-
漫画
-
【宇宙兄弟】小山宙哉 ■36惑星■ 【 GGG 】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
●このスレはモーニングにて小山宙哉氏が連載している「宇宙兄弟」について語るスレです。
●小山宙哉氏の過去作品「じじじい」全1巻「ハルジャン」 全1巻
前スレ
【宇宙兄弟】小山宙哉 ■35惑星■ 【 GGG 】
https://fate.5ch.net...gi/comic/1701819020/
おいこら回避 - コメントを投稿する
-
過去スレらしきものども
【宇宙兄弟】小山宙哉 ■3x惑星■ 【 GGG 】
https://fate.5ch.net...gi/comic/1681457491/
【宇宙兄弟】小山宙哉 ■33惑星■ 【 GGG 】
https://fate.5ch.net...gi/comic/1660255464/
31: https://fate.5ch.net...gi/comic/1580436113/
30: https://fate.5ch.net...gi/comic/1579178494/
29: https://fate.5ch.net...gi/comic/1540478921/
28: https://fate.5ch.net...gi/comic/1517743674/
27: https://fate.5ch.net...gi/comic/1492548492/
26: http://karma.2ch.net...gi/comic/1474626920/
25: http://karma.2ch.net...gi/comic/1461641951/ -
>>1乙
-
32はケツ番?知らんけど
-
モーニング公式サイト
https://morning.kodansha.co.jp/ -
『宇宙兄弟』公式サイト
https://koyamachuya.com/ -
テレビアニメ『宇宙兄弟』
http://www.ytv.co.jp/uchukyodai/ -
切り替えめんどい
-
「宇宙兄弟」夏祭りとペットボトルロケット大会が、東京と埼玉で開催!アソビュー!会員&小山宙哉ファンクラブ会員向けに先行販売
s://www.walkerplus.com/article/1208622/ -
マンガ「宇宙兄弟」のビッグブックでデジタル印刷の魅力を訴求
s://www.konicaminolta.com/jp-ja/newsroom/2024/0726-01-01.html -
埼玉ってNGワードなのか?
-
宇宙兄弟 小山宙哉 公式 小山宙哉youtubeチャンネル
s://www.youtube.com/@chuyakoyama -
この漫画大好きだけど、なかなか現状のアメリカロシアとの関係性の乖離が厳しい感じになってきたわなぁ…
-
宇宙関係や特にISS関係は政治関係なくやってるって何かで見た
-
電書一覧
s://densho.kodansha.co.jp/search_keyword.html?keyword=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0 -
落合博満のオレ流転生って打ち切りじゃなかったんだ
-
まあマツケンクエストのほうが面白いんですけどね
-
異世界小林幸子なんてのもあるらしいですよ
-
20でいいんだよね
-
で、次回いつ?
-
漫画の中よりも現実のISSの方が先に無くなってしまいそうなのもまた、なかなか…
宇宙開発の道のりは長いやね -
ロシア扱っちゃったせいで映像化は難しくなった
-
とは言え、宇宙開発関連の話題でソ連やらロシアの存在をガン無視する方が不自然だししゃーないっしょ、そのあたりは
-
>>23
中国はガン無視してるけどね -
主要登場人物にウクライナ人が居ないのが幸いだったな
-
>>24
中国もロシアも無視すりゃよかったのよ -
中国なんかより、SPACEXの方が遥かに現実を超えちゃってるネタだけどね
まさか民間宇宙開発がこんな事になるなんて20年前には誰も思ってなかった -
>SPACEXの方が遥かに現実を超えちゃってるネタだけどね
スペースXは現実なんだけど現実を超えるの意味が解からん
物語を超えてるって言いたいの? -
というか昔からNASAは外注組織だったというだけでノウハウは民間に溜まってたってことか
-
それはJAXAだって同じだし
昔の日本軍だって同じ事でしょう
工廠があり三菱や中島等の軍需企業があった訳だから -
大手メーカーなり大手情報系に就職した理系若手が失望するパターンを思い出した
プロジェクト管理や外注管理ばっかで開発なんかできないじゃん、、、てやつ -
まさかロケットの半分を空中でハシでつまむなんて意味不明すぎて予測不要だった
-
箸でつまむとか特定個人のXの書き込みに影響され過ぎだと思います
-
今の日本もそうだと思うけど、ロシアとだけは今馴れ合う事は出来ない。
あり得ないことだ。 -
宇宙開発に関しては領土問題とかを持ち込まないように政治性を排除して運用してる
そこを理解できないと宇宙関係の仕事には関われないだろうね -
アポロ・ソユーズテスト計画実現までの話を読むとねえ
脊髄反射でろくにモノを考えずにロシアは絶対悪だから、
何を言っても構わないとストレス発散するような輩は許しがたいわ -
悪だろ
-
紫は能力的には優秀なのかもしれんがそれ以上にストレスのタネ
-
さいたま市漫画会館の宇宙兄弟展行ってきた
名シーンの原画が一杯展示してあって涙ものだった -
次回 11/21
-
久しぶりに掲載されたのにスレ死んでるなー
-
donguriが邪魔だ
-
月1連載なのに、全然進まねー
-
ページ数が週刊レベルだからね
完結まであと2年はかかりそう -
その頃にはロシアで革命起きて別の国になってそう…
-
モンゴル政府もプーチンを拘束しろよ
ま、戦争になってたかもだけど
VIVANTのバルカ警察みたいな頑固者が居たら面白かったなw -
なんで読者になんの説明もなしに急な休載入れてからシレッと月1掲載になってんだよ
-
展開もハラハラして面白いし南波兄弟を救うために来たって台詞はグッと来たし
早く続きを読ませてほしいと思うからこそ出版社の対応が残念
コミックスでまとめ読みだとめっちゃ評価高いの分かる -
え、誰が来たの?!
単行本しか読んでないから気になりすぎる -
パチパチパチパチ
-
無料でも読めるのか
ヤンマガ読むからサブスクしてるけど -
>>53
作品によるけどね、宇宙兄弟は一週遅れ無料で読める -
1話遅れの間違い…
-
アニメ始まれば月刊連載も気にならなくなるけど今さら無理だろうな
-
なんでアニメ終わっちゃったんだろうな
別に評判悪くなかったし、原作的にも普通に続けられたのに -
連載終わったらアニメ化すると言ってたけどするのかはたして
地球に無事帰って最終回? -
中途半端なとこで終わるアニメ化を小分けに放送しても仕方ないからな
-
アニメ化したところでなぁ
アメリカとロシアの共同宇宙開発なんて未来は無くなったし
中国が独自路線で突き進んでるし
中露朝に月が牛耳られてる未来に宇宙兄弟流しても…
文部科学省指定は絶対無理かな -
その頃JAXAはなんか不祥事やらかして解体再編されてたりして…
-
スポンサー的にも安全な作品ではなくなったか
-
ムッタの声優さんはムッタの声出せるのかな
ワンピのサンジの人だけどCMか予告見た時に声優変わったのかなって思ったらみんなびっくりしてツイートしてたってのが結構前にあった
一時的なもので大事に至ってなければいいな -
セルポ星人イケるんだから大丈夫だろ
-
ps://www.youtube.com/shorts/KwEfMZgti4Q
-
>>64
劇場版SAOで聴く限りあんま変わってないっぽい -
>>65
それ中井和哉 -
>>67
うーんそれは知らないけどそれ古くないかな
ワンピース見る限り2023年以降悪化して治って悪化して今って感じかな
日常会話が辛そうで叫ぶ系は大丈夫そうだから心の声は大丈夫だけどセリカと話すみたいなのは治らないと違和感あるかも -
いや2022公開版は出てないのか
2021年だな -
久々の掲載だが何も起こらないまま終わった
いよいよ単行本でまとめ読み推奨になったな -
来年の夏頃ですか?
六太が助かるの -
>>73
ドラゴンボールなら助かるどころか2秒しか進んでないくらいでしょ夏じゃ -
ムッタが宇宙に放り出されてもう1年経ってるんだよな
-
次回12/26
-
唐突に子供の頃の回想シーンになって半年以上かかります
自転車旅行みたいな感じで -
月1連載でこの進まなさはやばいだろ
-
最近の内容的に、別に宇宙兄弟の参考にするための取材で忙しいわけでもなさそうだしね
-
モーニングも読む所無いしな
宇宙兄弟抜けたら廃刊じゃないのか?
で、編集部に泣き付かれて引き延ばしてるとか
そうこうしてる間にウクライナ戦争勃発
小山宙哉自身もモチベ下がってダラダラ中 -
オレ流転生があるやろがい
-
月一連載なんだからほぼ影響ないぞ
前に朝起きて感想見にX検索したらほぼ無反応の時あった
グラゼニと島崎読んでる -
島耕作もいつまでやるんだか
あれを読んでると、そら日本企業衰退するわ
そう思えて不愉快になる -
だからアフタヌーンへ行けよ
-
ジャイキリと交互に隔週掲載だと枠が無駄になる感も薄いんだけどね
-
どうせ時間過ぎて諦めたトキにザザザ…て通信ノイズ入ってキュピーンてなんでしょ
早くやれよなんでこんなグダグダグダグダしてやがんだ -
日々人のときみたいにブライアンが助けてくれたってやつ擦ると思うね
-
ドラマチックな展開にしたいのは分かるけど座標はおろか予定時刻すら大幅にオーバーするとか
計算して準備してきたNASAの人材の無能さが浮き彫りになるだけなんだよなぁ -
それを言うならずっとそうだな
NASAが無能でミスしまくる組織にされてる -
映画オデッセイは展開が早いから好きだがこれはちょっと・・・
-
次回かその次ぐらいの最後のページでどちらかが視認するくらいかな
-
地球帰還は来年末くらいかな…
公式でムッタとセリカの時計が再販とか
中国製の自動巻に5万とかボッタクリもよいとこw -
宇宙兄弟ビジネス?
引き延ばしも大概にしとかんと醜悪だぞ小山 -
もうとっくに醜悪というか名作にするのを辞めて金儲けに全振りしてるようにしか見えない
-
宇宙兄弟ってどこらへんで完結したら名作になれたんだろう
-
宇宙飛行士決定の記者会見のところだなw
ジョーカーズまでいったらどこで切っても余計な話ばかりでダメ -
>>97
We are Space Brothers -
ドラマでも完結することが前提で作られてるカテゴリーが見直されてる風潮あると思うわ
韓ドラ、ネトフリドラマ、日本のテレビドラマ
昔アメリカのテレビドラマが流行ったときは人気作はシーズンxxが永遠に続いて引き伸ばされ伏線回収することなく人気が落ちて打ち切り
日本の人気連載漫画もまんまそれ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑