-
サバゲー
-
G&Gってどうよ? Part5
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
エアガンメーカーG&Gについて語るスレです
■G&G ARMAMENT
http://www.guay2.com/
■G&G ARMANENT 日本語版
http://www.guay2.com...web/news.php?lang=jp
前スレ
http://lavender.5ch.....cgi/gun/1514259926/
前々スレ
http://5ch.net/laven....cgi/gun/1498478541/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
G&G Part5スレ選択
ワッチョイIP付き
https://lavender.5ch....cgi/gun/1531040074/
ワッチョイあり
https://lavender.5ch....cgi/gun/1531043635/
ワッチョイなし
https://lavender.5ch....cgi/gun/1531042838/ -
これが次スレかな
-
>>1乙
いつ発売されるか分からないけどSR15 MOD2 CARBINEが欲しいからお金貯めようと思います -
乱立野郎はワッチョイとIPあると何が困るんですかね?
-
何もやましいことが無ければここでいいよな
41のIPだとマズいのか? -
>>4
年末じゃないかねえ
まあ、俺ももうG2メカボになれておきたくて
MBR556買って短くしてサバゲで遊んでる最中
GCと大して変わらんだろって思ってたけど
撃ち味はセミがかなりシャープになっててサイクルも少しはやい
メカボあけたら、配線とかもかなり工夫されてて
モーターに配線がひっかからないようになってる
モーターがグリップから抜けないっ!てのは無くなるかも
ギアなりはG&G買ったなかでは一番しない
バネ鳴りは残念だがちょっとだけする。だが、かなり軽減はされてる
こればっかりはG&Gのスプリングの特徴だから仕方ないかも
ホップは0.25だと最大でもやはり効きが弱い
初速は証明書では88、0.25だと77だったので正しい
これ最初っから短いのでだしときゃねえ
ゲームでかなりポテンシャル高い電動ガンとして成り立ってたんだが -
>>7
ホップまわり以外は箱出しでいける感じ? -
ここでいいでしょ今時本気でワッチョイとIP気にするとか余程の事情持ちかバカだけだし
-
長いの格好良いけどまあ取り回し悪いよなあれ
なんで1発目からあのサイズなんだろうな -
世界的にはシビリアンARの方が馴染みが深いだろうし
日本が特殊な側だと思われる -
海外だと長いARのほうが人気みたいで、ラインナップ的に
長いほうからでるらしい
まあ、日本市場だけ見てるわけじゃないってことだろうけど
そういう意味でもたしかに日本が特殊なのかもね -
そういうことか確かに長い方が好きだわ
海外ならフィールドも広いだろうからあんまり取り回しとかも気にしなくて良いのかね -
長い方が軍装に映えるし俺も好きだわ、体格の問題かもしれないけど
ただ重いし疲れるし運ぶのしんどいしと不人気な理由もわかる -
>>9
こういうバカ増えたのも時代かな -
早速来ちゃったよ
-
なんでピタッと勝手にキャンセル話終わったん?
-
そらお前ワッチョイのお陰で客も店も自演出来なくなったからだろ
-
いいかげんスレチだからやめてくれって意見も有ったしね。
そう言う意見自体、都合悪い方の火消しに見えるのかもしれんけど、さて都合悪いのはどっちだろうね。
評判落とされる店側は当然だろうけど、個人情報うっかり晒した客側だって続けたくないだろうしな。 -
コンパクトなブルパップの電トリ早く出して?
-
P90のノーマルカラー電子トリガーとか出るといいな
-
F2000ですかね
ってもあれコンパクトなイメージがないけど -
今度こそF2000用EGLMお願いします
-
ガスブロハンドガンまだかー
-
バーストヘッドより
7月13日発売のG&G DEATH MACHINE MARK2 ですが、初期ロット分と2次ロットに分けて出荷となります。2時ロットは8月上旬に入荷です。予約順に発送致します。予約して連絡が取れない方は、キャンセル扱いとなりますのでご了承ください。 -
勝手にキャンセル案件!
-
ワロタ
-
バストでも虹ロット蟻なのな。爺爺から依怙贔屓されてないのか?
-
DEATH MACHINE MARK2みたいな劣化版なんていらね
-
ボスゲリラの顔が生理的に受け付けない
-
朝青龍
-
電話に出ないと連絡が取れないのでキャンセルになります
-
電子トリガーとか言ってるが保証が短いからやめとけ
-
ARP556のインナーバレルをロング化された方は何ミリのを購入されました?
ここの方々なら自分で好みの長さにカットされているかと思ったりしますが -
ハンドガードも変えるつもりでいるの?
-
>>37
ハンドガードはそのままでサプレッサーもなしでいこうと考えています -
15以上だと標準ハイダーから出てくるんじゃなかったかな?
-
デスマシーン2が発売されましたね。持ち主の感想希望
-
取りに行こうと店いったら勝手にキャンセルされてたわ
クソっ -
>>43
本当? -
デスマシーン2
初速は87前後 0.25g以上じゃないとホップ強すぎ。
適正ホップで90位は欲しいけど、肝心の命中精度は個人的には十分だと思うよ -
>>45
ありがとうございます。 -
>>45
重量はどれくらいでしょうか? -
デスマシーン2やたらバッテリーの減り早いし、グリップが超熱くなる!
11.1vで撃ってるから? -
モーターが炎の魔神やからしゃーないんや
ARP556も一緒やで -
>>51
ARP556も持ってるけど、全然熱くならないんだよなぁ -
ワイのARP556は手袋越しでも熱さがわかるくらい熱くなるんじゃが…
ちなみにバッテリーは純正11.1の小さい奴が午後イチのゲームくらいで無くなる -
ワイのワイルドホグも熱くなってたけどシムとモーター位置ちゃんと調整したらかなりマシになったぞ
-
デスマシーン2はセミオンリーで3ゲーム位で1セル辺り3.8V代まで下がった
バッテリーはG&G純正の11.1V 800mAh
7.4Vで様子見てみるけど、多分変わらないよね? -
高電圧のバッテリーとモーターで無理矢理回してる状態だから中開けて軽く調整してから使った方が良いぞ
-
デスマ2は素人が監修したものだし
耐久性や燃費は度外視なんだろうな -
ワイのワイルドホグも素だとスプリングがかなり強めだったから
スプリング弱めのに交換したらモーター発熱やギアノイズも大人しくなっていい感じになったな -
それに関しては11リポでハイサイクルなら
仕方ないでしょ。ファイヤーホークも
同じ感じ -
仕方ないで済んだら調整済みとか日本仕様とかはいらないんだよ!
-
2300Rドラムマガジン買ってみたけど
予想したよりかなりよくて意外だった
マルイ1200キンタマガジンに比べても
自分てきにはこっちがいい
巻きやすい
たま上がりがかなりいい
amoeba、マルイ、GG手持ちのメーカー全て使えた
横に出っ張ってないので構えやすい
防衛戦でかなり使いやすかった
気になるのは若干ガタつくとこ
弾入れるところから中がよく見えないので
残弾があまりわからない
ガタつくのは、その分いろんなメーカーで
使える可能性があるので仕方ないかもしれない -
F2000の発売日まだ決まらないのかな
早くマグロ抱えて走り回りたい -
ハトヤホテルマン爆誕
-
4126!4126!
-
前はうーみ後ろはー♪
-
ハ〜ト〜ヤ〜のぉ大漁苑♪
-
なにこの流れ
もうマルイのピンクのピーちゃん買います -
>>64
おれはサムフィッシャーやるぜ -
Raider-L 2.0E買って
しばらく部屋に置いといたら
ストックの金属部分がクッソ錆びてるんだけど
なんやこれ -
シリコンオイルでまめにお手入れしろって事だよ
-
>>74
よお、じいさん -
>>73
何だい?ばあさん -
メシはまだかね?
-
G&Gのパーツってどこで取れる?
バーストヘッドにメールしたら何の部品で品番は?
と来たから返信したらそれ以来音信不通。 -
>>76
情弱すぎる… -
バーストヘッドで頼むなど…
-
G&Gを取り扱っている店ならどこでも注文できるけど、相当時間かかるよ。
物にもよるけど、ドレス&ガンでも通販で買えるよ。ただし、お目当ての品あるかわからないけどね。 -
G&GのHPから直接頼めるでしょ。
1週間ぐらいで届いたよ。 -
ほれ、ここから注文しな。
公式だから安心だよ。
http://www.wh-t.jp/support
自分監修のデスマシーンで初速オーバー問題しといて、説明もせずに逃げながら2を出した奴が代表のバースト何ちゃらなんかに頼むなよ。 -
ボケはG&Gにとってもエアガン業界にとっても癌だと思うんだけど
後、目出し帽なのに顔が気持ち悪い -
ボケは目元が朝青龍に似てる
あと息がすげー臭い -
デスマシーンマーク2箱出しで使ってる人いるの?
ギヤノイズ酷いし、モーター過負荷でバッテリーの減りが早すぎる。
シムセッティング必須だぞコレ。
自分の個体だけなのかな? -
>>84
俺はマルイのバレルを200mmにカットして、マルイのホップパッキンに変えた。初速はホップなしで91前後、適正で95前後。KM企画のサイレンサー150mmで70mmぐらい被る感じで隠した。音はかなり小さくなった。ただメガホのギア鳴りは酷い。 -
所詮は中華と対して変わらんからな
営業が頑張って国産と大差無いみたいなこと洗脳してるが、メカの完成度はマルイの足元にも及ばない
全バラできないなら手を出してはダメ -
そのままリポ11.1V運用出来る所なんかは良いんだけどねえ
とりあえずメカボ開けたら切粉散らばってたのも事実 -
こんだけ短いARが流行って色々出てるのにデスマを買う意味ってあるの?
-
ARP556が欲しくても品薄で手に入らんじゃろ?
ETUと11.1V対応だと他はワイルドホグ7くらいしか選択肢がなくね?
97の初期値だとお買い得感もあったし -
MBR556なんかはチャンバー以外は箱だしでいけるレベルだったけどねえ
それでもバネ鳴りはあったから交換したけど
限定販売もので突貫工事で組み上げの質がバラついたのかね
箱だしでも使えなくもないが、調整したほうがいいのは
最近の売れ筋中華全般にいえることだから
今さら感があるけど
撃ってみてギアなりするなら、シム調整
自分で無理なら買ったショップに相談
上にもあったけど、ガチの初心者の場合
ショップに結構なお布施する覚悟ないと
手を出さないほうが無難だったりする
そんなもん売るな➡最初からマルイしなさいに -
mbr556て限定だったのか?
-
それはデスマシーンのことじゃないの?
-
全般的にARESのが上な気がするなあ
なんかショップのセールスが異様に激しいだけで -
自分はアレスユーザーで、ARP556からGGメインに移った
両方メカボあけてきた経験上、amoebaもベベルギア周辺に金属粉が沸いてて
軸受の穴が変形してたり
最初からスパーギアが一つ欠けてたりした
正直どっちもどっちの質
CM16が出たときは、電子トリガー周りがあまりにクソ過ぎて、しばらく使うのやめてた
それでamoebaメインになってたが、ARP556を試しに買ってから
GGもよくなってきたと評価をかえてたが
デスマ2は残念だな -
ICSに比べるとG&GもARESもまだまだ三流
-
ショップのセールスが積極的ってのは悪いことじゃないけどね
コミュニケーション取りやすいってのはやっぱ大事よ -
今ツイでデスマシーン2 のメカボ開けてるヒトいるけどヤバそうだね
およそ多段ワンマグ打った後で既に破片がある
グリスもえらく黒い -
デスマシーンは銃が壊れるって意味なんだな
-
名前からしてダサい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑