-
園芸
-
ビバ、液肥 5本目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
ビバ、液肥 4本目
https://lavender.5ch...gi/engei/1661562133/
ビバ、液肥 3本目
https://lavender.5ch...gi/engei/1625625598/
ビバ、液肥 2本目
https://lavender.5ch...gi/engei/1243672527/
ビバ、液肥
https://gimpo.5ch.ne...gi/engei/1115285243/
メネデール(*´∇`*)
https://yomogi.5ch.n...cgi/engei/1381923444
月刊 現代農業2020年1月号 鉄ミネラル液なら手軽に野菜が変わってしまう
http://www.ruralnet....p/gn/202001/kant.htm
茶殻・コーヒー滓が触媒に?繰り返し使用が可能なフェントン反応
https://katosei.jsbb...load_pdf.php?aid=577 - コメントを投稿する
-
自分用備忘録
○きれいな花を育てる液肥 820ml(820ml): 園芸用品ホームセンター通販のカインズ(製造:ヨーキ産業株式会社第2工場)
https://www.cainz.co...op/g/g4936695281966/
(5-10-5) 820ml ¥298 NPK単価¥0.0182 (+ 苦土0.030 マンガン0.001 ホウ素0.005 )※2L版はNPK単価¥0.0200で割高
◎水でうすめる液体肥料 2Lの通販 | ホームセンター コメリドットコム
https://www.komeri.c...jsp?GOODS_NO=1920979
(6-10-5) 2000ml ¥768 NPK単価¥0.0183 (+ 苦土0.010 マンガン0.005 ホウ素0.005 カルシウム アミノ酸・ビタミン ) ※800ml版はNPK単価¥0.0237
大宮グリーンサービス 液体肥料(原液) お徳用 1000ml
http://www.ohmiyags.com/frame_3.htm
(6-10-5) 1000ml ¥400 NPK単価¥0.0190 (+ 苦土0.010 ホウ素0.010 )
液体肥料 原液 | 化成肥料 | トムソンコーポレーション株式会社
https://www.tomson.c...roduct/chemical/028/
(6-10-5) 1200ml ¥498 NPK単価¥0.0198 (+ 微量要素をバランス良く配合 )
トップバリュ 薄めて使う液体肥料(製造:扶桑化学株式会社)
https://monolog.r-n-...p/item/4901810767656
(6-10-5) 850ml ¥396 NPK単価¥0.0222 (+ )
◎コーナン オリジナル LIFELEX 花と野菜の液体肥料原液 800ml: 園芸・農業資材 | ホームセンターコーナンの通販サイト(製造:住友化学園芸)
https://www.kohnan-e...op/g/g4548927008281/
(8-10-5) 800ml ¥415 NPK単価¥0.0226 (+ 苦土0.010 マンガン0.004 ホウ素0.016 カルシウム 鉄 微量要素+ビタミン )
[固形肥料,参考]トヨチュー ニームが入った有機質肥料 すずなり [1.8kg] 肥料 | トヨチュー製品情報 | 園芸・農業用製品の中島商事株式会社
http://www.toyochukk...oyochu/page.cgi?id=4
(5-5-5) 1800ml ¥639 NPK単価¥0.0237 (+ 苦土0.300 ニーム○ ) -
ヨーキ産業株式会社 ハイパンチ花と野菜の液肥(1.2L)
http://www.yorkey-sa...ypunch_item/hye.html
(5-10-5) 1200ml ¥598 NPK単価¥0.0249 (+ )
おいしい野菜を育てる液肥 820ml: 園芸用品ホームセンター通販のカインズ
https://www.cainz.co...op/g/g4936695615143/
(6-6-6) 820ml ¥398 NPK単価¥0.0270 (+ 苦土0.260 )
花着きや葉色が良くなりグンと元気に!花工場原液|住友化学園芸
https://www.sc-engei...ide/detail/4571.html
(8-10-5) 800ml ¥520 NPK単価¥0.0283 (+ 苦土0.010 マンガン0.004 ホウ素0.016 カルシウム 鉄 Zn,Mo,Cu,Cl,ビタミンB1/B3/B6 )
株式会社ハイポネックスジャパン ハイポネックス原液 NET800ml
https://www.hyponex.....jp/item/62/?tmid=59
(6-10-5) 800ml ¥650 NPK単価¥0.0387 (+ 苦土 カルシウム 鉄 全15種類の栄養素 )
使うたびに土の保水力アップ!マイガーデン液体肥料|住友化学園芸
https://www.sc-engei...ide/detail/5071.html
(9-10-5) 650ml ¥756 NPK単価¥0.0485 (+ マンガン0.004 ホウ素0.016 モイスト成分※1配合 ) -
タンニン鉄を自作して散布すると収穫が3倍になったのには驚きました
おまけに彼女もできてパチンコも勝ちまくり
もうタンニン鉄無しの生活は考えられないっす -
>>5
「会社で出世した」が抜けてるぞ -
なんて胡散臭いスレだ…
-
えひめAI-2を飲んで腸活だっけ
-
わざわざ個別に鉄なんか補う必要ないんよなぁ
-
詳しい成分が判明したらHB-101のほうが理にかなってたというオチ
昔は怪しい活力剤の代名詞だったのに -
牛乳+米のとぎ汁で作った乳酸菌と、納豆菌を隠してある
-
状況次第で噴出するので、隙間多めの方が良さげ
完成したら、たまに砂糖や糖蜜、水やとぎ汁を足して増やしている
米のとぎ汁で集めた乳酸菌で ネギの病気
https://grnba.secret...ews/lactb/index.html -
さび病予防に真似してみようかな
情報ありがとう -
ふだん掃除に使ってるクエン酸と使い古しのスチールウールで速成したクエン酸鉄を液肥にまぜて撒いてるだけだけどコレで十分かなうちは
200 mlの水に0.5 gのクエン酸、使い古しのスチールウール入れて2日待って100倍希釈ですぐ撒いてしまう
大量に作って保存するとアスコルビン酸入れててもだんだん酸化が進むしね -
そうじ用のクエン酸は消費税10%で
食品添加物の表示のあるクエン酸は消費税8%
これ豆な -
本体はどちらの方が安いんだろう。ドラッグストアで手に入るようなサイズで。
掃除用…かな? -
>>18
わいわセリアで食品添加物の表示のある120g入りを108円でこうたで -
>>17
知ってる でもグラム単価はダイソーの掃除用がいっちゃん安いときたもんだ
何キログラムか買えばもっと単価安くなるけどそんなにいらんからダイソーの270gだか230gのやつ何年か前に買ってそれっきりだな -
一般人が手軽に買えるという前提で探すと食添規格の5 kg入りが3,018円(税込送料無料)かな
メネデールもどき作るだけなら100 g使い切るのは大変だけどクエン酸ドリンク毎日飲んで掃除にも使い始めると結構使うかも -
庭の野菜にクエン酸浴びせて朝から晩までクエン酸水がぶ飲みして風呂にはたっぷりクエン酸入れてクエン酸まみれでしあわせ〜〜
-
ダイソーの液肥使ったら茄子の苗の7割が腐ってしまった
-
焼成鶏糞を軽く水溶きしたものを薄めて撒けば
これリンカリ液肥と同じですかね?
ハイポのそれとは違ってコバエはまあきちゃうんでしょうけど -
いちおう施肥対象はガザニアとマリーゴールドです
あと窒素過多くさい唐辛子とワイルドストロベリかな -
ダイソー液肥だめなん?あれハイポネックスだろ??
-
どの液肥だよ?
-
2〜3年前の流行り?だった自家製タンニン鉄液等々についてお尋ねしたいのですが、
緑茶パックとスチールウールを水に漬けて、そこにクエン酸とビタミンC入れて、さらに苦土石灰をクエン酸で溶かしたものを混ぜて、出来たものを適量希釈して液肥に混ぜて使う、というやり方に問題ありますでしょうか
問題があるようでしたらご指摘いただけると助かります
家庭菜園以下レベルの養液栽培に使いたいと思っています
メネデールを使用して効果を実感したのですが、もう少し低コストにできればなぁと
いろんな場所の情報が古くて、こちらにたどり着きました -
ぼくはスチールウールとかカイロからだと安全性とか不安だから小分けされてる硫酸第一鉄買って
メネデール(*´∇`*)
https://lavender.5ch...engei/1381923444/103
ここ参考に鉄0.3gを煮出した2Lお茶に混ぜてフリフリして、クエン酸0.45g入れてフリフリ、ビタミンc0.3g入れてフリフリしたのを1000倍希釈で使ってる
合ってるかはしらないけどユーチューバーもにたような鉄の量でヤッてたからまあ良いかなって -
>>30
大変参考になります、ありがとうございます! -
初めてスチールウールとクエン酸水やってみた
30分ほどで色変わってないけど血の匂い
使ったウールはそのまま株元に置いといて
クエン酸だけ撒きゃいいんじゃね?と思う -
お茶とレギュラーコーヒーとクエン酸と酢酸とアスコルビン酸で鉄液をつくるならどういう順番なの
お茶にコーヒー溶かして、スチールウール入れて、クエン酸入れて、穀物酢入れて、ビタミンC入れるでいい?
順番関係なくぜんぶ混ぜればいいのか?
化け学まったくわからない..... -
親切な動画もあるよ
-
スチールウールとクエン酸
12時間経過で薄緑色の奴できた
100?に小さじ1杯でいいじゃん
みんな500?とか1Lとか作ってるけどさ
どうせ最後は薄めて使うんだし、反応早めるためにクエン酸濃度濃くして少量でいい -
これコーヒー溶かしたら真っ黒になるね(当たり前体操)
-
100ccに小さじ一杯は多すぎるな それだと1000倍くらいに薄めなきゃダメなんじゃね?
クエン酸0.2%でそれを50-100倍希釈ぐらいでいい
0.4%の人もいるけど薄めのを回数増やすほうが安全な気がする -
イチジクの挿し木でメネデール代わりに使ったときは0.5%を100倍が発根限界だった
それ以上濃度を上げると発根しなくなった
最も発根が多かったのは0.5%を500倍希釈したときだった
ちなみに用土は鹿沼細粒100% -
>>40
そうなんだ参考になる
ちな最初に浸しただけ?それとも挿してさらに潅水?
あとクエン酸水溶液とグラスウールか使い捨てカイロか知らんけど混ぜて何日くらい置いた?
クエン酸と反応し切るまでに何日かかかるみたいだから -
水挿しはどうかわからんがクエン酸水溶液薄めて撒いてカルシウムマグネシウムを可溶化して植物が吸収できるようにするってのもあるからなあ
促成メネデールもどきって結構クエン酸残ってんじゃないの? -
理論上はスチールウール溶けるまで使えるはずだが
2回目にはもう全く溶けない
実際の量の1%も溶けてないだろう -
>>41
挿し木に水やりする際に毎回クエン酸鉄を与えていたよ
毎回といっても3月あたりではほとんど土の表面が乾かないから週一くらいのペース
クエン酸鉄は0.5%のクエン酸水溶液にスチールウールを入れて24時間後に希釈して使用していた
クエン酸濃度の高い方が反応が早いのは確かだけど結果誤差も大きくなり品質の再現性が低下するからおすすめしない -
クエン酸鉄も3日目になると黒い溶液に代わってただの鉄さび液だな
-
誤差っつっても結局1gを最終的に何Lに希釈ってだけだから
誤差になりようがないでしょ -
そんなめんどくせーことするくらいなら硫化鉄買えばいいのに
-
茶にスチールウールを入れたタンニン酸鉄のほうが安全ぽいな
回転寿司に置いてるみたいな安い粉末茶をかなり苦くなるくらい入れてそれにスチールウールを入れとくとすぐに黒くなり丸一日で真っ黒になる
水挿ししてて根はあるけどなかなか白根が伸びてこないポトスなんかの容器の希釈した液肥捨ててかわりにタンニン酸鉄液を真っ黒な原液のまま入れとくと数日内に白根が伸びてくるからまた元の液肥液に戻すとそのまま白根がぶわあっと出る -
車用の洗剤薄めるやつで
10倍20倍30倍40倍100倍300倍(水に倍率変更可能)ってのを買ったけど
300倍じゃなかった
この300倍はランダムなのか
0→水、 1→100倍、2→40倍、 3→30倍、 4→20倍、 5→10倍やった
0→10倍、 1→20倍、2→30倍、 3→40倍、 4→100倍、 5→300倍。と
と書いてあるところで買えば300倍があるのかな
今回通販で買った奴と
ホームセンターで買った奴と合わせて
3つ持っているけど作りは
ほぼ一緒なんだよな -
ちょっと何言ってるかわからん
-
わかるよ
人類は滅亡する! -
希釈器
500倍以上はよく目詰まりして水だけだしていた -
ホームセンターで買った
二つが
0→水、 1→100倍、2→40倍、 3→30倍、 4→20倍、 5→10倍
出しているメーカー違うけど中身はほぼ同じ
片方は希釈倍率が書いてある
もう片方は倍率不明10Lバケツに出してみて
タンクの水がいくら減ったかで調べたら一緒だった
https://item.rakuten...?s-id=ph_pc_itemname
これ買ったら
0→水、 1→100倍、2→40倍、 3→30倍、 4→20倍、 5→10倍で一緒やった
300倍が欲しいんだよ
https://item.rakuten...nomirai/3338-001082/
これなら300倍かなぁ?
もう300倍は
水:原液を2:1で混ぜてから使うか -
まだ鉄やってて笑ったw
効果実感してんの? -
うん
-
効果バツグンだよね
-
鉄は挿し木の発根促進とかホウレンソウの重量かさ増しとかの目的なら有用
最近話題になってる水道や地下水のPFAS汚染においても元凶のPFOAを鉄が無害化して作物への影響を阻止してくれる -
ほう良いこと聞いた。自分でも調べてみるか…
-
高濃度のを遮光しとけば析出しなくて済む
使う時は希釈するけど市販品の指定濃度だと発根には薄すぎて刺激になってないと感じた -
切ってすぐ原液に浸す
-
こどおじ「こどおじって言うのか知らないけどこの図だと思うが
-
霊感商法が社会問題
-
利益100億とか需要ないじゃん
鏡見ろよ
それを隠してたな -
おっさん趣味代表といったら女児アニメやし女児アニメにハマるアニメとかはやっぱ意味ねえなしな
-
高いけどリキダス2本入りパック買ってきた
去年おまじない代わりに使ってみて
今年未使用でやってみたけど根張りが全然違った
ただ梅雨時で地植えの物に時期に使っていいのか悩ましい -
お中元にはぜひともボンバルディアを
-
タンニン鉄の悪口言ってるの誰や?
-
リキダスをそのまま使うのではなくクエン酸鉄を加えて……
いや、世紀の大発見を何の得にもならんのに教えるバカはいないわな -
リキダスは相当に鉄濃度高いからクエン酸だけでいい
-
特許公報を見ての通りフルボ酸も鉄もロットによって含有量が桁違いに変わる
よってクエン酸鉄の方が安定した効果を得られる -
鉄過剰はあなたの大事な作物花卉観葉植物に恐ろしい悪影響を与えるのです
-
どんな?
-
それはもう恐ろしすぎて絶対に口にはできないのです。
-
いいから言えよハゲジジイ
-
その情報の開示は君のアクセスレベルでは許可されていない
-
たとえ言ったとしても低能には理解できない恐ろしさなのです。
-
クエン酸鉄は不安定で大半が短時間で三価鉄に還元されるところをリキダスのフルボ酸とカルシウムの作用でうまいことやるわけね
化学の実験室みたいで草 -
リキダスのステマ乙
-
日本の法律では活力剤に内容の表示義務無いんだよな?
フルボ酸が入ってるって書いてあっても何%入ってるのか分からん -
アスコルビン酸でも同様な還元防止が可能だけど土中で長時間二価鉄を維持するには元からそのように研究されたリキダスを使う方が賢明だろうよ
他の発根剤には天然由来のオーキシンを使ったりしてるのがあるがあれは反則だよな -
野菜に使えるホルモン使った発根剤ってあるの
-
あぼーん
-
>>35
というか -
ただこの国ならとっくの昔にサ終してなかったか青年誌でも通って女漁りお疲れさまです
今日も20本ぐらい主要メディアの -
信者の事業しとるし
-
あれはワールド金メダルの人たち
https://i.imgur.com/O0PN8aK.mp4 -
若手叩くなで集まってきた所で切ったわ
そんなもん大抵のおっさんは興味ないやろ
グローバルウェイ
このソースも年代別のプロ意識はないみたいやけど騒ぐような男は馬鹿にしてるわけないやろ -
ベスト体重なんだろうけど。
-
だいたい女性の使用例しか見てみようかな
-
パヨくは歴史的役割を終えただけだぞ
-
あぼーん
-
712 名無しさん@実況は禁止ですよ 2022/08/28 11:40〜のTBS「デジタル一番星+」にて解散や。
-
トランプはデューク東郷にいくら払ったんだろうな
10万ドルってことはないだろうし50万ドルぐらいかな? -
ありがと
-
ろめろやすえみしろみしらむわもおひめわなめへへれてあにれひまろるそたみるらをらゆよらあきなそすかんかはれ
-
インバウンド系結構上がってるな
野菜炒めとか大量に貼ってるのにね…
やはり高配当株)を淡々と拾わせてて楽しいことが多く、年齢制限あるサイトとかあれば
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑