-
萌えニュース+
-
【玩具】初代プレイステーションを模したお弁当箱「“PlayStation”ランチボックス」が9月第2週よりプライズ商品に!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://game.watch.i...cs/news/1206167.html
2019年9月9日 16:54
フリューは、全国のアミューズメント施設にて、「“PlayStation”ランチボックス」を9月第2週に
プライズ商品として展開する。
「“PlayStation”ランチボックス」は、ゲーム機の初代PlayStationを模したお弁当箱。
PlayStationロゴの入ったゴムバンドが付属する。
本商品は、アミューズメント施設のクレーンゲーム等でプライズとして登場する。
https://game.watch.i...ocs/1206/167/1_o.jpg
https://game.watch.i...ocs/1206/167/2_o.jpg
画像 - コメントを投稿する
-
こうじゃない
-
なんかただ古臭い感じしかしないな
何でだろ
ゲームボーイとかファミコンはめっちゃ可愛いのに
印刷が悪いんかな -
3台くらい買ったかな
ホントよく壊れた -
こういうアホなグッズ大好きだけど表面の溝や凸凹多くて洗いにくそうw
-
セガのマスターシステムかsc-3000のが欲しい
-
古いがレトロというわけでもない中途半端な存在
-
昔、プレステ本体発売前のCMが気持ち悪かった
-
いらねーよバカ
-
成長期の男の子ならディスクトップ型でないとね
食べ物との繋がりからするとサンド入れがいいか
外で受け狙いで使うとしても数回使う程度なら我慢できる -
>>11
PSP型にしてサンドイッチが飛び出すようにしよう -
これをPCの箱にするやつが出る予感
-
食洗器対応なら、
PP材質ならいけるが、印刷がHSか、シルクか。
エタノール試験をやって印刷が剥がれないことを確認後、食洗器へ入れるか。 -
なんだよ丸い部分が開くのじゃないのか
いらね -
こないだスーファミのデザイン模した車の写真がツイッターで流れてたな
リトラクタブルライトの蓋が電源とリセットボタンになってるの
あれは欲しいと思ったわ -
まとめサイトだけど見つけた
https://nekotwclub.c...4/super-famicon-car/ -
裸ソフトを直ポケットの時代の名残りと相まって発動するソニータイマーが酷かった。
サターンは壊れないのに。 -
べんと箱はアルミ派なんで
-
いや肝心のゲーム機の方をさぁ・・・
くそみたいなゲーム詰め込んでまともに動作もしない -
クリアカラーの交換ガワのほうが優る
無色のが当時あれば買ってたかも -
もうちょっとこう…
CDフタ部分だけ別に開けられるとか
凝った構造にした方が… -
この時代パナソニックとサンヨーが3DOってゲーム機出して
その本体は当時珍しいことにフロントローディング方式だった
ようするに本体の前面に円盤入れるトレイがせり出してくるやつ
それまではほとんどがオープントップ つまり上に蓋がパカッと開く方式のゲーム機しかなかった -
>>24
閉まらなくなるからダメだよ -
>>25
メガCD「・・・・」 -
れげーさんとかでこのネタあったような
-
>>1
中国産のプラスチックには発癌性物質が混入していることがあるから注意が必要かな? -
>>25
オープントップの方が圧倒的に耐久性が高いけどな
トレイが出て来るタイプのやつはトレイを動かすゴムパーツの寿命が、
そのまま本体の寿命という時限式だから
うちのPS1はまだまだ動くけど、PS2はボタンを押しても二度とトレイが出て来ることはないw -
ヴィレッジヴァンガードで売ってそう
-
>>1、いらないな〜。
-
ちょっと欲しい
-
仕切りが無いと使いにくそうなんだが
-
中身の基盤抜いたケースに見えるから、そこに食い物詰めるとなんか汚そうに見える
やっぱり料理を盛る器のデザインって大事だな -
製造会社が中華産で、熱い米入れたら毒素出てきそうで怖いな
-
>>3
車でも60年代70年代のはレトロ可愛いのに90年代00年代のは妙に古くさくて気恥ずかしいのと同じ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑