-
資格全般
-
【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【頑張ろう】
- コメントを投稿する
-
何をがんばるんや
-
だから言ったろ!
-
来世
-
散々言われてたのに...
789 名前:名無し検定1級さん :2018/11/05(月) 22:50:38.08 ID:B0jyGxpp
毎年同じ事の繰り返しなんだよ
一番伸びてる点数スレは必ず落ちる
合格点は一番伸びてる点数スレのプラス1点だからな
去年も一昨年もその前もずっと同じ
だから今年は37点が合格点なのは間違いない
来年もここと同じスレに同じこと書く
どーせ来年のお前らも信じない(信じたくない)だろうけどな -
来年、臥薪嘗胆しなさい
-
205 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/01(土) 11:25:01.29 ID:e+fFJmW8 [1/7]
>>201
宅建士の資格を創設したのが国交省であり監督機関だよ
つまり、機構の母体たるものが国交省
宅建士試験の合格点については
国交省のメスが入るってこと
36点で決まると思うが
この絶対的基準を上げてはならない
261 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/01(土) 15:36:20.04 ID:e+fFJmW8 [2/7]
>>260
銀次郎って人は土壇場で36点に変えるだろうな
ひかるも何だかんだで36点に未練ありで
意味深なこと書いてるし
結果的には何だかんだで
36点 15,7%とかで決まりそうだ
291 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/01(土) 17:31:47.78 ID:e+fFJmW8 [3/7]
ひかるさんが36と37を迷ってるのであれば
36で押し切るべき
37はないって
302 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/01(土) 17:56:38.39 ID:e+fFJmW8 [4/7]
>>295
資格ブログ村の高橋克也先生なんかは
36点で決まるみたいに書かれてるし
案外、36点でさくっと決まる気がする
そんで、なんだよ〜という絵図に
なるんでは?
23年がそうだったみたいだし
404 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/01(土) 21:38:50.30 ID:e+fFJmW8 [5/7]
36点で決まると思う
合格率も15%台
根拠 今年はユーキャンのデータ数が少ないこと
ユーキャンが合格予想をしたこと
日建学院の平均が高いのは
法改正部分を特に重点的に
扱ってた日建学院の受講生が
根こそぎ取ったこと
これらを考えると座談会で
みやざき氏が38点と言ったのも納得できる
逆に言えばこれまでの宅建試験の歴史を見てきた
予備校などは36点が一番多い
23年を維持して36点で確定だろ -
とりあえずおすすめのテキスト教えてくんろ
-
647 名前:名無し検定1級さん [sage] :2018/12/02(日) 16:18:43.75 ID:tbtEYADh
色々言われてるけど、36点はまず間違いなく合格だよ
心配になって、宅建に影響力がある親友に電話をしたんだけど、
「親友の言う事が信用できないのか!」ってちょっとキレ気味だったから、
それと、
電話を切るとき「合格祝いは何が良い?」って聞いてたから
多分、36点は間違いないと思う -
ゆららさん・・・
ゆらら☆ch @yuraraCh
このメディアにはセンシティブな内容が含まれている可能性があります。 詳細はこちら -
自己採点37だからおそらく落ちてるだろうなぁ
-
36点は所詮…平成の時代の敗北者じゃけぇ…
-
諦めるな。
自己採点はそれでも、逆にマークミスで点数が
上がっていることがある。
中小企業診断士の中小政策がそうだった。
59点と思ってたら、なぜか60?で科目合格していた。
なので、明日の番号を確認してからだ! -
大逆転ミラクル天井マンどこ行った?
-
ここで慰め合うのかな?
-
知恵袋ガイジマン
来年頑張れ36取ったなら
来年はうかるよ -
545 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/12/02(日) 09:55:03.13 ID:XazWcNbf
ユーキャンは今年サンプリングバイアスなので3.4法則当てはまりません
あっ、今年も30点以下の万年前落第生にサンプリングバイアスって言ってもわからないかwwwはよググれ! -
44点ですた
高みの見物、お通夜ですねぇww -
ハレルヤ!
Λ_Λ 聖水ですお!
ハレルヤ! ( ´Д` ) Λ_Λ ハレルヤ!
Λ_Λ / ,\ (´Д` )
( ´Д`) | l l | / ,\
/ \ | .;|;;:。;:,:、| ;| ..,. | l l |
| l l | ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|. | ,|
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。: ヽ '゚;。_ / /
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\
/\_ン∩ソ\ ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚; / /`ー'ー'\ \
. / /`ー'ー'\ \ ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ < / /
〈 く / / ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \ / /
. \ L ./ / .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: : .〉 ) ( .く,
〉 ) ( .く, ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ \.`)
(_,ノ .`ー' ;:ヽ( 36点)ノ:゚.;.:; -
あれだけ沸いてた36点馬鹿が消えててワロタw
-
587 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 12:25:27.36 ID:ifxaMPpW [1/7]
23年を見れば36点以外あり得ない
23年は37点に近い36点であったが
今年の30年はそのまんま36点ど真ん中
23年は、今年のように36点〜38点とされてる中で
没問を出して更に36点で決まり
合格率も16,1%
これからみるに今年は、36点で15%内におさまる
605 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 12:49:37.22 ID:ifxaMPpW [2/7]
>>589
上振れしても多分
36点 17,6%くらいだとは思う
23年が没出して36点におさまってるから
672 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 18:48:35.47 ID:ifxaMPpW [3/7]
>>664
38なんてあり得ないし
37もまずないよ
36点だよ
23年からのデータ分析しても
23年は37点に限らなく近い36点
今年は、36点ど真ん中
697 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 21:05:18.51 ID:ifxaMPpW [5/7]
>>685
その動画見たけど林も去年外して当たらないと言ってるし
数字は37だけど38は完全合格とか意味不明だし
36の可能性も示唆はしてる
結果的には36点だろう
合格率15%になるのも
決まってるわけではないからな
37点以上だと
来年以降の受験生が受けずらい試験になってしまう
708 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 21:44:44.75 ID:ifxaMPpW [6/7]
>>698
38点厨!マジうぜえ
716 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 22:12:51.60 ID:ifxaMPpW [7/7]
>>710
お前うぜえよ、マジで怒るぞ
38点なんて論外
37点もない
36点だろ
平成に入り36点が上限
石川宅建も36点としてるし
ブツブツ言うな -
誰だよ36点はギリ受かってるとか言った奴
死ねやボケ -
俺はまだ諦めない 一問どっちに解答したか忘れてしまった問題がある。自分的には合ってる方に○をつけたつもりだ。この問題に全てを掛ける
-
36点は人にあらず
-
647 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/12/02(日) 16:18:43.75 ID:tbtEYADh [1/2]
色々言われてるけど、36点はまず間違いなく合格だよ
心配になって、宅建に影響力がある親友に電話をしたんだけど、
「親友の言う事が信用できないのか!」ってちょっとキレ気味だったから、
それと、
電話を切るとき「合格祝いは何が良い?」って聞いてたから
多分、36点は間違いないと思う
649 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/12/02(日) 16:29:03.20 ID:tbtEYADh [2/2]
>>648
だまらっしゃい!
お前を楽しませるためにレスをしているのではない!
不安を抱えている36点民のためにレスしているのだ -
36の民は今から勉強するか金輪際受験しないか早く決めるとよい
-
だから言ったやん何度も何度も何度も何度もさぁ
象山泊とブルーレット信じてれば問題無いんだよ! -
毎年一点足りずに落ちとけ馬鹿どもw
-
752 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/12/02(日) 23:35:19.45 ID:uMxN32PI
36ガイジの足跡
その壱
https://detail.chieb..._detail/q11198071231
その弐
https://detail.chieb..._detail/q12199268692 -
37点おさまってよかったな、来年に希望が持てる
-
803 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 08:33:23.65 ID:d2gA91oc [4/10]
>>798
>おはようございます36点愚民共
起床一番でこんな事書いちゃうんだなあ。お前って死ぬ間際に何を思い出すの?36点スレで煽った満足!とでも思い出すの?
818 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 08:50:06.03 ID:d2gA91oc [5/10]
>>804
ねーねーそんな根暗アピールして何が言いたいの?言いたいことも言えないぽいずん?
823 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 09:02:51.41 ID:d2gA91oc [6/10]
>>822
その理屈よく分からないんだけど。どうして合格即重説なんて話に繋がるんだ?飛躍しすぎじゃね?頭てんぱってる?頭悪い子?
824 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 09:04:00.26 ID:d2gA91oc [7/10]
>>822
ひょっとして君、何が何でも否定したいとか考えてんの?全然論理的じゃないよ?リアルで否定されまくってんの?その復讐をここにぶつけてんの?頭悪い子?
830 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 09:31:25.87 ID:d2gA91oc [8/10]
>>826
あのー。誰でも事務経験が無ければ重説なんて最初から無理だと思いますが。そんな営業上の常識を考えられないなんて適当バカはお前ですね。
832 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 09:32:30.51 ID:d2gA91oc [9/10]
>>829
あのー事務経験がなければテストで何点取ろうが重説なんて無理だと思いますが。そんな営業上の常識を考えられないなんて適当バカはお前ですね。
844 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 10:49:53.05 ID:d2gA91oc [10/10]
>>833
うんうんお前がバカだってことがよく分かりました。 -
出た!事務経験がなければ重説ムリw
これは本気で笑ったわw -
銀次郎また外したな
-
お通夜ですな〜wwww
御焼香します!www -
お、ここがお通夜会場か
お通夜会場にしてはうるせえな -
銀次郎は的中だ
馬鹿者 -
まぁ銀次郎が外れたのは気持ちよかったですw
-
聞こえる!!!聞こえるぞ!!
36点のむせび泣き嗚咽を漏らす声が!!! -
まぁここに36点いないやろな
-
よく見ろ
37点も予想してただろが
馬鹿 -
没問の可能性はないかな、、、、
-
38点本命は俺だけ!
って言ってお前だけ外してるのな(笑)
さっすがガイジロウ -
本人乙
よっ!外しのプロ!! -
>>8
問題集は下の1週
わかって合格る宅建士 過去問ベスト300
わかって合格る宅建士 一問一答セレクト600
出る順 直前大予想問題集
ユーキャン 過去問集を4年くらい
スッキリとナナミテキストで受験した時は3回落ちた
テキストはナナミの2016使い回したけど、今年落ちたらわかって合格る買うつもりだった
昨日は2019年版売ってなかったけど買わなくて済んだ
直前、予想問題集は絶対買っておけ -
ガイジロウ
37点本命(80%)、38点(20%)にしてたのにビビって最終予想38点(55%)、37点(45%)してやんのwww
こんな2点予想なら誰でも当てられんだろww
これでブログでドヤ顔で当てたぜ(キリィ)なんて言うんだろうなwww
ガイジ過ぎwwwwwwwwwwww -
銀を相手するな。自己データなしにパクリでもっともらしく統計をかたるヤツ。
-
誰か私に眠気をください
-
>>52
ラリホー! -
>>52
全校集会の校長先生のお話 -
取り敢えず、36点一点予想してたYouTube動画は全部低評価押しといた。w
-
大澤先生の「合格しようぜ宅建士」、フルボリュームの音声講義付き3500円ぐらいでまじ39取れたわ。良い本なのに使ってる人見たことない。他に良い参考書がいっぱいなんかな?
-
だっててってーちゅっちゅのキチガイだもんあいつ
-
てってーちゅっちゅっ癒されるやん(笑)頭にこびりついて忘れられなくなったわ。デン!!
-
やはりあのひとは明日朝一に機構にクレーム凸するのだろうか
-
>>8
わかって合格るテキストとタックの直前予想についてくる統計とか載ってるおまけ冊子で今年48いけたぞ
問題集何回もやるより、キーワードからテキストの図表を再現できるように覚えることに力いれたほうがいい
自分は直前1週間は毎日80くらいのキーワードからの図表再現しかしてなかった -
>>55
宅建太郎か。wwwwwwww -
なぜ今年だけ新報は仕事してくれないんや!
早くしろ!寝るな!起きろ! -
登録実務講習めんどくさいなー。予想店はずした人たち、1000円ぐらいで実務講習してくれないかなー(´・ω・)
-
間違いなく36点民いないよな
-
来年頑張れ〜
-
秘密文書さんや天井36点さんはどこ行きました?
-
【宅建士ランク一覧】
甲種 宅建士:免除無し+独学合格者
丙種 宅建士:免除無し+予備校・通信教育利用合格者
−−−−−−−−−−越えられない壁−−−−−−−−−−
インチキ宅建士:免除有り+独学合格者
あうあうあー宅建士:免除有り+予備校・通信教育利用合格者
家を買う・借りるときは担当の営業に「宅建持ってますか?」と必ず聞きましょう!
不動産屋なのに宅建すら持ってない人間は無免許運転のドライバーと同じで危険です!
また、免除を利用して合格した宅建士はインチキが大好きなので騙されないよう注意しましょう! -
廃墟っぽい雰囲気を感じる
-
ショックで寝れないんじゃない?36点民は。
1点の差がすごいな試験って -
お疲れ様でした
来年、マン管とWゲッツで、周囲を見返してやって下さい -
去年のこともあって、予備校が高めに設定した予想点をさらに上回る37点
タック、レックの本命点
総合資格学院、大栄
これらがすべてハズレるのは
今回が初めてだと思う。
さらに、合格率から考えると
35点以上が20%以上いることになる・・・・ -
ブルーレット奥岳氏
ショウザンパク翔一氏
彼らの発表は、合格発表に等しい
来年は彼らの発表を楽しみにすることに
なるだろう! -
総合資格学院や大栄、
タック、レックなど
36点を予想点としていた予備校に行ってた人で
34〜36点で落ちている人たちは
もう予備校を使わないほうが合格できる時代に突入したと思っていいんじゃない?
これ、他の士業崩れや
稼げなくなった人が、専業に近いような状態で勉強していて
片手間に受験して何とかなる感じじゃなくなってきてるよ。 -
天井野郎はどこ行った?
-
天井はなくなって
マンカンや行政書士レベルの難関資格になる方向へ
独占業務のあり方上、宅建のほうが社会的な価値がある。
でも、
あまりにも難しくなってしまうと
独学や仕事しながらはキツいな。
近年、周りで合格した人たちを見てても
半分以上が半年ぐらいほぼ専業でやっていた人ばかり。 -
簡単だったとはいえ、過去問題をひねった
いやらしい問題とか結構あったから36点ぐらいかと思ったら37点とは。
これでは来年以降、受験する人も一気に減りそうですね。 -
>>78
減らねーよ -
バーカwww
-
いや、いったん減るよ
民法の改正もあるから
来年度の士業の試験のほとんどは一回で合格しないと
次の年度も勉強しなおしだろうよ -
>>80
来年は少し減るぐはいだけど、それ以降は改正されるしオリンピックも終わるしさすがに一気に減ると思うよ。
今回の合格点数だったら、独学だと受かるのも大変だから馬鹿らしくて受験する人もいなくなると思うし。 -
来年のブルーレット奥岳氏、ショウザンパク翔一氏の
発表が楽しみだな。 -
簡単だったから合格点上がっただけだろ
難関試験になったわけでは無い
上位15%前後に入ればいいだけ -
国交省の圧力や、機構の忖度で36点超えられない説とは一体何だったのか
-
そもそも36点民一人もいなくない?
-
合格率下がったわけじゃないしな
絞り始めたら話は別だが -
大逆転ミラクルマンは訴訟の準備ですか?w
-
合格通知来たわ
-
確かに合格率は変わらないんだけど、
受験している人の層が変わってきていると思う。
他の士業で食えなくなった人や、司法書士のベテみたいな人が
本業がIT化(人工知能の台頭)で仕事がなくなっていくので、
宅建受験に流れてきている印象を受ける。
まったく働かないでバイトだけして、半年ぐらい勉強してるような人しか
知っている範囲では合格してないんだよな。
5年以上前なら35〜36点でふつうに合格だったと思うぞ -
ミラクルくん訴訟はまだしも捕まるような事はしないでくれよ
来年から受けられなくなっちゃうでな -
36じゃないんかい!ふざけやがって!
-
>>84
つまらんからやめい。 -
また糞スレが立ったwww
-
?厨とリーク厨。あとなんだ?合格通知きました厨か?
お前ら出てこい!踊れ! -
もうあと2時間15分や
-
まさかの怒涛の2点アップか?アベシ!
-
安倍氏本間冗談は顔だきにしーやー
-
受験票。準備ヨシ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑