-
物理
-
マイケルソン、モーレーの実験はナンセンス
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
慣性系 (x, t) で物体 A は静止していて、物体 B は一定の加速度 a で加速運動しているとするとき、(x, t) でのそれぞれの運動を
A の運動 x = 0
B の運動 x = a t^2 / 2
と表したりするよね。で、お前は
Aは慣性系(x, t) に「ある」けど B は「ない」
とか思ってたりするんだろう(たぶん)。
だけど、B が (x, t) に「ない」なら、「ないもの」の運動を x, t で表すことなんてできないわけだよ。
つまり、AもBも (x, t) に「ある」んだよ。
同様に、B は加速系に「ある」けどAは「ない」なんてこともないんだよ。
AもBも、慣性系にも「ある」し加速系にも「ある」って言ってるわけ。
そしてそれは、「加速系」と「慣性系」が同じ、なんてことを言ってるわけではない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑