-
レゲエ
-
2 tone & neo ska
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ジャマイカ以降の世界中のSKAの話題はこちらで。 - コメントを投稿する
-
2get
-
とうとうワールド板でスペシャルズを語れる日が来たのか。感激
とりあえずボディスナッチャーズ最高 -
スカディスクガイドの2 tone & neoskaの情報量の少なさにがっかりした。
もうちょっと多く紹介してもいいんじゃね? -
lets go bowling-spy market
http://jp.youtube.co.../watch?v=skhsQJ4NTDc
mephiskaphelesはattack of the geniusesとthe bumble bee tunaが好き。
http://profile.myspa...le&friendid=62227052
初めて聞いたネオスカはlets go bowlingとmephiskaphelesですね。 -
>>7
ごめん、全然詳しくないんでw
80年代半ばのバンドだよね?2トーンって紹介されることはないんじゃない?
少なくともそういう文脈じゃ聞いたことないや。
マイナーってもThe BeatとかBad MannersとかUB40ぐらいしかしらないだす -
ラテン系好きな人いる?
los vicos de papaが好きなんだけど -
ラテンはスカラリアックが好きだす!
-
>>5
スカディスクガイドは海賊版を紹介してるようなクソ本だからね。 -
>>12
2トーンがスカ扱いされてないだけだろwお前バカ? -
2トーンの音楽は確かにスカというジャマイカ由来のリズムを使うけど
演奏してるのはイギリス人(白人)で、パンク・ロックの変種のように捉えられたかと。
ぶっちゃけ、30年前の時点では演奏者の肌の色によってジャンル分けをする方が
公衆への説得力があったんじゃまいか? -
そういやフィッシュボーンのファーストって中村とうよう10点
-
フィッシュボーンは凄かった!!!!
-
date rape のカバーは本ト凄かったな
-
ラテン系好きだよ。
イタリア、スペイン、南米辺り集めてるよ
有名所だとMANU CHAOとかもSKAやってるよね
新譜きいた?
ここの人達はクラブでかかるような80'sのバンドはあんまり知らないの?
-
AT's
-
AT'S良いね
俺LPと7inch2枚持ってる
-
100%BRITISH SKAを聞きなはれ!
-
THE MAD CHELLINGAL !!
-
スピード感あるSKAを教えてくれ。頼む
-
フィッシュボーン
-
>>25
フィッシュボーンは持ってる。他のバンド頼む -
リップトーンズ
-
>>24
フィンランドのBLASTER MASTERとかは? -
6FEET UNDERとかなかなかアップテンポだよ。
-
beNUTS来日するよな。なんかいい曲あるか?
メンバーいいから見に行くが曲あんま知らん。 -
こんな処に2トーン、ネオスカが♪
ラテンならKALAMERO SANTOとかSKUBAとかいいよね! -
KALAMERO SANTOはNEGROが好きです。初期にリリースしてるBAD MANNERSのLIP UP FATTYのカバーの7inchずっと探してるんだけど全くみつからないんだよね。
SKUBAはCORTO MALTESがヤバイですね!
しょぼくて良いからSTIFFリリースでSKAやってるマニアックなバンドとか誰か知らない? -
>36
誰がカバーしてるのかはわからんけど
元曲はStranger&KenのArtibella
超有名曲 -
ネオスカはカバー曲がイイね☆
オールディーズのカバーとか好き。
コピーじゃん!!ていうのもあるけども。。 -
TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
"Wild Peace" FINAL at Saitama Super Arena
BS FUJI
10月27日(土)19:00〜20:55
http://www.bsfuji.tv/top/ -
ngobo ngoboってなんでseven xっていう名前でコンピに参加してたの?
-
THE LODGERSってそんなにいいバンドなの?
LPが二万って、、、 -
LODGERSのLP2枚持ってたけど出せて6〜7千円てとこじゃない?けど持ってて損はないと思うよ。
別に飽きたら良い値で売れるしねぇ。
3E○Rを基準に考えてたら損するよ。
-
TOASTERSが最高だ。
-
誰かスローなテンポのNEOSKA教えてくれ。
-
>44
YELLOW UMBRELLA -
YELLOW UMBRELLA ネオスカじゃないやん
-
dobermanはneo skaをいい感じで日本化していてよい
たたかれてもいい -
>>44
あんま詳しくないんだけどdr.ring dingとrude rich and the high notesとdebonaires
とska voovie and the epitonesとtrojansかな。
ほかの人のおすすめも教えて欲しい -
NEOSKA(笑)
-
ネットでアナログ買うと高いよね。
CD安く買えるネットショップがあればいいのに。 -
>>50
2TONE TIME -
CASINO ROYALEのベスト買ったらスカチューンほとんど無いじゃないか。
初期のアルバムは売ってないし -
HOTKNIVES来てるのに盛り上がらねーなあ
-
bossのRude Boys are back in townのMP3がほしい・・・ニコニコで何回も聴いてるけど、やっぱ車で聴きたい。
誰か、持ってないですかね? -
English Beat
とかどうだい? -
アナログは持ってるんだけど、PCへの保存がわかんないんだよね。
アナログも最近値段落ち着いてきて3000円とかで出てくると思うけど。
B面も格好いいぜ
ニコニコってそんな曲まであがってんの?すげえな。
-
>>58
nikonikoもそれほどはないのですが、ska好きがいくつかneoskaメドレーを作って公開しているんですよ。
その中に上の曲が入ってました。
を最近知人にneoskaを聞かされ、すごく気に入ってしまって・・・一番最初の曲がRudeboys・・・で、衝撃でしたw
ですが、自分は音楽そのものに興味があるわけではないので、LPの環境を用意してまで聴こうとは・・・org
やっぱり難しいか。 -
>>59
聞いてみたいから何で検索したらいいか教えて -
なんか良いネオスカバンドいませんか?
外国で!
最近アナログ買ってなひ・・・ -
>>63
根気よくリロードするしかないと。見れるときは見れますので、お楽しみに -
PC保存のための機械とか欲しいな。
NEOSKAってCD化してない音源多すぎですよね、59みたいな人の
ために音源upしてあげたいんだけどなあ。 -
このスレでメドレー作ろうよ。
1 vallanza ska-si si si no no no
2
3
4
5
6
7
8
9
10
-
2 strike-polska
イタリアしばりで -
3 casino royale-someone says
-
4 DOWN TOWNERS - Why The Viorence
-
3 statuto- vattene sceriffo
-
DA PUMP-FEELIN' GOOD
-
SKARFACE買ってみようかと思ってるんだけどどのアルバムがおすすめか教えて
-
5 Fratelli Di Soledad - I Fratelli di Soledad
-
誰か本気で作る人いないの?
1343ならうpできるけど -
Rude Boys are back in town
-
2TONE時代のルードボーイにあこがれて、
モッズスーツを作りました。
靴はブーツですよね?
どんなんはくのがいいのでしょうか? -
40>
なぜンゴボがSEVEN Xという名前を一時使っていたかと言うと、メンバーが脱退し名前を変えようと言うことでSEVEN Xになりました。そのあとまたンゴボに変わったんだけどちょうどその時とSKASKASKANDALの音源がかぶっていたんでしょう。 -
smoke like a fishカコイイ☆
-
ニコニコの人が新作作ったね
-
bossでrude boys are back in town以外のレコードのタイトル教えて下さい。
ageときます。 -
ALPHA BAY SCHOOL/NOTHING TO LOSE
-
>>81
BOSS/When The Chip Are Down -
ミスった
×ALPHA BAY SCHOOL/NOTHING TO LOSE
○ALPHA BOY SCHOOL/NOTHING TO LOSE -
>>85
どうも -
2tone時代のskaバンドだと思うんですけど女ボーカルバンドで、
Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polkadot Bikiniをカバーしてるバンド知りませんか?
サビぐらいにしか原曲残ってないような感じでものすごいノリノリだったんですが・・
rudie can't failで流れてて忘れられないっす -
>>87
違ってたらゴメン!
THE MANGY DOGS の ITSY BITSYかもしれません♪
ただ、、男もけっこう歌ってます。
違ってたらゴメン!
女ボーカルだけのがあったら僕も聴いてみたいです!! -
極端にまれな〜ってよくブログとかで見かけるけどどんなやつですか?
日本人が作ったMIXCD? -
Ultora Rare Ska Volume 1!
Lost European Ska of the 2tone Era
http://bp1.blogger.c...pY/s1600-h/23985.jpg
ヘタウマな日本語とイラストで“極端にまれな2TONE時代の失われた
ヨーロピアンSKA”と表記されてます。
収録曲が7インチのみのレア音源が中心で2TONE時代のB級SKAの
代名詞的CDです。
多分USで95年リリース、500枚限定。 -
アメリカでリリースなら作成者は外国の人?
amazonで3万円の値段がついてるけどどっかでダウンロードできそうですね -
http://toneandwave.b...st-european-ska.html
極端にまれな〜です。
メールでお願いしたらアップロード先を変更してくれました。
お礼にarbのダディーズシューズを送っときました -
極端に稀な〜持ってたけど2年ぐらい前、友人に借りパチされました…
極端に稀な〜Vol.2的なCD作ってみようかな。
入れるとしたらどの辺?
1980、81年はネタいっぱいあるしね。
-
高値な曲はは極端に稀ではないからね。
誰も知らない曲をまとめるから価値があるわけで。
極端に稀な〜Vol.2的CDはRCF配布CDで最近作ってたよ。 -
そっかぁ、じゃあVol.3にあたる感じのを作ってみようかな!
けどRCFで配ってたVol.2の内容を知らない…
友人がゆうには知ってる曲が多かったみたいだし、既存のものと音源被りたくないし。
-
C'est Ringardで有名なRascal PouponがItsi Bitsi Petit Bikiniて曲名でカバーしてるやつじゃない?ただこれも男の声は入ってるよ。
-
RASCAL POUPONのITSY BITSYは裏打ち無いんでネオスカとは言い難いような…
嫌いじゃないんだけどなぁ〜
それにしてもその7inchのB面は酷い。 -
>極端に稀な〜Vol.2的CDはRCF配布CDで最近作ってたよ。
セットリストおせーて!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑