-
カラオケ
-
歌うための体力づくり
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
長時間の歌唱にも耐えられるスタミナ(心肺能力)、シャウト・スクリームができる筋力 - コメントを投稿する
-
昔DDRが流行った頃、カラオケしながらDDRできる部屋があって
よく友達と遊びながら歌ってたんだけど、今思えばその頃に
グンと歌唱力が伸びた気がする。
1曲で息切れしてたけど、複数人でやってたらすぐ回復できてた
体力って大事だよね -
むかーしラブホ行ったらカラオケとDDRが一緒に設置される部屋あったなぁ
-
歌唱力は関係ないと思う
単純に何時間も歌い続けるには体力必要なだけ
踊るアイドルはもうアスリートレベルなわけ
カラオケでもずっと立ちっぱなしで歌ってみろ -
>>26
私は何時間も歌い続けられる体力が欲しいんです。何時間も歌う際に最後までスタミナ切れで安定感を欠きたくない。
ダンスしながら歌う曲もよく歌います。
AAA、DA PUMPのISSAさんみたいに踊りながら歌える体力も欲しい。 -
まぁ一茶は異常だよな足怪我してボロボロなはずなのにまったく衰えない
-
>>26
週1、2回8時間づつ、飲食以外ほぼ立ちっぱなしでカラオケしてるけど
終わっても普通にまだまだ行ける感あるよ
ためしにリズムに合わせて交互に片足でぴょんぴょんしながら歌ってみて?
歌唱力云々に関してどんな感じがするか、後半になったらちょっとわかると思うよ
始めはBPMの低い3分くらいの曲でもいいからさ -
まぁ体力上げて疲れないよう食事も気を使うと歌だけでなく健康にもいいね
毎日仕事で疲労があっても体力あればカラオケ楽しめる -
ひとりJAM祭りからの特撮マラソンで汗だくになっても余裕あるわ。
血液の比重が大きいのと心臓が特別丈夫なせいだと思う。
筋肉は関係ないなぁ〜血が濃いのと心臓が強いのは遺伝で生まれつき。
入院して2か月ベッドから出られなくて絶食栄養点滴だったあとは
小さい声の音程がとりにくくて声が震えたけど。
お年寄りが声震えてるのはそのくらい体力無くなると起きる現象なんじゃないか?
歌じゃなくても体力づくりは良い事だし
貧血気味の人はタンパク質と鉄分と葉酸摂ってよく寝ると良い。 -
>>32血液比重で検索。献血しよう〜
-
サーキットトレーニング(筋力と持久力を同時に鍛えるもの)を始めてからロングトーンの安定感とハードミックスの鋭さが増した。体力づくりって大事だね。
-
ダパンプのNew Position覚えたいがダンスも歌も超難易度高い
-
躍りながらとか凄いよね
-
水樹奈々もかなりストイックに体力づくりしてるね。その分アラフォーの小柄な女性とは思えないほど声量とビブラート(こぶしも?)が半端ないけど。
-
体力つけるなら、食事も大事にしよう!
-
声量凄い筋肉おじさん(西川貴教)の相方つとめただけある
-
テンポ早いと息が続かねー
ブレスポイントがおかしい上に口回らんのがでかそう。 -
>>40
テンポ早いってボカロとかUNISON SQUARE GARDEN? -
>>18
走ると高音出るっていうの信じてくれない人多いね -
濡れマスクもつけると尚良いぞ
-
エアロビの後カラオケ行ったら最初から声出たぞ
運動が難しい場合は歌う前にジャンプするだけでも違う -
歌ってたら凄い疲れて途中で歌えなくなるようになった。喉が多少潰れても声張り続けてた頃は体力あったんだなあ…
-
WANIMAのがテンポ早いよね。全部サビみたいな曲ばかり。
-
WANIMAむずいね、1番だけ歌ったりするけども出だしから鬼高い
-
女だけどワンオクは1曲でヘトヘトになる
-
>>48
男だけどワンオクはわりと余裕を持って歌えるな、完全感覚はキツイが… -
喉潰す前に体力保たない。
肺活量無い。 -
激しいのは疲れるから音楽聞きながらウォーキングとかいいだろうなと思いつつ、次の日の疲れが予測出来なくて怠くなってしまう。
-
体力つけるためのトレーニングなんだから疲れるぐらいやらないと意味ないと思うよ
-
UVERworldのLIVE音源最近聞いてるけどあの人の体力と喉の強さは化物や…
-
プロが基礎体力とか人間スペック的な面で一般人からかけ離れてるのってカッコいい
-
水樹奈々とLiSAのスタミナは異常。
二人ともライブ会場を走りながら20曲近く歌ってるw -
>>57
わかるどっちもパワフルな曲多いのにしかもかなり動きながら歌うのに後半でもブレないよね、プロ中のプロだよ -
走りながら歌うのは俺らも練習に取り入れた方がいいのかも
-
>>59
たまに深夜に走りながら大声で歌ってる人いるけどなぜかめちゃくちゃうまいwそして怖い -
LiSAのライブ行ったことないけど全部生歌なんか?
何曲かは音源流してそうなもんだけど -
>>59
取り入れた1日目、深夜の公園で誰もいないと思ってたら人がいて、恥ずかしくってやめました -
ジム通ってるんだがトレッドミルの終盤数分をビルドアップ、ラスト30秒全力のメニューにしたら前より楽に声出るようになった
-
己を高めるため北アルプス登って来た
ロック系は動き回るしパフォーマンスだよね、LiSAはテレビだとうまくは感じないからわからん
女性だとジュディマリ時代のYUKIが凄かった -
走りの効果は夏場は感じにくいかもしれないけど、冬場は身体の内部からあたためられるからアップに最適
B’zの稲葉がライブ前にも走るというのもすごくよくわかる
喉あたりの血流も良くなるんだよね -
体力をつけておくと
-
歌だけじゃなくて淫らな遊びにも役に立つよね
-
ソワサンヌフとかね
-
発声の基礎を整えてから1フレーズが倍以上長く歌えるようになったわ
声ってこんなに簡単に省エネで出せるんだな
体力鍛えてもあれだけ無駄なエネルギー使ってたらそりゃ保たないよね -
ドミソドを繰り返し発声
-
ウォーキング
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑