-
建設住宅業界
-
平屋でいいから家を建てたい その7
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
お金のあまりかからない家を建てたい。
2階建てなんてとてもとても。1階建てでいいから家が欲しい。どの位で建つ?
が最初のスレでした。「でいいから」という文言にその思いはあるけど、
平屋のほうが贅沢だっていう人も多いですね。
前スレ
平屋でいいから家を建てたい その6
http://mao.5ch.net/t...gi/build/1521295297/ - コメントを投稿する
-
乙
-
一乙
-
平屋に住んだことないのに住みたい奴はな、まずは平屋賃貸から初めてみろ
-
俺は2階建てに住んだことがない
-
乙です
3lDK 庭無し 駐車場1台
平屋何坪あれば建てられるかなぁ。最低40坪? -
3LDKとなると30坪前後か?厳しそうだけどムリではないのかな
-
駐車場1台って建坪じゃなく敷地面積かい?
30じゃまず無理、角地なら土地の形によってもいけるかもしれんがまず無理 -
半地下室を備えた平屋を建築中。高さ1.4mに抑えてあるからなかなか使えそう。もち基礎断熱
-
立てないじゃん
-
半地下は寒そう
ちゃんと埋まったほうが暖かいんだぜ -
むしろ家を半地下にしろってことか
理には適っているが水害の絶対にないこと前提だな -
半地下の使い道は?収納メインなら寒くてもいいんじゃないの?
-
だから基礎断熱と書いてあるだろう。居室と基礎内部が同じ空気環境。床下エアコンもあるよ
-
平屋は割高だから金持ちしか建てないよ
ローコスト住宅に設定されてるプランは大体総二階プラン
こんなのは語り尽くされてるんだろうけど -
いや、新参が来てくれるのはいいことだ
-
おら、欲しいだ
20坪の平屋 -
基礎断熱って施工難しいらしいね
-
湿気とシロアリって長期的なリスクがあるからね
-
建てた人計画してる人モジュールどうしてる?910から960に変えようかって言われてるんだけど
-
広い方がエエのと違う?
-
それだけ廊下とか広くなって結果的に1坪ぐらい大きくなるから金額はあがる
平屋はバリアフリーの観点から考えてる人も多いだろうからゆったりしたモジュールにしてる人も多そうだが -
ガチのバリアフリーは1.5m幅の廊下って言われたわ
車椅子まで考えるか、手すりまで考えるか
手すり付けるなら910の尺モジュールは狭いと思う -
自分の場合はローンの優遇のための措置なんだよなあ
本格的なバリアフリーまでは考えてない -
家に入るためのスロープや広い駐車場が必要だ
後でスロープ作れるようにウッドデッキ付近にスペース作っておくとか、
間取りを少し壁壊せばトイレや寝室に無理なく行けるようにしてる
基本的にゆったりした空間が必要なので平屋って事も踏まえると100坪は必須じゃな -
長期優良住宅制度をクリアするには間取りの制約がかなりあるとか聞いたな
-
うちはコーナーが16ある平屋だが長期優良住宅です。
-
平屋あきらめて1階主寝室の20坪で2階が子供部屋×2の7坪で、外観が凸になる間取り考えたんどけど、凸の外観の家見たことないし耐震も弱いかな?
-
屋根付けたら三角形になるんじゃないかい?
-
総二階が良しとされるのは建築費の安さが最高パフォーマンス
耐震性が平屋に続いて2番目、四角の場合
2階を屋根裏というかロフトっぽくして勾配天井にすれば -
パナホームにこだわる理由はなんだ?
まあ土地はハウスメーカーがいいとこ持ってたりはするよね -
平屋で鉄骨のパナホームにする理由はないと思うなぁ
パナソニック大好きなら良いだろうけど
平屋の時点で耐震、対風性能が確保されてるんだから鉄骨のメリット無い
気密断熱性やリフォームのしやすさ考えれば木造のがベター -
とりあえず一条はやめておけ
周囲の既設家屋に迷惑がかかる -
一条なにがそんなに悪いんだ?デザインは好きじゃないが
-
悪いだろ
-
なにが悪いんだ…売れてるから、とか?
-
アンチが多いほど人気がある証拠やね
-
実際一条はダサいところと人気がありすぎて建てる順番を待たされること以外は弱点があまりない
ただあのダサさは受け入れられない -
うちの周りも最近は一条人気がすごくてi-smartがいっきに増えた感がある
ただ総2階の片流れ屋根がほとんどなのでどうしても似たような量産型の家になる
平屋で屋根を切妻とかにすれば一条でも他と差別化できていいかもな -
2階にも全室床暖房つけるなら一条にほぼ限られるが
平屋の場合だと一条は選ばないだろ
画一的な間取りとオリジナルキッチン水周りとか
マイナス面のほうが大きい -
一条の平屋は見学したことあるな
壁が多くて開口部を多く取りたい俺には魅力を感じなかった -
耐震等級3が絶対だから耐久壁がある程度必要
一条だからって理由とは少し違う -
平屋にするなら大開口部は必須でしょうに
なんのための平屋なんだと
だから平屋こそ鉄骨で建てるべきだわ -
木造でも住林なら耐震・大開口を確保できる
-
>>45
シロアリによる構造体の劣化を考えてもメリットあるね -
確かにその辺のメリットはあるな
木造のメリットは比較的安価なのと暖かいことぐらいか -
RCは重くて地盤が心配だし寒いし開口部少ないし良いことない
鉄骨は機密がほぼクソに、断熱も微妙
軸組木造は耐震心配
ツーバイ系は開口部が減る
平屋なら在来工法最強じゃね -
>>50
在来だと開口&大空間に柱が増える -
セゾンFなら木造軸組みで自由な間取りで建てられる
私は切妻で軒を深くして建てた
セキスイも同じ価格を提示したが、全面床暖房に惹かれた -
友達がセキスイハイムの平屋立ててたけどカッコよかったよ
もちろん鉄骨の方、セキスイの木造はダサい -
好みの問題だけど、一条よりダサい唯一のメーカーがハイム
-
屋根が近い平屋で気密断熱の低い鉄骨は論外だろ
セキスイなんて鉄板の陸屋根で熱や寒気が直に伝わるから
最悪じゃないか -
もうアカウント削除したけどインスタで一条平屋で真っ黒い外観でかっこいい家あったよ
キッチンから床、壁紙まで一条のは使ってなかったけど笑
アイスマは自由がないからブリアールにしたと言ってた -
セキスイハイムのBJだったかな、それは若い人向けでオシャレだよ
昔のセキスイは死ぬほど寒かったけど最近のはそうでもないし -
木造が軽くて強いよ。高層建築に使う重量鉄骨ならまだしも一般家屋に使用されている軽量鉄骨は見ていて心許ない。素直に木材がいい。木曽檜や天龍杉を土台柱梁に使い全て4寸規格で納めれば完ぺき。この仕様なら重量鉄骨よりコスト掛かるけどな
-
西川材四寸で建てました
-
夫婦二人だから50平米平屋でじゅうぶんなのに
80平米2階建てと価格帯が同じなんで
後者を選んでしまいそうなジレンマ -
カルフォルニアスタイルってセンスはいいけど、評判悪いんだね
-
>>61
センスが悪いから評判悪いんやで -
>>60
広いと掃除大変だぜ? -
庭に大きめの倉庫でも置けば
モノが溢れたときに子どもの物でも捨てれれば大丈夫だろうけど -
うちは高くつくけどバイクガレージ作って将来的には倉庫にする予定
-
平屋で大きく作る必要は無いな
立って半畳寝て一畳だからな -
凹こんな形の平屋がいいな
凹んだところをプライベートガーデンにするの
後は、海外のフラットハウスによくある、南側のテラスを広く取った家もいいな
雨の日も外で作業できる
まぁ、建てられないけどね -
うちは凹型にする予定だよ南側に中庭にして10畳ぐらいのウッドデッキにする
-
凹はへこむ面積にもよるけど、壁面増えて施工費増えそうなのと、耐震をどうしても考えてしまう
-
平屋だし耐震はあまり心配してない
-
平屋さ
-
うちは中庭部分だけ2m以上の目隠し塀を作るよ
-
凹だとかなり大きな家ならいいけど、
小さいと単に使い勝手の悪い家になりがちだから気をつけてね
回型でも同じだけど -
ウチの家も南向き凹にしました。田舎なので建坪は60坪ほど。
欲を言えば中庭をもう少し大きくとりたかった・・・
中庭に対する目隠しは当然設置予定です。 -
60坪とかいいなぁ
うちは38坪だけど十分広いと思ってた -
>>80
大豪邸かよ -
60の平屋とかすごいなーうらやましいよ
-
デカすぎる、、、間取りは?
-
わざわざ平屋にするのに
HMてことはHM設計
もったない -
設計事務所に頼めば?
-
設計事務所に頼むと坪75万ぐらいからだよな
設計料が10%〜15%が相場かな -
設計事務所はピンキリだろ
大きい家なら坪単価も下がるし
安けりゃ4000万くらいで出来るんじゃね -
底値で坪75万ぐらいだぞ
-
設計事務所なんか60坪の家を設計したことない所がほとんどだろ
駄目じゃん -
>>90
自分で設計しろよアホ -
平屋って高いんだね
減築して平屋にしたいけど、今建ってるハウスメーカーの平屋ダサいんだよね
アメリカンな平屋にしたいけど、うちのハウスメーカーはザ日本住宅って感じで難しそうだな… -
設計事務所への依頼は
金をケチっている人や
頭の固い人には向いてないわな -
それはすごいな
参考にどんな感じのイメージか描いてほしいな -
素人はやめとけ
所詮コピペだろ?
破綻する -
>>95
欧州の戸建てを中心に現地旅行を通じて研究を重ね
自分の家の設計にインスピレーションする
躯体構造はプロに任せるが外観などはほぼ思い通りに実現できたわ
ちな前面レンガ張りな
しかもぴしっとキレイにするんじゃなくてほんの僅かだけズレ感も出すよう職人に依頼した -
大手のHMで間取り集貰ってちょっと壁の位置変える程度なら良いと思います
-
俺の中では外観とかデザインこそ“細かい部分”
-
>>97
間取りとか見せて欲しい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑