-
園芸
-
【やさしく】バラ初心者集まれ・79人目【教えて】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここはバラ初心者の為のスレですが、5ちゃん初心者のスレではありません
ルール厳守をお願いします
・バラに関する質問であれば基本的に何でも可
・判らないことは皆で調べ解決しましょう
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします
・バラ以外の話でスレを埋める荒らしはサクッとNGして決して触らないこと
初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい
次スレは>>980が宣言してからたててください
>>1の一行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れて立てること。
前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・78人目【教えて】
https://lavender.5ch...gi/engei/1721163288/
【やさしく】バラ初心者集まれ・77人目【教えて】
https://lavender.5ch...gi/engei/1710287565/
【やさしく】バラ初心者集まれ・76人目【教えて】
https://lavender.5ch...gi/engei/1703805189/
【やさしく】バラ初心者集まれ・75人目【教えて】
https://lavender.5ch...gi/engei/1675510957/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙
-
前スレのクリスティアーナの方へ
クリスティアーナははちゃめちゃに樹勢が強いので
鉢植えでやるつもりなら夏場の水切れに注意してね
花がつきすぎて10号鉢程度だと水分供給が足りなくて生理落下しちゃう
自分は地植えじゃないと無理だと思って諦めて地植えしました -
あたたかいお気持ちのご指導ありがとうございます 去年から本格的にバラを始めて種類ごとの特性や遅咲き早咲き考えずに名前や色かたちで選んだバラを狭い庭に置いたり植えたりで後から悩む毎日です つるバラが好きなのですが大きく誘引できる場所が少ないのが悩みです
-
150cm〜200cmくらいのシュラブローズを
つる仕立てするのがおすすめ
その中でも秋に花がつかない返り咲きではなく
秋に花がつく繰り返し咲きや四季咲きを選ぶ
花が咲くと枝が伸びる前に成長が止まるからコンパクトにおさまるよ -
「大信産業 ダイリーグ粒剤」を使っている人はいますか?
カミキリムシの被害が多くて困っていますバラに使って影響は出ませんか?
この春から使いたいと思っています注意する事があれば教えてください -
ダイリーグ粒剤ってなんだろって検索したら、パッケージといい効き目の一球とか大リーグかよw
イメージキャラは藤浪に決定やな -
ダイリーグ、色で二の足踏んでたけど、カイガラムシに効くと言うのでこの春から導入予定
カイガラムシ本体は冬の間に削り落として補助的に使いたい -
ダイリーグの殺虫成分はアセタミプリドってことだから
成分的にはモスピランの粒剤タイプという感じだね -
カイガラムシスプレーはフェンプロパトリンとクロチアニジンなので
ロディー(ベニカR)とダントツ(ベニカ水溶剤)の混用と成分的には一緒 -
>>7-10ありがとうございます
ダイリーグの花き類適用害虫はアブラムシ類のみですが
かえでにはカイガラムシ類ゴマダラカミキリの適用があります
ワンチャンバラにも効果あるかもと思い使用者がいればお話伺いたいです -
醗酵鶏糞肥料はバイオゴールド薔薇で問題無いですか?
-
マイローズ培養土使ってたけど12リットル入りが10リットルに変わっててなんだかなあ 内容が変わってなければいいけど新パッケージの使ってみた方おられますか
-
硬質赤玉小粒・硬質鹿沼小粒・ハスクチップ2Sで自作するのが一番いいよ
癌腫の細菌が入り込む余地もないしね
市販の培養土は硬質じゃないのでどこもいいとは思えない内容だよ
カルスNC-Rでリサイクルするにも粒が保てなければどうしようもない -
>>17
うちはコメリで売ってる『さざん華』という発酵鶏糞堆肥を地植えの寒肥として使ってる(牛糞堆肥に混ぜ込んで)
花付きはかなりいい
若干の匂いはあるけど、寒肥で地面に埋め込むから2.3日で気にならなくなる
鉢には使ってない -
バイオゴールドのやつって焼いてるから匂いしないんじゃなかったけ?
焼いてない発酵鶏糞は撒いて数日は地獄よ -
以前ここでラフランスの事を聞いたものです
暖かくなりもうふたつ蕾が付きましたこのまま咲かせて良いでしょうか? -
erのハーロウカーって近親相姦で出来たんですか?
年中咲くと知って気になってたんですが、親を調べるとコントドゥシャンポールの血が2度入っている… -
じゃあ自家受粉してる植物はどーなんのって話よ
ホモサピエンスとはまた違うから気にしないでいいでしょう -
>>23質問の意図がわからない。人間でいうところの虚弱や耐病などを懸念してるのか。
-
食べるなら最初から食用の薔薇の方がいいんでね
豊華とか紫枝とか言うんだっけ -
失礼承知で言うけど、めちゃくちゃバカな人の質問だね
-
いつもそんなことばっかり考えてるのかな
気持ち悪い
ちなみに戦前戦後くらいまで -
日本も同じ集落内やいとこ同志の結婚はあたりまえだったから、質問者の血の中にも近親交配はふつうに入ってるだろうな
-
ガーデンストーリーに無農薬でバラ栽培してる人がコラムを書いてて、雑草もモリモリに生やして良いみたいだけど踏み切れない、薬撒きたくなる
-
葉が落ちたり雑草生えるくらいはそんなに嫌じゃない人も多いだろうけど虫がな
田舎の家から離れた場所にバラおいとける家ならいいけど都会の狭い家の通路横やベランダとかにイモ虫がモリモリ湧いてたりね
心もでかくないと無農薬なんてできなさそう
毒ないイモムシ毛虫くらいなら手で潰せるような人がやる農法じゃね -
>>32
話が脱線するけど、実はそんなことなかったりする
ホモサピエンスという種全体で近親交配を避ける傾向にあって
それがこれだけ繁栄した理由だったりする
昔は同じ村の中では結婚は許されず
山向こうの村へ嫁がないといけないとかいう規範があった -
>>33
英国と違って日本じゃ汚庭になるのがオチ
逆に虫が好きで昆虫大バトルが見たいならやってもいいかも
アシナガバチがドローンみたいに巡回してイモムシとっていったり
イモムシもうまく枝に擬態して回避してたりするのを見られるかもね -
生息環境の多様性の結果で害虫の集中発生を抑えられるって理屈だろうしそれで正解では
-
たしかに特定の種類のリサージェンスは防止できそうだけど
アシナガバチもそんなに何十匹もイモムシ食べそうにないし
どうなるのかは気になるね -
テントウムシがアブラムシの集団を壊滅させず少し残しておいて増えたらまた戻ってくるようにバランスのとれた虫集団は人間の都合よく害虫だけを減らしてはくれない
蕾に穴を開けられたくなかったら殺虫するしかない -
てす
-
今慌てて鉢替えの残りをやってるんだけど今時分だと肥料は有機肥料入れますか?それとももう芽出し肥として化成肥料入れますか?迷ってます
-
葉っぱが展開してきてるなら化成、まだ芽もふくらんできてないなら有機
失敗しないのは有機入り化成肥料 -
なんか去年は幸運な事にオルトランDXだけで何事もなく乗り切れた今年はそうもいかないだろう
皆さんなら何を追加しますか? -
どんな品種が何株あるのか知らんけど数株ならハンディスプレーを2つくらい揃えて交互に撒けば?
クライミングかあったり、木立でも5株超えてくると噴霧器ないときつい
粒剤は腰より高くなると効かなくなるけど、ミニバラやフロリバンダなら粒剤だけでも乗り切れるかも -
うちは50株くらいの地植えなので、この時期はGFオルトランのジェネリックのスミフェートまいてる。
今はアブラムシ中心だから、DXだとちょっともったいない。 -
農産物直売所で近くのいちご農家の朝採れいちごパックがおいしすぎてスーパーで買えなくなったわ
高いのに買っちゃう -
>>47
ごめんなさい誤爆です -
庭の軒下になる部分にダフネ、プリマヴィスタ、ティップントップを植えた
ダフネの新芽が旺盛に動き出してて春を感じるよ
軒下なら病気にはあんまりなりにくいかなと期待 -
そしておそいかかる酷暑期のハダニ
-
耐病性そこそこならあまり病気を怖れなくてもいいと思うけどなあ。頻度低めの殺菌で何とかなるんだし。
それよりも軒下露地共に警戒すべきは害虫。
まあ軒下ということは室内から常に状態チェックできそうだからそれはそれで良いかも。窓の近くに花がある暮らしって良さそう。 -
回数使えるハダニの薬ってないんかな
オイル系とかじゃなく殺卵や脱皮阻害とか殺しつくせるやつね
せめて年4回以上は使いたい -
>>53
カダンセーフで窒息させちゃえ! -
カダンセーフだと1週間も経たずに復活するからなあ
回数使えるのはありがたいけどダニたろう、コロマイト、バロックとは持続力が全然違うよね -
あとはペンタックとかアグリメックとかだっけ
まあ年1になるよね
どうせ今年の夏も暑いからハダニがバラに逃げてくるんだろうなあ(ため息 -
アーリーセーフ使ってないの?何回も使えるよ
-
アーリーセーフって窒息系でしょ
オイル系は殺し漏らすからなあ
ハダニはワンサイクル短いから残効性の殺卵か脱皮阻害系じゃないと薬効いまいちでしょ
スリップスなんかもころしつくせる薬じゃないとすぐ復活するんよね
週何回も薬まける人はいいんだろうけど -
アーリーセーフは月一でハダニもつかないよ
何回も使えるって聞いてあまり効果期待してなかったけどすごい優秀でびっくりしてるし助かってる -
アーリーセーフは、肝心なハダニが一番厄介な夏期に薬害起こして葉焼けする
-
定期的に散布してれば夏季に大量発生することも無い
大量発生した段階でアーリーセーフ(ハッパ乳剤)は使わないだろ
水やりの段階でのシリンジや他の消毒の際に葉裏にも散布して濡らすだけでハダニの予防になる -
https://www.shuminoe...et_c_diary_id=721167
サンクリ(アーリーセーフ)には孵化阻害?があるとかなんとか -
鉢で育ててるけど選定も土替えもできないままこの時期まで来てしまいました
今根を触るのはやっぱりダメですかね -
根を崩さず鉢増しならいつでも大丈夫
-
まだ余裕
-
芽をもがないように注意ってくらいか
-
皆さんありがとう
やってみます -
何年かぶりで3メートル越えの積雪になった
雪の下のバラたちはどうなってるかな -
囲いしてなかったら潰れてるし、囲いしても覆ってなかったら融ける雪に喰われて枝裂けてると思う
とにかく融雪剤とか撒いて早急に融かすべし -
アホなの?
融雪剤なんて塩
雪がとけるほど撒いたら、庭しぬよ -
ゆるしてやれ
関東民は雪には無知だからな・・・ -
ネットでポチった大苗が結構芽吹いてるんですけど当地はまだ雪やみぞれがちらついてて外にある昨年買ったバラはまだ芽が膨らんだばかりです
届いた苗は外に出しっぱなしはまずいですよね? -
融雪材って籾殻くん炭だぞ、塩カルの融雪材はあかん
-
出来れば暖房のいれてない涼しいとこに入れたほうがいいですね
-
融雪『剤』には、クンタン入らんやろ
『材』なら入るが
初心者スレでするアドバイスではないな -
ダイリーグはアセタミプリドが主成分だからモスピラン液剤と同じ薬剤だね
地際から孵化してくる幼虫に効く感じなのだろうか -
うちも今年初めてダイリーグを使った
結構な青さだったので、通りから見えるところはウッドチップを重ねた
寒肥と一緒にすれば良かった -
融雪剤って誤字だったんだけど雪を溶かすって段階でわかってくれる人はいなかったのか・・・
塩カルっていうのは雪を溶かすものでは無いんだけどな -
マイローズ ベニカXガード粒剤は10号の鉢植えにどれくらい撒けばいいの?
-
大さじ1だよーー
-
親戚のバラ鉢を預かって世話してるのですがガブリエルだけ不調です
1月に植え替えして元肥が入ってるので今まで追肥はしてません
他の鉢は葉っぱワサワサなんですがガブリエルだけ1cmほどの弱々しい芽が2つでてるだけで(´Д` )
なにかしてあげられることはありますか? -
ガブは水最小限にしてあげるといいらしいよ
他の薔薇と一緒に水あげたらダメだって
真夏はいいのかな? -
ガブリエルは蒸散が弱いから他のバラとは基本的に違う管理になる
土が乾くかどうかはきちんと薬剤散布して葉っぱがいっぱい出てるか次第 -
ああ、水あげすぎかもしれないです
乾き具合見つつ様子見しようと思います
アドバイスありがとうございました!
他に注意点あったらよろしくお願いします -
仏壇やお墓で薔薇の花をあげてますか?
-
故人がバラ好きだったとかならいいのでは?
-
そうですよね。薔薇あげるの?と言われたのでお聞きしました。ありがとうございました。
-
>>90
仏教の伝説によると花をかざったとしか書いてないので
正直花ならなんでもいい
一応ソース
https://www.engakuji.or.jp/blog/36079/
ブッダが死んだとき、八人の王をはじめとする在家の仏教徒たちは、
その遺体を焼き、塔(ストゥーパ)に納め、その塔に香や花を供え、歌舞音曲を奏して供養した。 -
黄色い薔薇は花言葉が嫉妬やから気をつけて
そこまで、気にする人は少ないけど -
>>93
花言葉なんてもんは2500年前にはなかったから無問題 -
草
めっちゃ反応されてる
弱オジから金パクって殺された若い女のお供え物にスポンジ、アイリスとかしてる人いるし
スラングくらい知っといた方がええやろ -
黄色いバラの花言葉は銀英伝で覚えた
-
気をつけて〜〜
-
供えるときトゲはとらんとダメだよーもしくはトゲなしか。片付ける人とか刺さるから
-
そんなこと気にするなんて暇なんだなとは思う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑