-
遊戯王
-
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart125
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。
★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
★デッキ診断は該当スレを参照してください。
★次スレについて
>>980を超えたら、できる方が率先して「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
また、スレ立てができない場合は速やかに代行スレに依頼してください。
テンプレ変更は>>900までに提案、>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。
遊戯王BBS(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/
※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart124
https://fate.5ch.net...i/yugioh/1536850064/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
また、スマホ・PCでチャットを通して質問するとこもできます。電話に比べて気軽に質問しやすいでしょう。
※公式発売日前のカードの質問には答えられません。また、施行前のルールについての質問には答えられません。気をつけましょう。
※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。
※「ゲームやシミュレーター」に関するバグ報告は控え、ルール質問のみでお願いします。 -
★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。
※誤回答を訂正する場合、ソースを示すなど根拠を明確にしてください。質問者の理解に繋がるレスをお願いします。
★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/
遊戯王 OCG デュエルモンスターズ カードデータベース
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
大会関係は各種規定を参照
http://www.yugioh-ca...pan/event/shop_duel/
遊戯王デュエルハンドブックI2
http://kot2.eek.jp/hb/ -
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
保守
-
ほしゅ
-
保守
-
保守終わり
-
終わってた
たて乙 -
乙なのね
場にトゥーンブラックマジシャンガールが存在する場合、黒・魔・導・爆・烈・波を発動することはできますか?
(トゥーンブラックマジシャンてブラックマジシャンガールモンスターに扱われる?)
ティマィオスはそもそもトゥーンブラマジには撃てない(トゥーンブラマジはブラマジモンス扱いじゃない)裁定みたいなのだけど本家Wikiの爆裂波のページだと打てるみたいな書き方(トゥーンガールはBMGモンスター扱い)なんだが
だれかかたすけて -
>>23
発動可能
ティマイオスの眼を撃てない理由は、効果で出すのが
"そのカード名が融合素材として記されている"融合モンスターだから
トゥーンブラマジは「ブラック・マジシャン」モンスターであることは間違いないが
"カード名を「ブラック・マジシャン」として扱う"わけではない
トゥーンブラマジに撃ちたければ、素材指定に
"「トゥーン・ブラック・マジシャン」+○○"と記載された融合モンスターが必要
そんなモンスターは現状存在しないので
出せるモンスターが無いのに使おうとする=空撃ち行為に相当する -
因みに"「〇〇」モンスター"てのは
古いテキストで言いう"「〇〇」と名のつくモンスター"のこと
「トゥーン・ブラック・マジシャン」は「ブラック・マジシャン」ではないけど
カード名に"ブラック・マジシャン"という文字列が含まれているモンスターである
この概念を区別出来ていない為に混乱する新米も割と多いので念の為補足 -
>>1
テンプレ更新乙 -
28
-
よくわかったありがとう!
-
融合賢者とかいう負の遺産
-
相手がメインフェイズに閃刀機関マルチロールを発動し魔法の発動に対して効果を発動できなくなった状態でウィドウアンカーを発動。対象を自分のサイフレームΩに取られたとき、ウィドウアンカーの効果にチェーンしてサイフレームΩの効果を発動し逃げることはできますか?
-
>>31
効果を発動できなくなったって言ってるのにΩがチェーンできるはずがない、と言いたいところだがそこすら間違ってる可能性もあるな
マルチロール(1)効果発動、互いにチェーンなしで効果処理して対象カードを墓地送り→ウィドウアンカー発動の場合は逃げられない。
マルチロール(1)効果発動、発動プレイヤーが自分でウィドウアンカーをチェーンの場合は逃げられる。まだチェーン封じの効果が適用されてないでな -
>>32
マルチロールの効果が発動中にマジックジャマーのような(魔法の発動に対して反応し無効にする効果)がチェーンできないのは理解できます。
魔法の発動=効果発動、処理という解釈でいいのでしょうか?
説明文に「魔法の発動に対して」とあるので、
魔法の発動→チェーンできない
魔法の効果の発動→チェーンできる
のか気になったので -
>>33
カード効果には基本的に発動と効果処理の2段階がある。
遊戯王では効果を発動して即座に書かれたことを実行するわけじゃなく、効果処理の段階までたどり着いてやっと書かれたことを実行する。
(そのラグの間にマジックジャマーみたいなのが発動できる。詳しくはチェーンのルールをちゃんと調べたほうがいい。)
つまり効果処理というのは書かれたことを実行することと言い換えれる。
どういう勘違いをされてるかはわからないけど、とりあえず発動と処理は別のもの。
チェーンのルールに従い、カードや効果の「発動」段階においてはまだ他のカードを「発動」する猶予がある。
(マルチロールの効果は、この猶予を相手に与えないというもの。) -
>>34
効果処理の段階まで進んでしまうと他のカードを発動できるタイミングはなく、ただただチェーンにのったカードの効果を処理していくだけしかない。
ウィドウアンカーの発動にチェーンして効果を発動できなかったΩは、ウィドウアンカーの効果処理に対して逃げたりはできない。 -
>>33 なるほどお前の勘違いしてるところがわかったぞ、そいつは単純にチェーンできないって意味だ。発動トリガーが「魔法カードが発動したとき」かは関係ない。
-
>>36 マルチロールが効果の処理を終えた場合、そのターンは魔法カードを無効にするカードに限らず、Ω側のプレイヤーはどんなカードもマルチロール側の魔法カードにチェーンして発動することができない状態になるんだ。
-
>>36
相手がマルチロールを発動した後で魔法を発動した場合は単純にチェーンを組めないということですね?
相手のマルチロールの発動ににチェーンをしてΩを発動→逃げれる
相手がマルチロールにチェーンを組んでウィドウアンカー等を発動し、それにチェーンしてΩを発動→逃げれる
相手のマルチロールの発動にチェーンせずに効果中に相手が魔法を発動した→チェーンが組めずに逃げられない
で合ってますか? -
>>38
あってるけど効果の発動後はこちらに優先権があるからΩ先に発動させるはずだしマルチロールの効果的にそんなチェーンの組み方はしてこないと思う -
プレイングの話だったらどのみちΩは逃げられない
-
ルールとはちょっと違うんですけど、なにかのテーマデッキのリンクモンスターで「自分の効果モンスターの効果は相手ターンにも発動出来る」みたいな効果のヤツっていますか?
どこかで見た記憶があるんだけど思い出せなくて -
警察庁職員、12歳の中1女子と性行為|日テレNEWS24
http://www.news24.jp.../12/07/07411124.html
12歳の中学1年生の女子生徒と性行為をしたとして、警察庁職員の男が逮捕された。
強制性交の疑いで逮捕されたのは、警察庁の職員で関東管区警察局に勤務する小松崎幹夫容疑者。警察によると、小松崎容疑者は今年6月、群馬県伊勢崎市のホテルで、13歳未満だと知りながら、12歳の中学1年生の女子生徒と性行為をした疑いが持たれている。
小松崎容疑者は調べに対し、「性的欲求を満たすためだった」などと容疑を認め、「女子生徒とは5月頃、SNSを通じて知り合った」と供述しているという。
関東管区警察局は、「事実関係を確認の上、厳正に対処して参ります」とコメントしている -
>>47
正しくは処理後と発動後は同義ではない
例えば「この効果の発動後ターン終了時まで特殊召喚できない」という効果にチェーンして特殊召喚する効果を発動できない
処理後ではなくまさに時の通りに発動後に特殊召喚できないという制約が適用されるから -
>>48
時の通り→字の通り -
>>48
いや、その場合はチェーンして特殊召喚する効果を発動できるよ
この効果の発動後〜にチェーンしてその制約を含む効果は発動可能
この裁定を見ればわかるよ
https://www.db.yugio...?ope=5&fid=21299 -
???「ペィッ!」
-
>>45
リンクモンスターじゃないけどたぶんオルフェゴール・バベル -
バベルは特例中の特例だからしゃーない
-
「効果を無効にして特殊召喚」は
元々効果を持たないモンスターも特殊召喚できますか? -
>>56
はい、可能です -
ありがとうございました
-
自分のサブテラーの妖魔の無効効果にチェーンして相手に墓穴の指名者でサブテラーの妖魔を対象にされた際にサブテラーの決戦の一番下の効果をチェーンした場合、サブテラーの妖魔の効果は通常通り適用されますか?
-
>>59
はい、サブテラーの妖魔の効果は無効化されず適用されます -
>>60
ありがとうございます -
自分モンスターゾーンにアンガーナックル1体のみ、魔法罠ゾーンに古代の機械蘇生が存在します。
この時アンガーナックルの1つ目の効果を発動しコストとして自身を墓地へ送った場合、チェーンして古代の機械蘇生を発動できますか? -
>>62
はい、その時点では自分フィールドにモンスターが存在しない場合という条件を満たすため発動できます -
真竜皇リトスアジムDの?の効果でフィールドの静寂のサイコウィッチと他の地属性モンスターを破壊し特殊召喚した場合サイコウィッチの効果はタイミングを逃しますか?公式によるとリストアジムの?の効果は全て同時に処理されるらしいので逃さないと思うんですが
-
相手フィールドにX素材を持った真紅眼の鋼炎竜が表側表示で存在しており、自分は祝福の教会リチュアルチャーチをフィールドゾーンに置いて発動しました。
この時、真紅眼の鋼炎竜の効果で500ダメージを受けますか? -
>>70
チャーチの「カードの発動」した時に1回、「効果の発動」した時にも1回ダメージを受ける -
>>72
カードの発動は効果の発動に含まれます -
>>73
それは、効果の発動を伴わないカードの発動も効果の発動に含まれるという事ですか? -
>>74
はい、詳しくはこのページにまとめられてます
効果の発動=チェーンブロックを積む行為と考えればわかりやすいです
http://yugioh-wiki.n...C9%A4%CE%C8%AF%C6%B0 -
>>75
ありがとうございます -
テキストによくある「存在する」は召喚が確定しているのが前提でしょうか?
例えば
「サラマングレイト」リンクモンスターの召喚時に相手に神の宣告を発動され
それに対してサラマングレイト・ロアーを発動すれば神の宣告を無効にすることはできるでしょうか? -
78
-
覇王眷竜スターヴヴェノムでキメラテックフォートレスドラゴンやE-HEROダークガイアをコピーした場合は融合素材によって攻撃力は変化しますか?
-
>>77
神の宣告を発動された時はフィールドに存在している扱いになりませんので
他にサラマングレイトリンクモンスターが場にいなければ、サラマングレイト・ロアーは発動できません。
神の宣告に限らず、召喚や特殊召喚を無効にするカード全般がそうです。 -
相手の場にモンスターが二体こちらにはアンガーナックル合わせて二体います
このときアンガーナックル自身をコストに効果を発動しますそれにチェーンする形で緊急ダイヤを発動することはできますか? -
>>82
はい、発動可能です -
サンライトウルフの?の効果について質問です。
?の効果にはサルベージしたモンスターと同名のモンスターはそのターンは通常召喚・特殊召喚出来なくなると記載されています。
この効果を使用してモンスターをサルベージする時、既にこのターン中通常召喚・特殊召喚されたモンスターを対象に選べますか? -
>>86
ありがとうございます -
初心者です
質問すいません
自分フィールド
サイフレームサーキット
サイフレーム・ラムダ
相手フィールド
スターダストドラゴン
レモンスカーライト
相手のメインフェイズ時にスカーライトの効果でラムダを割られそうになったので、手札のサイフレームギアガンマの効果を発動しました
この際スターダストドラゴンの破壊無効効果は発動できますか?
その場合サイフレームドライバーの特殊召喚には成功しますか?
成功している場合、スターダストの効果を避ける形でサーキットの効果を発動し、シンクロに持って行けたりしませんでしょうか?
このデッキをくれた友人本人もよくわからないということなので
なんだかややこしくてごめんなさい。 -
89
-
>>88
はい、その場合サイフレームギアγはフィールドに存在するスカーライトを破壊する効果なので、サイフレームギアγに対しスターダストドラゴンを発動することができます
また、スターダストドラゴンの効果はサイフレームギアγと同じで、破壊の部分だけ無効にするのではなく、その効果すべてを無効にします
なのでスターダストドラゴンの効果により、サイフレームギアγの効果では、自身とドライバーを特殊召喚することができずスカーライトを無効・破壊できません
また遊戯王には「テキストの前から順番に処理し、処理できない部分があるとそこで処理を終了する(不発になる)」というルールがあります
例えば、質問の状況でサイフレームギアγの効果にチェーンして発動したのが虚無空間だった場合、サイフレームギアγの効果でモンスターを特殊召喚できないので効果を無効にもできず破壊もできない、ということになります
また、チェーンして発動したのが閃光竜スターダスト(対象スカーライト)だった場合だと、サイフレームギアγの効果で特殊召喚し効果を無効まではできるが破壊はできない、という結果になります -
>>90
さん
ありがとうございます!
重ねて申し訳ないのですが、特殊召喚する効果と無効にして破壊する効果のテキストを見ると
特殊召喚が先に書いてありますが、これは日本語の(KONAMIの?)都合上こう書いてあるだけで、処理は同時だから、その発動自体を無効にされて特殊召喚すらできない。よってサーキットなどの効果なぞ発動できん!
という感じなのでしょうか?
先に特殊召喚するテキストが書いてあったのでそっちを先に処理するものだと思ってしまって… -
>>91
遊戯王にはチェーンとチェーンブロックという概念があり、1つ1つの効果を塊として見ます
サイフレームギアγの「自身とドライバーを特殊召喚し、効果の発動を無効にし破壊する」という1つの効果であるので、これを丸々無効にされてしまうことになります
遊戯王では効果の一部だけを無効にする、ということはありません(90の例のように一部だけ処理を行えない、ということはあり得ます)
質問の状況をちゃんとチェーンで表すと、
チェーン1:レッドデーモンズドラゴンスカーライト
チェーン2:PSYフレームギアγ
チェーン3:スターダストドラゴン
となります
チェーンを積み終えたあと、後ろから効果を処理します
まずチェーン3のスターダストドラゴンの効果により、チェーン2のPSYフレームギアγの効果の発動が無効化されます
チェーン2のPSYフレームギアγは発動を無効にされたことにより、一切処理を行いません
そしてチェーン1のスカーライトの効果により攻撃力3000以下の特殊召喚されたモンスターを破壊する、という流れになります -
>>91
そしてPSYフレームギアγを特殊召喚できなかったため、PSYフレームサーキットの効果を発動できない、ということになります
また処理が同時かどうかということは、発動条件が「〜した(された)時」である誘発効果のタイミングを逃すかどうかにしか影響しません(俗に言う「時と場合」の違いです) -
スルーされてるけど質問の最後
>成功している場合、スターダストの効果を避ける形でサーキットの効果を発動し、シンクロに持って行けたりしませんでしょうか?
回答を受ける前なので
「無効にされるのは破壊効果だけで特殊召喚は通るかな」
という考えを基にしてるのは仕方ないとして
そもそもチェーンの仕組み自体を理解しきれていないご様子
(実際は無効になるとはいえ)特殊召喚されたとして
スタダによる破壊は特殊召喚後ではない
チェーン3のスタダは一番最初に適用される(逆順処理)
更に言えば特殊召喚後に破壊されると仮定しても
スタダによる破壊の適用前(チェーン処理の途中)に別の効果(サーキット)を
割り込みで発動、適用するという行為も出来ない
デュエル中にその場で読んで確認出来るカードテキストと違って
基礎となるルールは充分に理解して頭に入れておく必要があるのでしっかり学ぼう -
何かしらの蘇生トラップ(リビデ、逢魔の時等)をサイクロンとかでわられそうになった時チェーンして発動、その後まやかしモンスター特殊召喚した時って蘇生時の効果って使えますか?
-
>>95
はい、可能です
発動条件が「特殊召喚された時」ではなく「特殊召喚された場合」なので、チェーン2以降に特殊召喚された場合でもタイミングを逃さず発動できます
また、チェーン1の効果でリビングデッドの呼び声が破壊され発動前に魔妖Sモンスターが破壊されても問題なく発動できます
ただし、この場合は自分のリビングデッドの呼び声の効果で破壊されますので、墓地の魔妖Sモンスターの蘇生効果は発動できないので注意です -
「極星天グルヴェイグ」で「Alviss of the Nordic Alfar」とトークン2枚を除外した場合、「Alviss of the Nordic Alfar」の(1)の効果は使用できますか?
-
何方か>>79の回答願います
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑