-
遊戯王
-
宝玉獣を語るスレ【18ー、遅れた遅れた!】 [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ここは遊戯王OCGの【宝玉獣】について語るスレです
<このスレの決まり>
※sage進行を基本に(メール欄に英小文字でsageと入力)
※荒らしが湧いても無視して下さい、荒らしに構う人も荒らしです(NGワード指定推奨)
※次スレは>>980を踏んだ方が立てるか、代行スレに頼みに行ってください
※様々なデッキは同じ宝玉獣使いとして参考になりますが、過度のデッキ晒しは自重して下さい
※ガチデッキとファンデッキの論議はやめましょう、みんな仲良く
◆関連リンク
遊戯王カードWiki -【宝玉獣】
http://yugioh-wiki.n...5%B6%CC%BD%C3%A1%DB=
遊戯王BBS(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/
◆前スレ
【遊戯王】宝玉獣を語るスレ【揃わな17色】
http://hope.2ch.net/...i/yugioh/1425203294/ - コメントを投稿する
-
・煽り叩き禁止 荒らしはスルー 原則sage進行を守ってご利用お願いします。
・診断をお願いする前には、まず「やりたいこと」「回した感想」を書き込みましょう。
いきなりデッキを晒すのも構いませんが
「やりたいこと」「回した感想」がないものはNGです。
【デッキ診断投稿の書き方例】
コンセプト:AとBのコンボを成功させつつ、戦闘ダメージで相手のライフを削るデッキです。
備考:YやZは持っていないので、無しの方向でお願いします。
回してみた感想としてXデッキに手が出ないことがわかりました。
対策としていいカードはないでしょうか?
計40枚
上級4枚
A×2 B×2
下級14枚
C×3 D×2 E F×3 G H×2 I J
魔法15枚
K L M N×2 O×3 P×2 Q×2 R S T
罠7枚
U×3 V×2 W X
エクストラ
α×3 β×3 γ×3 δ×3 ε×3
(↑上記のように横書き必須。縦書きは診断されません)
※スレ民が優しかったら診断してくれることもありますがテンプレを守りましょう。 -
宝玉獣と愉快な仲間達
《宝玉獣 サファイア・ペガサス》
場に出せばデッキ・手札・墓地から魔法・罠ゾーンに宝玉を1枚置ける。
これが無ければ始まらない、名実共に宝玉獣のリーダー。
《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》
特殊召喚時に魔法・罠ゾーンの宝玉獣を可能な限り特殊召喚できる。
攻めによし、守りによしの影のエース兼マスコット。
《宝玉獣 トパーズ・タイガー》
相手モンスターへ攻撃する場合に2000打点になるアタッカー、返しには弱い。
《宝玉獣 コバルト・イーグル》
フィールド上の宝玉獣をデッキトップに戻す事が出来る、魔法・罠ゾーンの宝玉獣でもOK。
風属性・鳥獣族の恩恵により、《電光千鳥》等と一緒に採用されるケースが増えた。
《宝玉獣 アンバー・マンモス》
他の宝玉獣が攻撃対象になった時、身代わりとなって戦闘を行う心強い盾。
《宝玉獣 アメジスト・キャット》
半分の攻撃力でダイレクトアタック可能、意外とバカにできない。
《宝玉獣 エメラルド・タートル》
攻撃を行った宝玉獣1体を守備表示にできる。攻撃を行った後に守備にすれば高い守備力を活かす事ができる。
《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》
強力な打点と効果を持つ宝玉獣の切り札。
ただし効果は特殊召喚されたターンには使えない、《虹の引力》等の豊富な専用サポートでカバーしよう。 -
《宝玉の先導者》
待望の宝玉カテゴリサーチを内蔵した、宝玉獣を対象に取れなくするPモンスター。
自身は宝玉と名の付いたモンスターなのでサーチ出来ない。
《宝玉の守護者》
場に置けば破壊耐性、リリースすれば宝玉獣の攻守を倍加させるPモンスター。
手札誘発の同系統カードとは違いリリースなので、除外される状況でも発動可能。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
宝玉をサーチする先導者をサーチするPモンスター。守護者とセッティングしてルビーをP召喚する事も。
《虹の古代都市−レインボー・ルイン》
魔法・罠ゾーンに存在する宝玉の枚数により効果が増加するフィールド魔法。
多彩な効果を持つが、氾濫の条件である4枚以上貯めないと直接的なアドバンテージに繋がりにくい。
《宝玉の氾濫》
宝玉4枚をコストに強力なフィールドリセットと複数蘇生を行う。
発動の成否が勝敗を分ける、正真正銘の切り札。
《宝玉の契約》
宝玉獣を魔法・罠ゾーンから特殊召喚する。
これ単体では宝玉の総数は増えないので、利用は計画的に。
《宝玉の導き》
宝玉獣をデッキから特殊召喚する。
効果解決時に宝玉が1枚以下だと不発になるので、サイクロンには注意。
《宝玉の集結》
宝玉獣が破壊された場合にリクルートする永続罠。
このカードをコストにするバウンス効果も備えるが、裏側の状態では即使えない。 -
宝玉獣の>>1乙
-
>>1乙
-
>>1乙
-
テンプレにペンデュラムの軸も加えたいな
守護者オッPエキセンディウスに留めたもの純宝玉寄り、魔術師軸、イグナイト軸、マジェスペクター軸ぐらいかな?
テンプレ作るためにも、使用者はちょっと使い心地やメリットデメリット語ってくれないですかね? -
テンプレ長くなりすぎるのもどうかと思うな
って今気づいたけど宝玉カード紹介の中にさりげなくオッP入ってたままだったな -
環境に適応してくならスレ自体のスタイル変えてもいいと思う
-
いくつもあると貼るの面倒だから多くても10レスくらいにおさまるようにしてほしいな
-
正直なところカードそれぞれの解説らない気がする
モンスターはキャラ的にも欲しいけどPや魔法罠はいらないと思う -
魔術師はともかく、イグナイト軸とマジェスペクター軸は完全に別物だしな……
P型と非P型で分けるくらいでいいと思うよ -
エクシーズ特化宝玉獣
氾濫特化宝玉獣
ルイン型宝玉獣
虹龍型宝玉獣
神風宝玉獣
P無しでもこれぐらい? -
そこまでするならwikiに書いてこいよリンク張ってあるんだから
虹竜と非PとPの区別だけ付けば十分だわ -
おおまかに分けると虹竜・宝玉・P宝玉くらいになるのかな
先導者で何をするか先導者にどうアクセスするかが根本にあると思う
大きな分かれ目はオッドアイズとディウスのどっちを使うかくらいで、ラスターはほぼ必須だとしても汎用カードに近いものがあるし -
ネクロスってどこに集結打てばいいのかわかんねえな
-
考え方変えてディウスとオッドアイズフル投入したら色々捗った
やっぱり色々サーチできた方がいいよな -
マジェスター来たからラスターP入れ直したけどEm入れた方が強くなって宝玉が邪魔に感じて微妙に感じて来たわ
普通にユニコーンやオッPの方が良さそうだわ -
神風型でユニコーンいいぞこれ
-
ああ!
-
それってハネクリボー?
-
いきなりですがデッキ診断お願いします
コンセプト:マジェスペ宝玉獣を組んだ時にあまり展開できないことが多かったので神風ギミックを取り込みました
備考:羽根帚は持ってません。あと身内対戦用なのでカステル、ビュート等の汎用ランク4もなるべく控えたいです
初手で安定してP召還できるようにモンスターを多めにしてますが汎用魔法罠用の枠がなくなってしまったので何か減らすべきでしょうか?
あとリヴァイで回収できますがチューナーが1枚しかないので何かオススメはありますか?
計42枚
上級2枚
マジェスペユニコーン×2
下級29枚
サファイアペガサス×3 ルビーカーバンクル×2 宝玉の先導者×3 ラスターP×3 ハーピィ・ダンサー×3 A・ジェネクス・バードマン ジェネクス・ブラスト
マジェスペクロウ×3 マジェスペフォックス×3 マジェスペラクーン×3 マジェスペキャット×2 エキセントリックデーモン×2
魔法6枚
霞の谷の神風 マジェスティックP テラフォーミング×2 宝玉の導き マジェスペサイクロン
罠5枚
宝玉の集結×3 マジェスペトルネード マジェスペテンペスト
エクストラ15枚
トリシュ クリアウィング アーカナイトマジシャン メタファイズホルス イグニスターP セイクリッドトレミス ホープ ホープライトニング 電光千鳥×2 ルーラ マジェスターP ガガガガンマン リヴァイエール セイクリッドヒアデス -
身内なのでランク4を使わないと言いつつ宝玉にマジェスペを混ぜるプレイングよ
-
これ多分テラフォーミング3枚入れて何が何でも神風引かないと動けないやつじゃない?
宝玉みたいにディウスオッp積めるデッキはラクーン1〜2枚で十分だと思う、ディウスならブラストもサーチできるし
パッと見てクロウが要らなさそうだしフォックスも1〜2枚でいいと思う、余りに妨害札&チューナーでヴェーラーとか -
マジェペガサスをペンデュラムで出しにくそうだからマジシャンズサークルでも入れるくらいじゃないとキツくない?
神風引けても腐りそう -
宝玉よりマジェの方が多いんだけど
これ宝玉にマジェを混ぜたんじゃなくて、むしろマジェに宝玉を混ぜたんだよね
マジェに宝玉混ぜるメリットなくない? -
毎回湧くこれは宝玉獣じゃないマンはそろそろ自分が構築の可能性を狭めてるだけの害悪だって自覚しろよ
-
ユニコーンを活躍させたいなら竜穴+ドクロか青竜の召喚士は割と必要、ラスターとユニコーンは相性悪いからね
アドバンス召喚しかできなくてボード減らすのより、P召喚して他のPモンスターを手札に戻すのじゃかなり安定感変わる
神風型への意見になってないけど -
だからウージーとランク6も一応作れるイグナイトとはかなり相性いいんだよねっていう
-
まあ現状宝玉の強みが集結とルビーの大量展開だということを考えると、魔法罠をサーチしてくるマジェスペとやってることは同じに思えてくる
あえて優ってる部分を挙げるなら、打点ぐらいか -
宝玉の今の最大の強みは導きや契約による2回目3回目の展開じゃね
-
忍者軸からラスター、ドラゴディウス、デーモン突っ込んだペンデュラム軸に少し浮気してみたが、なかなか難しいな
ペガサスへアクセスしようにも、先導者だけだと召喚権使って場を開けちまうし -
バック積むようにしたら?
でも今だと、マジェスペ流行ってるから激流奈落ブレスルが全部腐るから何積むか迷うんだよな
ラスター対策にウサギでも入れてみるか -
ちょっと聞きたいんだが、宝玉獣のノーマルパラレルって価値ある?
オークションの落札履歴も皆無でレートが分からない -
>>40
ありがとう -
今度出るSRメンコートが良い感じね
ダイレクト止められるし、何よりレベル4風属性だから千鳥の素材になれる
ガガガガードナー入れてたけど代えようかしら -
先導者初動で1キル防止にいいかもな
宝玉SR考えてみるか -
おいEMモンキーボード来たぞwwwww
しかもめっちゃ強え -
Pゾーンに置いたらスケール5のEM引っ張ってこれて
2〜4ペンデュラムできるとか
宝玉獣じゃなくても出張要因ですわ -
光彩集めようかな?
フュージョンも儀式も来るし、宝玉と比較的相性いい -
ベイゴマダイス虹光を虹彩で割るとか色々できるね
デブリドラゴンルビーでオメバも共有できるし、メンコートで千鳥出せる -
デブリドラゴンはトライデントドラギオンと共に随分前から可能性は感じてたんだよな
まあ当時はデブリ+バッドエンドとか結構ムリして出そうとしてたけど -
ムリって?
-
ああ!
-
今更ながら新規宝玉をペンデュラムで出してくれたKONAMIに感謝
新たなPカードが出る度に構築を考えられるのは本当に楽しい -
しかもイラストがヨハンリスペクトなのも嬉しいよな
それとペンデュラム自体が、手札にルビーが来たらっていう宝玉における最大の課題点を解決してるのが素晴らしい -
ルビーと先導者がレベル3だからオッpのスケールも十分使えるのが良いよな
実はオッpと一番相性良いテーマかも -
龍呼相打つどうだろ?
ラスターP押してるけど、ヒグルミのほうが制限かかるってことでfa? -
昔みたいに気軽に過去パック買えないのに過去パックのカード勧めるコンマイ
新竜剣士と新竜魔王が出るんだろうけど -
全宝玉獣をレアリティ&フォーマット統一で再録してほしい
シークレットとかでさ -
一度 ルインのテキストを9期仕様に書き直そうとしてみたけど
意外と難しかったわ -
ベクターのスケール3だからなあ、ビーストアイズと昇竜剣出せるから相性はいいけど
-
ルイン9期仮想
1個:カード効果を受けない
2個:自分が受けるダメージを一度だけ無効に
3個:宝玉カードを破壊して、カードの効果無効にして破壊
4個:2枚ドローして1枚捨てる
5個:デッキか魔法罠ゾーンから特殊召喚 -
3つ目のコストがモンスターじゃないといけないのって
特に説明しないと相手が気づかないで勝手に警戒してくれることがある -
宝玉獣って純粋であればあるほど強くなるテーマ?
-
宝玉獣レスキューキャットがいないから弱いよ
-
純粋だと弱い、というか宝玉化した宝玉獣の使い道がルインか虹竜くらいしか差別化要素がない
今はかなり先導者と集結に依存してるからペガサスルビーが下級の中心になってればスケール要員のPモンスターがいても純粋な宝玉って言いはっても良い気はする -
氾濫はPの出現で腐りました…
-
大体解放でバウンスするし 氾濫使うほど貯まらない…
-
4枚貯まるまで待たなくても激流+集結でミニ氾濫出来るからねぇ
-
ルインはpに対して可能性十分だったのにな
-
ルインに「宝玉」がついてればよかった
-
樹に「宝玉獣」がついてればよかった
-
これがネガティブエフェクト…
レアヴァリューに「宝玉」がついてたら… -
むしろ宝玉の解放がサクリフォート並みなら…
-
虹竜の登場時期が裁きの龍と逆だったら…
-
すまんSinレインボーってこのスレで取り扱ってる?Sinの中で一番扱いにくいように感じるんだけどどう使うのが正解なのこの子
-
sin虹竜は【塚虹ネオス】で塚はあっても虹ネオス作れない手札の時に旋律で持ってきてビートする用にピン指ししてた
-
旋律でサーチできるのはサイバーエンドとの差別点でもあるからなあ
-
あ
-
あ
-
!
-
神レスだと思ったのは久々だ
-
ルインとアドバンスドダークってルインの方が使いやすいのだろうか
-
ルインの方が使いやすい、ダメージ発生しない時は墓地に送れないから自爆特攻するくらいなら宝玉の樹を使った方がいい
でもペガサス2枚溜まったら導きルビーしちゃうのが宝玉獣だからルインの効果も実際あまり噛み合ってない
現状どっちも時間かけてレインボードラゴン出すためのカード -
アドダはダークレインボーも出せる夢構築と、攻撃時効果使わせないのが地味に強い
リバースモンスターと最近流行りの破壊時効果使う系を無力化できるのはなかなか -
レッドリゾネーター試した人いる?
-
>>51
永続魔法みたいに使って耐性与えてもいいし
モンスターとして使ってサーチや打点強化してもいい
今までエクシーズ素材になることぐらいしか仕事がなかった場の宝玉達を
ビートダウン要員にしたのは良采配
ただ惜しいのは、守護者の恩恵を受けたのは
元々打点が高かったペガサスとタイガーのみ
さらに宝玉獣たちの間で格差が広がってしまった -
守護者の倍化した後破壊する部分がとにかく要らない、やるなら任意でいい
ペンデュラム路線だからコストで宝玉獣手札に戻して相手のカード墓地送りとかそういうカードが欲しい -
今宝玉獣出てたら永続魔法状態での効果もあったんだろうか
-
全員サファイアペガサス効果持ちぐらいはあったかも
-
それは強すぎワロタ状態になる
-
サファイアペガサスが共通効果と高い打点しか持ってない残念な子になるな
-
宝玉化された宝玉獣かいれば手札からss出来るとかあったかもと、彼岸見てたら思うんだ
-
無い物ねだりしてないでもっと現実的な話をしようぜ
レッドリゾネーター搭載型はレッドワイバーンとりあえず立てたり、P素材にしてホルスの寝取り効果使ったり、ルビーssからトリシュ立てたりと悪くない動きをする
けど手札消費がマッハになるんだよな
P型じゃないならちょっと検討してみてくれ -
レッド→ペガサスSSからヴァルカンの流れは美しい
EMのエテ公来たらエテ公、レッド、シンクローン、ペガサスからのアビス虹光の布陣とかやってみたいわ
2枚消費で済むけど何のデッキか分からなくなるな -
制限改訂で黄金櫃準制限になったけど、二枚積む意味あるかな?
-
↑だけどスマン、スレ間違えた。
徹夜明けだから寝ぼけてたようだ。 -
今出てたらきっと7色全員Pモンスターで宝玉化を選択できて魔法罠ゾーンでもP効果と同じ効果を使える共通効果持ちテーマになってるよ
リゾネ入れるならリビデ入れておけば色々できそう -
惰性でピン差ししてたけどやっぱ氾濫強いわ
刺さったら今でも強いしサーチが効くのもありがてぇ -
リビデはタイミング逃すからダメか
氾濫の天敵も結局エクシーズになる時代だしペガサス1枚でも回収できれば御の字だよな -
レッドリゾネのss効果はアロマあたりでしか使わない
氾濫手札にあると狙って動くから勝ちを逃したりぎこちない動きになったりするけど、いつもと違った動きが出来て楽しいんだよな -
◯番煎じな質問ならすまないけど、集結ってどのタイミングで撃ってる?
スタンバイフェイズ? バトルフェイズ? -
状況次第
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑