-
遊戯王
-
【ブルーアイズ】青眼の白龍を語るスレ43 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
, ´ ̄`Y´  ̄`ヽ
/ \
/ ヽ
,' / , / , i | i ヽ
| i ! / / イ ! | / / | |/ ∧∧∧∧∧∧∧∧
i | //∠/| / //_|∠| /i/ < 見るがいい… >
〉-、 |`‐゙='-`| //-゙='‐1‐v' < これが遊戯王の >
!f`i i| ィ '〈!' ,|f リ < 青眼のスレッドだ!>
.ヽニ/ .! iニニニ'7 /ァ' < ワハハハハ >
レ | v−y //-‐ 1 ∨∨∨∨∨∨∨∨
/ o |\ ` ̄ .イ/ |
d ,. -‐┴i ヽ- ' ! _, ―┴ァ
‐┴' o | ̄ ̄ ̄「 /
◆デッキ診断を希望する人は>>2を確認してください。
◆次スレは>>950以降でBE表示と宣言をして立ててください。
◆スレを立てる際「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
◆前スレ
【ブルーアイズ】青眼の白龍を語るスレ42
http://fate.2ch.net/...i/yugioh/1493891797/
◆関連リンク
遊戯王カードWiki - 《青眼の白龍》
http://yugioh-wiki.n...CE%C7%F2%CE%B6%A1%D5
遊戯王カードWiki - 【青眼の白龍】
http://yugioh-wiki.n...CE%C7%F2%CE%B6%A1%DB VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
なにやってだ
埋まったぞ -
★デッキは見やすく横書きで!
★「やりたいこと」「回した感想」「どのようなアドバイスが欲しいか」が無いものはNGです
★大会を視野に入れている場合は、サイドデッキや大会の環境もきちんと書きましょう
〜〜デッキ診断投稿テンプレート〜〜
■メイン×40
▼モンスター×18
▽上級×4
A×2 B×2
▽下級×14
C×3 D×2 E×2 F×2 G×2 H I J
▼魔法×15
K L M N O×3 P×2 Q×2 R×2 S T
▼罠×7
U×3 V×2 W X
■エクストラ×15
α×2 β×2 γ δ ε ζ η θ
ι κ λ μ ν
■サイド×0
【コンセプト】
(デッキコンセプト、基本戦術など)
【使用感・問題点】
(回した感想、気になった点、改善したい点など)
【備考】
(周囲の環境、予算、譲れない点など) -
ほ
-
《青眼の白龍ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン/Blue-Eyes White Dragon》
通常モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。 -
攻撃・守備が最高の、なかなか手に入らない超レアカード。
-
《青眼の亜白龍/Blue-Eyes Alternative White Dragon》
特殊召喚・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
手札の「青眼の白龍」1体を相手に見せた場合に特殊召喚できる。
この方法による「青眼の亜白龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 -
結論は…出たのかい?
-
《青眼の究極竜/Blue-Eyes Ultimate Dragon》
融合モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」 -
《真青眼の究極竜/Neo Blue-Eyes Ultimate Dragon》
融合・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
「真青眼の究極竜」の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):融合召喚したこのカードが攻撃したダメージステップ終了時、
自分フィールドの表側表示のカードがこのカードのみの場合、
エクストラデッキから「ブルーアイズ」融合モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードは続けて攻撃できる。
(2):自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスターを対象とする
魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
その発動を無効にし破壊する。 -
《青眼の双爆裂龍/Blue-Eyes Twin Burst Dragon》
融合・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分のモンスターゾーンの上記カードを墓地へ送った場合に
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(3):このカードの攻撃によって相手モンスターが
破壊されなかったダメージステップ終了時に発動できる。
その相手モンスターを除外する。 -
《白き霊龍/Dragon Spirit of White》
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカードはルール上「ブルーアイズ」カードとしても扱う。
(1):このカードは手札・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
(3):相手フィールドにモンスターが存在する場合、
このカードをリリースして発動できる。
手札から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。 -
《青眼の精霊龍/Blue-Eyes Spirit Dragon》
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
チューナー+チューナー以外の「ブルーアイズ」モンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いに2体以上のモンスターを同時に特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、墓地のカードの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。
(3):S召喚したこのカードをリリースして発動できる。
エクストラデッキから「青眼の精霊龍」以外の
ドラゴン族・光属性のSモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
そのモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。
この効果は相手ターンでも発動できる。 -
《蒼眼の銀龍/Azure-Eyes Silver Dragon》
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000
チューナー+チューナー以外の通常モンスター1体以上
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
自分フィールドのドラゴン族モンスターは次のターンの終了時まで、
効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):自分スタンバイフェイズ毎に自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。 -
《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン/Blue-Eyes Chaos MAX Dragon》
儀式・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守 0
「カオス・フォーム」により降臨。
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が越えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。 -
《カオス・フォーム/Chaos Form》
儀式魔法
「カオス」儀式モンスターの降臨に必要。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、
またはリリースの代わりに自分の墓地から
「青眼の白龍」または「ブラック・マジシャン」を除外し、
手札から「カオス」儀式モンスター1体を儀式召喚する。 -
《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン/Deep-Eyes White Dragon》
効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
(1):自分フィールドの表側表示の「ブルーアイズ」モンスターが
戦闘または相手の効果で破壊された時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、
自分の墓地のドラゴン族モンスターの種類×600ダメージを相手に与える。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を対象として発動する。
このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力と同じになる。
(3):フィールドのこのカードが効果で破壊された場合に発動する。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 -
《青眼の光龍/Blue-Eyes Shining Dragon》
特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの「青眼の究極竜」1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族モンスターの数×300アップする。
(2):このカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その効果を無効にする。 -
《滅びの爆裂疾風弾/Burst Stream of Destruction》
通常魔法
このカードを発動するターン、自分の「青眼の白龍」は攻撃できない。
(1):自分フィールドに「青眼の白龍」が存在する場合に発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 -
立て乙でござるよ
-
良き保守だ・・・
-
いちおつ
いち素敵すぎ -
先攻精霊龍立ててターン返ってきた時リンクリを立てようと賢士石ころNSしようとする度(……あっ…)てなる癖が抜けない
-
ミカエルからクリスタル立てて想定内のように振る舞え
-
初手旋律にうらら飛んでくるのつらい
-
俺くらいの玄人(気取り)になると初手乙女からの賢士にうらら打たれるのさ
-
旋律のコストにマキュラ捨てれば通告で止められるし
-
ジャッジー
-
近くのショップにオルタナティブのウルトラ(傷なし)が1枚4,000円で売ってたんですけど、買いですかね?
-
うららキツいならサイフレームセットが必要だな
-
うららは環境が産み出した必要悪みたいなもんだとは言え今のデュエルをつまらなくしてる元凶でもある
入賞デッキなんて3積みばっかだしそろそろ制限行きあるんじゃね -
>>32
2並びすぎだろ -
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき -
>>32
ぶっ壊れ先行ワンキルを塞ぐためにぶっ壊れ妨害……ツギハギでツギハギを補修してる感じ
かと言ってうらら制限しても、ジャンケンで先攻取ったやつが盤面制圧して蓋する作業になるからな
行動を無効にするんじゃなくて、回数に制限かける誘発が出るならアリかも -
普通に純青眼に誘発が一番あってるな
事故もこれが一番ない
うらら、サイフレームセット、サイドに壊獣とかで。
リンクリボーきて多少機動性上がったし、次はフォトンサンクチュアリでスーパースターの光リンクがほしいよな -
とりあえずフォトンサンクチュアリシク3枚揃えた
-
光と闇だけ「トークン以外の」ってついたりしてな
-
光リンク入れるなら2枚だな
リンクは光リンク2枚とリンクリボー1枚でいいや
場合によってはミカエルは抜くことになるかも -
ミカエルは元々採用してないわ
2積み精霊龍のアクセス先は銀龍×2月華エンフェ(+クリスタルウィング)だなあ -
ミカエルやアカシックよりも光波刃の出る機会が圧倒的に少ない
-
光波刃はもう1回下敷きにするドン!が仕事だけど大抵相手ターン中に蘇った光波を殺されるからねしょうがないね
個人的にはタイタニックが素材取って墓地肥やせなくてあんまり出さないな -
この前非公認でサイバーABCと戦った
初手バニラ青眼×2霊龍乙女通告で禿げそうになったけど相手も事故ってたようですぐには殺されなかった
その後インフィニ出てきたのを通告って何とか精霊立ててしのいだ
で、暫くして相手がドラバス出してきたのを月華で飛ばした
最終的にタイタニック出して殴り勝ち
個人的には何故月華特殊時に場にバニラ青眼居たのにドラバスで除外らなかったのか
その時の盤面的にバニラ青眼消えるとかなりキツくなってたんだけど
プレミかな
長文すいません -
>>44
分解効果と除外効果は同一チェーンで同時に使えるか困ったとか? -
エクストラデッキってなにいレるのが定番?
エクシーズとかわからないから教えてくれ -
星8のモンスターが多いデッキなんでランク8が基本かな
タイタニックギャラクシーやギャラクシーアイズ系とか -
L:リンクリボー
S:精霊龍、銀龍、月華竜、クリウィン、Ω
X:ギャラクシーアイズ系、ランスおじ
融合:ツインバースト、真究極竜(龍の鏡軸の場合)
ワシはこんな感じ -
個人的にはXだとエネアードもありといえばありかな
ギャラクシー系の除去は全部対象とるから一枚入れとくと役にたつ気がする
…対象耐性かつ破壊耐性持ちは双爆裂で特攻して除外するんだ
かわいいリンクリボーにライトニングぶつけるのやめてよお! -
融合軸のデッキにプリズマー1枚入れようと思ってるんですけど、他の方のデッキレシピを見ても採用してる人がほとんどいないのはなぜですか?
-
>>49
アルセイ -
って対象とるか
-
>>50
融合軸触ったことないから知らないけど
伝説石や旋律とかでデッキからサーチしやすい
カオスMAX入れる場合高等儀式と相性が悪い
賢士に召喚権使うならアライブサモプリで呼び出すしかない
龍の鏡が基本で手札融合はあんましない
思い付いたことテキトーに言ってるけどこういう理由なんじゃない?
HERO青眼とかだったら入れるんじゃね -
ここの人たちはやっぱデッキに入れるブルーアイズもこだわりある?個人的にEXのと石版は好きじゃないけど
-
EX使いは逆にこだわり強そうで好き
-
EXも美品はもはやレアな気がする
古参は大抵持ってるけどみんな少年時代に外で直置きしてボロボロになってるのでは? -
最初にEX→初期絵に惹かれたパターンなんで枠キラ位で済んでるのは持ってる
ただ当時はスリーブ一枚だったんで上の断面が白くないな -
EXすき
最初は初期絵持ってなくて仕方なく使ってたんだけどいまではこっちのがイケメンに見える
子供の頃から使ってたやつの状態はボロボロだけどね -
SCBの青眼使ってます、初期絵なのにそこそこ安いし。
-
アニバーサリー2009の好き
-
レリーフ3枚だけどこれGXの後半辺りに1枚800円くらいで買ったやつなんだよね
当時は初期テキ青眼も普通にそこら辺のオリパに入ってたしまさかここまで値上がりするとは思わなかった
轟臨出てゆるやかに値上がりし始めて初代プッシュが始まって暴騰したんだっけ -
轟臨で復帰したからなんか愛着強くてそのまま石板
-
俺はアニバ2009(三日月)、Vジャンの宇宙飛んでる奴、DTスーレア石板かな
石板はほんとはクリア特典ウルトラ初期絵かカレー青眼にしたいと思ってはいるけどDT連コしまくってロクなの当たらなかった時こいつが慰めてくれた思い出があるから使ってるよ -
カレーアイズのイラスト好き
てかキャラが使ってるの見ちゃうとどうしても頭一つ抜けるよね -
シクブル×3 か シク中国英語 どっちにしようか迷ってる
-
拘るなら[カレーアイズ×3]か[初期絵日×2+英×1]の2択
レアリティまでは知らぬ -
レリーフ良いよなぁ当時持ってたけど辞めたときに売っちゃって今買い直そうと思ったけど結構いい値段するしシクブルは憧れるわ
-
カレーアイズはスリーブとプレイマット統一できるから好き
-
レリーフいいなぁ
俺も欲しい -
昨日バレットとやったけどやっぱりエネアード気持ちいね
相手の場にヴァレルロード自分の場に精霊竜、デッキの青眼0、手札に高等カオスフォーム亜白しかない絶望的状況で福音ひいて精霊を閃光竜にして福音でバニラ青眼蘇生してエネアードで対象とらずに3枚破壊してひっくり返せた
…鳳翼積めよバカと言われたらそれまでだけど -
まさかエネアードで魔法リリースしちゃったん?
-
今、青眼に望まれる事って新規ではなく、うららの規制だよな
どんな新規貰おうが旋律止められたら上級ばかり青眼は事故る -
昨今のサーチ環境がおかしかったのだ
原点に立ち返りグッドスタッフな構築をしよう -
うららは増Gも阻止できるから
先行でも当然3積みという頭の悪いカードになってるからな -
融合軸と儀式軸できたから、また違う青眼のデッキ作りたいんだけど、何かオススメのテーマってありますか?
個人的には真竜が気になってます -
HEROでエマコや増援にうらら打たれても1対1交換だし、大して痛くない
でも、アライブに打たれると大ダメージ
青眼は旋律にうらら打たれるのがそれに当たる -
青眼召喚獣は作ったけど安定性がかなり高いな
リンクするほど展開力は無いからメルカバー以外立てづらいのが難点かな -
純青眼が何だかんだで一番安定する
-
うわーそうだったのか手札かフィールドのモンスターだと思ってたわ
でも手札なら爆炎帝テスタロスみたいにモンスターカードってかいて欲しいよ
本家wikiにもブリューナク見たいに使えって書いてあったから手札なら全部切れるかと思ったわ -
>>83
間違いに気付けて良かったね -
魔法罠をリリースするってとこで間違っているのではないかと思わないものなんだろうか…?
-
リリースしたモンスターの数だけって書いてあるんだよなあ…
-
フリーでSPYRALとやったら何も出来ずにボロ負けしたわ
-
壊獣でトライゲート倒してブラックホールがいいな
ただ、その状況作るのがキツい -
>>85 魔法罠のリリース勘違いについては真竜が悪い
-
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の手札・フィールド上のモンスターを任意の数だけリリースし、リリースしたモンスターの数だけフィールド上のカードを破壊する。
思いっきりモンスターって書いてあるしなぁ -
気づけて今度から間違えなければいいんだよ
-
初期スターターの青眼とLB-01青眼どっちが価値ありますか?
-
スターターのがフォーマット含めてかっこいいのでスターター
-
LB-01で揃えてたけど今は英語版地球背景を使ってる
DDSシクブルで揃えたかったけど二枚目以降で挫折した -
エネアードは聖刻使ったことあればまず間違わないんだけどな
-
>>93
ありがとう -
・エネアードがコストとしてリリースできるのはモンスターだけ
・竜の霊廟でもアルセイのバウンス効果は起動できる
・タイタニックギャラクシーにFAやダークマターは重ねられない
・ランスロットの無効効果は強制
・フェルグラントは通常モンスターも対象に取れる
後なんかある? -
ダークマターにペインゲイナーは重ねられないとかその辺
-
ギミパペジャイアントキラーでも採用したら?
サイファーとサイファーブレード辺り抜けば枠作れるでしょ?今のルールだとあんま強くないし -
除外した石を墓地に戻しても送ったことにならない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑