-
既婚女性
-
アニメが好きな奥様241
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
ネタバレには、改行・その他でご配慮ください。
ネタバレ防止のためレスをする場合にも作品タイトルをつけるようお願いいたします。
個人の感想や人格を否定するようなレスは必ずスルーしましょう。「荒らしに構う人も荒らし」です。
原作やBD・DVDの売上、二次人気(pixiv、同人等)について語るスレではありません。該当スレでお願いします。
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください。
また、>>980以降は、次スレが立つまでは書き込みを控えてください。
※関連スレ
【吹替】奥様の声優よろず話【アニメ・ゲーム】 Part.14
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1726792832/
※前スレ
アニメが好きな奥様240
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1722958011/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured - コメントを投稿する
-
いちょつです
ATRI
ものすっごく良かった!
夏アニメこれが一番好きかも
序盤のアトリのウザさは予想通りこのラストを際立たせるためだったんだろうなあ
季節感もぴったりだったしストーリーもクオリティも大満足のアニメだった
来世は他人
いやーやはり上田さんの関西弁は安心感あるね
石田さんはさすがに高校生役きつくないかと思わんでもないけどやっぱりめちゃくちゃ良い声でもうそれだけで満足って感じする
ハイガクラ
ずっとハイカグラだと思ってたらハイガクラだったけどやっぱり神楽じゃんどういうことだ
肝心の潔斎?シーンはもうちょっと動いた方が良かったのに
デスボイスは笑った -
品川大崎北口交差点付ブライトタワー近違法迷惑駐車部隊 中年集団ストーカーの墓場 ドン・ファン元嫁覚醒剤
-
おつー
トリリオンゲーム
なかなか面白い。ジムのカラクリには全然気がつかなかったわw
チ。
原作に忠実だけど何か物足りない
EDは夜空にラファウの金髪が映えて良い -
>>1
ありがとう
推しの子
謎の少女は何者ぞ
その子と両目に星を持つ少年が鍵か?
終盤になって面白くなっただけに劇中劇部分の長さが残念
3期期待
ファブル
前edの車椅子の人はひなだったのね
まさか佐藤の生母?と思ったら
村井の恋
初回面白かった
タイトル田中の恋のが合ってると思った -
>>1おつです
ハイガクラ
ジャイアンリサイタルでも歌士ってヤツになれるのかw
ちゃんとした歌士の歌聞きたかったけど今後聞けるかな
鴨乃橋ロン
初っぱなからエグい殺人現場だな
あの人混みと煙幕で心臓を貫けるウインター怖すぎる
来世は他人がいい
石田ボイスで顔射とか電マとかゾクゾクするわw
さすがに高校生はそろそろ無理があるのでは?と思ったけどああいうイカれたキャラなら無問題よ
吉乃さすが893の娘、いざとなったらあれだけ啖呵切れるのね
ED歌ってる人も吉乃なんだね
[話術士]
タイル長過ぎて打ち込むのもしんどいw
チームワークいいのか悪いのかよくわからんパーティーね
話術士って能力底上げしてくれるのよね、最弱でもバフがけ大事
夏目友人帳
ミニ先生かわいすぎんか?!しかも強いw
無事に元いた場所に帰れたかな
座布団モミモミしてから寝転がったニャンコ先生もかわいくてアカン
ニャンコ先生とミニ先生セットでほしい -
冥土さん
可愛くなったロベルタと考えるといいのか
結構深い縁がありそう
ダンダダン
エロ要素もうちょっと弱いといいんだけどな
マジルミエ
原作既読
読んだ時は気にならなかったけどあの志望会社の業種のバラバラさだと確かに就活厳しそうだなと思った
アクロトリップ
りぼんなのか
他の地域にはいなさそうたし魔法少女も悪の組織もご当地ものという感じなのかな
魔法少女になれなかった
色彩とかいいね
普通の魔法使いに収まらない特殊才能持ちメンバーを集めたクラスなんだろうかな -
来世は他人
吉乃は本当に腎臓売ってきたの?ハッタリじゃなく?
別に借金も借りもないのに、なぜお金を貢ぐ必要あったのか
単に怒りの啖呵だけで良くない? -
>>11
だよね
大阪の吉乃実家が弱小で政略結婚しないとヤバイとか、そういう事情があったっけ?と思ったけどそれもなさそうだから、じいちゃんの1年は帰ってくるなも謎
じいちゃんは吉乃を跡継ぎにしようと思ってて修行のつもりでいるのかしら
とにかくドSなイケメンが私にだけは夢中なドMになるの〜をやりたいための強引さを感じた -
トリリオンゲーム
テレビ局Pってドラマ版はツダケンだったから
アニメもそのままかな? -
夏目
ミニ先生めっちゃ可愛かった
がびょーんな先生もめっちゃ可愛かった
トリプルにゃんこ先生もぎゃんかわだけどミニ先生も可愛すぎてぬいぐるみ欲しい
るろうに剣心
薫うぜえ…と思ってしまった
恵さんの方が好きだわ -
>>16
なんでそんなこと知ってるの? -
来世は他人
体でも売って金作ってこいって、こちらに弱味もないのに何故霧島に命令されなければいけないのか
霧島に惚れさせて捨てる!という目的のために腎臓売るって寿命が何十年か縮むだろうし一生後遺症とつき合っていかなくちゃいけないのに、ただ意地のために臓器をホイホイ売ってくるって…
霧島みたいなヤバいやつからは記憶に残らないうちにそっと消えるのが一番
まぁ893同士のフィクションにあれこれ突っ込むのも野暮なんだけどw
キャラの行動原理に納得や共感が抱けないから、どういう姿勢で見ればいいのか立ち止まってしまった
まだ異世界で家族に虐げられて893に嫁に出されたとか、そこで異能()に目覚めて許嫁に大事にされるようになった、とかの話のほうがふーんで受け入れられた -
来世は他人
腎臓売ったはハッタリでお金は爺さんから借金したのかなと想像してた
次回かいつか吉乃が本当に売るかハッタリかましただけじゃボケ!とやるのかななんて -
村井の恋
今まで日笠陽子ってあんまり認識してなかったけど上手いのね
癖のない沢城という感じ
うちの旦那は「このミサトさんみたいな声の人誰?」と聞いてきたのでけいおんの澪ちゃんと答えたら心底驚いてた
チ。
ツダケンの声と喋り方のせいか不滅のあなたへぽかった
坂本真綾の少年ボイスも上手いなー
鳥の雪哉に似てた -
来世は他人
内視鏡って言ってなかった?
それじゃ売り物にならないんじゃ… -
夏目
夏目の声が別人みたいになってる時がたびたびあった
特にモノローグはきつい
一寸法師みたいなお椀の船はかわいかったー
話術士
FFタクティクスにも話術士ってジョブあった気がするけどあれとはだいぶ違うな
FF11的に言うと話/コもしくは話/狩って感じか
今の所絵はきれいだけど苦手キャストなので継続迷う -
歴史に残る悪女
悪女ってなんだよ
最後の10歳相手に口移しする殿下きもい
子ザメちゃん
1話目から再放送かな -
甘神さん
副業OKなら医師として働いて患者がシんだら葬式もやってやればいーじゃんと思ったら
神社ってお葬式やらないのね -
マジルミエ 原作既読
アニメ化するって発表された時の絵は印象が漫画と違って不安だったけど動いてる絵はそんなに悪くなかった
楓ちゃんがちょっと幼く見える位か
越谷ねーさんがあなたとか言ってるのが今見るとすごく新鮮だw
あと社長ちゃんは静かに歩いてるイメージだったけどあんなにドスドスガニ股で歩く感じだとはw -
今期はタイトルに青、アオ、ブルーって付くのが多いね
-
妖怪学校の先生はじめました
あの学校楽しそう
名前からしてその血を濃く受け継いだんだろうなと思ったらまさに
がしゃどくろとか一反木綿とか狸とかいぬぼく思い出したよ
狸塚くん狸だけどとなりの妖怪さんのべとべとさんみたいでかわいい
座敷童子の赤い服はよくない知らせって初めて知った、座敷童子って赤い着物のイメージだったから
悪女になるぞ
悪女とはw
ウィルさんのことおじいさんって言ってたけどアラフォーぐらいにしか見えない、話し方はおじいさんみたいだったけど
魔法の本が現れたきっかけはなんだろう、年齢とか魔力レベルかな -
ハイカグラ
いかにも一迅社! って感じのイケメン沢山出てくるタイプのアニメだ
ミノタウロスだな。面白そうだけど切り
妖怪学校の先生はじめました!
見なくていいかな
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える
アバンで切った
リモートホスト
好きな声優さんもいないので切り
多数欠
東北組が帰ってきた
権利って複数個持てるんだっけか -
夏目友人帳
団子屋の団子がなんだか映えを意識した物になってた
寝床整えてるにゃんこ先生がとてもプリティだった
見終わった後にちょっと淋しくなるのが夏目らしくていいね
BLEACH
相変わらずお洒落だな
そして相変わらず洋菓子食べたくなる名前の敵だ -
チ。
NHK+になくて、Abemaにあった謎(表現が激しいからコンプラ?)
原作既読だけどさくさく進むね~、何巻あたりまでアニメ化するんだろう
わんぷり
ざくろ姐さんがツボ、敵幹部はいいキャラ立ちしているのに登場遅いよね
まゆ加入も例年より遅く感じた
ダン中、夜桜
どちらも最終回よりひとつ前の回がおもしろい定説 -
>>34
なるほど、ありがとう -
アクロトリップ
地図子ちゃんの瞳のデザインはなかなか慣れない
おじいちゃん床下に住まわすとか鬼畜では? -
サバイバル
原作は人気の児童小説って知識しかないけど、CV石田彰が一言しか喋らなかったから意外と早く家に帰れてまた冒険いくのかな
サバイバルや応急処置の知識はへーっとなる -
鑑定スキル2章
主題歌は前回の方が良かった -
声優はプロだから訓練してると思う
-
アクロトリップ
あーあ、ついに契約しちゃったよ
ホウキが倒れて閉じ込められるって昭和かw
じいちゃん人が良すぎる、家の地下に基地とか今までなぜ気がつかなかったのか
フォッサマグナってクロマと今後出てくる子安さんのキャラ以外に構成員いないのかしら
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
清々しいまでのシスコンとロリコンかよ、ロクなのいないなw
大事に扱ってくれるだけまだハディスの方がましか、時々わんこだし
もしかしたら前の時間軸でも他人がハディスはジルが気になってたのかも
リゼロ
いきなり短時間で3回死に戻るとはエグい
シリウスの言ってるあの人ってペテルギウスのことだろうか
喪に服すとか紫の瞳も銀髪も私のものって言ってたけどそこからいろいろ想像してしまったよ
リリアナのウインクw -
“タイムリープ系”アニメといえば? 3位「サマータイムレンダ」、2位「STEINS;GATE」、1位は…<24年版>
https://s.animeanime...html#google_vignette -
アオのハコ
元バレー部です
我々も男子バスケ部と体育館を共用して使ってたけどお互い邪魔しないように気を使うくらいで恋愛なんかまったくなかったですよ -
烏は今日からEテレで再放送開始なんだね
先日終わったばかりなのに
2期やるつもりなのかな -
>>42
答え見ないで予想するけどきっと東リベかリゼロじゃないの? -
>>42
サマータイムレンダってそんなに人気あったのね… -
自分も僕だけがいない街とサマータイムレンダ好きだわ
-
サマータイムレンダはディズニープラス独占だったような
面白いのにそのせいでいまいち盛り上がらなかったよね、もったいなかった -
来世は他人がいい
高校生のフレッシュさとか皆無だね…石田はやっぱり微妙だわ
OPのセクロス描写にうわってなったわ。他の家族の前じゃ観れんね -
>>33
そういう仕組みか。ありがとう
ナーサリー
育児日誌って、そんなに万策尽きてるのか
アクロトリップ
作画がすでに怪しい
警察と確執のある魔法少女w
フォッサマグナは単なるコスプレ悪者じゃなくちゃんと魔法使えたのか。本部って何よ?
禁断推理
結局被害者を前もって捕まえとく位しか止める方法ってなさそうだよね
サンファン
すっかり前の細かい所を忘れてたのでこの人誰ぇ? がいるのが困った
録画してある前シーズン見ないと
魔界は魔界でなんだか大変そう -
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
やり直し物。素足に靴履くんかい
竜帝の声優さんも知らんし切り
リゼロ
うーん、初っぱなから死に方が強烈
ラインハルトいてもダメなのか
あまりにも戻る時点が直前過ぎね?
戦国妖狐
やることが多すぎる
殿と犬
コーギーは可愛い。脳死で見れそうな内容
きのこいぬ
30分が長いと感じる
メロンパン以外も食べなよ -
>>32
チ。
原作既読の旦那がこのペースなら2クールで最後までやれるんじゃないかって言ってたよ
グロ描写が怖いからとりあえずツダケンの声が聞こえたら
画面が見えないところに逃げてやりすごした。
面白いけどグロいの辛いわ
ダンダダン
1話の情報量が多くて疲れたw
来世は他人がいい
思ってた以上に中二病でちょっと置いてかれた感がある
3話まで様子見する
春の呪いが好きだったから期待しすぎたかも
合コン
思わぬ当たり枠かもしれない -
話術士
最後の展開に笑ってしまった
切るつもりだったのに気になってしまって悔しい -
らんま
間の取り方やキャラの動きが好きな感じだったから満足
OPも可愛いしこのままでいってほしい -
ダンダダン
漫画はなんか疲れちゃってすぐ離脱したけど、アニメのあの勢いなら見られそう
花江夏樹のハイテンションが苛つくけど、オタクくんキャラだとそのぐらいやらないと盛り上がらない??
合コン行ったら
あの絵柄でイケメン言われてもピンとこないなー
可愛いと言われてる女の姿も、あんまり可愛くないし。いかにも男装しそうな女って見た目じゃん
大学で謎の王子扱いされてたけど、どうやっても華奢だし身長も高くないし、あの人男?女?みたいな扱いじゃないの
妻、小学生になる。
いくら空腹でも、大して親しくない人から弁当恵んで貰うとかありえないw
作画も苦手だし妻が小学生になる前に離脱してしまった -
やり直し令嬢
皇帝や皇太子がロリコンシスコンって大丈夫なのかこの世界w
特にシスコンの方は本格的にやばいよね
星降る王国のニナ
贄姫と獣の王思いだす雰囲気だわ
少女漫画原作なのかな
第二王子といい仲になりそうな感じだけど数ヶ月後には嫁ぐんだよねどうなるんだろう -
殿と犬~わんわん!~
コーギーかわいすぎるけどあの時代には合わないねw
殿のビジュアルが思ってた以上に殿だからこれで相葉くんの声はどうなのよ、一応見るけど
きのこいぬ
矢良くんおもしれー男w
きのこいぬ見ても驚かないし言いたいことちゃんと通じてる
首輪燃やしたり蹴り飛ばしたりあれ慰めてるのかな、はなこにヤキモチ妬いてるようにしか見えんのだが
OPがHYっておもしろいな、曲もかわいい
星降る国のニナ
火の鳥のおぶう思い出した
王妃は偽物だって見抜いてるよね
ダンダダン
あいつ宇宙人かよ、力士だしがっつり廻しに日本語書いてあったしまだお化けの方がしっくりくる
というかオカルンナニなくなってるの?ターボババァちゃっかりしてやがるw
アオのハコ
他の家に居候するなら先生は把握してるだろうからそこからバレそうだけどな
まぁバレたら確実に命狙われるどころじゃなさそうねw
先輩より雛ちゃんの方がいいな -
アオのハコ
冷めた親友とおきゃんな幼馴染みの女の子、モテモテの美人に片想い
ひょんなことから彼女と同じ屋根の下、何も起こらないはずはなく…?w
手垢のついた展開過ぎて2話目にして退屈
これで先輩が実はすっごい極悪非道な女だった!という面が出てきたら多少は気になるけれども
あと新体操は日々の練習ではあんな正式なレオタードは着ない
タッチの南ちゃんの頃から思ってた
ダンダダン
綾瀬さんの声、かわいいけど低くていいな
オカルンが終始テンパってるキャラなので、綾瀬さんの落ち着きが頼もしい
ネタバレ
一番下品な初回が終わり、あと1回ぐらいえっっなところあるけど、もう女子の性的なシーンはほぼなし(絶対にパンツが見えない超ミニスカだけど)
しかし男キャラは結構脱がされるw
トリリオンゲーム
メガネの子の声が花江夏樹かと思ったら違った、最近どんどん声の聞き分けができなくなってる
今回も桐姫のファッションがセンス0で笑った
ドラマで女優が変なド派手ファッションさせられてるのを笑ってたんだけど、実写はあれでも控えめだったんだな
るろうに
操ちゃんってこんなに不道徳な娘で初登場だったのか
16才だし輩たちにケッまだガキか〜と興味なくされてたけど、本当に作者の人の滅私ぶりには感心する
もしかしてこの頃はまだ普通で、綾波レイに出会ってから性癖開花しちゃったんだろうか -
>>63
和月は小学生~中学生位が好きだったから、16歳の操は育ち過ぎなのでは -
>>64
そう、作者の趣味にとっては16才の操は育ちすぎの女だから
輩たちの餌食になってもおかしくないと思ったの
和月だったらもっと若い女の子でも対象なんだけど、作品内では輩にも常識的な言動をさせてるんだなって思った
和月が一番好きそうなのは牛鍋屋の子だけど同年代の弥彦と仲良しでまとも
後に出てくる綾波レイ的なキャラは剣心より年上だし -
メカウデ
アキ、ちょっと残念な子
Cパートで一気に説明したな
アオのハコ
液体洗剤と粉洗剤が一緒にあったとかくだらない所に目が行ってしまう
アオハルだなぁ。雛は大喜のこと好きだよね
さよなら竜生、こんにちは人生
転生物
山の中の村で(たぶん)塩をあんなに使ってもいいってすごいな
切り
星降る王国のニナ
恋愛物。これもいいかな、パス -
アオのハコ
使い古された陳腐な展開にどこかで見たようなやり取りばかり
興味を持てるポイントやフックがまるでない
こういうテンプレはそれはそれで良いのかもしれないけど歴戦のBBAはこれでは満足できないのよ
良い点はきれいな絵がそこそこ動くくらいか
あと上田さんは大好きだけどこの人は頭のおかしい役やってこそ生きると思っているので、この普通でただの努力家なJKでは魅力半減だと思うわ
きのこいぬ
庭の様子がとてもきれいだったのでちょっと興味持ったけど不思議生物とはいえペットがテーブルに乗ってるの生理的に無理
ユキヤナギかコデマリ?多分ユキヤナギだと思うけどあれはすごく美しかった
サムライチャンプルー
OPが良すぎる -
ダンダダン
お札の威力すごいな
来世は他人がいい
前評判良かったし原作ちょっと読んだら面白かった。あと声優がいい
吉乃のノリが何か思ってたのと違ったし演出がなんか残念だけど様子見
るろ剣
間の悪い蒼紫様きた。斎藤さんかっこよ
宗ちゃん可愛いけど声は旧作のが好きだな
EDがヒロイン2人の心情を現してていいよね
ネガポジアングラー
家壊すにしても家具とか避けて置いてくれてただけ親切じゃない?
見てるだけで鯖食べたくなった。竜田揚げいいな
躑躅森(一発で変換出来た)が親切過ぎていい奴
だよねー、皆で釣り行ったらシフト回らないよねと思ってたら赤猫みたいな理由で採用されたw
心配してくれる友達もいんじゃん -
>>60
>合コン行ったら
アニメ1話では作品内の「男のイケメン」が出てないから
男装女子たちと比較できないのよね
男イケメンも男装蘇芳みたいな顔なら
女子がプリンス扱いするのも納得するけど(でも背は高くない) -
凍牌
アカギやん
偽アカギみたいなのまでいるし
主人公は気弱なアカギって感じ
やったこともないしマジで一つもルール知らないのになぜか麻雀アニメは楽しいな
普通に人殺されてたり殺伐とした内容なのにエンドカードのまた見てね!が場違いすぎて草
カミエラビ
冒頭の謎の人物はしゃべり方がエコっぽい気がする
懐かしい面々が揃ってきた
メルクリウスが発動する時の音楽めっちゃ好き -
ドラえもんの声 大山のぶ代さん(90)死去。アニメ「ドラえもん」
で声優を務めた大山のぶ代さんが先月亡くなった。
| 2024年10月11日
://youtu.be/0s3W45IVEvA?si=usMU4jZg6ZvOWQEi
長年、アニメ「ドラえもん」の声を演じてきた大山のぶ代が先月29日、
老衰のため90歳で亡くなった。 -
第01作1980年公開:
ドラえもん「のび太の恐竜」
OP:「ぼくドラえもん」
ED:「ポケットの中に」
://youtu.be/bnnoYYE65B8?feature=shared
1980年3月15日公開
映画『ドラえもん のび太の恐竜』
配給収入15億6000万円
観客動員数320万人
あらすじ
偶然にも首長竜の卵の化石を発掘したのび太は、タイムふろしきを使って、
卵を化石になる前の状態に戻し、
孵化させる。
のび太は孵化したフタバスズキリュウの子供を
ピー助と名づけて可愛がり、
ピー助ものび太を慕って育つ。
フタバスズキリュウ
(双葉鈴木竜、学名:Futabasaurus suzukii )
後期白亜紀サントニアン期
(約8500万年前)に日本近海に生息していた首長竜。
爬虫類双弓類プレシオサウルス上科エラスモサウルス科に属する。
日本国内で化石が初めて発見された
首長竜
ぼくドラえもん
歌:大山のぶ代
作詞:藤子・F・不二雄作曲:菊池俊輔
ポケットの中に
歌:大山のぶ代
作詞:武田鉄矢作曲・編曲:菊池俊輔 -
凍牌
200万ちょっとで女の子がもらえるってレート狂ってるだろ。それだけ人の命が軽いってことか
ニゴリリ
なごみちょっと自意識過剰じゃない?
新しい金髪の子はちょっと危ない感じで怖い
陽キャは人種違うよねー
合コン
ずっとこんな感じなのかな。様子見
百姓貴族
ツキノワグマになら勝てるんじゃないかネタ好き
ち。
前評判すごく良かった。声優陣が好み
冒頭から痛い痛い痛い
神に対する生徒の発言へのポトツキの豹変からしてこの世界は地雷だらけなんだな
主人公が合理的で秩序を美しいと思うからこそ地動説の誘惑に抗えないとことかいい
ハヤミンが2話にして亡くなってしまった…
面白かったので視聴継続 -
夏目友人帳
貴志の目が大きくなってて違和感
演技が所々黒バスの赤司に聴こえた
ミニ先生のグッズ出してほしい -
>>67
サムライチャンプルーはどこで?ネトフリ? -
MFゴースト
恋の父ちゃんいい理解者で解説者だな
なにげに飯テロなアニメ。カナタってこんなにカタコトだったっけ?
マジルミエ
そういやむかーし小山さんの声でごついメイドのアニメあったなぁと見てて思い出した
ホーキで釣られてチョロいん
越谷…教えるのが感覚的で壊滅的に下手な人だwww
収まるところに収まって良かったね
GGO
嫌なフィールド設定
ちっこいの当たらないなー
ダンまち
クソ、シルって誰だっけ?で検索したらネタバレ食らっちまったい -
男と女じゃ顔のデカさが違うから分かるでしょ
-
サムライチャンプルー
>>75
J:COMテレビだよー
J:COMのサービス地域であれば加入してなくても無料で見られる地上波のコミュニティチャンネルです
10月から放送始まったの
このチャンネルは前にもカブトボーグやってたりなかなか素敵な再放送をしてくれるので地味にありがたい -
配信でボルテスV完走
めっちゃ面白かった!そら独裁政権下では放送中止にされるわと納得
多少作画が悪くても脚本が良ければちゃんと面白いのよね
フィリピンの実写の予告編を見ると「てーんくーけーん」って叫んでるけどそこは
「てんくーーーーけん!」じゃないんかいと
今期楽しみにしてるのが転生貴族と百姓貴族と夏目くらいだわ… -
ヒロアカ7期最終回
トガちゃんお茶子ちゃんでめっちゃ泣かせてから、アーマードオールマイト!
いいとこで終わったけど毎週作画も声優さんたちもすごかった
次はFinalseason来年まで楽しみに待とう -
>>75
U-NEXTにもあるよ -
さようなら竜生
デレステ声優がいっぱい
主人公の竜がイキってなくて誠実そうなのは好印象 -
魔王様リトライR
2話使って1期の振り返りか
前作のキャラデザインとは違うから誰だが分からない -
チ。
前回予想より早くフベルトさん退場したなあと思ってたのに、予想外の展開
でてくるだけで恐怖の存在なノヴァクさんが取り乱すところがちょっと意外だった
ラファウが淡々と述べた内容、けっこうぐっときた
長い人生より一瞬の何かを優先することって古今東西珍しくないしね
あと、現代日本の私たちは火葬が当たり前なんだけど、今でもムスリムの人たちなどが
土葬に拘るのはこういうことか、と少しわかった
あの時代、異教といったらイスラム教くらいで仏教やヒンドゥー教や道教などは聖職者でも
知らなかったのかなあ
>>80
コンバトラーVボルテスV、なんならライディーンやダイモスもうっすら覚えてるわ
まだ小さい子供だったのに、記憶の不思議 -
魔王2099
カミカツのように力を取り戻そうと信仰集める話になるかな?
というかどのアニメ見ても制作JC多いな -
らんま
東風先生懐かしい
なんで消えたんだろう -
朝にウマ娘やってたので久しぶりに見たけど、この2期の話は好きだなー
テイオーとマックイーンも良いけど他のキャラもみんな頑張ってて好きだわ -
>>86
前スレにも書いたけどJCは今期継続含め10本らしいよ
1ヶ月遅れた挙句中断してるデリコズナーサリーは放送スケジュールどう都合つけるんだろう
本来なら次に放送する作品がもう始まってるはずの時期なのに -
百姓貴族
ツキノワグマにならワンチャン勝てるかも発言、ブラタモリでタモリも言ってたの思い出した
確か知床回で、ヒグマ怖い怖いヒグマなら諦める言ってた記憶
今回のアニメは、クマ可哀想民は観て欲しい内容だったね -
ねがポジ
主人公はキライ。さっさとどこかで死んで来い!て思う
でも、周りのみんなが優しいから、とりあえずいてもいいかな、と苦虫をかみつぶした顔でみてる
さよなら竜生、こんにちは人生
以外と面白かった。様子見。
やり直し令嬢
食傷気味だったけど、いい意味で裏切られた
様子見
妻、小学生になる
いろいろツッコミたいが、みんなの想いがわかりすぎて
とりあえずボロ泣き。様子見
鑑定スキル(原作既読)
アルスご夫婦の手腕に期待
こっから面白くなるんだよー
チ。
怖かったけど、とりあえず一話は見た。
あの時代はなぁ。。。
宗教クソじゃん?
と思いながら様子見 -
チ。
クソガキはもう少し強かに生き延びて、学力や財力付けて…という長期の話かと思ったら、あっさり幕閉じてて、それでいいのかとしばらく考えた
大人と頭脳戦やり合うぐらいの頭は有るのに、酷く勿体無かった
親が揺さぶったのがマズかったわね… -
チ。
人々の固定観念を覆すような思想は、一人や二人の頑張りでは証明しきれないし、何人もの犠牲と時間が必要だった…という壮大な物語の序章なのかな
これ、主人公が次々バトンタッチしていくパターン? -
ダンダダン原作未読
元気のいいオタクだなw
呪いの力コントロールしつつペアで戦うって作画殺しなのではと思いつつ先が気になる -
マジルミエ2話
本人は戸惑い外野に応援される変身バンクw
プリキュアとかの変身バンクは目に見えない一瞬の事で体も勝手に動いてる位に理解してきたけど大人が素面で急にやるとなったら戸惑うわなw -
ダンダダン
基本アニメのOPEDは1度見たら次から飛ばす派だけどダンダダンはどっちも飛ばさずちゃんと見たくなる
オカルンのキャラ変したバージョンの喋り方がだるウザイw
いきなり宇宙人が襲来してボコボコにされてる状況で自分を更に殴らせて壁を凹ませれば鳥居の外判定になるって発想が出てくる桃強過ぎるわ
そしてオカルンのイチモツはいつ本人の元に帰ってくるのかしら⋯ -
わんぷり
メエメエに羊の格好させられた大福ちゃん可愛い
ついに悟くんがいろはちゃんを名前で呼んだ…!! -
チ
原作の面白さだけで視聴してるけどやっぱりもう少し演出を頑張ってほしいかも
ダンダダン
エロ減って見やすくなった
ていうかヒロイン頑丈過ぎんかw
らんま
以前のアニメ化より絵が原作よりなのかな
テンポも良いし地味に面白いけど廊下でバケツ立ちとか用務員室とか昭和ネタは今の子に伝わるのかな -
らんま
先週の街中でのらんまvsパンダの戦闘シーンもそうだけど
久能先輩との戦闘シーンは色彩が変になってるのが気になった
例えば陰影が紫色になってるとかどうしても目についてしまう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑