-
遊戯王
-
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart119 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。
★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。 - コメントを投稿する
-
※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
※公式発売日前のカードの質問には答えられません。また、施行前のルールについての質問には答えられません。気をつけましょう。
※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。
※「ゲームやシミュレーター」に関するバグ報告は控え、ルール質問のみでお願いします。 -
★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。
※誤回答を訂正する場合、ソースを示すなど根拠を明確にしてください。質問者の理解に繋がるレスをお願いします。
★次スレについて
>>980を超えたら、できる方が率先して「sagete off」で立ててください。
テンプレ変更は>>900までに提案、>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。
★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/
遊戯王 OCG デュエルモンスターズ
カードデータベース
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
大会関係は各種規定を参照
http://www.yugioh-ca...pan/event/shop_duel/
遊戯王デュエルハンドブックI2
http://kot2.eek.jp/hb/
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP (2008年3月以前のルール。旧いルールの確認に)
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/ -
★デッキ診断は該当スレを参照してください。
遊戯王BBS(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/
※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart118 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/...i/yugioh/1496317183/ -
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守終わり
-
>>980
すまん改行がなんか気になるから次スレの>>3のデータベースはこれで頼む
遊戯王 OCG デュエルモンスターズ カードデータベース
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/ -
たておつ
-
相手がモンスターを1体特殊召喚し
そのターンにそのモンスターで攻撃をする意図でバトルフェイズに入り
バトルステップでナチュルの神聖樹を使用しアトラの蟲惑魔を特殊召喚した場合
そのまま手札から串刺しの落とし穴を使用することはできますか?
それとも宣言自体は終わっているので使用できませんか? -
>>22
それとも、の通り -
>>22
攻撃宣言時に行っても攻撃宣言が終わった後だから使えません
バトルフェイズに入ると、バトルステップの前にまずスタートステップ(≒バトルフェイズ開始時)に入るので、そこで発動すれば攻撃宣言を行う前に特殊召喚することができます -
クイックリボルブをエンドフェイズに発動した場合は
特殊召喚した後にリボルブの効果でヴァレットモンスターが破壊されてヴァレットモンスターの効果が発動するのでしょうか? -
相手の攻撃宣言時に幻煌龍の浸渦を
発動させて攻守を1000下げてチェーン確認を
して何もない場合墓地にある浸渦を除外して
手札か墓地にある幻煌龍の装備魔法を付ける事は
可能でしょうか? -
>>26
魔法罠カードが発動した場合、その効果処理が終わるまで(チェーンが積まれていた場合はそのチェーン処理が全て処理されるまで)フィールドに残り、まとまて墓地に送られます
よって侵渦を発動し、チェーン確認をした時点では侵渦は墓地ではなくフィールドに存在するので墓地での効果を発動することはできません
2枚目が墓地にあるなら話は別ですが -
>>26
そのチェーン内では不可能ですが、攻撃宣言時は複数のチェーンが組めるので、効果処理後の次のチェーンで発動できます -
非常に基本的な質問で申し訳ありませんが誘発即時効果である事はどうやって読み取ればいいのでしょうか?
「相手ターンでも発動できる」というテキストであるか「○○が××した時発動できる」とチェーン発動出来ることが明らかなテキストなら分かりますがグングニールの影霊衣のようにそういう風に書かれてなくても誘発即時になってるカードもあります -
>>28 29>>
ありがとうございます -
>>27
ありがとうございました -
なぜメルカバーやアストログラフマジシャンはダメステでも発動できるのでしょうか?
-
オネスティネオスの?の効果なんですが相手ターンに相手モンスターが攻撃宣言した時に攻撃されるこちらのモンスターにオネスティネオスの?の効果使ったら返り討ちにできるのでしょうか?それとも戦闘は巻き戻るのでしょうか?
-
>>35
巻き戻しは攻撃された側のフィールドのモンスターに変化があった場合に発生します
攻撃力が変わっただけでは発生しませんので、戦闘は継続されます
でないと攻守アップ系のカードのほとんどができないことになってしまいます -
>>34
ダメージステップ中の発動制限について、ルールブックではカウンター罠と攻撃力・守備力をアップする効果が挙げられているけど、これはフリーチェーンの効果の発動制限と考えると良い
フリーチェーンでない効果には、また別の判断基準がある(パーフェクトルールブックではこちらも列挙されている)
召喚獣メルカバーのように「発動を無効」にするモンスター効果は、ダメージステップでも発動できる
アストログラフ・マジシャンの『カードが戦闘・効果で破壊された場合』の効果は、「戦闘破壊」が発動条件に含まれているためダメージステップでも発動できる
「効果で破壊された場合」も同じ効果の発動条件なので、ダメージステップに効果破壊されている場合でも発動可能。 -
>>35
テクニック的な話をすると、質問の状況であれば攻撃宣言時のバトルステップではなく、ダメージステップのダメージ計算前に発動する方が良いです
バトルステップではフリーチェーンのカードを発動することができるので、例えば月の書や強制脱出装置などで回避されるかもしれません
一方でダメージステップでは、攻守変動の効果・発動無効系効果・発動タイミングがダメージステップに限定された効果しか発動できないので、上記のようなカードで妨害されなくなります -
自分フィールド上に「ダーク・サンクチュアリ」が存在している状態で、相手のモンスターがこちらに直接攻撃を行うとき、その直接攻撃を「バトル・フェーダー」や「速攻のかかし」の効果で無効にすることは出来ますか?
-
>>42
ありがとうございました -
覇王眷竜ダーク・リベリオンの
相手モンスターの攻撃力を0にし、その元々の攻撃力分このカードの攻撃力をアップする効果は
対象を取らない効果として考えてよろしいでしょうか? -
>>45
テンプレ読んでこいよ -
>>39
わかりやすい回答ありがとうございました -
>>48
そもそも調べるのが面倒くさい
調べたけどわからない
調べてわかったけど、確信が持てない
そんな人だってごまんといるだろ
保険の約款読んだってわからないから担当者に聞くのと同じで難解なルールは初心者が答えを読んだって理解するのは難しい -
>>50
テンプレにもまず調べようって書いてあるんですが
そして今回のことはデータベースにハッキリ書いてあるし
本当に読んでわからない質問ならデータベースのこと言わなかったよ
今後も質問者がここでその手の質問をまたしなくても済むように気を使ったつもりだったのに、まさかここまで悪人にされるとは思ってなかったわ
本当に悪かったね -
墓地にマジシャンズ・ローブが存在する状態で相手ターンにサイクロンを発動したところ、それに王家の呪いをチェーンされ、サイクロンを無効化されました。
この場合墓地のマジシャンズローブは効果を発動できますか? -
マグネットベルセリオンの召喚条件にαβγの3体を除外とありますが
フィールドからα、墓地からβ、手札からγのように
各カードの場所はどこからでもいいのでしょうか -
>>51
俺にキレないでくれよ
ただ俺は初心者や慣れない人がデータベースやWikiを読んでも難解だから読み解けない場合もあるじゃん?ってことを言いたいだけだ
覇王リベリオンにしても少なくとも俺が初心者の側だったらデータベースの情報を一語一句隅から隅まで読みたいなんて思わない
そういう人のためのスレだと俺は思ってるってだけだ -
>>52
その場合、魔法を発動した事実から無かったことにされるので、ローブの効果は発動できません -
>>54
今回の場合、データベースにまんま「対象を取る効果ではありません」って書いてあるよ -
まぁ落ち着けよ
-
あっログアウトしてなかった
-
質問です
(1)ユニオン格納庫の?の効果は相手ターンにも使用出来ますか?
(2)怪獣モンスター等で相手の場のモンスターをリリースして召喚する場合、その怪獣モンスターを置く位置はどちらのプレイヤーが決めるのでしょうか?
回答宜しくお願いします -
質問です
(1)ユニオン格納庫の?の効果は相手ターンにも使用出来ますか?
(2)怪獣モンスター等で相手の場のモンスターをリリースして召喚する場合、その怪獣モンスターを置く位置はどちらのプレイヤーが決めるのでしょうか?
回答宜しくお願いします -
>>68
ありがとうございます -
暗黒界モンスターがフィールド上に存在し、
「キラートマト」等の戦闘破壊時に効果を発動するモンスターの効果に対して「暗黒界の洗脳」を発動することは出来ますか? -
暗黒界モンスターがフィールド上に存在し、
「キラートマト」等の戦闘破壊時に効果を発動するモンスターの効果に対して「暗黒界の洗脳」を発動することは出来ますか? -
オヴィラプター召喚にうさぎを撃たれそのチェーンでミセラを捨てれば無効にできると思うのですがうららを撃たれた場合も同様の処理は可能でしょうか?
-
>>72
無効にはなりませんが、質問の状況だとオヴィラプターは灰流うららの効果を受けません。 -
《真紅眼の黒刃竜》の?の効果は同一チェーン上で複数回使用できますか?
-
>>74
回数制限はないので、コストが賄えるなら可能です -
>>75
ありがとうございます -
>>77
ありがとうございます -
ダークロウなんですが(2)の効果って自分のターン1回相手のターン1回って感じで相手がドローフェイズ以外で手札を増やせば毎ターン発動できるのですか?
強くないですか? -
初歩的な質問ですみません
相手ターンのスタンバイフェイズでお互いに何もプレイせず、そのままメインフェイズに入った時
そのメインフェイズで、自分は相手よりも先にカードを発動することはできますか? -
>>85
いいえ、各フェイズの開始時にはターンプレイヤーに優先権があります
なのでスペルスピード2の効果であっても、相手が何が行動する前に発動することはできません
例えば、メインフェイズにしか発動できないPSYフレームロード・Ωが相手フィールドに存在しても、ハンデス効果を発動される前に怪獣でリリースすることができます -
>>86
ご回答ありがとうございます。
ノイド使いの相手が手札0枚からドローの後メインフェイズまで以降してからデッキ枚数聞いてきたので
ここでリンカネイション撃ったら邪道だなと思いながらスルーしたので
むしろルール上、できなくてほっとしました。 -
変な質問で申し訳ないです。
相手のターンに相手のヴァレル
ロードドラゴンによって
自分のベアトリーチェがコントロールを
奪取されました。次の自分のターンで
未来皇ホープで相手のヴァレルロードドラゴン
に攻撃しコントロールを奪取しました。
次に相手のヴァレルロードドラゴンで
奪取されたベアトリーチェを攻撃し
コントロール奪取した場合
ベアトリーチェはこのターンの
エンドフェイズに
墓地に送られるのでしょうか? -
闇鬼の直接攻撃のダメステ時にオネスティ発動したらダメージは1400→3900になりますか?
-
>>90
ありがとうございます -
最近メインを恐竜真竜星からデストルドABCに変えてふと気になったんですが格納庫でB持ってきて召喚格納庫効果でC装備でBが破壊されてCも墓地に落ちた時チェーン1でC効果チェーン2でB効果て言う場合ハンドにABCのどれかないとかのチェーンて組めない感じですか?
-
>>92
その通りで、空撃ちにあたるので発動できません。 -
剛鬼デストロイオーガの効果で相手が大天使クリスティアを特殊召喚した場合こちらは特殊召喚を行えませんか?
-
>>94
駄目です -
大天使クリスティアが出た時点で「特殊召喚できない」状態になるから、「その後」の自分の特殊召喚処理は行えない
-
覇王眷竜スターヴ・ヴェノムの効果でアストログラフ・マジシャンの効果をコピーし、コピーしたアストログラフ・マジシャンの(2)の効果を発動。コストとして覇王眷竜スターヴ・ヴェノムと素材を除外した後、覇王龍ズァークを融合召喚する事は出来ますか?
-
友人とデュエルして揉めたので質問です。自分はドリルウォリアーの手札を捨て、除外する効果を発動していました。次の自分のターンのドローフェイズ時、友人がハーピィの羽吹雪を発動しました。
ここで除外〜カードのサルベージまでが一連の動作であるドリルウォリアーはハーピィの羽吹雪により、戻って来るのか来ないかと揉めました。
裁定なども検索しましたが分からなかったため質問に来た次第です。 -
>>98
公式データベースとか見れば書いてあるんだけど
除外するのは起動効果で
除外から特殊召喚するのは誘発効果になってるのね
つまり二つは別々の効果なので羽吹雪で妨害される
除外から戻すは一連の効果だけど除外から特殊召喚は別々になってるって覚えればいいよ -
一連の処理でも誘発効果は妨害されてしまうのですね。ありがとうございました。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑