-
介護・福祉
-
【介護保険情報】介護支援専門員現役スレ【part15】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
【介護保険情報】介護支援専門員現役スレ【part13】
https://egg.5ch.net/...lfare/1647661456/l50
【介護保険情報】介護支援専門員現役スレ【part14】
https://egg.5ch.net/.../welfare/1677380954/ - コメントを投稿する
-
問題利用者を押しつけられた時の対処方を教えてください
-
因伯子供学園の評判と園長吉田裕治との裁判
吉田はゴミクズガイジ死ね
https://egg.5ch.net/.../welfare/1695130962/
https://i.imgur.com/ryYzbib.jpg -
予防を包括通さずに直接の契約できるようになるけど
マネジメントの方は包括通さないとならないんだね -
むしろそのほうが良くない?
相談業務まで包括の代わりにさせられるなら無理って感じだったけど
本当に契約が直接になるだけで他は変わらずで1000円アップならうちは取りそう
うちは予防3桁抱えてるのもあるし -
予防はほとんどいないけど
デイと訪問介護のケアマネジメントの方はたくさんいるんだわ -
じいさんがコロナで熱あるから緊急ショート探せとか寝ぼけた事を孫に言われて。
一日受診の相談やら対応かかった。とりあえず家で見ることになった。 -
>>9
土曜に電話出るとか優しすぎだな -
特定とってるもん
-
うちも取ってるけどその内容なら「病院行け。」って話じゃね?
サービスの調整なんて基本動かんよ -
そもそも特定の24時間連絡対応って「事業所」と連絡が取れれば良い訳で
たまたま緊急携帯持ってたならご愁傷さまだけど、自分の仕事用携帯は出ないね -
こんなんだからケアマネ要らねぇって言われるんだろうな
-
24時間365日対応すんのがケアマネだと思ってんのならそれがケアマネ不足の原因だわ
-
あまりに理不尽な要求を言う利用者や家族へは、コールセンターみたいにたらい回しにして最後は海外のクレーム対応へかけさせる様に出来ないのかね
ネット関連は全てそれだろ -
ショート利用先から訴えられるば家族
-
よく聞く、夜中に電話きて「具合悪いから病院連れて行ってくれ」は本当にあるんですか?
断れないんですか? -
>>18
救急呼んてくれで終わり -
そもそも重説、契約の段階で24時間体制の話はするが「緊急でケアマネに用事なんてないですよね?ですよね?」って話すよね
-
モニタリングって前の事業者は
支援経過の中に実施した記録の記載あればよかったけど
移動になって事業者が変わったら
モニタリングの別紙記載が必要って言われたんだけど
そうなの?? -
移動して保険者変わってればザ・ローカルルール、管理者ローカルルールの可能性も
法令では紙で必要とは言われてない -
月末に支援経過プリントアウトするという謎ルール
「訪問しモニタリングおこない利用票交付する」の1行だけの神を40枚ファイルに挟む謎仕事 -
勤務中の酒がやめられなくなった
7時すぎたら誰もいないから酒飲んで仕事してる -
もう月半ばなのにまだモニタリングが30件近く残ってるもうだめだ
-
毎月訪問してハンコ貰う作業か
-
モニタリング、月後半でやるもんだと思ってた
-
今月まだ稼働日10日あるぞ
1日3件なんか余裕やがな -
最近は電話よりも
メールやLINEでやり取りする利用者や家族が増えた
そのうち担介も会わずに出来るようになるかもね -
総支給20万程度の居宅求人があるけど、何人ぐらい受け持ちやらされると思います?
年収は320万程度だそうです。 -
アズハイム綱島のケアチーフ○村さん
2023年に労働者としてアズハイム綱島で勤務した。
ここで働こうとしている人は、希望休がシフト表に反映されるか、シフト作成者の女性ケアチーフ○村さんに念押しした方が良いと思う。
〇悪かった点(幾つかは本社のナカモトさんに連絡済み)
・女性のケアチーフ○村さんの言い方がとてもキツいと感じた。今まで複数の介護施設を経験したが、ここまでキツイ物言いをする人は初めて。
・機能訓練士の人の記録文章が読みづらかった。→ 「赤文字」、「赤文字+黄色の背景色」、「黒文字+緑の背景色」の違いが分からない。例えば、「赤文字+黄色の背景色」の記録はどういう重要度なのか説明がなかった。カラフルであれば良いというものではない。
・6月12日の昼頃、3階キッチン横で背の小さいナースと機能訓練士の方がおしゃべりしていて、とても邪魔だった。
・6月13日の10時50分頃、休憩室で私が座っていたら、機能訓練士の女性が「キッチンと給水機のところがビショビショじゃん!誰、これやったの!絶対にやった本人分かってるよね~。家じゃないんだからさあ!」
と怒っていて、私のことを言われているようでとても不愉快であった。
「家じゃないんだからさあ!」は、職場で勤務中に業務に関係のないおしゃべりしちゃう人にも当てはまると感じた。
〇退職した理由(本社のナカモトさんに連絡済み)
女性のケアチーフ○村さんが私の希望休を見落としてシフト作成していたので、この件を6月26日の15時過ぎに指摘したところ謝罪がなかった。
申請した希望休を見落とすような初歩的なミスがある職場で働くのは不安になった。
また、私のスマホの中にあった証拠(7月6日と7月20日の希望休申請)の画像をこの女性ケアチーフに見せたところ、「分かりました」との一言だけで、自分のミス(私の希望休を見落としたミス)を認めることも無ければ謝罪もなかった。
こりゃダメだわと感じて即日退職。
シフト作成者である以上、職員の希望休をきちんと確認した上でシフトを作成しないと、また作り直しになる。結果、多くの職員に迷惑をかけるだけでなく、混乱させてしまうので、仕事はしっかりした方がいいと思う。
猛省を促したい。
上記の全てではないが不愉快な思いをしたので本社のナカモトさんに連絡をしておいた。
以上! -
BCP作成終わった?
-
減算されないやん
-
厚生労働省は来月から、感染症や災害の発生を想定した業務継続計画(BCP)を策定していない介護事業所・施設を対象に、基本報酬の減算を新たに導入する。
-
訪問系サービス、福祉用具貸与、居宅介護支援は来年度に限り適用されない。その他のサービスも、「感染症の予防とまん延防止の指針」と「非常災害に関する具体的計画」を策定していれば、来年度に限り適用されない。
-
>>36
どこまで職員を奴隷扱いするんだお前 -
BCPはやっといたほうが良いだろ
雛形もあってすぐ出来るし
それよりうちの市は利用者の避難計画をケアマネに作らせようとしててマジでむかつく
しかも何も報酬もなしに -
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。
-
平和があるように。
-
求人サイトに登録して放置しっぱなしでたまにスカウト来るけど施設ケアマネ月給21~27の条件で応募なんてあるのかねw
-
地元では施設ケアマネは20万以下で募集している。
即ち手取り14万の労働だ。
そんな仕事は絶対にしてはならない。 -
手取り14か
現場なしなら子育て主婦とかはありかと思うが
それだけで生計立てるとなると厳しい -
居宅で働いて、問題利用者ばかり回されたり、1番給料が低い人が1番担当をもたされたり、そんな事あります?
もちろん事業所によるだろうけど -
施設ケアマネやってたけど存在意義が分からなくなって辞めたな
やりがいとか何もかも捨てて書類屋として割り切って現場には口出さない働き方なら結構楽だと思う
専任でも居宅より年収良いとこ多いしね -
>>46
油断するといつも居て何でも雑用頼める便利屋だと現場から認識されるからなぁ -
施設ケアマネ心得三箇条だ
現場には口を出さない事
現場からヘルプ依頼あれば返事はイエス
手柄は相談員で雑用はお前
覚えておきなさい -
まだケアマネ実習をやっていたとき、グループワークがあり、8人ぐらいのテーブルで行われた。
3日目ぐらいにはもう雑談するようになる人たちもいて、グループワークの書記や発表はいつも雑談に混じっていない孤立した人たちがやらされた。
俺も雑談に混ざるタイプではなく、書紀を連続でやらされた時に「えー、また自分ですか?」と言ったら
雑談グループの気の強さが顔に出てるおばさんが「いいから、やりなさいっ!」と言って来たので
「おまえがやれ!さっきから雑談ばかりしてなんだあんた?」と言ったらテーブルは黙った。
なんで、仕事でもない連中から上下関係作られないとならないのか理解できなかった。
それでも資格は無事にもらえた。
ケアマネはやるつもりはない。 -
そんなおばさんくらい上手くあしらえないと仕事になんねえだろ
お前仕事できないだろ? -
って言うか作り話にもほどがあるだろ
その人数のグループワークの時にはファシリが入るし -
オバマネの強さしらねえな
-
事業所の看板背負ってる事を理解してない
-
話は
-
今zoomの研修受けているが、副会長の説明についていけないわ
-
居宅ケアマネやるとコールの様に電話かけてくる利用者とか本当にいるんですか?
-
>>57 その電話出ないというのは会社的から何も言われないのか?
もちろん居宅の管理者の考えが大きく影響するだろうけど、馬鹿でやる気だけある管理者なら「急変かもしれないんだから夜中の電話でも出なさい」とならんか? -
高齢福祉は
意地悪婆さんが多いのはなんで?
ケアマネも意地悪婆さんばかりでオバヘルと変わらない
同じ福祉でも児童の保育士や学校の女教師は優しい -
オバヘルの成れの果て
オバさんケアマネのイジワルさ
福祉のオバさんはなんで意地悪なの? -
どこだったかの役所が24時間対応ちゃんとしてるか確認にわざわざ時間外に電話してきたって話あったから、油断できない
-
>>62 良い管理者だな
おそらく、2010年前後のケアマネ業務が、ただただハードだった気がする。
もちろん、今の方が業務が多岐で複雑だが、当時は精神論が行き過ぎて勘違いケアマネだらけ。
休みの日も構わず24時間電話が来て、福祉用具の値引き交渉までやらされた。
そこまでしろとはどこにも書いてはいないが、管理者、先輩、同僚、果てはヘルパーからの「それぐらいしてあげなさい。かわいそうでしょ!」の圧力はあった。 -
今回の法改正って区分支給限度額は増えないの?
-
何が新lifeへ移行だ
ふざけんなクソバカ厚労省 -
時間外や休日には一切電話には出ない
そこまで報酬もらっていないんだから -
それやって自分大事になったから止めたほうがよいよ
-
大事ってなに?
ケアマネが絶対受けなきゃいけない急用なんてないよね?
それで大事になるのは重説の時の説明が足りないんじゃない?
そもそもの自分の実務力不足だよ -
ケアマネの仕事のライン引きは必要だよね
と言ったら、国はおそらく「これもケアマネの仕事ですよ」「あれもケアマネの仕事になります」となるだろう
そうじゃなくて、ケアマネの仕事ではない分野を明確にしてくれないと、ケアマネは絶滅するな -
>>68
自分がやってる事の重大さを理解してないクズめ。訴えられる -
>>70
人を攻撃しても自分の実力不足が変わる訳じゃないからね
君が大事と思っている事態にならないようにするのもケアマネのスキルだよ
あと、誤字脱字
頭に血がのぼってるのかもしれないけど日本語は丁寧にね
そういうところだよ -
改編コピペされまくってて草
-
要支援の利用者から
さっき22時半に電話あって
ウンチまみれになってしまったから助けて欲しいと
皆さんなら何て返答する? -
ケアマネだけ何で介護保険サービスに関係ないことまで世話せにゃいかんの?そこまでしないとケアマネの存在価値がーとかいう教授とかいるけどさ。
-
ケアマネにも処遇改善くれ
-
書類やケアマネジメント工程を大幅に削減して上限60件持てるようにしろ
これで年収500万円
ケアマネに処遇改善渡さなくてもすむしみんなハッピーや -
公務員ケアマネだが700弱
-
いい加減利用票の様式とか見直してもっとシンプルで見やすくしてくれたらサービスの説明の手間軽減できる気がする
-
>>81
うちの会社44件で500いくけど -
Twitterのぐちぐち愚痴ってるケアマネ連中ってほんと性格腐ってるやつら多いな
こいつらの仕事の質なら年収300でも多いわ -
なんかシャドーワークしてなんぼ、時間外まで仕事してなんぼってやつがいて、それって仕事ができないってことなのにあの人は頑張っているみたいな評価で、明日できることを明日に回して定時で帰る俺は白い目で見られることがある
-
保育園のお迎えあるからソッコー帰るわ
18:30までに行かないと延長取られる -
>>85
愚痴ってるケアマネはまだいい
もー、うちの事業所ケアマネ8名もいるんだから
私ばっかり指名して来ないでよー!とか
ヘボ先輩ケアマネをよそにテキパキ仕事片付けるワタシ!とか
包括からまた頼られちゃった!私って包括の職員だっけ?とか
そっちの方がダメージでかい -
リモートワークケアマネの求人が増えてきてるけど、実際どう?
-
予防を受けたんだけど1月に他のケアマネが初回加算を取ってるから3月から受け持った自分は初回加算は取れないらしい
そうなの? -
>>91
別事業所ならいけるんじゃないの? -
予防のケアマネ交代ってあんま聞かんな
-
>>94
俺はそもそも利用票やらケアプランやらの印刷で事業所には週に2~3回は行くんだわ
特定事業所加算用の会議の時も行く(zoomでも可だけどね)
24時間対応用の携帯は持ち回りだから自分の携帯は営業時間以外は出ない
あと業務スペースとは別に独立した相談スペースがあることが設置要件にあったはずだから本部が無いみたいな話はないんじゃないかと -
先輩方に質問です。
クライアントの周りに集まった人材が
やる気のない看護師、素行不良なオッサン訪問介護、どこかふざけてる理学療法士、親身さのかけらもない医師
このような人材ばかりでしたら、それはそのクライアントの運が悪かったとしながらも、今ある人材で可能な限り、クライアントの幸福を考えるのがケアマネの仕事だと思いますが
事業所に、やる気のないチームを教育して奮い立たせろ!みたいな事を言うお花畑がいます
みんなそれぞれの立場と状況で働いているのに支配的に働き方を強制するのはケアマネの仕事ではないと思いますが、間違ってますか? -
ケアマネは紹介するだけで
事業所と契約するのは利用者ですが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑