-
ハード・業界
-
【悲報】シュタゲを越えるノベルゲーが出ない
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なぜなのか - コメントを投稿する
-
バディミッションBOND
-
ボリュームならひぐらし
面白いかどうかは定量的に評価できないしな -
カオスチャイルド
-
シュタゲは宮野が見事にキャラとしてハマってただけで話は大したことない
シナリオで言うとシュタゲゼロのほうが良かったし -
カオスチャイルドももう10年以上前なのか……
-
レイジングループ
-
Black Sheep Town
-
fault面白いぞ
人選びそうな作風だけど -
白昼夢の青写真
-
>>8
最近この人の作品ぽんぽん出てるけど面白いんか? -
>>11
ビジュアルノベル界の隠れた傑作ランキング第一位 -
ワールズエンドクラブやれ
飛ぶぞ -
装甲悪鬼村正があるぞ
-
シュタゲは随分後にプレイしてみたがゲームとして面白くなかった
レイジングループやグノーシアの方がゲームってメディアを生かしてて俺はそっちを評価したい -
シュタゲを超えるにはまゆしぃという高い壁を超えないといけないからな
-
ノベルゲーならファタモルガーナがメタスコア最高じゃなかった?
-
>>15
レイジングループ面白かったけどなんかゲーム活かしてたっけ? -
>>14
続編いつ…いやそもそも出るんですかね -
ファタモルガーナの館
-
ファタモルガーナの館って面白い?
-
シュタゲはゲームの域越えてるからなぁ
-
まともにタイムリープしてんのシュタゲくらいだよね
後は呪いとか魔法とかそんなのばっか -
まずシュタゲはEver17超えてないけどな
-
あんなご都合主義の話の何が面白いのかさっぱりだわ
-
シュタゲ一作目だけやったけどあんまりだったな
キャラに魅力を感じなかった
レイジングループとグノーシアのほうが好き -
イハナシの魔女
-
大したこと無さそうに見えたからシュタゲやってないけど、面白いの?
-
白昼夢の青写真
-
クリアしてOP画面に戻ってしばらくぼーっと余韻に浸ったのはシュタゲくらいや
でも配信が当たり前の世の中になったからノベルゲーはもう下火のままだろうな -
シュタゲは最近ちょろっとやったけど2chの厨二病っぽい言い回しで主人公がたらたら喋るのが苦痛だったな
話の進行もたらたらしてるし我慢して進めれば驚くような展開起こるのか -
最近7 Days to End with You、Chants of Sennaar、文字化化やったけどこういう解読系で自分で考えるのがいいのかもね
-
シュタゲはノベルゲーじゃないんだが
-
あやかしびとの家庭用版
-
ファタモルガーナ面白かったぞ
-
シュタゲよりカオスヘッドやカオスチャイルドのほうが好きだな
-
俺も好き
月1でブラウン管工房行ってる -
この科学アドベンチャーシリーズって
最新作何にも作ってないのかね
結局アノニマス・コードが最終作になってしまうのかな -
シュタゲは360が育てた
それだけは忘れるなよ -
シュタゲやってことないんだけど、今からやるとしたらエリートってやつが全部入りなの?
-
シュタゲはゲームとしてくそ過ぎる
-
科学ADVならシュタゲよりカオチャの方が好きだわ
-
シュタゲはまゆしぃゲーだろ
-
デモンベイン続編出してくれ
-
ループ物ってどうしても色々ご都合によって成り立ってるし矛盾抱えてるからあんまり好きになれんのよな
グノーシアは割り切って楽しめる作品だったけども -
シロナガス島のなんとか面白いよ
有名声優なのに価格もセールでY安くてオススメ!スイッチとPCのみ -
最高傑作はシュタゲだと思ってるけど、最初がアニメでその5年以上後にエリートをやったってのがプレー履歴なんだよな
無印はやってないから、これをゲームとしての評価といえるのかはあやしい -
開始10分で頭悪い日常会話にウンザリしてやめたんだが我慢してやる価値ある?
-
最近過去最高という評価を目にしながらやってみて、シュタゲ超えなかったなってのがever17
-
シュタゲはいまリメイク作ってるのが、発表されたよ
-
>>47
ちなみにシュタゲは主人公の岡部倫太郎の厨二病が強烈だけどシナリオやキャラは一級品
eliteはフルアニメになってるけど個人的には無印の方が良かった
ボリュームは無印が50時間~、エリートは40時間くらい
比翼恋理のダーリンはファンディスクでラブコメ遊ばなくても問題無し
線形拘束のフェノグラムはサブキャラ視点のショートストーリーの詰め合わせなので本編が楽しめたならプレイ推奨
0は続編でもあり前日譚でもある作りで本編クリア後に遊ばないと意味が分からない構成
構成上主人公の厨二病は殆どなくシリアスものになってるけど新キャラも中々良かったので本編が楽しめたならセットで遊んでもらいたい -
ゼロはアニメで見て面白くなかったからゲームはやってないな
シュタゲに関してはアニメ最強な気がするけどどうなんだろ
別ルートやエンディング見るより1本道で仕上がってるアニメの方が伏線回収が面白い気がする -
ほぼ見てるだけでゲームになってないのに真エンドは自力無理じゃねレベルでノベルゲーとしては最悪
-
XBOX360出たてのシュタゲの選択肢は難しいけど
それ以外のハードは選択肢は簡単になってるとかみたか -
カオスチャイルドの方が面白い
でも終わり方はシュタゲの方がいい -
ノベルゲームなんて攻略サイト見ない選択肢はないからその点はどうでもいい
それより攻略サイト恐怖症にかかったクリエイターがQTE入れたがるのを
やめてほしい -
>>60
またリメイク!?なんだよ今度はロボノみたいにフルCGにするってか -
>>70
会場では『シュタインズ・ゲート リブート』のティザー映像が上映されたのみで詳細は不明となっていたが、MAGES.によると同作は初代(無印)の『シュタインズ・ゲート』をベースにグラフィックを一新し、ストーリーを一部追加した作品になっているとのこと。
なお、キャラクターデザインはオリジナル版と同じくhuke氏が担当。発売は2025年予定で、対応機種は未公開となっている。 -
白昼夢の青写真をやれ
-
カオスチャイルド
-
オカンの完全版やSwitch版はなかったことにされてるし
シュタゲゼロエリートも発表だけで続報ないし
言うだけ言って何も発売しない会社に成り下がった -
ゲーム史上最高傑作Ever17(PC版PE)
-
>>69
名前が上がってないのだと
暁の護衛と終末論(PSPにセット品がある)
シナリオライターがよう実の人で風呂敷を広げるのがうまいけど畳むのが苦手という大きすぎる欠点があるけどシナリオとキャラが良い
マブラヴとマブラヴオルタネイティヴ(SteamとSwitchにある)
王道ギャルゲーとパラレルワールドの戦争物という移植の構成ながらうまくリンクしていてそれぞれ異なった魅力がある名作
グリザイアの果実、楽園、迷宮(SwitchにフルパッケージがあるけどDL版はセールにならないのでポイント使ってパケ版がおすすめ)
3部作もので果実は主人公がヒロインを救う話、楽園は主人公の悲惨な過去の話、迷宮は果実で救ったヒロインが主人公を救う話という構成で引き込まれるシナリオが魅力
マルコと銀河竜(Switch版のみセールで格安になる)
GCとアニメの物量が多くとにかくテンポがよく明るいので遊びやすい
YU-NO
タイムトラベル物でシュタゲの元になった作品
古いゲームだけどシナリオの完成度が飛び抜けて高い
イブバーストエラー、リバーステラー、ゴーストエネミーズ(過去に一度しかセールされていない)
ダブル主人公のバディ物
どれもシナリオの完成度が秀逸でキャラの掛け合いもよくコマンド式ながら選んだ際のリアクションが面白いので意味がないと分かっていても選びたくなる面白さがある
この辺りも面白いよ -
ウンザリするほど繰り返しの後の実績ポコン
そこからの怒涛の辻褄合わせと伏線回収
初回プレイはマジで衝撃だった -
>>77
グリザイア楽園と迷宮の説明が逆だぞ。 -
>>80
礼はいいからちんこ置いてけ -
色々やったがシュタゲ、ひぐらし、うみねこ、ファタモルガーナあたりは今でも記憶に残る面白さだったかな、ボリュームもある
うみねこは賛否も多いけど
カオチャ、カオヘ、パラノマサイト、かまいたちシリーズ、流行り神シリーズ、レイジングループなどのケムコ系、シロナガスあたりも面白かったが、
やり切った後の満足感は個人的には上には劣る
恋愛系萌え系はあんまり分からん -
最初は中二病がひどく見えるんだけど
鳳凰院凶真の仮面にしがみついて全力であがく岡部倫太郎の姿に感動するようになる -
今月evevr17出たろ
-
個人的にはremember11の方が好き
他にはジャンル違う感あるが十三機兵がこの分野では一番好き -
シュタゲエリートとかいうやるドラ。
-
ノベルゲーは日常パートが長すぎる。だから売れないんだよ
-
ヘンタイ・プリズンめっちゃ面白かったわ
-
ループものはうまく作れば生きる意味、人と時間を共有する価値を考えさせられるから最強ジャンルなのよね
-
>>53
リメイク制作中だし続編の設定資料集発売したやん -
WHITE ALBUM2!!
-
>>81
島津の妖怪はとうとうちんこまでもぐ様になったのか -
シナリオは良かったけどゲームとしては微妙だったろ
-
steamのノベルゲーセールでカオスヘッド買ったんだがfateとひぐらしの流行りに飛びついてパクっただけのゲームでマジつまらない
千代丸とかいうクソクリエイターがノベルゲーがダメになった要因の一つだと確信したね
シュタゲはやったことないんだけど本当に面白いの?カドカワ傘下の連中はステマが酷すぎてマジで信用してないから -
このジャンルってゲームがストーリー邪魔してることの方が多くない?
自力でルート探してたら同じとこ繰り返したり、スキップしまくりだったりで途中の話半分忘れて熱量微妙に落ちる
いいところまで感情昂ってても作業してるうちに冷めていく
最近ワールドエンドシンドロームやってストーリー最高だったんだけど、ゲーム部分邪魔だからAボタン押すだけの一本道にしてほしかったくらいだ -
>>95
あれ場所選択がノーヒントだったりするからゲーム以前の問題だよなあ -
ループ物とゲームの相性がそもそも良いからな非常にゲーム的である
アニメ版もアニメジャンルの中では傑作の一つだろうけど、ループした結果のバッドエンドも語れるゲーム版がやはり上だろう -
Ever17のが面白い
-
ノベルゲー作るくらいなら普通に漫画やアニメ作る風潮だしな
名のあるクリエイターは大体そっちに行っちゃったし -
当時の2ちゃん文化に染まってればあの世界はすんなり入って行けるけど、今の世代がプレイしても最早用語とかポカンじゃないの?って感じ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑