-
FFO
-
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ30
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■重要サイト
┣ The Lodestone http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/
┣ 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com/
┣FF14 Online Wiki http://ff14wiki.info/
┗エオルゼアダイアローグ https://www57.atwiki.jp/nikuq-niuniu/
次スレは>>960が宣言して立ててください、立てられなかったらレス番を指定する事
前スレ
【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ29
https://egg.5ch.net/....cgi/ffo/1568156050/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
スレ立て乙&保守
-
保守の戦士
-
保守の血盟
-
保守同盟軍
-
保守平原の戦い
-
蛮神保守ムート
-
ルイゾワ保守
-
第保守星暦
-
保守エオルゼア
-
保守保守ミンフィリアよ
-
蛮神保守リート
-
蛮神保守タン
-
蛮神保守ーダ
-
保守アティン強襲戦
-
保守エン・ナプリアレス討伐戦
-
保守トルム・メリディアヌム
-
魔導城保守エトリウム
-
保守幻想アルテマウェポン破壊作戦
-
保守だとォ!?
-
保守complete
-
氾濫起こさない為にはヒカセンとアシエンのプロレスが必須なのか
-
原初側の準備が整うまで鏡像側は表面張力ギリギリを維持する感じかな
-
鏡像の方は表面張力ギリギリを維持、そのはず。
アルバートのときは光を強まらせながら影の王が調整弁のように氾濫しないようにしてた。
そして光が十分高まったところでアルバートたちをつぶすのが影の王に与えられたミッション。
だったんだけど、アルバートが友愛パワーで影の王を返り討ちにしてそのままアシエン2人も倒し、光に振り切って氾濫したという流れだったね -
そう考えるとアシエン側も結構難易度高いミッション行ってるんだなぁ
-
統合に必要な条件も結構謎だよな
世界のほとんどが無の大地になっても復興しようとする人間たちのせいで統合条件はギリギリ満たせてなかったみたいだし
アルバートたちの闇の勢力一掃→光の氾濫になるのが停滞に偏ってるかって言うと疑問
環境エーテルの偏りよりも世界の人々がある1つの勢力化に置かれることが統合条件の1つになってそう -
なおは13世界は肉体が保たんおばさんがヒャッハーし過ぎた模様
-
魂抜けた原初世界アリゼーちゃんにエッチなことしたいです
-
ウルダハ問題ってラウバーンvsイルベルトのシーンやらタイミング悪すぎた3.0のウルダハターンも
結構好きではあるんだよなあ。鉄仮面イルベルトがどクズのまま死んでいくのも
でも皆そんなに政治のイザコザ好きじゃないよね
ドマはアサヒがいいキャラで駆け引きもまま面白かったけど・・・
結局、漆黒みたいにドラマ性持たせるとか演出とかが補強されたらいいんだろうか?
ラウバーン主役の4.1みたいに -
政治のいざこざが不人気なんじゃなくて描き方が悪いから不評なんでは
-
新生改修するならイルベルドの設定も変えて欲しい
「アラミゴのことを忘れたことがない」と言いながら第七霊祭起きるまで家族とエオルゼアで暮らしてたのは何なんだよ
家族失ったら引きこもりだし -
ガイウス率いる第XIV軍団の事実上のナンバー2がリットアティンって弱すぎてヤバイのどうにかしてほしい
-
政治描くのが悪いんじゃなくて、個人的には
設定と粗筋がしっかり出来てるか、それを十分作品中で説明しきっているか、
それによって受け手のどういう反応を喚起したいのか決めて、適切な演出を行っているか、
それが大事 -
政治 描かせると本当に急激に陳腐なシナリオになるからな
-
ラウバーン戻るまでナナモ放置しているのも謎だった
さっさと解毒薬飲ませてやれよ -
政治劇はだいたいが直感で理解できないからあんま好きじゃない
考察という点では楽しいんだけどプレイ時に意味わかんないとゲームとしては楽しくない
俺は頭悪いからFFTとかも何回かやってようやく理解できるレベルだし -
ドラマや小説では政治劇とか民族対立とか大好物なんだけどゲームで上手に落とし込めているのは少ないな〜
ゲームに政治物を描くの難易度高いのかもしれない -
ナナモ暗殺未遂で一番意味分からんのがテレジアデレジの煽りだよ
何であの状況でラウバーン煽ったの…そりゃ死ぬでしょ -
FE唯一やった暁のなんたらは結構面白かった記憶
勢力が多くて味方敵入れ替わりの三つ巴みたいなの -
>>41
リーン(光の巫女)は言ってしまえばハイデリンのテンパードだし、普通の超える力持ちよりハイデリンの加護が強そうだからコントロールできんのかなって思ってた
アシエンは一応闇属性に特化してるっぽいし、光属性の制御はさすがに苦手だったのでは -
>>41
あくまでリーンもエデンも光に通じるものだからかな?アシエンでは相反してしまうのかも知れない。
逆にいうと闇の氾濫開始時に闇のエデンに相当するものもあるのかもね。
そうするとアシエンでも実は闇の無の大地を戻せるんではないか?という気もしてくる。試してないだけか?
エデンのさらなる情報開示待ちかな。
アドセンスクリックお願いします -
その場合は第14世界にいる、もしくはいたはずの闇のエデン放置が謎になるんだよね
エデン相応のを創造魔法で作ってもいいんだし
それをあえてしない理由は無いから、出来ないと考えるほうが妥当なんだよなー
以前この話題が出たときに、GFみたいに記憶が奪われるからアシエンはやらないんじゃないか?ってのはちょっとありそうだとは思うけど -
光のエデンは沈静してたから砂の上で寝てたけど
闇のエデンは活性してヒャッハーして空飛びまくってビーム撃ちまくって手が付けられないんじゃない -
>>39
それ含めて色々と器ではなかったって事だろう -
>>43
第一世界と第十三世界は氾濫の種類が違うし、光と闇の特性も違うから別もんと言っていい。
第一は光の氾濫でミンフィリア(原初)がバリア張ったノルヴラント地域以外はすべての場所が光属性に呑まれて、停滞の力をもってエーテルに還った。
第十三世界は詳細は不明だけどイゲオルムがやり過ぎた結果活発を司る闇属性が氾濫して、すべての属性が活発化して妖異と呼ばれる化け物が他の鏡像世界に溢れるほど生まれ続ける状態になった。
前者と後者、どっちが制御し易いかで言えばもちろん前者だろう。 -
ヴォイドの影響で第1世界が不安定になったとエリに言われて影の王がバランス取ってたけど
影の王の行動はアルバートたち住人にとっては悪事でしか無いから倒されて不安定さは継続そして氾濫
ヴォイドがある限り詰んでんな -
次回の大型パッチはそろそろ帝国かと思ってたけど、この感じだとヴォイド行きもありそうだなー
-
アシエンはアムアレーンに行きたがってなかったし強い光があるの分かってても手出しできなかったのでは?
-
>>24 の続き。
時系列が気になってちょっとトレースしてみた。長文すまん。
ミンフィリアが原初に渡って光の氾濫を9割で止めた一連の行動は、過去改竄ではないんだよね。
アシエンにとって影の王が負けるのは計画外のはず、そうするとそのままミトロンとアログリフが負けて光の氾濫が起きる流れは想定外。
そこで氾濫してしまってはアシエンとしてもアタマが痛い事案になるので、アルバートたちを原初に連れてアーダーを起こそうとした…
が、それもヒカセンによって阻止されると、光の巫女ミンフィリアとアルバートが第1世界を救いたいとして次元渡航して氾濫を止めた。
この流れは水晶公とは違い過去を変えたのではなく「現在時点で対処してかろうじてアーダーせずことなきを得た」のであり、ここまで過去改竄もなく一本線で来ているんだね。
そのあと、ソル役を演じ切って寝ようとしていたエメトセルクはエリに起こされて4.4のメインクエ(狂乱の協奏曲)で登場、4.51の(青龍壁展開)で黒薔薇による第八霊災を思いついて光の増長を謀りに第1世界へと赴く。
このときヴァリスに以下を放言。
> ソル・ゾス・ガルヴァス : ……そうだ、場合によっては、今生の別れになるかもしれん。ひとつくらいは、礼を言っておこう。 (中略)
> …ではな。 互いにうまくやれば、家族の共同作業になるぞ。お前は、この地の杭に。 私は、虚ろなる世界の杭に。 この星の欺瞞を、ともに砕こうじゃあないか。
そうして、水晶公にヒカセンが呼ばれた何年前なのかは不明だがエメトセルクは第一世界に飛んで謀略をはじめる。
> ユールモアの元首 : さては、元首の座を狙う連中が、
> よからぬ扇動をしているんじゃないか?
と言うセリフがあるあたりはすでにエメの仕業なのかも?
そして第一世界20年前にヴァウスリーが即位、そのまま第一世界の停滞が伸張して、かたや原初世界ではヴァリスが黒薔薇を投下して…第八霊災。
という流れか。
水晶公による過去改竄はこの直前に始まって漆黒メインストーリーへと至るのね。
時間の扱いがじつにむずかしい。間違ってるかなあ。
アドセンスクリックお願いします -
> ソル・ゾス・ガルヴァス : ……そうだ、場合によっては、今生の別れになるかもしれん。
これ、これから一緒に第八霊災を起こすけどお前死ぬかもしれないからなっていう言葉の交わしだね。なかなかにCruelだぜ -
なんだかんだ孫の事気にかけてるツンデレなおじいちゃんにしか見えねぇ
-
ハイデリンも14分割されてるのか
楔だから14世界をハイデリン中心に繋いでるのかと思ったけど -
ヒカセンはハイデリンの一部だと思う
召喚したあの人がハイデリンになった -
ドロップキックで自分も14分割…うーん
-
このスレ定期的に考察こね回しすぎて逆に難しくしてる人沸くよね
-
>>57
ソースは何なの -
書きすぎてすまんな。古い言葉で言うチラ裏に書くようにするわ
-
ヴァリス君アシエン昇格とかあるのかな?
-
第一世界はストーリー最新の時間を基準として
第一世界約100年前→アルバート達が闇の王とアシエンを討ち滅ぼす、光の反乱開始
原初世界3.4パッチ→アルバート達がアーダーを起こす為原初世界へ、ミンフィリアが光の使徒となり第一世界へ
第一世界約100年前→ミンフィリアが自分とアルバートの仲間の力を使い光の反乱を押し留める。アルバートは放浪開始
第一世界約90年前(光の反乱から10年もしない間)→クリスタルタワーが転移、光の反乱を生き延びた人々がクリスタルタワー周辺に集まりクリスタリウムが建設される
原初世界4.4パッチより前→アシエン・エメトセルクが目覚める
第一世界約20年以上前→アシエン・エメトセルクが母親の胎内にいるヴァウスリーに罪喰いを融合させる
原初世界約20年前→ドン・ヴァウスリーがユールモアの元首になる
原初世界4.4パッチ+第一世界約5年前〜→水晶公により暁の賢人が第一世界へと召喚され始める
原初世界4.5パッチ→アシエン・エメトセルクが黒薔薇を使いアーダーを引き起こす事を考え第一世界に移動
原初世界5.0パッチ→光の戦士が第一世界へ
ゲーム内である情報から読み取れる時系列はこんなもんかね
アドセンスクリックはよろしくお願いします -
ツイニングの文書とエデンからしてヴォイドはまた出てくるよなぁ
未来では第13世界へ行けるようだがマップの関係上実際に行くってことは無理か -
光が溢れそうになるのを闇でコントロールして時が満ちるの待つみたいなの比較的楽そうだなとか思ってたけど、ちゃんと最終的には溢れるように光の後押しもしないといけないの闇の勢力って大変そうだな
-
結局旧FF14のヒカセンのことをエオルゼアの住民が覚えてないのなんで?
-
>>69
各世界にいるであろうエデンみたいのをコントロール出来るんなら、めちゃ楽なんだろうけどね -
>>68
すまんが、なんでそれでハイデリン14分割されてると思うのかさっぱりわからん、俺の頭が腐ってんのか -
最初の大罪食いエデンだっけ
そうすっと元の奴がいるわけだけど何なんだろうな -
もしみん
-
大罪食いエデンに変化した存在か
過剰になった光の環境エーテルが集束して誕生した可能性も考えられるけど、エデンに変化した何かが居たと言う可能性もあるわけか -
ハイデリンも14分割されてるとしたらエデンの元になったのが
第1世界のハイデリンって線もありなのかな -
妄想に妄想を重ねるのは考察じゃないからスレチ
-
14分割ネタはそろそろやめよう
-
>>73
俺にもさっぱりわからん -
各世界に光の戦士がいるからハイデリンが各世界にいる=分割されてるって事じゃないかな
-
>>74
そこも謎やな
自然発生する摂理(ゾディの作った新たな理)なのか、分割前から居た何かなのか、分割したがゆえに生まれたものなのか
氾濫が起きてエデンが出てくるのか、エデンが出てきて氾濫なのか
この辺がこれから語られてくんだろうけども
ただ、エデンを停止させれば氾濫が止まるのにアシエンがやらないってことは、アシエンより上の存在じゃなかろか -
アルバートとは双方の合意の上で合体したけど他の世界のヒカセンとはどうやって融合するんだろ
つか逆に俺が吸収されそうで恐いわマジで -
融合するにはどちらかが死ぬ必要があるからヒカセンバトルロワイヤル
-
受け取るのはあくまでも原初側って言ってろ
-
最初のエデンはミトロンかアログリフのどちらかだったりしてな
-
次からは妄想をとりあえず言ってみるスレに改名でいい気がしてきた
-
妄想系とキャラ入れ込み系は別スレ立てて移って欲しいな
漆黒以降はそういうのが増えすぎ
仮定の上に仮定の妄想を積んでさらに自分の感想感情を書きなぐるとか
どういう神経してたらそんなことできんの? -
せやかて工藤
考察って妄想から始まってそれを裏付けていくもんだと思うんだけどな
キャラ語りはまぁ別スレでもいいんじゃない -
まあ妄想と言うか、あらゆる可能性を考えるのを否定されたら
ただ公式情報を並べ立てるだけのスレになってしまうね -
>>91
エッダスレが真の考察スレwでこっちが妄想スレなら、改名でいいじゃねえか -
テスリーンちゃンの扱い酷くね?_ゲロ31桶目
次スレタイはこれで -
>>92
どっちかというと「考察」だったらさ
情報がある→不明点の解決をする。とかそんな具合じゃない?
朱雀ちゃん不死鳥やん、なんでテンゼン死亡後蘇生させなかったん?(不明点)
ストーリー進めると当時はまだ裏返ってなくて力を持ってなかったとわかる(情報)
朱雀はテンゼン死亡後蘇生させなかった、のではなく死亡時点では蘇生させる力を持っていなかった(解決)
大雑把にだけどこんな具合
でも今は不明点に対して解決させる情報もないのに「俺の妄想ではこうだ」を乱発してる感じがするんだよね
エメトセルクの言う「あの魂の持ち主」との関係性もまだ不明なのに「恋人だろう」「いや家族だろう」と話し始めるのは「妄想」にしかなってないと思うわ -
>>95
不明点の時点で書いた事が妄想だから止めろとなるとそもそもスレが機能しなくなるよって話だよ
新しい情報が来たらそれは確定情報なのだからそもそも何を考察するかと言う事ね
現時点で言えば水晶公はグ・ラハでした、200年後の未来の原初世界からオメガとアレキの技術をガーロンドアイアンワークスがまとめ挙げたクリタワを使ってやって来ました
ここまでが開示情報と結果だけど、ではここから何を考察する?
この先確実なのは暁の原初世界への帰還だけど情報が無いからその方法は妄想の域を出ない=レス禁止となるんじゃないかな
エメトに関してはふらふらしている友人がいると言う事は英語版の翻訳で確定したけどそれがヒカセンと言う情報は無いでしょ -
俺は
考察とはその事象に対する可能性の枝葉を育て結論と言う果実を実らせる
と教わった -
(公開されてる情報に齟齬なく)だらだら妄想を垂れ流すスレじゃなかったのかこき
-
人それぞれ個性があるので、受け止め方は基本違うはずなんだけど、自分の意見
と違う意見は、全て妄想になっちゃうからね。 -
考察って書いてあるんだから妄想は対象外でしょ
-
妄想と考察の分水嶺ってどこ
-
そういう発想に至った世界観上の事実があるなら考察
そうじゃないなら妄想 と個人的に思ってる -
ヒカセンの魂についてヒントは既に出ているって吉田が言ってたよな
で、なんなの? -
根拠がないとな
-
天動説と地動説か
-
>>107
ハイデリン14分割も根拠が無いわけじゃないんだけどね
星の代弁者(ハイデリンの代弁者ではない)の言を根拠とするなら、ゾディアークを封じた際の余波で次元が13に別たれたとある
この時ハイデリンが分割されなかったと言う証明はまだされてない
逆に分割された可能性は提示されている
妄想と言うならそれまで -
悪魔の証明みたいな話になってきたなw
-
まだあるぞ、原初世界を起点としないアシエン転生組だ
オリジナルアシエン以外の全てが14分割されているのだから転生組の魂も当然原初世界にも存在する
しかし、実際には鏡像世界からアシエンに加わっている
これに対して当時このスレで「原初も鏡像も同じ1/14だからどこか1つの世界から引き上げればいいんじゃないか?」と言う説が存在した
であれば原初世界の魂を使わない理由は? -
ヴァウスリーは自分が絶対の正義であり、逆らう奴は反逆者であり抹殺すべき存在と考えてたな。
妄想の定義が広い奴ってそれに近いもの感じるな。妄想で片づけたらそこで議論は終わる。
って言うか、闇の戦士としての自覚が足りない。 -
バナナモゲラ!
-
>>108
証明する手掛かりすらないものは根拠がない=妄想と言われてもしょーがないんじゃなかろうかね・・・
肉二つに切ったら包丁も二つに割れた可能性がある!いや割れた!!
だって割れてないって誰も証明できない!
→そっかー根拠あ・・・ねぇよ! -
説明されてない、とかいうのは別に根拠でもなんでもないんだよなあ
それは説明されてたけど「そいつは信用ならないから真実じゃない!!」とか言い張るのと同じだよ -
>>113
ではアシエン転生組について -
まぁ、やっぱ根拠大事じゃない?
例えばだ、
ヤシュトラと水晶公は今後くっつく可能性がある!
根拠:種族一緒だし、避けてたのはツンデレだから逆に興味あるしるし、学求派だしラストでなんかいい雰囲気だった!
とか言われたら、エエー・・・妄想乙?と思いつつ、まぁ根拠ねえことはねーのか、とりあえず水晶公生殖能力なさそうだから可能性低いとか書くか、って思うわ -
水晶公はヒカセンラブだしヤシュトラさんは今日も遺跡に潜ってるからちがうと思う
-
ホモもありですか?
-
元になる事実の方に設定じゃなく仮定が入り始めたら妄想なんじゃね
こういう仮定も成り立つよなまでは考察でその仮定の上に何か考え始めたら妄想みたいな -
沸かしアエプなんだけど
アルケオタニアって厄災前から存在してるって事だよな?
?こいつもやっぱ1/14って事?
?コイツより上位の存在であろうメガセリオンやらはなぜ残っていない? -
>>120
それは原初の魂をアシエンにした方が楽だという根拠がないとそうは言えないよ -
>>117
流石に願望的な妄想と可能性は別物だと思うよ -
考察したいんじゃないならもうお前には何も言わんわ
-
「正解は○○!」っていう結論アリキだと説得力に欠けるし、仮定の話になりがちだから妄想と言われても仕方がないよ。考察ってのは話の断片を依り集めるもんだから。
-
ここが人民弁論館スレか
-
人民弁論館はもっと穏やかだよ…
-
>>116
転生組の話ってなんか他の話とリンクしてんの? よくわかんないんだけど
まぁいいや
「転生組」の内、ナプリアレスとイゲオルムについては確かに設定本見ると他の世界から渡ってきてるんだけど、エメトセルクのヒントトークでは
「彼らのもととなった人物は、ハイデリンの一撃で、魂ごと14に分断されてしまった……。
努めてポジティブに言えば、14人の候補が誕生したわけだ。
それの中からいずれかを、私たちオリジナルが引き上げ、使命と力を取り戻させて「座」に就ける。」ってことで、当然原初世界にも候補はいる訳だ。
と言う事はアシエンの転生組の中の二人が鏡像世界から来たっつっても、他もそうかは言い切れないんじゃね? 大体原初世界の候補もう使っちゃってたりしない?
という段階だと思うので、原初世界の候補を引き上げない理由とか考えるのは現時点ではあまり意味をなさないように思う。仮定に仮定を重ねる行為ってやつ? -
>>130
魂はエーテル界と現世を循環している訳じゃない?
12000年の時を過ごしてきたオリジナル達が鏡像世界で候補者を見つけてこれるのだから原初世界でも見つけられるのでは?と言う話なんだけどね
逆に鏡像世界の様子を確認しに行った時に候補者の魂を見つけたと言う可能性もあるけど
当然根拠が無いのでこれは考察では無いとから妄想として終わる話なんだけどさ
でも実際に鏡像世界からアシエンを引き上げてるから、鏡像世界から選ばねばならなかったと言う理由を補強出来る根拠が、まだ出てないがどこかにあるんだろうなとも思う
そう言う現時点では根拠がとても薄い話は考察ではないから禁止なんだろうか?と言う事を言いたかった -
お前ら長くて読む気しねぇw
ところで機械都市?ってのは、ゴーグと何か関連あんのかな
場所は大きく違うけども -
ハイデリン分割云々はそもそも何が言いたいのかさっぱり分からん。
-
>>131
>鏡像世界から選ばねばならなかったと言う理由
→まだ全員鏡像世界から選んだかわかんねーのに言い切るのは危険
>根拠がとても薄い話は考察ではないから禁止なんだろうか?と言う事を言いたかった
→公式でないものは全部妄想だから禁止、そうしない為に根拠ない妄想でも禁止したくないって、
公式でないものの中にも妄想とそうでないもんがあるだろ? 妄想は貶されてもしゃーないが根拠あれば話に付き合うさ、暇ならな
この話に限って言えば前提に不確かなもんが入り過ぎてる上、だったら何って言う・・・あんま面白い話じゃねえやね -
おっさんの気持ち悪い馴れ合いなんかどうでもいいから俺の質問に答えろ
-
ティスタバイちゃんで妄想してたら股から罪喰いの白い液出てきたんですけどこれはどう考察すればいいですか><
-
手遅れです
-
>>140
エッ
俺は第一世界側から光のエーテルどばっとくるようガンガンやる杭になる、お前は原初世界側で光の災害起こすようガンガンやれ
そしたら第一世界から原初世界へ光のエーテル流れ込んで第八霊災起こってハイデリンざまぁ
という発言だと思うが、
俺は第一世界にあるハイデリン=杭(って解釈であってる?)にいく、お前は原初世界にあるハイデリン=杭(でいいの?ほんま?)にいく、って解したってこと?なの?
もしそーなら、砕くっつってるから、自分らが杭じゃないの? -
>>122
アルケオタニアは災厄の元になったけど、その災厄はゾディアーク様が鎮めてるじゃん。で、そのあとキック
今のはアーモロートから出てきたんじね
メガセリオンも分割時点では鎮圧済みだろ
イラッとする時は全員美少女だと思えや -
なりそこないの喧嘩見苦しいからこのスレも統合しろ
-
うちのチョコボが呼べばどこの世界でもやってきて宇宙最強かもしれない
-
赤チョコボにするともっと最強になるかもしれんぞ
-
>>142
嫌な上司も嫌味な同僚もすべて美少女だと許せるキャラになるの不思議よねw -
14分割って均等に14個にわかたれたの?
-
ゾディアークを封印してる杭がハイデリンなんだよ
各世界にゾディアークがハイデリンによって封印されてるんだよ
どう?この妄想 -
俺のこの硬化した楔にもハイデリンキックしてくれ
-
>>149
分割できるくらいある程度の大きさがないとハイデリンも困るだろ -
>>140
話逸れるけどこのセリフ杭を打たれて砕かれたエメトセルクの死に様を連想させるね -
もう少し第1世界の歴史について触れてほしいんだけど、地域ごとに軽く教えてくれるNPCはいるけどそれでももっと深く知りたいわ。
たとえばレイクランドなら連邦崩壊後からクリタワが現れるまでの空白期間とかどうしてたのかとかもっと知りたい。 -
本を待て
-
以降、証拠と根拠と動機を述べてないレスは禁止
-
ノルヴラント(=エオルゼア)が地表の1割と明言されたということは
あの惑星の大きさ計れそう?なんかいい案ないかね -
クリスタリウムの自警組織は元は連邦崩壊後クリタワが現れるまでレイクランドで戦ってた旧連邦の生き残りが軍閥化しててクリタワの公と交渉して合流したみたいなのでおなしゃす。
-
>>156
チョコボの巡航速度を30km/hとして、リアル10分ぐらいで横断できる広さのエオルゼア地域
エオルゼア時間を地球の25倍速と仮定して125km四方、ノルブラントも同程度か少し狭い
陸地と海を3:7と仮定すれば1周約4000kmで地球の1/10程のサイズと思われる -
>>157
いいねぇw -
IDグルグ火山から一望したコルシア島は海岸線見えないくらい巨大化しているし
フィールドマップはあんま当てにならんな
ぶっちゃけ旧から新生でもマップ縮んでるみたいだし -
昔の一切強化されてないマウントで40キロくらいなかった?
あとエオルゼアのフィールドって途中はしょられてるから感じる以上には広いと思う -
フィールドはリアル寸法で作らないだろ
オープンワールドと一緒でリアルサイズでマップ作ったら密度の低くて同じ景色がつづく!マップになるし -
ハイデリンさんに足コキされる薄い本はよ!
聞いて……感じて……考えて…… -
リアル寸法で考えると隣の街までチョコボで30分とかなりかねんからな
-
エッダちゃんってハラタリハードで眼帯してたけど片目失ってたのかね
それクリアした後にパイヨレイヨを睨みつけたり市街地に出没するエッダ霊は両目開いてるし焦点も定まってるから見えてそう
つまり霊体には肉体の損傷は反映されないと言うことか?
それならサンクレッドが第一世界で眼帯外して両目見えてそうなのもうなずけるな
ヤシュトラのは霊体ごとダメージを刻み込まれるタイプの損傷なんだろうか
ベルセルクのガッツがスランに胸を斬られた時の傷みたいな -
>>165
どこから突っ込んでいいのかわからない -
>>140
いや多分この杭ってそういう使い方じゃないと思うがワッチョイみたら分割されてると言い出した人と同一か、ならば自己の主張の正当化の為にそうなるのもしょうがないか -
ゼノスにビビって怖くて月まで逃げ出すエリ(ゼノスボディ使用でヒエンリセには勝てる)
ゼノスを軽く倒したレベル70のヒカセンが80まで鍛えてやっと倒せるエメおじ
レベル60ヒカセンにイオルゲムと二人係で乾杯するラハブレア爺さん
3人のアシエンでこ戦力差有りすぎ -
ヒカセンを強さの基準に入れると色々と変な事になるからやめた方がいいと思う
-
ラハブレア爺は擦り切れて云々ってフォローされてたしじじいだからここはひとつ
白法衣はあそこでガチっても意味ないって事で戦略的撤退ということで -
実装パッチを考慮しないガイジ定期
-
その辺考えると今後は神々より強い芋虫とかになりかねるね
-
設定上の正しさとゲームバランスがどうあがいても釣り合いとれないからなあ
レベル通りだと第一世界の戦闘員が全員ゼノス以上の超人と化してしまう
とはいえ本来のスペックが三国の衛兵相当の35レベルとしてそれを適用するとそれと戦いになってる程度の罪喰いのレベルも似たようなものになってしまう
ホルミンスターでヒカセンに虐殺される側になるね! -
ランジートのがアルテマウェポンより強いとかはちょっと…
-
ランジートはゼノスより強いのか?
強くても良いけど -
>>169
いつヒカセンがゼノスを軽く倒したんだよ -
アルテマウェポンはハイデリンバフのお陰で勝てた設定だから今だ最強格のはずでっす
-
エリディブスが逃げたっていうのはあくまでゼノス側の視点だからなあ
勝てないと思って引いたのか、新たな駒見つけたから引いたのかは現時点では不明じゃない? -
帝国って皇帝が●された訳だけどどうすんの?
ゼノスが新皇帝になるん? -
オケコンに中村の他にジョージ来てたらしいし
トークで死んだとか言ってないならまだ生きてて出番あるんじゃね? -
ハイデリンの言うこと聞いてアシエン倒していたら光の氾濫起きるって
命をハイデリンに捧げたミンフィリアが哀れだな -
ガイウスが公邸になるに決まってんだろ
ゼノスは国などイランって言って去っていくよ -
第1世界の氾濫はなんかいろんなことの折り合いが悪くて起きちゃった感がロールエクストラ見るとわかるよね。
影の王がもう1つの捨てられる予定だった物を吸収出来れば勝ててたけどアルバートがいい奴すぎて歯車が狂った。 -
第8霊災の世界の人間は8回統合されてる人だから
水晶公もクリタワ直結パワー抜きにしてもこっちのグラハより強いかもしれんな -
超える力ってハイデリンが与えてる力なん?
与えられる選考基準って古代人の時のハイデリン生贄勢の分割された魂とかじゃね
つか超える力を科学力で再現した帝国すごいな -
超える力でひとまとめにされてるけど、種類によって違う可能性はあるね
言語の方は古代人由来でほぼ間違いないね
それが先祖返りなのか、古代人の魂持ちの証なのかは不明だけど -
ラハブレアとイゲオルムの合体も超える力だったし、エーテル視も古代人の時代から超える力とされる特殊な能力だったようだし、別に選ばれて得た能力では無いんじゃないのかね
エリディブスは超える力を他者(リヴァイアサン召喚者のサハギン)に与える力があった。これもまた超える力なんだろう。
簡潔に言うと超えてる人と超えてない人の線引きはまだよく分からないというのが結論。
ただ、ストーリーに出てくる人物は現実世界で言う超能力を使えるような人の事を超える力持ちだとしている事が多い。 -
光の決意 ってなんだったっけ感
マジでなんなんだ -
強いからといって超える力の持ち主ではない人っていたのかな
-
ゼノスとか
超える力は後天的なものだろうし -
皇帝陛下がオケ満喫してて草
https://twitter.com/.../1175406346797117440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
https://ff14wiki.info/?「超える力」
調べたらいつものwikiがその辺詳しかったわ。
>ミンフィリア : 古い伝承には、霊災の度に転生して生まれ変わり、困難に立ち向かう魂があるというわ。
>ミンフィリア : 私は、この伝承にある「転生する魂」こそが、「超える力」の正体なんじゃないか……そんな風に考えています。
>ミンフィリア : 次々と肉体を入れ替える、魂だけの存在……まるで、任意に転生を繰り返しているようなものだもの。
>ミンフィリア : この伝承が真実とするならば、「超える力」の真実にも、辿り着けるかもしれない……。
この辺の記述とか今見ると示唆的だよね。メタ的には後付けだとしてもきちんと漆黒のストーリーと重なってる。 -
>>193
次々肉体を入れ替えってそれってアシエンやないか -
言うてそれ最初はネトゲのプレイヤーをメタ解釈したもんだと思う
-
ヒカセンは肉体どころか性別まで入れ替えるからな
-
ちょくちょくゲーム上の強さと世界設定上の強さを一緒にするヤツが現れるのがすごい気になるわ
本気でガイウスやアルテマウェポンよりイルベルドとかグリーンワートが強いと思ってんのか? -
ガイウスはゲーム内で弱すぎたからなぁ
印象悪いよ
アルテマウェポンは絶アルテマウエポン位本来の実力って思えるけど -
>>198
それはゼノスによる強制敗北をぶっこんできたくせに勝てるようになった明確な理由や説得力を持たせないシナリオにも責任があるんじゃね
開発側の意図としては冒険を通じることで強くなったから、としたいのだろうし
プレイヤー側もそうとしか受け取れないのだけど・・・
仮にそれで紅蓮で出てきた敵が「新生の敵よりも弱い」ということにしてしまうと
弱い者いじめをしまくった経験でヒカセンが強くなった、ということになってしまうからなあ・・・ -
テンゼンみたいに霊災じゃない生まれてるんだけどね
記録されるのが霊災みたいな不安定な時だけで、それ以外だとちょっと変わったやつ程度の認識なんじゃなかろか -
アルテマウェポン戦→ハイデリンおばさんが全力で手助け
ニーズヘッグ戦→聖竜の目でパワーアップして戦う
ゼノス戦→特にパワーアップイベントも無くヒカセン実力ぽい
ハーデス戦→異世界の英雄7人召喚でようやく倒せる
全員同じレベルかもな -
珍しくゼノス戦は奇跡的な勝利って公式に言われてたな
-
べつに自力で戦えない小物なんて持ち上げなくて良いのにな
-
ランジートが悪いよランジートが
特にすげぇエフェクトも出さず背景説明もなく強いのがいかん -
敵の強さは実際に設定班に聞いた人の古い記事がある
オメガ(別格)>>>>暗闇の雲>バハPrime>神龍>各蛮神
雲がかなり強いらしい
雲と契約したのはザンデだしオメガを研究してたのもザンデ…と言うかアラグ
アラグって相当すごかったんだな -
ヴォイド世界の起源にして頂点のスカハサ株これからガンガン上がるから見てろよ
-
ランジート戦のサンクレッドの必殺技が弱すぎだったな
えっこれだけ?!やっぱ暁メンバーはその程度なのかって思ってしまった -
心臓を止めて気配を消すとかいう荒業なんだよなぁ
コードギアスの某ボロ雑巾思い出したわ -
紅蓮でラールガーでゼノスに強制床ペロさせられてヤンサでも強制負けイベント入れられて兜の角折っただけでドヤ顔する雑魚主人公
漆黒でもランジートにまで負けイベさせられる原初世界の英雄(失笑)
強いて言えば光の加護をもらってるそこら辺の奴より人生経験豊富なエオルゼアの便利屋ってとこかな〜
第一世界じゃ光を吸収する便所かなんかと勘違いされてるし吸収し過ぎて腹ん中パンパンの雑魚円だし
ここら辺のキャラの使い方がラノベ以下w -
ランジートは尋常じゃない数の罪喰いを倒して来たくらいだし、あの世界じゃ最強の人間ってのはまあわかる
グクマッツの強さはまだわからない -
いうて修羅場の数と質で負けたら存在価値ないやんヒカセン
-
無敵の主人公補正があるから
-
勝てば官軍
-
最強は原初世界のランジートだぞ
-
水晶公「だが……気をつけるがいい。彼らの向かった先は、我らクリスタリウムも、
ユールモアでさえも不可侵の領域……。妖精郷「イル・メグ」なのだから。」
なんて水晶公がぺらぺらヒカセンたちの行く先しゃべっちゃったからイル・メグ行ってもランジート無双
なおその後も無双するも何故かサンクレッド一人に苦戦する模様 -
あの城から逃げた方向がイルメグ方面だし予想もつくのでは
-
もしかして:マップ接続関係理解できてない
-
>>217-218
ゲームだとチョコボでものの1〜2分走れば隣のMAPにいけるけど
バカ正直にそのMAP距離計算でマジにイルメグ方面に行くってもろバレするような逃げ方ストーリー的にザル過ぎでしょ
しかも世界最強の東方不敗ランジート相手に
普通なら ラ:どこへ逃がした? 水:お前たちも迂闊に手を出せない妖精郷だ負っても構わんぞ?
コレ 逃げる方向丸判りの間抜けヒカセン一行 水晶公いわくガチでランジールが追いかける気なら直ぐ捕まる 結局あとで追い掛け回される
ストーリーがどっちらけるわ -
道化師娘達の薄い本はまだですか?
-
一芸を見せろと言われてえっちな技術を実演するヒカセン
-
キレちゃったけどラクサン城から北西方面に抜けたんだからイル・メグしかありえんでしょ
地理知らない原初世界のアフィカスならいざしらず将軍は歴戦の強者なんだし
ラケティカに逃げてもユールモアの支配が及んでるんだからあそこはイル・メグしか選択肢ない -
メインジョブ以外のロール上げ出して他のロールクエやっと見てるが
何でも受けたりドヤ顔したり報酬に喜ぶアルバート見てたら
ヒカセンの分身なんだと安心した
蒼天で見たときはもっとクールなキャラだと思ってたのにな -
後付けでなんとでもなるからな
-
初対面の時英雄だった頃の過去視も発動したし
ほんとは熱いやつだってのはわかる -
ルガナイトはロールクエやってるとでもあんなゲス顔するんだよな…とはなった
-
ヒラクエの時の無邪気な表情がなんともいえんかったなw
ロールクエは演出良かったけど特に顔の表情すげー好き -
アルバートご一行については3.x のキャラ付けを所与としての漆黒だから関連付けが難しいな
光の氾濫が起きてからそれだけ厭世的になるまで心が荒む経緯を果たして描ききれるのか。
ロールエキストラクエは氾濫事前の話だからそこから先はこれから描かれるのかも知れないな -
アルバートって14キャラの中で一番つらい目に合ってると思う
-
超える力憑依初めてだったので原初世界で乗っ取った死体の性格に若干引き摺られた説
-
あれは目玉を丁重に扱わなかった馬鹿どもにニーズはもっと怒って良い
-
アドセンスクリックお願いします
>>229
苦労して世界救ったと思ったら逆にそれが世界を滅ぼす原因になりました、
第一世界の消滅が目に見えて進む中自殺して原初世界に渡ってあっちで滅茶苦茶やって第一世界が滅びきる前に統合発動させて消えゆく運命の魂だけでも救うことに
他の4人→アルバート私・俺を殺してくれ
アルバート→仲間殺してさあ俺も死ぬぞ
のスタート時点でヤミセン全員十分メンタルズタズタ厭世的になれるのでは -
大切にしてた仲間を自分の手で殺めて最後自害しての思えば
ヒカセンに甘ったれんな!は仕方ないなと思うが
第一世界でヒカセンやってた時代に出会っていたらいい仲間になれてたんだろうな
まずは斧振り回す脳筋そうだし -
ニーズヘッグの目玉適当にポイー
その結果が枝豆 -
ハイデリンがろくすっぽケアしなかったのが原因
-
ほんとな、ヒカセンのプロデューサーディレクターみたいなもんなんだから考えて・・・とか言ってんなよと。つうか光の氾濫はハイデリンからしたら是なのか?と思っちまうわ
-
ゾディアークも主体性無さそうだしハイデリンも大して考えてなさそう
-
>>234
厭世的になれるのはわかる
数レス前のルガナイトゲス顔のくだりを受けて、むずかしいなとね。
ゲス顔って卑しさを感じるじゃない?そんなキャラだっけなって。あそこで呆れ顔だったらわかるんだけど…ってこれは個人的感想かな。 -
所詮ハイデリンも蛮神でしかないからな
-
>>226
「正義」を棄てたからな… -
イゼルもいいようにコマにされてるし・・・
-
神様っていつもそう
-
アルテマからハイデリンがヒカセンに協力した事あったっけ?
-
>>245
ラハブレアが「この者を守るので精一杯だったようだな」ってメインクエでアルテマ撃たれたときに言ってる -
ふと思ったけどアルテマで要塞もろとも何千人の帝国兵まで吹き飛んだんだよな
そりゃガイウスおじさんも動揺するな
アドセンスクリックお願いします -
ロールクエで一行の光のクリスタル丸パクして、エクストラでは特に使わなかったが
この先使い道はあるんだろうか -
そろそろシドも何か凄いことしないとな
アルテマウェポンのネロに負けてるし
しょっぱい飛空挺動かしてるだけになってる -
漆黒秘話読んだか?
-
>>251
ネロさん働こう -
クリスタリウムからレイクランドへ出て南の方とかにかけて
簡易の砦っぽいのとそこらに結構な数のNPCがいるよな?あいつらって何かイベとかクエあった?
メインもサブクエもロールクエも関係ないし今回ジョブクエもないから何のためにいるのか
ドワーフのもう一つの村はアライアンスレイドでまた使いそうだけど
なーんにも無しナシってのあいつらくらいしかいなさそうだからちょっと気になる -
>>206
オメガは自作の次元の狭間の中ではオメガが拒否すれば何でも存在を消すことができる(次元の狭間に放逐?)
ハイデリンの加護なんてへのカッパになるあたりは、オメガは規格外という言葉が本当に当てはまるとおもった。
言うなれば異星の脅威、コズミックホラーとして過言ではないね。よくヒカセン勝てたな。
オメガの創造って、下手するとアーモロート民の創造魔法もお話にならないくらい確度を呈してるよね。
逆にそれを使役するアラグの魔科学はオメガの星の科学力に干渉できるほどの叡智が集積したとも言えるか -
アシエンですらなし得ない過去に渡る術の1ピースはオメガの次元の狭間を通る能力だしな
あれに至っては明らかに古代人超えてると思う -
アシエンも渡れる渡せるのは魂だけだしな
-
つってアルファ3層はプライム()じゃなくて星間兵器オメガそのものの割に
しょぼかったな -
ネ実のエッダスレって突然次スレ立たずに終わってるんだけどなんかあったの?
-
誰も立ててないだけやで
-
金糸雀ってやっぱりグルグ火山のオブセニティーでいいよね?
フェイスのアルフィノの台詞とか、金糸雀と話してから罪喰いになるまでタイムラグがなさすぎるというのを根拠でよく見るけど
ホルミンスターの住民見るに罪喰い化なんて一瞬だし、技名と見た目も似てて符号する部分が多いし
金糸雀と会話→アルフィノと会話→カイシルの叫び声→オブセニティー初登場だし何も矛盾してない気がする
そんなに大したことじゃないんだけどやっぱちょっと気になってさ -
またそれか
ヒュトロの時みたいに公式が息の根止めてくれるといいな -
金糸雀2代目はクリア後のユールモアでたまに出てくるよな
-
ユールモアって食料供給無しだからもうやっていけないよな
チャイ旦那みたいなスキル持ちは良いけどカードやってる猫とか路頭に迷いそう -
>>261
それ前も馬鳥だかにまとめられてるの見たけど旨かったのか?
俺の時はサンクレッドが3ボスに対してデブのお気に入りかと言った。ヒカセンとユールモア入りしてないだろサンクレッドは。ミンフィリア助ける時とその下見の時だ。そん時の知識だから前から存在してたってことだろ。
あるならオブセニティの元は金糸雀以前の歌い手労働者だったってぐらいだらアドセンスクリックお願いします -
今のところアシエンが敵わないのはオメガか
オメガはアルファと一緒に宇宙を旅してた動画が切なくて好きだわ
外部から来たものならアルテマもそうだけどバル島吹っ飛ばしたのはアシエンが使ったアルテマなのかな -
お気に入りとはアルフィノのセリフだった気がするが、そのアルフィノもヒカセンと一緒に
入るまでは内部知らなかったぽいんだよな
お気に入りのえちえち罪食いの噂は外部でも有名だったんだろうか -
素朴な疑問なんだが星見の間までは正面玄関から階段で地味に上がってくんだろうか
-
金糸雀なんてデブからしてみれば超どうでもいい存在な上に紳士のお手付きだぞ
NTR属性でもない限り10分やそこらでデブの一番のお気に入りになるとかありえないだろ
紳士だって金糸雀とお別れパーティとかするだろ
養豚場の豚みたいに出荷するわけじゃないんだから -
デブって一応種族的にはミッドランダーになるのかな
-
両親ミドランだしそうだろうね
-
>>271
さすがに開発の設定ミスとか言い出してまで意見通すのはちょっと…… -
>>271
そもそも別人ということだろ -
>>266
バル島のくだりはエウレカやってくれ、人いるかどうか知らないから漆黒からの人だと効率よく進められるかは疑問だが -
第八霊災の起きる未来のヒカセンはエジカをちゃんと救出したというのにお前らときたら
-
ヤシュトラのポケットに入ってるのが金糸雀で後で復活するから安心せい
-
カナリアの話だけどそもそも一般人って罪食い化しても雑魚じゃないの
オブセニティーは相当上位ぽかったしやっぱ違うでしょ -
じゃあ似てる顔と音楽関係な技で金糸雀と思わせぶりな別人ってことかね
よくわかんね
つか開発のミスってそんなにありえないことか? -
強い力持ってないと人型の罪喰いにはなれないね
なれてテスリーンと同型 -
そもそもオブセニティーから感じたのは楽器奏者感なんだよね
もしあれが金糸雀なら金糸雀はボイパやってたことになる -
歓楽街なんだから音楽関係者なんか他にいくらでもいるだろうしな
-
アシエン・ラハブレア・・貴様には、戦いの後、聞きたい事がある。
-
>>284
オブセニティの技確認してみたがボーカルじゃなくて演奏だな、この技みて金糸雀だって騒いでた奴らは音楽的にもウンチだと言わざるをえない -
オブセニティは母親やん
-
そもそもオブセニティーはヴァウスリー初登場時に横でライオン撫でてた奴でしょ
-
ヴァウスリー初登場の時にもう金糸雀死んでるから
-
次のIDってすでにユールモアの西東南にそれっぽいのが見えてるのな
あそこ船直して居住区に出来ないかとかやるのかな -
遠くの行けないとこに配置したはいいけど、結局使いませんでしたってのは蒼天の頃からあるよな。
-
オブセニティーも金糸雀も俺の横で気持ちよさそうに寝てるけど?
-
お前の横にメオルが二つ転がってるんだけど
-
>>264
働かざるを得ない状況になれば、いずれ新しい環境にも適応していけるだろう
元々ユールモア住人って何らかの一芸持ってる奴が多いようだし
ヤバいのは長年ゲートタウンでくすぶってる連中だよ、あいつら野盗化待ったなしじゃん -
自分も金糸雀はIDボスではないと思うけど
そうなると金糸雀はどこいっちゃったんだろうな
勿論メオルにされたかどっかで罪喰い化してるとは思うが
紳士風の自由市民が憔悴しながら探してたし
今後の展開で関わってきたりしないかな -
ゲームだからって"優しい世界"展開にはしませーんのシビア方針でこのままプレイヤーの想像に任せたりあからさまに罪悔いリサイクルシステム運用されたのがわかる描写入れてくるか、
罪悔いになる順番回ってくる前にユールモアのゴタゴタのどれかしらで逃げ出せた・ドワーフの抜け道ルートで逃がされてた、でひょっこり出てくる救いのある展開にするのか地味に気になるよねモブなのに
アドセンスクリックお願いします -
金糸雀はある意味メオルのチュートリアル的存在だから
金糸雀が居なかったらメオルがひでーもんだっていう実感も減るだろう
シナリオ上説得力を持たせるために必要なんだよ -
正直個人的な心情としては金糸雀ちゃん生きててご主人と再開してほしいけど
漆黒のストーリー展開の方向性的には雑魚罪喰いになって倒されてるかメオル工場行きになってるのが濃厚だよね…
このサイトは麻薬とメオルを販売しています -
「オブセニティー」って英語で「わいせつ」
技の名前が音楽要素なのも「鳴かせる」とかそういう含みもあるだろうな
純粋の意味のイノセントがヴァウスリーにもチャイ夫人にもオーバーラップするように
色々含みがあるから直球の設定だけで解釈しても無理があるよ今回のシナリオは -
オブセニティは「鼻持ちならない」って意味もあるらしいな
ヴァウスリーの両親の消息って明言されてたっけ?
オブセニティとライオンちゃんが元両親だったら…とかいう妄想 -
オブセニティーは忘れたけどライオンと父親は回想で同時に居たはず
-
>>302
ライオンはヴァウスリーが赤ちゃんの時に連れてきてた -
あ、ライオン居たっけか
これは失敬 -
ハーデス戦闘で光吸収しまくったヒカセンから光がスパーキンするのはわかるんだが他から適当に召喚した7人も似たようなことしてるのはなんでなんだろ
-
漆黒OPのヤシュトラの周り、何で燃えてるんだ?
火の玉降ってきてるけど罪食いに火系の攻撃する奴は居ないよな
火の玉落とすとかヤシュトラがやってるとしか思えないんだが、あいつエンシェントホーリーの時から無茶しすぎだろ -
そういやあのライオン、他に同種がいない珍しい罪喰いだよね
雌型ですら火山でたくさん出てくるのに
何か設定とかあるんやろか? -
ヒカセンを召喚の触媒的なモノに使って光属性側の人呼んだとか?
鏡像世界のヒカセンを呼んだと解釈するには人数足りないんだよなー -
>>308
キタンナのボス -
OPムービーは整合性とれてないって言ってたし、あんま深く考えない方がいいかと
-
もしかして大罪喰いが砦襲撃したと言いたいんだろうか
-
あのライオン。サンクレッドにOPで翼きられてるのに
再生しててチートくさい -
罪喰いを回復する方法はある
ソースはヒーラーロールクエ
ヴァウスリーならできるんじゃね -
俺も罪食いになれば可愛い女の子になれますか!
-
罪喰いって触ると硬そう
-
旅立ちの宿の子アウラが石膏みたいな肌って表現されてたし実際硬そう
-
でもメオルになるんだろ?
罪食い -
イデアってなんだよ
ググればわかるんだろうけど、面倒だから意識高い系カタカナやめろよw -
>>323
そのワッチョイでの最初の書き込みといい香ばしいわねあなた -
プレイしてたらわかるんだよなあ
-
わかんねえわかんねえって書き込むのは面倒じゃないんですかね
-
>>300
メオルとなったカナリアちゃんは旦那様の血となり肉となってずっと旦那様と共にあるよ -
アムダのはアムダが作った石像だろ
-
うっかり二種類の動物混ざっちゃったよーって話してる古代人いたけど
そいつが創造した奴が元になってたりするんかね>ライオン型罪喰い -
あれはグリフォンで現行種も作られた種だって言いたいんだとおもった
-
サブクエすっ飛ばしてまだやってないんだけど
サブクエやったらユールモアの「天国」云々わかるの?
具体的に金糸雀が何されたとか -
金糸雀関係はメインだけ
食人に当たるから直接的な描写は伏せてるだけだろうから今後も詳しくは語られないと思うぞ -
このゲームは魔物の肉や革を利用できる世界
革は防具になって肉は食料になる^^ -
金糸雀をメオルにしたクラフターがちゃんとレベル上げてるなら金糸雀帰ってくる可能性あるぞ
-
リユースは一番上の材料しか戻ってこないぞ
-
分解なんじゃね多分
-
このゲームって魔物に頼ってる人多いよな
アラミゴ人や解放軍って魔物の肉食べられなかったらとっくに餓死してたんじゃないか -
豚牛鳥と魔物と何が違うんだっていうことよ
-
ユールモアでの一生って
市民階級→生きるの飽きたら罪喰い化志願→メオルか戦闘役
一芸採用→労働階級→用済みになったら追放or罪喰い化?
市民階級ってどうなったらなれんだろ
繰り上がり式? -
それは「公開されてる情報」であってエアプ
-
なんでアルバート以外の第一世界のヒカセン罪食いになってんの?
こいつら自殺したんでしょ? -
君ロールクエやってないね?
-
なんでEX見てないのにここにいんの?
-
他の大罪食いが引きこもる中でフィリアだけ活発だった理由って説明されたっけ?
ヴァウスリーは大罪食いには干渉できないよね? -
>>348
ティターニアは閉じ込められてなけりゃかなり暴れたんじゃねえの
人型は暴れるが動物や鉱物?由来は引きこもるって印象
>ヴァウスリーは大罪食いには干渉できないよね?
そんな話あった?ソースよろ
イノセンスになる前は大罪喰い程の力はない印象はあるが、支配じゃなく干渉なら出来てもおかしくはない気がする -
人間を草人に変えられるチートを素で使えるのにあえてそれをしてこなかったティターニアちゃん優しい
-
お外出る前の舞踏場で周りに草人いたら怖かった
-
でも妖精はランジートに鷲掴みされて死にかけてたよね
-
正直興味なく流してるもの0〜10まで説明できるのが何人いるのやら
もう大型来たら1月だけ課金 拡張くるであろうまで1年に1月課金してりゃいいのがどんどん増えてる
毎月あlんて1万もいるのかねぇ。。。まぁわりと本気で他に来て欲しくないのでそのまま隔離してて欲しい
PLLの発言がああああああああああ、零式のありようがあああああああああ
こーれの来る返しの中で毎日何支店の>目は覚まさなくていいからそこにいろ!!!!!!外にはくんなよ!!!めいわくんなので -
何気にサラッと流し読みしちゃってたけど、四使徒は死体を罪喰いにしたって言ってたけど死後100年経ってるのにまともな形を保ってたんだろうか?
それともハルドラスみたいに何か不思議な力で原型保っていたとか? -
クリスタルのせいじゃね
-
最近は世界設定ですらギスギスするな
シャレわからない奴もいるし -
sモブとかFATEでハリウッド版ゴジラみたいなモンスター居るじゃん?
アイツってIDで出てきた事ってあったっけ?
神デザインなのに勿体ない -
>>359
今暇だからレスしてるけど、ソースないなら書き方おかしいだろ。釣りなの?
大罪喰い引きこもってる(積極的に引きこもってるのは2匹だから調査不足)
→ヴァウスリーが干渉できるなら逃がすだろう(なんで?逃がす動機は?火山で、奴は当初ヒカセン程度は雑魚で阻めると思ってたよね?)
→ヴァウスリーは干渉出来ないと思われる(もしそうだとして、だから?次の話あんの?)
→「ヴァウスリーは大罪食いには干渉できないよね?」
聞くなよ!
とりあえずここから繋がる妄想でも考察でもあるなら書いてよ、まだ暇だから -
>>363
ボーンクローラーとかあの辺り -
>>364
すまんな、やはりアロサウルスっぽい形態だとマイスしか思い浮かばんが、背中のぴよぴよと顔の造形は圧倒的に負けてんな -
>>365
5chで謝るんじゃねー! -
いいからお前もっと自分が楽しい事書けよ
-
>>365
362は怒ってるんじゃないで。暇してるからじゃれてるようなもの。
設定考察好きな人間に対して、あんまり練ってない考察を投げつけると脳みそから大放電するかのような勢いで突っ込み始めたりするんだ。
そしてこのスレには案外そういうのも結構住んでるんだけど、よく話してみると結構興味深い考えを聞けることもあるから面白いかもしれないぞ。 -
またエアプauか
-
エメがこの世にお残しした幻影アーモロートには可能性が結構残されてると思うんだけど、
創造機関 アナイダアカデミアのジャーナルより
--------------------
困り果てたオンド族は、大口な巨大獣を自力で対策することにしたようだ。
消えた研究者の影や、何者かが侵入していた形跡など、謎が残るが果たして……。
--------------------
少なくともこのコメントから諸々。
・アルケオタニア=レアFATEとして登場済み。
・消えた研究者の影=誰?ケツァルを召喚して「消えた」研究者のこと?他に誰か登場してたっけ?
・侵入していた何者か=誰?幻影アモロトに入ってくるやつって…海の生き物?サハギン?それとも幻影アモの住民が暗躍しだしたのなら面白くなりそう。
ただのアナイダHardへの引きに過ぎないのなら勿体ないぞ。 -
ていうか罪食いってなんで人間襲うんだろ
停滞の光属性が積極的に襲ってくるって違和感ある
妖異と違って知能もった個体もいないし -
>>372
罪喰いが生まれた経緯はまだ完全に語られきってはいないが、光の氾濫が始まって世界の9割まで飲み込んでせき止められたあと、その氾濫の波から次々と湧き出てきて人を襲うようになったらしいな。(モーエン語る)
つまり残りの1割はエメも語るように生存者が活発に生き延びようとしていて光が及んでいない領域といえるが、あくまで光としては全て飲み込まないと収まりが悪いのでは。そして今度は罪喰いとしてほとばしっていると考えるなど。
アドセンスクリックお願いします。
ついでに罪喰いと呼ばれているのは第1世界の光のモンスターのことであり、
古都アムダの白っぽい像たちはむしろ守護したいやつらだったな。必ずしもあの造形と属性をしてるからといって人を襲わないのかもしれない。 -
ヴァウスリーって元々人間で産みの親がいたよね?
大罪食い化は自分の意思?だとしてもどうやったんだろう。メオル食べまくれば意識保ったまま罪食い化出来るとか?
大罪食いで唯一自我持ってるよね
ティターニアは壊れてるし -
ヴァウスリーはむしろ元々壊れてるようなもんだと思ってる
-
もともと壊れているに同意
自分が絶対正しいって自分を盲信してるよな。白痴かよってくらいに。innocenceなのはわかったけど、いい歳こいて純真なままだと例えばこうなるってことかもしれない
アドセンスクリックお願いします -
ヒカセンも光のエーテルため込んだら問題発言が多くなったぞ
-
子供部屋おじさんヴァウスリー
-
>>379
草 -
>>379
クポポ、クポー! -
ヴァウスリーの両親は死んでんのかな?
とふと思ったくぽ -
光のエーテル貯めてない状態でも聖剣にゃーとかうまほしいとか君だけ部外者とか名言残してるしな…
-
ヴァウスリーはおめめが凄い綺麗なんだよね
純粋な悪って感じ -
漆黒の選択肢ボケてもツッコミじゃなく真顔でマジレスされるのがな
サンクレッドとか新生時代初期はむしろボケ側のキャラじゃなかったか? -
もし他メンバーがあの場でクポポ言い出したらヒカセンも塩対応すると思う
-
ウリエンジェ「クポポ、クポー!」
-
>>387
頭おかしくなったか?くらい言いそう -
ヤシュトラに重症だって言われるくらいだしな
-
そもそも
部屋で大人しくしてなさい、いいこと?約束できて?
なんて言い方で念入りに注意されたらそりゃもうお母さんとしか… -
原初のミコッテ族の常識がどうか分からんけど、アラサー♀で未婚ってどういう風に見られるんだろね?
リアルだと近世でも二十歳前に結婚が標準だったワケで
♂でそこそこの年齢でもティアがつくのはしゃーないとしても、風当たり強そう -
しかも一夫多妻のサンシーカーだからなあ
というかミトラもそこそこの歳だけど姉のこと心配してる場合なんだろうか -
2000年生きていてもまだ20歳くらいにしかみえない未婚ウサギ姉妹もいたし
ミコッテも長生きなのでは? -
ヤシュトラも結婚する気なさそう
マトーヤみたいになりそう -
ママ…
-
>>393
意外とミーハーで流行りの奏者のファンだったりするあたり、妹はまだまだ若いとは思わなくもないw
アシエンの介入がなかった第1世界を見るに、原初のミコッテ文化のがオカシイ可能性もあるよね
アラグ時代に南の大陸に隔離されたってあった気がするけど、その辺で生まれた文化なのかな
そういやエデンもアムアレーン(南ザナラーン?)よりずっと南に居たんだよね
災厄のスタートも南だし、あっちに何かあんのかな -
メラシディアいきてぇ
-
ヒカセンの本当のママはどこにいるんだ
-
モモディがヒカセンのママだろ
-
オーストラリアにあるウェーブロックってのリアルアム・アレーンだね
これがモデルなのかな -
ヒカセンって親とか家族いるんだろうか?
アバターの掘り下げなんてしないと思ってたから
漆黒でヒカセンの元の魂が出てきて、あれは別人設定なんだろうか -
メインルレやるたびに「私を倒せばこの身体も無事では済まんぞフハハハ」とか勝ち誇ってるラハブレアがすげぇ小物臭い
-
サンクレッドってwikiによると32らしいが第一世界にヒカセンが来る5年前に来てるってことは漆黒段階で37、結構いい年なんだな…
-
>>405
肉体年齢は32のままだろうがね -
エーテル体だから原初戻れば32だぞ
-
まあ娘いてもおかしくはないね
-
リーンっていくつなんだろ
アリゼーと違って妙に胸がある -
>>402
元の魂っつったって、どうとでもとれるようなふわっとしたもんで(秘話でエメトセルクとヒュトロダエウスの「友達」と分かりはしたが)、製作側はそれぞれ自分のキャラについてはご自由に想像して下さいって感じじゃん
きっちり家族設定作ったりしてフォーラム荒れ荒れになるような真似はせんだろうよ
元の魂の件については、なっちゃんがMMOと整合がとれるように日本のRPGらしさを入れ込んだ結果、ああいう感じになったんじゃないかと思ってる -
幻想薬にはきちんと設定が有るって随分前に言い切ってるし、ヒカセンとは何ぞやという切り口には答えを用意してると思うよ。
-
難しいとこだね
あんまり人間味ないのも不気味だし下手に弄れないし
MMOだからこその主人公を軸としたシナリオの作りにくさだな
ただの傍観者みたいなのは受けが悪いのは分かってるだろうし -
漆黒のシナリオ人気を吉田が王道好きなんっすね(苦笑)って勘違いしてるからな
-
漆黒になってヒカセンの感情が豊かになってる感じ
-
漆黒のストーリーで傍観者とは感じなかったけど
MMOで長く描ける話だからこそ故郷や家族設定なんてもんでキャラ付けするより
プレイしてきたストーリーそのものがこのままヒカセンの過去として使えるのは強みなんじゃないの -
いまさらお調子者とか人格者属性とかつけられてもなぁ
ヒカセンは自意識希薄で万事受け身なとこがもはや個性だろ -
リセさんはいいとこもってっただけで主役じゃないというかもっと描写してやれよの何か
ヒエンのほうが主人公感がある -
リセは元々何かしらストーリーが有ったのを丸々削られたような感じがしたな。アラミゴの衣装を手に入れる下りとか唐突過ぎた。
元々踊り子の設定でストーリー書いてたのを途中で踊り子延期になった関係で削らざるを得なかったと踏んでるが、真相は解らん。 -
蒼天のエスティニアンの方が主役食ってたけどそれで不評なんて話滅多に聞かないし
紅蓮はリセがヒロインの立場なのかの説得力が足りなくてなんでアタクシ差し置いてこの女が目立ってんのよムキーになっちゃった線だろうね
>>420
リセのイベント1つ削ったと聞いたし時期的にはその辺りだろうか
水晶公が漆黒ガチャで引けてれば挽回あったろうけど
アラミゴの話終わって即また戻ってくるんじゃ格好つかないしな… -
紅蓮のヒカセンは兵士でしかなかったからな
-
リセは終盤で突然ヒカセンに対して妙に女を出し始めたところでウッってなった
-
紅蓮はヒカセンの役回りがヒカセンで無いといけないって事は無かったからな
蛮神戦もアレンヴァルドやフォルドラがいたし
漆黒は後半はともかく前半はオルシュファンが素晴らしかったから -
>>424
漆黒じゃなかった、蒼天な -
2.xは勧善懲悪劇、3.xは政治劇、4.xは群像劇だったのを、5.xはその全ての要素を詰め込んだ上で見事に叙情詩(主人公の目線で内心や葛藤を描く劇)へ昇華させたのが評価されているのだと思う。
-
リセはなあ…
結局アラミゴのトップに立ったけどあいつがトップになる理由が血ぐらいしかないんだよな
本人が何かをなしたりカリスマ性を発揮したりする場面がないからどうにも納得いかん
東方に行って何を見て何を学びそして何を成し遂げたのか
戦闘員Aとしてはもちろん活躍はしていたが… -
アラミゴのトップに立ったとかお前ほんとメインクエやってねぇだろ
-
リセはゼノス並に薄っぺらいな
好評不評以前にストーリーが無いも同然 -
リセはアラミゴのトップに立ったわけじゃないのよな…
ドマに渡り、ドマという国が君主ヒエンの下に1つになり解放を成し遂げた
が、それはあくまで先代君主のカイエン含め「君主が国民から慕われ、国民も君主の下に集える」からだった
一方アラミゴは暴君が支配した結果反乱を招きその隙に帝国に支配されてるから君主に従うってので共通になれない
だからリセは自分がヒエンのようにトップに立ちまとめるのは不可能って意味で「アタシはドマにとってのヒエンにはなれない」って結論を出してる
そしてその結論を代表者会議の場でも、まず最初に君主制の否定でもって示してる
ってのはメインクエやってれば十分理解できると思うんだがな -
あ、大雑把にトップに立ったって書いただけで協議制の代表者なだけってのは理解しているよ
-
それはトップではないんだが…
-
漆黒はヒカセンのセリフに感動すること多かったな
選択肢で感動させられるRPGって珍しい気がする -
経歴とか経験とかカリスマ性に実力知名度とか総合して
アラミゴのトップってラウバーン以上の適任がいないのよね
かと言ってあの短期間でリセをラウバーン級に成長させるってのは無理な話で
別に暁抜けなくてもリセがアラミゴ解放に拘る理由をもっとプレイヤーに同調させないといけなかった -
アルバートとの会話の選択肢も面白かったぞ
ちょっと意地悪かなって選択選んでもアルバート全然怒らないんだよな
あっこいつ良い奴なんだなって思ったわ -
第一世界の旅路でアルバートは第一世界のヒカセンってのが直喩でも比喩でも伝わってきたなぁ
アルバート達の冒険ってヒカセンに例えると2.xまで分とかなのかな?
新米冒険者から始まって仲間集めて本編ラスボスとして影の王と戦って大型アプデでアシエンと戦ってみたいな -
2.0で終わりやろ
ガイウス倒したらラハブレアや -
>>410
年齢と胸囲が一緒とか木の年輪じゃねえんよ -
言っちゃ悪いが3.X時代のヤミセン呼びされてた頃のアルバート一行は
唐突に現れて俺たちは理不尽な運命に立ち向かっているんだよ、同情しろ
って要素押し付けられてるような、登場人物というより舞台装置みたいだったからなぁ
漆黒でちゃんと掘り下げられたのは良かったと思う -
>>435
リセがアラミゴ解放に拘る理由とかメインシナリオ中に色々描写されてたんだが…
アラミゴ人は祖国解放を強く望んでるってのはリトルアラミゴ、イルベルド、アラミゴ解放軍とずっと描かれ続けてる
アラミゴ解放軍に身を寄せて依頼、解放軍のメンバーとの関係が親密な事も描写されてる
コンラッドには直々に後を託され、リセ自身コンラッドの代役が必要かつ代役として立てるのが「革命の英雄の娘」を名乗れる自分だとも自覚してる
祖国の為、仲間の為、家族の遺志、とくれば解放に拘る理由が足りないって言えるか…? -
>>414
ユールモアなんか丸ごと吉田への皮肉の塊みたいなもんなのになw -
>>442
えっあれが描写?
肝心のリセ自体の信用描写が全然ないから紅蓮直後で散々ブーイング出たけど
漆黒のリーンほどの葛藤だって「バカだからわかんなーい!」で掘り下げなかったから共感されなかったんじゃないか?
理由だけ積んでも共感は得られないぞ -
アリゼーって隠れて自慰してそうだよね
-
>>442
リセはそういう動機は有るのは分かるんだけど、別行動が余りにも多過ぎた上にリセが何をやっていたのか語られない→熱血なだけで行動しないみたいなイメージになってしまったのが問題だった。
それを反省したのか、漆黒ではきちんとNPCが罪食いを倒してくれていたり、今までどうしても主人公アリキな展開になりがちだったところを改善してくれていたのが良かったんだと思う。 -
楽しそうな仕事デスネ
かわいいララフェル族の間違いでは?
クポポ、クポー!
マトーヤお母さん・・
おーい、不法侵入者ー
アルフィノ画伯とその弟子達
フィオちゃん!
そして最後におはようグラハだよ・・
今回の選択肢作った人は分かってる -
漆黒入って牧場行った時の
アマロ?
チョコボじゃなくて?
って選択肢サブキャラでやったら微妙に言い回しが違った気がする -
選択肢でユーザーをちゃんと演技させてるんだよな
吉田は今回のシナリオ大層気に入らないみたいだけど
世界観を完全に立ち上げてるなんて松野ぐらいすごい事なのにな
ヨコオがダークしてくれるのを期待してるぽけど
早速燃えてるけどどうするつもりなんだかw -
>>442
それを雑にやってプレイヤーに感情移入させられなかったから今でもネタにされてんだろ -
おはようグラハの選択肢って条件揃ってないと出てこないんだっけ
-
原初クリタワで寝かしつけないとダメじゃないか
-
吉田が気に入らないとか何言ってんだこいつ
-
イダ時代にもっとアラミゴに触れてればね
イダ時代はアラミゴなんてずっとスルーしてたから -
>>449
吉田がシナリオ気に入らないソースよろ -
脳内なんだからいじめてやんなよ
また発狂してちんこまんこ連呼しだすぞ -
王道って言い方が馬鹿にした言い方だと思ってるんじゃないのか
わからんでもないが王道というのは本来、重要なものだぞ
もっとも漆黒に王道要素は感じなかったけどな
主人公が苦難を乗り越える点とかか? -
各エリアのボスを倒しに行く、っていう流れは王道っぽいと思った
-
リセはオメガ起動した責任はよ取れや
-
身体で返すってファイナルヘブンさせてくれますよ
-
>>420
踊り子はヒラよりはましだけど、レンジよりストライカーやスカウトの方が似合うしな。 -
>>454
パパリモの言う通り自分殺してイダやってたって設定やしなぁ
リセがアラミゴ解放軍で担ぎ上げられるのはヒカセンが蒼天で竜詩戦争終わらせてる間ずっと解放軍支援してたからもあるし
ただ描写不足過ぎるのよな
リセ不人気はこのゲームヒロインはウジウジキャラになってるからその辺も影響してる気はする
脳筋代表アリゼーだって最後は頭使うのやめるけどわりといろんなとこでウジウジしとるしな -
色んな人の実況動画見てみたけど
世界設定に詳しかったりシナリオ好きな人達ほどページ送り遅くて
音楽と見せ場が噛み合ってなくかわいそうだなと思った
合間合間に感想言いたいのも分かるが
当たり前だが自動送りにした方がゲーム体験として良いと思うわw
特にハーデス名乗り後から討滅戦開放表示とおはようのとことかな -
別キャラでエメトセルクと会話して転生組の説明で引っ掛かったこと
「14に分かたれた魂の中からどれかを引き上げて使命と力を取り戻させて座に付ける」
って言ってるんだけどどこまでの事ができるんだろう?
直前にクリタワ使ってプレゼンしてたときは「不完全な魂など生きているとは認めん」
とか言ってるし手間かければ各世界から魂かき集めて14/14にしちゃうとかできるのかな? -
魂14/14なのに引きこもりニートになるって前世で何やったの
-
ヒカセンの友は腹に穴空いて死ぬ
-
ストーリーがいいってより見せ方が上手くなっただけだと思うけど
-
>>455
96 名前:既にその名前は使われています (ワッチョイ cb25-uegj [124.100.126.239])[] 投稿日:2019/09/06(金) 14:40:03.18 ID:RJCU4MZn0 [5/7]
吉田:そもそも、評価の反響が想像以上で驚きました。今回の反響について先日織田と話していたのが
「最近はこういう物語のほうが好まれるのかな?」ということです。我々としては政治劇や人間の醜い部分、歴史・民族・宗教の違いによる
争いを描くのも『FFXIV』だと思っていますが、今回の5.0メインストーリーでは、メオルやテスリーンの一件のようなダークな雰囲気が
ありつつも、“完全な悪人”はほぼいませんでしたよね。物語の展開としても、各地で問題を解決し、その道のりで出会った人たちがのちに全員集まって巨大タロースを起動し、
ノルヴラントの人々全員で協力して闇の戦士の後押しをしてくれる……。少年漫画でいう“友情・努力・勝利”のような王道展開でした。
もちろん今回はそういうストーリーとして作ったのですが、予想以上に評価が高かったので……
意外と、今回のようなストレートな物語が受け入れられる時代なんだな、という感想を持ちましたね。
やっぱ吉田ずれてんな
政治劇とか人々の醜い争いをゲームの中で見たいと思ってる奴がどんだけいるんだよ
漆黒みたいなのがいいんだよ
ソースソース以前に対して情報に興味も無ければ行間も読めない考察も適当とか
挙句ビビるとか嫌だ嫌だ
まんこはちんことセットだから先には出さねえよ
全文読むと今回のはFF14らしさがないとか文句言ってるし、本当はヨコオみたいなのやりたいんじゃないの
含み的に十分ダーク含ませてるし、よく出来てると思うよ今回 -
>>469
…これでどこの行間に気に入らないって書いてあると思ったの? -
いや吉田がズレてるという感想には共感なんだけど
このシナリオが気に入らないとは行間にも書いてないから突っ込まれてるのでは
行間って自分の妄想を他人が言った事に出来る便利な言葉じゃないからね… -
>>400
自キャラララフェルだと違和感ないな -
>>469
お前、読解力ないだろう -
つーかそもそも何で元のインタビュー記事じゃなくて5ちゃんにコピペ転載された物のほうをソースとして出せちゃうのかが理解出来ない
アドセンスクリックお願いします
王道好き云々で吉田がファンの反応読み違えてるのは同意するけど -
アドセンスクリックお願いします
>>475
ここの住民の大半は転載元のインタビュー読んでるとはいえ、
コピペされた書き込みなんて発言意図的に削られてたり捏造付け足しや文章辞退届丸々捏造かもしれないのにこれがソースですでドヤ語りは本当ねーわ
アフィか釣りじゃないのこいつ
アドセンスクリックお願いします -
政治劇はつまらん
-
何回同じ記事纏める気だろうかw
-
吉田の完全な悪人はいなかったってなんだ?大義や思想のためならどんだけ人殺してもいいってのか?
障害者施設襲った植松も吉田的には完全には悪ではないと。 -
吉田理論だと新生からここまで悪人なんていなくね?そういう俺も姿現さないくせにヒカセンやアシエンを殺戮に駆り立てるハイデリンとゾディアークこそが最も悪かなとは思うけど
-
ただ単に楽しいから人殺してるのなんてゼノスくらいだしな
人殺してるのにはみんな何らかの理由がある -
読解力が試されているな
完全な悪人はいない、じゃなく「ほぼ」いない
自分の研究の為に犠牲を出す事も厭わなかった紅蓮のアウルス・マル・アシナとかは完全な悪人と言って良いかね
イルベルドなんかも思想こそ祖国の為と言いつつ自分を棚に上げて周囲を責めたり行動も利己的だから完全な悪人に入るかもな
ガイウスみたいな敵ではあるが、ある意味で正しい信念持ってた奴が多いから「完全な悪人はほぼいない」って表現かね -
何かしら共感する部分があるからだと思うけど
エメトセルクだったら家族や仲間を取り戻したいとかそういう奴
敵ではあるけど悪ではないみたいな
ゼノスの場合楽しいからっていうのも立派な理由だけどもそこに共感できる人は少ないからね -
「完全な悪人はいない」だけで
だから許されるとは書いてないと思うんだが -
アスペってマジで文章読解力がないんだな…
こりゃクリエイターも困るだろう
「意外と」とか抜かす吉田がズレてんのはいうまでもない
根本の筋は良いんだけどそれをどう描くかのディティールについては
若手に任せるべきだろうな -
でましたね。善悪二元論。
『完全なる悪』とは何かをよく考えないとらこれ系の議論は的を外したものになるで。 -
擁護が携帯しかおらん
-
だな。ひくわ
-
何に共感出来るかなんぞ人それぞれだからな結局
エメトセルクでさえ悪人という人、ヨツユも可哀想という人、死んで当たり前と思う人それぞれ
より共感得られたら人気キャラになるだけなんだよ善悪関係なしに
善だから人気キャラとはならないのよな
そこが難しいところだが -
悪人の定義が難しいよな
分かりやすくラインを引くなら罪の無い人を殺した人が悪人って事になるのかね -
負けたほうが悪人になるだけだぞ
勝てば官軍負ければ賊軍 -
戦争で人を殺してるゼノスが悪人ならヒカセンも悪人になってしまうから
ゼノスは悪人にはならない?
ヴァリス殺害も悪人になるって言ったらまた別な気もするし -
争いごとは主張や利害の不一致に起因することをみんな知ってるから
敵にも争う理由があるって設定は受け入れやすいし漆黒が好評だった一因だと思う
自分の欲望のために他者に害を与えるのは悪だろうね -
ヴァリスやヒカセンにはそれぞれの正義があるけど
ゼノスはただヒカセンと戦いたいっていう欲望しかないわな
そんな欲望で他人をころしまくるのは正義でもなんでもないわ -
ヒカセンも古代人にしてみたら裏切り者の大罪人だよ
-
アスペは論理的思考は得意らしい
注意欠陥や発想の飛躍があるのってAHDHだっけ? -
ちゃうわADHDだ、俺が注意欠陥ありだなw
-
共感できない正義を欲望と言い換えて貶めてるだけに見えるんだよなぁ
やりたいことやってるだけなのはみんな一緒だろ -
ただ戦いたいゼノスと
アシエンから人を救いたいヴァリスとヒカセンが一緒だと? -
戦争でも何でもなく自分の目的のために世界単位での殺戮と大災害をセットで繰り返してきた奴らがいたな
人じゃないから殺してもヨシ!って所も邪悪度高いぞ -
やりたいことやって自分以外が得するかしないかの差しかないね>ゼノスヴァリスヒカセン
得する連中からしたら善で正義だろうけどね -
まあ仲間を助けるためにはそこに群がってるアリさんを踏みつぶして進むしかないってなったら進むよね
これが同じ人だったりより近い哺乳類とかだったりするとためらってくるんだけど
アシエンにとって今のヒトは俺らにとっての犬猫よりも遠い存在ってことだよな -
自分の本当の家族と仲間見捨てて新しい家族作らないだけマシ
-
ハイデリン派って生贄になった家族見捨てて新しい生命と未来を歩もう派だよな
ということはクソなの? -
>>500
人じゃないから殺してヨシを邪悪と言うなら邪悪じゃない者なんていなくなっちゃうぞ? -
だから殺しをする奴は総じて悪で良いのに完全な悪ではないとか言うお花畑みたいな奴がいるから駄目なんだよ
-
ヒカセンも普通に殺してるからな。悪人しかほぼいないぞ
-
ま、殺された帝国兵の家族からしたらヒカセンとか許せないだろうな
-
戦闘員は全員悪になってしまうな
-
だからヒカセンもこの世界のほぼ全員はハイデリンとゾディアークに代理戦争させられてるだけ、真の巨悪はこの二つだろ。星の為にとかもういい加減にしろよって登場人物の誰かが言い出して欲しいわ
-
戦いが当たり前の世界なんだから
リアルの価値観で語られてもなあ -
戦いが当たり前なのこそリアルじゃね?
現実で戦争がない時代なんてないしネットでもどこでも人は死ぬまで争い続けてるだろ
そういう生き物なんだからハイゾディとか関係ない -
ヒカセンは敵対者は殺してもいいって倫理だね
-
戦国時代を今の価値観で語るフェミみたい
-
ユールモア移動中に襲ってきたメオル中毒者は殺してるよね?
トロッコの時の技術者はノックアウト程度で済んでてこいつら生かしてたのか・・・ってなったわ
まあ野党じゃないって看破してたんだろうけど -
すまんユールモアの外で襲ってきた人の話ね
-
峰打ちゾ
-
メオル中毒者は半殺しにしたけど殺してはないぞ
のびてる間に早く中にいくぞーだし -
まー老人は足や腰を骨折したら3年くらいで死ぬけどな
頭部への打撃も即死でなくても、しばらくしてしぬことあるし -
>>519
あれはたぶん殺してない。HP0になったあと倒れずに片膝つくモーションしてたから
逆に言えばそういうフォローのなかった連中は全部殺してるんじゃないかな
操られてただけっぽい紫水宮の衛兵とか
カルンハードの盗掘者とか
容赦ないね -
またアシエンかよつまんねーからのエメの強い思いが良かったけど
4.0までの糞みたいなアシエン描写が無かったらここまで感動しなかっただろうな -
基本的には戦闘不能でも別に死ぬってわけじゃないから状況によりけりな気はするけどね
-
ヒカセンは人間は誰一人殺してないと脳内で補完してる
-
え、そう?もう結構殺ってるイメージだわ
-
竜騎士なんかおもいっきり槍で刺してるしな
-
>>524
ID中の帝国兵まで不殺だったらもうヒューマノイドタイフーンですわ -
リットアティンさんは生きていた・・・?
-
哲学おばさんも生存でガイウスと再会…?
-
AWクエとかすごい数殺してるっていう描写あるよね
-
60だか70だかの黒クエで基本殺してないっていう描写あったよ
-
>>531
マジか、ならば5.1開幕でガイウスを助けに来るのはリットアティンワンチャンあるな? -
リウィア確定で死んでるんだけど…
-
ヒカセン「俺は誓って殺しはやってません」(蒼天のドラゴンダイブ)
-
エメトセルクは確実に殺した発言をシナリオライターからあったがなw
-
リットアティンもリウィアも倒れてる描写はあっても死亡描写はない
-
エメトセルクをやったのは白聖石投げつけたサンクレッドだから・・
-
死者の宮殿に出てくるやつらは死亡確定だろ
-
>>537
斧投げつけたの誰だよw -
>>539
ヤミセンが勝手にやった -
俺じゃない
俺の中のヤミセンが勝手に -
アルバートは見えない存在だから
ヒカセンに託されたオノも当然エメトセルクをすり抜ける -
どうでもいいけどブレイフロクスって女だったんだな…
知らなかった -
村人「名うての盗賊から会いたいって手紙来たわ代わりに行って」
ヒカセン「盗賊おるやん!問答無用で殺したろ!」 -
>>531
あれは生かすも殺すも自在で殺しちゃいけない相手にちゃんと加減出来てたのにも関わらず相手死んでておかしいって話だから普段から不殺してるって話じゃないぞ -
ミニモールはヒカセンになついてるけど親を殺したのはヒカセンという
-
リウィアも出てきてほしい
絶対美人なお姉さんだし -
ルキアみたいな顔だろ…いらんわ
-
ルキアは髪型が八神庵なだけだから
-
ルキアは美人だろ
記憶なくして性格良くなってて欲しいね -
>>551
紅蓮でそういう人見たなそれ -
リウィア「(ガイウスに)お爺ちゃん!」
-
ヨツユのあの風貌でおじいちゃんはうわキツ
-
つゆさんじゅうにさい
-
いやでもあんだけガイウス様ガイウス様言ってたら犬みたいで可愛かったんじゃないのガイウス様にとっては
-
帝国に攻め込んだらリットアティンの家族に後ろから刺されてもおかしくないんだよな・・・
-
なんか今日はしゃべり場みたいな書き込み多いな
10代が増えるのは良いことだ -
>>558
おお、すげー気持ち悪いね -
アラミゴみたいに、属州の遺族は逆に石投げられてんじゃね?
-
>>493
竜王みたいな、何か知らんが世界を支配してやるみたいな悪役じゃないのはいいよね -
前にアルバートの人生悲惨っていった人いるけど想いが報われただけまだマシかもな
1万数千年も仲間や家族の為にやりたくもない工作活動や
虫けら以下と思ってる生命体との子作り家族ごっこして
その果てにかつての友?仲間に殺されるなんて皮肉すぎる
絶対に嫌だわ -
エメトセルクの発言見てやりたくもないのにやってた、と思うならそれはそれで悲しいもんだ
-
ララカスだけど、「何言ってんだこいつ」みたいな顔が嫌いです><
-
テスリーンはトラウマになったけど
ヒカセンが罪喰い化しかけ苦しんでるシーンは興奮した
特殊性癖だと自覚あるけどヒカセンのああいうシーンもっと増やしてくれないだろうか -
事情を聴く必要のない相手は大体殺してるよ
-
>>563
エメトセルクもまあ悲惨だけど
竜みたく数万年の命を持つ古代人の時間の感じ方は違うだろうからな
アルバートは人間基準で100年何にも干渉できない孤独を味わい
仲間への誹謗中傷と、自分のせいで滅んでいく世界を独りで見続けた
公は元の世界捨てたけど仲間はたくさんいるし、エメトセルクも一応同僚がいる
アルバートはホントつらかったと思うわ、だから意識を閉ざしてたわけだけど -
そんな同情すんなよ、老人の暴走車に別れの言葉も言えず牽き殺される人たちやヒカセンに蹂躙される帝国兵のほうが全然可哀想だよ
-
ナナモ様毒殺事件の後捕まるシーンを裸にして興奮するくらいにしておくほうが健全だな
-
人の性癖を否定するもんじゃないぞ。その人だって選んでその性癖を帯びたわけじゃない。
-
美少女が辛くても苦しみながら必死に頑張って
それでも報われない展開が好きなだけだぞ -
テスリーンはいくらなんでも救いが無さすぎてキツイわ
でも勃起はしてしまいます -
ヴァウスリーと水晶公の間にも政治劇はあったし
むしろ帝国周りと比べたら十分事前に力関係のせめぎ合い描写してたと思うよ
ヴァルスリーとアルフィノのいるアーモロートの設定は過激な表現しなくても
十分残酷さを出せるし、リフトを稼働させるところからググル火山までの王道さも
新生も蒼天のニーズも結局「これが人の心の力かあ!」で〆るよりはよほどマシなんだがな
あのエリアは一見メオルでダークなんじゃなくて、「一見王道だけどハリボテ王国で生きてきたヴァウスリーとアルフィノの虚像」を
うまく含めてあるよw
判る人はあの吉田の「王道」発言で察したと思うけどw -
クリスタルブレイブの一件であれだけ損害出したアルフィノが
お化け怖いだの泳げないだのどんぶり勘定で組織の金ドブに捨てただの
もし関係者で死人が出た家族ならそれこそマジに死ぬ毒盛る勢いだけどなw
そういうめんどくさいのお前らイヤだだろ?w
竜がイカ炙るようなネタにしてくれる吉田は神だよなw
その本人は悪役いなきゃヤダって言ってるけどw -
人を喰ったような姿勢を変えるだけで無駄な衝突が随分減ると思うんだよなあ…
-
とりあえず馬鳥帰れでいいんじゃね?
冤罪被せてすまんがまぁ諦めてくれ -
不思議w解らないw察してw
普段から人との会話成立してなさそう -
テスリーンは撃破した後消滅する時のポーズが切ないわ
-
カイシルだっけ?
ヴァウスリーから自分の体削げ言われて腕切ってたミコッテ
あれもキツかったわ
EDでなんであそこ入れるねんって思ってた -
>>585
いや?面倒くさいから全部察してないフリしとけば会話成り立つと思ってるならそれでいいんじゃない?w
テスリーンがかわいそうー;;;;とかそういうので十分でしょ
テスリーンの献身も所詮自己満足の執着かもしれない
それでもあきらめなかった強さをアリゼーが継いだ
現実を自分の体で受け止める痛みとの反対にイノセントとしてのアルフィノとヴァルスリーがいる
まあ何言ってるか判んないから「会話成立してない」でしょうけどねw -
>>581
罪食い「でもエーテル欲しい・・・」 -
ヴァルスリーって新キャラですか?
-
赤魔の新技です
-
マジもんだったのか
さわって悪かった -
>>498
本質を突いてる。
この世にはもともと良いものと悪いものなんてなく、人が『それを受け入れられるかどうか』で対象の善悪が決まる。
つまり善悪とは後付けの設定なのだ。これは14世界観の枠内に限らないこの言葉が元来もつ意味である。
アドセンスクリックお願いします。
誤解を恐れずにいうと、襲撃すること自体に良いも悪いもない。
それについて正義の心を少しでも持つ人が道義心によってそれを受容できない悪しきことだと思って初めて悪だと決まる。
例えば『正義のために!』などといって誰かを誅してる人は『こいつ認めたくないからころころする』と言ってるようなもん。
大義や思想のためならどんだけ人殺してもいいってのか?という問いは、『人殺しは悪』と決めている人から発せられるものだ。
まあ当方も悪だと思うけどね。
なお、可愛いは正義である。アルファは正義。 -
すげーどーでもいいけど火山2ボスって何を罪食い化した姿なんだろ
どうやってあんな面白生物ができるのか気になるわ -
この板で言いたいことを書いてなかった。
14はFFらしく光陣営と闇陣営に分けてドラマを書いているが、
聖らしき光は、邪らしき闇よりも高尚なものでもなんでもなく、
実は同じようにグロテスクなものだとしっかり表現しようとしているところに虚飾がなく好感できるなと。
この辺はよしだが目指したい方向性なのかなとおもう次第のあしえんえめとせるくなのであった。アドセンスクリックお願いします。 -
発狂まんさんに続いてエアプ長文おじさんもまだいんの
妄想開陳スレに改名して隔離した方がええぞ -
サブクエやったんですけどピクシーのビーバークエって何か元ネタあるの?
なんでビーバーになったか分からんのだが -
あれは結構ホラーだったね
-
>>596
最初期からFFにおいて光と闇は正義と悪と言う二元性で描かれたことはないでしょ -
ストーリーでヒカセンが罪食いしかけってのが一番萎えて幻滅したわ
ムーンブリダが造ってウリエンジェが改良したって設定のエーテル・エクストラクターで光なんかバキュームして
空に放出で夜取り戻すくらいでよかったのにおおよその世界観も設定も面白いのに
そういうシナリオ書いた奴のしょっぱい我が出て台無しなんだよなTRPGで言うところの吟遊マスター -
エーテライトの存在考えるとしょっちゅう肉体溶かしてるようなもんだし別に
-
主人公のやることなすことが絶対正義じゃないと気が済まないヤツはネタでなく実在する
-
>>602
めっちゃつまんなそう -
ヒカセンはゾディアークに囚われてる古代人を全員見殺しにしたことになるかもしれん
たくさん殺した方が英雄ってよくいうけど殺した数はエメの方が圧倒的だな -
個人的には、ヴァウスリー陣営のもうどうしようもないからせめて良い終末を過ごそうぜ的なプロパガンダを
プレイヤーにも一定の理解が得られるぐらい、もうちょい掘り下げても良かったかな
散々言われてると思うけどランジートのジジイの異常な強さと行動原理もヴァウスリーの精神支配だけでは説得力不足なとこあるし -
普通にそこ以外で説明あったろ
-
メオルってどう調理されてるんだろ
美味しいって思われてるんだよな? -
メオルは鍋に放り込んで煮てるシーンなかったっけ
-
詐欺師クエは何も思わなかったけどアムアレーンのギャザラー装備着た一般人を殴って脅して言う事聞かせたのはヒカセンがチンピラに見えたな
-
メオルは中身がむっちりもちもち詰まった
メロンパン味の蒸しパンみたいなイメージやな -
ヒカセンである以前に冒険者やからね
-
グランドカンパニーに所属してるっていう設定が空気過ぎる
-
詐欺自体はいいけど関わった連中がなー、あのグラサンともコスタの富豪とも積み重ねたものがあったと思ってたから全然関係ない奴を出して欲しかったわ、ライター誰か知らないけど第八霊災後に協力してくれた人たちの動機を踏みにじる行為じゃん
-
そもそもヒカセンは依頼さえあれば窃盗から強盗殺人までやってますし蛮族相手とはいえさ
-
罪食いなりかけの人たちは肌が石膏みたいになってたようだけどそれじゃ硬くて食えないよな
メオルは内臓部分?それとも煮ると柔らかくなるのかな? -
エメトセルクもキチンとクエストマークつけてヒカセンを勧誘すれば仲間にできたはずなのにな
-
騙す相手がゲゲルシュじゃなくてパワハラ嫌味糞野郎の方なら詐欺師やらせんなって反感はそのままでもここまで文句言われなかったんだろうけどねワイン詐欺…
-
あれは特に詐欺するほどの理由がないのに友好的な人に詐欺をする流れにさせられたのが反感強いんだろ
そもそも劇作家の趣味でワイン手に入れてくれないかって始まってんだから劇作家にワインの代金もらいに行けばいいだけなのにあの場で詐欺はおかしくね
他の犯罪紛いのことは暁だったり自分たちの目的のために仕方なくみたいなのがあるから受け入れられるんだと思うわ -
あれはヒカセンは言われれば何でもやる無人格野郎って自虐ネタなんじゃないの?
松野そういうの好きそう -
ゲゲルジュに何の思い入れもないからどうでもよかったわ
ハンコックはロロリトの手先だからああいうキャラだし -
どうせヒカセンなんていつもフェーズ詐欺してるのに何今更善人ぶってんだ
-
珍味集め嫌だったんだろ?wそいつに詐欺するクエスト作ってやるよwみたいな意図を感じた
イヴァリース進行中にあんな嫌な気分なるだけのクエスト挟むなよ無脳 -
さすがにそれはお前が無脳と言わざるを得ない
-
別にイヤでもなんでも無かったが、自分のキャラではないと嫌がる奴が居るのはわかる
…が現実的には「誰も嫌がらない」ようなキャラって不可能なので、ギャルゲ主人公みたいな無個性ののっぺらぼうにするしかなくなる
そんなのよりは多少違和感出ても人格を持ったキャラのが良いなー -
ドラクエだと勝手に家の中に入り込ん壺を割るとか
FFはタンスを漁るだっけ
潔癖の人はこういうのもやってこなかったんか? -
あれ、選択できたら評価は違っただろうね
俺は詐欺選んでたと思うけどw -
そもそも自分のアバターじゃないやろ
-
それに加えて詐欺行為を過去に交友関係持ったNPCに諌められてるんだぜ
NPC人家の家の宝箱開けるとかと次元が違うわこんなもん -
フォローも実行する必要性も無いから嫌なんだよせめてお盆攻略後にワインの一本でも引っこ抜いてきてとかフォローしようはあるだろうが何がベーコンエピHQだあああああああ糞がぁぁぁぁぁぁぁ
-
いや人家の箱あけを正当化するな
-
誰も正当化してないやろ
-
今日も真剣10代しゃべり場やな
-
では大人の会話をどうぞ
-
ワイン通にも色々いて、味も知らんのに高い・有名なだけで集めて手元に置いとく奴と(投資目的奴もいる)と、ウンチク勢、もちろんガチ勢もいる
ゲゲルジュが前者かつニワカってだけだべ
それをヒカセンというかハンコックが利用した
ワイン飲むような層がプレイヤーに少なすぎたんでネタが通じなかった -
にわか相手になら詐欺働いていいって訳じゃないだろ
-
なんで今更このネタぶり返してんの
-
ゲゲルジュかごく普通の大衆ワインを高級ワインとしてそれなりの対価を求めてなかったか?
つまりどっちもどっちってオチだったと思うが -
正義のヒカセン以外許さない友の会があるらしいぞ
-
>>644
今で言うエウレカレアドロみたいなもん -
あの劇作家カメオ出演って知らなかったからなんだこのモブやたら煽ってきてうぜぇとしか思わんかったな
いや松野だとしてもなんだこの松野うぜぇになるだけなんだけど -
松野はさっさと規約違反でBANしてくれ
-
なんの?
-
誰か俺のこの滾り溢れる光のエーテルを受け止めてくれ
-
ご先祖様からお告げ貰って未来を予測したナマズオや神託が当たりまくるモル族のおばあちゃんの方が
ハイデリンの加護受けてる奴より優れた力もってて草
蒼天 ハイデリン弱ってるから幻龍にあっさり供給断ち切られて存在価値なし(取ってつけた加護取り戻す話
紅蓮 ゼノスに膝付かされてゼーハー、所詮テンパードしないだけのパンピーが英雄(失笑
漆黒 亡霊からここじゃオメェ英雄じゃネ〜からwランジートに膝付かされてヒィハァ、光便器と勘違いされて腹ん中パンパンになっちまって罪食いしそう
ヒカセンとは一体ウゴゴゴゴ -
ミドやんに加護消されたの新生時代だし蒼天は竜詩戦争の話であって加護戻す話じゃないし
ゼノスはヒカセン以外誰も敵わないし
漆黒に至っては何が言いたいかわからん
上で空に光放って解決とかいってるしまともにプレイしてないだろ
アドセンスクリックお願いします -
ウボァーこいつエアプなうえに読解力ないとか一体…ウゴゴゴゴ
-
シナリオ読めないバカのしょっぱい我が見えるね
-
じゃあそのエアプになんで空に光放出して夜取り戻せるのか教えてくれよ
さぞ素晴らしい考察があるんだろうな? -
ヒカセンが大罪食いの光吸収して空に放ってたろ
アドセンスクリックレス乞食したいのかお願いします? -
>>647
あの作家は不要だったな、俺は12にもFFTにも思い入れないからうぜーだけだったわ、次のレイドにはヨコオやら斎藤豚を装ったキャラが出てくるかと思うとウンザリする -
斎藤デブってどう作るんだろな、ハゲルガか?
-
連レスガイジ2人もいるのキッツ
-
ヒカセンが吸収した光ってエーテルじゃろ?
エーテル空にぶちまけたらまたいっしょじゃん
エメが言ってたぞヒカセンぶっ殺して光ばらまけばまた元に戻るだけって -
ぶっちゃけメオル糞不味そう
-
そもそも放出してたらヒカセンの中に残ってないわ
-
逆張りガイジ
-
ホルミンスターで空を切り裂いてたように見えたのはワシの願望だったのか…orz
-
PVに演出合わせてる部分は多少目を瞑ってやってくれ
-
理屈なんていいから全部切り裂いてほしかった
-
あそこで放出してるならイノセンスの後の茶番はなんやねんってなるだろ
本当に何も理解出来てないレベルやぞ -
エアプより読解力マイナスのガチガイジの方がやばいんやなって
-
ワッチョイ 07b1-S/NQ=ワッチョイ 7f96-81Gpかな
-
>>608
ヨーロッパの伝承が出てきた。なるほどね -
イルメグのストーンサークル?もいつか何かイベントあるのかな
-
多重詠唱ってやっぱりアシエンクラスの魔力がないと使えないモノなのかな、分かたれた人達だとせいぜい連続魔が限界なのかな?
-
黒ちゃんはトリプル(三連魔)習得したぞ
-
チェンジリングって取り換え子のことだろ
全然違うじゃん -
お、ダンジョン飯の話?
-
黒ちゃんも(サン)ダージャあるよ
-
言っても連であって重ねて詠唱してるわけではないし別物じゃないかな?
-
チェンジリングなら、消えた妖精の代わりに現れたビーバー=取り替え子は、元の妖精とは別存在だが、クエ中では本人なんじゃないかと匂わされてたよな
それと、取り替えられた妖精はどこかに連れてかれた 事になるが、それらしき話あったか? -
尚、俺はマタンゴみたいだと思った
知ってる奴いるんだろうか -
チェンジリングはダンジョン飯であったな
-
何と戦ってるか知らんがお前には超える力があるのか!?
-
ポゲラルゴォ
-
元とは明らかに違うけど本人は本人だと言ってるし、でも実のところ取り変わっていて本来のそれは別の〜〜云々で、なんか意味が分からないけど恐ろしい、っていうのが取り替え子の話の怖い所でもあり、面白い所だからね。
あとは開発が「色んな神話や伝承を「下敷きにして」クエストを作った」って言ってるんだから、元ネタそのまんまで話を作ってる訳でもないだろう。 -
何もかも不明なままクエスト終わるのも不気味なところ
解説みたいのほしいなあ -
そもそもあれピクシーたちにからかわれてるだけなんじゃないの
-
>>689
元ネタも取り替えられた先(とされるもの)は非実在存在なんだが… -
取り替え子ぐぐってみたら特に関係なくて笑った
-
チェンジリング(Changeling)と言えば取り替え子だが
最近「ダンジョン飯」でフェアリーサークルめいたものがチェンジリング(おそらくChange Ringか)として出てきた
後者は「近い種族に姿を変えてしまうもの」という扱いのため
ここで最初にそう言った奴はその意味合いで言ったのだと思われる -
>>692
ああ、↓ここの書き方が悪かったかな。
> 彼らが取り替えられた、と思ってる存在ってあの世界内に存在した?
「取り替えられた後の存在」じゃなくて、「取り替えられた事実もしくは疑惑を口にする存在」がいたか?って言いたかった -
>>696
激 おも -
最初の方は本当モンスター食うだけの漫画だったけど最近お話にも重点置いてきてて面白くなって来たって感じ
-
ヒカセンだってモンスターの肉とかゼラチンとかそのへんに生ってる草や実を調理してるから実質ダンジョン飯
-
イシュガルド復興は蒼天街って専用エリアが用意されるみたいだけど、そこだけ復興してはいそこまでですってのは嫌だよなぁ。
いい加減ぶっ壊れたままの石像とか大審門の方から剣を杖にして歩いて来る奴とか倒れてる負傷者介抱してるNPCとかなんとかして欲しい、アイツらの竜詩戦争をいい加減終わらせてやれよ... -
今5.0終わったわ エメトセルクの新人類に感情移入しはじめちゃって迷いを振り切るために悪役になりきる感じ良かったわ あんま見かけないタイプの悪役じゃね
-
何の話してんだ
-
あそこは都市の外だし、水攻めで使い物にならなくなったドマ城含めてまだ納得出来る理由があるがイシュガルドは都市内だし今竜と大規模な戦争してるわけでもないからな。
その辺が釈然としないって思うわけだ。 -
MMOのマップ設計って事情は前提にしろ
-
イシュガルドって都市を復興するんじゃなく、国を復興する可能性もなくはない気がする
ぶっちゃけ第1世界を体感した今だとちょっとなー
設定的に云々ってよりはコンテンツとしての評価しか出来ないよねw -
竜詩戦争終結から5.0終了までどれくらい時間がたったんだろ。
4.0で船旅〜アジムとドマの問題解決〜ゼノス退治まででゆうに数ヶ月経ってそうだし、4.1〜4.52のドマ復興、アルフィノの帝国潜入等々含めれば合計1年くらい経過したんだろうか。具体的な年表とかないよな -
昔レヴナンツトールやイデルシャイアがパッチを重なるごとに廃墟がどんどん立派になっていくのを今回はサーバーごとにやるのだろうか
最初に来たキャラには殺風景な風景を見せるほうが物語的にはいいのにな〜
キャラ個別のストーリーの進捗に合わせて都市ができていくように見せるというようにはできないだろうか -
そういやイルメグ在住くさい謎のカエルきぐるみ錬金術士は掘り下げられてないね
エルフ(エレゼン)であの場所に住んでるのはウリエンジェだけど、まさかンなワケない…とも言い切れんけども
国的にもルガとアウラの国って設定だからなー
蛮族クエで出てくるんだろか -
セリフ忘れてしまったけど
ヒカセンが別世界から来た事に気付いてるような事を
言っていたような
何故かちょっと怒ってたような気もするし -
ビーバーは典型的なホラーネタだろ
わからないまま終わる気味悪さまで含めての話だから掘り下げとかいらんのよ -
バーバーについては世にも奇妙な物語系に分類するものだなというのが感想。深く考えてはいけないネタかも?
-
今って短編集をアンソロジーってよぶん?
アンソロって二次創作作品の集まりってイメージだった -
>>724
アンソロジーってのは元々同じジャンルを作者問わず集めたもの
日本の古いのだと万葉集とかもアンソロジーだ
日本で同人イメージになったのは複数の人で原稿集めて1つのボリュームある本にするって手法を出版社が取ったから
公式が複数の作者集めて作品つくりゃ定義上はアンソロジー -
>>710
自分は当初「そこ」が復興する場だと思ってましたwww -
ムンドかブンドか忘れたけど・・・かわいいよね・・・
-
草人って生きてるんかな
-
ヒカセンってグロ耐性や悪臭耐性がかなり高いよな
解体して肉や骨や体液を採ったりしてるもん -
うんこも平気で拾うしな
-
うんこは黒土だの香ばしい土だのを集めてこいと
隠語で指示されるから気がついてないだけかもしれない -
ヒカセン頭わるわるだしねーギャハハ
-
死体をインベントリにいれたままIDとか行くような奴だぞ
-
お花摘んだだけですし…
-
ドラクエですら馬の糞があるのにな
-
日常生活でうんこという単語はほぼ出ないと思うんだが
-
農業やってたら出るんじゃない?
ふん、って名称だろうけど -
子供いたりペットいたら嫌でも会話に出るんじゃないの
-
おちっこ
うんちっち -
おじいちゃんの糞とかよく転がってるわ
-
ヒカセンのカバンの中身ぶちまけてやるってシャレにならない脅しだよなw
-
インベントリーに死体ってのでスカイリムのフロストフロウ灯台を思いだした
巨大な虫の腹から回収した消化途中の人の頭を持ち運ぶんだわ -
ドライボーンのクエスト(死体運び)
珍味クエスト(ヤバそうなチーズみたいな物体運び)
アニマウェポン(メモとか変なグラスとか大量)
ヒカセンのインベントリは怖い -
これ、5年前に入手したポーションです
-
シンプルに釣りの餌だけでもワーム系やら潰して丸めたやつやらエグいし臭いのだらけだろうしな
-
2.0の時の釣りエサの虫がまだ入ってたわ
流石にもう要らないからドマの復興BOXに詰め込んだけど -
>>748
フロストフロウはほんのりってレベルじゃねー!! -
草原とかだと動物の糞は普通に燃料として使うんだよな
-
>>735
そういえば敵味方関係なく、敵対勢力の奴を罵倒する時にあまり汚い言葉使わなくね?糞野郎とかぶっ殺すぞとかバール持ってこいとか聞かないよな -
愚かなクソ虫めがッ!
-
リウィアちゃんもHP減ってきたらクソがあ!!って叫んでた気がするよ
-
ミンチにしてやる!
-
死にたサァイ!
-
WoWの伝説のトイレクエストに比べたらまだまだ14なんて可愛いもんよ
https: //www.nicovideo.jp/watch/sm9671811 -
ラクシュミのクソにはラクシュミはそんなこと言わなくね?と思った
-
ガルーダ「グリダニアのクソ虫!ウルダハのゲロ虫!リムサのウジ虫!」
イクサル「羽根ナシ野郎!」
サハギン「ヒレナシ」
グレムリン「バーカ、アーホ」
シャリベル「ドブネズミめ!」
ドワーフ「お前の母ちゃんホブゴブリン」
ドワーフ「コグー一家のヒゲはゴワゴワのガビガビ」 -
ツノナシ
-
通さない
-
古代人の生き方ではいけない
次の世代ならなきゃ
で次のステップに進んだ奴が14人委員会抜けた奴でハデス戦前に見えた奴
エメトセルクも超えた存在、もしくは憧れた生き方になった奴の魂を受け継いだのがヒカセン、暁
同族のなりそこないというより格上のなりそこないという感じのいわれ方をずっとしてたので
寿命を手に入れたけど力や知性がその分強いとか
こんな感じなのかな -
全然違う半年ROMれ
-
縦読みだろさすがに
-
ぃまさらだけど幻想武器もらうための
モーエンの手形のモーエンって誰だろ
ストーリーに出てないよね?
影の王の装備がディープシャドウ装備だったし関係あるのかな -
ユールモアにいる第一世界のロウェナのこと
-
>>764
ユールモアにいるから会ってこい -
第1世界のロウェナはユールモアに入れる程度には身分があって、どうやら元自由市民
って考えるとメオル食ってたんやろなぁ… -
第一世界でもあの性格なら、例え真相知ってても平気で食べてそうだ
メオルって専ら貧民への配給食みたいなものだと思っていたが、暴走したユールモア市民の中には裕福な連中も混じってたから貧富問わず皆食べてるのかな -
裕福な連中も食いたくなるほど美味いのかもしれんな
-
ヴァウスリーもメオル食べてたしな
-
メルルーサみたいなもんでしょ
-
ドロローサの道
-
カブトムシ
-
ユールモア民もメオルが主食って言ってたがな
-
商機があるのに次元越えてこないとかロウェナ衰えたな
ロウェナとヒルデは次元くらい越えてきてもヒカセン納得するやろ -
時限越えられると流石にきついけど妖精通して介入くらいはしてきそう
ヒルディは普通にやってきて魂ごと持っていけ -
ヒルディは次元の狭間に飲み込まれたから普通に第一世界来るだろな
-
事件屋やるにしてもナシュをどうするかだな
-
エアプは見つかったようだな
-
ナシュも一緒に飛び込んだじゃん
-
まずは罪食い化したヒルディを元に戻すところからだな
-
なんということだ、アガペーは彼だったのか
-
ジョット
-
罪喰い化しててもなぜかナシュの爆弾食らって元に戻るんだろ
-
アイリーンばりの顎アガガガを晒してフォーギブン・ヒルディになると見せかけてただの顔芸でした とかやりそう
-
アイリーンが誰かわからんが、なんでテスリーンは馬面になったんやろな
-
宙に浮かんで目からビーム出してイケメン化するイノセンスパロは入れてもらいたい
-
まさかゴージャス★アイ・・・
-
白いシルクハット、タキシードで
ムーンウォークするフォーギブンゾンビーとか出そう -
漆黒のニーズヨツユ粋は多分、行方不明になっているランジート。
3闘神、4聖獣にあたるのは何だろうな。 -
極闇の戦士闘滅戦越える力
-
14委員会の抜けたメンバーはヒルディ説
-
ランジートはゴウセツかと思ってた娘大事な爺さんってとこで同じだし
ヨツユは第一では幸せになっててほしいからチャイ夫人でいいわ -
チャイ夫人とヨツユのホクロの位置同じだから
-
ランジートって漆黒の〆になるようなキャラじゃないだろ
エリディブスじゃねーの -
記憶喪失中ランジート「おじいちゃん!」
-
お前がおじいちゃんや!
-
記憶喪失ラン幼爺「お母ちゃんおメオル」
リーン「はいはい」
ラン幼爺「ヤシュトラママ くさい」
ヤママ「ビキビキ」 -
ランジート推されても困る
そんな好きじゃない人多いだろ -
目キモいしな
-
好きな人はいるだろうけど俺も嫌いだったなランジート
なんかしつこいんだよな
所詮ただのインスタンスバトルで戦う相手でしかないのにやけに強く演出されてるし -
ランジート周りは描写足りなさすぎてなんだこいついきなり何言ってんだになるわ
自由市民と会話したり木人フィールドの名前でなるほどってなったけどそれメインに絡めても良かっただろ -
声優さんもネツい頑固老人系演技してた気がする
-
ランジートて4回ぐらい戦うよな?
いい加減ウザかった -
>>806
ゼノスを同じ数だからセーフ -
ランジートは部下蹴り落としたり毒で人質取ったりと酷いからな
そこにおったかミンフィリアじゃ誤魔化しきれない -
そもそもランジート側にもう戦う理由が無いがな
-
キタンナで落下させて退場、ヒルディで再登場でよかったのでは感
あいつだけヒルディ時空で生きてるような超人だろ -
それは副官でやりそう
-
ヒルディはそもそも5.1ではやらないんやろ
-
ループがどうのって言ったらここ一ヶ月以上新しい考察や切り口なんかは出てないよね
-
副官は美味しい立ち位置でもあるしなー
ユールモアの開放もヴァウスリーが罪喰いってのも知らんままだし、出てきそうだよね
ランジートはやっぱ新ジョブに関わるんでね?
竜の意匠が合うジョブってFFじゃもうおらんし -
アフィの養分スレでループし過ぎって褒め言葉だから
-
祖父とパパが養女の教育方針を巡ってバトルする熱い子育て物語だぞ
-
新情報ない以上ループは仕方ないわな
-
というか既出というか何度も何度も全く同じ予想の話してるのにさも初めて聞いた!ってノリで勢い良く食いついてるからくさい指摘orアフィの仕込みを疑われたのでは
>副官ヒルディに出そう -
初めて聞いたんだが?
-
考察スレにずっといる訳でもないし
-
馬鳥が自演を始めたな
-
半年ROMらないやつは何をやってもだめ
-
ループは知らんがやたらスレチの馴れ合いレスが増えたのは事実
-
副官がエッダちゃんポジになるのか
目頭が熱くなるであるな -
ゼノスが4.0でクルルの事を豚と言ったのは絶対に許さない
-
豚やろ
-
豚じゃん
-
豚すぎる
-
満場一致で草
-
色も臭いも豚そのもの
味も似てるかもしれない -
ララフェルに人権は無い
-
そうなんでっすか!?
-
タタルは秘話のウェッジに免じて許すが、クルルは豚で構わん
-
そもそも豚に失礼
-
このスレ帝国軍多すぎ
-
あのフードが豚に見えたんだろ多分
-
KRRさんはエウレカで危険地帯に行けって指定されたときの恨みをまだ持ってる人いそう
-
クルルの能力があんまり役に立ってないしな
マトーヤのお婆ちゃんの方が必要 -
機能
コンテンツファインダー/F.A.T.Eの状況を表示するオーバーレイ
FFXIVが最小化されていてもコンテンツ参加申請中の状態をリアルタイムで表示します。突入準備が完了したら通知します。
コンテンツルーレットを使用した場合に何のコンテンツにマッチングしたかを表示できます。 (設定が必要です)
F.A.T.Eの発生を通知します。(キャラクターがFATEエリア内にいる必要があります)
マッチングされたコンテンツに該当するマクロ自動コピー機能(マクロデータがコンテンツ/FATEデータに含まれている必要があります。)
カスタム通知音。
cvwevbub -
イシュガルドにララとかルガがいないのってなんでなんだっけ
-
主食だから
-
>>844
イシュガルドマフィンをよくみてみ? -
冗談はされおきルガは爬虫類に近いから寒さに弱いってのはあるだろうな
-
イシュガルド人はなんで首が長くなったんや
-
クルザスに入植したのがそもそもエレゼンの一団だった
フォレスターからの派生らしいぞイシュガルド系エレゼン -
ララカスはニームからリムサ、マハからザナラーンに
移り住んだんだからわざわざクルザスまでいかなかったんだろ -
聖女シヴァってエレゼン? ヒューラン?
-
>>849
クルザスへの入植、フォレスターとシェーダーに別れる前だろ -
ララやルガを出すとどうしても話がネタっぽくなるから
シリアスな話にしたかったであろう蒼天漆黒では
見かけないんだろうなって何となく思う -
奇しくもビックスとウェッジの種族か
-
イシュガルドはエレゼンによる貴族主義国家
エレゼン至上主義の影響で容姿が大きく異なるルガとララは排斥され比較的容姿の近いヒュラは労働階級としてのみ残った
猫は寒くて死んだ -
ロスガルがほとんどいないのなんで?
-
ロスガルはネコ科だからこたつで丸くなるほどに寒さに弱い説
-
イシュガルドの前のマハ、ニーム、アムダの時代はヒューランは希少種だっけか
その後に大移動してくるから、それが圧となってクルザス方面まで逃げた連中がイシュガルドを作ってやらかす
ララカスメインのマハは魔大戦やらかしてアラミゴへ逃げたあと、ベラフディアにシラディハと懲りずに国を作る
ニームの残党は海に強かったはずだから、たぶん散り散りになってたんだろね -
初めてイシュガルドに入った時タタルに石投げられてなかったっけ
-
ロスガルはガレマール地方でヴィエラはオーボンヌ周辺だから
あそこら辺が新エリアとして出てこない限りはNPCは増えないんじゃね
第一世界のロンゾとヴィースの話なら結構いたと思うけど -
第一世界でイシュガルド同等の場所のイル・メグにアウラとロスガルのフッブート国があったって事は
原初でも遥か昔はあの辺に居たのかね
ヒューラン大移動とイシュガルド建国で更に東や北に追いやられたか -
原初じゃアラグが色々やらかしてからねぇ
ミコッテが一度エオルゼアから消えたのも、南の大陸に強制移住させたんじゃなかったっけか
そのおかげでグ・ラハに皇族の血が残ったとも言えるが
まぁメタに言えばアラグって、設定的な便利道具ってだけなんだろうけどもw -
ウルダハがララフェル無双だったから
蒼天以降は登場しなくてちょうど良い -
フッブート王国はアウラ(ドラン)とルガ(ガルジェント)じゃなかったっけ?
-
>>864
恐ろしく野太い声のララフェルしか覚えてない -
シタデルボズヤ蒸発事件でロスガル人口の何割くらい死んだんだろ
-
シタデルボズヤって話聞く分だと広島の原爆みたいなもんでこえぇってなるわ
-
シタデルバスターは街にいた生存者無しだもんな
ぱねえ -
>>852
勘違いしてたわスマンありがとう -
FF零式の玄武の国のオマージュで
-
既出かもしれんがニーズツクヨミの5.x枠ってランジートかな?
-
スレ見返すぐらいしろよ
-
神話でプラエいったからテキストじっくり見てみたけど、漆黒クリアした後だと感慨深いな
当時は何気なくやってて記憶にも残ってなかったけど、ちゃんと考え練られたストーリーだったんだと今さら感動 -
ガンブレに金色になるバフください
-
世界設定はあのころからかなり出来上がってたんだなあと感心したな
ただ・・らはちゃんとかえりちゃんとか・・・アレ次第でここまで評価分かれるのな・・ -
>>875[
シャインゴールドでも頭から被っとけ -
あの金ピカガイウスが牙狼ネタだったのを最近知った
-
というか余り興味ない所から言わせて貰えば何故に牙狼ネタを引っ張るん?と
結構長いよね、単なるネタ放置モノだったのかな?w -
何の関係も無いけど吉田個人の趣味で入れてる
-
霊災でアウラ、ロスガル、ヴィエラがクルザスや黒衣森からいなくなったと見た方が妥当だろう。
原初世界には、古代人の遺跡もなくなってるんだし。 -
ロスガルはガンブレで言及されてたけどアラグのせいやね
極東のミハシラですらアラグってたわけだし、他の種族も結局はアラグのせいで終わるんでなかろか
ただ、第1世界にガレアン人がいないのだけはよく分からんなー
全種族まんべんなく生き残ってるのに、そこだけが絶滅したってのは考えにくいよね -
青燐水見つける前のガレアンって糞雑魚だし、アシエン介入しなきゃ普通に絶滅しそうではあるけどね
-
ノルブラントに住んでなけりゃ全滅しててもおかしくないでしょ
ナマズも全部死んだぞ -
ナマズは害獣だからいいや
-
5.0の最後でタタルが見つけたあの人って誰のこと?
エスティニアン? -
エスにゃん
漆黒秘話でも探してたし -
エスティニアンって味方の中ではずば抜けて強いよね
-
エーテル操作で魔法だけではなく身体能力もブーストされる世界でエーテル操作が出来ず素の身体能力が高いだけとか本来ガレアンとか終わってる糞雑魚種族だからな
-
ガイウスってガンブレードの弾の魔力補充出来んのかな
-
>>890
帝国のは実弾撃てるだけでしょ -
正直帝国式のガンブレ使いたかった
-
その辺も含めてガレアン人って謎なんだよな
最初はトンデモ話だと思ってたけど、アシエンに作られた種族って可能性あるんじゃなかろか
周りは魔法使えないから、使える側のアシエンにすりゃ暗躍し放題だし
少なくともハイランと混血できるのは確定してるから、それならハーフがそこそこ広まっててもおかしくないんだよね -
ガレアン人の始祖はサガフロ2のギュスターヴ並に苦労してそうだな
-
ゴーグの遺産があればブラックホールキャノンのひとつくらいあるだろ
-
ガレアン族はアシエンが作ったってアシエン本人が言ってたはずだがどこだったかな、忘れた
-
空間認識能力が多種族より優れてるから肉体労働より指揮系統とか管理側なら能力が発揮できそう
-
あえて魔法を使えなくさせたってのも色々と意図があったんだろうね
-
イルメグの明るい霧が晴れて無限光も無くなって夜が来るようになったんだけど
最初来たときのような天国みたいなファンタジーな感じじゃなくなったな
元に戻してほしい
夜来なくていいのに -
無尽光はどこも綺麗でよかったな
強くてニューゲーム来たらずっと無尽光状態にしておきたい -
無尽光の時のチラつくエフェクトとずっとなってる環境音が好きじゃないからもう戻らなくていいです。
-
スクショ勢としては無尽光最高なんで
グルポに無尽光切り替え機能入れて欲しい -
コルシア島は無尽光の方がBGM好きだった
-
光の時環境音なんかするっけ?って設定見直してみたらずっと環境音切ってたわ
これで漆黒クリアしちゃってて演出ちゃんと味わってなかったというななんだかもったいない事をした気がする… -
FF14速報に画像を無断転載されたからコメント書き込んだら即消しでBANされたんだが悪質すぎるだろあそこ
おいここ見てるなら画像消せよ
FF14のまとめブログの中でも一番悪質で最低なブログって言われるぞお前 -
大麻販売せずに自衛しなかったのが悪いアフィ
-
ちゃんとアドセンスクリックお願いしないとな
-
アノニマスクリックお願いします!
-
漆黒についてきた暁で一番弱いのヤシュトラ?
一番頭弱いのはヒカセンとして -
何をもって弱いのかわからん
アナルの話か?それならサンクだと思うけど -
ヤシュトラとアリゼーはどっちが強いかね
-
経験の差でヤシュトラ
-
経産婦ヤシュトラ
-
ウリエンジェの方が弱いんじゃ?
-
私のことを忘れないでほしいでっす
-
ウリエンジェさんはデスが使えるぞ
-
ヴィエラの森辺りのムービーでヤシュトラ意外と近接できて地味にビビった
-
>>908
無断転載でアドセンスのiマークから報告してやれ -
リーンバニシュガ使えるやろ
-
リーン強いよな
私だって!やれるんだから! -
双剣は蹴りもあるんだしあんな爪先のでた靴よりも鉄板入った靴のほうが戦闘力上がるだろうにサンクレッドの趣味か?
-
何も知らないリーンをだまくらかしてあんな服着せる鬼畜ですし
-
ウリエンジェ「魔力を補充するなら私の方が適任なのでは?」
-
バヌバヌの伝承によると原初世界のビスマルクはイジメられて死んだとなってるけど、
アラグに殺されたのかな?ビスマルクがいたかもしれない銀泪湖のすぐ近くにクリタワあるし。
それとも他の霊災? -
>>920
遺跡の岩から逃げてインディージョーンズごっこの時にヤシュトラめっちゃ息切れてまったく…!って文句言ってたのよかった -
ただみにくいあひるのこみたいに変異体のアルビノクジラが仲間に虐げられて死んだのを神が哀れに思い空を泳ぐクジラにしたって話であってアラグだのがレマールダの全く関係ないぞ。
-
ろすがるさんの、おちんちんはトゲはありますな?
-
すみません、ありますか?です
-
なんで皆ガンブレード片手持ちなんだろ
スコールは両手で持ってたのに
もう一つの手に弾でも持ってるのか? -
ウリ専
-
売りエンジェルやて?
-
ゲイ人気ありそうだもんな…
-
サイファーの構えが片手持ちだったような
-
スコールの戦闘モーションだと侍とかぶるから肩に担ぐビジュアルを採用して結果片手になっただけ
-
紅蓮でガンブレ漆黒で侍なら違ったんだろうな
侍許せねぇ -
レオンハートアタイアが既にある上リボルバーまで限定版に付けたんだし
正直侍と被っていいからスコール基準の構えにしろよなぁとは思う -
肩に担ぐのもスコールからでしょ?
-
ff8では戦闘中は基本的には両手に持ってるね
勝利ポーズとかで肩に担いでる -
ガンブレ本体もクソ小さい上に片手持ちもあってガンブレはタンクに見えない
-
ガンブレは左手を遊ばせてるところから舐めプしてるようにしか見えないのが本当に残念
-
つか構え自体がカッコ悪いしそのまま移動するとさらにカッコ悪いんだよ
-
リロードとかのアクションも無いからマジで左手暇してるだけなんだよな
右も右で装備や髪にやたら干渉するし素直に正面に構えさせてほしい -
左手は添えるだけだぞ
-
DDとかミハシラとかでキャラ小さくして動き回って居るとコイツ銃持っているのに突っ込まないのか?
とか盾しないの?と思ってよ〜く見たら機工だったというねw -
ガンブレの左手は盾でも良かった気がするけどねぇ
それならまだ説得力あったと思う
ただ、設定上は魔器だから世界としてはありなんだろうけどね
武器のゲームデザインとしては赤は良く出来てるよね
両手に別々に持ってて、組み合わせると杖になるってのは魔道士って設定をフォローしてるし上手いわ -
俺は逆に赤の方が嫌だなー
詠唱時はともかく普段フワフワしてんのダサいわ -
ガンブレで盾とか今の1000倍叩かれるだろ
片手で使う剣なんていくらでもあるんだから空いてても問題ない
ダサいのはチンピラみたいな姿勢、スコールは肩に担いでも姿勢いいからな -
赤の左手ほんとうに格好悪い
-
ちなみに忍者って構え猫背になるけど元々猫背のロスガルが構えると結構キツい
-
赤は設定としてはいいけど詠唱の度に着脱は頻度高過ぎてちょっとな
基本杖でエンコンボだけ剣が良かったんじゃね -
一応設定としてはソイルリロードしてるんでねーのガンブレ?
-
白が詠唱してる時の左手の動きもいやらしくて嫌
-
黒の抜刀時の左手もキモイ
-
学者の本の前でウネウネしてる指の動きが気持ち悪い
-
黒使い回してるからヤシュトラも手うねうねしててキモかった
-
モンクの抜刀走りも猫背で好きになれないわ
格闘系好きなのに使う気になれない -
侍抜刀ダッシュは許された
-
ナイトのティーダ構えもふわっふわしとる
-
暗黒モップかけ
-
やっぱ戦士が一番かっこいいよなw
-
タンクと言えばナイトだと思いまっす!
-
ガンブレクエに出てくる帝国式ガンブレマンは普通にかっこいい構えだよ
これは酷い差別 -
ライトニングのほうの構えはかっこいいんだけどなあ
-
ガンバスタードのほうが割とスコール寄りの構え方なんだよな
-
それ言うとグンヒルド族げきおこになるからやめとけ
-
パパリモってゼノスの玩具に無駄死にしたままなのかな
-
パパリモもアルバートやエメトセルクの半分くらい掘り下げてもらえてたらな
-
赤は左手もだけど常にゆらゆら揺れてんのがやだ
体格いいキャラはビシッとしてた方がかっこいい -
黒の手うねうねも気持ち悪い
ナイトぐらいビシッと決めて -
赤の詠唱ポーズかっこ悪いとは個人的には思ってなかったんだが「壺逆さにして棒突っ込んでグリグリかき回してるように見える」的な事を言ってた人がいたせいでそうとしか見えなくなってしまった
アドセンスクリックお願いします -
つまり侍は許された
-
多分、第一世界のパパリモはジオットちゃんだろ。
-
パパリモは流行りの異世界転生でもしてそう
-
黒な詠唱内股なのなんで
-
>>982
ジオットは機械好きだからウェッジだと思うぞ -
黒のマネしたら痩せると思うぞ
あいつすげー動いてる有酸素運動 -
種族も性別も変わる可能性あるからなんとも
-
秘話で赤魔になる前のアリゼーがほとんど武力行使せずに済んじゃった名ばかり用心棒やった時の、
仲良くなったのに崖崩れで死んじゃった隊商のお下げ髪の女の子が第一世界ではテスリーンだったのかなと思ったけどこんなん制作側も覚えてなさそうだな
アドセンスクリックお願いします
アリゼーとアルフィノの二対で一つの魔道書ってアリゼーがクソでか発光エーテルソード取り出したっきりほったらかしなんだっけ?
あれもうストーリー上で触れないんだろうか -
バハムートでの話は発狂する人がいるので
-
俺のFF14ではバハムートはまだ拘束されたままだし
アリゼーの爺さんも後ろ姿しかみたことない -
バハプライムはソロ余裕だが、ネルネルネールネはソロきついわ
-
今や零式ネールさんの方がソロでやりやすいとか本末転倒
ストーリー見たいだけならタンク1ヒラ1DPS1いれば大体なんとかなるけど -
未だに俺の中ではレイドでフェニックス、バハムートを越えるものは無いわ
あれ以降はなんか盛り上がりに欠ける -
そうそう世界の命運かける懸案があっても困る
-
アレキとかオメガとかも大概世界ヤバかったっしょ
バハの問題はメインクエよりメインストーリーしてたっていう致命傷だから・・・ -
漆黒が新生の集大成なのと同じでバハは旧の総決算だしな
背後にあるものが違い過ぎる -
ルイゾワに会ったことないプレイヤーが多数いる現実
-
なぜかバハよりむずかしいアレキとアルファのストーリーは全部みれてるんだよな
やっぱ旬の時期に乗り込まなかったのが敗因か -
旧の総決算を全プレイヤーの15%にしかリアルタイムで遊ばせなかったのは因業だわな
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 0時間 15分 48秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑