg.co...OSwtfhYozmw/$_86.JPG
https://images-na.ss...MiBKrZ-L._SY355_.jpg -
ホームページにないなら無いんだろ
-
空間把握認識力を養うお店イケア
E26形400lm電球色LED電球RYETは最安99円
E17形電球ソケットスイッチ付コード器具LAGRAは千円以下と
電池以外にめぼしいものはあった -
年始49円だったけどな
-
コジキ御用達の店
-
型落ちLEDの処分売りだから
-
ミニマリストブームにニトリイケア無印ブーム→大塚家具社長「ぷるるっ」
-
https://www.facebook...kihiko.fukushima.908
ヤブ医者セクハラ根性悪い福島昭彦ドブス不倫爺ヤブ医者で根性悪い福島昭彦ドブス爺ィ福島歯科はやめろ!
ヤブ福島歯科 死ね死ね福島昭彦首吊って死ね!! 福島歯科医院は小宇
根に放火されて家族全員焼死体になれ!!
ブス福島昭彦不細工ヤロウ福島ヤクザ福島院長 · 1992年5月から現在
豊中高校1976年卒業してから女にモテようと思い、同志社大学を中退し
医者になればなんでもモテるとブス不細工野郎の発想で大阪歯科大学に変更、
大阪府 枚方市吹田市不倫しまくりの色キチガイ爺ィ、福島好色強姦歯医者、福島昭彦強姦魔
福島歯科:不倫医師強姦魔福島昭彦先生の基本情報と患者による口コミ|イシャログ【歯医者】
https://ishalog.myne...pan.com/doctor/53877
ヤブ医者藪イシャログ歯医者は全国のヤクザヤブ歯医者の口コミ情報を掲載しています。失敗した
福島根性悪生意気元不良ヤクザ歯医者福島歯科だけはやめろ!!福島歯科では強姦相手の(大阪府茨木市)の新卒歯科衛生士求人
しては若い女とやりまくりのヤクザ昭彦福島は汚い顔、不細工な卑猥な顔福島昭彦|歯科 ...
https://www.webqua.j...-keisai-id19476.html
2015/08/26 - 代表者名, 福島 昭彦ヤクザ色キチガイブス野郎福島昭彦は今すぐ焼殺魔小宇
根俊興異常性欲殺人暴力愛好家に焼き殺されて無残に両手両足を切断されて 体中殴られ目玉も刳り貫かれIS小
宇根長田高校信博殺人息子の
俊興に精液かけれられて死ね福島医師 (ふくしま あきひこ). 住所, 〒567-0868 大阪府茨木市沢良宜西1-4-10 病院:福島歯科
住所:大阪府茨木市沢良宜西1-4-10-203
電話:072-632-9339
http://health.yahoo....pital/detail/943815/ヤブ医者根性悪い福島歯科ドブス不倫爺はやめろ! -
一行荒らしが張り付いてるのは人気がある証拠
全然人の来ないスレじゃ荒らしても楽しくないもんね -
IKEAのロッキングチェアと普通の奴はどっちがいいかな?
ロッキングチェアってそのうち動きが鬱陶しくなりそうで...
自分の部屋のテレビ見る時に使うつもりです -
普通のやつってどれよ
-
ヒルナンデス!で春日が壊して有名になったほうちゃうか
-
ヨーロッパに対するチョン支那のやっかみは異常だからな
まぁどんなに頑張っても見た目も頭も良くておしゃれな人間にはなれないからな -
【911】 NHKアナウンサー長谷川浩、自殺 <目玉のマーク> テロや災害に偽装した破壊工作 【311】
https://rosie.5ch.ne...eplus/1516006917/l50 -
ロッキングチェアー憧れるけど
猫のしっぽ挟みそうで怖いから
導入できない。 -
これな 春日がユラユラしたら壊れたやつ
春日は体鍛えてるからケガせえへんでよかった
http://netgeek.biz/w.../02/brokenikea-1.jpg
http://fanblogs.jp/t...age/image-015e7.jpeg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c) -
ポエングは170の57のヒョロガリでもやわっちく感じるわ
-
何これおもろい
-
後にまたオードリーがこれ紹介したけど空気椅子までで座らなかった
-
×づつ
◯ずつ -
グレーの丸脚のだっていつの間にか35cmがなくなってるよ
座卓にするにはちょっと高かったけどもう買い足せなくて困ってる
曲げ木の脚に至ってはまったく復活する気配がないね
北欧っぽさが出るのと脚が天板のほぼ幅の位置にくるから
天板下が広く開くところが機能性的にいい -
良い商品ばかり廃盤にしていくよな
正直なに考えてんのかわかんねぇ
クソどうでもいいシリーズは残ってたりするし -
フラットパックで輸送効率つきつめすぎた結果、性能にまで影響してるしな
-
IKEAストアって何かに似てるなぁと思ったら
博覧会の会場なんだよな、テーマパークじゃなくて
それも最近の博覧会の会場じゃなくて、1930年代〜50年代からみた21世紀というかさ、
「あったかも知れない未来図」を模したパビリオン
1939年のNY万博のカラーの記録見てて思った
こりゃなんか空気感がIKEAだって
違うかなあ -
>>39
? -
イケアは小物を買うなら最高
-
ぬるぽ
-
ガッ
-
DIYする人には最高
-
それすらも最近ちょっと危うい(上の通り)
プラスチックをこねくり回すだけで濁すのはやめてね -
創業者のカンプラード氏他界だって
IKEAの経営は息子や孫たちが継ぐのかな -
とっくにそうしてるんじゃないの
-
今日初めて行ってきた
行くまではニトリが有れば必要無いじゃんって
思ってたけど、全然違うんだね
もう虜になりました -
わかる
センスが違うんだよね〜 -
サイズ感には注意しろよ!
-
団地リノベでIKEAコラボの企画あったけど
元が団地なだけに家具が大き過ぎないか心配になったわ
でもそこをクリアできればスタイリッシュでハイセンスな魅惑の世界へ -
使ってたけど、好みが変わったから返品ってやっぱりルール違反ですよね…
-
大手家具メーカーIKEAの創業者が死去
北欧のスウェーデンが発祥の大手家具メーカーで、日本でも店舗を展開する「IKEA」の創業者、イングバル・カンプラードさんが27日、91歳で亡くなりました。
NHKニュース&スポーツ -
>>55
使用感があったダメでしょ -
返品じゃなくて買い取りしてもらったら?
値段が下がってクーポンで返金になるけど -
使用感はないです(実際は半年以上使ってる)
返品自体は問題なくできると思うんだけど、一応未使用であれば返品可って謳ってる以上、モラル的にどうなのかなーと…
そういや一度組み立て失敗して釘を外したから釘の跡が残ってるな
>>58
それは知らなかった -
で、ここで相談してどうしたいの?
バレなきゃいーじゃんへーきへーき!
って背中を押して欲しいの? -
>>51
横浜のS団地で以前リノベ下部屋にIKEAの家具を入れたリアルコラボを港北店とやってたはず
別団地住みの自分の体感として団地サイズ和室とIKEA家具のサイズ感の問題はあるけど
家具のサイズなどよく下調べしてから買いに行けば問題は減るよ
壁固定が出来ないから買う家具は限られるけどこれは団地だけでなく賃貸のほとんどにつきまとう問題だし
>>53
港北店にも展示コーナーがあるけど住んでない人の見立てだなと思っただけだった
実用性や生活感の感じられる配置じゃなくて参考にならなかったな
>>59
モラル的には組み立てて半年使っておいて気に入らなくなったから買った店に返品という選択自体ないわーとしか
ところでその組み立てた家具は返品するなら自分で持ち込むんだよね? -
半年使用して返品か、今日見たどのニュースよりショッキングでしたわ
-
>今日見たどのニュースよりもショッキングでしたわ
コインチェックのNEM大量ハッキングよりも?
はれのひ晴れ着詐欺を超えると祭りへの期待高まる“かぼちゃの馬車”シェアハウス投資詐欺よりも? -
それ今日初出のニュースじゃねーし
-
http://www.ikea.com/...es/relive/index.html
まあでも、室内で使用して壊れてなければOKみたいだし
そのかわり、還元額は安いと思うよ
規約をよく見て行けそうだったら持ち込んでみるといい -
イケア業績下がってるらしいね。低所得者から如何に多くの金を巻き上げるかだな
-
名古屋郊外に作るのはオススメしなかったわ
-
IKEA規格あれば便利そうだね。
-
北陸進出はよこいやー
とりあえず群馬でも良いはよこいやー -
>>69
IKEAは全店 僻地に展開 -
日本人サイズのポエング出してくれないかな
今のはデカいんだよなぁ -
>>74
大きくなりなさい -
普通に快適なんだがどんだけチビなんだよ
日本人で括るのマジやめて -
体にはちょうどいいけど部屋には大きいの
-
いいなぁ高身長の人は
150センチ代にIKEAのダイニングやデスクは高すぎる -
組み立て前にテーブルの脚を工務店に持ち込んで切ってもらってたブログみたことある
金属脚だと無理だろうけど
ただでさえ高身長なおかつ靴を履いたまま使うことも多い人々、の使用を想定した高さだもんね -
なるほど、4〜5?ほど高いかな
けっこう気になるもんだね -
小さい家具が欲しい人はニトリだね。
最近は微妙にIKEAを意識したっぽいデザインの家具を出してる。 -
ベッドサイドテーブルを探しに行ったが結構大きくてびっくりしたぞ
-
そのくせベッドは160cm幅アメリカンクィーンまでのサイズしか置いてないんだよねー
ベッドリネンなんかダブル対応どまり、再上陸直後はキングサイズまであったのに
日本の家が狭いつってもベッドは主寝室にシングル二つを並べる人も珍しくないんだから
キングサイズの需要もあるだろ!日本対応のポイントがずれてるんだよ -
カーテンもなげ〜〜〜〜のしかないしな
-
カーテンは元々丈の調節前提で裾上げアイロンテープ付だから許せる、と思うがどうか
-
>>84
費用掛かるがサイズ合わせてくれるが? -
欧米だとカーテンは床引きずりもありだからねえ。
-
床引きずりってカッコイイんだが掃除がな
-
ポアングの肘掛に付けられるリモコンやゲームのコントローラー入れられるポケットみたいのないかな?
-
フロルト リモコンポケット の
ソファ座面下に敷きこむ部分をポエングの肘掛に巻きつければいいんじゃない? -
>>83
日本対応のポイントがずれてる はよく感じる -
遮光カーテン買ったことある人いる?遮光1級が欲しいんだけど製品情報に表記もないしサポートに聞いても遮光何級かは決めてないらしい
多分1級ではないよなー -
>>92
ニトリにしとけば? -
遮光カーテンって概念がヨーロッパにはないから無理でしょう
-
遮光にできる裏地みたいなのなかったっけ?
-
MARJUNという遮光カーテン使ってるけど全くと言っていいほど光を通さないよ
-
IKEAのポエングって10年保証?
シートのお尻の部分って10年持つのかな? -
10年って、仮にへたらなくても汚れが酷くなりそう
-
シートは使う頻度でぼろぼろにもなるし洗濯も換えも効くから
10年保証してるのは骨組みの本体の方だよね
引っ越しの時に分解して今も押入にしまいっぱなしだから
置くスペース作って組み立てたいなぁ -
ポエングのフットスツールデカ過ぎ 買って間もないけど部屋狭くなるから処分することにした
-
ポエングほしいけど10畳一間には結構デカいんだよね
-
ニトリでポエングのパクリ売ってる
https://www.nitori-n...fa/1300266s?ptr=item -
ポエング、家で置いてみると結構でかいよね
-
パクリの方が高い
-
ニトリのはポエングのパクりのくせに高いな
ポエングは大柄な自分にはピッタリなんだが、確かに大きいね -
丸パクりやんけww
関わってなかったらヤバイだろこれ -
あ、アレとは違いますという解説まであったわw
-
>>107
これ欲しいわ、ピンクかわいい -
ポエングのデザイナーって日本人なんだよね
-
>>107
やっぱり壊れるんかな?2人がかりで押したら -
ポエングがデカイって人は子供用はどうよ
小柄な大人が使ってるってレビューあるよ -
>>112
下にバランスボールを噛ませれば大丈夫w -
そもそもポエングが有名家具のパクリなので
https://www.sempre.jp/item/115694/ アアルトの1939年デザインのこれとか
パクられたとかいえない立場だと思う
でもあの値段ですごく良くできてるよねポエング -
アアルトのタンクチェアが欲しいよ
-
アルテックのパクリスツールとかも売ってるよね
-
>>115
お、お安いわね… -
割と堂々パクってるよなーと思うけど訴えられてないとこ見ると
服飾デザインで安いブランドがハイブランド真似するのと似たような感じなのかな -
万が一イケアがポエングをニトリにパクられた!とか騒いだら大笑いですな
ま、己の立場わかってるからそんな馬鹿な真似はしないか -
そんな事言い出したらあれもこれもパクリになるよw
-
1939年デザインだから著作権切れてるデザインを使ったリプロダクションだろ
-
著作権はデザイナーの死後50年じゃない?ポエングの発売は1979年
とはいえ実際はディズニーレベルで厳しくやらないとジェネリック家具が出るのは防ぎようないんだろ -
昔ね、名古屋駅の百貨店の中にIKEAあったんですよ
IKEAジャパンとは違う会社でしたがね… -
ジェネリック家具w上手いな
-
>>124
昔の第一次IKEAの残党が作ったのがアクタスやで -
しかしアクタスも今やコクヨの子会社やけどな
イデーは会社自体なくなったな -
へ〜知らんかった アクタスって意識高い系家具屋だよね たまに行くと面白い
-
そう言えば、昨日だか、イベントセールのアンケート届いていたな。
-
イデーって東京のタイムレスコンフォートの近くでお店見かけたけど気のせいだったかな…
-
ブランドに興味が無いからこそうっかりハイブランドのパクリ服を着てしまう…
ってのと一緒で、イケアでも知らずにジェネリック家具買っちゃうことはあるんじゃない
だからってイケア否定ではないんだけど、元ネタ知っとくと面白いかも -
ぶらりと入ったラーメン屋、
水のグラスがデュラレックスのピカデリーだ!!わ〜シャレオツ。と思ってひっくり返したら底に「IKEA」て書いてあったよ。 -
それってピカルディですよね
-
>>136
そう。ピカルディ。予測変換にやられますた。とは言え俺の知識もその程度。 -
>>138
イデーは良品計画(無印良品)に買収されブランドのみ残して会社は無くなった -
デュラレックスは日本はボリすぎ
でもナチュラルキッチンだと一つ100円で売ってくれる
サイズでかいと200円 -
じゃあセルジュムーユのライトなんかのクォリティはそのままなんかね?
-
>>143
中身が変わったというかイデーが買収されてそのまま良品計画の事業部になった感じなので中の人は経営層以外変わってないと思われる
有楽町とか渋谷の無印は中にイデーコーナーを併設している
セルジュムーユはもともとイデーのリプロダクトだが製造委託先は変わってねえんじゃね? -
http://www.ikea.com/...g/products/40311496/
↑のデススター崩壊の瞬間みたいな照明の元ネタは↓ポールセンのアーティチョークだと思う
https://shopping.yam...s/0/600P3006W_LL.jpg
でもオリジナル要素があるからパクりというよりインスパイアって感じ
タンポポの綿毛風の照明ってなんか元ネタあるのかな?誰か知ってる? -
その手の形の照明は似たようなのが腐るほどある
それはむしろ似てないほう -
>>145
ポケモンにこんなやついたな -
>>147
クヌギダマ -
>>145
クヌギダマかよ -
既に言われてた
-
クリムトの代表作の接吻のポスターが売っているんだけど、買うかどうか迷う。
約8000円だしな
でもクリムトだから仕方ないのか・・・ -
ポエング買ってみたが、ナットを埋めてる部分の木が飛び出してて刺せないわ、ネジ穴が届かないわ大変だった
ヤスリでゴリゴリ削ったり体重掛けて無理矢理ネジ突っ込んだりして疲れた
ここら辺は結構信用して買ったんだけどな
概ね満足だが、ずっと座ってると座面の堅さが気になってくる
あと奥まできちっと座ると腰の当たりはいいけどヘッドレストが首に当たって痛い
座面が広いから膝下が圧迫されて痺れてくる・・・オットマン買わないと駄目だな
デカい外人だと絶対快適じゃ無いと思うんだが、日本人サイズなのかな?
でも送料込みで12000円だからコスパは非常にいい -
>>153
クリムトだからあの値段というより、ikeaのパネルは大体あれ位する
あの大きなサイズでパネルのまま飾れると考えれば意外と高くないかも
額のまともなのは馬鹿みたいに高いから
ただし部屋に来た人に一目であーikeaで買ったんだとバレる率は高そう
人の目なんか気にならんかもしれないが、それならそれで美術ポスターの店でポスターだけ買って
ikeaの安い額に入れるのもいいんじゃない、5千円位でできると思う -
イケアのポスターフレームって昔はガラスだったのにアクリルに代わって超絶劣化したよね
-
アクリルはガラスより高額だよ
IKEAのはポリスチレンとかでしょ -
素材までは知らんけど使ってみりゃわかるがきっちり後ろ固定してもガラスと違ってたわむから見た目が酷いよ
-
>>156
そんなわけねーだろと思ってみたらうちにあるフレーム全部ガラスだったわ -
別にイケアばれしてもいいと思う。
ただクリムトの接吻は客が来るようなダイニングルームには置かないな
だってあまりにも官能的だから恥ずかしいよ
あるとしたらベッドルームだな -
全然話し変わるけどドリンクバーの劣化がひどすぎ
原価の激安そうな味つきスパークリングウォーターが増えたのもどうかと思うが
ペプシがNEXだけってなんのつもり?
普通のコーラとダイエット両方ならともかく、ダイエットだけってありえないだろ
そもそも痩せたいならコーラなんか飲まないつーの -
アメリカ人なら飲む
-
食い物飲み物にケチつけてるヤシがいるスレはここですか
店舗もスレにも来なきゃいいのに -
デブの俺涙目w
しかし飲食全般の劣化は認める ホットドッグのレリッシュとフライドオニオンも有料だし
イケア行く日はコストコも行くことが多くて コストコのホットドッグ&ソーダは充実しているので余計にそう思う -
ポスターアートって一つあると部屋の雰囲気が凄く変わる。
高いインテリアや家具がいらないと思える。 -
ポスターアート欲しいけど家具の代わりにはならんな
-
mondoのアートポスターめっちゃいいぞ
おすすめ -
ポスターとか額絵の類はすっげーセンス問われるからくれぐれも慎重にね
-
自分の好きなものなら
飾りたくなるわけで
ただ誰かの真似事でやるから
みんな同じようなインテリアになってるから
そういう類はセンスがないねと馬鹿にされる
昨今のDIY女子とか
みんな揃ってアンティーク加工だとかいってみんな揃い揃って汚くして金太郎飴みたいに -
ファッションとか車なんかは人に見られるのが前提なのであれだが自宅のインテリアなんて一般人は人に見せることなんかほとんどないわけで究極の自己満足でいいはず
しかしインテリアブログとかSNSとかで人に見せることを前提にインテリア選びするとどんどん歪んでいくよね -
インスタで男前インテリアとか北欧インテリアってハッシュタグ付けてる人達
みんな同じ物買って並べてて個性ゼロ -
アートポスターがあると高い家具っていうより、妙な小物がいらない
ミニマリストの私にはちょうどいい -
長さ調整出来るカーテンレールと切るやつどっちがいいかね
調整型の方が引っ掛かりがありそう -
アートポスターブームって昭和末期かよ〜〜
-
IKEAのフードコートの敵はデブwww
-
ニトリやイケヤのイスがアーロンチェアやエルゴヒューマンよりも優れている理由は以下の通り。
http://detail.chiebu...44Ot44Oz44OB44Kn44Ki
アーロンもエルゴも違法な薬事法違反で消費者を欺罔するのが2つのイスの共通した販売戦略。 -
アートポスターいいと思う。
何がいいかって場所を取らないで部屋を飾り付けられる -
デブの味方するわけじゃないがトッピング有料化はもりもりトッピングする人がいなくても起きたでしょ。
レストランの方でもお子様セットのおまけが無くなったりクレイジーディナーが無くなったり
ミートボールの数が減ったり色々してるし経費節減の一環というだけ。
イケアだけじゃなくて日本中そんな感じだから仕方ないとは思うけど。
それに日本のイケアは予想ほど儲かってないんでしょ?大物家具が売れてたらまたちがったのかな。 -
>>181
朝ドラのセットってIKEA結構見かけるよ -
>>182
現代ならいいけど設定戦前やで -
池屋ぐらい戦前からあっただろ
-
元々日本企業だって知らない人多いよな
-
湖池屋
-
>>186
いいたい事はわかる、しかしもう最近の朝ドラにはリアリティとか全然期待してないので脳がスルーし始めている -
>>186
お前がたまたまそれを知ってただけで他の小道具だって誰かから見ればそんなもんだからw -
ドラマの家具とかインテリアなんて既製品がほとんどなんだから何をそんな騒いでるんだよ
携帯電話や薄型テレビがあったならまだしもw -
今はどこも予算ないからね
-
ニトリやイケヤのイスがアーロンチェアやエルゴヒューマンよりも優れている理由は以下の通り。
http://detail.chiebu...44Ot44Oz44OB44Kn44Ki
アーロンもエルゴも違法な薬事法違反で消費者を欺罔するのが2つのイスの共通した販売戦略。 -
今の日本のドラマは小物まで気を使うこだわりも予算もないんだろうな
-
192は
マウント
って単語を覚えたてなんやろな -
マウンティング、新語・流行語大賞に
-
エイント ノー マウンティン ハーイヤァー♪
-
マウンテンデュー
-
パワーワードとかも嬉々として使ってそう
-
今年の流行語はシャープパワー
-
グローバルでベストプラクティスを展開する絶好のオポチュニティだね
-
馬鹿もホリデーホリデーにしてよぉ
-
もうやめて>>192のライフは0よー(棒読み)
-
ここのマットレスの評価ってどうなの?
ホッコーセン買おうと思うんだが -
ニトリのイスがアーロンチェアやエルゴヒューマンよりも優れている理由は以下の通り。
http://detail.chiebu...44Ot44Oz44OB44Kn44Ki
アーロンもエルゴも違法な薬事法違反で消費者を欺罔するのが2つのイスの共通した販売戦略。 -
家具って今やそんなに種類いらない
収納って結構あるし、空前のミニマリズムブームじゃ -
>>204
冗談は土日祝日だけにしてほしいよね -
hahahahah!!
-
船橋店に行っているんだけど、チョコレートのダークと70%カカオが
1年くらい欠品しているんだけど、他の店も同じなの?
店員に聞いても「入荷は未定です」と言い続けられている。
例の回収騒ぎ以降 IKEAがチョコはやる気ありません状態の様に思える。 -
IKEAは家具の話では盛り上がらないね
-
212を書いた者です。
>213 215
情報ありがとうございます。 船橋店に行ってみます。 -
>>212
ダークとカカオは、欠品と入荷の繰り返しでしたが、2017/11以降は、4種類揃っています(@新三郷)。
コスパが良いので、15枚/月は買っています。
店員さんは何も知らないので、質問しても正答は得られません。 -
IKEAはフードか飾り立てるものは本当に最高
-
色々探してやっと決めたGERTONのデスク買おうとしたら
在庫切れ再入荷未定だった死にたい -
惜しい人を亡くした
-
IKEAがどんなに送っても送料3990円だって
-
ストアから送ると3000円
しかもイケアファミリーなら2万円以上のお買い上げで10%ポイントが付く -
そろそろ一人暮らしを始める人で混みそうやな
-
でもキャンドル以外は買うものがなくてびっくり
-
子供がいる家庭はおもちゃを大量買い出来るからいいよね
-
IKEA昔は輝いて見えたけれど今はどうってことない
何もほしいものがない
そもそも生きていくうえで必要なものなんてほとんどない -
ビリーが丈夫ならなあ、でも一時よりはましになったんだよね?
-
断捨離を繰り返すと本当に余計なものを買わなくなる。
-
イケアってデコレーションの類が好きでよく行っていたけれど、絵を飾って壁紙を自分でカラーのに変えたら、雰囲気が一気に変わって買う気が失せたってのもある。
-
ledライト系の寿命ってどのくらいなんかな
コレクションケースにオムロップ使いまくってるからストック買っと効果なやむ -
断捨離すると反動で物欲が沸いてくるから困る
物が溢れてた時より金使ってるわ・・・ -
断捨離ではなく買い替え?
-
私は逆に断捨離したら安いものを買うようになったよ。
どんなに気に入ってもやっぱり捨てる時は来る。
そうなったときの為に遠慮なく捨てられる金額のものしか買わなくなった。 -
高いのを買ってしまうと捨てる時躊躇してしまう。
-
断捨離して高額商品に向かう人っているんだ。
自分は断捨離してからインテリアもIKEA何かでいいと思う口になった。 -
ベーキング用品はイケアいいよね
だってお菓子作りって飽きること多いから高いのいらない -
我が家は近くに業務用スーパーあるからお菓子はみんな手作り
-
24名分のクッキー生地作った
家族全員分の一週間のお菓子として使える。
生地は冷凍庫に入れておけば一週間は持つからね -
イケアのベーキング用品いいわ
全部買っても1万円いかない -
断捨離か・・・
イケアで買ったテーブルクロスが一部だけどうしても落ちない汚れがあるんだが、捨てようかどうしようか悩む。
そこだけ切り取って別のものにリサイクルできないかな -
ただの四角い布ってことだよね
普通にランチョンマットとか、エプロンとか、袋物とか、色々作れそう -
>>237
凄いなぁ
私なんか10年近く前のイケアのパンチカーペットが捨てられない
普段の掃除では取れないゴミも年に一回、コインランドリーにもっていけば丸洗いできれいに取れることを知っていらい、いまだに捨てられない
薄くてとこ冷えするから捨てたいんだけれどね -
因みに一毛打尽というお掃除用品をロフトで購入したので、さらにパンチカーペットはきれいになりました。
捨てられない・・・・ -
イケアで買ったカラーボックスも塗装がはがれかけているから捨てたいけれど捨てられない
自分でペンキ買って再塗装しようかな -
カラーボックスみたいな安物家具は捨てなよ
うちは国内外のそれなりに有名なメーカーの家具しかないから捨てるわけにはいかない -
大物家具を買う前に断捨離して本当に良かったと思う。
今は捨てるのにもお金かかるし、自分に必要なものの量を見極めてから買った方がいい -
>>249
ありがとう決心がついた。
カラーボックスは捨てる!
今週末にでもカラーボックスをバラバラにするノコギリ買いにホームセンターいくわ
たしかそれ一本でプラスチック容器やじゅうたんもばらせるらしいから -
有名メーカーだから捨てられないってなんなの
あほくさ -
家具なんて人に使って貰えなきゃ
元が高かろうが安かろうが等しく不用品なのにねぇ -
ヤフオクに出しちゃえよ
-
断捨離しまくって物を捨てることにうんざりしたから
値段にかかわらず本当に気に入ったものしか買わないようになったな
IKEAは今も好きでよく行くけど、無理に何か買わないで帰ってくることも多い -
IKEAって街中から離れててわざわざIKEAにだけ行くから何か買わなきゃって思っちゃうんだよね
リストもしっかり作って自分なりには計画的にしてるけど -
自分は断捨離しまくったら値段関係なく買っているのに安いのしか買っていない
高いものでも買いたいものってないんだよね -
それだね
ルバーブシロップ早く出ないかな…車ないし近くないから交通費勿体無い
ららぽーともあるけど買いたいものないし疲れるし -
遠隔で光量調節出来る電球って便利?
-
断捨離ってはまり始めるとどこまでもやれてしまうよね
自分もカラーボックス6つとゴミ袋20袋分は出したわ -
今やイケアに行っても買い物に慎重になってしまう。
イケアの家具は引っ越し業者からしたら保険の対象外らしいね
前引越ししたとき、仕方ないから古いし安いし、カラーボックスとか簡易型の机とかは捨てようとしたんだけれど大変だった。
結局は引っ越し業者の有料サービスを使うことになったんだけれど、そうでなかったら廃棄に凄い金掛かっていたと思う。
平日の朝8時までにマンション前に出しとけってどんだけ
夜に出すのも早朝にも出すのもダメって、エレベーター使うのもダメってひどくない?
非常階段使って8階から降ろせとか、俺会社いけねぇよ -
イケア行って買うものがなければフードを食べればいい
-
サーモン好きー
-
インテリア実例見るだけでも参考になる
-
間違えた、店舗のは実例じゃなくてモデルルーム
実例はイケアのサイトで見られる -
慌てないでよく考えてから買った方がいい
でないと現代では、いざ捨てようとしたときリアルに積むことあるから -
捨てる自体は粗大ごみ券買って貼るだけだし困らないけどお金はかかるねー
最近は大物商品買うときは、あらかじめ粗大ごみにするならいくらかかるか把握して
その分を商品代金にプラスして考えてるよ -
>>271
自治体によっては廃棄に数万かかるよ
粗大ごみシールなんて別にいいんだけれど、問題は業者を呼ばないと捨てられない家具の事
平日の指定日だけ、しかも早朝昨日のゴミ出し禁止の物件だと呼ばないときつい
カラボくらいなら非常階段でいけるけれど、ダイニングテーブルとかだと無理 -
一人暮らしの人間が分解不可なつくりの重め家具を処分したいとなると確かにね
まあIKEAの家具なら殆どのものは持ち運べる程度に分解出来そうだけど
ベッドや巨大本棚あたりは流石にキツイかもな -
断捨離で思いだしたんだが7年前に買った毛布を捨てようかどうか迷う。
-
>>274
IKEA製品ならIKEAの一階に捨てる場所がある -
今使っているのはどうかと思ってチェックしてみた・・・・ら
毛布に穴が開いているー
なので縫い合わせました。
もう一コア居たら流石に捨てよう -
アルゴートのフレームにキャスター付けて使ってる人いるかな
70?のフレームにキャスターつけた場合、高さが何?になるのか知りたい
サイトの説明だとプラス5.5?ってことなんだろうか -
イケアやニトリのイスがアーロンチェアやエルゴヒューマンよりも優れている理由は以下の通り。
http://detail.chiebu...44Ot44Oz44OB44Kn44Ki
アーロンもエルゴも違法な薬事法違反で消費者を欺罔するのが2つのイスの共通した販売戦略。 -
今朝のめざましテレビイマドキでIKEA特集
-
どんなしょーもないもんでも多少汚いとか破損してる程度ならメルカリやヤフオクで売れるっしょ
送料負担とかにすりゃ廃棄するより安上がりなんじゃね -
大型家具の送料知ってる?そのまま送ろうと思うと凄い額になるよ
粗大ゴミの方が安上がりだよ
IKEA製品は分解再組み立て難しいし
落札者に送料負担させるとしても元が激安家具なのでそんなら新品買った方がいいってなりがちだと思う -
少なくとも数万も送料でかかったことはないな
-
あのー、粗大ゴミと不用品引取り業者を混ぜて語らないで欲しいんだけど
-
ちょっと何言ってるかわからないです
-
もしかして粗大ゴミ回収の仕組みを知らずに書いてる?
検索すればすぐわかる事だけど
・自治体の粗大ゴミ回収…1つ数百円〜2000円くらい
あらかじめ指定された日の朝8時までに建物の外に出しておく
・民間業者の不用品回収…一回最低3万くらい
車で引き取りに来てくれるがそのぶん出張費や作業費が上乗せされて高くなる
早朝に人力駆使して出せるなら一番安上がりなのは結局自治体の粗大ゴミ回収だよ -
粗大ゴミの細かい金額設定や回収時間は自治体によって差があるけど基本的に時間指定不可
しかし税金で運営してるので安い
ちなみに家財道具の送料はこちら
ヤマトらくらく家財便
https://form.008008....tion_doSearch.action
大型らくらくメルカリ便
https://www.mercari....m/jp/rakuraku-ogata/ -
272 名無しさん@3周年 2018/02/28(水) 00:07:24.88 ID:FIbhQwNU
>>271
自治体によっては廃棄に数万かかるよ
これみてオク云々のレスしたんだが数万かかるんじゃねーの? -
誕生月のクーポンメールって廃止された?
-
うちのマンションも放火の危険があるから前日・早朝のゴミ出し禁止
しかも火・木の8時までに出さないといけないんだ。
エレベーターも使ったらいけないから、大型家具を捨てる時は非常階段を使用しないといけない
でも我が家は7階なんだ。 -
特に女性だと朝に粗大ごみをゴミ捨て場にもっていくのは大変だね
-
エレベーターも使ったらいけない、って規約のマンションなんてあるのか
入居時にはなかなかそんなところまで気づかなかったりするんだろうけど、それはひどいな -
>>294
粗大ごみを捨てるのにエレベーターを使ったらいけないって事でしょう。
うちもそうだけれどその規約破る人たくさんいる。
特にこの時期、朝の通勤・通学の人でぎゅうぎゅう詰めのエレベーターにプラケース持った人が入ってくる。
もー超迷惑 -
ゴミ出しのルール守らない人っているよね
この前、夜に帰宅したら深夜にもっていくのは駄目なのに、学習机とベッドがごみ捨て場に捨てられてた。
一体だれがあんな非常識な事したんだ。 -
団地マンションに住んでいるけれど、途中から粗大ごみを捨てるのにエレベーターの使用禁止になった。
誰かからクレームがあったっぽい -
>>295
マイページには見当たらないです
去年の秋に買い物に行ってるし毎年誕生月に入ると割引のクーポンが届いてたから今年も来ると思ってた
遅れてるだけかもしれないからもう少し様子を見てみて
下旬になっても来なかったらサービス廃止になったんですかって問い合わせてみます -
>>299
他の会社みたいに前月のうちに送ってくると思ってるからIKEAのは当月になってしばらくしてからやっと来たイメージがある -
私のマンションでも夜間にベッドを捨てようとした人が過去いました。
ただ管理人に発見されすぐ中止になったそうですが、迷惑な人ってどこにでもいるものですね
他の家具と違って一生持つ人ばかりではないからそういった行為をする人が出てくるのでしょう。 -
IKEAのパンチカーペット捨てれた。
ハサミで切ってゴミ袋の中にいれた。 -
ほめてつかわす
-
この時期はみんな掃除したり、断捨離したりするよね
私も絶賛断捨離中、ハンドクリームやボディクリームなんかを使い切ったり、洗剤を使い切ったり地味な作業が多い
どうしよう
私もカラーボックス捨てようか迷う。
値段的には大したことないんだが、イケアで買って持って帰るのも苦労したし、捨てるのにも手間やお金がちょい掛かるから
なかなかおっくうだ。 -
収納付きのベッドフレーム買ったけれど後悔している。
何でかと言うと断捨離をして物量が適正になったら、収納付きである必要が無くなったんだ。
もっとよく考えて買うべきだった。 -
墓参りようにIKEAのティーライトキャンドルは最高だよね
最初はいいのかと思っていたけれど白くて香りがついてないなら大丈夫らしい
お仏壇用にも使っていいそうだ。
安く大量に買えてうれしい -
もうすぐお彼岸かー
時がたつのは早すぎる。
お仏壇用の蝋燭は沢山必要だからIKEAは助かる。 -
カラーボックスって捨てるのに800円もするんだね
ゴミ処理センターに申し込んだけれどびっくりした。
大きさにもよるけれどさ
しかも3月中は全部予約が埋まっていて申し込めない -
ホームセンターとかで
家具をバラすためのノコギリが売ってる
ゴミ袋に入れて捨てられるよ -
うちの自治体は粗大ゴミ無料なんだけど珍しいのかな?
カラボ、家の外に欲しい人持ってってって書いて置いといたら? -
>>305
日用品を入れて使う習慣にすれば… -
カラボ捨てるならちょうだい〜
割れていなければ、汚れてても構いません -
ここ何スレだよ
-
自分に都合の良い話題はスレチじゃないスレ
-
都内でも、粗大ゴミは持込ならば無料の区はある。
年に何個とか制限付きだけどね。 -
>>313
総合なので、IKEAの家具の廃棄処分関連の話はアリだろ -
いいなー
粗大ごみ無料とかうらやましい -
先週の粗大ごみの回収日、家の前が凄いことになっていた。
正確にはアパートの前だけれど・・・
うちの管理人は凄いDQNだから引っ越しが多いんだが、本当に不況下と疑いたくなる。 -
ストックホルムシリーズのテレビ台とサイドチェストとソファ気になってるんですが持ってる人いたら感想が聞きたいです
-
>>318
それはIKEAの家具なのかい? -
スルー出来ないのも荒らしですよ
-
イケアのおままごとキッチン可愛いって思ったけれど、耐久性とか大丈夫かなと思った
-
怪獣でも学習する事で、玩具として成立するんじゃない?
-
でも最近はおままごとグッズは安くなったよね
昔は割と凄まじい値段だったw -
ここは小物の話題ばかりで大型のシリーズ家具の話題はほとんど答えてもらえないっぽいですねー残念
-
書き込んでから1日と待てずに
自分の望む答えが貰えないって
いじけられても… -
確か昔は子供用品全般が高かった気がする。
-
>>329
過去スレ読めばわかるけどこの手のレス何度もしてるんだけどね
大型シリーズものについては誰も答えないね
まぁ小物やゴミの費用なんかでしか盛り上がらないスレだから聞いた俺が悪かったよね
低所得の皆様空気読めないレスして本当にすまなかった -
ikeaの大型家具レベルで低所得煽りとかまさか冗談でしょ
中産階級向けの大塚より安かったりするつーのに -
IKEAのフロアコーナーソファが安いから
買おうと思っているのですが
誰か使っている人がいたら感想教えて欲しいです -
IKEAの家具ってサイズ感合わないものが多いよね
いくら安くってもこれじゃ売れないわ -
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。 -
>>334
頭弱? -
もう不況ではないからじゃない?
-
>>318
アンカ忘れた -
軽トラ借りてイケア→ニトリの順番で買い物しようと思っていたけれど、レンタカー会社がこの時期は予約がいっぱいで無理って言われた。
なんでも引っ越し難民の人たちが大量に軽トラを借りていて、もう空きがないそうだ。 -
そりゃそーやろ
-
熊本は閉店するんだね
-
軽トラって本当に今はどこのレンタカー屋も貸出埋まっているね
びっくりしちゃった。 -
一年で1番引越しが多い時期じゃけん
-
自分もレンタカーに確認したが5月まで土日は全部埋まっていた。
引っ越し需要もそうだけれど業者が使っているそうだ。
自前で軽トラ持ってると固定費になるから需要の多い春先だけレンタルする業者が増えたそうだよ。
全く不景気だな -
今の時期の平日でも、
さすがに土日並みの混雑ってことはないよね? -
熊本閉店ってマジ?
あの形態は失敗ってことか -
今はオンラインがあるから仕方ない
-
粗大ごみの持ち込みしたかったのに軽トラのレンタル枠がいっぱいで申し込めない
マジでどうしよう・・・。 -
>>351
IKEAに持ち込むの? -
>>352
それもそうだけれどイケア以外の商品もあったから、ごみ処理センターに持っていきたいのもあったんだ。
うちの地区は平日の8時までにごみ処理シールを貼って、申込日までおいとく形式なんだが大きすぎて一人では運べないんだ。
ごみ処理センターから斡旋された業者を前使ったことあるけれど数万掛かったから・・・ -
何故わざわざ3月にそんな事しようと思うんだろう
今からの時期は引っ越しで込み合うの普通の頭なら分かるもんなのに
年末大掃除の畳屋しかり -
>>355
自分も引っ越すから断捨離しているんじゃないかな -
IKEAの鉢植えが可愛い
知らなかった。
こんなのが売っていたんだ。 -
イケアの商品のいいところは個人でもぶった切って捨てられることだね
-
春のスィーツキャンペーンのお菓子が本当においしそう。
家具は買う予定ないけれどキャンドルとかは欲しいから行って見ようかな -
おいでよ!
-
>>360
終盤だからか?あまおうモンブランとかは、無かったよ -
結構なくなるの早いんだ。
あまおうモンブランとかおいしそうなのに -
コーヒーテーブルがめちゃ安くなっている!
天板をリメイクしても可愛いかも・・・。 -
イケアってフードが美味しいけれど、私みたいにフードしか興味のない人が来ちゃったら儲かんないよね
-
この時期は本当に軽トラのレンタル埋まってて無理だ。
自分もイケアで購入した古い商品を持ち込んで新しいのを買う予定だったんだが、全く軽トラレンタル出来ぬ。 -
自分は急いでないから大丈夫だけれど、この時期引っ越しを予定している人は大変だと思う。
-
>>366
IKEAに行って、カーシェアで大っきい車借りれば? -
>>365
かまいませんよ! -
長久手のIKEA行ってきた
日差しがあるから車の中暖かくて上着脱いでたけど
IKEAの倉庫の方はやっぱり天井高いし寒かったわ -
家具板住人でイケア行っても食事だけで済むってむしろ意志が強い。
お客さんなんだから別に悪くないよ。
けど、私ならつい何か買っちゃう、無印とかも行ったら何か買っちゃう。 -
お金落としてるんだから
立派なお客さんだよねぇ -
IKEAは大抵辺鄙な場所にあるから行ったらなんか買ってしまうね
まあ家具は毎回買わんけどキッチングッズやリネンなどは買う -
急に勝俣州和出てきた
-
うちは食器よく買う、海外製の食洗機に収めやすいのが多いし
手荒に扱っても平気な丈夫さだし、万一割ってもあきらめつきやすいから -
ノリタケとか従来の食器メーカーって今大変らしいね
イケアとかで安く手に入るから
それもそうだけれど震災の時に高い皿買っていた人が結構減ったらしい
自分も周りに結構いる。
何十万もかけて買った宝物だけれど一瞬で壊れてしまって、もう買う気が無くなってしまった人、結構いる。 -
高いのは全部壊れて百均のだけが生き残った
諸行無常 -
100均のじゃないけれどメラミン製の食器は全部生き残って、高いのは割れた。
どういった事なんだろう。 -
>>377
しかもなかなか割れない -
>>380
そりゃ割れにくいのが売りの素材だし -
高い食器は繊細で食洗機も使えないしね
-
>>371
創業者の自伝にあったと思うけど、レストランやフードコートだけの利用でもいいからお客に来てもらって
商品も見てもらえたらいいって考えで設置してたはず
家具や小物は必要になったら買えばいいんだし、食べるところや食品売り場だけの利用もありでしょ -
>>378
割れた皿と同じものを再入手してももともとの皿が割れた記憶は残ってるから
壊れるものだと実感してしまった後も同じ気持ちでコレクションするのは難しい
かといってどうでもいい使い捨てばかりでいいかというとそうでもないし
自分なりの新しい価値観を見つけるしかない -
私は客用の食器以外は安いの使っている。
料理も得意じゃないし、割れたら怖いから
今料理は勉強中だからうまくなったら少しいいのを買おうと思う。 -
料理のモチベーションを上げるために
良い食器を使うという考え方もあるよ -
>>380
身の丈に合ってなかっただけでしょ -
こう言ったらなんだけれど大きな震災があって、高いもの買ったって結局津波に飲み込まれちゃったら何の意味もないと思うようになった。
それだったら経験にお金かけたらいいのかな・・・、なんて思うようになった。 -
なんか壮大な話になっとる
食洗機にセットしやすいのがいいけどコレールじゃ味気なさすぎか…ってとき
イケアの食器はちょうどええのよ -
震災の日、会社の一階が小道具屋で非常階段降りたら割れた皿がいっぱいだった。
それ見て皿の断捨離した。
正確に言うと皿を買わなくなった。
そうしていると欠けている皿なんかを見つけ次第どんどん捨てていった。
使い勝手のいい皿からなくなるから最初は不便だったが、次第に必要なサイズの皿が分かるようになってきた。
今は少数精鋭の皿になっている。 -
そこは割れない皿に変えようとか、皿使わないようにしようとかじゃないのか
しかも使い勝手の良い皿から捨てるとか、断捨離趣味の人の発想には付いていけない -
>>392
貴方の言う割れない食器って何
コレールやデュラレックスなんかも、割れずらいだけで割れる。
しかも割れ方が危険、たしかコレールに関しては学校でも事故が起きたはず
メラミンの皿も割れるよ
それに皿使わないようにしても、皿の数は減らないんだから意味ないよ
震災時の危険を減らすために断捨離しているんだから
あと、別に使い勝手の良い皿からわざと捨てているわけではなく、使い勝手の良い皿は出番が多いから欠けや汚れ多く、必然的に先に捨てることになっているだけだよ -
まんさん乙
-
今、震災の特集している。
だいぶ復興しているみたいで嬉しい
いらない服とかいらない皿とかなくても生きていけるんだから、不必要に高いのもいらないかなって思う。
身の丈に合った生活ってそういった意味でも大切 -
>>395
すごくよく分かる -
洋服ダンスの収納を見直していたら、なくしていたと思っていたイケアの枕カバーが出てきた。
安いものだけれど出てきてくれて嬉しい
新しいの買おうと思っていたところだからさ -
イケアって安く皿買えるからいいな
でも一度セットで購入してから他にないかを買い足すってないや -
カトラリーセット、大きくて使いやすいや
-
フライドオニオンの大袋がなくなってて残念。
新三郷でtronesが40パーセントオフになってたので2セット購入。
スリッパ入れ
分別ゴミ箱
として使用予定 -
さっきテレビに映されていたがやっぱり物って少ない方がいいね
家が凶器になるんだな -
災害時用にキャンドル買っとこうと思った。
キャンドルならいらないな、断捨離したいと思った時に使い切ってしまえばいいし
普段飾っているときは、キャンドル下に耐震用のグミみたいなのを付けていれば動かない -
>>403
キャンドル ジュン? -
また懐かしい名前を
-
揚げ油固めたやつ多めに入れてタコ糸垂らせば手作りキャンドルがジュン分出来るお
-
鶴浜のコジキバス ついに消滅か・・・
-
>>384
しかしその仮説とコンセプトは(少なくとも日本においては)破綻してるよね
本来家具を買うのはかなりエネルギーを使う行為なのでじっくりいろんなことを検討しながら買いたいわけで買い物途中に食事やお茶ができるところが店内にあるのはありがたいことだ
しかし土日のあの混み具合を見てると萎えるね
休憩したいのにレストランに並ぶとかありえない
アミューズメントとして来ている客の方が多くて一番大事にしなきゃいけない大型家具の購入者がないがしろにされている
その証拠に利益はどんどん下がってる -
サラダ油とティッシュで災害時にキャンドル作れるらしいぞ
-
ツナ缶とティッシュでもいけるよ
-
イケアってディズニーランド化している。
家具買わないで雰囲気を楽しむ場所って感じになりつつある。
でも仕方ないんじゃないかな
地震大国の日本ではイケアは耐久性に疑問があるし、断捨離だのミニマリズムだのでみんな物を持たなくなっている。
自分も洋服をときめく(?)やつだけにしたら、45Lのゴミ袋が20袋分出ました。 -
>>408
大阪の中心部から(難波から?)、海沿いのIKEA鶴浜まで行ける無料のシャトルバスのことだと思う -
IKEAの日本での最大の貢献はニトリをオサレ化させたことかな
IKEAないなかったらニトリはああはなっていなかった -
IKEAは欧米のニトリとか言われるけど
日本のインテリアのレベルを
底上げした感じはあるよね -
でもインテリアの前に断捨離と整理整頓があると思う。
むしろその分野では日本が先進国だと思う。 -
断捨離ブームを起こさざるを得ないのは、日本が少子高齢化のせいだよね
高級な家具、立派な家、それらを引き継いでくれる跡取りや孫ができなかったせい(減って来たせい) -
核家族化が進んだその時代だけは瞬間的に新しい家具セットが売れたかも知れないけれど、長い目で見たら、小さな家に立派な家具は要らないし、巣立った家にも戻らないし、核家族化によって既存の家具屋は先細りを余儀なくされている
20年ほど前まではイギリスの築100年クラスのファミリー住宅が、家の年数同等の古い家具で彩られていたのに、2010年ごろには、IKEAのようなモダンではあるがシンプルな家具、イギリスのビクトリア式住宅には全く不釣り合いな家具に置き換わってしまっているということ
これは結構な衝撃だった
家の雰囲気と、内装をコーディネートしようという意識が欠けてしまった中間層も多い(単純にIKEAだけのせいとは申しませんが)
その点、日本は築50年程度の古い住宅はじゃんじゃんぶっ壊して新しい家にIKEA家具入れていくから、良いな!
IKEAはまだ日本で成長できるよ -
>>409
この人は中の人なのかい? -
あと日本におけるIKEAの功績は照明はインテリアであると知らしめたとこかな
日本人の多くは室内の照明装置は電器屋(家電量販店)で買うものと思っていた
いわゆる天井につける蛍光灯(今だとLED)のカバーごついた丸いでかいやつを買って青白い光の元暮らしていた
IKEAの照明はデザインはパクリが多いけどちょっと試しに買ってみる気の価格だしね
うちは全ての部屋でフロアランプを置いている
天井にダウンライトがあるのでシーリングランプはつけていない
IKEAのフロアランプはものすごく安いので試しに買ってそのまま10年くらい使っている -
東京のタワーマンションなどは夜見ると電球色の照明の部屋が多い
真っ白な昼光色の部屋は団地とかに多いイメージ -
断捨離は元々はヨガの精神から来ているはずだよね
核家族化も理由の一つかもしれないけれど、禅のブームも絶対影響していると思う。
実際に地方の禅寺に行くと外国人が宿坊体験に殺到しているらしいし、都内の禅寺は全を体験しに来ている人がいっぱいいる。
あと、女性の総労働時間が戦後最大になっているのも関係していると思う。
だって物が多いと家事の時間は物理的に長くなるから、物を減らして家事の時間を減らしたいんだよ -
照明の力って凄いよね
最近は電球色のLEDまで開発されたし、リモコン一つで色調を変更できるから色の違いで部屋の雰囲気がどれだけ変わるか実感できる。
東芝の照明が凄くいいんだがデザインがね・・・・。
色々な小物を置かなくても照明を変更するだけであんなにも変わるものかと思った。
間接照明でも部屋が広く見えるし -
最近は電球色が多いのは大手ハウスメーカー等が標準にしてるからだと思う
理由は知らん -
IKEAの蛍光灯型電球は全て電球色だったし現在のLED電球もこれまた電球色しかない
いわゆる昼光色をインテリアに使うのはアジアが多いみたいね -
部屋をオシャレにしたいから高い家具を買うって人は考えた方がいいと思う。
まず断捨離と掃除が先、その次に照明を変更したり、花を飾ったりしてから
荒れた肌にファンデーションを塗りこんでもきれいな人にはなれないのと同じだと思う。 -
物は増えるもんなので無理だろ
昔の人は納屋とか作ってちゃんと対策してた、現代日本人の家は小さすぎる -
なんかひとりで語ってる人がいて怖い
-
逆だよ
現代は物があふれている。
昔は傘だって修理しながら使っていたけれど、今はビニール傘を使い捨てで使用している。
だから消費の在り方、物の持ち方ももう一度考え直した方がいいんだと思う。 -
>>432
知らなかった!
でもミニマリストの人とか結構ブログで使っていなかったっけ?
ゆるりまいさんの漫画を読み返したけれどやっぱり断捨離って大切
地震になると家が凶器になるって書いてあったけれど本当にそう思う。
それに家から探し出さなきゃいけないものがなかなか見つからなくて、食品が見つかった!って思ったら賞味期限切れで食べれなかったんだって・・・・・。
私も食品の見直しをしたら結構賞味期限やばかった。
乾パンも賞味期限あと1年くらいしかなかった。 -
IKEA再上陸した頃に展開していたペット用品の
ラタンでできた塔状の猫用ベッドまた出してくれないかな -
やましたさんはやりすぎで押し付けがましいから…
あれに比べればカレンキングストンみたいにスピリチュアルなほうがまだ納得しやすい
イケアに限ったことではないけど、>>412さんのいうように地震大国にもかかわらず
賃貸では釘打って家具固定するなんてダメ!絶対!が当然の慣習な国だからなー
おかげでただでさえ危険なのにイケアの重い家具なんてそりゃ売れないわ
それに持ち家でも画鋲の穴すらあけたがらない人も多い文化だしさ
(これは安いVクロス張りの内装が標準なせいもありそうだが)
法律レベルで生命の安全のために家具固定は賃貸でも許可すべし、って世の中になれば
イケアの家具ももっと売れると思う -
あとBJURSTAの伸長式テーブルの1〜2人用も再販してくれたらなぁ
今更欲しくなった -
>>435
やましたひでこはスピ系な気がする。
もともとヨガから着想を得たらしいし
でもどうして地震大国なのに賃貸で壁に釘とか刺したらいけないんだろう。
多分、それが平気だったらニトリとか相手にされないのかなって思う。
私もニトリ大好きだけれどデザインじゃなくて丈夫さとコスパが好きなんだ。 -
こんまりも結構押しつけがましい
乙女な生活じゃなきゃダメ!って感じだけれど、世の中にはいろいろな経済状況の人がいるわけで・・・って思う。 -
えっ いまニトリってお洒落になったの!?
いっかい行かなきゃ -
>>438
ライフオーガナイズはもともとアメリカが発祥だからね
ライフオーガナイザーって専門家として確立したのは30年ほど前
ものの片付けだけでなく心の内面に食い込んでくる心理カウンセラーに近いんじゃないかな
ほらアメリカの家って日本より広いわけで整理整頓というか消費生活に追われる人のカウンセリングって感じでしょ
断捨離はライフオーガナイズをわかりやすく表現したものと思ってます -
断捨離って最初は企業が新製品への買い替えの為にもうプッシュしているのかと思った。
でも実際には買い替えたのって下着くらいだった。
その後は物欲が無くなって何も買わなくなっただけだったよ -
ニューヨークにいた友達から聞いたんだけれど、あそこって娯楽がショッピングしかないんだって
あとはスポーツクラブとか
日本は場所によるけれど家を出たら近くに緑とかあるじゃん
でもニューヨークは家を出た瞬間から新宿みたいな場所だって言ってた。
だからすっかり疲れて帰ってきていた。
お買い物依存症とかになっちゃう人が多いのもそのせいだと思う。 -
>>443
まあ断捨離は物を買わないことではなくて必要以上に他人の目を気にしたり他人の評価基準で行動を決めたりすることをやめることだからね
人目のためのファッションならやめればいいし自分が真に好きなものなら部屋に物にあふれても別にいいんだよ -
>>393
プラや紙でいいだろ
特に紙ならそのまま捨てられるから掃除も楽だし、それこそ震災時に役立つ
1,2人なら小さいフライパンで作って、それごと食卓に並べたりもするけどね
ちなみにパンや焼き菓子みたいな持って食べるものは大きめのバーガー袋に入れると手が汚れないしカスがこぼれない
柄の付いたバーガー袋に入れると、ちょっとお店っぽくてお洒落だし
汁物は紙コップだと流石にしょぼ過ぎるからステンレス製にしてるが
断捨離は手段で有って目的じゃないぞ
不便になったと分かった時点で様子がおかしいと気付け -
>>438
個人の持ち家でも釘を打ちたくない人が多いように
大家業の人たちも持ち物件に対して同じ考えで、もうそれが住宅業界の慣例なんじゃない?
でもほんと日本じゃ政治で対策しても良い問題だと思う、突っ張り棒やらゲルマットなんて正直気休め
釘がダメなら、たとえば壁の丈夫な位置数箇所に汎用のネジ受け金具を仕込んでおくのを
今後新築する賃貸には義務付ける、とか出来んものか…
http://www.nigi-rom....a/image/onime2-1.JPG
こんなので、家具留めつけてないときは壁となじむ色の部品で塞いでおけば目立たなそう -
>>446
少数精鋭って書いてある段階で今は不便じゃないって意味でしょう。 -
>>444
セントラルパークもあるし劇場や映画館も美術館も博物館も音楽関係も飲食もあれだけ充実している街で娯楽が無いとかどんな貧相な生活してんだよ。 -
>>452
憩いの場、ホッとできるような公園みたいな場所がないってことだと思う。
断捨離も心の整理みたいな部分が大きいからね
でもそれをやると前みたいに物をどんどん買うってことは少なくなる。
だからはたから見たら唯の貧乏性に見える。
でも本当は自分が好きなのを買っているだけで、無駄なものは買わないってだけなんだよね -
イケアみたいな形態ってある意味無駄遣いすることを前提に成り立っている。
こんまりとかミニマリストとか流行っているし、そのうちああいったの無くなる可能性もあるんじゃないかな -
イケアのCMで収納付きソファーですっきりします!みたいのあるけれど正直どうかと思う。
だってスペースがあったら、とりあえず収納の中に押し込んでしまうだけになりそう。
それで押し込む→中がごちゃごちゃで何が入っているか分からない→既にあるものを買ってしまう。→されにごちゃごちゃ→エンドレス
ってなりそう。 -
ソファベッドしかり、便利そうで中途半端で結局意味ないんだよな
-
ADDかは分からんけど
収納=押し込むって考えが意味分からん
きれいに整頓して収納すりゃ良いだけじゃん -
CMみたいに散らかり放題の家はもともと管理能力の限界以上に物をため込んでいる。
だから新たに収納を買ってきてもぐちゃっと入れるだけだよね -
それもそうだけれど、子供が小さい時期だけちらかるのだから何もソファーで解決する必要性がどこにもない
普通に布製のおもちゃケースでも買えばいいだけ
あれなら捨てやすいし -
>>435
画鋲までがギリセーフで釘は禁止が多いのは
クロスを貼り替えるなりペンキで塗りつぶせばいい他国と状況が違うのもある
壁に釘くらいの穴がいくつも開いてる部屋に大きな揺れが来たら
そこからヒビが広がって最悪壁が崩れるし建物の耐震性にも関わってくる
あと壁の向こうに配電のための電線が走ってたりもするから
配置を調べないで迂闊に穴を開けたりされると困るって電気工事の人が言ってた
壁固定が基本で作りが頑丈でもないIKEAの家具と日本の住宅事情とは相性がいいとは言えない
などと書いてたら地震がー -
明日ヒルナンデスでIKEA特集
-
>>454
今流行の「ものがない生活」も結局はもののある場所に住んでて
物流が正常に機能してるから成り立つスタイルでもある
創業者が他界して路線が変わる可能性はあるけど
家具が消費財である以上形は変わってもニーズがなくなることはないよ
ニーズが減るとしたら買い換えより捨てずに修理して使い続ける時流になった時だな -
ものを持たない生活、に訂正
-
今日地震あったよね
ユニクロのチャリティーボックスに古着を持って行ったけれど、何も買わなかったんだ。
結局それでよかったと思う。 -
引き出し型のベッド買って失敗した。
今日軽い地震なのに引き出しが小さく動いていた。
多分完全には締まり切っていなかったのが原因かと -
>>467
ユニクロスレでどうぞ -
ふー
お掃除大変
でもきれいで清潔な家じゃないとインテリアも台無しだから頑張るぞー
高級家具置いても清潔で整理整頓されていないと逆に惨めだ。
私にはイケア位がちょうどいい -
>>461
建築士見習だけど、家はそんなにやわにできていないよ。安心して釘打ってくれ。 -
賃貸でも釘打てるようにしてほしい
やっぱり家具は固定したいじゃん
絵だって飾りたいし
断捨離と掃除頑張ろうっと
さっき収納の中から500円玉発見した。
このままいけばカラーボックスを2個断捨離できそう。
イケアに行って新しい収納家具を買おうと思っていたのが嘘の様。 -
>>461
いやいやいやw
みんな言ってるけど木ネジ一本打ったくらいで耐震性に影響しないよ
適当なこと言わないように
あとクロスだって適宜張替えするよ
日本では敷金礼金の慣習があるのと、借主の原状回復義務が基本の賃貸借契約が
慣例になってるせいだよ
海外はライフラインの瑕疵以外は現状渡しが多い -
あと釘打ちたいって言ってる人多いけど、打ちたい部分に基本ビスが効く下地がいないとそもそも
意味ないからね… -
額縁くらいならたぶん3Mの粘着テープとかフックでいけると思う あれすげー強力だから
IKEAのスチールキャビネットの一番小さいヤツをそれで付けたけど落ちないし
真夏になったらわからんけど -
かけまくりっていう画鋲ぐらいの穴で3キロまで耐えられるピンで絵を飾ってる
でもIKEAの額縁は紐でかけるタイプじゃなく、釘にひっかけるような浅い金具しか付いてないから、これだけちょっと不安定 -
うちは絵画は石膏ボード用の三本ビスで留めるフックで引っ掛けてる
IKEAのピカソの一筆書きみたいなクロッキーね
賃貸で穴の跡が気になるならシリコンコーキングでうめといたら?(自己責任)
もしくは小さめのカッターでクロスに切れ目入れてめくってからビス
引き渡し時にはめくったクロスを元に戻せばおけ -
簡単に壁掛けできるディアウォールみたいの興味があるけど、突っ張りなのに耐震性能低いらしいね
-
突っ張りは揺れが大きいと耐震性低いよ
天井と床がたわんだらバタンと倒れるから
IKEAの安い家具でも何でも良いから
背面を柱にねじ止めするのが一番なんだよね -
イケアのクリムト最高だわ
でも日本人は印象派が大好きだからモネとかマネとか出したら物凄い売れそう。
クリムトなんて世界的には有名だけれど、日本ではあんまりだよね -
クリムトって凄くいいんだが・・・・
頑張ってくぎ指せるように工夫しよう -
>>484
日本でもめっちゃ有名だよクリムト -
ヒルナンデスでイケアチェアー再び
-
クリムト=貧乳のイメージがあるわw
ロり御用達 -
>>484
超有名だろクリムト
黄金のアデーレって映画は良かった
クリムトの接吻と並ぶ有名画であるアデーレの肖像のモデルの姪でナチスから逃れてアメリカに亡命したばあさんがオーストリア政府からクリムトの絵を取り戻す話(実話)
アマゾンプライムに入ってれば無料で見られるのでクリムト好きならオススメ
アデーレは現在エスティーローダーが持ってて公開してるのでニューヨーク行けばいつでも見られる -
うちは分譲マンションを賃貸で貸してるけど退去時は必ずクロス張り替えてるから
基本穴あけられても無問題だし先方にもそう言ってる
まあ原状回復ってのは触るな開けると言うよりも、あくまで
元どおりにということなんだから穴あけても
分からないように元に戻すスキルがあれば許容範囲だと思うけど
そこらへんは物件と大家次第だね -
ディアウォールは下手に使うと天井がたわむ
-
そりゃあ教科書に載っているくらいだからクリムトは有名だよ
そうじゃなくて印象派とかに比べちゃうとッていう意味
印象派展とか毎回すごい人じゃん -
>>489
私もそれ見た!!
試写会に行ってきたんだけれど、もうボロボロ泣いてしまった。
まだナチスに持っていかれた絵画って殆ど帰ってきてないんだってね
新国立美術館の印象派展のポスターに使われてるイレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の絵もそうだったんだって
この前、NHKで特集やっていた。
あんなに光の中で輝いていた乙女がその後あんな目にあったなんて知ってショックだった。
安易な言い方だけれど戦争って本当に怖いなって思った。 -
なぜ数ある芸術作品の中でクリムトをえらんだのかなのか?
という話はあるけどまあライセンスとかあるんじゃないの
有名で人気があるからって権利者の許可なく商品化できるわけじゃないからね
ちなみに接吻の本物はIKEAの4倍の大きさがある
ウィーンで見たけどど迫力 -
黄金のアディーレ見ていたら凄く複雑な気持ちになった。
だって今でもユダヤ人にしていたことを在日の人とかにしていない?とか思った。
ヒットラーは芸術家としての道を歩むことが出来なくて、ああいった形に歪んでしまったんだ。 -
>>493
まあ松方コレクションだってオルセーのゴッホの寝室とかナチスからは逃れたものの戦後フランス政府に摂取されて未だ日本に返してもらえてないものもあるよね -
>>493
ビュールレ展こないだ行ったけどあれ素晴らしいコレクションだよね
だけどあのコレクションはビュールレ氏がナチスに武器を売った金で集めた絵画なんだよね
戦争があったからあのコレクションが存在する
複雑な気分だったよ -
>>497
返してほしいよね
松方さんがお金を出して買ったんだから
それにしても松方コレクションと言ったらロンドンの火災のことが思い出されるね
焼く1000点の作品が消失したんだってさ
因みにフランク・ブラングインという方の作品が450点もあったんだって、さぞ天国で悔やまれているだろうと思う。 -
因みにフランク・ブラングインさんって松方さんのお友達で、一緒に絵画の収集をしていた人らしい
多作だったそうだががっくりきただろうね -
>>501
ナチスは印象派も集めてたでしょ
ヒトラーはともかくゲーリングはモネのコレクターだったしね
イレーヌの肖像画はイレーヌの娘が持っていたんだけどユダヤ人のため強制収容所に入れられて絵はナチスに接収された
戦後持ち主の娘は殺されてたのでイレーヌ本人に返還されだけどもうそんな絵を手元に置いておきたくなかったイレーヌはビュールレに売ったとのことです -
クリムトが好きな人なら買っておいて損はないよ
-
そういえば先月だったかモネの睡蓮が上半分失われた状態でルーブルの倉庫で見つかったとのこと
松方さんの子孫に返還されたけどこういうのは返すんだね -
>>503
ゲーリング大嫌い
あいつが裏でヒットラーを操っていたって噂あるくらい、ゲシュタポ作っていたのもこの人だったよね?
今でいうとペンス副大統領みたいなもんだろう。
ユダヤ人にひどいことする暇があったら自分で絵を描く練習でもしていればいいのに -
最近の作家だけれどアンソニーウォラーさんのアートポスターがニトリで399円で販売されていた。
流石に安売りし過ぎだと思った。
買ったけれど凄くいいわ -
IKEAでピカソ売ってたこともある
-
ピカソは偉大だけれど家に欲しいとは思わない
岡本太郎も欲しいと思わない
シャガールとかだったら欲しい -
ここのスレの住人アートに興味がある人多くて嬉しんだが
-
急にスレ伸びてると思ったらクリムト話か
HP見に行ったらジェームズディーンもあった!
買わないけどw -
まあクリムトの金箔の絵とか見ると日本人的には俵屋宗達の風神雷神のパクリじゃん?そんなの日本じゃ400年前からやってるしとか思ってしまうけど絵のバックストーリーとか知ると俄然今まで好きでもなかった絵にも興味が出てくるよね
IKEAもやすいソファもいいけどアートの民主化にももっと貢献してほしいね -
ヘップバーンは女性に人気よ
奥様インテリアブログでよく見かける -
>>517
風神雷神のアートパネルあったら売れるべな -
紅白梅図屏風があったらいいな
-
>>523
旦那が勝手に買った来てあの絵自宅に飾られたらふつうの奥様ならキレるよね -
>>516
え!アートポスターの欄を見たけれどヘップバーンいなかったよ
ニトリの事じゃなくて?
あったらぜひ欲しい
彼女は本当に素晴らしいよね
良き母であり、良き妻であり、素晴らしい女優だった。
彼女もまた戦争によって壮絶な人生を送った人だけど、最後まで優しさを持ち続けていた。 -
俺もそんなんあったっけと思って探した
それらしいのはこれだけど
https://www.ikea.com...g/products/20365598/
記号化した女性の象徴としてだと思うし、これでキレられたらヒステリーとしか言いようがない -
鯨かわいいね
-
そうよね、IKEAでオードリーって言ったらこっちなんだから
http://i.imgur.com/ZsUquHs.jpg -
>>531
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA -
>>515
なんだキティちゃん的にコラボしていたんだと -
うちは東京都港区だけどマットは1200円だったわ
-
Matt
-
港区住みとか平均年収1000万円超えの上級国民やんけ
-
え、そんな高いのか
うち300円だわ
自前の処理施設があるから安いのかな
ガラス入りのサッシも一枚300円で持って行ってくれた時は助かった -
>>541
物によって違うな
マットとベッドは別料金
http://www.city.mina...ents/ryoukinhyou.pdf
まあ実際には1200円じゃ済まないんだろうが税金と受益者負担分の割合をどこにするかは自治体の考え方次第だと思う -
皆が言っているのはゴミ処理シールの事でしょう。
でもそんなものはどうでもいいんだよ
大切なのは部屋から粗大ごみ捨て場にまでもっていくときに業者を頼まないといけない
それが数万かかる。
エレベーター使用不可、夜間・早朝のゴミ出し禁止
これは業者の力を借りんといかん -
知らんがな
-
気の毒だけど、粗大ごみ捨てにエレベーター使用不可とか
前日にマンション内ゴミステーションに粗大ゴミ捨てるの不可、の物件を選んじゃった時点で
ゴミ捨てに数万かかるのはまあ仕方ないと思うしか、賃貸なら次はその辺も考えて引っ越せばいい -
>>503
イレーヌが絵を売ってしまった理由なんとなくわかる気がする。
絵を見るたびにナチスに殺されてしまった自分の娘を思いだしていたんじゃないのかな
自分の少女時代の絵なんてみたら、娘(親子だから似ていたはず)のことを思いださずにはいられないでしょう。 -
タワーマンションはその辺りの問題もクリアーしているよね
でも暫くしたらタワマンも酷いところだと今の半値位に値崩れしちゃうそうだね -
マンション買うなら管理を買えっていうのは
その辺もあるんだろうな -
生活様式はどんどん変化していくけれど、一度建った建物は急には変えられない
タワマンみたいに建物の中にごみ処理施設を置くって最初から決まっていないと出来ない
古い物件がかなり余っているみたいだけれど、どうするつもりなんだろう -
人口は減っていっているのに物件だけがどんどん増えていっているって明らかにおかしいよね
しかも移民がきたりとかもあんまりなさそうって話だよ
古いマンションとかどうするんだろう
住みたいって人もいるだろうし、でも人数が減ると管理費が回収できないし・・・。 -
郊外の古いマンションはどうしようもないと思う
住みたい人が絶えなくて修繕費用も集められるような都心の物件(湾岸とかより古くから人が住んでる土地)はいいけど
だから庶民は小さくても戸建てを買った方が良いと思うんだよね -
でも変な話があるだよ
空き家の固定資産税が6倍になるんだって
そんなことしたらより空き家が増えちゃう。
更地にするには空き家の撤去費用だって掛かるから、お金のない人はますます更地に出来ない -
>>1
>>2
>>3
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube
https://www.youtube..../watch?v=Q5lfAarAqhA
ZOZOTOWNで買い物するよりスタートトゥデイの株を買え!
http://diamond.jp/articles/-/128546
スタートトゥデイの時価総額が1兆円超え | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunc...arttoday-market-cap/
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
日常会話では、いかがわしい意味
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/t...i/stockb/1517482750/ -
>>552
23区だと新築マンションはスペック競争になっていてやたら高額化しており同じ床面積だと建売戸建ての方が安いね -
IKEAのスレなんですがここ
-
【創価の口封じ】 大島渚・立川談志「不倫報道ぐらいのことであいつは自殺しない」 【伊丹十三監督】
http://rosie.5ch.net...eplus/1521198305/l50 -
もう粗大ゴミも絵画薀蓄もお腹いっぱいです
-
IKEAのミートボールの話しようぜ
-
不味い
-
更地にしたら税金が軽くなる処置を取れば全部解決する。
-
しつこい
-
ミートボール、数減ったね
付け合せのジャガイモも昔はスチームドポテトとかいって蒸してあるやつでおいしかったんだけど
それがまずフライドポテトに変わり、つぎにマッシュドポテトに変わり、さらにその量もじわじわ減ってる
値段は上げてもいいから質と量を維持してほしかった -
クリムト初めて見た時はリンパのパクリ?って思った。
実際に日本の美術品のコレクターだったそうだ。 -
しつこい
-
日本の浮世絵とかもアートポスターにして欲しい
富嶽百景とかあったら買いたいわ -
洋服の断捨離していたらタンスの奥の方からイケアのティーキャンドルが出てきた。
5年前のものだ。
なんかいろいろ発見してしまった。 -
使ってしまえ
それか防災避難袋に入れておくとか -
使おうと思う。
ただ結構一杯あるから時間かかると思う。
100円玉も見つけた。 -
茶髪ロングカールのウィッグが出てきた。
私いつこんなの買ったんだ。 -
ここ日記でも掃除板でもないんだが
-
おもろすぎやろこのおばさん
-
ニトリスレからこっちにきたの?
-
3月26日で賞味期限切れのポテチ類まさか廃棄するんじゃないだろうな
常日頃から廃棄ロス無くそう云々連呼してるよな
ど〜せ売れねぇんだから来客にタダで振る舞えよケチケチしねえでさ -
だいぶ前に全然売れないポテチを試食と称して事実上食べ放題状態にしてたな某店で
新三郷店で以前やってたシナモンロール10円みたいに投げ売りしたらいいのに -
乞食ワロタ
-
イケアに行ったが断捨離後だったこともあり買うものがなく、フードしか食べれなかった。
しかも激混みでホットドック買うのも行列。 -
IKEAのソフトクリームサーバーを全く扱えない人がいて、3個くらい立て続けに廃棄しててビックリしたことがある
初出勤して白衣着たら、いきなり「ソフトクリーム作って!」って指示されるレベル
その人は結局ソフトクリームが作れず奥に引っ込んだ -
>>579
そう言う意味じゃないだろ?IKEAって日頃言ってることと実際にやってることが乖離しすぎだってこと -
追記:フードシェアリングって言葉知らないのか?
今やパチ屋が客寄せに賞味期限迫ったor訳あり菓子パン類をタダで配るご時世だぞ -
言っていることとやっていることがあまりに乖離していると興ざめするよね
フードも激混みで創業者の理念ってどこに行ったんだろうって思う。
レジも人だかりが凄くて買う気が失せてしまって結局何も買っていない -
オンラインストアいつになったら直るのかな
-
IKEAの全国配送一律キャンペーンってたまにあるの?地方民なので歓喜なんだけど来年使いたいようなものも買うか迷ってる
-
IKEAは平日に休みを取って行く
日曜には絶対に行かない -
こういうのは初めて
勝手に予想するけど二度とないぞ -
ルバーブのパイクランブルシロップはやく来ないかな
-
>>581
白衣? -
コックコートのことやろね
-
給餌着とも
-
来年使うものは今買う必要ってあるのかな
だってその物の倉庫代をこれから払うみたいなものだから -
土日は凄い人だよ
あの中で買い物をしていると人混み酔いしてぐったり
何一つ買えませんでした。 -
そんなに客が入ってるのに儲かってないのかねえ
-
すっごく小さくて高価なものだったら倉庫代(家賃)を払う価値がある。
-
イケアってDIYする人には最適だし、必要な物の分量が分からない、そもそもこの家具が必要なのか分からない人にはピッタリだ。
でも来年使う分を今買うような価値のあるものではない -
わざわざ買いに行く手間考えたら配送料無料のうちに取り寄せるのはありかも
すごく遠方からわざわざ車出して買いにくる人いるけどあれ見ると気の毒だし
ただ組み立ては一年後にした方がいいね -
でも半年位したらアウトレットになっていたりして
-
イケアは安いんだけれど配送がネックだよね
北欧の人はきっと軽トラとか持っているんだろうね -
>>603
軽トラは日本だけだろ -
チェスト買って配送料の方が高くつくとか、バカバカしいと思いつつも買ってしまった。
今はだいぶ安くなった方よ。 -
>>600
送料無料じゃないよ -
>>591
どこの店も黄色いシャツだった気がするんだが? -
やっぱり断捨離してチェストを出来る限り持たないようにするのがいいと思った。
オフシーズンの服はクリーニング屋が9か月位預かっているサービスあるし -
断捨離っていうが要は不必要なものを捨てるだけだ。
まあ、やっといて悪いことはないが別に取り立てて何かいう事ではない -
>>600
頭の中がエイプリルフールだなw -
今日チャリティーに服を持っていったがお陰で部屋が広くなった。
でも今度は収納を考えないと
なにか買い足すものを探す時にオンラインは便利 -
>>612
捨てる時に自動的に執着も捨てるってことだよね? -
IKEAの服かけるやつ使ってるけどシンプルで満足
-
>>615
あー確かに断捨離は最初何も買わないことからスタートした。 -
>>617
ある程度は子供に刺激を与えるために物ってあった方がいいって聞く
ただ何もしなくても子供いると物が増えていくから、多少はやった方がいい
なんでも子供って口にするから危ないよ
洋服も最終原価率って10〜20パーセント位なんだって -
なんやねんこの主婦の井戸端会議
-
子供がある程度大きくなると部屋が作品だらけになる。
子供生まれる前に断捨離は済ませとくべき -
でも断捨離って明らかな弊害もある。
イケアをぐるっと一周回っても買いたいものが一つも見つからない
それどころかイケアでも似たような現象が起きる。
物を買うという行為自体でストレスを発散していたから、最初はストレス溜まった。
ただお香を買って四六時中部屋で焚いていたら気分が良いし、沢山買っても使っちゃうからストレス発散にはちょうど良い -
ただ断捨離で明らかにストレスの総量は減少したと思う。
-
ギリギリIKEA絡めてるのはともかく断捨離だけの話題ならまとめて掃除板行けよ
ここ数日板違いの話題ばっかりじゃねーか
紺色のTOPPIGHETの小皿、重なってるとこからまとめて4つ取ったけど家でよく確認したら一つだけ黒色だった
店の照明だと確かに違いがあんまり分からなかったけど誰だよ違うの重ねた奴! -
クリムトのこと話してもいい?
-
IKEAのクリムトパネルのことならどーぞどーぞ
-
イケアのお風呂用の手桶は凄くいい
S字フックにかけられるのだが、我が家の場合はお風呂が終わったらそれをそのままバルコニーに持って行く、そして干す。
こうするとかびないし水垢汚れが付かない -
Piet Hein Eekとコラボキタ!
https://i.imgur.com/kiNlcvy.jpg -
Piet Hein Eekは青山のシボネとかコンランショップで売ってるこれのデザイナーだよ
https://i.imgur.com/nSCdJ0e.jpg -
高級壁紙の人だね〜!
-
意外と地味
身にまりストが欲しがりそうなカゴバックとかあるし
www.interior-joho.com/store/detail.php?id=3788 -
間違ったミニマリスト
-
イケアってどんどん地味な色になってきていない?
これって日本だけなの?
久しぶりにいったら落ち着いた色が多くてびっくり
ポスターとかもくすんだ色ばかりで飾ったら陰鬱な空間になりそうなのばかり(クリムト除く)
モノトーンインテリアブームの影響なのかなって思った。 -
>>633
暗い・・・・・・・・・・・・・
こんな部屋には正直住みたくない
好きな人御免なさい
私は断捨離とかは大事だと思うけれど、何もデザインや色まで排除する必要はどこにもないと思っている。
イケアの明るい色合いとかが好きだったんだけれど、これはただ冷たくてわびしいだけのインテリアに見える。 -
日本ではDIY好きに人気があるデザイナーだから
自分で色塗ったりしてねーっていうコンセプトだと思うよ -
今はインテリアのトレンドカラーが
ペールトーンだから
IKEAに限った話じゃない -
>>628
商品そのものじゃなくて、単に並べ方がお洒落なだけな気が -
>>636
通常の商品ならまだしもコラボ商品でそれはないんじゃないかな
しかもこれ以上リメイクしずらいのもある。
他にはない明るくてポップなデザインが好きで行っていたのに
悪いがおしゃれな牢獄のようにしか見えない
こんな部屋で住んでいたらうつ病になりそう。 -
変わらないで欲しい
昨今のミニマリストブームでグレーとかモノトーンの商品ばっかり
気分が落ち込む
別にミニマリズムって余計なものを持たないだけでカラフルにしちゃいけない訳じゃないから -
時々ニトリの方がカラフルで楽しいかもとすら思うときがある。
もっとオリジナリティを出した方がいい
デザインがおしゃれじゃないイケアなんて何の価値もない
耐久性だったら圧倒的にニトリの方がいいんだ。 -
そう言い切るのはどうかと思う
-
引っ越しの時にイケアの家具は対象外だから
これが耐久性の違いについて証明しているようなものでしょう。 -
そもそもミニマリストイケアとかニトリとか使ってるの
椅子すら捨てて地べたでノーパソ叩いてるデスノのLみたいなイメージなんだけど -
配色の流行とミニマリストはあんまり関係なさそう
-
むしろミニマリズムって富裕層しかできない
有名なミニマリストは持っているもの高級なものばかりでびっくりした。
俺も金あったらミニマリスト生活したい -
金があるから迷うことなく捨てられる。
迷う時間がないし、掃除や片付けの時間が削減できる。
だから自由に使える時間が増えて資格や語学の習得に時間をさける。
そしてますます金持ちになっていく -
私引っ越しでニトリ製品を分解して持っていってもらったけれど、今は状況変わったんですか?
-
IKEAのは総じて組み立てが複雑だからだと思う
ベッドなんか日本のメーカーならスパナ一本あれば分解組み立てできるんだけどIKEAはもう少し工数がいるからね
それがIKEAの耐久性が他より劣るという証明にはならない -
金持ちじゃないし物欲もあるから流石にミニマリズムまではやりたくないけど
捨てないと新しい良いものが入ってこないって言うしなー
身の丈にあった快適な暮らしのためにIKEAを活用するぜ -
捨てたけれど何も入ってきていない
洋服はエイヤって慈善団体に持って行ったが、本が断捨離出来なかった。
だから今は美文字の練習帳を使って少しずつ減らしているところ。
なかなかうまくなってきた。
全部断捨離したらイケアに売っているキャンドルで部屋を飾るのが夢
あれだったら非常用としても使えるから。 -
ミニマリズムって金持ちがさらなる金持ちになるための方法論なのかなって最近思う。
確かに断捨離してから家事や買い物の時間が大幅に減らされた。
そのことによって自分のために使える時間が増えた。
ただ私はお金持ちのように断捨離しつつ高級品を買える身分ではないから、古着とイケアを活用しながらやっていくのがいいと思う。 -
身の丈に合ったことしろって事でしょう。
だから私も高級ブランドの服もバッグも買わない
いつか捨てることがあっても捨てやすいように
化粧品も安いのしか買わない
どうせ使いきれないし
資格の本もだいぶ捨てて、今残りをやっている。
本だけあって何もしなかった頃よりだいぶまし
家具もイケアでいいかなって思う。 -
何の話よ?
-
>>654 ちょっと意味がわからない
-
断捨離言ってる人の部屋にテレビがあったら笑う
あんなん真っ先にいらん物やし -
>>659
洗濯機も冷蔵庫も要らないな -
delaktigって前から小出しにしてた情報のわりには
随分カラバリとか付属品のバリエーションが少ないけど
今後どんどん増えていったりするのかな?
デザイナーコラボもので定期的に新色新作追加ってあんまり無さそうな気もするけど -
>>1
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube
https://www.youtube..../watch?v=Q5lfAarAqhA
ZOZOTOWNで買い物するよりスタートトゥデイの株を買え!
http://diamond.jp/articles/-/128546
スタートトゥデイの時価総額が1兆円超え | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunc...arttoday-market-cap/
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
日常会話では、いかがわしい意味
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/t...i/stockb/1517482750/ -
>>1
ジェフ・ベゾスが初の首位に フォーブス世界長者番付2018 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan....rticles/detail/20057
msn
「優遇税制違反」でAmazonに3億ドルの追徴課税——EU
EUはマクドナルドにも同様の法人税回避に関する調査を行っているほか、
アイルランド政府にはAppleから145億ドルの追徴課税回収を命じている。
朝日
欧州委員会は4日、ルクセンブルク政府に対し、
米アマゾンに不当に優遇した税金2億5千万ユーロ(約330億円)を取り戻すよう命じた。
2006年から14年まで税対象の利益の約75%を課税していなかった。
欧州委は、この優遇措置が企業間の公正な競争を損なう「国家補助」にあたると認定した。
Business Journal
アマゾン、日本で巨額の「税金逃れ」か…過去5〜7年分の追徴課税の可能性
アマゾンをはじめ、アップルやスターバックスなどのグローバル企業は国をまたぐかたちで事業を行っており、
一方ではタックスヘイブン(租税回避地)などを利用して巧みに課税を逃れてきた。
日本国内でアマゾンのクレカ決済を利用しても
「海外での購入」
という扱いになり、アマゾン側は日本法人を「補助業務を行っているだけの存在」と位置づけ
「日本に法人税を納める義務はない」
という主張だ。
日本経済新聞
アマゾンに330億円追徴、ルクセンブルクに指示、税優遇「違法」、欧州委
アマゾン側は徹底抗戦する構えだ。
EU域内では、頭文字から「GAFA」と呼ばれる
米グーグル、アップル、米フェイスブック、アマゾンなどデジタル巨大企業による市場寡占への懸念が深まっている。
欧州委には、税逃れがGAFAによる市場の席巻を許し、欧州産業の競争力を損ねているとの危機感も漂う。
米では「米企業狙い撃ちだ」との不満がくすぶる。 -
>>659
その人が必要だと思ってるから持ってるんじゃない? -
>>659
断捨離の対象がなんか言ってる -
断捨離と言っても手あたり次第全部捨てるわけじゃなくて、その人にとって必要なもの、好きなものは残す。
靴が好きな人なら100足くらいあってもいい、それが断捨離
だから断捨離したら何も買うものが無くなったという人がいるけれど、実際はその人が買ったことを後悔しないくらい程魅力的な商品がないことに気付いた。
これが正しいんだと思う。 -
広告やなんやらで本当は欲しくないものまで欲しい気になったのが、その魔法から覚めたら欲しいものが実はなかっただけの話
-
>>666
違うよ -
テレビと冷蔵庫は絶対必要だわ
洗濯機はコインランドリーって手もあるが、基本太陽に当てて乾燥させたい -
ネットだけで自分の見たいものしか見なくなるうちにネトウヨ病に冒される
-
イケアで購入したぬいぐるみ断捨離
今までありがとう -
>>641
別に日本のみの対象商品じゃなくて世界展開がアレなんでしょ
日本にはあるからいらないって問題ではなく北欧ルーツを売りにしてきたメーカーが
北欧風から変容しすぎて独自性を失ってるからぼやけた新作に見える
長く暗い冬を過ごすためにシンプルかつカラフルになっていったセンスは
いまみたいな世の中から求められると思うんだけどなんでか逆を行ってるのよね
断捨離の話が長いのはその人の中でカタをつけるべきことにまだ執着が残ってるから
チラシの裏に書き出して自分と向き合ってやっててくれ
自分は断捨離してるなんて宣言自体が無用なのよ
どうしても語りたいなら掃除板かどこかの断捨離スレでどうぞ -
>>672
日本のイケア限定だった気がする。 -
だったら早く戻って
カラフルなのが好きなんだ。 -
しばし待たれよ
-
私は断捨離していないがイケアに行っても買うものがない
昔はもっと赤とかオレンジとかピンク色の物があって、見ているだけで楽しかったのに
今はモノトーンインテリアブームでどこを見ても黒とかグレーとか
最後の砦だったイケアまでこんな感じだと本当に何も買うものがない
仕方ないからホームセンターに行ってペンキ買ってくるけれど、最近はペンキもくすんだ色が多くて本当嫌になっちゃう。 -
>>676
マルクルかいな -
セリアでも水性アクリルが売っているって聞いて買ってみたけれど、いい色じゃない
ドブネズミ色と青カビっぽい色だった。
結局、ホームセンターのワゴン内で安売りされていたのを購入
いい色だった。 -
ドブネズミと青カビわろたwいや言いたい事は分かるw
-
ドブネズミみたいに美しくなりたい
目には映らない美しさがあるから -
ダンボールな様な家具から、ロシアンな女マリア様が売りさばくダンボーまで発展したもんだ|´
無理して、使用済みナプキン5万で勝った|´ -
これは、緑の王〜カインズもなし得なかつた異業.
入れる物の一升瓶の高さやラードの一兎缶の高さも調べず
仔うにゅしても。無駄買いじゃない。 -
お遺産の進めるプランニングに無駄買いも
教訓クンニダニーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -
使わなかったキャビネトもシコシコと・で使える紫マムコ
絶対に、後とで使える足や石膏ボードの湾曲でも引き出せる色違いの化粧板だよ・
無駄とは、思っていない。 -
イケアのイスはアーロンチェアよりも快適
-
もうこうなったらイケアで買った商品をペイントするしかない
-
今って引っ越し代金が高騰しているんだって
大阪から東京への引っ越しで70万掛かった人がいるそうだ。
だから皆どんどん家具を捨てて、新天地で新しい安い家具を買うそうだ。
どうりで粗大ごみの受付がいっぱいなわけだ。 -
考えたんだがイケアで家具買う→引っ越し→イケアに古い家具をアウトレットに売りに行く→新しい家具イケアで買って新居に持っていく
だったら引っ越し業者いらないね -
ニトリのデポホームみたいなのを全国に作って衛星拠点にすればいい
日用品とか食品小物布ものだけの店
局留めみたいに集荷配送をその店舗にやらせて自宅配送とか組み立てとかオプションを設ければいい
既存店は引き続き家具とビストロを充実させる
これやられたら無印もニトリもたまったもんじゃねえな -
引っ越し代金の事考えると余計なものを持ちたくなくなる。
やっぱり断捨離がベストだ。
それでイケアの家具を買う。
イケアのコーヒーテーブル良さそう。
でもつるつるした感じみたいだけれどアクリルでペイントできるかな? -
引っ越すときに捨てればいいだけじゃね・・・
-
>>690
熊本に実験的に小さい店舗作ったけど3年で閉店 -
転勤族の人は本当にそうしているみたい
引っ越しのたびに家具を捨てていくんだって
だから常にミニマリストみたいな感じ -
>>693
通販拡充したら無駄だと思う -
物流って戦略だよね
佐川のお兄さんが荷物をめちゃくちゃにする動画あったけれど、今まで現場の人にしわ寄せをして何とかしていた。
それが我慢できない状態になったんだ。
イケアが出てきてから物流って大きなコストなんだなっていう当たり前のことが分かった。 -
>>693
出店した場所が中心街から離れてたし震災もあった
熊本はほぼ中心街かゆめタウンみたいな郊外型店舗にしか人が集まらないから
Touch Pointじゃなくせめて他の店舗と同じスタイルにして
徒歩でも人が行き来できるJR熊本駅と中心街の中間地点あたりを押さえるべきだったよ -
これを言うと色々な人に怒られそうだがゾゾタウンの社長の発言は正しいと思う。
何でもかんでも送料無料にするのは問題だ。
その裏で絶対に物流コスト掛かっているんだから
イケアが全国どこでも3990円で運びますって聞いてびっくりした。 -
まあ今までがおかしかったというか
ネットが一般に普及して行くなかで
通販業界全体がお試しキャンペーンやってたようなものだからね
送料無料を廃止する店が出てきてるけど、これからも増えて行くと思う -
でもそうなるとイケアみたいな業態はピンチだね
だってフードを食べながら家具をのんびりみて、そうしているうちに買いたくなるようにさせる作戦でしょう? -
IKEAはもともと通販には参入しない方針だったからねぇ
-
でもそうなったらイケアの商品の販売価格自体が上昇しそう。
無駄なコストをかけず安くしてくれるのが魅力だったんだけれどな -
>>702
今のとこは高くなってないから静観しよう -
家具にしろ通販にしろ送料がどんどん高くなるんだ。
いや、適正化するのか
自分が買った商品の中に物流費が含まれているのか、当たり前だが
そう考えると余分なものは買いたくない、慎重にしないと
よしっ、断捨離がんばるぞ -
余計なものは買わないというのは単なる節約
断捨離は今まで必要だと思ってたけど考え方を変えたら必要ないんじゃない?ってものを切り捨てていくことだと思う -
>>705
余計なものを買わないようにするという節約の目的の為に手段として断捨離がある。
ただ断捨離の目的って色々あって、家事がしやすくなる、余暇を作って職業訓練の時間にする。
断捨離をすると物を買いたくて買っていたというより、買う行為自体が好きだったんだという事を想い知らされた。
でもそういったのもチョットくらいあってもいいと思う。
そういった楽しみを提供していたのがイケアだと思っていたんだが、いかんせん最近のイケアはめちゃ込み、フードも行列、カラフルなものも減ってきて行ってもワクワクしなくなった。
昔のイケアよカンバックプリーズ -
ピザ食い放題行ってみたけどもう客もほとんどピザ食い放題頼んでないし
90分時間制のはずが何もなくなってる
実際食ったけどピザがマズイ
フライドポテトが一番マシという惨状
今まで色々IKEAで食ってきたけど結論は「IKEAに美味いものなし」 -
お前らゴミ共は額に200円の粗大ゴミシール貼ってゴミ収集置き場にいりゃ自治体が拾ってくだろ
-
基地外湧いてきたw
-
春休みだねぇー
-
お前らは毎日夏休みだろ?d(≧ω≦*)
-
ikea行っても買うものがない
別に手ぶらで帰ってもいいよね? -
別にいいでしょ
むしろもう行かなくていいでしょ -
パトロールしなきゃいけない気がする。
でももう止めていいかなと思う。
なんか義務のように感じる。 -
イケアレストラン、フィッシュ&チップスは好きだな
-
スモークサーモンは美味いと思ったけど
ベジボールなんかは美味いとは全く思わないな
80円のホットドッグは評価する -
今日ホットドッグセット598円買ったら
袋はお出しできませんがいいですか?とレジの店員が言い出して
「ああいいよ」って言ったけどさ持ち歩いてるとまるで盗んだような感じでじろじろ見られて最悪だった
袋くらい入れろよ -
ikea行っても食事して終わり
もうアミューズメント施設になっている。 -
IKEA自身が家族で遊べるアミューズメント施設ですって張り紙してなかったっけ?
-
>>718
英語圏や欧州を中心にベジタリアンの波が盛り上がってきてるから
出てきたメニューかなって感じ>ベジボール
サーモンも今みたいに野菜も盛って高め設定より
シンプルにサーモンとソース、ディル、レモンだけに戻してもう少し安くしてほしい
震災前は野菜とかなかったけどその方が良かった -
>>725
食品も雑貨も一緒に入れろってかw -
入れればいいじゃん
-
スレチだ馬鹿たれ共
イケアの話したいならイケアのスレ行けぁ!!カスが -
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
UQQPT -
イケアのリネン類はいいね
何年も使っているけれど毛玉も出来ない
ただ大分薄くなってきたから買替かな -
>>730
広告はるなよ -
それは意外だ
今度買ってみよう -
ikeaの安いランプをDIYしたいけれど失敗したときのことを考えて手が出せない
結局買ってしまった方が安そう。 -
DIYという名の工作が世界的に大流行しているよね
なんでだろう -
>>735
自分でやってみたらわかる -
部屋に何にもない
断捨離しまくったら真っ白い箱みたいな家になった。
カラフルにしたいんだがイケア行ってもきれいな色の商品がほとんどない -
イケアのコーヒーテーブルいいね
ピンクにしようかな -
以前パントンと提携しているピンクの塗料でカラーボックスを塗ってみたけれど大失敗
部屋全体がおもちゃっぽくなった。
でも捨てる予定のぼろいカラーボックスだったからノーダメージだった。 -
カラフルなのが好きならフランフランでも行けば?
-
フランフランは自分で言っているけれど脆い
そしてデザインがわざとらしいから好きじゃない -
白くペイントするのもお勧めできない
なぜならどんどん黄ばんでくるから -
個人的にはパイン無垢材っていいのかなって思う。
あめ色になってきたら白くペイントして、汚れてきたらピンクやオレンジにペイント
これだったら長く使える。 -
興味ねえわハゲ
-
カラフルにしたいならスチールキャビネットのリックスフルトおススメ
-
お前らもケツ拭いたトイレットペーパーの臭い嗅いでみ?
ドーパミンで脳ミソカラフルになってイっちまうからよ♂ -
>>746
自分から出る匂いも許容できない阿保か? -
>>747
お前馬鹿じゃねえの?肛門は臭ぇから興奮するに決まってんだろ
いじりすぎるとウン汁が溢れ出てこれがまたすげぇ〜んだぜえ
最近の若い奴はよぅ、顎にアナルみてえなシワがついたアデノイドが多いらしいぞコラ
身体の上下に肛門ついてるとか狂ってやがらあ -
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。母親がその子を椅子の上に立たせてパンツ
を降ろし牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものをキッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。 -
荒らしは頭おかしいな
-
ここ最近、家具版全体に荒らしが出るようになったよね
頭おかしい人に見せかけて結構狙ってやっているんじゃないかなって疑っている。 -
>>747
春休み -
ミルクペイントが人気だけれどあれでイケアの家具をDIYする気にどうしてもなれない
何故かと言うとミルクペイントが塗料の中で結構いい値段する部類の塗料だから -
もし仮にペイントするならカインズとかのPB塗料なる。
でもそうしたら本格的に壊れるまで永久に使えるなイケアの商品 -
>>757
価格が上がりそうだから二度とやらなくていい -
数年前にBILLYの送料均一(たしか3900円だったか)キャンペーンやってて
同時配送ならBILLY以外も追加料金無しだったから机も一緒に配送してもらったよ
それ以来うちでは大物家具は買ってないんだけど
今も特定アイテムの送料均一キャンペーンって時々やってないっけ?
同梱追加無しの技は今も使えるかもよ -
クリムトの接吻欲しいけれど夫が反対しているんだよね
なんだか不気味だって
でも私はあの人以上の美人を見たことないよ -
オードリー・ヘップバーンのアートポスター再販してほしい
仕方ないから写真集をコピーしたA4の紙を押し入れに貼っている。 -
アートの話はやめよう
-
IKEAなんかで家具買ってるバカって周りから馬鹿にされてるっていつ気付くのかな?
-
>>763
人の家を沢山見てるコソ泥の独り言ですかね? -
ポスター類って版権の関係なのか高いの多いから、イケアの安いポスターは助かる。
ただもうちょい明るい色のポスターが欲しい -
額類もさ暗ーい森とかじゃなくて晴れ渡った夏の森とか青空の広がる地中海にした方が絶対売れると思うんだ。
なんであんな暗いのにするんだろう。 -
北欧だから?
-
北欧だからバッチリ明るい色の方がいいのに
-
イケアの一番安いベッドフレーム
安いのにしっかりしている -
アート類はほかの家具と違って家主の教養・知性・趣味・財力がもろに反映されるから慎重に選ばないとね
クリムトの接吻とかめっちゃコスパイイ -
>>772
慎重に選んで知性教養財力の反映がクリムトの接吻…?
IKEAどころかどこの家具屋でも額装屋にも売ってるのに
そんなこと考えず肩の力抜いて好きな絵だから飾った、でいいじゃん
なんかめんどくさい人だな -
アートにコスパっていう言葉も似つかわしくないよね
-
アートで知性と教養ってんなら有名過ぎるクリムトより弟子のエゴンシーレとかパリ派のモディリアーニとかの方がそういうの強いと思うけどね〜
-
知ってる君ウザ
-
アートの話はやめよう!
-
はいこの底辺嫉妬ゴミ→h0BIknkZが反応しちゃった時点でこのスレ居座るの決定ー
お前ら( `・∀・´)ノヨロシク -
>>780
ヨロシクー -
>>780
誰も相手してないよ君のこと かわいそー -
>>775
モディリアーニってクリムトの弟子だったんだ! -
モディリアーニってめちゃくちゃな人だってイメージある。
凄い沢山の女性作家なんかと浮名を流して酒浸り
最後はお酒の事もあって35歳の若さで死んだ。
まぁ、クリムトも女性関係めちゃくちゃだったから仕方ないか -
アートの知識披露はやめよう!
-
クリムトって絶妙だよね
芸術として素晴らしいのに家に置いておいてもインテリアになる。
ピカソとか物によるけれど素晴らしいけれどちょっとなぁってのある。
ゲルニカとかおいてあったら私毎日泣きそう。
クリムトの接吻はインテリア性があるのに作品としても素晴らしい -
シーレもシーレで女性関係はちゃめちゃだった。
二人とも師匠に似たんだろうね。
クリムトとはずいぶん画風が違うね。
まぁ、そのセクシャリティが画面から前面に出ていると思う。
クリムトは官能的だけれど上品さも兼ね備えているからすごい -
スレ違いしつこすぎる
美術鑑賞板に行ってください -
クリムトの接吻みてきたけどいいな〜
飾ってる人いる?どこに飾ればいいんだろう
ナチュラルモダンの部屋なんだけど
ベットの頭の壁に飾ったらおかしいかな? -
この接吻に描かれている美女はクリムトの最愛の愛人エミール(クリムトは生涯未婚)だって話
ちなみに上にいる男性はクリムト自身って言われている。
クリムトって最後の今わの際でもエミールを呼んでくれっていって亡くなったそうだ。 -
間違えたエミーリエだった。
-
私もクリムト欲しい
でも我が家には飾るスペースがない
今はニトリのアートポスター(英国人画家作)のをブルーテックで飾っている。
石膏ボードの壁ならホームセンター行けば飾るフック売っているはず。 -
よっしゃチンカスヒトモドキ共
クリトリスの接吻について語ろうぜ -
一人で荒らし続ける惨めさw
-
IKEAはアート売りたいの?
まあコピーするだけだから原価も輸送もかからず済むけどそんな楽な商売でやってける訳ないじゃん
フードもうちょっと頑張れよ -
クリムトクリムトうるせー
接吻以外知らないのかってくらいクリムトの接吻が好きなら勝手に買えよ
どこでも売ってるじゃん
そもそもシーレやモディリアーニなんかIKEAにないだろ
IKEAに売ってるのは手軽に買えるみんな知ってるステレオタイプな「アート」なんであって
今ここでクリムトの官能性やらシーレの変態ぶりを論議して何になる?
スレチなんだよバカ -
>>798
版権があるから原価は安くないんじゃないかな -
スレ違いしつこい死ね
-
ikeaのDIYが日本であんまり流行らないのも、Francfrancが人気なのも、ラッセンが人気だったのもこの辺りの理由なんだろうね
-
さすがに>>803はアスペ
-
ここ最近のスレタイ読めない奴ら何なの
盆栽始めようかなとか完全に日記だろブログでもやれよ -
どっかの建築家が日本には文化としてのインテリアが存在しないって言っていた気がする。
なるほど -
昔は日本にも掛け軸を飾ったりする文化があったんだが、いつからこうなったんだ。
絵が一枚あると友達を呼んだときにそこから会話が弾んだりもするのにね -
スレチな上に的外れで浅いアートの知識やインテリアの見解を
ダラダラ垂れ流してつまんない上に目障りなんだよ…
同じ奴でしょ?
スレチどころか板チだよ勘違いアスペ -
絵を飾るって素敵です。
新しい空間がそこに広がるような気がする。 -
イケアで売っている布地でファブリックボードを自作して絵の代わりに飾るってのいいね
-
盆栽はスレチだがそれ見て思い出した、
フェイクグリーンに盆栽タイプあるんだね、こないだ初めて見たがうそ臭さマックスw
てか盆栽に限らずイケアのフェイクグリーンってものすごく出来悪いよね?
他にもっとまともなのが山ほどあるのに日本であれ買う人いないでしょーと前々から思ってたんだけど
取り扱い中止にならずに常に置いてるし需要あるのかなー
安いから商売やってる人がお店のディスプレイに使うならありか、自宅に置く人はいなさそう -
肉眼ではバレバレでも
インスタ映えとかで売れてそう
IKEAに最初に行った頃は
本物の植物も売ってるとは知らなくて
めっちゃリアル!って驚いたw -
造花を頭のところでぷちって切ってイケアのランプにくっつけるってDIY、海外でやっていたな
でもあれって光をちゃんと通してくれるものなのかな -
造花の花の部分結構厚みがあるから光を通さなかったら意味ないな
-
クリムトの接吻の女性って切り立った崖にいるんだ。
一面花畑なのに下は崖、よくよく考えるととても怖いんだ。 -
>>813
そういえば一時ファブリックパネル用の木枠を売ってたな
安くて場所も取らないから買い置きしておけばよかった
額コーナーのディスプレイでよくハギレを額装して並べてあるのもかわいい
でも自宅の壁にぽつんと1枚きりだと寂しいだろうな -
たしかセリアでファブリックパネルようのボードが売っていたはず
数か月前の話だから今あるか分からないが -
木枠もそうだけれど結構イケアって商品の入れ替わり激しいから、クリムトの接吻が欲しい人は早めに買っておいた方がベターかもね
-
ルノワールとかもIKEA出してほしいもんだ
-
調子に乗るな豚
俺のコップ、漂白剤で綺麗にしとけよ -
健一君、息臭いよ
-
私はシャガールとかがあったら嬉しい
-
イケアは北欧の家具屋なのに東欧の画家のポスターを作るんだな
ムーミンとか出せば人気でそう -
ムーミンは版権が高いと思う
-
結構、絵がうまい
イケアに採用したら? -
そういうシャレオツな絵飾ったこと無いわ
ゲームの特典ポスターならめっちゃ貼るけど -
なんでも自分が楽しくなるものを飾るとよろし
鏡つきアートで、限りなくリキテンシュタイン風のあるよね?
https://www.ikea.com...g/products/40319157/
これだ、堂々とこういうことやっちゃう節操なさがイケアらしくて好きっちゃ好きw -
おちんちん( U )
-
キースへリングはちゃんと正式にキースへリングだったよ
ウォールステッカーを持ってる -
>>832
数年前にファミコン風のドット絵ラグや布団カバーが出てたわ -
何やねんお前
-
イケアのフードコーナー?的な所の店員態度クソだわ。
食べ物投げるとかおかしいやろ。 -
イケアのフードコーナー?的な所の店員態度クソだわ。
食べ物投げるとかおかしいやろ。 -
ほんとクレーマーって大袈裟に言うよな
投げられてよくキャッチしたなオイ -
考えてみたら家畜への餌やりって見たことねーわ
-
ミートボールまずいね
-
>>845
書きたい事がそれかよw -
ウンコの後にミートボールだと余計に食欲無くすわ!
ルバーブ早よ! -
>>845
うん -
渉、母子手当不正受給に加担して車買い替えしちゃダメだろ
区に報告するよ -
新作のソファーなんでこんなに高いんだ?
https://www.ikea.com...s/living_room/16238/ -
実物見てないけど
かなりでかそう -
>>850
それ、結構期待してたんだけど割高な気がするな -
ソファーもベッドも消耗品だと思う。
知らず知らずのうちに埃が中にたまっている。
知り合いの娘さんアレルギーなんだけれどソファーとベッドをやめたら治ったそうだよ
定期的に交換すべきなんだなと思った。 -
3日ぶりに洗ってない足の臭い嗅いだら、臭さのピークは過ぎてたわ
でも痒くて痒くて仕方がない -
家具板の荒らしって一人で発狂してるのがワロタ
-
>>853
やっぱり昔ながらの革張りがいいのかな -
ベッドの方が衛生的なのかなって思っていたけれど、埃とか人間の角質とかがマットレスの中に入り込むことがかなりあるそうだ。
だからどんなに高いマットレスを購入しても必ず定期的に買い替えてくれと家具屋に言われた。
そういった意味では他の家具とはちょっと違うな -
ウレタンって実は湿度に弱いんだよね
だからベッドもソファーも消耗が早い -
鶴浜の無料バス無くなったのね
-
加水分解って言うやつでね
ウレタン素材は高温多湿の日本では特に劣化が早い -
安すぎダサすぎワロタ
-
家具に興味がないとかならIKEAとか無印で
ソファとかの家具系を買うのもまぁ分かるんだが
この家具板見てるってことは家具に興味あんだろ?
それでなんでIKEAなんかのソファを買おうと思えるのか
どんな構造の脳みそしてんだよ -
お前がIKEAで何買ってるのか気になるわ
-
早速IKEAでソファ買ってる顔真っ赤な貧乏人が釣れてるw
-
鎮痛剤が効いてきたわ
飛行機はビジネス以上じゃないととか
海外行った事もないホラ吹き連中しかいないんだな -
ソファーはぶっちゃけ無茶なデザインじゃなければカバー次第だし
-
金持ちはわざわざ興味ないスレで自演する暇あって羨ましいぜ
-
IKEAや無印のソファって国産じゃないってだけで
別に悪かろうでもないから売れるよな
この板の荒らしは恒常的に頭おかしいからどうしようもないけど -
まったく荒らしの野郎には俺のウンカス食べさせてやりてねえよな、旦那
-
ほら狂ってる
-
確かにベッドもカバー次第みたいな部分大きいよ
ニトリから百貨店のベッドカバーにしたら寝心地がぐっとグレードアップした。 -
>>1
>>2
>>3
"世界アパレルブランド価値ランキング"
https://www.fashions...03-13/brand-finance/
他の日本ブランドとしては〈Asics(アシックス)〉が38位にランクインしている。
1. Nike -- $320億USドル(約3.67兆円)
2. H&M -- $190億USドル(約2.18兆円)
3. Zara -- $144億USドル(約1.65兆円)
4. Louis Vuitton -- $130億USドル(約1.49兆円)
5. Adidas -- $100億USドル(約1.14兆円)
6. Uniqlo -- $96億USドル(約1.1兆円)
7. Hermes -- $83億USドル(約9500億円)
8. Rolex -- $70億USドル(約8000億円)
9. Gucci -- $68億USドル(約7800億円)
10. Cartier -- $67億USドル(約7700億円)
中略
圏外(不明、調査対象外?) zozotown
気になった方はトップ50ランキングもチェックしてみよう。
http://brandirectory...able/apparel-50-2017
【海外通販】BUYMA.com(バイマ) 2018年 春夏 トレンド おすすめ【一流ブランド直輸入】 - NAVER まとめ ] -
すまん理解できなかった、ベッドカバーってベッドの一番上にかけるものだよね?
それで寝心地アップとはこれいかに -
肌触りの事が言いたかったんじゃない?
まあ寝心地を語るには材料が足りてないよね -
>>878
ボックスシーツのことだと思うよ -
でもボックスシーツがいいやつだと寝心地凄く良くなる。
コスパは高くていい -
ベッドのスレッドって独特だ。
独特というより業者臭い、でも流石にあれ全部ステマってことはないよね? -
>>882
疑いがあるのなら掲示板なんか使わない方がいいぞ -
ベッドのスレじゃないしw
-
俺はガ〜ルズちゃんねるでマンコの振りしてるぜえ
さも女代表みたいに書くと気持ちええんじゃきい -
あれはステマだと思う。
百貨店に置いてない社名のマットレスが推されて、何度も登場している。
他のスレッドと雰囲気が違くない -
違くないのかよ
-
このスレなんかIKEAの話題多くねえか?
ステマか?舐めてんじゃねえぞカス共 -
>>891
調子に乗るな -
イケアレストランってどうしてあんなにまずいんだろう
スウェーデン人はあれで満足なのかな
ビストロはまあ許せる -
>>893
安すぎるとああなるんだろ -
IKEAはいいリハビリになるわ
スマホの万歩計見るのが楽しい -
まんぽぉ!?
-
茶ッー、宿直!
-
空耳アワー?
-
>>895
確かに色々見ながら1日居ると2万歩とか簡単にいく -
>>897
くっそ懐かしいw -
ダメかどうかは自分で決めなされ
-
>>897
マイケル? -
自分の好みに合わないのか客観的に美味しくないのかを判断できるようになってから出直しといでとしか。
-
客観的に美味しくないだろあれ
というかなんでへんなカレーとか出すんだよ
まずいミートボールだけでいいよ
日本に馴染みのないメニューならまずいのか珍味なのかわからんしね -
>>903
多分それだったよねw -
メニュー構成考えてる人が、余程のバカ舌なんだろうねw
-
ホットドッグはまあまあいける
自分でトッピング好きに出来るのもいい -
イケアの壁に取り付けるフック使ってる人いる?
便利そうだけど場所悩むわ -
>>910
いっぱい付けてるけどどのタイプ? -
>>912
ああ、これ持ってるけど微妙
フックが浅いのと上の木部が邪魔して物が掛けにくい
結局外して違うのつけた
このシリーズの棚は使ってる
んー廃盤以外だと、尻尾フック、真鍮のやつ、KARTOTEKの5連タイプとシングル -
俺のチンポにかけるってのどうかな?
耐荷重0.3kgぐらいだから自宅のカギとかにオススメ -
>>901
ホットドッグは1階の方だからレストランは2階のことなんじゃない? -
tanum大サイズがなくなっとる
もう在庫復活せんのかな -
>>914
こういう馬鹿な人生を送ってる奴を見ると安心するわ -
う、うん
-
>>912
フックが短く間隔が狭いのは思ってる以上に使いづらい。 -
セール終わりだからか
欲しいものが売り切れてて買えなかったよ
今回すごい注文きてそう -
最終日まで欲しい商品を吟味してようやく注文したら「大型家具扱い」になって配送が混雑してるので受付を中止してるって出た
別に今すぐ送ってくれなくていいんだけど、受付もしてくれないのはひどくない? -
そりゃひどい、日本の企業じゃありえない、さすがイケア
-
―――汝に問う。余の肛門を嗅ぐ覚悟はあるか?
-
トムディクソンコラボキタ
-
>>915
港北店行ってみ。ビストロでホットドッグ買って堂々と2階のレストランへ持ち込んで喰ってるオッさん多数w
ところで今日の港北店やたらと若いシナ人の野郎多かったなぁ、まぁお行儀最悪&うるさいのなんの。
ついに立川店みたいにシナ人に乗っ取られるのか…鬱だ… -
お前も在日だろ
親に聞いてこいよ
真実を知る覚悟があるのならな・・・ -
ケーブルマネジメントボックスのスチールにコルクの蓋のやつ、廃盤になったのかな
買い足したいのに -
>>925
すごいうるさいし邪魔だよね
台湾のIKEAのベビーグッズコーナーのベビーベッドで赤ちゃん寝かせて買い物してる奴やら
オムツ替えしてる奴がいる画像見て衝撃だったわ
生身の赤ちゃんが何体も展示品のベビーベッドにスヤスヤ -
>>928
座りたいんでない -
ALGOTの引き出し型が押入れにピッタリというサイトがあったんだけど
イケアのHP見ると壁に固定してと読める
床に直置きで使用しても問題無いのかな? -
押入れのサイズも物件により様々あるから
くれぐれも前もってよく計測してね -
お前のこといつも見てるぞ
-
天袋に潜んでいるのだね
-
お前の靴下の中だぞ
ええ臭いや、君は。。。 -
南くんの恋人みたいに小さい>>936が潜んでいる姿を想像した
-
ただしオッサン
-
>>938
チョコレート工場の小人を想像して吹いた -
>>939
そういうのはちゃんとしたメジャー買った方がいいよ -
>>941
そういうとこはケチらない方がいいよね
安くあげようとして結果的に大損する事になりかねない
あとIKEAの家具って数ミリ単位のズレは当たり前だから収納家具は1センチくらい余裕見ておいた方がいいと思う -
うむ、肝に銘じておきたまえ
-
パソコン作業してる店員て忙しいの?
スマホ画面見せて場所聞こうとして
3回目にして順番待ちして下さいって言われた
そもそも2階は展示だけで商品ピックアップは1階てこと? -
おやおやIKEA素人さんですかな
-
アニキ、こいつ新入りですぜ
やっちまいやすか? -
>>945
初めてなのか? -
>>945
入り口にあるパンフレットとか読んでないのかい? -
>>945
売り場のパソコン操作してからレジに行くと買うものが梱包されてるからお金を払って持って帰るか配送するか決める仕組みだよ -
>>950
しゅごい -
>>951
俺は最寄りのコンビニ受け取りにしてるわ -
都市型店舗きたね(FT紙発)
やっぱり予想通りだ
全国一律配送サービスも布石だったのね
ファブリックに食品小物から始めるのかな都内から
ヒルナンデスでやりそう -
1000円カット行くの面倒臭いんじゃ
ちなみに店に入る前にポケットに1080円用意しておく派 -
パンフとカタログの区別ができないアホがいるとはねw
-
カタログも本屋とかでは500円くらいで売ってるからね。値段分のクーポンついてるんだっけ?
だから店内のも有料だと思う人もいるかも。 -
昨夜のダレトクは面白かったなw
以外に失敗作作ってる奴多そう -
お前らって金払ってゴミ買うとか何なん?
-
なんか知らんけどIKEAのカタログはポストに入ってるよね
宛先書いてないのでエリア全体に配ってるのだろうか -
>>966
あなたに聞いてない -
>>968
荒らしじゃないし、貴方に答えてるの最初から全部自分なんだけど?
IKEAファミリーにログインしたら購読のチェックを入れるボックスがある
配布月前にはメールで案内も来る
これで分かってもらえたかな? -
IKEA立川が出来て、うちは少し離れてるのに
カタログがポストインされた -
>>973
ドンマイ
うん、だいたい8月頭に届く
申し込みは5月からくらいだったと思う(メールで告知くる)
貰いそびれてもしばらくは店頭にあるしネットでも200円とかで転売されてるから
簡単に手に入るよ… -
いや……ちょっと待ってくれ
教えてる方もなんだか適当すぎて頭が痛くなってくるわ
「カタログ」は年一回、これはもう配布終わってるよな?
今言ってるのはIKEA Family Magazineのことか?
これだとカタログのような厚みも中身もなくてかえって失望させるだけだと思うぞ
それと、過去半年ぐらいに買い物してないとチェックは入れられない
店舗に行って厚みのあるカタログがまだ残ってるなら勝手に持って帰っていいよ>質問してる人 -
BfUPwRyp←コイツの口調上から目線でうざくね
どうするよお前ら?謝罪待ち?全力でイク?
何なら地元のグループ呼んで戦場と化してもいいが -
>>977
煩いぞ、こども -
>>977
すっこんでろ -
聞いてる人のほうがあれだなと思った
-
至って普通に聞いたことに答えてるだけなのに煽られるわ横から頭悪いレスは入るわ
答えてる人カワイソ -
話がずれてった。だな
-
スレ主登場w
-
ukv43r77←ヤッちまいやすか?アニキ
この距離なら2秒で逝けますぜ -
スレ…主…?
-
嫌味でしょ
-
この子のバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから
覚悟しといてね -
ダークコンドル・・・あいつら解散したはずじゃなかったのか!?
-
IKEA港北行ってきた
平日夜はガラガラで良いね
ドリンクバーも80円だし -
IKEA イケア 55台目
http://rio2016.5ch.n...cgi/kagu/1523670632/ -
次スレ立てたから早くこっち埋めろカス共
40秒で仕度しな
水虫は嫌いだよ -
新三郷行って来ました
-
そうですか
-
梅
-
新しいシーツと掛け布団カバー買ってきました
-
1000
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 3時間 38分 24秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑