-
鉄道模型
-
なぜトミックス機関車の中古品が少ないのか
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
以前は、Nゲージの中古の機関車は、トミックスの製品が多数安く出回っていたが、最近はあまりみないね。
KATOやマイクロエースがほとんど。
たとえば、95年のカタログで絶版扱いになったEF64-1000は、KATO製品が出る前後、プレミアが崩壊し、安価で大量に出回っていたのに、最近は全然見かけない。
また、全面リニューアルで絶版になった旧製品のEF65-1100とか、EF66とか、ED75-1000とかED79とかDD51-500とかも、全然見ることがない。
たまに見かけるトミックスの中古機関車は、現行カタログ掲載品の前回ロットがほとんど。
DD54とかDF50とかは、KATOが新製品を出したから、トミックスの製品が中古市場に大量に出ることを期待したが、まったく期待はずれ。
なんで、トミックスの機関車は、中古市場に出なくなったのだろうか? - コメントを投稿する
-
疑問質問は質問スレへ
ってわけで終了 -
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ杯⊂ノ 寒い… -
着払エロ本編集者の会社ってこれ?
コアマガジン http://www.coremagazine.co.jp/
http://hissi.org/rea...105/R2QyUmF2b3g.html
http://hissi.org/rea...211/SFpNb04rNEI.html
着払は東京・高田馬場の話をしている。
http://hissi.org/rea...101/SGc5QmtpUmU.html
また2年前の当時37歳も公言している
http://hissi.org/rea...214/NlVub2dnRm8.html
東京都板橋区の東武東上線の大山駅利用者も公表している
着払の個人特定は容易と思われる
http://hissi.org/rea...701/bmw2YTlvWkI.html -
確かに富のDF50とDD54の中古は久しく見ていない。
-
M9に不安な人が、スプリングウォームを手放さないんだよ。
-
>>1
チンカス氏ね -
バスヲタいる?
-
たまに中古市場に出ても、すぐに売れるよね。
-
DF50は整備しやすいから15年選手だ。
-
年間平均1600万の年収ですよNHK職員ちなみに。
私も30歳で1000万以上越えてもらってました年収にして。
そんなにヌクヌクとやっていけるのは、
今受信料払ってる人から、本来取るべきよりも沢山の受信料取ってるからです。
元NHK職員が語る 『恐るべきNHK内部の実態』
http://www.youtube.c.../watch?v=P_4V8FYkNTY -
確かにトミックスの機関車の中古はあまり店で見ないね。
-
そこでマイクロが買い得ですよ
-
保守
-
知るか
-
禿オクなんかでも旧製品の物件に群がるのが多いな
ちょっと金足せば現行の中古買えるが
一昔前より旧製品の相場が上がってしまったな
旧製品買う奴は
昔からNやっていてすでに持ってるけど増備したい奴か
質的に旧製品で十分満足してる層が多いのかと -
>>19
現行品ではなく、旧製品のほうが欲しい、という需要があるんだよ。 -
富釜旧製品で個人的に特に中古で見かけるのが少ないと思うのは
初代EF81ローズの最終品(虹釜以降ナンバー選択式に型いじった奴)
だと思う。 奥で2,3度見たくらいで当時店頭で見たことはなかったな。
富カタログもEF81-300、EF64やDD51、DF50なんかは写真差し替えられてたのに
EF81だけリニューアルまでEF8193の固定ナンバーの写真だったし、
鉄道模型考古学でも記述はあれど写真はなっかたし。
虹釜、星釜、トワ釜は旧製品もよく見るがローズだけはほんとに見かけないよ。 -
訂正 奥で2,3度→オクで2,3度
スマソ -
KATOは、EF30の製品化を既に発表しているけど、トミックスのEF30の中古品ってまだ出てこないね。
-
某中古店では、7000円くらいで売ってた。
その後、加藤からEF30製品化発表、5000円くらいで棚に並んだ。
時期が違うので、最初のは加藤製発表前に売れたと思う。 -
古くからのNゲージャー達は、
TOMIX製機関車のモーターの品質や精度が高いため、
非常に丈夫で耐久性も強く、総合的に判断して、信用度が高いという事を、
みんな知っているからではないでしょうか? -
謎の釣り針w
-
要するに一昔前の製品の中古がほとんど出回らなくなったね。
現行品の初期ロットのEF66とかDD51とかはわりと見かけるようになった。 -
一時期の放出ラッシュ時に大方欲しがってた奴の元に収まったからだろうな
そういう人間は入手したら手放さないでしょ -
過渡の買っても手放すつもりはないな
富EF30 -
俺も…むしろ過度EF30は比較用に買うだけだ(笑)ディテール良いのは富だからね
-
まぁ昨今はHGと称して値段設定をバカ高くしたり殿様商売は相変わらずだけどな。
蟻は我が道を行ってるけど 改良品と称して過去の製品を自ら否定w
黎明期の製品があまりにも酷い
皆さん方EF80 ED74
401系155系 奇妙な仕上がりの貨車
覚えてます?
黒歴史です (今も?現在進行形ですな)
果糖は蟻の出現で殿様商売ができなくなって最近ヘンな製品(蟻っぽい)が多いね
クモヤ90とかスハフ44とか -
蟻ED74は確かに奇妙な仕上がりだよな…
でも似てないようでいい雰囲気出ていないか? -
富の機関車は前面貫通扉上のフックがないからなぁ。
一時期騒いでいた奴いたけど俺も同感なんだよね。 -
富の中古電機はカトーのnカプラーに交換されていることが多いので
使い勝手が悪い。 -
このスレ荒らしが多いな。
それはともかく、
トミックスの中古機関車探しているけど、ぽちでも朗堂でもほとんど見ない。 -
ぽちとポポ、見つかるときは見つかるゼ。
ほんとに現場の店舗できちんと見てるのかアホども?
北海道DD51、このあいだもぶら下がってるの見つけて買った。
部品破損は東京に送って直させた。 -
暇なんか?
-
-
-
このスレ荒らしが多いな
-
-
富は集電が弱いのかな?
初期のナンバー一体の頃、30年ぐらい前のモーター車は普通に走るのに近年のモーター車全般ですぐ走らなくなる
なので機関車はカトーしか買ってない -
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう
<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>
この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.c...=channel&list=UL
オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
女のわがままを許容してしまった日本の恥
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑