-
FF・ドラクエ
-
FFvsドラクエ どっちが本当の糞シリーズ? Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なにかと糞シリーズと叩かれがちなFFとドラクエ
あえてどっちが本当の糞シリーズかを語ってくれよな
さあ語れ
前スレ
FFvsドラクエ どっちが本当の糞シリーズ? Part1
http://krsw.2ch.net/...d.cgi/ff/1467486328/ VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ドラクエとFFの違いはなんですか?どっちがおもろいの?
-
親しみやすさじゃないですか?
面白さについては人それぞれです。どちらかといえばドラクエが若干コミカルで、FFの方がシリアスです。 -
ドラクエは物語の主人公=自分。しゃべらない。
あくまで中世ヨーロッパに魔物が出たかのような
ファンタジー世界観(10以外)。
FFは物語の主人公はキャラクターであって、
プレーヤーと関係なくしゃべっていく。
SFファンタジーで美麗映像を前面に出していく。
日本人にはドラクエは大人気です。
FFはなぜか海外だとドラクエより売れています。
どっちが面白いかはその人次第。 -
【ドラクエ】
魔物vs人間がメイン
極単純な勧善懲悪モノ
大抵最初から倒すべき相手が分かってる
【ファイナルファンタジー】
人間vs人間がメイン
種族や思想の違いから争いが起きている
主人公一行は旅をしながら真の敵を見つける感じ
『愛』や『命』といった重いテーマを掲げているのも特徴
個人的にはFFの方が奥深くて好きです -
こんばんわ。今回は、FF(ファイナルファンタジー)とドラクエ(ドラゴンクエスト)の、どっちのシリーズの方が、面白いというか、やりごたえがあるか、、、、ということについて、質問させて戴きます。
よろしくお願いします。とはいえ、なぜ、そういう質問をするのかといいますと、、、、、、、、ワールドワイドな動画で、RPG ゲーム が世界で、なにが popular なのか、top 20 で紹介していた動画があったんですけど、なんと! 1位が FF で 5位が ドラクエ だったのです。まぁ、こういう理由でなんですけど、、、、、、、、、、、、、、、
どっちの方が面白くて、どういう理由か、言葉にできれば、ピンと来る方、教えて戴きたいでーす。(ちなみに、知り合いで、FF派の人が約2名おります。) -
どちらが面白いかはそれこそ人によると思います。
やりごたえがあるというのがミニゲームとかも含めてならファイナルファンタジーじゃないでしょうか。
最強武器を手に入れるのにミニゲームが必要とかやらされてる感はありますが。
あとボスの強さが理不尽に感じる時があります。
ドラクエの方はレベルを上げればなんとかなる事が多い。
やっててイライラすることがどちらが多いかと言われればファイナルファンタジーです。
個人的な意見ですし基本的にドラクエもFFも好きですけど。 -
FFはほとんどやりました。ドラクエは何作かやってます。
どちらもおもしろいですが、個人的にはFFのほうが好きです。なぜかと言われると困るのですが、
どうしてもドラクエはアニメっぽいので、FFの映像美に目がいってしまうというのもあります。それと、
ストーリー展開で、FFは途中でいきなり主要キャラが死んでしまったりすることがあって、わりと驚く
展開があったりするのです。さらに、バトルも同じターン制ですが、スピード感があったり、作品ごと
に変化があるのです。
FFは癖のあるゲームで、中ボスクラスでも全滅させられたりすることがあって、気の抜けないバトル
が多いんです。それがまたおもしろかったりします。 -
FFとドラクエどっちが好きですか?
スクエニのFFシリーズとドラクエシリーズ、みなさんは どっちが好きですか?
ちなみに、私はFF派ですww
あ・・・あとできれば理由と、FFならFFの中の好きなゲーム、ドラクエならドラクエの中の好きなゲームを教えてください。 -
僕はドラクエ派です。
理由は絵がFFよりも好きなのと
サクサク進むところが好きだからです。
あとFFは少し難しいと感じてしまいますw
ドラクエだと一番好きなのは5ですね。 -
ドラクエ
FFは画質に頼りすぎてストーリーが分かりづらい。
好きなのはドラクエ5 -
FFは作品ごとに世界観が全然違うので、好きな作品もあるが、嫌いな作品もある。ということで、ドラクエ派。
一番好きなFF…7
一番好きなドラクエ…6 -
FFとドラクエどっち派ですか?
ありきたりな質問で申し訳ないです。
理由もつけてくださるとうれしいです。
自分はFF派で、ストーリーがドラクエより複雑で、感動して、BGMも心に残るからです。画質はどっちでもいいですが、RPGには鳥山さんの絵は自分的には合わないと思ってます。
FFの敵に比べると迫力が少ないと感じています。
FFは11と13と番外編以外は経験済みです(クリアしてるのは半分ほどですが;)
ドラクエは3(GBカラー),4(DS),5(DS),7,9、モンスターズのテリーのやつとキャラバンハートをやりました。(クリアしたのは4,5,9、キャラバンハート)
だからやってないわけじゃないです。どちらもある程度やった結果FF派になりました。
それと今どっち派のほうが多いんでしょうか? -
どちらもあれだけ多くのタイトルを出しているので、「どちらか」の派に分かれるのもナンセンスな気がしますね〜。
わたしはどちらもやってますが、FFだと4,5は最高に好きですが、最近のはセリフを読む時間が長すぎて面倒です。
ストーリーが複雑なのを良しとするか、面倒・自由度が低いとするかは人それぞれでしょうね。
DQだと2,3,4,5,8は大好きですが6などさっぱり心に残っていません。
DQは何も考えなくても単純にやれるので、FFに比べて気軽にプレイできます。
でも確かに、ストーリーに感動したり恋愛ネタにわくわくする点では明らかにFFに負けていますね。
というわけで、FF(DQ)だからどれも好き〜!というわけではないので「どちら派」というよりは「DQ2〜5とFF4,5派」といった感じです。 -
僕はFF派です
僕はFFもドラクエもやりましたがFFの方がいいと思います
ドラクエはおそらくネタ切れをすると思います
ドラクエの曲もいいですけどFFの曲はビックブリッヂの死闘や独りじゃないなどいい曲がいっぱいあるのでFFのほうがいい! -
ドラクエ派です。
鳥山明先生がキャラクターデザインを手がけていることを知って、
試しに友達から借りてやってみたらすごくハマりました。
FFはやったことないです・・・。 -
小学生低学年の頃はドラクエ3〜5しかやった事がなく、非常に面白いと思っていましたが、小学校高学年でFF5を借りてプレイしてから衝撃を受けました。
ドラクエに比べてFFの方が非常にストーリーが濃く、バトルシステムも複雑で遣り甲斐のあるゲームと感じました。
以降もドラクエ・FFの両方をプレイしていますが、断然FF派です。FFは発売日に買ってプレイしますがドラクエは友達がクリアしたあとに借りてやっています。(ドラクエ9はセーブデータがひとつなので未プレイで中古ですごく安くなったらやってみようと思ってます) -
FF派です!
私も、ドラゴンボール好きですけど
DQは敵キャラがコミカルっぽいのがちょっとなじめません。
それにFFは右画面にズラッと味方が並んでるのが見えて、
攻撃する様子とかも見れますしね^^
雰囲気とかストーリーとかも、やっぱりどっちかって言うとFFの方が好きです。 -
FF派
DQはほとんどやったことがない。
ちなみに
ノムテツの絵は苦手です。
FF12で担当された吉田氏のデザインが好きです。 -
FF派です。
DQは6と7をやったことがあります。
途中で飽きてやめました。
というのは、キャラが何かしら信念や目的をもって旅をしているFFに
対し、DQは「なんでここにいるんだっけ?」と
終始首をひねる印象があるから。
また、これはDQ6だけなのかもしれませんが、
行く先々の町や村で何か敵が出現などのトラブルが起き、
そこへたまたま通りかかった旅人である主人公のパーティに
助けをもとめる…このパターンにウンザリでした。
「なぜ見ず知らずのやつらを助けなきゃいけないんだ…」という思いに
駆られつつダンジョンに突入していたのを思い出します。
(しかもたいして感謝されない)
ということで、キャラやストーリーがぱっとしない印象があるため
DQはあんまり…です。
その点、FFはキャラ一人ひとりに物語があって感情移入でき、
好きです。※個人的な意見なので、気にされたらすみません。
DQ→戦闘重視
FF→ストーリー重視
という感じかな?
ていうか、DQでは生き返らせる呪文が失敗するあたり許せん… -
僕はドラクエは3、9以外FFは1、7、8、10、12クリアしました。ドラクエ7以前は7:3でドラクエでした(シンプルだけど深いあの感じがたまりません)が今は10:0でFFですね。(12が個人的に凄くよかった)ドラクエ9の絶望的な出来を考えると、もはやFFしか期待できないと思っています。
-
私はff派ですかね^^
私も、音楽素晴らしいと思います。
画質も、すごく進化していますしね。
ドラクエももちろんやったことあります。5と8だけですが…^^;
5はホントに、よくできていると思いました。
ffでは、12が自分の中では好きですかね〜
どっちなんでしょうね…
ffも、昔からのファンと、今でいう「ゆとり世代」のファンと、種類がありますからね^^;昔からffをやっていた人にとっては、今のffは受け付けないみたいですね。
DQは、昔からほとんど変わっていませんし、安定したファンがいると思いますので、DQの方が人気あるのかな、と思いますね。
ただ、外国ではffの方が人気あると思います。 -
僕は、ドラクエ派ですね。というか、FFはやったこと無いので、比べる事が出来ないのですが…
FFはリアル過ぎて、「これは大人のゲームだ!難しそうだなぁ」と思って、子供の時に買うのをためらってしまって、今でも僕は何か近付き難い感じがあるんですよね。
それに比べて、ドラクエは絵が幼稚というか、絵本みたいな感じで、尚且つ、ベタな勇者の冒険のストーリーを楽しめて、システムも分かりやすいですし、難易度もそんなに高く無いですから、なんとなく買ってしまいます。 -
DQとFF、どっちが好きですか?
-
昔はドラクエのテリーのワンダーランドとかルカのやつとか、ドラクエ4とかをめっちゃやり込んでましたけど、FF7をやってみたら驚くほど惹かれました。
そしてFF6とか9とかやりましたがどれも音楽も戦闘も最高ですっかりFFのファンになりました。
ps1で出来るFFしかやってませんが。 -
DQです!
モンスターズが好きです!
今度でるヒーローズも買う予定です!
FFはシアトリズムぐらいしかやったことないです。 -
ドラクエとFFではどっちのシリーズが好き?
-
ffです。
ffはキャラクターの成長システムや世界観が各作品ごとに違っていて、毎回わくわくしながらプレイしてます。
ただドラクエが嫌いというわけではなく、むしろモンスターや呪文などはドラクエの方が好きです。
語ってたらffとドラクエがプレイしたくなってきましたw -
ドラクエかな。
以前はFFの大ファンだったけど、
どうもついていけなくなった。
イケメン美麗グラフィックにムービーの多さ、
ハイテク機械があるけど原始的な戦いだし、
戦っている目的もふわふわしていて付いていけん。
今は完全にドラクエですね。
子供向けに作っている面が好感が持てる。
それでいて実は奥深い話や
早解きRTAとか見ていて面白いですし。 -
どちらも4から携帯機以外のシリーズをすべて遊んでますが、どちらも楽しめてます。
しかしどちらがより好みかといえば、当然FFです。
何故かと言うとドラクエはFFより対象年齢が幅広く、ストーリー展開や演出、使われている語彙やデザインが非常に分かり易く作られている為シンプルすぎて幼稚に感じるからです。
それに戦闘システムが古すぎてFFには遠く及びません。
作品間の進化度合いも小さい。
安心して楽しめる作品ではありますが、、、、、Zとは言いませんが、、もう少し大人向けに作っていいただけると、より楽しめる気がします。 -
自分はFFです。9が1番すきです。
ドラクエは5、7、9、やりましたけどそこそこ楽しめたのは5くらいですね、7は話長すぎ、9は単純につまらんって印象です。 -
以上テンプレ
-
これが噂のちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.co.../CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.co.../B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.co.../CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.s...620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
7月3日 0時25分頃
放送経過時間
3時間22分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか? -
テンプレなっが
-
あっという間に1スレ消費しやがったな
-
テンプレ、FF(DQ)派です、DQ(FF)はやったことないけど。ってのが多過ぎだろw
-
つまり両方やるっていうのは珍しいのか
-
FF7の過大評価っぷりは半端ない
ドットからポリゴンへの進化と思い出補正だけで面白いとか言っちゃってる奴が多い
実際はミニゲームが面白かっただけで中身は糞
8はもっと糞 -
FF30周年は2017年12月18日
何をやるか今から楽しみ -
FF78910で論争が続く中、DQ7しか出せなかったドラクエ陣営糞すぎじゃね
-
FF8のセルフィは途中から関西弁になってびっくりした
まぁ男ウケ狙いのライブラでパンツはよかった -
>>41
重要度は
特殊技戦闘やオーラシステム>>>ストーリー・キャラ>>>>ドロー時間
リノアが途中から魔女になって特殊技ヴァリーを使えるようになるっていう
ストーリーと戦闘システムのコラボはすばらしかった -
俺は別にDQを馬鹿にするつもりはないよ。
俺が好きなのはFF456だけどな。ただ叩かれてるから注意だけはしとく。
どうもDQ信者はFF7以降しか見ない傾向があるみたいが、
FF全盛期のSFC版を見て欲しいと思う。
FF7以降しか見ないでFF全体を評価するのは、
DQ7だけでDQ全体を評価してるのと同じだ。
っていうか「FFは云々」っていう評価の仕方をしてる奴は完全にエアプだろう -
6まではよかったよねー
-
FF6のとっちらかったストーリーはどうにかならんのか序盤は良いけど、中盤あたりから蛇足が多すぎ
-
FFはただのクソゲー
-
問題はそのFF7が全ユーザーから最も愛されているという現実。
DQ信者は10-2や8などの駄作と7のような名作を混同している。 -
FFなんて興味すらない
一部のアホが過剰に持ち上げて、今じゃただのオワコン空気ゲー -
>>44
それ言い出したらこのスレタイ自体がおかしくなるよね -
FFは45が安定してたな
6はキャラが多すぎたよな… -
その愛されてる作品の信者が
今日も醜く言い争いか -
>>48
8は駄作w -
ドラクエ5のストーリーや雰囲気はオンリーワン
どのRPGにも類似していない -
FFは3・5・8は何回でもやれるけど、
それ以外はやる気しない。 -
今のFFは迷走していってるけどな
プレイしてる人がいないのはもう興味もないんだろうね -
FF8を何回も?
何の罰ゲームだそりゃ -
FFの場所は今じゃテイルズに盗られた
ネームバリューはあるけど一部のファンしかもう支えてないでしょ -
10も武器改造とか召還獣育てるとかシステム的に面白くなりそうな部分はあるんだが
一本道過ぎる点がどうしようもなく糞
それでも世界中にファンがいるという謎 -
FF10は自分でハードル決められるってのが良いよ
早く進みたいやつはOD満タン&召還獣バンバン使えばいいし、
ストイックな奴はキャラのみで戦闘すればいいって感じがさ
ちなみに俺は前者 -
どっかで見たんだが
ストーリーのFF4
戦闘システムのFF5
音楽のFF6
すべてとられたDQ3
って言われてたな。まさにその通りだと思った -
三人がかりでやっと倒せるということかw
-
常識的に考えてFFもDQもクソゲーではないよ
どちらも良質なRPGとえいる
ただし、DQは3まで100点だったのが4以降は60点、50点・・・
と下り坂の感は否めない
FFも7以降は平均70点ぐらいだろう
それでもそこら辺のゲームよりはマシだと思う
だいたい市場に出回ってるゲームのほとんどが30〜50点
クソゲーに至っては0〜5点
まだまだ両方共、それなりには面白いゲームだと思うので仲良くやればいいじゃないか -
キングオブRPG ドラクエ3
-
昔、ゲーム史に残るTOP10を決めるってスレがあって、
マリオやドラクエ、スト2なんかが入ってたんだけど、FFを入れようする奴がいると「FFなんて入らねーよ」と猛バッシング食らってたなあ -
キングオブキャラゲー FF4
-
スクウェアのときはマリオRPGやクロノトリガー、聖剣と良作も出してたのに
どうしてこうなった -
FC時代
DQ>>FF
SFC時代
FF>>DQ
PS時代
FF>>DQ
PS2時代
未計測
大体こんな感じじゃねーの? -
FFは3でドラクエを抜いたのが大きかったな
あれが無ければ今でもドラクエの格下扱いだった -
PS2だとFF10で泣いた。12は余りのつまらなさに途中で放棄。
-
スーパーマリオRPGが任天堂とスクウェアで共同制作してたの今初めて知った
-
DQ嫌いな人みんながFF好きかといえばそうでもないんだよな
-
DQ好きな人はみんなFF()が嫌いだけどな
正確には「興味が無い」だけど -
ドラクエ2はなぜあんなに面白かったのか?
→仲間が3人だからリアルな分担が出来たせい -
>>75
ドラクエ3が好きで、上位互換ジョブシステムのFF5が好きっていう人は結構いるよ -
ドラクエの昔の作品は今でも名作として語り継がれてるけど、FFはとっくに忘れ去られてるのが悲しい
-
昔のFFは好きだった
今のFFはマーケティングが下手くそ -
>>78
FF3がDQ3超えして、さらにそのFF3をFF5が超えてるから、それはない -
ドラクエファンのみならず、今のFF信者からも馬鹿にされてるからな>昔のFF
全く相手にされてなくて哀れみを感じる -
FF5のEDと6のOPには鳥肌が立った
-
ドラクエのCMでスマップ使うのいい加減止めて欲しい
ジャニーズ嫌いだし
ガチDQファンの二ノ宮ならまだ許せるが -
北大路欣也のりゅうおうはかっこいいと思ったけどな
ライブスペクタクルツアーは中川じゃなきゃ良かったね -
スクウェアとエニクスが合併した以上、口論は止せ。
-
FF10好きなのにネットじゃ評価低めで悲しい
DQは3と5が好きだわ -
FFはムービー見たい訳じゃないんだよな
それも自分とは考え方の違う行動のキャラを苛々しながら見せられる
戦闘中も過剰演出でテンポ悪い
街中のマップもごちゃごちゃしてて何処に行けるのかわからなくてマップ総当たりでウロウロしなきゃならん -
DQ1〜3は当時は神ゲーだと思っていたが、ネットで情報収集できるようになったらパクリの塊のようなゲームだと知って失望した
まあ、FCでRPGを作って段階的に完成だせた功績は偉大だし否定はしないけど
堀井雄二はクリエイターじゃなくて、あくまでアレンジャーなんだと思う
だから、やりたいことが3で一段落した後、4以降のDQはどんどん微妙になっていったんだろうな
4はAIが画期的だっただけでシステムは3より退化したキャラゲーだし、5は鳥山モンスターの魅力に頼っただけである意味あれもキャラゲー -
ドラクエ4はまだわかるんだよね
その時代だと、ジャンプの漫画なんかでもサブキャラの外伝的な小話を数話入れてキャラ立たせて
主人公と合流させるという手法は多かっただろうし、ライアン・アリーナ、トルネコ、マーニャと章立てで
5章で合流するのは、ただ仲間集めするより凄いライバル達が仲間になっていくような感覚あったよ -
>>92
DQ1〜3は他からのシステム流用で成功したけど
明確にシステムで堀井がオリジナルに走ってコケたのはDQ5だな
何だかんだいってもモンスターはそんな愛着はわかないし仲間にしてまでレベル上げる気にならない
FFもモンスターの扱いには困っててFF6ではガウがモンスターに飛び込んでモンスターの技を学習し
あばれるコマンドで自動行動になりモンスター化して戦うっていうのがあったが、
いまいち流行らず続編では採用されなかった
FF10ではユウナが召喚獣を呼び出してそのまま何ターンでも戦闘終了まで居座れる方式にした
これも召喚獣=モンスターと見立てた使い方だったが、召喚壁・召喚ボンバーと称して
先に出して回復させずに捨て身で攻撃させ、戦闘不能になったら次次召喚獣を入れ替えて
主人公達の盾にするという捨て駒の扱いにされてた
モンスターを仲間にするっていうのは、プレイヤーの心理的には無理な話って証明になってる -
このスレためになるなぁ
女神転生はモンスター合体で強いモンスター作れるのが楽しかったな -
>>94
DQ5なんてそれこそ女神転生のパクリだろ。それも劣化パクリ
女神転生はストーリー上で悪魔を仲間にする必然性があって、しかも会話での交渉や合体などゲームシステムとも合致してる
DQ5は戦闘後にランダムに起き上がるかどうかだけで、しかも仲間になった後は人間キャラと同じLVでの成長だから、モンスターである必然性が無い -
モンスター仲間にするのって
せいぜいゲーム全体で二匹までだね
三匹以上になると、こいつらの為にわざわざレベル上げめんどくせーって絶対なる
だから大概のモンスターは無駄に仲間にしてレベル上げずに放置されてる -
>>96
DQMで合体や継承取り入れて女神転生のパクリ度上げてきたしな -
FF7のユフィもフィールドで雑魚モンスターとして登場するが、
仲間にした後にウータイでユフィがマテリア盗む長いイベントあったりするからな
モンスターもそれぐらいサブストーリーないと感情移入は無理っしょ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑