-
資格全般
-
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ part16【ワッチョイなし】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4
※現在、当スレでは一時的なスクリプト対策として、【どんぐりLv.1】及び【大砲禁止】の設定をしています。
過去の忌まわしい経緯は水に流して、5ちゃんねるから合格者を出すためのスレ。
【注※】
・ワッチョイは導入致しません。
・誰でもウェルカムのスレであり、また、去るものは追いません。
・11スレ目で要望がありましたので、スレタイを変更しました。
では「これぞ5ちゃんねる!」という、議論や質疑応答を繰り広げていただければ幸いです。
前スレ↓
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ part15【ワッチョイなし】
https://kizuna.5ch.n....cgi/lic/1739527070/
※「ワッチョイあり」のスレは↓になります。
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【24スレ目】【ワッチョイどんぐり】
https://kizuna.5ch.n....cgi/lic/1725226990/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【TAC】
<2025年4月25日発売予定>
山本浩司のオートマシステム 新・でるトコ 一問一答+要点整理 2 不動産登記法 第7版 税込2,860円
山本浩司のオートマシステム プレミア 3 不動産登記法 第9版 税込2,420円
【その他】
<2025年3月26日発売予定>
まるわかり!「司法書士」 中央経済社 税込1,870円 -
新スレおつ
-
ナマポ受給者の皆さん達こんにちは
-
「本当に申し訳ない思いです」日テレ『zero』藤井アナが見逃していた不動産の“落とし穴”
3/26(水) 16:12配信
https://news.yahoo.c...06bb6555b9eea587d29e
藤井貴彦「地面師トラブル」報道を否定「恥ずかしい」連発し謝罪、不動産登記法上の問題にも言及
3/27(木) 7:00配信
https://news.yahoo.c...4b6d8602f39a990bd319
フリーアナ藤井貴彦(53)が26日、日本テレビ系報道番組「news zero」(月~木曜午後11時、金曜午後11時半)に生出演。
「文春オンライン」で伝えられた「地面師トラブル」報道を否定した。
藤井は番組の最後に「お恥ずかしいことに本日、私に関する一部週刊誌の報道がありました」と切り出した。
続けて「記事で紹介されたXの投稿の投稿内容、『御徒町の地面師グループにはめられた』などといった
不動産関連のトラブルはありません」と報道を否定した。
そして「一方で指摘された、不動産登記法上の住所変更の手続きをしてなかったことについては現在、努力義務であるとはいえ、
適切に対応すべきでした。こちらはすでに司法書士とともに対応を進めております」とした上で
「お騒がせしたことをおわびします。本当にお恥ずかしいです」と頭を下げた。 -
なんとか民法不登法は越えたものの会社法募集株式、新株予約券で心が折れたみなさんこんにちはw
-
申請取次やってても、渉外取引のサポートをすることもある。
行政手続してても、司法書士が登記をすることを考えて、登記原因証明情報に足る「書類の作成」をすることもある。
行政書士を馬鹿にするのもいいが、妄想だけで批判するのやめなー。
働かなきゃ!現実を見てよ!
と、当時の俺に語る気持ちで書き込みました、こんにちはw -
もう自宅事務所から出て、事務所借りてるのになぁ。
良く調べなー。
自分の口から出たことに責任もとうよ。 -
メカジキって15年位前から司法書士試験受験し続けてるけどまだ受からないの?
-
15年もスレに貼りついてるのかw
-
>>10
よく言ってることがわからないんだけど
試験会場まで行く気合が足りないってことは、15年以上本試験を受けてないってこと?
毎年講座に金払ってあちこち受講してえらそうに俺に説教垂れてたけど、俺が合格した2019年の頃 -
単なるバカ行政書士がなんで偉そうにモノ言ってんのかね?
-
メカジキさんはWセミナーの竹下クラスを毎年受講し続けて20年近くになるけど、
やっぱり行政書士が司法書士になるのは至難のワザなんだね -
まあ司法書士試験ならコテハンじゃないだけで10年選手幾らでもいると思う
-
司法書士の2世なw
-
メカ先生のように正直に全ての恥部をさらけ出すエム男はある意味で誠実だよ
合格者に擬態した10年選手よりかは🥸 -
メカジキさんは毎年この時期のTAC答練で午前30問午後30問、記述も8割で合格者レベルだったし、
しかも本試験の自己採点でも毎年60問以上連発報告をしていたよ
なぜ20年近くも合格してないのか不思議だったけど、試験会場まで行く気合が足りないからとのことだった>>10
じゃあ毎年の本試験自己採点報告はなんだったの?と疑問がわく -
大丈夫だよ
司法書士は本気出してからが受験回数カウントが始まる(LECの受験回数申告ではそういう設定になってる)
お試し期間はノーカン
まだメカジキパイセンは受験回数0回だ -
なにしろ松本講師は高校卒業後5年間が空白だからな
-
おまえら
人生って短いんだぞ… -
じゃオレ一発合格だったのか
-
講師が、司法浪人だったけど司法書士試験は受けるの初めてだから一発合格!なんてほざいてるのは昔からだよ
怪しい業界だよな -
近所の司法書士事務所が補助者の求人してたから見たら実務経験2年以上で時給1200円だって
実務経験2年以上でもタイミーのスキマバイトレベルの価値しかないのかよ(泣) -
そりゃ無資格者なんだからそんなもんだよ
コンビニのバイトよりは少し高い位なんだし良いだろ -
都内のヘルプが時給3万5000円なのに
無資格者は時給1200円しかもらえないのか -
景気いいときに潜り込んどいたほうがええで
景気悪くなったら鬼倍率になるからな -
ヘルプて司法書士なら誰でもいいのか
そいつの責任だけどなんかヤダな
どこの馬の骨か分からない奴に頼むの -
>実務経験2年以上で時給1200円
好待遇だと思う
周辺の事務所は今どき900円で募集かけて
人が来なくて文句言ってるよ
使ってやるのにって -
有資格者でも手取り15万の世界だよ
独立しないとまったく稼げない資格 -
>>30
独立したら営業力が必要? -
ところでお前らはなんで司法書士目指そうと思ったん?
弁護士とかじゃなくて
俺は裁判とか興味ないしやりたくないから司法書士の方がコスパいいかなと思ったけど
お金はともかく時間的には司法試験とあまり大差ないんだよね…?
そりゃ科目とか覚える量とかは違うんだろうけど -
司法書士試験の合格者が10年以上受験生やってるのが当たり前の世界になったから、
タイパは明らかにロー行って司法試験じゃないの? -
>>35
この人なんかスキーで去年大けがして後遺症がまだ残ってるのに仕事が来るからセーブまでしている状態
元から営業なんか一切してない人
配属研修1か月やれば決済含めて登記業務は新人でもマスターできる
裁判業務は特別研修以外でも経験がないとだめ
引きこもりでもネット集客100%でいくらでも来る
核家族の相続登記込みで6万円でHP集客すればいくらでも受注できる
受注したら自宅事務所から出ないと仕事にならんけども -
失敗小僧なんか司法書士のマイナスプロモーションでしかないだろ
私ならあんな人に不動産手続きを任せようと思わない
イロモノユーチューバーとしてウォッチはしても -
>>42
こないだも失敗小僧は法務局は行政書士に登記業務を開放しているから司法書士の登記業務はオワコンとXや動画で垂れ流してたわ -
>>36
引きこもりなのでコミュ力は皆無です。無理に話そうとするとアワワ状態になり相手が何を言っているか
わからなくなるし、顧客の要望もまとめられないかも。
相続登記って役所に行って相続人が誰なのかを把握する必要あり?
それで連絡つかない人とかいたりして業務が進まなくなると逃げ出したくなるかも。
それに調査に不備があり誤った手続きすると顧客から訴訟問題とかに発展しませんか?
ホームページも作れそうにないし、ましてや自分の顔や名前、連絡先を晒すとイタヅラされそうで無理です。
こんな感じですが司法書士試験に合格すればバラ色の人生が待っているのでしょうか。 -
>>44
https://i.imgur.com/ZSJjlot.jpeg
こんな人でも都内であれば司法書士資格でいくらでも勤務再就職できるけど
引きこもりかつコミュ力がないと司法書士の仕事が長続きしないので、
開業はもちろん勤務すら厳しくなる
特に電話による会話ができないレベルなら司法書士以外の仕事を探したほうがよろしいかと -
>>47
誰に言っとんねん! -
>>44
不登法の登記事項証明書とか勉強してないんか -
>>48
全員じゃねーぞアホ -
コミュ力ないって言い訳は単に相手への配慮や想像力がないだけで自分は人のこと考えて行動したくありませんってわがままなだけなんだよな
コミュ力って口がまわるだけのことではないからね -
司法書士ごときに10年かかるやつはロー経由であろうが司法試験には一生受からん
-
相続遺言中心の行政書士になるつもりが、何を間違ったか渉外手続もするようになった
司法書士とって渉外相続登記の手続とかすることになるかもしれないと夢見てる
会社関係でも行きつく先は登記。あとはコンサル力をどれだけ高められるかだな
とりあえず水柱の富岡義勇の羽織は買った -
>>56
英語力あるの? -
失敗小僧ってどうみても書士会とか法務局の内部事情に詳しそうに見えないんだけど
内部の人の言ってることと全然違うしな -
小僧先生はあのヘライザー総統にも認知されている超人気ツーバー
いち戦闘員であるボクは嫉妬しています🥸 -
automaが、不動産登記法だけ急いで4月に新版出されるのなぜ?
-
不登法の買ったばっかなのになめすぎじゃね?1ヶ月で新刊とか絶対買わねえ
-
こういうバカ相手だから合格率なんてあてにならない
-
なぜか思いつかないなら今年も落ちるでしょうね
-
61歳
-
>>53
https://i.imgur.com/hD2iwQT.jpeg
引きこもりで営業不可でも「司法書士」というだけで仕事が地道に来ちゃうのがこの資格の魅力。
とにかく有資格者が足りないから、本会の研修に参加しているだけでも同業者から仕事が来る。
登記・裁判・後見とあらゆる方面から。
ただ、引きこもりは問題ないんだけど、コミュ力皆無は「司法書士」でもやっていけないよ。
決済のときにずっと地蔵で黙っているわけにはいかないし、裁判・後見は依頼者と会話が成立しないと業務遂行自体ができない。
有資格者一人でだれともしゃべらずに書面作成だけ黙々とすることは、勤務書士でも不可能なので、
「司法書士」としての仕事は無理だと思われます。 -
民法が苦手で繰り返してもすぐ忘れるんだけどいい方法ない?
-
>>67
営業でも司法書士と言うだけでそれなりに話を聞いてもらえやすいからね
他の仕事の営業なんて一言も聞かず門前払いが当たり前だから
まあ当然聞いてもらえてもたいした提案できないなら意味ないけど、そもそも聞いてもらえる時点でチャンスはあるわけだからな -
行政書士が役所に冷たいこと言われたとかあったけど、ちゃんと各専門家がすべきことわかってる人はあいてがそれできてないときは厳しいよ
俺も取引先や役所が過剰なお願いしてきたときはそれこっちでやるならあなたは何のためにいるのってこというよ
お客様ならともかくプロ同士なら優しく案内とかしない -
実際見てないから
-
直前期にやることはもう決まった?
-
>>73
たまに優しい人もいるけどその人が優秀な仕事できる人かって言うと別だよな
同僚にもいつも忙しいって言ってるけど、言われたことなんでもやってあげてて自滅してるようなやつはいるな
仕事は線引きしないとだめ -
弁護士・司法書士・土地家屋調査士の資格者照会は、書面のみとする、という通知が全国の各会に行っている
行政書士会には行ってない(資格者じゃないから)
上記3資格者が法務局に電話で照会したらガチャ切りされるうえに本会に連絡が行く -
逆に行政書士の仕事って子供が質問するみたいにどうするんですかだけで色々教えてもらえるの?
-
>>78
毎年県庁からクレームの嵐で本会から警告文書が回ってくる
あまりにも基本的な申請に関する知識が欠落しすぎているから、自分で調べもしないで窓口業務の電話をパンクさせるな、と
あと基本的な知識が分かってないのに窓口の担当者に恫喝しながら質問するのも今後やめてくれと
毎年上半期と下半期に同じような文書が来るから、行政書士会員のだれかがこういうことをやっているのはたしか
行政書士の場合、書面照会するっていう概念自体がない
そんだけ都道府県庁職員はローカルルールがあるから親切ともいえるが -
法務局が司法書士に厳しいのってちゃんと書面で根拠つけて照会する人が多いから雑な人が目立つのかもね
逆に司法書士がそのくらいのレベル感で仕事やる人でしょって認知されてるってことでもあるな -
試験に関係ない話をしてる奴らは他所でやれよ、荒らしてるだけなのは分かってるよな、ここは試験スレだ
-
合格後に業界入れば嫌でも身につくような話題だからなー笑
そろそろ本当の直前期だし
今年は半年前から完全無職で勉強時間十分とれてる
模試も受けた事ない独学なんで少し時間くったけど本試験仕様の記述のこなし方もコツ掴めた
今年6年目のベテ41歳の春です🥸 -
4当5落
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑