-
吹奏楽
-
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)19■
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※sage推奨
この頃,全日本スレ等で荒らし行為が多発しております。
無駄な煽り合いはやめましょう。煽られてもスルーしましょう。
【過去スレ一覧】
1 http://toki.2ch.net/...i/suisou/1282565174/
2 http://toki.2ch.net/...i/suisou/1287801365/
3 http://toki.2ch.net/...i/suisou/1294844489/
4 http://awabi.2ch.net...i/suisou/1320863476/
5 http://awabi.2ch.net...i/suisou/1351399413/
6 http://awabi.2ch.net...i/suisou/1380331837/
7 http://awabi.2ch.net...i/suisou/1382601871/
8 http://yomogi.2ch.ne...i/suisou/1411436461/
9 http://yomogi.2ch.ne...i/suisou/1437353888/
10 http://mint.2ch.net/...i/suisou/1445783099/
11 http://mint.2ch.net/...i/suisou/1466992350/
12 http://mint.2ch.net/...i/suisou/1475924584/
13 http://lavender.5ch....i/suisou/1480507437/
14 http://lavender.5ch....i/suisou/1505662652/
15 https://lavender.5ch...i/suisou/1509613414/
16 https://lavender.5ch...i/suisou/1528412738/
17 https://lavender.5ch...i/suisou/1536032394/
18 https://lavender.5ch...uisou/1540736954/l50
■関連スレ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.111
https://lavender.5ch...uisou/1561021760/l50
全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/ - コメントを投稿する
-
乙
-
うんこブリブリ
-
未就学児が書き込む時代か
-
福岡工業大学 5 交響詩「海」より?
関西学院大学 1 ブリュッセル レクイエム
飯塚吹奏楽団 3 黎明のエスキース
春日市民吹奏 2 アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ
ブリヂストン 4 バレエ音楽「三角帽子」より
西区市民吹奏 1 歌劇「アンドレア・シェニエ」より
宝塚市吹奏楽 2 歌劇「イーゴリ公」より ダッタン(ポロヴェッツ)人の踊り
尼崎市吹奏楽 3 ピース、ピースと鳥たちは歌う
西宮市吹奏楽 1 われらをめぐる海 〜レイチェル・カーソンに捧ぐ〜
六甲ヴェルデ吹 2 バレエ組曲「エスタンシア」より -
関学とか今は県で落ちるレベルだぞ
-
>>5
西区市民3に変更 -
尼崎とか西宮の情報も、今更別にいらないと思う
-
※未確定情報も含まれます。西関東は毎年ガセばかりですので、県大会当日まで空白でよいかと。
ドゥノー
北見吹奏 1/パリのアメリカ人(G.ガーシュウィン/金山徹)
札幌BB /ローマの祭
大曲吹奏 3or4/秘儀?<行進>(西村朗/福本信太郎)
秋田吹奏
名取交響 2/タイムフォーアウトレイジ!(M.ピュッツ)
泉シンフ 2/交響的狂詩曲(福島弘和)
リベルテ
川越奏和
伊奈OB
光ウィン 5/Crossfire 〜November 22〜(樽屋雅徳)
横浜BO 3/管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」(M.ラヴェル/天野正道)
相模原市 5/天地の道 〜Ode for Sego〜(福島弘和)
グラール 3/ボレアス〜北風の神の神話(福島弘和)
パストラ 5/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)
ユースW 5/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(J.シュワントナー)
グロリア 5or2/委嘱作品(長生淳)or ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌師)
東京隆生 2/Musica Quinque Plena(高昌師)orバレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け,全員の躍り(M.ラヴェル/ )
デアクラ 1/蝶の夢(島田尚美)
ソノーレ 3/バレエ組曲「ロデオ」より カウボーイの休日(A.コープランド/佐藤正人)
百萬石ウ
ムジ氷見 -
ヤマハ浜 ※不参加
浜松交響 2/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)
白子WS /バレエ音楽「白鳥の湖」より(P.I.チャイコフスキー) or「GR」より シンフォニックセレクション(天野正道)
大津SB /NIGHTPHONY(高昌帥)
創価関西
宝塚市吹 2/歌劇「イーゴリ公」より ポロウェッツ人の踊り(A.ボロディン/M.ハインズレー)
箕面青少
倉敷GH 3/ペンタトニック・ファンファーレ(酒井格)
NTT西 2/交響曲第3番作品89(J.バーンズ)
鏡野吹奏 /ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント) or バレエ音楽「白鳥の湖」より(P.I.チャイコフスキー/ )?
藤原大征 1/トリトン・デュアリティ(長生淳)
高松市民 /ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜(福島弘和)
ブリヂス 4/バレエ音楽「三角帽子」より(M.d.ファリャ/榛葉光治)
西区市民 3/歌劇「アンドレア・シェニエ」より(U.ジョルダーノ/宍倉晃)
春日市民 2/アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ(天野正道)
飯塚吹奏 3/黎明のエスキース (阿部勇一)
JSB吹 -
北教函館 3/メトロポリス the soundscapes of Tokyo(河邊一彦)
東北福祉 /ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)
文教大学 3or5/La vierge d'Orléans(オルレアンの少女)(天野正道)?
神奈川大
東海大学 5/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(B.バルトーク/加養浩幸)
創価大学 5/オペラ「ある水筒の物語」によるパラフレーズ(伊藤康英)
立正大学 3/吹奏楽のための組曲<1997>より ?,?,?(菊池幸夫)
静岡大学
富山大学
近畿大学
龍谷大学
山口大学
四国大学
福岡工業 5/ 交響詩「海」より?(C.A.ドビュッシー/ )
活水女子 -
福工大の編曲はサトマね
-
>>12
去年で出たとこだけ?? -
鏡野ブリュッセルも白鳥もやらないよ
-
>>11
中国地区の2団体が、らしくない選曲で興味深い。 -
リベルテは聖ヨハネの黙示録による幻想説と 秘儀説
川越奏和は 福島の交響的断章説 、 交響三章説 、 ショスタコーヴィチ説がある -
大曲 3/ベルキス
-
大曲吹奏 3/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」(O.レスピーギ/田村裕三)
4と秘儀かと思ってた
ベルキスで金賞復活なるか? -
山形大 4/キリストの受難
東北福祉大 5/ブリュッセルレクイエム
医療創生大 (いわき明星大) 3/復興 -
>>20
根本先生辞めたの? -
>>20
いえ、音楽監督のままだと、Twitterに書かれていました -
福岡県吹奏楽コンクール 職場・一般の部
100点 春日市民
96点 ブリヂストン
95点 早良市民
91点 アトラクティブ
89点 コンフォート 、飯塚
85点 西区市民 -
ここ福岡スレじゃないぞ
-
うるせぇ、黙れ
-
金沢大:1、コリアン・ダンス
百萬石:3、バッハザイツ
小松市吹:3、ロスト・ヴェガス -
川越ショスタコってマジ?
-
川越は福島の断章でしょ?
-
各団体の自由曲晒してるTwitterアカウントに書いてあるぞ
-
川越奏和がショスタコなのかどうかは知らんけど、吹奏楽名演って2年くらい前にここに書かれてたガセ情報そのまま載せてたよな。
-
今見たら火曜あたりのツイートが結構消されてるな。でも川越奏和は残ってるし本当なのかもしれん。
川越奏和→ソノーレ ・秋田って印象だったけど、ソノーレ →川越奏和は珍しいな。 -
川越ショスタコで、リベルテは、ルシャンドゥ〜
誰だよヒギっていったの -
埼玉県の一般、今年から前売りは参加団体のみになってますが、当日券て席自由だから完売しないですよね?
夕方から羽生まで行って、チケット売ってくれなかったら泣く。 -
埼玉県は一般の部はまだいいけど、高校の部なんかは一般向けの販売は一切なしだってさ。
ヒドくない? -
そりゃそうでしょ
生徒の安全が第一なんだからさ、キモヲタを会場に入れないことが一番 -
清水でリベンジか
浜松交響 2/リグ・ヴェーダ 天地創造への賛歌(清水 大輔)
静岡大学 5/交響曲第2番(長生 淳) -
文教の委嘱作の"La vierge d'Orleans"って"vierge"だと「乙女(処女)」だから「オルレアンの乙女」でジャンヌ・ダルクのことなんだけど、
"La vierge"と定冠詞が付くと「マドンナ(聖母マリア)」を意味するから「オルレアンの聖母」となって、そちらだとラファエロの描いたマドンナ像になるんだよね
天野さんのことだからその2つを結びつけて作曲したとかありそう、気になる -
奏和、2楽章と4楽章だと
-
サトマのバンドってお下がり自由曲ばっかりやね
全国に出てこないけどサトマが指導に入ってる学校もそういう選曲
例えば秋田の明桜高校とか -
>>42
加養バンドもそんなもん -
東海大「セーフw」
-
>>42
何の問題もないと思うけど。 -
>>42
理事長様が指揮される団体(某高等学校)が2曲でローテーションしてるくらいだから何の問題もないでしょう -
誰も問題があるとは言ってないのにな
-
バカが食いついてるだけだろ
-
まあはじめの言い方の問題でしょ。
悪意的な書き方 -
ネット掲示板で言い方って…
-
って思ってるのはだいたい年寄りね。
-
富山大のプログラムわかるやつおらんか
-
今年のリベルテの自由曲「ル・シャン・ ドゥ・ラムール〜」が
長生さんのトリトンとかなり似てるけど大丈夫なの?
A:ルシャンドゥ
youtu.be/j3aM4ufJInI
B:トリトン
youtu.be/jlTUjrfKgYc
例えば
Aの2:24とBの3:01
Aの2:44とBの3:43
Aの3:08とBの3:56 -
>>53
作曲者が同じならいいんじゃないの?プログラムも見てないし演奏も聞いてないからよくわからないけど。 -
作曲者違うぞ
-
>>55
知らなんだすまん。ちゃんと聴き比べてみる。 -
件の曲聞いてみたけど、たしかにトリトン+高ちゃんす÷2みたいな曲だね。
なんか松下さんらしくないっていう感じ。 -
んでもって曲名は天野か?
-
ルシャンドゥの作曲は松下氏です。
説明不足ですみません -
>>59
どうでもいいわアスペ -
出演順出たね
http://www.ajba.or.jp/suisougaku211.pdf
大学の部
1.四国
2.東北
3.北陸
4.西関東
5.九州
6.東京
7.九州
8.東関東
9.東京
10.中国
11.関西
12.東海
13.北海道 -
職場・一般 前半の部
1.九州
2.東関東
3.四国
4.北海道
5.東海
6.関西
7.関西
8.北陸
9.西関東
10.東北
11.東京
12.東関東
13.中国
職場・一般 後半の部
1.東海
2.中国
3.西関東
4.九州
5.東関東
6.北海道
7.九州
8.東北
9.四国
10.東北
11.関西
12.東京
13.北陸 -
ちんちんしゅっしゅっ
-
ぴあの店頭でも確実に入手はできんのか?
-
公共的談笑
-
>>62
課題曲2 -
藤原と高松市民どっちも課題曲1なんだね
とりあえず、全国で演奏されそうでよかった -
課題曲1意外とやるとこ多いよね
-
大津SB 4/ウインドオーケストラのためのナイトフォニー(高昌帥)
-
北教大函館 3/メトロポリス
上磯吹 2/アパラチアの春
北海学園大 5/トリプロ・トリプルム
札幌ブラス 3/ドラゴンの年
札幌吹 2/シンデレラ
ドゥノール 2/南国の薔薇
北見吹 1/パリのアメリカ人 -
今年の九州代表は顔ぶれが変わる予感。
佐賀市民、JSBあたりが復活しそう。 -
8/10 北陸大
8/11 北陸職一
8/18 関西大職一
8/24 中国大,四国大
8/25 中国職一,四国職一
8/31 九州大
9/1 北海道大・職一,九州職一
9/7 東京大
9/8 西関東大,東京職一,東海大職一
9/14 東北大
9/15 東北職一
9/22 東関東大・職一,西関東職一 -
西区は県大会酷かったみたいだしどうだろう、佐賀あたりに復活してほしいな
-
西区はマーチできないのによくやるねえー
課題曲変えなければ良かったのに -
「マーチできない」ってのは具体的にどういうところがダメなのを言ってるの?
-
一般全国のチケット発売っていつ頃?
-
10月中旬だよ
-
今週末は北陸の支部大会か。
顔ぶれは去年と一緒かね。 -
>>77
9月28日9月29日 -
龍大が課題曲?やるのすげー久々だな。
自由曲はブリュッセルか。近年の爆音傾向にあった曲といえばいい選曲か。
近大は何やるんだろう? -
今日の龍大聴きに行ったら
課題曲5とブリュッセルでしたね
上手かった、めちゃくちゃ上手かったけど常に音が大きくて少ししんどかった。 -
>>82
お前の方がうるさいししんどいわ -
音が大きい、って毎年言われてるよね。
完成度はそこそこ高いのだから、誰かがダイナミクスのバランス取れれば関西抜け出来ると思うのだけど。 -
創価関西はなにやるの?
-
2とアッフェローチェか
-
噂では、法華経からの3つの啓示 第3楽章、らしい。
-
>>88
毎年ガセご苦労さん -
>>88
もう少し面白いのでお願いしたい。 -
783 :名無し行進曲:2016/05/21(土) 22:14:34.65 ID:HW/+klEJ
じゃあ創価にリードの「法華経」を・・・ -
東横イン満室やんか
-
北陸代表
富山大学 2/カラフル(井潤昌樹)
百萬石ウインドオーケストラ 3/バッハザイツ(J.シュテルト)
ムジカグラート氷見 1/交響曲第4番 作品71より 第1・第3・第4楽章(M.アーノルド/瀬尾宗利)
ソノーレまたもや支部落ち。まあロデオの時点でお察しだが…。氷見の課題曲と自由曲の選曲いいね。 -
創価関西はアッフェローチェか。
今まで金賞のない曲だが
どう仕上げてくるのやら、 -
>>81
課?と「グローシス2」(A.B.ポンソーダ作曲) -
NTT西は2とバーンズのパガニーニ…だと。
-
>>99
その曲はバーンズの代表曲だからセンス良いね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑