-
ローカルnews+
-
万博チケットって大阪の特産品? ふるさと納税の返礼品、首をかしげたくなる大阪市のチョイス [朝一から閉店までφ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2024年6月11日 12時00分
大阪市が大阪・関西万博の入場券をふるさと納税の返礼品とすることを検討している。
返礼品は地場産品と定められる一方、日本維新の会の幹部はかねて「万博は国家事業」と発言。整合性に疑問が浮かぶ。
市税流出を防ぐのが目的というが、首をかしげたくなる検討の裏にどんな思惑があるのか。(宮畑譲)
https://www.tokyo-np...co.jp/article/332659 - コメントを投稿する
-
これもう国税は投入しなくていいだろ
-
吉村 腹を切れ
-
大阪製ブランドの認定製品のサイトを見るとけっこう欲しくなるものが見つかる
しかし少々値が張る -
全国でこれやられたらふるさと納税減るなwww
-
維新吉村へ 趣旨が全く違うのでやめろ
-
ボランティア大本営発表!学徒動員!ステージ4!末期症状!ご愁傷様!
-
なりふり構っていられない程ヤバい状況w
-
通常の特産品の返礼に
よかったらどーぞって
チケットはおまけでつければいいんだよ
チケットの価値はゼロなんだから
返礼品3割規制にも引っかからないだろ -
1/3出してるスポンサーだしなあ
-
さっすがお馬鹿の維新、吉村
国家事業と言っておいて返礼品が万博のチケットってさ整合性が取れないじゃない
こんなのを返礼品としてもらってもいらんわ! ってなるね〜 -
ネコ馬場代表が考えたのがコレかw
-
東京新聞は、ここまで批判するの?
-
万博のチケットって特産品だったの?
やっぱ馬鹿の維新だけあるね〜
紙切れを特産品って常識外れもいいところ -
違う違う
万博チケットの裏側には「日本維新の会提供」って書いて有るよ -
わらた
-
ちなみにやったとして。。。
-
https://i.imgur.com/mlJI8nS.jpg
もうすぐ終了です -
>>19
やるしかねえな -
大阪の事業なのか国家事業なのか、都合よくごちゃまぜにしてるのを見てると
コンパクトに開催とか言って、北海道まで大会会場にした東京五輪と同じニオイしかしない -
ふるさと納税の返礼品にしちゃったの?
-
それよりガスが出ないようにしないと事故になるよ
-
と言うか撤回しないと駄目だろう
何故その洲を選んだ?
万博もカジノも止めなさい、無理だから -
>>2
国に費用を無心した段階で大阪は財政破綻扱いにするべき -
>>23
中国の子供とかマンホールに爆竹入れる癖あるからで怖い -
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1 -
【タクシーアプリ】
「タクシー会社」「タクシー乗務員」が明確に分かる!!
【忘れ物】「トラブル」、他も解決が素早い!!
【乗車地】に居らず!、離れて「キャンセル」→「違法」 →【通報】 https://www.osaka-tc.or.jp/co -
万博チケット、金券ショップでたたき売りになるのがたのしみ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑