-
靴
-
【森林】Danner ダナー Part51【原人】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【オフィシャル】
米国… http://www.danner.com/
日本… http://www.jp.danner.com/
前スレ
【森林】Danner ダナー Part50【原人】
http://rio2016.5ch.n...cgi/shoes/1508841469 - コメントを投稿する
-
お?勃ってる!
どなたか存じませんがありがとう -
ほしゅ
-
ホシュ
-
保守
-
捕手
-
HOSHU
-
ほっしゅ
-
ここでは散々語り尽くされたんだろうけど、ダナーのアクセント、
世の中的にはどちらが正しい?
俺は「ナ」にアクセント置く輩は、音楽(全部フラットアクセント)くらい
信用できねえよ。許せねえ
言いすぎた -
実際なんでも後半にアクセントって風潮だからね〜
おかしすぎだなー -
都内だと品揃えいいのは渋谷のスタンプタウンって所?なんか評判悪いみたいだけど。
-
ダナーライト買ったけどくるぶし痛すぎ
みんくんオイル塗りまくってるが、どうにかならんのかコレ -
ミンクオイル
-
ダナーライトで痛かった?
マウンテンライトではなく?? -
ダナーのフルグレインレザーにミン君は浸透しにくいから履き倒すしかない
-
一番上までキツメに締めたら
履き始めはフック周辺が異物感あって痛くなるね -
12です
ダナーライトです。
ミン君塗りながら、しばらく履き慣らすしかないんすねぇ -
レーダーオイルでクタクタ
-
レダーオイル、ググってみた
良さげなんで明日買いに行ってみる
サンクスコ -
あんまりやりすぎるなよ〜
後悔する人多いからな〜
絆創膏とかでできるだけ我慢推奨しとく -
タンの折り返しのところが、くるぶしに当たって痛すぎるんで、そこだけピンポイント攻撃するわ
-
皆さんありがとうごぜーますだ
-
革だから最初は固くて靴擦れが起きるのは
仕方ねーよ? 履いているうちに革も柔らかくなって
足に馴染んでくるけどな -
タンの折り返しが当たって痛いのはオイルじゃ解決しないと思うよ
シューレース上までしっかり締めてそれでも当たってる様ならサイズ合ってなくて中で足が上下してるのかも
インソール入れてみたら? -
ググったら、同じ悩みの人が写真上げてたんで転載ですが…
-
雪ダナー
今日の靴は
ダナーライトにしようか
ダナーエクスプロイダーにしようか
楽しいな -
ダナー初心者なんですが、こちらは質問をしても大丈夫な場所でしょうか?
-
連レスすいません。質問の内容なんですが某オークションで別注のソフネットとダナーのダナーライト?が出品されていたのですが箱なしで型番不明、サイドジップを店でYKKに取り替えで純正は存在せず、商品名をGoogle検索しても同じ商品はヒットせず…
出品者は悪い評価が1つもない方なので偽者だとは思いたくないのですが、是非目のきく方に助言を頂ければと思い質問してみました -
>>11
渋谷行ったことないので知らないけど、俺は横浜店大好き。
系列で一番広いらしいし、何よりスタッフの兄ちゃん達がブーツ愛に溢れていてすごく感じいい。一度行ってみ同じ沿線だし。
ただ一つ残念なのはたまったABCのポイントがオイルとか小物に使えねえこと、おいふざけんなABC! -
>>32
いえ、15000円程の価格で出品されている商品です。素材がヌバックでカラーは茶色っぱい感じです -
連レスすいません、画像は此方です
http://or2.mobi/inde...&file=193453.jpg
商品説明にがDanner light Zip Cristyと定価が記載されてますが検索しても同じ商品はヒットしないのです… -
渋谷のスタンプタウンは土曜の午後行ったら客が誰もいなかった
都会者はブーツなんて履かないのかのう -
祖父ネットとかいう
ダサい刻印が台無しにしている
祖父ネット自己主張し過ぎ
偽物ではないよ -
よほどでない限りはWネームとか買わない方がいいと思うな
しかも祖父コラボってゴアじゃないんじゃない?
それならここのブーツである必要ないかな〜と思っちゃう 好みだろうけど -
ベックマンで別色追加しようかと思ったが
同じものとこより別の探すか とダナーにたどり着いた
ベックマンにでお勧めある?
あとRWとダナーくらいしかしらんのだがいいメーカーあるかね?
うるばりんとかいうのは高くてダメ -
ここはペンドルトンにせよカリフォルニア工務店にせよ、いちいちコラボにケチつける輩いけるけど、イイ大人で人の価値観にケチつける人間て大抵職場でもおかしい奴多いから、soph欲しいって人も気にしなくていいよ人のディスなんか
多分同じ奴か毎回ケチ付けるの。頭おかしいわイイ年して -
ん?ケチつけたと思うのか…
ゴアでデザインも良ければ俺は買うな
ゴアでないならここのではないおしゃれなのがもっとあると思うんだけど
皆ケチつけてるわけじゃないと思うぞ??
コラボってネーミング代なのかその分どっか削られてるものあったりするからね
そこが嫌な人は嫌なんだろ -
ダナーコラボは持ってるし良いと思うけど服好きからするとsophって時点で候補からはずれるな
キッズからなけなしのお小遣いむしり取るぼった栗ショップなイメージが強い -
沢山のご意見とご指摘を頂いて有難う御座います。自分はアメカジとして履けるダナーであれば偽者でなければ気にはなりません
ダナーライトかマウンテンライトであればどちらでも合う感じですかね?実物を持っておらず近所の古着屋にも置いてないんですよね -
>>38
安藤 -
安藤さんか
いっかい買ったことあるなー
いい靴屋だって知らんかったが上野のバイク街でアウトレットで買うた
がしがしに使ってやった -
>>42
アメカジならどっちでもいけると思うし、ダナーライトとマウンテンライトは好みの形でいいんじゃない?
第一号ということを考えると…下手な冒険しない方がいいかなと思ってコラボじゃない方がと言ったけど、
履き心地も考えるとダナーライトが無難かな〜
ゴアつきだと雨や雪の時も助かるし、ダナーライトは下手のスニーカーよりも履き心地いい
中古も考えるなら、ソールだけ気にしといた方がいいな スポンジ層までわずかのとかは避けるべき -
渋谷のスタンプタウンはローカットダナーが沢山あったな
-
閲覧中のオークションにダナーライトが無かったので、マウンテンライトで検索したら安値で31520X箱なし旧白タグと30940X箱ありが大体同じ価格で出品されていた
やっぱりダナーカッコイイですね
皆さんなら同価格ならどちらを選びますか? -
現行のダナーライトの黄×茶色のシューレース(昔の細いタイプでなく)に色と太さが似たタイプの物ってありますかね?純正長くて。。。
-
何度もすいません…30910Xと31520Xでした
携帯なれてなくて本当にごめんなさい
ロムにまわります
スレ汚し申し訳ありませんでした -
>>50
オレ昔両方持ってたけど、基本的に910の方が色んな服と合わせられたよ
まぁ最終的には910は売っちゃって520を残したんだけど、合わせやすさは断然910、オレはね。
タメ口でいいしロムるなよ、もっとがっついてこい -
お陰様で30910Xの比較的綺麗な状態の商品を落札出来そうです。まさか2万でゲット出来るとは…
-
安藤はコスパ良いよね
良い革使ってて造りも丁寧 -
連投ウザっ
-
一時期ABCが買収した直後はベックマンみたいなきれい目なの出してたじゃん
コードバンのポストマンとかダナーライトとかラインマンみたいなのさ
ウルヴァリンより高かったけどな -
ウルヴァリンは楽天とかでサイズうまくあるときはホワイツの半額以下だからね?
ダナーよりウルヴァリンの1000マイルとかの方が安く買いやすいよ -
マウンテンライトはダナーライトよりもハーフ下げた方が無難?
インソール入れても良いから同じで良いかなぁと思ったんだけど
履き心地もかなり違うらしいので試着したいんだけどなかなか行けなくてね -
ハーフ下げたほうがいいと思う
両方同じサイズ持ってるけどフィット感が全然違う -
>>60
俺的にはハーフ下げ -
ありがとう
やっぱりぽってりしてる分なのかねー -
サイズ調整にオススメのインソール何かある?
ダナー純正はぼったくり価格でしか売ってないからパス -
>>64
ABCマートで取り寄せて貰えばダナー純正は定価で買えるよ! -
ダナーのフットベッドは廃盤になってて取り寄せも不可能ってことやろ
-
そーだったのか…
すまなかった…orz -
スぺンコのインソールは厚みもあるから
サイズ調整にはちょうどいい
クッション性もある 値段は2500円くらいだったかな -
うお〜
ずぶ漬け丸洗いするか迷う〜〜 -
こんばんは!スエードの手入れについてなんですが、クレープブラシで埃を落として防水スプレーをかけもう一度クレープブラシで擦るだけで良いのでしょうか?
靴の中は洗えないのでしょうか? -
日頃の手入れは簡単にその程度で十分だけど、もちろん丸洗いもできるよ
お湯にしばらく浸けてから皮革用シャンプーとブラシで豪快に洗って、乾いたらクリーム入れる
シャンプーもクリームもスエード専用じゃなくても問題ないし丸洗いすると何より気持ちいいw
ググってやってる人のブログとか見てみたら? -
>>71
色々と見てはいるのですが、週に一度で良いと仰る方もいれば毎日手入れしましょうと書いてるサイトもあり、靴の中の汚さや臭さに関しては防臭スプレーとしか見つけられませんでした
ダナーのマウンテンライトなんですが、ゴアテックスなのにスエードで水に弱いと自分のような素人には扱いの正解がわからず…
アドバイスを参考にクレープブラシと防水スプレーぽちってきます。有難う御座います -
スエードの方が丸洗い楽だよ
綺麗にもなるし
中性洗剤とかシャンプーやボディーソープでガンガン洗いやすい
乾きも別に遅くはないよ -
>>73
どこの情報かわからないけど普通豚毛ブラシでしょスエードは。
クレープブラシは毛足が潰れた時にそれを戻す時に使ったり、丸洗いして乾いた後に使うためのものだと認識してるんだが。それから、スエードが水に弱いってのは間違い。雨水に強く汚れに弱い。スムーズはその逆ね。 -
あ、ちなみにあと目立つ汚れにはクレープブラシか消しゴム使うといいよ。連投ソーリー
-
Mt.Hood 中まで丸洗いした
乾かしてる最中だが新聞紙詰めてたらライニングが超汚くなったw
ここまで汚くなったことなかったのにw
もう古いしインソール入れるからいいけどさ〜 -
新聞紙の油分(インク)がライニングに移っちゃうから濡れた状態で新聞紙入れるのは NG
タオルを詰め込んで型整えて3日は乾かしたほうがいいよ -
だな〜
タオルである程度吸ったから大丈夫かと思ったら…
まだあかんかった(´・ω・`)
まぁ次回の教訓ですな 普通の革靴やワークブーツよりそうなりやすいもんね -
ダナーライト 、みんなインソール入れてますか?
純正はなかなか買えないのでオススメのインソール有りましたら教えていただけますか。 -
今ダナーって6万するんだな手が出ぇへんわ
ちょっと高飛車になってへん? -
>>82
自分は縫い目保護がてらスペンコのRXコンフォート入れてる -
こんばんは!オークションで購入した30910Xが届きました。外は雨なんでまだ履き心地は不明ですがやはりカッコイイですね
てっきりインソールはダナーのロゴが入った黒色のモノが敷いてるのかと思っていたのですが、インソールは入ってない感じです
何か縫い目?みたいなモノが見えてるのですが、別でインソールを購入しないとダメなんですか?また、オススメのインソールはありますか? -
>>85
いい加減ウザイ。
はじめからインソールなんて入ってない。
ゴアの繋ぎ目保護でインソールは必ず入れろ。入れないと何年かで底のゴアテックが破れる。
おすすめはスペンコ。
とりあえず自分で調べろ。 -
>>82
純正インソール入れてるよ♪ -
インソールなんて百均でも何でも好きにしたらいいのにね
-
>>84
ありがとうございます。ちょっと調べてみますね。 -
>>86
本当にあなたは優しい方ですね、いつも解答有難う御座います!自分でももっと調べる努力をします。質問スレでもないのに色々と教えて頂いて有難う御座いました! -
釣りくせえ
-
次スレは必ずわっしょいを導入しましょう
-
直近のABCマート、こないだまで米国製とミャンマー製が併売してたけど
ついに米国製が姿を消した・・・ まあ確かに見た目同じような靴なのに
5倍の価格差があっちゃあ一般人は手を出さんわなぁ・・・ -
ABCマートは大きくなりすぎたせいか、ナイキを筆頭にこぞってシューズメーカーが
取り扱ってくれってヘコヘコしてるからね
そのせいかブランドものばかりになって昔のような安くて手軽な靴が減ってきてる
ABCは安さを求めていく人が多いからUSダナーやホワイツはスタンプタウンとか
他の取扱店舗のが草分けできるだろうね -
近所の靴修理屋にオールソールに出したら
12000円もかかったABCに出してもそれくらいかかる? -
>>94
バカは、この板がSLIP対応なのかどうかも分からない -
>>97
スタンプタウンのブログ読めばオールソールの作業が大変だということが分かるよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑