-
園芸
-
●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)7●●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
はい - コメントを投稿する
-
>>1おつ
-
>>1
おつありです -
前スレ
初代スレ
●●フィカス・ウンベラータ●●
http://yomogi.2ch.ne...gi/engei/1328860683/
●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)2●●
https://lavender.5ch...gi/engei/1466318941/
●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)3●●
https://lavender.5ch...gi/engei/1654346476/
●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)4●●
https://lavender.5ch...gi/engei/1693394382/
●●フィカス(ウンベラータ、ベンガレンシス)5●●
https://lavender.5ch...gi/engei/1710289450/ -
もう植え替えしてもいいやろか?
-
まだまだ4月になってからでええやろ
-
ついにベンガレンシスの葉が全落したんだけど、これ同じ株を去年と同じ場所で同じように管理してて去年はほぼ全ての葉をキープして冬越ししたのに今年はダメだった
何でだろう?今年そんなに寒かった? -
うちも今年は例年より元気ない
-
寒暖差がきつすぎたんかな
-
うちのベンガレンシスは、葉っぱ全然落ちなかった。雪降る地域だけど。
-
完全にハゲたアルテシマの新芽が出てきた
水切らさなくてよかった
生きてると思わなかった -
やはり斑入り系は生命力弱いのかな。
2年前に買ったティネケの2本植えの鉢の1本は葉が全部落ちて、もう1本も葉が何枚か残ってるけど上の葉は極小だしずっと新葉が出てこない。
1年前に買った小さめの鉢のジンは数ヶ月で枯れたし。 -
うちのジンもバーガンディと比べると成長スピード1/3くらいだな
-
鉢土表面から高さ140cmのウンベラータですが、45cmの高さからY字に分かれています。
分かれるより下は葉が一枚も生えていないのですが、Y字より上の部分を切り戻して葉がない状態にしても成長して葉が生えてくるでしょうか。
以前Y字にしたくて切り戻したときは葉が残っていたので。 -
丸坊主にしたらY字の下からも枝や葉がモシャモシャ出てくるよ
-
またウンベラータの季節がやってくる
剪定しなきゃ2メートル越えちゃうのやめてほしい
切っても切っても伸び続けてるし -
今年は螺旋形の樹形に挑戦したい
どうやったらいいのかそろそろネットで調べねば -
https://i.imgur.com/P3FEcxm.jpg
今年早々に他の鉢が頭上に落ちて新芽が折れたルビー
ようやく新たな芽がお目見えした
新芽と一緒に折れた新葉がふた月赤いままだけど、もしかしてずっとこのままだったりするのかな? -
枝芽でてるから折れたところから切った方がいいかも知れない
折れた赤い新葉は自然と落ちるんじゃないかな -
ウンベラータを切り戻ししたいんですが葉がゼロになる所でカットしたら新芽出ずに枯れますか?
-
意味が分からないんだけどw切り戻して丸坊主にして直射日光に当てとけば問題なく葉っぱは生えてくるよ
ただまだ寒いから5月になってからでいいと思うけど -
趣味園のひと?
だとしたら今年は弄るのやめたら?
あるいは夏を越したあたりで立派になってたら頭止める感じ -
>>22
来週くらいから気温も上がるしやってみてもいいかも -
神奈川だけど、ウンベラータもう外に出しっぱでいいかな
日中は直射日光に当ててるけど、毎日夕方に取り込むのめんどくさい -
ありがとう
明日から出しっぱなしにする -
週間天気予報という便利機能
俺だったら最低温度確認するね -
>最低温度
最低気温ね -
丸坊主になったベンガレンシスの各枝を、形成層が緑色な所まで切り戻してるんだけど、これって全て枝元から切り落として完全なる棒にした方がいいの?
-
今日ウンベ植え替えた
鉢から抜くのに苦労した -
再来週は寒の戻りがあるので植物系の冬越し解除はその後。
-
東北はGWすぎまで屋内やな
-
もう外出してパッツン成長点切ったわ
-
もう結構経つけど5号鉢のカシワバゴムノキに服掛けたハンガーを落として細い幹の先っぽが折れた。
そのうち伸びるだろうと思っていたが、葉は生えてくるが幹が伸びないし枝も出てこない。
これから暖かく暑くなれば伸びてくれるのだろうか。 -
最近ウンベラータの葉が黄色くなって落ちていく。
根詰まりしてるところに暖かくなって活動し始めて栄養不足なのかな。
鉢土が乾く週一くらいで活力剤入りで水やりしてるけど。 -
ウンベラータ動き出し遅いな
-
カリカの芽が動き出してきたわ
-
ダイソーで偶然見つけたウンベラータを初フィカスとして迎えてみた。
嬉々としてこことか前スレとかみて育て方参考にしてるが一つ気になる点が。
自分が買ったのは300円のだけど、サイズ的には100円くらいな気がする。
葉っぱ4枚、高さ5cmくらいの苗。
価格高騰の煽り?それともグンマーに輸入する際の関税? -
>>40
百均のフィカスは100円だと2,3cmしかないからね -
>>41 そんなものなのか。
まあ、今年20cmくらいを目標に大きくしてみる。 -
2年前にダイソーで買った330円のウンベラータの写真があった。
https://i.imgur.com/i2dOcMg.jpg
現在は150cmにもなった。
https://i.imgur.com/ty00ecn.jpg -
うちにも300円フィカス(ルビー)あるが1年半ぐらい育ててる
剪定無しで40センチそこそこしかないわ
育てるのへたくそか -
ウンベラータが異常な成長なんだよね
一年で50センチは伸びるよ
うちは4月中旬くらいからベランダに放置
毎年剪定しないとすぐ天井についちゃうしめんどくさい時もある -
天井にぶつかって邪魔だから1mぐらいまでバッサリ切ってるな
-
>>48
4本あるから丸裸にしちゃうのもあるよ -
先端に蜘蛛の糸?
うちのグラス植えルビーは今年鉢植えに移行かな
今年放っておいたらおそらく根鉢がガチガチになるだろうからその前に移しておきたいけどいい鉢が見つかるかな? -
>43だったらどう選定しますか?
最近葉が黄色くなって順々に落ちるのと恐らく鉢の中も根詰まりしてきてるのでもう少し暖かくなったら植え替えるつもりですが。 -
やっぱ外置き最強なんやな
今年は出してみようかなあ -
観葉植物だから室内に置いて愛でるものなので外置きは本末転倒なんだけど、外に置くと生き生きして成長するから楽しいし、植物のためにも良い。
その反面、大きくなる品種は巨大化するので屋内に入れる時に困る。 -
>>43
自分なら右側にも側枝だして3本仕立てにしたい
フィカスではまだやったことないからうまくいくのかわからんけど
外放置の黄斑のカポックが2.5号鉢なのに4、50cmになってるな
これも植え替えないとあかん -
ウチのウンベラータは根元付近ですでに二股
-
ウンベラータの成長力は暴力的
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑