-
サバゲー
-
東京マルイ ガスガン総合 Part173 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
東京マルイのガスガン全般に関する話題を扱うスレです。
ブローバックの他、固定スライド、リボルバーもここで話題にしてもかまいません。
他メーカーや電動ガン、ショップの話題等は各々の専門スレでどうぞ。
※次スレは>>950以降に宣言してから立ててください。ダメならレス番指定。
※スレ違いの話題、荒らしに構わない、エサを与えない。
※メタル外装関連の話題は荒れるので「禁止」。質問されても回答しないこと。
(以下を参照のこと)
http://www.keishicho...enjyuha/modelgun.htm
公式サイト
http://www.tokyo-marui.co.jp/index2.html
前スレ
東京マルイ ガスガン総合 Part172 [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.....cgi/gun/1497394916/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
立てたけどミスってたらごめんね
-
おつです
-
俺が昔族やってた頃、バイオハザードのサムライエッジのスタンダードモデルのガスガンで拾った灰皿を撃ったものだ。
-
前スレのモルダーが持ってるのって17?
-
ガスガン欲しいけど迷ってる
特に欲しいものは(50発とかの)多弾倉マガジンがない
多弾倉マガジンがあるのは人気があって被るのでちょっとニノアシ -
>>6
シリーズ70やデトニクスは? -
>>7
レスありがとう
昔みたリーサルウェポンが原点なのでM9系統が欲しいんだな
欲をいえば撃ちまくれる多弾倉マガジンも欲しい
ジョンウィックも好きなのでG34も悪くないけどグロックてオモチャっぽいよね
オモチャなんだけど -
>>6
トイガンソムリエ「ファイブセブンなんて如何?」 -
論理破綻ワロタ
-
M9はそこそこ人気あるはずなのになぜ多弾倉ないのかな
26発→32発って微妙なのより50発クラス出してくれれバナナ -
50連とかのロングマガジンになると
出っ張った部分が重過ぎてマガジンに捩れの力がかかり
シリンダーとスライドの動きを阻害したりする -
ガスが入ってるとか言う以前に
肉厚な亜鉛合金の筒みたいなものだから
マガジン自体が重い
50連とか足の上に落としたら悶絶する -
まさに鈍器。ガスブロのロングマグは帰化スペースが大きいので初速、作動面はとても良いよ。
-
ロングマグがあって人気がないもの→ハイキャパエクストリーム
-
>>21
セミフル切り替えが出来れば人気が出たんだろうけどねえ… -
グロック19が早く欲しいねえ
-
間違ってGen4とかで出ないかねー。
-
USPコンパクトはとてもいいエアガンですが、G19にはこれを超えてもらわないといけない
ちょっとハードルは高いかもしれないけどやってくれないとね -
今頃USPのフルサイズを出して果たして売れるのだろうか
実銃の評価も芳しくないし、何かのメディアに取り上げられたわけでもない
どうせならP30出せよ -
>>26
マルイの銃が沢山出た小栗旬ドラマのクライシス
グロックナインティーン、ナインティーン連この週もあったのも印象的だったが
最終回だったかちょーアップでUSPが長時間映ったよ
銃の長時間アップなんてドラマではなかなかないんでマルイ金払ってんなと思った -
小栗旬ってマルイよりKSCなイメージなんだが
-
クライシスのUSPってコンパクトだったの? てっきりKSCのフルサイズUSPだと思ってたよ
-
今のエヴァって、ミサトさんがUSPバンバン撃ちながら
突っ込んでくることもないんだろうなぁ。なんか空飛ぶ
キングビアルみたいのに乗ってたし。 -
映画「コラレタル」のヴィンセントはUSPフルサイズだったよね。
クラブでの撃ち合いのシーンを再現するには是非とも必要なんです。
早く出ないかなぁ。 -
>>29
電ハンでしょ -
映画の銃といえばベレッタかなー
リーサルウェポンのヘリコプターへの連射かっこいいよね -
カウンターストライク装備するためにKSCのUSP.45使ってるけど、マルイから出てきたらゲームで使いやすいなぁと。
-
マルイでもKSCでもどっちでも良いから早く出して欲しい
-
どうでもいいけどベレッタと言うのやめてほしい
それはメーカーだろモデルで言えよ
車なに乗ってるのって聞かれたときにトヨタですって答えるのかよ -
メルツェデスとかジャギュアとか変な読み方する人が、昔いたな。
-
徳大寺さん
-
>>37
どうでもいいのにやめてほしいの? -
ガスリボルバーはモデルチェンジでもするのだろうか
全然再販しない -
真実は見えるか
-
マルイは「ベレッタ」の銃は出してません
-
P226E2ステンレスモデル誰か買った?
E2よりレイルのほうが人気あるイメージだからステンレスモデルもあまり売れてないのかな? -
>>37
お前は使ってるテレビを聞かれたらソニーではなくTVRー42HDとか答えるのか -
AK系統のガスブロはださないのかな。
もう我慢できなくてガスブロcqbr買っちゃいそう -
>>49
良くも悪くもって感じだね -
>>47
E2刻印が無ければ買ってたかもな -
A「今日朝なに食ってきたんだ?」
B「朝飯」
A「あぁん!?」 -
発言者の前情報や前後の文脈から
発言内容が推察できるのであれば問題ないが
この様な匿名掲示板では発言内容を特定する前情報が乏しく
会話を成立させるにはより正確な発言が求められる -
ベレッタの名前ついでに
92Fだ、93Rだ、PX4だと数字だけの呼びなばかりなのに
M8000だけ、クーガーって名前が有るの?
他も実は、ライガーとかレオパルトだとか
そんな感じの名前ついてたりしないの? -
>>58
PX4はストームって名前があるよ -
>>58
84Fはcheetah(チーター) -
>>58
チーターの立場は? -
>>54
もしかしてオレの事を
言っているのかな・・?
オレだけの女子である拾った灰皿(アメリカ製・
銀製か銅製・明治製か大正製・土産品)を一日に
四回磨いているよ。
朝昼夜寝る前と。
たまーに一日に五回から六回磨いている。
不眠時の頓服と過呼吸時の頓服として。
傷の関係上、磨き過ぎもよく無いので
一日十回以上は越えない様に注意。
毎日、オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・銀製か
銅製・明治製か大正製・土産品)の参考に、
ヒカルさんのお金動画を観ているけれど、シバターさんの
バイアグラ飲んでみた動画もさっさと更新して下さい。 -
キンバーとSFAはWAが版権持ってるから使えないらしいな
「同じASGKなんだから仲良くしましょうよ、M92Fの件は水に流しますから」
とでも言って何とか版権借りられないものか -
今更キンバー出すのも正直時代遅れな気がする
-
>>39
イティラウおじさんの悪口はやめロッテ -
今マルイで欲しいのはVP40だな
あえて40口径のVP40が欲しいな -
マルイが時代に乗ってることなんてあったか?
-
>>69
企画から発売に3年かかるんだっけ?致命的すぎる -
俺はマルイのVPをあきらめてVFCのVP9を買ってしまったよ……
-
V10まだ〜?
-
>>70
エアコキリボルバーは発表から3年だったな
M&Pもそんなもんか
今のマルイはガスブロよりも新機軸(電動ショットガンとか)に力を入れてるみたいなので、
ガスブロの新規は年にひとつ出たらいいほうだろうな -
爆音とか電車ガンよりはまし
-
最近のkscは黒モデル以外出てないよ
-
黒だったら刻印彫るだけでいいけど
シルバーだったら刻印ほったらどうなるんだろ -
>>74
速さを求めるあまりとんでもない結果になったがな -
KSCとか湯ジワ地獄だからな
プラスチッキーよりタチ悪いわ -
プラスチッキーも湯ジワも塗装すりゃええねん
-
ベレッタに関しては
KSCの方が間違いなく出来が良いよ -
>>87
マルベレはセフティ周りが欠陥設計。
バリのせいでクッソ固いデコックは、十数回やればABSのスライドが撓んで作動しなくなるよ。3挺買っても結果は同じ。
KSCみたく使っている内に消耗で利かなくなるならまだしも、設計すっ飛ばして形だけ機能を付けたマルイはマジでタチ悪いわ。 -
あと下着弾も
-
KSCはM9もバーテックも当たり引いたからイメージ良いけど、酷い個体は本当に酷いようだし…
92系は不遇だ -
>>81
スライドとフレーム内側は無塗装状態ではライトグレー
スライド引いてみると
フレームのレイル部分の内側が先端のみ塗装してあとは無塗装
スライド側はエジェクションポート側からもチャンバー側無塗装が目立つ
もう少し内側まで塗ってくれたらなぁ
パッと見て分からなきゃいいやってレベル -
>>89
ど、ど、どんな下着か詳しく!( ☆∀☆) -
>>91
スライドが目に見えて歪曲していて、湯じわで表面ガサガサの写真がKSCスレだかミリブロだかに上がってた -
>>93
グンゼのブリーフ(真ん中に黄色のシミ付き) -
きちゃない
-
>>93
オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・銀製か
銅製・明治製か大正製・土産品)は拾った当初は
目に見える黒カビだらけ、今は目に見えない黒カビだらけ。
黒カビはもう手遅れ。
幾ら磨いても黒カビは落ちない。
オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・銀製か銅製・
明治製か大正製・土産品)の磨きは単なるオレの
趣味・嗜好みたいなもんだし。 -
_____
||// (~). | (~)
||/ γ´⌒`ヽ | γ´⌒`ヽ
|| {:i:i:i:i:i:i:i:i:}.| {i:i:i:i:i:i:i:i:}
|| ( ´・ω・)| (・` ) やあ、ひろった灰皿かっこいいね
|| (::::::::::::) | (:::::::::::::) アメリカ製なのかい?
||. し─J | し─J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
||// (~). | (~)
||/ γ´⌒`ヽ | γ´⌒`ヽ
|| {:i:i:i:i:i:i:i:i:}.| {i:i:i:i:i:i:i:i:lヽ,,lヽ
|| ( ´・ω・)| (・` .( ;) わかったから・・もうやめて・・・
|| (::::::::::::) | (::::::::::::と.、 i
||. し─J | し─J しーJ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) -
>>65,66
キンバーは安くてイケてるデザインなんで流行っただけだしなー
焼結パーツ多用でコストダウンした反面、折損多発とチューニング不可能
(焼結パーツは表面は硬いけど内部はヤワいので、削って調整が出来ない)
チューニングしようとしたらパーツを全部ウィルソンとかに交換だから意味無い…
一瞬公用で流行りそうになったけど、結局ポリマーオートに制圧されたしな -
M 93 r リトルコップカスタムが出ないかなあ
さすがにカビキラー使えば黒カビ落ちるんじゃないの -
黒カビは鼻とか頭皮の脂で落ちる
指で頭皮や鼻をコスコスやって、カビにゴシゴシやると綺麗に落ちる
それが綺麗な行為かどうかは別として… -
急にカビがどうとか何の話してんの?
-
いや、黒カビを取る方法の話が出たから…
-
>>87
KSCのHWメタルアウターで1130gまでいく重量感を味わうと他社のM9は物足りなくなってしまうな -
KSC製品を「楽しむ」にはかなりのM素養がなくてはならない
Sが多いマルイユーザーには向かないような -
>>100
ロス市警のSWATだっけ?キンバー採用したの、あと同じロス市警の捜査部門か何かが専用モデル作らせてたりしたな。 -
>>106
ベレッタに関しては普通にマルイユーザーが、普通に使ってもなんの違和感もなく使えると思うけどなぁ -
>>106
マルシンならわかるけど、KSCは別に大丈夫だろ。 -
えっ? 感覚麻痺している時点でドMじゃんw
-
もう夏休み始まってたのか
-
>>99
オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・
銀製か銅製・明治製か大正製・土産品)を
褒めてくれてサンクス。
今夜の予定・・
オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・銀製か
銅製・明治製か大正製・土産品)の参考に、
遊戯王のアニメと世界の恐い夜の番組を観る。
あぁ忙しい。 -
>>106
確かに、マルイより高いし、サバゲ向きじゃない -
今ではマルイ製品もドM向け増えたよな。
-
weからベレッタ用のロングマガジン出てるみたいだけど欲しいな
-
>>114
スレチになるけどKSCはマカロフのPMGグリップとか出す暇あるなら中身改善しろよって思う -
>>101
ストックを組み替えて弓にするのか -
スレチになるけどサバゲーの昼休憩に食べるカレーは美味い
-
USPまだかよ
-
USPまだかよ
-
KSCでもマルイでも良いから
さっさとUSP出せ -
>>122
たぶんKSCが出してからあと出しする気なんじゃないかな? -
そう、同じモデルなら後出しのほうが売れるという二番煎じの法則でね
-
>>125
カレーにシチューよりだいぶまし。 -
KSCのが先出たからそっちに客持ってかれるってこともそんなに無いだろうしね。結局サバゲで使うためにマルイの買っちゃうわけだし、初心者はマルイ一択だし
でもはよ出せよゴルァ -
いや、でも待ってほしい・・・。なんか腑に落ちないのは俺だけか・・・。
カレーに味噌汁 -
そもそもなんでコンパクトが先なわけ?まずフルサイズから出すのが定石なんじゃないの?
-
>>131
デカ好みだから。 -
え?なんでゴーグル付けてないの?
-
どう見てもゲーム中じゃ無いやろ
-
うーんw
まあそうだね。楽しそうだから良しとしとこう -
KSCが先に出したらそっち買うわ。
今時マルイじゃないとゲームで使えないなんて単なる思い込みだし。 -
ならSTIのスライドストップ問題やレビューで見かける初期不良の多さはどうなんだ。前買ったやつはガスルート見直さないとブローバックしょぼすぎ個体だったし、箱出しでゲーム持ってくならマルイには敵わないさ
-
ゆうほど初期不良あるかね?
直近はそんなに問題ある不良は無かったと思うけど。
マルイでないとダメってのは、壊れても改直せるやぁ
って事でないのかと -
>>137
知るか。
俺はKSCのM9、Cz75 2nd、G19をゲームで使い続けているが故障もないし、普通に戦果も挙がる。
むしろマルイのMEUはマガジンの冷え安さでパフォーマンスが落ちるのでゲームには持っていかなくなったけど。 -
わかる。最近のKSCは使えるよな。ホップ改修以前は話にならんかったけど。マルイならXDMとか大口径シリンダーの機種だな。
-
Glock19が楽しみすぎて寝付けない(≡д≡)Zzz..
-
SAAのグロック19、すごくいいよ。質感、最高。
一度、手にしたら分かる。メタルスライドにこだわっていた自分がいかに無知だったか悟るよ。 -
KSCのM9やグロックはHWでマルイより上位機種といえる気がする
マルイは安いメリットがあるけど、サバゲで使うならマルイ一強という時代は終わった感がある -
以前にも何度か書いてるけどKSCのM9は撃ち心地というかスパーン!と気持ち良く飛んでいく感じが気持ちいいんだよな
弾筋も真っ直ぐ綺麗だし
国産最高だと思うよ -
そんなにUSP欲しいかい?電動もしくはHK45じゃだめなん
MEUじゃなくてハイキャパ買ってたら違ってたかもな
まあマルイのガバ系はホップ調整とかスライド外さなくてもできるようにして欲しいところだ
分かってるか?小さい奴からやるんだぞ?マルイ -
マルイはリアリティー重視の塗装、素材にして2万円以内の価格設定にしたらシェアほぼ制圧できると思う。
そうしないのは同業者保護政策? -
リアリティー重視の塗装、素材にして2万円以内の価格設定に出来ないんだろうね
-
>>145
好きな人にとっては
USPとHK45、シングルガバとハイキャップは似て非なるもので上位互換ではないんだよ
M9やP226のレイルの有無とかも同じ
トイガンにおいては性能差なんてほぼないから余計こだわる -
今更USPとかいらねえよマジで。
さっさとG19、あと時期もんで既に存在感薄れ始めてるM45とか先に出せや -
マルイもP226E2をフラットなメッキで出せなかったのは痛いと思う
デトニクス買った人の報告だと塗装はすぐ剥がれちゃうみたいだし… -
>>149
そうなんだよね。全く同意。
ミリタリーテイスト好きはハイキャパに食指が伸びない。
G19もKSCのスライドHW使っているけれど、いつ出るかわからないマルイ待つくらいならこちらをオススメするよ。
多少の価格差を充分補うだけの質感を備えているし、実射性能も決して劣らない。 -
今、オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・
銀製か銅製・明治製か大正製・土産製)を
なぜか柔軟剤と水に浸けている。
ヒントはハミング。
今日は昼からマルナカ徳島店に行き、紫色の
油性マジックを購入予定。
何に使うかって・・?
オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・銀製か
銅製・明治製か大正製・土産製)の塗装だよ・・
出来れば濃い紫色よりも薄い紫色の方が都合上良い・・
まっどうせはオレだけの拾得物だしどう扱おうが
オレの勝手でしょうよ・・
どっかのスレで観たけれど外国製の物には調整が要る。
あっそう。
オレだけの拾った灰皿(銀製か銅製・明治製か大正製・
土産製)は、『欧米製』だわ。
外国製がどうのこうの言っている香具師に、オレだけの
拾った灰皿(欧米製・銀製か銅製・明治製か
大正製・土産製)の社長になる資格は無い・・!
『MADE IN U.S.A.』の刻印はあるけれど何か、
中国製っぽいしな・・w
それもどっかのスレで観た。
産地偽装かい・・www
それとも偽物・・?
オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・銀製か銅製・
明治製か大正製・土産製)に黒カビが生えているからって
甘く見るなよ糞ボケカス野郎なオレ! -
日曜日までにデザートイーグルのパワーアップひつようなんだけど何買えばいいんだ?サバゲーで電動にまけない多摩川の反対側に届く威力にしたい
あとco2てどう使うの? -
構わずスルーしろよ?
-
>>153
KSCのグロックはフレームにGマークがないし、すぐノッチ削れるから…
ベレッタ系やCzみたいにノッチ削れても見えないのはKSCの買うと幸せになれるかな?
湯じわさえ何とかなれば観賞用に買えるんだけどね
(とかいってうちのKSC製品は全部ドカドカ撃ってるけど) -
kscのhwとうたっていてもアウターバレルがプラだから要注意
g19ならkjの方が個人的には満足した -
g19に関してはいまのところパーツの多さから言ってもkjだな。
-
USPは出たら買うけどGLOCK19はいまいち買おうとは思えないな。17を小さくしただけじゃん。小指が微妙な位置になるからなぁ
まぁUSPもcを大きくしただけだが -
迷わず握れよ握ればわかるさありがとーッ!
http://www.imfdb.org...XF-S1E11-Glock19.jpg -
なんていうか、ちょうどいいんだ。すごくちょうどいい。
-
>>146
俺はリアリティーとかどうでもいいからそんなものの為に値段上げられても困る -
とりあえずな
毎回箱開けたときのがっかり感をなんとかして -
だれもデザートイーグル強化するほうほう知らねえのか?
-
つかえねえなおまえら
-
今度出るUSPってフルサイズだっけ
-
G19とM45同時に発表してる時点でマリーンレイダース意識してるでしょ。
-
>>170
フルサイズよ
正直俺もUSPなんて…と思ってたが、9mmに変更されてから見る目が変わった
10年ほど前に腕誌系だか何かの雑誌に載ってた、UCPの米陸軍兵がUSP9を持って射撃訓練してる写真を見て惚れたのが甦ってきたんだよね… -
USPは映画コラテラルのビンセント見たら欲しくなる。
-
やっぱ弾が変わると各部寸法とか見た目も多少変わるもん?
大差無いんだろうなとは思いつつも45口径仕様のPx4が欲しくてなー -
見た目は変わらんが寸法は違うよ
-
USPの話しね。px4は知らない
-
V10計画されてるみたいだけど
コルト純正のディフェンダーかオフィサーズACP出して欲しいわ -
>>173
アレはカッコ良いよな -
現用ドイツやってる連中はこの前のタナカP8モデルガン買ってたし果たしてUSPは売れるんだろうか
-
パッケージデザインだけでも工夫してくれ
マンガチックなのはやめてくれ -
最近のマルイはパッとしないんだよね
ガスのM4もゲーマーには支持されてるけどお座敷の人はガックリ来てるみたいだし、
オリジナルの電動ショットガンってどこにニーズがあるのかわからない
USPはなかなか出ないのにデトニクスやP226E2のカラバリなんて出してくる -
どうせあの4機種なんて数年先なんだからXDMスライドシルバー出してお茶を濁してもいいのよ
-
つデトネーター
-
>>168
ナイショで教えてやるけどマガジンのガス抜いて放出バルブ押しながら上のパッキンからコーラ入れろ
振ったらチャポチャポいうくらい
タンク内部でコーラの炭酸がガスの圧力を上げて、驚くようなパワーになる
人に向けては絶対撃つなよ! -
SIG P320 hayaku
-
とにかくでかくて邪魔なUSPとかいらんわ
もう持ってるし -
p320よりp229欲しいな‥‥シルバーも出してくれれば連邦捜査官になれるのに
-
>>186
メントス入れるの忘れてるよ -
メメントスに入れ
-
>>186
なんでそうやってバラすかなぁ… -
おれもモンスターエナジーでやっちゃうかな
-
入浴剤の炭酸10倍てのがあったな。
-
>>183
正直、HK45はシルバースライドが似合うんじゃないかと思った
HK P30のイメージで流行ったUSPアルミスライドを彷彿させる
USPの否定派ってコバUSPの衝撃を知らないからなんだろう
スライドやフレームが割れちゃう程のハードキックや60連フルオートとか
電ハンUSPのシルバースライドとか
『良く分からん仕様』と『懐かしい仕様』の意見に分かれるのも仕方なかろう -
>>197
なに言ってるのかわからない -
>>172
でかくて操作しにくいからそういう機関からは、とっくにお払い箱だぞ -
89式出せやー
-
>>203
海兵隊がG19採用したのが象徴的だよな -
BF1で銃に興味出たんだが第一次世界大戦のエアガンって全然無いんだね…
M1911くらいしか見当たらないし、
一番好きなC96は東京マルイの無いんだね -
>>206
そういうのは他社なら結構ある -
マルイにそういうの求めちゃいけない。出しても叩かれるだけだから
-
そのコーラはゼロコーラでもええの?
-
いいよ
-
ちょっと前までやってた刑事ドラマの主人公チームがUSP使ってた気がする
日本の警察って一応USP使ってるところ有るんだっけ? -
>>211
日本の警察ってたしかP2000使ってるんじゃなかったけ?勘違い? -
>>211
SATが使ってたことはあったが… -
>>211
USPcじゃなくて?なんかのドラマ見てて「ああ、P2000のトイガン手に入らないからかなあ」と思った記憶。 -
>>206
M712なら見かけるけどC96は見たことないな -
今頃P320(M17)のガスブロモデル化企画が出てる頃かな、もう11月から配備が始まるし
-
>>216
今企画が出たところで実際発売するのは何年後になる事やら… -
>>206
コリブリ出したらバカ売れ間違いなしだよね -
>>214
マルイ公式のクライシス小道具協力の項目でエアコキと電ハンのURLが貼られてたよ -
>>214
裏方にビッグショットが入ってたらp2000のプロップ使えるんだろうけどね -
デトニクス買おうかなあ
-
HK45コンパクト出てほしいな〜。
USPコンパクトがあるぐらいだから・・・。
某会社のものは値段が高すぎる。 -
>>225
2万弱で高いとかこの趣味やめてしまえ -
ハンドガンで5万のとこもあるんだぜ、、、
-
しかも固定ホップで当たらないんだぜ。
ガス漏れ標準装備なんだぜ。 -
パロマのガス風呂
-
火気厳禁
-
>>225
大丈夫、高いとか思うのは初めのうちだけだから -
>>209
できたら普通のコーラがいい
より強いパワーを求めてダイエットコーラとかいろいろ試したが、普通のコーラが一番パワーアップした
ファンタも悪くなかったがとにかくダイエットコーラ系は全然ダメだったわ -
ペプシじゃいかんのか
-
5.0GVは?
-
ダイエット系はマガジンに充填しすぎると弾道が緩くなる場合があります
-
ボアジュースが一番いいって一代が言ってた
-
>>232
俺個人的にはファンタの方がリコイル弱くなるけど動作が安定する気がする -
ウィルキンソンがさいつよ
-
炭酸が強ければ良いってワケでもないぞ
強炭酸のドデカミンか何かでやったら一発目でスライドにヒビ、二発目でスライドが割れて吹き飛び再起不能になった
1J規制が始まった直後くらいに実際に試した俺が言ってるんだから間違いない
まずは普通のコカ・コーラでやってみるのが一番良いと思うわ -
コーラ気になってたとこだから試したら報告よろ
-
まだコーラ試したことない情弱いたのか
-
選ばれし者の知的飲料が最強
-
こえーよ。
だから、オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・銀製か銅製・
明治製か大正製・土産製)は交番に届けましょうと
言っているんです。
拾って五年以上だから時効は成立しているつもり。
https://www.youtube..../watch?v=U02wY3dvAjI
オレ、オレだけの拾った灰皿(アメリカ製・銀製か銅製・
明治製か大正製・土産製)を手に持って、花火大会と
阿波踊り行く気満々なんだが・・?
精神症状が悪い為、基本的に夜店はスルー。
あくまで打ち上げ花火と阿波踊りを見るのみ。
もしかしたら水分補給の関係で夜店で飲み物ぐらいは何回か購入予定。
くじ引きは絶対禁止なオレ、外れるに決まっている・・ -
これだから貧乏人は、、、
セレブはレッドブルが常識 -
そろそろスレチだぞ
専用スレ池 -
>>236
ごーっくりごっくりごっくり -
俺マグロ19待ってたけど
もうKJ19買うわ -
KJ安いんだから、そっち買ったあとでマルイ買ってもいいでしょ
-
デトニクスってマガジンが入りづらいちゅうか叩き込まないとキャッチに引っ掛からない不具合解消した?
-
不具合ってか、あまりにも刺さりが悪いんじゃなければ単なる個体差なのでは?
気密確保の為か、どの機種でも最近のロットはパッキンとブリーチの密着がキツい気がする
たまたまかもしれんが -
買ってなくて悪いけど、友人のを撃たせてもらった限りその不具合はなかったな。しかし1911A1もそうだが、マガジン底部が平らだからマガジンキャッチのバネ圧でうまく刺さらないことはある。
実銃同様軽く叩くというのは必要かと -
グロック18cで連射なら撃てるんだけど単発だと弾ポロする原因ってなんですか?
-
マガジンリップが磨耗しているか、ポップチャンバーがシリコンオイル不足でしなびてるからかも。
-
ホールドオープン時に入れるなら何も問題なし。
閉鎖時でも弾入ってなければ特に問題なし。
なので、マグフォロワーのバネが強いかも。 -
なるほどシリコンオイルって大事なんですね、サップレッサーのためにバネ強くしすぎました^ ^
ありがとう -
グロックは宣伝費ジャブジャブで実はリコール隠してる欠陥銃
ってイメージだったけど米軍が採用するくらいだし
今は信頼性も高いのか -
そんな欠陥銃ならこんなに人気出ねーよ
-
実銃の方のグロックって欠陥って何かあったっけ?
組立ミスはあったけど -
30年以上グロックを使い続けてるオーストリア軍「」
-
昔のXファイルでもモルダー捜査官がグロック17使ってたわね
-
ジョンウィック2みてきたぜ
キンバーウォーリアーかっこええなぁ
と思いながらMEUを頬ずりしてるわ
G34は欲しくはならなかったわ -
>>236
>>247
国際的な悪の組織『ボア』が日本の兵器産業、マスコミ、飲料メーカー、小売り、ゼネコンなどを展開する財閥系企業、
それに防衛庁長官などと結託し、日本国内で自作自演の戦争を起こさせ、破壊された街の復興や自衛隊の防衛予算を増加させ
兵器を売り巨利を得ている・・・・。その音頭を取るのは財閥の会長だ。
それをさる事情で財閥の会長の私邸に居合わせ、偶然知ってしまった主人公の子供は警察へ告発に行く。
しかし、キチガイ少年だとして警察官に諭されつつ帰される。
そして子供は白昼の街中で拉致され、財閥系企業の経営するテレビ局のスタジオへ。テレビ局は子供の正義感を利用して
戦争の正当性をアピールしようとするのだ。子供は協力をするふりをして生放送に出演するも
マイクを向けられ真実を告発しようとしたその時だった。テレビ局は音声を消し、そして番組は突如CMにうつる。
『ごっく~り、ごっくりこんと、ボ~アジュース♪』
流れたのは、人体を蝕む未知の致死成分と麻薬に似た中毒性を持った強炭酸飲料『ボアジュース』のCMであった……。 -
コンピューターからお墓まで♪
-
26のくせに。
-
うちのマグロ26は、ガーダーかどこかの19マグと
マグエクステンションで大きくなってるよ。
26に17マグ挿すエクステは無いものか。 -
>>269
それこそG26アドバンスのやつ持ってくればええんじゃない? -
綺麗にチョン切る自信がないorz。
-
>>267
俺のはG17Lだぜ! -
昔、WE純正のG26→17マグアダプターとかいう
俺得アイテムが出ていたのだが、どこのお店でも
年単位で"お取り寄せ"になってる。
…入荷メールが2年過ぎても来ない。 -
>>269
Amazonで安く売ってる -
こういうのでインナーバレル綺麗に切れるの?
http://i.imgur.com/hAeyKUz.jpg -
切れる
-
切るときに変な力がかかると変形する可能性はある。それにバリ取りは必須
-
仕事柄サンダー使うからそれで切って、そのあと研磨フィルムで研いだ
-
パイプカッターはローラーでキズだらけになる
カナノコの方が綺麗に切れる -
使い方知らない人が金ノコやサンダー使うとバレル曲げる
-
1年程スレを離れてたんだが、ののの氏はどーしたんだ?まだバイオハザードモデルを頬ずりしてるの?
灰皿の人が ののの氏なの? -
>>272
手コキw -
>>285
サムライエッジブッ壊れたんじゃね? -
マルイのM9A1が個人的に好きなんだが、実際どうなん?
-
どうって何が?
-
M9といっしょで欠陥品じゃないの?
-
何が?
-
そんな嫌われてるのか?M9A1
-
自分が好きならそれで問題ないでしょ
どうせ赤の他人がスレを埋め尽くしても関係ないし。
嫌われてるとかダメだとか自分の好みに自分でレッテルを貼りたいなら止めないが。 -
ガラクタだよ
-
M9は今となっては重いからなあ
それが良いって人もいるけどね -
ライラのハンドガンバレルって、ステンレスかな?
アルミアウターと、組み合わせても問題無いんかな? -
>>289
銅ではありません -
M9が嫌われてる訳ではない
嫌われているのは -
灰皿よりサムライエッジを愛でてほしいなあ・・。
-
>>289
残念だったな。ガラクタマニア -
>>273
WEのアドバンス買えば付属してるよ -
>>303
WEの26アドバンスなんて、あれは完全にガラクタだ。 -
>>266
オレだけのアッシュトレイの女性器の
ウエストを測ったら57センチだった、御免謝る。
乳房がDカップなのは事実。
>>285
オレだよ、オレ・・
>>287
別に壊れていないよ。
以前にもカキコしたけれど、
オレだけのアッシュトレイの
惑星クレイに引っ越しただけ・・
>>288
そもそも、オレだけのアッシュトレイは
東京マルイのガスガンだよ。
違う点として、オレだけの
アッシュトレイは欧米製。
>>296
多分、オレだけのアッシュトレイの
買取査定価格はたかが0円から1円。
オフハウスに行けばスッキリするのだが・・?
まあジャンク品と言われるのが目に見えているがね。
>>299
銅製か銀製は未だ不明。
拾得物だから取説が無いw
>>301
オレだけのアッシュトレイだとほぼ
無料で趣味が楽しめる・・
寝る準備すっか。
お休み、オレだけのアッシュトレイ。
しばらく、オレだけのアッシュトレイの
ブラジャーの匂いを嗅いでから寝る。 -
モルダー『僕ももう中年だ。いつまでも宇宙人やヨルムンガンドを追いかけてていいのかという迷いが生じてるんだ』
-
>>306
このスレ始まって以来の燦然と輝くほどの馬鹿 -
>>289
個人的感想としてはゴミ。
外装チープな癖に重り重量だけ一丁前で、全く良重量感がない。
スライドの設計欠陥でデコックは使い物にならず、ハーフコック時には暴発が異常に多い。
トリガーSPもよく折れたなぁ
下振れ着弾は全個体もれなくだった。
KSCのM9買った方が間違いない。 -
灰皿って、NGワードに入れろってことなのか?
-
ご丁寧にもコテ付けてんだから透明あぼん入れろよ
いるのかいないのかも分からなくなって快適だぞ -
知ってるか?
サムライエッジ=灰皿=昔族やってた=クイック
みんな1人のキチガイの自演です。 -
多分灰皿本人も気付いていない
-
みんな のののだったのか。
-
モルダー『灰皿よりも人の来ない堤防でサムライエッジで空き缶シューティングでもやってきたらどうかな』
スカリー『あ、それ私もそう思う。スカッとすると思うよ〜(*´Д`)』
モルダー『もちろん、灰皿も連れて行くのはアリだよ』
スカリー『ところで、モルダー。あなた初期からグロック17使ってたっけ?』
モルダー『いいや、あの頃の新人くそったれ野郎の僕に局が支給したのは19さ。これ一丁で宇宙人と戦ってきたんだよスカリー』
スカリー『宇宙人という名の政府の壮大な陰謀、でしょモルダー(呆れながら』
モルダー『まあ、そういうことにしないと続編が始まらないからね。とっくに2012年12月22日の入植は過ぎたわけだし』
スカリー『あなた疲れてる?疲れてる・・よね?お寿司でも食べに行く・・?』
モルダー『僕ももう中年だ。いつまでも宇宙人やポケモンを追いかけてていいのかという迷いが生じてるんだ』
モルダー『ちなみに2016版はグロック17になったよ。一度も撃ってないけどね』 -
M9なんてグリップウェイトで”不自然”なリアル重量を再現しているけど、ABSのテカテカ塗装で際立つチープ感のお陰で雰囲気は台無しだしな。
グリップウェイトは無い方がマシだし、そういった所は再現しなくていいや〜と思うな。
でも実射性能は格別だね。しかし10年もすると他社も実射性能については追い付いてくるだろうし、バリエーション・外見・刻印については二流のマルイがどう立ち向かっていくのかね。 -
グリップウェイトの入ってないガスブロハンドガンが有ったら教えてくれ
-
プラスチッキーでもいいんだけど次のモデルではデコックの欠陥と下着を直さないとな
-
>>312
どうでもいいが、おまえは結局ベレッタが好きなのか? -
俺はお前ら全員に反対する。
マルイの新ベレッタはよいものである。そしておまえらはあいかわらずアホだ。 -
M9、触った時のあのザラザラした感じがなあ
-
実際KSCのシステム7はマルイと精度が変わらない。しかもマルイよりリアルだし。
マルイの最大の利点はサバゲーで傷だらけにしてもゴミのように扱っても初心者に貸しても全然惜しくないこと。
サドパのパーツが豊富とかいうけど一気にカスタムするならグロックやガバなんか既にわざわざマルイベースでスタートする必然性なんか無い。
本体もだいたい欲しいときに買えるし地方の玩具店やドンキですら売ってる。
これが最大のメリットだね。 -
あと、マルイはマガジンも入手しやすいのもいいね。サバゲーフィールドで買える場合もあるし。
ただ、本当に何のロマンも感じない、ツヤツヤテカテカのプラスチックのゴミだ、千枚通しでスライドに「ばーか」とか彫っても惜しく無い。そういうところは本当に素晴らしい! -
>>317
それ
コンセプトがブレブレだからマルイの指針がまるで分からなくなる。
ただ226とかグロックみたいに、完全玩具として割り切ってたモデルは普通に良かったなぁ。
とはいえ226もFSレバーやらハンマーやら破損トラブルが多かったけどww -
KSCは壊れる。
-
>>325
サバゲーであの人エアガンにいたずらされてる可哀想って思われるでしょバカなの? -
おまえら、ほんとしょうもねえなあ
-
>>327
壊れないよ -
MEUのスライドは良くできてると思ったけどな
パッと見の質感だけで言えばWAのCB無垢なんかよりも好き -
トンプソンが売上爆死した時点でマルイは
リアル、ニッチ、客の要望に応える路線は捨て去ったんだろ
正解だと思うけどな -
結局ポリマーオートのフレームもテカテカだし
ありゃわざとやってるんだろうなあ -
>>313-315
オレには暴走族をやる度胸なんてありません。
しかし家族はやっとる。
親父とお袋と婆さんと一緒に。
婆さんは今、認知症の影響で精神科の病院に医療保護入院中。
9月に精神科の病院を婆さんが退院したら老人ホーム行きとか、親父と
お袋が色々と言っているが?
あーあ、婆さんも架空の人物とか架空の世界とか架空の快感とかを
やれば認知症の症状も和らぐのにね。
オレは、オレだけの拾ったレトロ灰皿(アメリカ製・金属製・昭和製・
土産品製・ジャンク品製)を使って、架空の人物とか架空の世界とか
架空の快感とかの3つばっかりやっとる。
そうすれば精神症状が落ち着く。
統合失調症+アスペは大変だ、オレの場合。 -
>>331
うほほほーい -
>>338
きゃー! -
ガスパイソン4インチどこも品切れだわ
再販いつかな・・・・・・ -
KSCはハズレを結構引いたからなあ。
一番安心感あるのはマルイだわ。フィールド持っていってぶっ壊れましたが一番げんなりする。 -
国際パイソン酷かった
シリンダー1回転分射撃後
パネル裏にあるガスルートが割れて小便弾になった
マウンテンリボルバーは問題なかったのに
マルイはカート式じゃないが安定して撃てるのはありがたい -
あれほんと不安定やな
-
マジレスすると、オレが
持っているバイオハザードの
サムライエッジのスタンダードモデルの
ガスガン(旧・可変ホップアップシステムなし、
デコッキング機能なし)を長期間、
座卓の下にそっと保管していた。
今久しぶりに、オレが持っているバイオハザードの
サムライエッジのスタンダードモデルのガスガン(旧・
可変ホップアップシステムなし、デコッキング機能なし)を
鑑賞したらあら不思議。
楽しくて仕方が無い!
これだから、オレが持っているバイオハザードのサムライエッジの
スタンダードモデルのガスガン(旧・可変ホップアップシステムなし、
デコッキング機能なし)の鑑賞は辞められない。
射撃・分解は故障の原因になるので絶対にNG。
もし下手に射撃・分解して壊れたら一番困るのはオレ。
あとは落下等で壊れてしまっても処分しないんだけれどね、ふふふ。←重要。
弾もガスも不要、モデルガン扱い。
21歳か22歳ぐらいの時に購入、今年の秋でオレ29歳か。
かなり時が経つのが早いな。
今から、オレが持っているバイオハザードのサムライエッジのスタンダードモデルの
ガスガン(旧・可変ホップアップシステムなし、デコッキング機能なし)の外装を掃除。
だから内装の掃除は無理だってば、分解が恐い。 -
>>345
おかえりw -
>>346
ただいま・・
と言っても、オレが
持っているバイオハザードの
サムライエッジのスタンダードモデルの
ガスガン(旧・可変ホップアップシステムなし、
デコッキング機能なし・
オレだけの灰皿)ですけれどね、ククク・・
やっぱりオレ、統合失調症+アスペだわwww -
特別に、オレだけのアッシュトレイを
みんなに教えます。
よーく観て下さい、ちゃんと銀と
書いてあります。
銀が約800円って凄く安いじゃんかよぉぅ!
https://item.mercari.com/jp/m836886748/
全く同じ物では無い。
よく似た物である。
ふふふふふ。 -
あー、もう時間ねぇ。
オレだけのアッシュトレイの
参考に、GTOのドラマの
再放送を観る時間が近付いて来ているわ。
反町・松嶋版の方。
今日は第二話、楽しみだ。
雰囲気的に今日は窪塚洋介か・・?
忘れたwwwww -
オレと同じ事やってる・・
https://www.youtube..../watch?v=y8Ds86tP8_4
オレも、オレだけのアッシュトレイをこんな風に
弄っているお^^
ほぼ無料で趣味が楽しめる。
いいねー。
おっとGTOのドラマの再放送の時間だ・・
オレだけのアッシュトレイを使って、煙草ごっこか? -
>>350
こいつの目ん玉に至近距離からぶちかましてー -
こいつ偽物じゃね?
-
ガスブロのUSPが二万以上なんて情報聞いたが、流石にデマだな。
-
>>353
16800円で出すだろうね
でもマルイだけじゃなく他のメーカーも消費税上がったら既存のモデルを少し値上げすると思う
「一機種失敗したら会社が傾くほどの大ダメージ」らしいからね
電動スクーターはじめ失敗繰り返してるマルイはかなりきついんじゃないかな -
エアガン業界でそれなりの規模だと思ってたマルイが
プラモデルのコトブキヤの半分の資本しかないんだから
エアガン業界って小さいよなって書こうとしたら
タミヤがマルイと同じくらいの資本と知って愕然としてるよ
なんていうか、コトブキヤってデカいのね -
資本金よく知らないけど海外向けのお土産がスッゴい主力商品なの
-
シグのE2のマークが嫌いな人多い様だけど、
それ以外で嫌いな所って有るの?
今度、ブラックとシルバーを両方買って観賞用にするけど、
他に嫌いになる理由が有れば教えて下さい。 -
>>358
ブラックは外観プラスチッキーで更に玩具っぽいのに、E2マークが拍車を掛けてる
俺は実用面でE2好きだけど、観賞に耐える物じゃない
素直にタナカかKSCを勧めるわ
ちなみにシルバーは買ってないが、見た感じあまり嫌いじゃない -
>>359さん
グリップの細さは出た当初賛否両論でしたが、ご自身としては申し分ないですか?
前のレイルのクロームとブラックをコレクションしているので、
今回もE2で揃えようと思ってます。
手の小さい自分にはレイルはベレッタ程じゃないけど太いですね。
タナカのはレイルが無い奴ですか?
KSCは色々本スレで湯皺が酷いと評判でしたが。 -
>>358
俺はE2はグリップがスッキリし過ぎてる感じが好きになれなくて226Rの方買ったなあ -
KSCのP226Rはホーグのグリップが心地いい
でも冷えに弱いしノッチは速攻で削れる
実射派ではなく観賞派に向いてる
ちなみに俺のP226Rはそれほど湯じわはなかった -
今KSCって自社で作っているの?
単純にKWAのOEMだけというわけではないのだろうけど。 -
abs嫌う人多いねー
自分はKSCのabsとか、マルイでも一部機種はabsでも割りと好き
というか個人的には、大昔にチラッと見せてもらった拳銃のイメージに近いのは
absなのよねー
absスライドのKSCクーガーをシリコンオイルで拭いて艶が少し出たくらいが一番近いというか。
遠い不確かな記憶ゆえかもしれないけど。
なんていうか、KSCのHWとかイメージよりマットな仕上げなのよねー -
HWはヒンヤリした感触と重り入れてないドッシリした自然な重量感が良い
特にグロックみたいな金属スライドとポリマーフレームの色合いが違う機種はabsスライドとhwとじゃ全くの別物で、KSC製が欲しくなる -
KSCの高速ブローバック好きだからいつもABS買ってる
どうせHW風に塗装するし見た目多少劣ってもかまへん -
>>362さん
特にこだわりは無く、シルバーとブラックを揃えるという条件で
収集すると、以下のようになりました。
Cz75のファースト、セカンド
タナカのブローニング
マルゼンワルサーP38
タナカのルガーP08
マルイのベレッタクロームとミリタリー
タナカパイソン4インチ
同じく、M19、M66の4インチ
10年前から揃えるとこんな感じになりました。
ABS、HWの括りを捨てています。
だから一番入手困難は226のクロームでしたね。 -
>>361さん
やはりグリップの細さは気にする方々が多いようですね。 -
太いなら削る、細いならパテ盛る。グローブでも感覚変わるし
-
手が小さいから、DAだとE2の方がしっくりくる。ところが、SAだとRの方が合う。
SAOでも出してくれたら、迷わずに済むんだけどね。 -
>>369
実グリいいよ
マグウェル付きの純正は全然ちがうよ
上半分はE2で下半分はレイルみたいなラインで凄く握りやすいよ
http://i.imgur.com/C7dvh5p.jpg
http://i.imgur.com/7SEP3xl.jpg -
>>373
携帯写真だけどねw -
226はレイル下部のパーティングラインがどうも気になっちまうな。消せないんだろうけど、一気におもちゃ感が出る
-
>>376
なるほど。でも今の金額的には消せないってことなのかな。確かにこれ以上高くするとマルイの顧客層に合わないから仕方ないのかもな -
>>341
SAOだとやはりへカートか死銃でござるよ -
安価ミスったでござる
371氏への米でござる -
シングルアクションオンリー
DAOだしてもいいんだお -
センチネルラインはチープ感丸出しだったなぁ。
何なの?あのプラスチッキーなショボさは… -
パーティングライン消したフレーム出せばそこそこ売れそうなのにな
グロックやm&pに比べてやっぱ人気はイマイチなのかね
226 -
ところでDAの宿命なのか、大体のDAってトリガーの引き切り悪くないか?もちろんハンマーは起こした状態でもなんかヌルっとする。
1911みたいにカチッと引けてほしい -
そらパーツ増えればトリガーフィーリング悪くなるやろ...
-
マルイの場合、1911もハーフコックの機構上?ガチャガチャしたトリガーフィーリングだけどな
ハンマー、シアー周りをスチールにでもすれば少しは変わるかな -
米軍正式に決まったP320は出すんだろうかな…
-
特殊部隊仕様が出たらな
-
たくてこーが最初な
当社が考案した○○仕様
バイオもしかしたら仕様
売れ行きがよかったら
米軍制式で出す
その後銀色砂色半分色と出す -
発表ぶつけても出るのはその5年後とかだけどな
-
>>353
USPが出ると言うのがデマのように思えてきた -
USPは電動とエアコキだけでお腹いっぱい
ガスは買わないだろうな
P320はマルイではないどこかが3年後とかだろうな
マルイは数年遅れでクソみたいなの出してくるよ -
M9だって米軍トライアル勝ち抜いて制式採用決まった時はM92SB(S1からS2),ここでモデル化したモデルガンメーカーも有ったけど、実際に納入始まったのがM92SBーF(M9型)ここでモデル化したところもいくつも有るけど、すぐに表記がM92Fに。
頑張って打刻を92Fにしたところ、スライド破断のお陰でM92FSとなってスライド形状まで変わって…
マルイはその手のリスクは避けるキガス。
P320は5年後かしら。P326とかになってるんじゃね?
個人的にはP320キャリイが欲しい。 -
今さらUSPなんてどうでもいいからV10ハヨ。
-
俺達のコンバットコマンダーはまだか!
-
デトニクスよりコンバットコマンダーだよな
-
ベレッタの正式名は92FSとか93Rなのに、だれがM付けたんだろ。M9と混同したのだろうが
-
ハマーH1は正式にはハマー1だぞ
-
コンバットコマンダーも良いがディフェンダーも良いぞ
-
V10よりオフィサーズACP作ってくれ
-
>>396
説得力ありすぎでグーの根もでない…
デトニクスなんて実の世界では全く成功していないハズ。すぐ消えた失敗作をなぜモデルアップしたんだろね。
一部レポーターが持ち上げたから古参マニアが望んだのかも知れんが… -
>>404
そりゃ当時の刑事モノでバックアップで使われてたからw -
デトニクスはロマンが全てだから
-
マルイ様マルイ様、どうかVP9とVP9SKを製品化してください。バリエーション用のオプションパーツもお願いします。
-
>>396
「海兵隊の新型拳銃」がウリなのに、発売前に実物が用廃・払下げになりそうなM45の事も思い出して下さい -
展開が遅いからこうなる
-
んなこと言ってもマルイの体力で展開早くなんて無理があるだろ
-
展開の早いエアガンメーカーとかなくね?
-
もうナイトウォーリアのレールを短くしてM45(キリッってやったら良いんじゃね(適当)
-
>>404
敢えて言わせてほしい 音 ですよと。 -
404だけど、デトニクスって そんなにドラマに出てたのか。
無知だった…みんなありがとう。
そりゃあロマンには敵わないよな。 -
>>404
皿コナーがデトニクスベースのカスタムじゃなかったっけ -
コナ姐のはデトベースだね
-
デトニクスなら未来警察のトム・セレックだな
-
ぽまえら、デトタソ抱いて寝るならグリップネジに
注意だぞ。確実に錆びる(w。汗なのか涎なのか。
まぁ、その機会に六角ネジ導入とか楽しめるが。 -
マイアミバイスでドン・ジョンソンがバックアップで足首に着けてたろ!
-
リソースとソリースって紙一重だよな
-
チョリ〜ッス は親戚みたいなものだな
-
俺が昔チーマーやってた頃に比べて今はどんな会社も勢いないね。
-
たまに飲むバイヤリースの美味さ!
-
昔は、バャリースって表記されてて、何て発音するんだよコレ?ってなったな。
-
P320はサイバーガンが一番早いとふんで待っとこうかな
VFCって開発速いのか遅いのか知らんけど
サイバーガンのSIGといえば、MCXはどーなったんやろーねー? -
右京さん昔デトニクスうちまくってたよね
-
張子の虎走法の?
-
>>432
いや、杉下右京役の水谷豊 -
>>428
あ゛っー!! -
>>420
やはりマグナブラスターが最高でござろう -
バャァ゜リース
-
片山右京
-
マルイ製品並の価格で出してくれるならなー
-
>>438
40m真っ直ぐ飛んで装弾数20発以上あって固定ガスでトリガープル軽くて発射音超静かで連射しても1マガジン息切れせずに打ち切れるなら別にこれでいいよ -
固定ガスならワンマグ程度息切れする方が難しくね?
-
まだUSP出さないのか
どうせ冬とか来年になりそうな -
子供の頃は興味なかった映画に出てくる銃も、今見るとこれは何あれは何ってわかったりわからなかったりして新たな感動があって楽しい
-
>>406
本庄さんはイタチじゃねーぞ -
>>444
もうUSPなんて良いからG19優先して欲しい -
俺ならモックアップ発表とか省いてP320最優先で売りたいがな
鈍足マルイには無理だろうけど -
>>445
そして子供の頃はワクワクしながら見てたシーンが現実ではありえなくて、えーー…てなるまでがセット
マトリックスのエレベーターホールでの戦闘シーン大好きだったのに最近見てスコーピオンの排莢が5.56だったのに気づいてうわぁ…てなった -
まあマトリックスは設定からして妄想の世界みたいなもんやし
-
薬莢飛んでるだけまだマシ
ウォーキングデッド見てるが排莢どころかブローバックもしない
銃口から火と煙が出るだけ
21世紀のハリウッドが作っている大ヒットドラマなのに
だがドラマが面白いから許す -
友人にガスブロ持たせたら
ブローバックするの知らなくて、すげービビってた
お前さんは映画とか観たことないのか?って言いたかったけど
そういうドラマもあるのね...
ホールドオープンを壊れたとか言ってたなぁ... -
ブローバックはともかくホールドオープンは普通の人は知らないんじゃないかな
-
>>454
だから最終弾が発射されてもホールドオープンしないでそのあとトリガー引いたときホールドオープンだけしてトリガーカチン!なんてアニメもあるんだよね -
>>454
最近の映画とかドラマ見てても弾切れでトリガーだけカチカチやってるのかなり見るよ
もちろんホールドオープンしないまま
そんなのを見た時は弾切れじゃなくてジャムったのだと思い込むことにしてる
ガバでハンマー起きてないのにいきなり撃つとか
ウォーキングデッドは最初の方で女が男にS&Wのオートを突きつけて脅すシーンがあるんだけど
セーフティ掛かったままだなぁ、テキトーだなぁと思ってたら、その数回後のエピソードで「人に銃を向ける時はセーフティを確認しろ」ってのが出てきて
アレ、演出だったのかぁ!と良い雰囲気だったんだが、シーズン進むごとにテキトーになってきた -
刑事貴族の本城さんか
あれMGCのモデルガン使ってたからアウターバレルが真っ黒なんだよね・・・
どこかがマルイデトニクス用パーツとして作ってくれないかなあ -
>>458
一番最初のリックが昏睡することになった原因の銃撃戦の直前のシーン
グロック構えて緊張する同僚にリックがセーフティ外したか尋ね
同僚がスライドを少し引いてチャンバーに弾があることを確認した直後
スライドリリースレバーを弄ると同時に謎のカチャ音がする -
>>460
あぁ、一番最初か
よく見てるねぇー
そこは何とも思わす見過ごしてた
そういえば映画やドラマってカチャリで相手が銃に気づくの多い
さあ行くぞ!って時にスライド引いて装填して、また銃撃戦直前に装填してとか
チャンバーに入ってる弾出ちゃうよとか思う時ある
銃の表現のひとつのカチャリ音、いい加減もう飽きたな -
そのドラマ観てないのに口挟んでアレなんだけど、それは翻訳がおかしい可能性はない?
実際は「装填したか?」ってセリフを誤訳してるとか…
まぁ、スライドリリースの件は説明つかないけどさ。 -
なんでそんなカリカリして見てんの?
映画の表現なんだし普通に見れないのか -
リボルバーだと引き金起こしてもさほど音がしない件。
ドラマだとチャカッ!ってなるけど実際ならない。 -
>>465
面白んだけど、厳しいこと言うと、一話以降同じこと繰り返してるだけなんだよな(´・ω・`) -
引き金を起こす?
劇鉄でなくて? -
>>463
見てるときは基本的になにも考えずに普通に楽しんでるんだ
ただ余計な知識があるせいで「なんだいまのは!?」って表現があると
どうしてもそっちに気がいってしまうのさ
まあよほど作品自体が駄作じゃない限り「面白ネタ」としてそれも楽しむけど -
あ、ごめん撃鉄です。ハンマーです。
-
>>466
それはそうかもね
俺はLOSTと似た作りだなあと思って見てる
生き残った人達でグループが出来て内輪揉めがあって他のグループが出て来て……同じじゃんw
まだシーズン続いてるけど、全部見終わった後、結局どこが見どころだったっけ??ってなりそう -
「アメリカ人なら銃に詳しいはず」ってのは
「日本人ならロボットに詳しいはず」みたいなもんだよな -
でもあそこじゃあスーパーにあるんだぜ。
こっちはどこにも土俵もなければ刀も売ってないし、手裏剣もない。 -
でもロボットみたいな奴はいっぱいいるぜ?
-
>>464
金属モデルガンだと結構音するよ -
ガンオタの許せない描写スレ行けばいいのに…
-
>>452
俳優が適当に銃を揺らして撮影したあとで、CGでマズルフラッシュを足すだけの簡単なお仕事。
アメリカなんて車と銃の国なのに、ドラマはいい加減過ぎて観るのをやめた
世界終末から3年以上経ってるのにガソリン車なんて走らねえよ。ガソリンは腐るし -
ワンフェスで発売かよヒャッホーッ!
と思って最後まで読んだ……… -
銀魂のほうが面白いアル
-
>>481
ツイッター見たらわかるけど商品じゃなくて展示品。マルイに3Dプリンタで作らせたらしい -
貴様と俺とは
同期の桜
同じ糞現場の基礎に立つ
咲いたビラビラ舐めるは覚悟
見事舐めましょ国のため
貴様と俺とは
同期の桜
同じ糞現場の床舐める
血肉分けたる仲ではないから
5時になったら離れてな
貴様と俺とは
同期の桜
同じ糞改修のガラ出しだ
仰いだ夜空の北の空に
我らに墜ち来る死兆星
貴様と俺とは
同期の桜
同じ糞改修の糞人夫
あれほど誓った返済日を待たず
なぜに逃げたか死んだのか
貴様と俺とは
ただの他人
街で偶然出会おうとも
性の都の西川口西口
ソープの待合室で知らんぷり -
>>481
今度電飾内蔵の豪華版が製品化されるとか聞いたけど -
>>481
購入特典かなんかでプレゼントみたいな企画を見たと思ったけど -
>>488
大日本技研だかどこだかが、商品化の打診をしたら“絶対に云々“言われたらしい。 -
どこだか
らしい
じゃ話半分だな -
ガスの季節に延々とスレチ話とか夏休みかよ
-
ネットで真実
2ちゃんで事実 -
まあ単純なデザインだし、それこそ夏休みの工作レベルで作れるから自作した方が早いな。
ベースになる銃は何が良いか考えるのもまた楽し。 -
重力子〜は千値練から出るよ
トイガンとしては出さないってことなんじゃない?
それよりG19はよ! -
爆音よりチャージ音の方が胸熱
-
>>478
オレだけの拾った欧米製の
銅製の灰皿の金属音が
凄まじい。
爪や指で軽く叩くと「カキーン。」と
言う音がして心地良い。
楽器かいwと言う程。
さすが大昔のオレだけの拾った
欧米製の銅製の
灰皿、結構使い込んでいる証拠。 -
拾ったゴミ
-
的にしたい
-
Px4知り合いから譲ってもらったけどなかなか良いな。M9なんか比にならんくらいキック強いしスピードも速い。
スライドの引っ掛かりもまぁ作動に瞬発力をつける為の弊害だと思えば許せる。
ただトリガーSPが折れるっていうのはなかなか怖いなぁ…
安いけども面倒くさい。 -
ちょっ!
座卓から、オレだけの
拾ったアメリカ製の銅製の
灰皿を落としそうになったwww
過呼吸治った件。
https://www.youtube..../watch?v=YreA6hTpF7Q
最近、マック堺さんの動画を観るのをサボり気味だった・・
こりゃあ毎日、オレだけの拾ったアメリカ製の
銅製の灰皿の参考に、マック堺さんの動画を観るわ!
だから、マック堺さんの動画は面白い!
>>501
その通りです。
オレだけの拾ったアメリカ製の銅製の灰皿は
ジャンク品です!
>>502
御自由に。 -
Px4は他に比べて夏とそれ以外の差が激しいんだよね
ちなみに俺のトリガースプリングも一度折れたw -
ハイキャパのジャンク品落札して今日届いたんだけどちょっとメンテナンスしたら普通に撃てた。グルーピングも問題なかったし。
-
最近ドラマタイアップが多いマルイ
今「ハロー張りネズミ」見てたんだが銀226が登場
しかしアップや発射はプロップが使われててその後急に艶が無くなりマルイ銃にすり替え
あのアップの艶が今回の銀226ではない
落ちてるヤバい色がマルイ製だな -
https://upload.wikim...SIG_Sauer_P226_S.jpg
実銃ステンレスはこんな色合いだしそこまで間違ってもいない気がする -
ミリガバのスライドストップの先端の部分がいつの間にか外れてどっかいった(´・ω・`)
実銃のスライドストップもあんな仕組みになってんの? -
昔、用心棒の洋リメイクでブルース・ウィリス主演の
「ラストマン・スタンディング」だっけか。アレでは
主人公がガバの2丁拳銃で撃ちまくるシーンが何度か
あるんだけど、カットバックで同じシーンをあちこち
方向変えて撮ったり、あっち撃ってこっち撃って〜の
シーン繋いだりして…とにかく撃ちまくったせいで、
「ガバの装弾数を知らんやつが作ってる」とか「ハイ
キャパかよww」とか批判されてたな…。
三船敏郎の圧倒的な剣撃を表すのに結構ピッタリだと
思ったんだが。実に寂しかったよorz。チラ裏スマソ。 -
ちなみにそにラストマン・スタンディング、TV放送は
日曜洋画劇場で淀川長治さんの解説だった…。 -
ラストマンは大量のマガジンに弾込めシーンがあったな
-
毎回またM4かと言われてるけど、ガスブロのHK416出してくれるなら喜んで買う
-
DAオートはメーカー限らずトリガースプリング折れるからな…
-
基本的にエアガンは壊れるものじゃね?実銃だって撃ってりゃ壊れるし
-
実銃のDAトリガーでもトリガースプリングが堅強そうなのはS&W、RUGERのやつくらいじゃないかな?
それ以外は意外と折れるイメージがあるよ -
パーツを買いやすくして欲しいね
ネットで注文出来るようにして欲しい
まとめてカートに入れてカード決済出来るようになれば壊れること気にせず遊べる
壊れた時のパーツ取り寄せがいつも面倒だ -
マルイ的には壊れたらメーカー修理に出すか出来れば買い換えて欲しいんだろ
単品販売パーツの管理もタダじゃないし -
注文簡単にしたらホップパッキンばかり頼むやつが出てくるからとか?
-
ホップパッキンなんてサードパーティーでいいじゃん
-
海外製エアガンはとりあえずパッキンをマルイのに交換っていうのをよく見かけるから…
-
ホップパッキンだけ取り寄せて売ってる親切ショップありますわ。
海外のはとりあえずマルイパッキンにしないとどうしようもない -
ホップパッキンばかり頼むならそれを売ればいいと思うんだが。とにかく現金書留は面倒くさすぎる
壊れたらメーカー送りとかいくら金あっても足りない -
誤爆さーせん
-
パッキン以外もマルイがいいと思わせる製品を発売すればいい
-
そうなるとパッキンとバレルだけで商売すればいいのかもしれんな
そしてガワは3Dプリンタのデータを売る -
3Dプリンタに夢を見過ぎだろ
-
システマのパッキンがマルイとほぼ同じだから毎回それ買ってるわ。マルイにパーツ頼むのめんどくさすぎ
-
あ ガス風呂のほうか。間違えた
-
俺の大好きなUSP。お前ら的にいつ頃発売になると思う?
-
ライラクスのドルフィンFS購入
Phrobis社の強化スライドモデルが欲しかったのでフルオート機構は無視
セフティロッドの溝を掘ってセフティはライブにしたが溝の所から割れそうで怖いね -
>>541
年末か来年のホビーショー -
質問があります
GunsModify マルイM4 MWS/Block1用2ステージスティールハンマー というのが発売されましたが
これを組むとなんかいい事あるん? -
マルイさん
M45のことはおぼえておられますか? -
ないあるよ
-
お腹すいたヨ。なんかちょうだいヨ
-
トリガーとか機関まわりって総スチールにしないと偏って削れるんじゃ?
-
kjのG19のスライドロックの位置が違うのか
でもガダとかガンモのスライドロックは使えるのかな? -
>>541
北朝鮮チャーハンで例えると
メニューがチャーハンに決定したと発表した。
・チャーハンを作ることが承認された。
・この世の誰も体験したことのない革命的食感のチャーハンになるだろう。 ←この辺
・本物のチャーハンを味わうこととなるだろう
・カレーライスの予定を白紙に戻す決定が下った。
・ガスコンロの元栓が総解放され、残されたのはチャーハンの調理だけだ。
・チャーハンの調理開始まで1分1秒の状態だ。
・すでに客には通告している。
・本物のチャーハンの味見せてやる -
俺が昔族やってた頃、キングコブラ出るっつー話あったけどまだっすか?
-
あぶねー1911分解してたらプランジャー飛ばした
運良く見つかって良かった・・・ -
あぶねー自販でコーラ買おうと思ったら500円玉落とした
運良く見つかってよかった -
つまらんから、猛省しろ
-
あぶねーおもいっきりTシャツ脱いだらブラジャー飛ばした
誰にも見られなくて良かった・・・ -
あぶねー暑いから思いっきりスカート脱いだら
一緒にパンツまで脱げてしまった
誰にもパイパン見られなくて良かった・・・ -
どこの誤爆だよ
-
マルイのシルバーの70買ったけど出来が良すぎて泣いた
-
確か全米も泣いてた
-
あれで38スーパーなら失神モノだわ
-
>>559
鑑賞用途寄り? -
>>559
あれはフィールドで目立つと思いきや、光学迷彩のような効果を発揮し寧ろ目立たないという優れもの。 -
シルバー70は写真に撮るのが難しい
-
クオリティは実際見てみたほうが早いんだけど 実物のほうがクオリティ高いっていうのは間違いないと思うぞ。
しいて言うなら グリップが若干プラっぽさを隠せてないのでいずれ変えたほうがいいくらいかな? -
デトニクスやP226E2もニッケルフィニッシュにすれば良かったんじゃね
-
ハイキャパ5.1Rのマックの動画で、フレームは金属製って言ってるんだけど本当なの?
-
そりゃあハイキャパ5.1のバリエーションモデルですし
-
ハイキャパ自体フレームが金属なんだね知らんかったサンクス
-
MWSの反動でパチドットサイト壊れた
ついに実物サイトを買うときが来たか…(クレジットカードを取り出す) -
光学サイトを付けるために本体を買うようになったら病気
-
気に入った木グリを着ける為に本体を買う俺
-
>>574みたいなのがマルイスレにいるとは思わなかった
-
WAかWA
-
>>572 holosun hs403aがamazonで18500円だぞ
-
>>574
本体よりグリップのほうが上等という流れに -
>>578
ハマればハマるほどそうなっていきます… -
http://la-gunshop.co...php?product_id=42097
グロックのカービンキットとか出してるSRUからガスブロM4用のサムホールストック出るんだな
こういう構造に出来るのもガスブロならではだな -
気に入ったホルスター使う為に本体買うとかもあるよな
-
>>580
もっとHERA ARMSぽくていいのになー -
>>569
え、シャーシのことでしょ -
質問ですがハイキャパのスライドをメタルにしたら違法になりますか?
シャーシはダイキャストなんで棲み分けが難しいです
サバゲーしない人はハンドガンのサイトを何メートルくらいに合わせていますか? -
メタルの話題は荒れるからマルイスレではやめとけ
-
すみませんでした
最近は人が多くて撃つ場所がないのでもっぱらお座敷です -
G19はリアルサイズで出るかな
KJの買うの我慢して待つか -
ハイキャパのメタルスライドはあんまかっこいいの無いからな
もう旬のすぎた銃だわ -
>>587
なにげに危険なことを言ってるな -
MWS、発売から結構立つけどPmagなんかのマガジン発売されないね…
-
>>590
昔は田んぼばっかりだったので人通りも夜中はなくて犬の散歩のときに
撃ったり出来たんですが最近は田んぼがほとんど新築の家だらけになって
夜中でも人が通るので外では撃てなくなったんですよ
サバゲーもしないので家の中でしか撃てないので3〜4mでサイトを合わせてます
お座敷の人は何mくらいでサイトをあわせてるのかな?と思って聞いてみたんです -
なるほどこれは失礼しました
次からは気を付けます
レンジの方は友人の家に行った時にサイトを合わせ直すことにします -
うちは田んぼ潰したばっかだから50mのレンジ作ってやったぜ
-
うらやま
-
シューティングするなら兎も角、狭いお座敷専門でサイト合わせる必要ある?そもそもアイアンサイトは調節できないのも多いんだし、銃によって照準の合わせ方変えろとしか
-
可変hop upがあるじゃないですか
狭いお座敷でもhop効きすぎると全然あたりませんよ
サバゲーしてる達人たちは実際ハンドガン何mくらいにあわせてるのかなって
思いました -
狭いお座敷ならセンター照準でおk
-
>>598
30 -
フィート?
-
30ですか!
サブウエポンの割には結構距離ありますねぇ
大阪北摂でシューティングレンジ探したけど無かったわ・・・ -
メインはストレート40直撃で合わせてるけど、的が5メートルだと少し上を狙わないとあたらなくなる。視差ってやつか。
しかし、ハンドガンはストレートな弾道を保ってさえいれば30メートルも5メートルも同じ照準で当てられる。
30で合わせてるけど普通に狙って40にも当たる。 -
映画とかだとハンドガン使うときって5m〜20mくらいの印象でした
-
離れすぎたら役者が一画面に収まらない、ってのは置いといて
FBIの調査だと銃撃の平均距離は6m、しかも半数以上のケースは3m以内らしいで -
俺もそう思って10メートルでドロップするようにセッティングしたんだけどなんか、変だったのよ。
CQBエリアに入っていっても隣のエリアに敵見えたりして。
やっぱ30くらいで合わせておくといつでも安心。 -
パッキン類は乾燥すると寿命が短くなるとか。シリコンスプレーはどれくらいの頻度でやるべきかな。店舗の販売用商品も定期的に注油してるの?
-
一ヶ月に一回刺しとけばいいよ。そうそう乾燥するもんでもないし
-
ありがとうございます。マカジンのガス吹き出し口のゴムが3日くらいで見た目乾いてるように見えるんです。
-
ハンドガンは10メートル先の人間サイズのターゲットに命中すれば上等だと思う。
後は個人の腕次第 -
注油について。四年くらい前に店に入荷したガスガンはパッキンが乾燥してヘタってるてこと?
-
USPまだでないん?
HK45かってまうわ -
ホビーショーで完成品がお目見えしてない製品がいきなり出るわけない。秋のショーで出て来て発売か11月ぐらいだろ早くて。G19とかM45は確実来年以降。
-
M45ならフレーム作って色塗り替えて、あとは既存のパーツ組むだけだから今年中には発売になるかなと思ったけど、来年はキツイな・・・
marsoc 装備集めてる最中でハンドガンだけないからG19かM45狙ってたのになー
BELLスライドにタニコバフレームベースで作った方が早いかな -
>>615
フレーム以外も外観はほぼ全て新規でないといかんわ -
テスト
-
m4カービンはまだなのかな?
-
P320をモデルアップするには、モジュラーシステムの再現がネックになると思ったけど
今月号のガンプロみたらM17は専用工具が必要で実質オミットされてるんだね。
マルイは一安心だね。早よ。 -
未定なのに匂わすだけ匂わせておくのもメーカーとしてどうかと思うが
-
初心者です。
ガス風呂M4は空撃ち出来ないそうですが、咬ますものは簡単に出来ますか?
ハンドガンは持ってて付属の空撃ちスペーサー?を使ってます。
M4もマガジンに咬ませるとの認識で良いですか?
詳しい方、宜しくお願い致します。
夕方には戻ります。 -
>>623
「ガスブロ M4 空撃ち」でググってすぐ出てきたYahoo知恵袋の回答
>東京マルイのM4MWSには空撃ち機能はありません。
>空撃ちするならボルトストップを押しながらかもしくはマガジンのフォロワーを抜くかですね。
→レビュー記事を検索してみるとマガジンにハンドガンマグにあるようなスリットがないので、スリットからフォロワーストッパーを挿入する方法が使えない
→やはり上の回答は間違ってないだろうと思われる -
>>626
ブログ貼ってやれよw -
彼最近動画上げなくなったね
-
ティッシュ押し込めばいいじゃん。それで何の問題もないよ。
-
1911のスライドストップの尖端、昨日マルイに書留送ったんだけど
ベッドメイクしてたらポロっと出てきた・・・
まあ1000円くらいだしいいか(´・ω・`)
今度はネジロックで固定しとこう -
>>632
今から見ます。ありがとうございます。 -
P320ダサすぎ
米軍装備以外で買うやついんの? -
そりゃあ、軍装じゃなくても米軍正式採用の肩書きがあれば売れるでしょ
有名になればカスタムにも期待できるし、いずれはカッコよく化けるかもよ? -
ストライカー式のくせに縦に長いのがダサいよな
-
P320好き好きいってんのは米軍正式採用〜ってことで「話題になってるものだいすき!」って人らでしょ
1月までは殆ど注目されない拳銃だったのだから。もしくは「米軍が採用した拳銃は無条件で集めたい」って人か -
けど
これから先映画や米TVドラマでP320が使われだして欲しがる人が増えるのは確実かと -
まあでも米軍採用ならこれから先もそこそこ長く使われるだろうし映画やニュースで目にする機会も増えるだろうし、しばらくすれば無難な選択肢のひとつになるんじゃないの
-
P320、かっこいいとは思わんが何処のストライカー式も似たようなもんじゃね?
見た目と性能は関係ないからね。この先もダサい拳銃ばっかじゃねえかな -
まあマルイで出るとしても6〜7年先なんだけどね
-
採用候補だったAPXはこれは本当にベレッタなのか?
っていうカッコ悪さだったなあ -
101空挺師団が11月から使うらしいから、色々と話も出てくるかな
不具合からの、外観が絡む大きな改良とかあるとモデル化も遅くなるな -
>>627
箕面市役所前の通り沿いにあったんだがな
いい店だったが色々あってつぶれた
高槻の方はボーダーゾーンだな
確か野外だけどレンジはあったような
問い合わせるかオフィシャル見てみれ
スレチスマソ -
もうUSP待てないんでグロック注文したよ。BELLだけど
-
今日しまむらさんに聞いたこと
・ライセンス取れるところは取ってる(コルト、S&Wなど)
・グロックはライセンス下ろしてくれないので実はGマークを変えてある
・グロック19がフルモデルチェンジになるというのはサイズに合わせて金型を作り直すという意味での発言
・でももちろんいいものに仕上げようというつもりでいる
・H道楽さんは憶測で記事を書くようになってきてる -
お前、素直に熱膨張を認められない恥ずかしい奴なんだな
昔族やってた頃で済む話を、サーカシャしたり肉叩きしたり、
カマホモクイックで話をすり替えようとしたり…
サムライッジの旧型を指摘されるとそういうみっともない行為に走る奴ばかりで辟易するわ
素直にチャーハンを認める事が一番恥をかかずに済むのに -
どうせP320も「既存の拳銃で間に合ってる」でお流れになりそう
-
P320初めはダサいと思ってだけど
慣れてくればすごくカッコ良く見えてきた。
いやぁ、動画で観たマッチ用のカスタムされたやつが凄くかっこ良かったなぁ -
P320、フルサイズは鈍臭いけどコンパクトはカッコイイと思う。
USPのコンパクトはなんか寸詰まりな印象だけど320はコンパクトが一番バランス良く感じる。個人的には。 -
グロックも出た当初は「なにこれ、ダサ〜」だったんじゃないの?
-
M16は「玩具メーカーに製造委託してる」なんて言われたりしてたよ
-
>>647
そういうのをオフィシャルに発言しないから憶測記事が増えるんじゃないかな
サイズが正確になるならショップとしてはホルスター売るチャンスなんだし
そういったのをアピールするどころか隠すのがイミフ -
グロッグとXDMのマガジンは優秀。ガス漏れ全く無し
-
XDMのブローバックすげぇ! さすがマルイ。
WAのベレッタM9よりすごい。 -
>>658
G22のマガジンはorz -
グロックは今でもダサい
-
XDMのコンパクト出してくれんかのう
-
出せば売れると思うのに出してくれないCZ-75 1st
多くのメーカーが出してるから2番、3番煎じではあるけれどね
マルイのガスハンドガンの評価はゲーマーの間ではかなり高いと思うから売れると思うんだけどなぁ -
安心して使えるCZ75は欲しいな
-
マガジンはハイキャパが最強&最高ですよ
ロングマグが発売されないくらい強い -
エアコキCz75「いいのよ?」
-
Czの1stはよくも悪くも通好みの銃だから万人向けのマルイが出すような機種じゃない
KSCの見てもわかる通り、冬でも撃てる耐寒性と圧倒的な速射性能だけどスライド薄いから対策必須 -
WAのベレ系はマルイ旧M9レベルの古い設計だぞ
-
ソースがフロンならXDMが凄いと思ってたけどVFCのVP9撃ってビックリしたよ。
-
90-Twoはカッコイイのに
-
Px4も好きよ
もっと映画とかで使われて良いぐらいカッコ良いのに -
昔はCz75もガスブロの製品化予定に入っていたような
-
Czは通ぶったやつが叩き出すから出したくないのもわかる。こんなの雑!Czじゃない!KSCのヤツの方が絶対マシ!って言うセリフが今にも聞こえてくる
-
>>676
KSCはHWだからね
俺はKSCのも好きだけど、マルイからABSで出たらそっちも買うよ
ABSとHWじゃ別物だと思ってる
ABSでもタナカくらいの仕上げしてくれたらいいけどマルイにそこまで期待出来る訳でもないし
本体もパーツも安定して供給されるマルイから出たらそれはそれで嬉しいけどな -
>>676
> こんなの雑!○○じゃない!KSCのヤツの方が絶対マシ!って言うセリフが今にも聞こえてくる
今に始まったことじゃねーだろ、おいw
マルイはそんな避難の嵐にずっと耐えてき…いや、無視してきたんだよw
マルイ製Cz75に期待。 -
M&Pの初弾装填時のスライドの引きの重さを解消してみた(シアスプリングを少しカット)が、
やはりガス1チャージ80発くらいで勢いが弱くなる -
Cz75は強度上不可能だからマルイは着手しないんじゃなかったの?
そんなのをハガキに書くより90-Twoとかのアリそうなの希望した方が現実的じゃないか?
M9A3はKSC、90-Twoはマルイって住み分けにしたら面白そうだと思うんだけどなぁ。 -
そんな事するならまだP-09出すだろ
KJの後塵を拝する形にはなるけど -
90-Twoは生産中止したからマルイから出ることはないだろうな
何にしてもベレッタ系はマルイは出さなくていいよ -
90-twoなんてとっくに終わったクソ銃じゃん
そんなのにリソース割くならウィルソンコンバットのカスタム92FSでも出してくれ -
性能的にKSCがマルイに肉薄してるから機種がダブるのは避けてほしい所
-
つか最近はKSCの勢いが熱くてマルイが押されてる
-
>>672
俺もあまりの集弾性の低さにびっくりしたよ。こんなに当たらないハンドガンがあるんだなって。
90-twoをなんで栃木県警のSITは装備品として選定したんだろう。
全国で見ないとこみると県の予算で買ったのかなあ。 -
栃木の魅力は?
-
ないんだな、それが
-
SIG P229を16800円のラインで出して欲しい
-
>>690
ごめんね!ごめんね〜!! -
>>690
OK牧場 -
実銃の値段からエアガンの値段が決まってる訳やあらへんがな
-
今、我が家の正式採用拳銃を何にするか迷ってる
候補はグロック17、M&P9、USPコンパクトの3つ
グロック17は定価が他の二つより安くて初速も高いし若干冷えに強い
M&P9はスライドスピードとリコイルが心地いい
USPコンパクトもM&P9と同様の理由だが初弾DAが苦しい
XDMはノッチプレートが折れた時点でトライアル敗北
HK45はアウターバレルに傷が付く時点でトライアル敗北&売却済み -
気持ち悪いから銀ダンでも買っとくといいよ
-
>>696
マジレスするとその中ならM&P
マグロはフレームのネジ受け部、スライド先端がよく割れる
G17はトリガーバーも弱いので要交換
あと個人的にあのマニュアルセフティは無理
USPコンパクトはDAオートの宿命でトリガースプリングが折れる
よって一番壊れにくいのはM&P
正式拳銃なら壊れると困るだろ? -
>>696
あえて言おう。KJworksグロック19と。 -
HK45のセーフティーレバーの支柱が折れたんだがオレの扱いが悪いかね
そんな持病報告されてた?
ちなみにリコイルスプリングガイドは一回折ってる -
正式じゃなくて
制式だから。 -
あ、はい
-
>>687
俺もそう思う。この前cz75 1st HWとXDMや他のマルイガスブロと撃ち比べしてみたけどKSCのがホップ伸びてた。 -
>>696
お前んち面白い -
>>687
KSCのハンドガンはほとんどがスライド引いて解除できるからそれ意識してればノッチ削れないよ -
ガスブロでスライド引いて解除できないのってある?
-
93RのABS版ガシガシ使ってるけどノッチもう削れなくなったわ
最初の頃はガリガリ削れたけど一定のラインまで削れると特に変化はなくなるっぽい
普通にストップもかかる -
>>705
ホップねぇ。我が家では、最近はみけつへの換装が進んでる。 -
>>696
USPcの初弾がDAしか出来ないってのはかなり特殊な状況だぞ。
マガジン抜いて空打ちしてからじゃないとその状況にならない。
通常はデコッキングレバーでハンマー落としてあると思うけど、これだとセミコックされてるので親指でハンマー起こせるんだ。
万が一完全にハンマー落ちてる状況でも、軽くトリガー絞るとセミコック位置に来るから、あとは親指で起こせる。 -
我が家の制式拳銃はベレッタに決まったよ。
http://stamp.bokete.jp/6132142.png -
我が家は基地購入による緊縮財政施行で軍縮が強行採決されたよ、見込み売却益約50万以上は嫁に強制徴収される。
ガスブロ 25丁→5丁
長物 12本→5本
装備 2か国まで
武器部屋は引っ越しまで荷物置き場にされる。
出動 基地購入までは月1回まで
断捨離気分で手放して、また集めればいっか。
残すマルイガスブロはMEUとUSPc
MEUは外したノーマルパーツで丸々1丁組める状態だしサバゲーのサイドアームではUSPcがあれば充分だよね?
さらばマルイの、XDM、1911、M&P、P226クロームステンレス、G17、G26、G18c、デトエンバイロメント、黒デト、電G18、そしてバイオハザードのサムライエッジのスタンダードモデルのガスガン
どれも全部超美品だから見かけたら買ってあげてね。 -
25挺もあるガスブロを5挺に減らすなんておれにはむり
-
>>700
俺ん家も一緒 -
めう は最高だね
HOGUEのグリップに変えたら持ちやすいしカッコよくなった -
>>714
ヤフオクかメルカリに流してくれ -
M&Pは見た目にかっこ良いし、軽量でゲームにも向いてると思ってたけど
設計不良とも思えるスライドの動きの悪さと、マガジンのバルブ不良で印象が悪い
マルイ製品で唯一出来が悪くて捨てた銃がM&P
個人的なオススメはゴールドマッチ
外装はゴミだけど性能は抜群、ハイキャパシリーズで唯一ノッチ対策有りで
1911シリーズと部品の互換性あり
ジャンク銃をいくつか買って組み替えすれば見た目も性能も最高の一丁になる -
>>708
WAのPB搭載じゃない機種とか -
ノッチだけ別パーツにならんか
-
M&Pはトリガーだけ社外品に変えたいが
なかなかいいのが見つからない -
M&PのノーマルとVカスタムはトリガーやらなんやらちょっと違う
-
今のロットはどっちも同じ
-
もう反映されたんか?
6月購入で旧ロットとか負けた気分なんだが -
発射音が静かなのってリボルバー?
なんかオススメある? -
>>727
固定スライドのSOCOMじゃ駄目か? -
>>727
激しく蒸れる質問だなw -
初期は他人の記事だがトリガー関係とハンマーとか違うんだよなあ
http://suepurio.mili...blog.jp/e620409.html -
>>730
M&Pからバルブの納入元か仕様が変わったって話が出てて形が違うらしい
まあ今そこまで騒がれてないって事は個体差の可能性が高いか
ゴールドマッチはシャーシ以外全取っ替え前提だよ
スライド安っぽいし、金パーツは下品、グリップは形状がダサい
コバグリップにMEUスライドと各種レバー類交換するだけで見違える
難点は最近になってパーツが減って来た事くらい
コバグリに関してはコピーしか出回ってないし -
m4カービンまだぁー?
-
m4カービンまだぁー?
-
>>734
12月までには発売されると考えとこう -
M&P Vカスタムのフロントサイト外れ過ぎ!
持ってる仲間4人全員外れた。
外れ対策してる方、方法教えて下さい。 -
フレームポリマーだしCz75 sp-01ファントムならマルイも出せるはずなのになぁ
-
>>714
えーっ。
バイオハザードのサムライエッジのスタンダードモデルのガスガン(旧・可変ホップアップシステムなし、
デコッキング機能なし)を手放しちゃったの?
勿体無い・・
非常に優れているガスガンなのに・・
でも色々な事情があったのですね、分かります。
まっオレは、オレが持っているバイオハザードのサムライエッジのスタンダードモデルの
ガスガン(旧・可変ホップアップシステムなし、デコッキング機能なし)1丁一筋は
絶対に手放さないです。 -
寝る。
お休み、オレが持っているバイオハザードの
サムライエッジのスタンダードモデルのガスガン(旧・
可変ホップアップシステムなし、デコッキング機能なし)1丁一筋。 -
ガーダーからM&P用のが出てるよ
-
>>745
身の回りに有るありとあらゆる製品で発売後のリコールや無償修理なんて普通のことだろ
悪いところが見つかれば大手メーカー、世界中の自動車メーカーでも普通に後から修正してる
トイガン業界は市場が小さいからリコール等の大事にならないだけ
無償修理はたまにやってる
どんだけ金と時間をかけてテストしても、発売後に予期せぬ不良が出てくるのは仕方ないんだよ
大手メーカーに比べればトイガン業界なんてテストに金も人もかけられないんだから、テストデータの数も限られてる
発売してどんな環境でどんな使い方されるかわからないから初期ロットで不具合が上がってくるのははじめから覚悟してるだろ
世の中、なんだってそうじゃん -
うわあああああ!
寝坊だ!
夏休みだからって寝過ぎw
おはよう、オレだけの
真鍮製の灰皿。
今日の午後に台風が徳島県に最接近だから、
まあ、オレだけの真鍮製の灰皿を
支配しようじゃないか?、あぁ? -
現状で高いって言われんのに、これ以上コストかけて高くなったら
みんな買わなくなるしなぁ
値段で太刀打ちできない
高級ブランド路線もできない
マニア向けにもなれない
ようするにマルイはもう滅び行くしかない
お疲れ様マルイ
ありがとうマルイ
忘れないよ -
>>747
河野正三漢文意味不明。 -
隙きあらば自分語り
-
フタ開けたときのガッカリ感からして高いとおもうんだよなあ
-
俺はM1911買った時は全くガッカリしなかったな
むしろ興奮した -
>>752
それは蓋開ける前に期待し過ぎなだけでしょ -
マルイは見た目<性能と思ってるから外装は気にしてない
むしろスタークのG17の箱を開けてから使用後の落胆ぷりったらなかったなぁ -
どのメーカーのスレでも似たような書込みだが
隣の芝生は青い、ってやつか -
マルイのガスガン
というかグロックは特に高いよ
本体買って
スライド、フレーム、トリガー、サイト、バレル
を買わないといけないから高いよー
KSCなら、本体買ってサイト買うだけだから
VFCとか、気に入った見た目のグロック買うだけですむし
なんちゃって...
でもまぁ、
マルイ買うと見た目の不満点改善しようとして
なまじパーツ有るから買ってしまって高くついてるから
パーツとか少ない機種以外に、マルイのは買わんくなってしまった。 -
マルイの1911も高いな 知らないうちに10万近くかかってる
-
グロックのノーマルスライドはノッチ対策が古い以外は刻印は問題ないと思う。
俺はそれにフレームとシリアルプレートを入れてる。シリアルセーフティを削ってシリアルプレートを交換しても曲がらない対策をしてるから問題が起きないのもいい。
スライドとアウターバレルはキャロムのスプレーで塗装してるから見かけだけなら金属っぽくなる。
ノッチはどうしようもないからスライドストップしないようにカウントしながら撃つか、機能殺してる。 -
こんな小さい業界なんだしマルイもかつかつなんだし高いとは思えないな。他社と比較してもそんなに値段に違いなくないか?
-
WAのカスタムパーツ揃えようとオクなんか使ったりすると平気で20〜30万飛んでくけどな
-
ガスガンはマルイとKSCしか買ってないけど両方とも不満点はあるな
タミヤやバンダイみたいなメーカーがこの業界に来たら面白いと思うけどないだろうな -
>>763
バンダイはともかく、田宮なんて可動式にできるのか? -
>>764
タミヤといえばミニ四駆やラジコンじゃないか
ガスブロの基本システムは負圧式もマグナも自由に使えるから技術があれば可能だろ
でも「危険遊具」のイメージが強いんでブランドを大切にするメーカーはエアガンには手を出さないだろ
それに市場も小さいし -
明るく楽しい向上心を育む商品出してる企業が
イタいオッサンしかおらん世界に入るわけがないw -
ま、まだオッサンじゃねーし!
オニーサンだし! -
マルイは「トイ」ガンメーカーであって「モデル」ガンメーカーじゃないのを解らんのがまだ居るんだな
他社と比べてもマルイのガスブロの実売は安い方なのに高いとか言ってるのは乞食モンスターだろ -
もともとマルイはモデルガンメーカーだろ
-
悪魔の毒々モンスターだよ
-
マルイは素材
ただ、カスタムするとなれば元の作動性の良さを一旦潰すことになるから
そこは惜しいトコロ -
タミヤがトイガンに参戦したりしたらPPKをヒトラー拳銃とかいう名称で売るぞ
-
マルイはドンキホーテで売られちゃうメーカー
ドンキホーテで買えるようなモノに拘りを感じられる? -
ドンキホーテでも買えるような商品にする、というのも一つの拘りですが
-
開けてガッカリするマルイ
撃ってガッカリするWA
壊れてガッカリするksc -
そういえば、リクルートサイトかなんかで
マルイのコラムが有ったけど
外見は限界までリアリティーを追及して
中身はリアルじゃないけど、動作性重視で安心して使えるようにって事のようだ。
外見を限界までリアリティーって...
限界低くない?
国内メーカーでは5〜6の新作を発表して、開発も速く
毎年一番の新作を発売して云々
それには3Dプリンタが大きな役割を〜とかってさ -
実銃って結構隙間やガタがあるようだし再現したらおもちゃっぽくなるのかもしれない
-
バンダイで、モデルガンで調べてたら
電動廃莢ブローバックのオモチャなんて作ってたのね
ブルースワットっていうヒーロー物の特撮のハンドガンだけど
動画だとしっかりホールドオープンして面白そうな代物だったよ
このまま作り続けて欲しかったな -
>>776
あのデザートイーグルはまじでやべえ。まずなんか実用的な感じがする.357モデルという謎選定がヤバい
スライドマウント実働のセフティにまずやられて、次は稼動ハンマーに感動
ちょっとトリガーを引くとハンマーだけ倒れるから、コンディション2ごっこも出来る
分解もアレンジされてるけど、フレーム、バレル、スライドの三つに容易にバラせて……
最後にマガジンで止めだ〜モデルガン張りの見た目だねあれは。内部に真鍮版を入れて遊んでる
見つけたら絶対に確保したほうがいいそれほどの逸品だよね -
>>781
ディクテイターってヤツね。持ってないけど、あれは欲しい。 -
バンダイが参入したらマルイの比じゃないくらいに他社に嫌がらせするぞ
-
バンダイはガンガルの恨み忘れてないだろうからなあw
マルイはどちらかといえばタカラトミー陣営だし -
Tomakじゃん
-
>>776
懐かしいな。アオシマデザートイーグルは.357仕様で、あれは良いものだった。HGの先駆けみたいな。グンゼのコマンダーも好きだったな。 -
今度は電動自動車を出して会社を存亡の危機まで追いつめてほしい
-
>>786
これの手首シリーズなかった?手首が這うやつ -
ガンブルーペンはホント便利だなー
-
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
-
>>785
恨むにも値しない、と思っているぞ -
>>789
ホントにあのスクーターは何を考えて開発してんだろう -
ガイド本とかに「海外製品は国産より品質〜」云々書いてるが、海外のグロックはリアリティー、性能は国産をはるかに凌駕してる。
雑誌もちょうちん記事書いてんじゃねーよ。初心者相手だとなめんじゃねーよ、ボケ -
マルイファンはWAの旧機構をバカにするが、マルイのデザートイーグルのノッチ対策早くやれよ。
「片手で撃たないでください」とか安っぽいコピーいつまでやっとんじゃい! -
そういえば、少し前の方で
XDM撃って感動した〜云々有ったけど
そんなにリコイルが良いの?
出来がいいならXDM買ってみようかなぁと
でも、具体的な比較だとPX4のリコイルの重さとグロックのスライドの速さとか言ってたっけ?
となると、ABSのシステム7のクーガーみたいな感じかと想像しては要るけども
最近はVFC買って、リコイルとか撃ち味で日本製を選ぶ意味はないかなと思ったりは、したんだけどね -
VFCVP9撃ったことあんなら買わない方がいい。
スライドスピード+重みにはかなわない。
それだったらco2使うやつの方がまだ感動はあるかもしれない。 -
国産は品質が良い!とかは、もう時代遅れ。
台湾人、中国人のほうが仕事が出来る。
マルイさん!
取説をまるまるコピーされて何にも出来ないなんて情けない。弱気で平和ボケした日本企業そのものですねん。だから競争に負ける。 -
競合の製品を丸コピーするだけの簡単なお仕事です
-
国内ならマルシン5-7が最強やね
-
最強ではないなあ。
速いけど軽いもの。
うるさいのはいいけどね。パン! -
マルイ信者でさえ初期ロット買いを自己責任扱いだからな
そのうち改善すらされなくなって品質低下する一方になりそう -
ID:JE1LUB+dO
http://hissi.org/rea...08/SkUxTFVCK2RP.html -
各社馴れ合いてか横に並べ的なラインナップとか
他社が出したアイテムと同じアイテムをぶつけるとか下らん事ばっかやってるしな
製品化するモデルは定番化してる古臭いのばっかだし -
軍艦模型における
フジミ模型みたいな
会社はでないのだろうかねー(単価の関係で無理とは思いつつ) -
>>808
フジミはワンフェスのブースで話し聞いてると面白い -
SAA
-
それ外観だけの話でしょ
グロックスレでも実射はマグロって風潮だろ
カスタムするにせよ、最終的にはマグロベースの方が満足度高い -
実射性能ならKSCも変わらんと思うけど
日本のメーカーだしなぁ
...あれもKWAで作ってるなら、凌駕というか互角くらい言っても良いと思うけど -
認識が甘い。無知。
SAAの特にG17 4世代は性能も完璧。 -
>>806
「自分で直せないのは悪」みたいなこと言うキモオタや老害だらけだよな。
まあ、この手の奴はバイクも車もどんな趣味にもいるからな。
中には「分解整備修理カスタム」が唯一自尊心を持っていられる領域だというかわいそうな精神障害者もいて、ここぞとばかりにドヤ顔でマルイユーザーを叩く。
金払えば店やメーカーがやってくれるだけのことなんだよ。 -
>>804
そりゃ初期ロット買いはなんにだって言えること
メーカーによって対応の良し悪しはあれども初期ロットってのはそういうもんなんだから
そこまで初期ロットに文句あるならメーカーに突き返せばいいんだし -
>>795
その海外製のやつはもちろんフレームがぐにゃっとした本物に近い感じなんでしょうか -
海外物は外観は良かったりするが部品の破損が多い
高圧ガス前提の設計じゃねーのかよ
何で日本の低圧ガスで簡単に壊れるんだよ -
何このスレ
-
>>822
相手するな、馬鹿 -
バンダイがモデルガン参入したら…
漫画「モデルガン戦隊」復活なのかー!? -
>>822
オレだけの拾ったアメリカ製の銀製の灰皿は
ニヤニヤ鑑賞用、夏休みに入ってから、オレだけの
拾ったアメリカ製の銀製の灰皿をニヤニヤ鑑賞してばーっかり。
そもそもオレ、非喫煙者だしw
タバコを吸うと早く死ぬリスクが増える。
あぁまた9月から精神科のデイケアだわ・・
ちなみにお盆休みに入っても、オレだけの
拾ったアメリカ製の銀製の灰皿をニヤニヤ鑑賞する。
明日から三日間、阿波踊りの場で、オレだけの
拾ったアメリカ製の銀製の灰皿を鑑賞する予定だが・・?←ニヤニヤは
出来ん、怪しまれる。
基本的に初日と最終日のみ行く、二日目は行かない。 -
>>826
VP9撃ってしまうと今まで撃ったすべてのエアソフトハンドガンがそのように思えるかと。
質の違いでいうとWAの8045くらいではないかな、びっくりするのは。
重量物がぶつかってドコンと手首に来る感触。
VP9もWAも弾道クソだけどね。 -
ツイッターに公認マークついてはしゃいでる場合じゃないだろ
-
>>827
VP9撃った事ないのよね
見た目が好みでなくて。
こっちはFNS-9持ってるけど
あれも所有の中では段違い。
それよりもすごいとも聞くVP9は気になると言えば気になるのよね
実射性能は5m先のMETに当たれば良いや...
でもまぁ、個人的にはその他の奴と比べてもあんまり好きではないかもしれん
たしかに、撃ち味はマグロやなんかよりは良いけどもさぁ...
他のマルイのポリマーオート系に比べても特出するかな?と思ったな -
中小っぽくて微笑ましく思った
-
>>783
カートが重くて排莢がコロコロするので、ブローバックのリアリティは皆無だぞ?
子供がカートを無くさないための配慮かもしれんが、もっとバンバン跳ばせるように色々工夫してみたが、
電動ゆえ どうにもならなかったわ。 -
_ _
_, -¬ | |.| .|
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ,
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ /
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___
_.,_| | / / / \
__,,-''"´ .,;; く., / ./ \
| _,,-'' ^ ^" / ノ ヽ \
|,,-''"´ 、、 | / |
|. ヽヽ \. /^ヽノ /ー- 、
|i ヽヽ > \
.| ! , / \
.! .{ ノ| / | ヽ
i ヽ--''" | { ., | i
ノ r‐'⌒‐っ `<__,// 亅 | |
. _〕 ̄A〔 / \ | _|
. ,', `ー‐' `ヽ) ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
, ‐、l し ,r ,! ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
{l }{ ’_(・・)) , 、=- \、 \ヾ匕/」
`Y´ ゝ、.._ `´_ノ |\. \、 ヽ
()‐7, txャ  ̄ ,`ヽ | \ \ ヽ
〈!`メ.,' ゚ ゚ とLィ´ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/ ,' ゚ ゚ ヽ 冫 ヽ、 `ヽ i
ゝ'、゚ ゚ ノ / ` ー .,,, ,) 、
`iーr--‐t´> /  ̄ゝ_、ノ ヽ
(ニj' ヽ_う ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ -
エースコックのブタさんに何の恨みがあるんだ(´・ω・`)
-
風忍みたいだな
-
VP9かなり推してるひといるみたいだけどメタスラだからリコイル強いのではないの?
仮にプラスライドに置き換えたらどうなるのかな。メタスラって時点で所有する気はないけどサ -
エンジンの出来が段違で、現状hfc134aを使ったガスブロの中では一番リコイル強い
プラスラだと多分100発も持たずスライドぶっ飛ぶレベル
マルイがあのレベルの製品を出さない(出せない)のが口惜しい -
100発程度でスライド交換必須な商品を出してほしいのか(困惑)
樹脂スライドなんだから諦めなさい -
何だメタスラなのか
比べる意味ないし完全にスレチじゃないか -
若干スレチ失礼。
SGRって何の役に立つの?しかしマルイは冬にガスブロの新作の発表が集中するのはなぜか。 -
ガバメントって古い銃なのに未だにカスタムが出るのはなんで?
-
>>841
単純設計だけどしっかりしてて
かなりの数が市場に出回った
だから当然カスタムパーツもたくさん作られた。
そんな時に、パテントがきれてクローンが大量に作られた。
そしたら、そこに向けたカスタムパーツも大量に出回った。
M4というか、AR15のクローンが大量に出回ったのも似たような理由
ついでに、メタスラ以外の他社なら
KSCのabsクーガーとか推したいなぁ -
>>812
心中バレルが嫌でインナーバレル色々試したけど、
安定度はノーマルが一番だわ。
最近は先端だけ塗装して済ませることにしたよ。
でも外見だけなら海外のいいのは確か。
メタルスライドは、法的にホワイトにならない限りは拒否派だから買わないけどね。 -
>>843
塗装てか、黒染めすればいいのに -
ところで、メタスラ駄目派的に金属製のアウターバレルはいいの?ダメなの?
-
金属アウターはマルイもやってるし大丈夫だろ
大体マルイがやってるのは法的に問題ないという風潮。マルイはそこんところ厳しいからね -
>>843
そんなバレルは誰でも嫌だなw -
>>846
クソワラタ -
メタルスライドは要らんが、メタルフレームは好きって奴は俺だけ?
ハイキャパが亜鉛ダイキャストを使ってるけど、アルミ削り出しか
重さを出すために鉄フレームなハンドガンのエアガンって出ないかな。 -
>>797
リコイルのインパクトはマルイ随一だと思う。キレも重さもある -
まぁ、見た目弄りたい派の人間的には
スライドだって、ナイロンとかHWでもabsでも何でもいいから
カスタムスライド出してくるれればメタルスライドなんて好き好んで使わない
って言いたかったりもする。
キンバースライド(ショップのMEU加工スライド)とタニコバ ウォーリアタイプフレーム組んだの持ってたら
フィールドスタッフに声掛けられて、喜んでたら(ここはこういうところので〜塗装はぁとかって無邪気に...)
実際にはどこぞかの安物フルメタルを持ち込んだのだと勘違いした野郎の言葉で確認しに来ただけだと
後々知ることに... -
嫌メタル厨にゲーム開始前の待機中に「フルメタ違法ですよ、通報しますよ」って絡まれたことある。
抜いて渡して「WAのメタル風加工だ、ば〜か」と言って、返されるときもう一度「ば〜か、なんでも自分が正しいとか思って人を不快にさせんなよ、ば〜か」って言ったことある。
あとでセーフティで缶コーヒー持って謝りにきたから許してやったけど。 -
>>852
お前もかなりアレだなw -
結論:どっちも悪い
-
ばーかだけなかったら普通の人だったのに
-
逆に木製のスライドとかあったら面白いのに。
-
メタルでなくてもリアル過ぎてマルイも本物と見分け付かない
-
マルイがシグに消極的なのは何でなんだろうな
ハンドガンでシグの存在感は低くないと思うんだけどなあ
流石にP320は出すだろうが結果他を出すのは絶望的とも言える -
そーいや、ガスブロハンドガンの精度って
どのくらい求める?
自分は、5m先の人を外さない程度有れば何でも良いから、
マルシンのリボルバーだろうが、海外で当たらねー
言われてるガスガンだろうが、何でも良いとは思ってるけど
故にマルイに求めるのは壊れても買える供給の良さと
カスタムベースとしての価値のようなもんだけど -
20メートル先の直径25?フライパンを無風なら必中。
30メートルでも8割はあたってほしい。 -
10mで人型の的に当たれば十分。田中のハイパワーからマルイのグロックに変えた時はその精度に感動した
-
15m以内で長物を使おうとは思わないし、その距離ならピストルで少なくともマンターゲット位は必中させたいな
-
理想は15mでB5に全部当たるくらい
現実的な所では10mでA4に全部当たれば良いなぁくらい -
>>852
これなんで叩かれてんの?
確証も無いくせに赤の他人に絡んでいく時点でキチガイもいい所だろ
何が自浄作用(笑)だよ
この手の馬鹿は徹底的にこき下ろして恥かかせて、二度と他所様にちょっかいかけないように躾けてやらないと -
>>869
あぁ、全くだ
自由参加の定例会フィールドにいる独善的な自称玄人や自称常連は徹底的にコキ下ろしてやって当然。
いちいち動きに指示出したり、持ち物にケチつけたり、
何か言ってきたら「うるせぇば〜か
」でいいんだよ。 -
あ、マルイスレだったな
タナカのへっぽこ9mm拳銃が嫌でマルイP226使っているんだがマルイからは9mm拳銃なんかきっと未来永劫出ないよね? -
>>874
グロックとかが未来のガバメントじゃないの?
カスタムパーツ多いし、カスタムして売ってるメーカー多いし
後年に、権利的にコピーし放題になれば
グロッククローンが市場に氾濫しそうな気はするけどね -
レールガンってホントに普及する時がくるんだろーか?
-
>>858
S&W.No3なんて絶品だわ -
デザートイーグルとガバメントならどっちオススメよ?
-
>>882
ガバに特別に思い入れがないならデザートイーグル -
>>882
デザートイーグルに特別な思い入れがなければガバメント -
目的がわからないものをに対してオススメできる物はないです
-
>>851
カスタム派的にプラスライドは加工しやすいのがうれしいよね
メタルは高価で材質的にも加工しづらいしミスったからって
パテやらプラ板で補修・やりなおしも出来ないし削ったりしてカスタムなんてムリ! -
>>878
パソコンやケータイもそう言われてたし、いつかその日がくるかもね -
マルイのM1911a1をメッキ加工して、ウエザリングしたPROTECのやつ欲しいけど、ずっと売り切れみたいだね。塗装加工はイマイチな感じがする。
-
ガバは堅牢なイメージあるけど
部品自体は壊れやすくて観光地の射撃場じゃ滅多に見ないんだよね
個人レベルで運用する分には頑丈らしいけど -
>>891
多分、電源の問題さえクリアできればいける! -
レールガンは遊びで作ったけどコンデンサと電源とレールと発射体に難があったせいで数撃てないし飛距離もアレだった
マルイはガスブロSMGやらんのかね。MAC10とかPP2000とか -
だから、MP9を先にやってくれってば。
M712でもいいけど。 -
>>893
出してもMP5系かMP7からじゃね -
MP7はホントのっていう意味かな?
MP5J実物大金属製ポリマー多様バージョン出たら買っちゃうかも。
MP7も実物大になったら買い替えちゃうかも。 -
今更MP7がリアルサイズになることはないだろうしMP5のガスブロが出たところでロアフレームはテカテカABSだと思うよ
残念だけど…… -
暗い言い方ばかりしないで
明るい話題展開しようぜ -
いや、M4はフルメタルのセラコート仕上げできたからな。
SMGといえばMP5だし、モデルアップするならJでしょ!
俺はやってくれると信じているよ。 -
そんなにMP5が欲しいならVFC買えばいいのでは?
-
マルイのが欲しいんですよ。
東京マルイがいいんですよ。
VFCはハンドガンですらまともに飛ばないし、長物なんて比較するのもおこがましい
っていうのが分かったので。改造すればとかそういうのはいいっす。 -
だっさ
-
これWAってメーカーのやつなんすよ(マルイ以外知らねぇのかよ)
すごくリアルな塗装でしょう?(お前のチープなのと違って)
ちょっとマルイより高いですけどね(どうせ買えないだろ)
たまにはマルイ以外のも買ってみるといいですよ(井の中の蛙はだまってろ)
と、にこやかに言ってやればよかったんだよ -
でも、言われた本人はすげえ喜んでるはずだ。
俺も持ってるけど、そんなこと言われたら握手してジュースあげて、
自分の銃がどういう銃で、撃つとどんな感じかシューティングレンジ連れて行って語るわ。
それで本当にフルメタルだと思ったか、どんなところを見てそう思ったのかを聞き出して
家でニヤニヤしながら手入れしてしまうわ。
>>903
塗装とは違うんじゃないだろうか。染色だから。
おそらくウルトラバトルダメージとかの地肌出てるようなやつだと思う。 -
UMPでもええんやで
-
ミニウージーがほしいよ
COD4とMW2で世話になった -
MPL、MPKは…もう流石に無理だよな
あのスタイルは好きなんだけどなあ -
>>906
KWCの買えよ WA互換だからちゃんと動くぞ -
昔俺が族やってた頃は個性的なもんばっかだったなぁ。
-
>>891
骨ェ鯖! -
>>891
ジャッジ・ドレッドですの -
>>891
ゲーセンのコインを打ち出しても、あっという間に失速するし、だいたい当たらないよな。 -
>>907
昔のアームズマガジンで癌住吉が電動フルスクラッチしてたけど、給弾ルートにえらい苦労してたな。 -
実際、マルイの次のガス長物は何にするのだろうか?
-
mk18 mod1とか?
-
HK416だろそりゃ
-
完成度が高い他メーカーに被せてもなあ…
長物GBBなんて開拓し尽くされた分野では独自性が必要でしょ…KWAのMEGA系みたいに -
そりゃ出し尽くされたただのM4ぶつけて意外と好評なんだから他のも出すのは当たり前でしょ。ここでCX4出してきたら変態会社にジョブチェンジだ
-
89式(小声)
-
SIGMPXとかならもうたまらない
-
M4マガジン使えるならHK416かSCARかな。
-
徳島の方は暑いのかな
盆踊り始まってんのかな -
FALとか一生出さないんだろうなぁ。。。
-
お古なデザインだしそりゃぁねぇ
-
現役で多用されてる銃じゃないと売れないしな
-
ボルトハンドル動かないM14などいらんのよ
なにが言いたいかわかるよな -
FALは現役で多用されまくってるじゃん何言ってんの
まぁマルイとマルイの主な購買層が求めてるのは現役じゃなくて、最新(5〜10年遅れ)のタクテコーばっかりだからFALなんて出すわけないとは思うが -
FALが現役なのって第三世界くらいじゃね?
-
なら現用で合ってるじゃねーか
-
シリア内戦でも活躍したFALがついにモデルアップ!
なんて言われて、マルイしか買わない層がFALを欲しがるわけないだろ
オレは買うけどね
強いて言えばSA58とかならゲームでの露出も多いしワンチャンあるかも
大体FALほしい奴はCAなりKAなりをもう買っちゃったでしょ
あるいはガスブロ出るのを待ってる層ぐらいか -
正直な所
ガスはインドアでセミオートしか使わないから
少し短いヤツがいいなぁと
思ったりしてる。 -
1周まわってM16A1欲しい
あの恐竜の背骨みたいなハンドガードがイイ -
俺もガスブロFAL出たら迷わず買う
ウージーと並んでMW2で世話になったw -
>>852
お前もかなりキモい -
古い銃は外観カスタムしにくいから一部のファンと装備再現勢にしか売れんやろ...マルイが出すとは思えん
-
FALはパラトルーパータイプが欲しいな
長さも丁度良い
無印の実銃持ったことあるが、あんなのメインアームにするなんてどうかしてる。 -
FALはあの長さがいいんだよ。バヨネットつければまさに?ヤリ?
ARESのL1A1は買ったけど、マルイからガスブロFALが出るなら絶対買うね
そろそろ次スレだけど、ワッチョイはどうすんの -
>>941
FALはクッソ長いベルギーのやつがいいよな -
FALの長さがいいって奴はエアプだろw
-
>>945
ゲーム使用と観賞用はちがうんだから別にエアプとかないだろ -
>>945
すまん、ローデシア経験者ぼくからしてFALは最良なんだが?w -
FALよりもFNCの方がええなぁ
マガジン的にも
どちらにせよ、現実的ではないが -
マルイには全く期待してないがKWA→KSC経由なら可能性ありそう>FAL
-
マルイの好きそうな米軍採用のP320が欠陥抱えてる疑惑が出てるな
落下すると暴発する可能性がある
落下時の慣性でトリガーが引かれてしまうためらしいが別の検証では銃の後部にハンマーで衝撃を与えると暴発するためトリガー関係なく中の安全機構自体が正常ではないようだ -
P320の発売には3年以上かかるから大丈夫
-
>>952
なぜ同じ会社の電動と比べた…出たばっかりだし明らかに目的が違うから比べるのはそこじゃない。他社の長物と比べてもボロ負けなんてことは無くていい線いってるんじゃないかってことだよ -
やっぱFALは形がエロくて好き!
-
FALカッコいいのにあんまりトイガン化されないよね
http://light.dotup.o....dotup.org471021.jpg -
FALとかFNCと聞くとアサヒファイヤーアームズを思い出す。
なら、アサヒ型のブッシュマスターカスタムを作って欲しいw
オリジナルは準空気銃だからなぁ。 -
FALなんてマルイから出ないからあきらメロン
万が一出ても残念外装だぞ -
そういやTwitterで道楽がL1A1のことFALと言ったぐらいでブチギレてた器の小さいやつがいたな。
-
急にFALスレになって俺歓喜
まぁ、サバゲに持っていって走り回る様な銃じゃないし、鑑賞とお座敷用ならARESの外装で満足だし
マルイとは全くもって縁のない銃だよな -
このままスレ違いになるので、USPまだ?
-
まだです
-
USP待ちきれずにhk45t買いそう
-
m&p9vとHK45タクティカルだとどちらがオススメですか。今p226e2は持っています。
-
マルイはUSPいまだ出せない
一方VFCはVP9発売
トロいなマルイ -
VP9よりP30ほすぃ
-
L1A1ってバレル延長してセミ限定にしたFALだよな?
-
USPよー…オーストラリア軍やりたいのに
-
HK45t hk45ct
それぞれ、マルイとVFCのHK45だけども
まさか見た目の満足で、VFCよりマルイの方がいいなぁ
と思う事が有るとは思わなかった... -
hk45買ったけどフィンガーチャンネルが邪魔だな。最近やけに人体工学に基づいたやつが出てるけど正直角材っぽいほうが狙いやすい。実銃だと反動があるから変わってくるんだろうな
やっぱ1911だわ -
フィンチャンのないグロックはエアコキだけか
-
もう散々既出だろうけどMEUピストルを買った。
カスタム1911の基本中の基本ということで派手さはないけどブラスト処理の表面仕上げは
ハイキャパやグロックと比べると高級感があっていい。心なしか手触りも気持ちいい感触に
感じる。俺はスピードシューティング目的だからハイキャパとグロックの双璧は揺るぎそうもない
けどシングルスタックでマッチとなるとMEUピストルがメインの選択になると思う。 -
>>976
表面良い感じだよね。
そのうちトリガーの表面の雑さが気になり始めて、続いてセーフティレバーやグリップセーフティの亜鉛合金のもっさり感と表面のブツブツが気になり始め、スライドとフレームの刻印も気になるようになってくる。
で、片っ端からanvilあたりのパーツに変え始め気が付けばガスブロハンドガンが次世代電動ガンを超える金額に。
そして、飽きる。 -
USPが発売できない理由って何なんだろう
-
お得意の耐久性の問題()じゃないか?外装はもう仕上がってるだろうし、システム自体もcと互換性持たせてもいいはずだし
-
割りとマジでKSCとマルイで牽制しあってるじゃ?
お互いにそんな事する意味は有るのか分からないし
KSCはKWAの意向に左右されてるだけのような気もするけど
日本の同じ機種の発売を同時期に控えたライバルメーカー同士どうしても気になるじゃ?
自分としては先に出した方を買うけど -
>>978
おまえはおれか。
とりあえず部品をAnvilに替えまくってグリップもパックマイヤーにして
予備のスライドを買ってSFAの刻印入れようと思ったあたりで飽きて売った。
今はナイトウォーリアベース2丁とM1911A1使ってるわ。 -
>>982
よう!オレ
お前がオレならもう少し経つと、またMEUが恋しくなって、また本体買って同じパーツを買い揃えて完成した時に「オレ、何してるんだろ?」ってなるはず。
そして、前回簡単に入手できたパーツが今回はなかなか入手できなくて、必死になってパーツ集めに走る。 -
m1911とかの細かいパーツの仕上げが気にならない
人間はその辺のパーツはジャンクや安物とかからでも引っ張ってこれるから気楽だなぁ
でも、パーティングラインは気になるから
タニコバのウォーリアフレームとキンバースライド持って付けたり
リカバータクティカルのグリップ付けてそもそもパーティングラインの出る場所隠したり
ガバメントとグロックは弄れてしまうから罪深い。 -
MEUってブラスト処理されてたっけ?
購入時はWAに迫るほど綺麗だと思った覚えがあるが、今となっては表面はツヤツヤで亜鉛パーツは白くなってみすぼらしい状態に… -
グロックとかガバメントとか弄ってる人って何丁くらい持ってんの?
グロとかガバとかそれ以外とか -
>>985
同じくかっこよくて毎日にぎにぎしてたらテカテカハゲハゲになったよ。そこら辺はおもちゃの限界を感じる -
亜鉛パーツはめんどくさいけど ブルーイングしたほうがいいな
-
俺もMEU大好き
マルイのおもちゃにそこまで期待してないから使ってみすぼらしくなっても気にしない -
俺はマテバには期待してない
-
MEUのトリガー、カスタムパーツの3ホールトリガーを見てしまうと捨ててしまいたくなるレベルだね。
-
トリガーはミリガバのほうが遥かに使いやすいな
-
M9A3が欲しい。
ある意味斬新な変態銃。
画像見ててもなんか飽きない。 -
V10!V10!
-
ロシア軍採用のstrike oneをですね...
-
マルイのガスブロの亜鉛パーツで亜鉛崩壊ってある?
モデルガンの亜鉛崩壊はよく聞くけどガスガンってあまり無いけどどうなんだろ? -
動かすから何年も経つ前に普通に壊れるだけでは
-
__________________________________________
ズドゥーン `` ∧∧
__ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`┬―――――――――――――
. |
1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
__________________________________________
life time: 26日 16時間 1分 8秒 -
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑