-
アルバイト
-
山崎製パン工場 part113
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※前スレ
山崎製パン工場 part112
http://itest.5ch.net...cgi/part/1542453936/
※次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てましょう 無理なら>>980に依頼を
※関連スレ
食品工場のアルバイト 懲役30年目
http://itest.5ch.net...cgi/part/1534044128/
‡工場のバイト‡ その42
https://medaka.5ch.n...cgi/part/1525539121/ - コメントを投稿する
-
保守
-
ほしゅ
-
フルネームとか、何やらかしたらそうなるんだ
-
今年の1月は菓子パンわりと暇だな(-""-;)
-
パン祭りは残業だらけ?
-
ほぼ、残業です。
-
春の残業祭り♪
まるごと苺ウマかったけど苺のへたが付いてるやつ入ってた… -
夜勤で昼間寝れないのほんとつらいな
みんなどうしてるんだ -
8-14前くらいまで寝てそっから少しご飯食べたら寝れなくなった
もう起床時間じゃ…仕事か… -
冬は焼酎を夏は発泡酒を飲んで寝る起きたら飯、出勤の繰り返し・・・
-
山崎製パン
-
VEMって何の略?
ヴィ・ド・フランス Vie de france
サンエトワール saint Etoile
モンテヤマザキ Monte yamazaki -
和菓子課の朝生って何?
朝生とはその日に売ることを目的として朝から作り始める菓子で,
餅菓子や団子,葛菓子などです。練りきりや羊羹,求肥などの上生菓子に対する言葉です。
比較的安値で,家庭で日常的に食べられるものが多い。 -
社員の帽子
赤線2本:次長
赤線1本:課長
黒線2本:係長
黒線1本:班長
他にもオレンジ線、緑線、青線などあるが、属性は工場によって違うらしい -
悦→食堂
楽→スイスロール
中→その他洋菓子系、和菓子、製管
辛→パン系全部、ドーナツ
激→バターロール -
以上、過去スレからテンプレっぽいの
他にもなんかあればどうぞ -
>>18
乙。VEMは定期的に質問来るからテンプレに入れとくのいいね -
>>9
例え眠れなくても布団の中で過ごせば夜眠くならないよ -
食堂にあったフランスパン、ふわふわでやわかったなぁ、フランスパンってもっとかたくて殴り合いにつかえるくらいのもんだとおもってたよ
-
>>23
パリジャンが日によって堅いときと柔らかいときがある。 -
出口はイヤだ出口はイヤだ
-
菓子パン成型は肩、腰、腕、足、背筋、手、指の間接、がダメージ半端ない!毎日湿布貼ってます(。>д<)
-
テーブルロール二時間!人差し指、中指が麻痺しますマジ(/--)/
-
冬なのにオーブンのそば暑すぎるよ
夏はどうしてるんだろう
ライン止めるわけにはいかないから水分補給なんて時間とれそうにないし -
>>15
「朝に作る生和菓子」ってことですか。勉強になりました。 -
洋菓子の釜しかできないおっさんって他行ったら仕事できないんだろうなぁ 笑
-
激→バターロール
菓子パンのバターロールだろ?
成形?包装どっちもキツイの?
アルバイトはどんな作業なの? -
まぁ山パンで楽な部所は無いよ!
ほんの一部の楽な部所はお局様が独占してるので入り込めないw -
初めてバイトに行く人は、帰宅時にかぶる帽子(種類はお好みで)を持って行くといいよ。
髪の毛ぺっちゃんこになるから。 -
菓子パンのコッペパン成型はひたすらコッペパンの生地の巻目を下にして真っ直ぐ伸ばすの繰返し!四時間五時間ぶっとうし(。>д<)
-
洋菓子ってまだキウイに寒天塗る仕事あるの?
-
例えば苺のへたを取るだけとか成形した生地を網の上に乗せるだけとか簡単で単調な作業ではあるけど
それを5時間も6時間もぶっ続けとなるとマジ疲れるよな。時間経つのもすんげー遅いし。
身体も心も殺られてキチガイ化する社員多いのも納得出来る。 -
明日中華まんの日だから忙しいのかな
-
>>41
定年まで勤め上げられる社員さんは達はそれに耐えられるエリート集団だな
そう言えば工場に部長職はいないのかな?
次長の上は工場長みたいだけど
次長が現場社員に、本社の部長に色々言われて、みたいな事言ってたの聞いたことある -
>>34
成形は楽だけど不器用な人は一瞬で外される -
ほとんどの職業はメンタル&体力のみでオッケーだからな。耐える教育大事
-
地域社員の人、1ヶ月の総支給・残業時間教えて下さい。
-
>>48
何言ってるかちょっと分からないですが?
俺の言いたい事は山パンで定年まで勤める人は楽な部所に居る方でほんの一部の人だけだと思いますよ。
特に製造現場では体力面で50歳位で限界になって転職すると思います、しかし50歳からの転職ではもう底辺の仕事しか無いと思いますので大変でしょうね -
>>42
工場長が本社で言う部長クラスだね。 -
>>49
正社員もそうだけど、部署で全然違うよ。 -
悪魔のパンいっぱい作ったけど美味しそうに見えなかった…
ローソンほとんど行かないから悪魔のおにぎりも食べたことないな。派生商品いっぱい作ってるみたいだけど売れるのかね -
短期アルバイトの求人に、長期も歓迎って書いてあるんだけど、
短期と長期では仕事の内容とかに違いはありますか? -
>>36
夏は悲惨だよなw -
面接のときその場で採用が決まると思ってたのですが後日電話しますっておちたってことですか?
希望聞かれて慣れるまでは週2〜3で深夜も出来ますが金曜と日曜は無理ですと言ってしまったからですか? -
生きてくだけの賃金は貰えるからな
基本的に気合いさえあれば学歴職歴年齢性別関係なく出来る
高卒すぐや若いならもっと他の仕事探した方がいいとは思う
バイトでなら好きにすればいい
いつやめてもいいし -
>>53
残業60時間てことはドライバーさん?
36協定の上限までやって月手取30万、ボーナスは夏冬合計6ヶ月だとしたら100万オーバーする計算になる
現場勤務で人間関係で嫌な思いするよりは雨風に晒されるけど、ストレス少いかもね -
怖いモノ見たさやネタでバイト選ぶ層も一定数いるよねw
-
夜勤明けって休憩室で寝ててもいいの
-
>>62
始発のバスの時間まで寝てる人とかいるよ。 -
社員の人、教えて下さい。
月に9日休みありますか?月に夜勤は何日位ありますか?
地域社員検討してます。 -
>>64こき使われるよ(-""-;)知ってる女子も二年でギブアップ辞めるそうです。
-
>>64
正直山パンに就職は止めた方がいいと思いますよ、多分体や精神が悲鳴をあげて退職すると思いますよ。
反対にアルバイトならドンドンやった方がいいと思います、嫌になったら止めればいいだけw
アルバイトなら2〜3年して金貯めてまともな会社の社員になるのがベスト。 -
>>66
社員ですか? -
>>67
はい、山パンOBです -
>>68
辞めてからはなんの仕事をしてる? -
>>70松戸ですか?
-
>>71
単刀直入に何が聞きたいのですか? -
否定もしないし立派な企業だが
山パンで出来るなら他に手に職つく仕事我慢して続けた方が将来の為よ -
実際にバイトして現場で社員さんの動きや大変さを見て、このスレで山パンの内情を知った上で社員さんになりたいなら止める必要はないと思うけど
-
社員は、月に9日休みはとれますか?
-
>>70
定年まで現場だったんですか?それともどこか検査室とかにいたんですか? -
社員さんは本当に大変そうだ。機械操作や生地の仕込み、生産の進行管理。
毎日だもんね。 -
松戸で突然笑いだす洋菓子の〇〇〇君を見たよ可哀相にいっちゃたんだな(TT)
-
>>80
バナナをアルコールに浸ける作業してる人? -
福岡工場の人いますか?
-
>>81イエス
-
変な質問だけど下痢の日ってどうするの
短時間に何度もトイレに駆け込みたくなるときって抜けられるの -
チョコの山、しんど過ぎ。笑った。
-
>>84
千葉はチェックシートに下痢してないかってあるよね -
夜勤から昼勤への切り替え。2時間も寝れなかった…
睡眠障害で労災おりないかな -
バブル崩壊後の氷河期に社会に放り出され、その後のキャリア形成期にデフレとなり、
低賃金のまま36〜48歳の山パン非正規中年になったロスジェネ世代。就職、結婚、資産形成など人生におけるさまざまな局面で
辛酸を舐め続けた山パン非正規中年たちは今、新たな問題に直面している。社会が生み出した
「山パン非正規中年」に救いはあるのか。そのリアルに迫る!
氷河期に負け続けたことで就職の道が完全に途絶える
厚生労働省が発表した「非正規雇用労働者の推移」によると’17年の35〜44歳のロスジェネ世代の非正規の人数は372万人に及ぶ。
これは15年前に比べて100万人増の数字だ。北山誠さん(仮名・42歳)は大学卒業後に一度も正規雇用の経験がなく、
20年以上にわたりフリーター生活を送っている。
「氷河期に体験した“不採用”で負け続けたことで、『どうせ自分は正社員になれない』という感情が強いんです。
それに、20 代の頃はバイトを掛け持ちしていたので、月収30万円を超えたときもありました。同世代の正社員より稼げてるじゃん!と
余裕を持って生きてきたのですが……」
年齢とともに体力の落ちたことで、当然、掛け持ちはできなくなった。長い肉体労働の蓄積で重い腰痛持ちになり、バイトも
短時間の仕分け作業しかできない状態に陥ってしまったという。
「年収は100万円程度まで落ちたので、2年前から実家に戻りました。たまに妹からは『早く実家を出て、就職して自立しなよ』と
小言を言われる始末です。でも、もう就職できる気はしない……」
この北山さんのように、ロスジェネ世代の中年フリーターたちは、「正社員に恐怖心を持つ人も多い」とキャリア・カウンセラーの
錦戸かおり氏は指摘する。
「バブル崩壊後の超氷河期には、“会社に縛られない生き方”としてフリーターが提唱されました。
今となっては、その自由がアダになっている状態。有期雇用を繰り返し、20代における能力開発の機会に恵まれなかった。彼らは時代の被害者だといえると思います」
今から正社員経験も、資格もないままで、ロスジェネ世代が就職するのは正直厳しい部分が大きい。年齢を重ねた行く末は、老人フリーターか、生活保護か。 -
↑ひたすら(大爆笑)
-
>>75
バイトが今だに基本8日だから無理じゃね? -
>>95
社員は何日位休んでますか? -
>>93
チョコの山って菓子パン課が製造してるの? -
>>97
菓子パン課の二次加工ラインで作ってる -
>>97
そうそう。期間限定復刻品みたいね。 -
チョコ山あれうまそーだな
買ってみよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑