-
映画作品・人
-
野生の島のロズ-The Wild Robot-
- コメントを投稿する
-
アメリカの作家ピーター・ブラウンによる児童文学「野生のロボット」シリーズを原作に、野生の島で起動した最新型ロボットが愛情の芽生えをきっかけに運命の冒険へと導かれていく姿を描いた、ドリームワークス・アニメーションによる長編アニメ映画。
大自然に覆われた無人島に流れ着き、偶然にも起動ボタンを押されて目を覚ました最新型アシストロボットのロズ。都市生活に合わせてプログラミングされた彼女は野生の島では全く機能せず、動物たちの行動や言葉を学習しながら未知の世界に順応していく。そんなある日、雁の卵を見つけて孵化させたロズは、ひな鳥から「ママ」と呼ばれたことで、思いもよらなかった変化の兆しが現れる。ひな鳥に「キラリ」と名付けたロズは、動物たちにサポートしてもらいながら子育てに奮闘するが……。
「ブラックパンサー」シリーズのルピタ・ニョンゴが主人公のロボット・ロズの声優を務め、ペドロ・パスカル、キャサリン・オハラ、ビル・ナイ、キット・コナー、ステファニー・スーが声の出演。「リロ&スティッチ」「ヒックとドラゴン」のクリス・サンダースが監督を務めた。 -
野生の島のロズ
The Wild Robot
2024/アメリカ
配給:東宝東和、ギャガ -
.゚・*.❁。.٭
映画『野生の島のロズ』
𝟐𝟎𝟐𝟓/𝟐/𝟕(金)公開🎬
吹替キャスト解禁✨
❁。.*・゚
心が芽生えたロズが
動物たちと絆で結ばれていく✨⠀⠀
プログラムを超えて生きる
〈運命の冒険〉の行方は―⁉
ロズ🤖綾瀬はるか さん
チャッカリ🦊柄本佑 さん
キラリ🐣鈴木福 さん
ピンクシッポ🐭いとうまい子 さん
クビナガ🪽千葉繁 さん
ヴォントラ🛸種?敦美 さん
パドラー🦫山本高広 さん
サンダーボルト🦅滝知史 さん
ソーン🐻田中美央 さん
赤ちゃんキラリ🐣濱?司 さん
キャストコメントはこちら✨
https://gaga.ne.jp/r...movie/news/#20241128
ムビチケ前売券(カード)
発売決定❣
🌳𝟏𝟐/𝟔(金)から発売開始🌳
🐣購入特典🐣
特製エコバッグ(数量限定)
数量限定となります❣
お早めにGETしてください✨ -
解説
ドリームワークス・アニメーション30周年記念作品の本作は、野生の島で起動したアシスト・ロボットのロズに、ひょんなことから愛情が生まれ、動物たちと共に生き、島の危機を乗り越えていく感動の物語。原作は、傑作童話「野生のロボット」。監督は『リロ&スティッチ』などのクリス・サンダース。本国の声優キャストには、ルピタ・ニョンゴなど実力派俳優が名を連ねる。日本語吹替版は綾瀬はるか、柄本佑、鈴木福など人気と実力を兼ね備えた豪華キャストに決定。世界43カ国№1大ヒットした本作の日本公開は2月7日(金)。 -
ストーリー
無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットのロズは、キツネのチャッカリとフクロネズミのピンクシッポの協力のもと、雁のひな鳥キラリを育てるうち、心が芽生えはじめる。ロズの優しさに触れ、怪物として彼女を拒絶していた動物たちも、次第に島の"家族"として受け入れていく。いつしか島はロズにとっての"家"となっていくのだった―。渡り鳥として巣立っていくキラリを見送り、動物たちと共に厳しい冬を越えた頃、回収ロボットが彼女を探しにやってくる。果たして、築いてきた動物たちとの絆から引き裂かれようとするロズの運命は!?島の存亡をかけたロズと動物たちの戦いが、いま始まろうとしていた―。 -
キャスト
綾瀬はるか、柄本佑、鈴木福、いとうまい子、千葉繁、種崎敦美、山本高広、滝知史、田中美央、濱﨑司、(本国声の出演)ルピタ・ニョンゴ、ペドロ・パスカル、キット・コナー、キャサリン・オハラ、ビル・ナイ、ステファニー・シュウ、マット・ベリー、ヴィング・レイムス、マーク・ハミル
スタッフ
監督:クリス・サンダース
作品データ
原題THE WILD ROBOT製作年2024年製作国アメリカ配給東宝東和 ギャガ上映時間102分 -
気になる
-
本国はIMAXあるっぽい?けど日本はあるんかね
-
本国ではロングヒットみたいな感じなのな
-
ラピュタリスペクトらしいが
予告みてもなんかこう映像に魅力が薄いな
ストーリーで魅せてくれるんだろうか -
アメリカではドカンと売れるよりずっとベスト10内を数ヶ月くらい続いた作品なんだよね?これはクチコミから広がったタイプみたいだから期待はしてる
-
北米の方が人気ってのはどういう意味かは分からないが
-
予告見ると綾瀬はるか感強いけどある種AIっぽい声でもあるのな
-
続編決まってるのか。原作はシリーズものだそうだから元々人気作品なんだな
-
映像がディズニー系と違ってイマイチだけど
内容がいいのかな -
この予告
内容見せすぎじゃね? -
パルス
-
バルス!
-
>>19
この予告で序盤30分くらいの分だよ知らんけど -
予告で女ロボが綾瀬はるかの声にしか聞こえなくてもうちょっとイフェクト掛けるとか出来なかったんですかね?
-
監督がリロ&スティッチやヒックとドラゴンだったりで期待できる
-
アニメ部門アカデミー賞の受賞候補でもあるらしいな
-
それよかカンフーパンダ4はどうなったんや?
-
監督がリロ&スティッチやヒックとドラゴンだったりで期待できる
-
いよいよ明日か
-
>>11
絶対ない、よくてドルビーアトモスシアターでかけられるか程度だろうな -
予告見て大体展開が
1.ロズが犠牲になって動物を助ける
2.ロズは野生動物と島で暮らす
の二つが見えちゃったから見てないんだけど、なんかどんでん返しある? -
死神の狼がでてくる
-
>>31
それは別のやつや -
>>11
IMAXもULTRA4DXもあるよ -
予告で泣ける泣けるとうるさい映画が泣けないことは
某君の名はで学んだ
逆に泣けるとは一言も言ってない
某ヴァイオレットではボロ泣きしたけど -
吹き替えでも問題ないやつなのかな
-
IMAXが吹替版しかない…
-
字幕上映が少ないのね
-
ディズニーもそうだけど吹き替え一辺倒になるの本当に嫌
-
>>31
エヴァゲリオンみたいな感じになるのか -
トータルリコール
-
アニメは吹き替えでいいだろw
-
>>42
日本アニメみたいに音声後乗せならば吹替でもいいけど海外アニメは音声先行や声優ありきのアニメの場合はリップシンクとか半端ないから字幕(というか原語)で観たくなる -
吹き替えが酷すぎる
綾瀬とか下手くそすぎてだれとく -
字幕版上映館はまぁまぁあるけど見事に夜回やレイトばかりだな
昼回はドルビーアトモスとか特殊上映ばかりで料金が嵩むし悩むわ -
ファミリーでみてもらいたいんだろ
吹替多いのは仕方なかろ -
吹替版で正解でしょう。
海外の声優よりも
日本の声優の方が質が高いし
日本語で微妙なニュアンスも伝わる。
アナ雪など日本語吹替版を外国人が鑑賞して
母国語版よりも感動している例もある。 -
ドリームワークスも日本は約2年ぶりの劇場公開か
-
>>47
メインキャラは声優がやってないんだが?(笑) -
日本版主題歌とか人気俳優で吹替えとかホント余計な事するよな
-
見てきた
明らかに子供向けだしベタベタな話だけど面白かった
てかちょっと泣いちゃった
あとドリームワークスのOPが変わってて、過去作品を思い出せてよかった -
>>30
どちらでもない -
アカデミーの長編アニメと作曲、音響にノミネートされてるだけあって映像の綺麗さと音楽のマッチ具合が素晴らしい
田舎だと吹替しかないけど声優も頑張ってて違和感は限りなくない仕上がりになってる
と言うか綾瀬はるかのあまり抑揚のない声がロボットに凄い合っていてキャスティングした人ナイス
ストーリーもベタだけど最後らへんは予想よりもいい終わり方で泣いてしまった
観るならぜひ大きなスクリーンで没入してほしい -
みたかどうかも怪しいやつがケチつけててワロタ
-
内容は子供向けだけど良かった
お別れENDと思わせての…ってオチがじんわりきた
声はみんなよかったよ
クマ役の人ってゴジラ-1.0で艦長役だった人だよね
田中美央って女っぽい名前だから覚えてた -
観てきた。ラピュタ臭は気にならなかったが綾瀬臭と柄本臭は半端なかったぞ。スカンクガスより臭った。内容はまあ期待の範疇で料金ぶんは楽しめたかな。ストーリーは子供向けだ。
-
5歳と7歳と行きたいんだけど、良さそう?
-
おっさん一人で行きたいんだけど、良さそう?
-
子ども向けならエログロないと思って良いかな
-
面白かったし泣かされたけど、予想以上に子供向けに作ってあったな
それ台詞で説明しちゃうんだというのが何箇所もあったわ -
最後のシーンだけでお釣りが来るわ
-
オレは字幕と吹き替え両方見たけど字幕派だな…
最後の研究人にプログラムのようなロズとしての返しだったのにブライトビルに対しては優しさに満ちた人間みたいな声で感動できる -
動物アニメとしては満足できる?
-
長靴といいコレといいバッドガイズといい最近のドリームワークスは強いわ
カンフー・パンダ4は微妙だったけど… -
>>65
色んな動物とかの特色とか活かしてるシーン多いから満足出来ると思う -
観てきた
終盤の吹雪がヤバいから動物全員避難させたとき(というか全員入る位の大きさあったのか)
結局喧嘩してしまって(当たり前)ロズが「春まで休戦しましょう!」と言った時
世界の事を風刺しているんかなと地域レベルでいざこざ起きるのは仕方ないけど今危ないのに世界中が争ったりしたら全滅する未来しかないと -
あの世界って人間はいるけどゴールデンゲートブリッジが水没してたから
環境の変化で生活場所を追いやられたみたいな設定何だろうか -
でも動物が結構擬人化されてたし
肉食動物なら他の動物食わななきゃ生きてけないのに最後らへん島の動物皆仲良くなっていたがそれでいいんかなあと思ってしまったよ
ロズは「それは仕方ない(けど避難所でそれやったら皆死ぬから春まで大人しくしろ)」とは言っていたが -
あとキツネがあの物体を「ロボット」とか「人が作った」とか「プログラミング」辺りの事を知っているのは気になった
話の都合上仕方ない所はあるけどあの島にずっと生きてたらそんな事知る機会ないのではと -
>>64
自分も字幕版(だけ)で見てきたが、
あのロボットの四角四面な英語の言い回しは
字幕で見てよかった!と思った
ただシナリオはなんか断片的に話が進む感じがあって、
ジュブナイルとはいえ1冊まるまるある原作を
2時間で仕上げるために無理が出てるのかなと思った -
>>72
ロズが同機のガラクタやガイドブックとかあるからそこで知ったように、同じように知ったとか?初見で出会った時も他の動物と比べて鳥を盗むという大胆な行動してるし -
>>71
まぁカニとかあるし… -
ブライトビルらを率いる長がカンフー・パンダのオークウェイ味を感じた
-
ウーグウェイ
-
最後のシーンはあり得ないとは思うけど
ロズの考えがみんな影響されて全部の機体がロズと同じ思考をバクアップしてるからブライトビルとあった時再開出来たと考えてる自分がいる -
その解釈素敵やん
-
>>79
「抜き取って学習として使う」みたいな事言ってたしもしかしたら島であったことは学習記録として残っているかもね -
続編決定してるけど今回で綺麗にまとめてるからここからどう展開していくんだ?
原作の小説は3巻まで出てるらしいが -
>>82
同じ監督の作品のヒックとドラゴンの続編は父親の村の長の継承がテーマだったからロズの意思を継いだロボットたちとの一悶着とか? -
>>84
ぶっちゃけ大切なのはその島で過ごしたロズのデータだから、島自体はそんな特別じゃないと思うんだ -
スタッフロール後のチョイアニメで急にリスがディスられてたの謎
-
良すぎだろ
そしてこれに難癖つけるやつはちょっとひねくれすぎだろと -
自称フェミが母にするのがいやだって言ってたけど
欧米とかだと逆に父が子供一人で育てる系が多いから狙ってると思うんだよな
あとまあ「産んでない」「埋めない」のに「母」なのと
チャッカリが父なので -
>>89
欧米でシングルファーザーが多いという話ではなく映画作品としてな -
この映画は興行収入どうなるかねー
少なくとも2月はそこまで強い映画ないような。。。
なるべく長い間上映残ると良いね -
親子連れを割りと見たな
単価は下がるけど子供人気次第かな -
>>70
水没した金門橋の風景とか
猿惑の自由の女神を彷彿とさせ美しかった
ロズの回収にもロボットだけで出動だったから
人類はほぼ滅亡に近い感じで
個体数もメチャクチャ減少して生活範囲も狭い感じ
多分ロズ内のプロモーション映像にあったような都市生活なんかも
とうになくなってる感じがした
もし続編があるならロズとキラリとチャッカリが旅して
あの世界を巡る物語が見たいな -
>>92
どちらかというと子どもよりも
子育て経験がある親世代に響く作品な気がする
特に悪役が出てきたりハラハラドキドキの展開とかも少なめな作品だから
至れり尽くせりのサービス満点な作品ではないけど
美しい映像の中で異世界を体験することを楽しめる人向け -
いやー、まじで傑作だった
草食と肉食は共存無理でしょとか一瞬思ったけどそんなところつつく作風じゃないし
近年のドリームワークスは映像も凄いね -
>>96
長靴をはいた猫のような2Dらしさと3Dらしさが混ざったアニメーション良いよな -
とりあえず字幕版で見た
吹替でもう一度見てもいいかな -
観てきた
子供向けだけど動物の造形がかわいいな特にキツネとカワウソ
話はよくあるやつだからお察し
日比谷の入り口にロズいたけどクソでかいw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑