-
犬猫大好き
-
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart112
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前すれ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart111
https://mao.5ch.net/....cgi/dog/1517366346/
該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。
★質問者の方へ★
「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。
特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
(検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
↓
■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
http://maguro.2ch.net/dog/subback.html - コメントを投稿する
-
【社会】市営住宅の一室に猫30匹、地裁が退去命じる 名古屋
http://rosie.5ch.net...liveplus/1527683728/ -
次スレ乙
-
いちもつ!
-
警察の姿勢が犯罪の抜け道に?(前屋毅) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.c...i/20130530-00025324/ -
神奈川県警座間警察署および相模原区検察庁は某動物病院の獣医による患者の犬の飼い主に対する脅迫および患者の犬に対する動物虐待を認めている
-
1乙です
-
アミノペプチドフォーミュラが合わないってある?
これに変えて1週間で顔ボロボロになっちゃったよ -
顔ボロボロって
恐すぎるんだけど -
すぐやめてあげて。可愛そすぎる
-
悪臭にゴミの山…猫の“多頭飼育崩壊” 猫42匹保護、住人女性は強制退去 名古屋市 : 中京テレビNEWS
http://www2.ctv.co.j...ws/2018/06/12/11214/
http://www2.ctv.co.j...06/000-1-768x431.jpg
http://www2.ctv.co.j...06/002-4-600x337.jpg
悪臭が立ちこめる部屋の中は、エサなどが散らばり荒れ果てていました。
http://www2.ctv.co.j...06/003-4-600x339.jpg -
子犬を引き取ったら、当日中に病院で健康診断とかしたほうがいいですか?
犬は生後2ヶ月です。 -
どこから引き取るかにもよると思うけど、引き取り先に病院に行ったかとか、状態を聞かないとわかんないと思う
-
健康診断だけなら当日でもいいかと。ワクチンとか打つなら1週間は自宅で落ち着くまで行かない方がよいよ。引き取って5日後にワクチン打ちに病院行ったら追い返された経験あり笑
-
あ、やっぱり当日はやめた方がいいかな?子犬も慣れない環境だし疲れてると思うからゆっくりさせた方がいいね
-
すみません、ペットショップからの引き取りになります。
当日はゆっくりさせた方がいいとのことですね。
一週間位して、いったほうがいいでしょうか?
それとも、予防接種のついでで大丈夫でしょうか?
予防接種は三週間後の予定です。 -
予防接種の時で良い。
当日もその後もあまり犬にかまわないこと。
犬の方からかまってくるのは相手してやる。 -
体重を毎日測る。
ある時期までは順調に増えて当たり前。
健康状態がわかる。 -
なにを唐突に
-
健康診断だって?信用できるとこから買えばそんなの
必要ない -
何を以って信用できるとことできないとこの区別をしてるのか
ルイヴィトンの正規店でバッグや財布を買えば安心とか、そういう問題じゃないんだから動物に関しては。
どんな場所からであれ引き取ったら健康診断は行った方が良いとは思うけど。
たとえ低リスクが保証されていようがゼロではないんだから。
まあ怖いのは健康診断する獣医が無能で健康診断する意味を成さず無駄に金を払うことか。 -
かかりつけ獣医師を作っておくのは悪い事ではない。
ワクチン、予防薬類はかかりつけに頼む。 -
ペットショップからなら全部信用できないから早々に健康診断連れてくけどそもそもペットショップで犬猫買おうと思わない
-
繁殖現場を見るのはつらいものがあるよ。
-
そんな業者のを見るからだ。
-
かかりつけ候補探すのに電話問い合わせして比べたことはある。
受付の指導すらまともにできてないところとか、異常に獣医が偉そうとか変なところがいくつかあった。
ついでにフィラリアの薬の値段聞いとくと近所の相場とかも見えてくる。 -
親が50歳になって急に犬飼い出した
そんで今年で半年になるんだけど、雑種の小さかった犬も一歳になると結構デカくなって
獣臭が強くなった
この匂い苦手で飯も不味い
ファブリーズも突き抜ける臭さ
どうにかなんないっすかね臭い -
一旦毛刈りして徹底的に洗うことをおすすめします
脂が多い子かもしれん -
>>29
餌を変えると良い。30の言う脂が多い犬になるのも普段の食事の質で大きく変わる。
というか多分、今あげてる餌が合ってないんだと思う。
そういう犬はカリカリフードではなく、鶏肉や野菜、米などを混ぜた所謂普通の食事をあげると次第と匂いも弱まる。
ウチの犬を例に出してしまってすまないが、犬用に食材買い忘れて仕方なく
貯蔵のカリカリフード(それでも質が良いと言われてるやつ)をあげてると
やっぱり臭いはしてくるし、口も臭くなる。
犬によって差はあるだろうけど、臭いが気になるなら試してみても良い。
ウチは義理の母が貴方のように獣臭が嫌いだから気を遣ったけど、
おかげで全く気にならないと言ってる。鼻近づけて匂い嗅いでも平気だって。 -
生後3ヶ月半のトイプー
おととい、軽くジャンプした時に急に泣き出して、後ろ足をびっこひいてるんだけどこれって自然に完治するものなのかな?
すぐに夜病院に連れていったんだけど、多分膝を痛めたんじゃないかって。あと膝が少し緩いですねとも。また病院に行くけど、おとといからずっとびっこひいてるから本当に治るのか心配で。食欲もあるし元気、足を触っても特に痛がったりはしないけど...。
犬飼うの初めてだから、ドギマギしてしまって -
>>34
仔犬は関節がまだしっかり固まってないから、自然に治ることが多いよ
プランプランじゃないなら靭帯断裂とかじゃないはず、腱の炎症でしばらくは痛がるだろうけど、1週間はちゃんと安静にね
トイプードルは膝のお皿がずれるパテラになりやすいから太らせないのも大事 -
>>35
ありがとうございます。
プランプランっていうのは、足がダラんとしてるみたいな感じですか? 歩く時は足を軽く曲げて、地面につけないようにしてる状態なんです。
食欲旺盛でどんどん体重も増えてるから肥満にならないかちょっと心配してました;;
ドックフードにササミやお野菜をトッピングして与えてるんですが、ダメですかね? -
>>37
レントゲンはしてないんです。触って確認するだけでした。骨折では無いって言われたので少しホッとしてますが... -
>>38
そこ辞めたら?
触診だけってさー
レントゲン撮らないと、僅かな骨折見逃すじゃん。
病院変えたら?
大腿骨骨折したけど、成長期で何の固定もされないで治ったんだけど・・・
その間に骨折の要因から大腿骨頭骨折してた。
安静にしてたのに。ケージに入れて。
専門の病院に転院したけど、通えるなら整形外科に行ってみたらどうかしら? -
辞めるって
-
>>39
本当に骨折だったら触った時に痛がるのでは?? -
うちの子もびっこひいてたら、レントゲンとったよ
-
福井県坂井市 子犬工場
http://i.imgur.com/qoaiCGJ.jpg -
軽く挫いた感じで心配は無さそうだけど、痛み止めや消炎剤くらいは処方してほしいかなぁ…
-
チワワ、ヨーキーのミックス生後4ヶ月です
昨日ペットショップにて耳掃除をしてもらったのですが垂れ耳(耳の上部3分の1程度)だったのに左の耳の形が変形して立ったような耳になりました
痛がってる様子もなく元気そうなのですが変形するほどそんなに強い力で耳をひっくり返して掃除するものなのでしょうか?
初めての飼育なのでお手入れ関連は全て店に任せようと考えている矢先の出来事なので心配です -
完全な垂れ耳の犬を飼ってたけど掃除の時は思い切り捲られてたよ、耳穴をもろだしにする感じ
耳掃除をキッカケに元々のチワワの立ち耳が出てきた可能性もあるかも? -
>>46
そうなんですね…仰るように耳掃除が成長のきっかけになっただけかもしれませんね。見た目が変わって痛々しく思えてしまい、焦っていましたが話を聞いてもらえて安心しました。ありがとうございます -
生後4ヶ月だったらこれから変わるよ
最初はみんな垂れ耳だけどそのまま垂れるかたってくるかこれから変わる -
そうな。
スコッチも小さい頃は垂れてるけど、だんだん立ってスコッチらしくなって来るもんな。 -
柴も最初は寝てるよ
めちゃくちゃかわいいんだ -
>>45
ヨーキーもチワワも立ち耳じゃん -
皆さんありがとうございます。一安心致しました。これから成長とともにどのような子になるか楽しみです
>>51
そうですよね、すみません。耳掃除後にいきなり変わったので不安になって質問をしてしまいました。落ち着いて経過を観察したいと思います -
耳の厚さ重さと、耳の根本の軟骨の強さとのちょっとしたバランスで
垂れたり立ったりするから、変化中の4ヶ月だと昨日は立ち耳だったのに
今日はまた垂れたー、とか色々なんだよねw(かわえーのう)
あと、長毛種で半垂れ耳だけどトリミングで毛を短くすると
耳が軽くなって立ち耳になるなんて子もいるので、トリミングでちょっと
耳が軽くなって立ちやすくなったのかも。 -
あ、トリミングじゃなくて耳掃除でしたね。
それじゃ耳を起こして中を掃除したら根本の軟骨に立ち癖がついたかな -
LINE ID : @?uym8020p
>>LINE ID 乙 -
マウンティングの、させちゃいけない具体的な理由って何?
ワン友は犬種は色々だけど、みんな去勢避妊済みでパピーの頃から仲良しで、追いかけっこやワンプロもする
わりと激しくて、端から見たらケンカしてるようでも全然仲良くやってる関係
たまに興奮が過ぎてかマウンティングし出す事もあって、一応その時はやめさせるんだけど、当犬同士は別にそれでケンカにもならないし、実際、何がいけないのか分からない
皆、理由は分からずに、何となくダメな風潮だけでやめさせてるよね
見た目がアレなのと、ケンカになる相手にはダメだろうけど、マウンティングの何が具体的にいけない行為なの? -
あ、人にではなく、犬同士の話ね
大丈夫な相手同士を容認してると、ダメな相手との区別がつかなくて、更に欲求がエスカレートして、相手や所構わずやるようになんてなるかね -
マウンティングされて股関節痛めたって話聞いたけどそれでも悪くないってならさせれば
-
>>53
詳しくありがとうございます。まだまだ知らないことばかりなので勉強になりました。相変わらず元気そうなのでこのまま様子見します! -
>>56
犬同士が遊んで追っかけっこしたりしながらマウンティングするのは普通だって、トレーナーさんは言ってた。
悪いというか、された側の飼い主の気分は害すかもしれないから、気になるならやらないように躾けたほうが良い。
クッションやヌイグルミ相手も別に悪い事してるわけではないって。
ただ、それを人にやったら問題だから、その場合は絶対やめさせなきゃダメだって。 -
犬はアメリカンフットボールみたいにフルコンタクトで遊ぶのは普通の事。
-
やらないって言う選択肢は・・・・・・・・あるからな。
-
ドッグランで注意すべきは
犬が傷ついた、ついては獣医師代に、いくら円かかる。
と言う飼い主がいること。 -
>>56
その場合のマウンティングは楽しさ嬉しさの表現で「あー楽しいなぁ!」
「楽しいね!」とお互い嬉しさをぶつけあってるニュアンスだから、
犬の身体言語を読めてる人なら止めないかもね。
ただ飼い主さんが「マウンティング=順位付け行動か性的行動だけ」と思い込んでる場合は
嫌がる場合もあるから、そこは臨機応変に…かな。 -
見てる感じ、楽しい時にマウンティングが出る子にマウンティングを許していて
どんどんエスカレートするってことは特になかったかな。
(うちの犬はやらないので、よその犬のケースです)
その子特有の言葉遣いで、たまーに楽しくて仕方ない時に出る感じ。
年とって落ち着いたらやらなくなると思うし。
異性の犬にしつこく性的なニュアンスでしたがるとか、しちゃダメな場面では
「それはだめだよ」で止めれば良いのでは。 -
やっぱり、具体的にダメな理由はないですよね
ウチのもたまにする事もあるけど、大抵はされる側
しかも別にされる事に対してあまり気にも留めてない(もちろん相手にもよるけど)
相手の飼い主が慌てて止めるけど、コッチはまぁ別に好きにやらせといて良いよと思いながらも、やっぱりそういう風潮だから止めてるんだろうなと思ったり
ウチのがした時も、あんまり慌てず騒がすやんわりと、ダメだよと離すのも、やっぱり風潮だから -
マナーでしょ
-
犬が凄まじく私の体を舐めてくるのですが、何か原因があるのでしょうか。
基本、差し伸べた手はふやけるまで、足元に離してるときは足の指を、抱えると顎や口周りをひたすらなめてきます。
膝に乗せてもひたすら手を舐め続けているのですが、さすがに舐めすぎてちょっと不安になります。最初は塩分でも補給してるのかなと思ってたのですが、お手でさえ前足乗せると同時に舐めてくる始末で
8ヶ月のポメオス、未去勢になります。 -
普通っちゃ普通
-
映画見てる時ウーファーの前に犬が近づいちゃうんだけど耳に悪いよね?聞こえないのか知らないけど普通に前歩いちゃうのは振動が気になるのかな
-
死ぬわよ
-
“紀州のドン・ファン” 愛犬イブから覚醒剤検出されず
http://hayabusa9.5ch...cgi/news/1529616864/ -
市営住宅の猫40匹余 市が保護|NHK 東海のニュース
http://www3.nhk.or.j...0180609/5410221.html
名古屋市の市営住宅で、多数の猫を飼っていた女性に対し、市が強制的に退去させる手続きをとった問題で、市は40匹あまりの猫を保護しました。
名古屋市北区の市営住宅に住む40代の女性は、ペットの飼育が禁じられているにもかかわらず多数の猫を飼い、ことし3月に裁判所から住宅の明け渡しを命じる判決を言い渡されたあとも応じなかったため、名古屋市は強制的に退去させることができる手続きをとりました。
こうした中、市は、8日、女性からの申し出を受けて、飼育されていた猫41匹を保護し動物愛護センターに引き取りました。
8日は約10人の職員が4時間あまりをかけて運び出しましたが、住宅からは2匹の死体も見つかったということです。
保護された猫は検査の結果、いずれも健康状態に問題はありませんでした。
この問題をめぐって名古屋市の河村市長は「猫に罪はない」として処分せず、引き取り手が見つかるまで保護する考えを示しています。
動物愛護センターの横井伸行所長は「これだけの数の猫を一度に保護したことはない。インターネットに情報を掲載するなどして、新たな飼い主を探したい」と話していました。
一方、女性の退去期限は6月11日で、近く強制執行が行われる見通しとなっています。 -
>>75
グロ -
ここも末期ですね
-
犬も車道で散歩させるべき。
https://leia.5ch.net.../poverty/1529925198/ -
静岡県警警部を逮捕 男性に強制わいせつ容疑|静岡新聞アットエス
http://www.at-s.com/...shizuoka/507342.html
電車内で男性にわいせつな行為をしたとして、県警は27日、強制わいせつの疑いで県警人身安全対策課の警部の男(45)=御殿場市竈=を逮捕した。
逮捕容疑は25日午後9時ごろ、県内を走行中のJR東海道線の普通電車内で10代男性にわいせつな行為をした疑い。電車を降りた男性から被害申告を受けた駅員が110番して発覚。
駅に警察官が駆け付けたところ、容疑者はその場にとどまっていたという。
県警監察課は捜査上の支障や被害者保護などを理由に、事件の詳しい状況や容疑者の認否、男性が被害に遭った場所などを明らかにしていない。
同課によると、容疑者は当日の勤務を終え、知人らと飲酒し帰宅途中だった。勤務上の問題はなかったという。
容疑者は1991年に県警の警察官になった。2017年から人身安全対策課に勤務し、課長補佐としてドメスティックバイオレンス(DV)やストーカーなどの被害相談を取りまとめていた。
県警の高橋靖警務部長は「本県警察官が県民の信頼を損なうような犯罪を犯したことは誠に遺憾。被害者と県民に対して深くお詫び申し上げる。捜査結果を踏まえ厳正に対処する」とコメントした。 -
このスレはクソ猫が飼い主を噛む理由ってクソどうでもいいニュースです。ケンモメンはやっぱり犬派だよな
http://leia.5ch.net/.../poverty/1530146734/ -
猫スレが荒れてるんですが、ここで猫の質問はアウトですか?
-
>>82
スレチだし、猫の事なんてわかんない -
ワイヤーフォックステリアについて質問よろしいでしょうか
身内が海外に長期出張に行くにあたり7歳の女の子を飼うことになったのですが、凄く臭いが出て困っております
臭いの原因は足の指の間で、洗ってちゃんと乾かせば大丈夫だとトリマーの方には言われたのですが、なんぼ洗っても臭いが弱くなるだけです
そもそも体は洗わせてくれるのですが、臭い足は中々しっかり洗わせてくれない&乾かさせてくれない→臭くなるという悪循環に陥ります……
昔ビーグルやダックスを室内で飼っていた時はこんなに臭くなかったのに、この子の臭いは犬種特有なものなのでしょうか? -
ワイヤーの女の子を飼ってたけどものすごく臭いときは毛がベッタリしたもので絡んでたかな
肉球の間の毛をマメにバリカンでハゲハゲにして炎症を起こしてたらオトマックスみたいな薬を塗ると完璧 -
ちなみに全然臭くなかったです
-
>>84
動物病院では問題なし?トリミングサロンの帰りは臭くないのかな -
名古屋市:犬猫の多頭飼育 「一定数以上」は届け出制へ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/.../k00/00m/040/118000c
名古屋市北区の市営住宅で起きた猫の多頭飼育崩壊問題を受け、同市は26日、一定数以上の猫や犬を飼う場合、届け出を義務づける条例を制定する方針を示した。計10匹以上の飼育を軸に調整し、来年度の施行を目指す。
市が多頭飼育の実態を早期に把握し、避妊・去勢手術など適切な指導につなげる狙い。これまでは特に規定はなかった。多頭飼育を巡っては、猫や犬の健康が損なわれたり悪臭や鳴き声で近隣トラブルになったりして、全国的に問題になっている。
26日の市議会本会議で松井良憲市議(自民)の質問に市側が答えた。 -
10匹・・・五匹以上位じゃないと
-
痩せ気味の小型犬の体重を増やしたいのですが、何かオススメのドッグフードはありますか? カナガンは試したのですがお腹を壊してしまいダメでした…
-
フードスレとかに行かないのは何故?
-
【豪雨】れい「屋根の上に大人4人子供3人犬一匹います。助けてください周囲水だらけで逃げられません」
http://leia.5ch.net/.../poverty/1530926753/ -
ソファで隣に座っていると様子を伺うようにこちらの手の上に片足をちょこんと乗せてきます。
本やネットの情報だと、
それはマウンティングの一種で飼主を見下す兆候で探っているからさせちゃ駄目、ただ単に甘えている構って欲しいという合図だ遊べ。
の2種類の解釈があるのですが・・どうすりゃいいの?
生後半年、家に来て3週間のポメラニアンです。 -
>>93
うちもポメだけど普通に遊んでほしい構ってほしいの合図だよ。 -
飼育環境次第でどっちのニュアンスにもなり得るからなんともって感じ。
でも多分頭いい子だね -
半年令のポメラニアンがボスになっても怖くないだろ。
-
>>97
グロ -
>>99
皮膚炎の可能性も捨てきれないですね。 -
いわゆる脂漏症で膿皮症にもなってそう
そういう子は飲み薬や塗り薬よりも、薬浴が効きますね
足バリカンして乾燥、清潔を保つ
皮膚病なので病院でやってもらうのもいいし、プロのトリマーに任せてもいい事案です -
>>99
足の違和感で舐めてるのか何らかのストレスから舐めてるか…とりあえず洗っても臭いのは普通じゃないから病院案件 -
>>99
何歳のコですか?
うちのはアトピーで皮膚が荒れて痒くて背中が禿げる程だったので手作りご飯で改善したんですけど初期は足先にでるようです。
しつこく舐めているときに見てみると赤くただれるほどだったりするので、清潔に保って舐めさせないようにすることだと思います。
ごはんやおやつも気を使ったものをあげてるかと思いますが、脂っぽい酸化してそうなものはあげないようにすることでしょうか。 -
皆さんは災害が来たとき、犬をどうしますか?
避難所に連れてくのは糞尿やえさの問題がありますし、犬アレルギーの人も少なくはないと思うのであり得ません。
けど実際来た時どうしたらいいのでしょう? -
アレルギーの方に配慮が必要なのは当然だけど、犬の安全確保やそれを管理する飼い主への配慮ももう少し考慮されべきじゃないかと個人的には思っている
アレルギー持ちより犬猫飼いの方が割合的には多いと思うんだけど犬猫やその飼い主はいつも後回しな気がして… -
俺もテント張る
-
テントなり車なり雨太陽凌げる場所探すなりして犬と一緒に避難
最悪の時は犬と一緒に天国行く覚悟
人間だけが助かる、人間だけ安全な所に避難出来る方法なんて取らない
日頃ペットは家族家族と言いながらいざとなったら人間優先させるとか外道そのもの -
>>105
そうなのですか!
正直今の社会は人間>>犬だと思っていたので(私もそれは当たり前だと思う)アレルギーの人とかに配慮して避難所には連れて行ってはいけないのかなと思ってました。
被災した時のために用意ってどんなものをしたらいいのですか?また犬アレルギーの人などに迷惑をかけないにはどうしたらいいですか?
また避難所で犬を連れてることで居ずらくなることはないですか?(これは実際に被災した人じゃないとわからないと知ってながらも聞かずにはいられない) -
ワンコと避難所で車中泊かな
-
>>109
個人差が大きいので断定的な書き方をすべきじゃないですが、犬猫アレルギーが重篤化するケースは極稀です
なのでベット区画とアレルギー区画を離して場所出来ればある程度共存可能だと思うんだけど…難しいのかな?
この問題の本質は犬が家族であるという認識がまだまだ根付いてない事にあると思ってます
犬嫌い(怖い)が多いこと。また、逆に犬に躾をしない人の多い事。
「犬」に対する意識が低いです -
>>111
うーん分からないから聞いているのです、、、
実は私はまだ犬飼ってなくってこれから飼おうかなと思っていて、私もアレルギー持ちであまり抜け毛の少ない犬種をと思ってはいますが、アレルギー持ちの方の気持ちはわかるのです。
重篤化しなければいいというのは正直あまりに傲慢かなとは思います。重篤化する人は少なくても犬の抜け毛が原因でかゆみを引き起こす人はかなり多いはずです。 -
うちは大型犬なので避難所の外に繋ぐだけでも嫌がられそう
おとなしいし滅多に吠えないんだけど大きいだけで怖がる人が多い
多分家族みんなで車上生活だろうな -
>>112
自分も動物の毛やフケのアレルギーだけど犬猫飼ってます
飼ってない人に共存を強要するなんて傲慢だし、小さい犬ならいいとか思ってるならそれは間違いですよね
ペットを飼うなら自家用車は必須、一緒に出掛ける際は水分と糞尿のことは常に考えておかないといけない(餌は二の次でいいと思います)
家以外での過ごし方も慣れておく必要がある(テント然り宿泊施設然り)
こういうのは飼ってしばらくしないと身につかないことかな、と
そういう日常的な準備が避難の際も多少役には立つと思うけど、冷暖房がどうしても必要な時もあるので共用スペースは確保してほしいですね -
倉敷市の水害を考えれば犬の事は声高には言えない。
-
>>115
今調べて初めて知りました
犬ってこんなことまでできるようになってたんですね
こういう活動から犬が好きな人が増えてくれると嬉しいですね
けど災害救助犬とペット一緒にされてもうーんって感じ
けど、盲導犬とかって避難所とかだとどんな扱いなんだろうね?
いや盲導犬が大丈夫だからペットも大丈夫だろとか図々しいこと言う気はないです。 -
>>112
私は仕事でアレルギー管理の指導をしているのでアレルギー持ちの方を軽視している訳ではありませんよ
逆に現在の日本では犬猫やその飼い主の扱いが軽視されすぎているような気がします
全世帯の4分の1は犬猫を飼育しています
それほど多くの人達が満足な避難場所を確保できず車やテントに避難せざるえないというのは大きな問題だと思います -
>>117
自治体とかの言い分を代弁するとしたら、ペット飼うのは自由、だが自由には責任が伴う。災害時の避難場所まで自力に確保するまでが責任だろう、責任持てないなら飼うな、ってとこですかね、、腹立たしいですけど
というかもう質問から話が飛びすぎてますね、もう消えます。
もし飼い始めて問題出たときはまたお願いします -
>>117
自治体とかの言い分を代弁するとしたら、ペット飼うのは自由、だが自由には責任が伴う。災害時の避難場所まで自力に確保するまでが責任だろう、責任持てないなら飼うな、ってとこですかね、、腹立たしいですけど
というかもう質問から話が飛びすぎてますね、もう消えます。
もし飼い始めて問題出たときはまたお願いします -
まずフレンドリードッグテストなり何なりで自分の犬が人の中で無害に暮らせるってお墨付きもらっとくのは大前提としても避難所の中に犬猫入れられると思っていない。嫌いな人の声に打ち勝つ程犬飼い全体のモラルと意識は高くない
結局犬と一緒に避難させろって言ってる人たちがそのレベルの躾してるとは言えないから先に全犬きちんと躾しようよって思ってる -
スイスだったと思うけど人間と同じように電車だか地下鉄に犬が乗れてデパートにも行けるんだよね
でもそれは殆ど全ての飼い主が躾を完璧にしてマナーも心得てるから人間同様の扱いが許されるようになったんだと思う
日本は無駄吠えや引っ張り癖や飛び付きとか排泄物放置とか犬のコントロールも出来ないマナーも知らない飼い主が多い
そんな状態だからペット飼い向けの避難所が欲しいなんて…うちの子は割とお利口な方だけど口が裂けても言えない
避難所だって人間しかいなくても色んな人と同じ空間に居て全く快適じゃないだろうし、ペット飼ってなくても滞在しようと思わない
家に戻れない状態なら親戚に頼るか、無理ならテントと車で凌ぐ -
犬と家族皆で交代しながら車中泊。釣り用の小さな船持っているから無事ならそれも利用する。親戚、身内、祖父母の家に犬と一緒に行くと思う
親戚達も犬を飼っている人達なので親戚が無事で避難出来るならそこに行くと思う
自治体が犬はダメという所ならすっぱり諦めて、避難場所より少し離れて犬と一緒にいるよ
中型犬よりは大きいので離したり逃がした事の方が迷惑だと思うので最後まで諦めないで家族で交代しながら犬といる
家の3ヶ所に缶詰とペットシーツ、散歩紐等置いてあるけど何が必要なのか、質問見てもっと考えたいと思った -
室内犬でケージ飼いの人。
わんこを一日何時間ぐらいケージから出して部屋に放してますか? -
ケージなんか入れない 可愛そう
自分が入れられたの想像してみ。 -
昔は夜になるとイヌは放していた。車はいなかったし、朝までにはちゃんと帰ってきた。ときどき子を産むから近所の人はただで子を貰えた。
-
おやつくれるのやめて欲しい
下痢の原因がなにかわからないし
いちいちそれはなに?とか言えないし -
>>125
それが普通じゃなくなったのはいいことなんじゃない? -
>>125
うちはメスだったからめちゃくちゃ迷惑した -
>>126
アレルギーなんでごめんなさいって言ったらいいと思う -
お八つくれる人遠くに見たら近づかない事。
敬遠。
よそのワンコには手の甲を向けるけどお八つはやらない。 -
>>123
リビングで人がいる時は出してる。
留守番や就寝時など犬だけになる時はケージ。
人が居ても、邪魔されずに寝たい時は自分からクレートに入って寝てる。
もっとちゃんと寝たい時は、自分からケージないのドームハウスに潜り込んで寝てるよ。 -
ケージ飼いのメリットって何だろう?
-
>>133
脱走防止、または家に小さな子供などがいる場合やいろんな種類の動物を飼っているときなどは子供や他の動物にけがを負わせないために、ケージで飼うのが普通だと思います。
またそうでなくても、在宅仕事の場合や料理をするときなどで火などの危ないものを扱う場合もケージに入れておくのが普通だと思います。
自分で書いときながら思い出すばっかで語彙力のなさに沈む -
>>134
それならうちは普通じゃないんだな
他の動物沢山いるけど問題ないから
個人的にはケージで隔離してしまうと経験を積めない分、いざ小動物や子供と向き合った時にトラブルを起こしやすくなると思うんだけどな -
子犬の時に通ってたドッグトレーナーはクレートで飼ってて、うちはクレートのみはさすがに胸が痛むから大きいサークルの中にクレートを用意してる。
大きくなってから別のドッグトレーナーに聞いた時も今のままの生活でいいと思いますよって言われたからそのまま。
ちなみにボーダーコリー。後からのトレーナーさんには「ボーダーは人にくっついてるタイプじゃないですからw」とのこと。 -
クレートに閉じ込めっぱなしなの?
-
散歩に行くとき遊ぶとき排泄のとき諸々以外はサークルかな。
最初のトレーナーさんは「生活にメリハリをつける、遊ぶ時は遊ぶ休む時は休む、犬に主導権を握らせない」ということを言ってた。
あと良かったのはディスクで腰を悪くして獣医からクレート(サークル)レストを指示された時に、普段から慣れてるから出してと要求吠えをしなかったのは良かった。
安静が一番の治療の時に可哀想だからとちゃんと安静させられなくて悪化させてしまう飼い主が多いそうな。 -
>>135
考え方はそれぞれかもだけど、そもそも小動物や子供と自分が目の届かないところで、鉢合わせるような状況が問題だと思う
慣れてるから大丈夫の自信がどこから来るのか分からん。
そりゃ慣れてる犬と慣れてない犬で噛む確率が違うのは認めるが、なれてる犬は絶対に噛まないはおかしい。 -
欧米の番組やYouTubeとかでは子犬の時期以外でケージ飼いしてるのを殆ど見ないけど、どうしてるんだろう
リビングだけフリーみたいな飼い方なら見たことあるし犬小屋代わりのクレートは出てくるけど -
うちの犬はトレーナー兼ブリーダーから譲り受けたんだけど、譲渡の条件にケージなどで囲って人の生活空間から隔離しないというのがあったよ
理由は人とのコミュニケーションが取れない環境は問題行動を誘発するからとの事
>>141
家庭によるけど一般的にはクッションや柔らかいマットをリラックススペースとして与えてるらしいよ -
ケージ飼いなんてあり得ない。昔の玄関先つなぎっぱなしと変わらないと思う。
-
イギリスでは犬は一緒に暮らす者だそうだよ。
飼うのではなく一緒に暮らす。
盲導犬訓練士の多和田さん談。 -
好きに飼えばいいだろう
-
ケージ飼いの是非議論はお腹いっぱい
-
犬種によってはケージ飼いの方が落ち着いて穏やかに過ごせるタイプもいるのかな
うちはゴールデンなんだけど多分いくら大きいケージを用意してもストレスで体壊すと思うわ
犬種に限らず個体差もあるんだろうけど -
ケージに入れなくても自分のベッドでおとなしくのびのび寝てるよ
-
普段どうやって飼ってたっていいけどクレートに入って平穏に過ごすトレーニングだけはしておいた方がいいと思うが
災害時病気怪我で入院時、ただでさえストレスかかる時にクレートが苦手じゃ話になんないよ -
うちはソフトクレートで寝かせてる
折りたためて車や宿泊施設にもっていけるやつ
ファスナー閉めないから朝になったら違うとこに寝てるけど
とりあえず入るの大事だと思う -
うちはクレートトレーニングの名残りで、入ればご褒美貰える!って思ってるので、(というか、入るから頂戴というアピール)
おやつ欲しい時とか、家族間での「デザート」「アイス」等というワードが聞こえた時とか、
シュルル!って入ってアピールしてる
あと気が向いたら勝手に入る
それ以外はリビング、ダイニングの中だけ自由に過ごして、寝る時は私の傍か、犬ベッドや所々にある柔らかポイントで寝る -
今まで散歩で一緒に走り回り、公園やドッグランに旅行と我が子のように過ごした犬がいるんですが、
急に飼い主が交通事故で長期間居なくなります。
引き取り先では犬の心のケアなどどのようにすれば良いのでしょうか -
>>152
飼い主の匂いのついた布団とか -
>>151
うちもクレートトレーニングでクレートイコール食べ物と誤認したのか、餌の準備入るとクレートにまっしぐらして、我慢しながらぶるぶる震えてる。 -
>>152
大らかな心で向き合うしかないんじゃない?
最愛の飼い主から急に引き離され慣れない場所に連れてこられたらストレスからいろんな問題行動を起こすかもしれない
そんな時にイライラせずに暖かく向き合ってあげられるかどうかが重要だと思う -
中型よりやや小柄な犬ですが、キャットタワーみたいなものはありますか?
段差だと怪我をする可能性があるのでその辺を考慮しているのがあればいいんですが。
窓からの景色を見せたいのです。 -
階段とかやん
-
>>149
クレートトレーニングって本当に必要なのか疑問
入院したらそもそもクレートから出されるじゃん?
車でお出かけする時に移動手段として使うのはアリだとは思うけど
海外だとクレートトレーニングなんてあんま聞かないんだけどどうなんだろ? -
入院中こそケージじゃない?
クレートトレーニングを閉じ込める可哀想な行為と思ってる人が多すぎる
クレートに慣れてる子はケージに入っても大人しく落ち着いていられる
慣れてない子は狭いケージで落ち着かなくしっぽ追いかけてくるくる回ったり足をなめてしまったりするだろうね
いざクレートやケージに入る必要性が出てきた時にそういう可哀想なことにならないためのトレーニングだと思ってる -
>>158
犬の躾動画をたまに見るんたけどトイレトレーニングためにクレートに慣らす練習してた -
アメリカはクレート使うよ
ヨーロッパは使わない国が多い -
>>158
だから災害時入院時などの何らかの有事の際に平常心でクレートイン出来るならトレーニングなんていらない
クレートで過ごすことに慣れない犬がトレーニングなしで出来るとは思えないけど必要ないってならあなたはしなきゃいいよそれだけ
入院したら入るのはケージだからクレートじゃないってこと? -
うちは普段クレートは使わないけど一応クレートトレーニングはしたから指示すれば入れるよ
必要に応じてクレートを使うのはありだと思うけど、常にクレートやケージに閉じ込めてたまに外に出すってやり方は可哀想だと思うな -
フレンチブルドッグの色素について質問です。
正式な公認?の色は何個かあって、交配にはブリンドルを合わせるのが好ましいとありました。
しかし黒と褐色が入っているブラックアンドタンは公認されていない色だそうで、
黒か入っているし、色味的にはブリンドルのようなものかと思うのですが
なぜブラックアンドタンは正式には認められていないのでしょうか? -
元々ない色だから
-
イアン・ダンバーは子犬を飼ったその日からクレートトレーニングを始めるべきだと言っている
家に着いたらまずコングと一緒にクレートに入れろと -
>>159
私もそう思うな
クレートまで誘導して、入ったら褒めるみたいな簡単な事をやってるだけで、クレートの中で過ごさせたりとかはしない
長時間閉じ込めたり、そういうことを強制的にさせられたワンちゃんって後々問題行動起こす子多いと思う -
>>164
ごめん、159じゃなくて164の間違い -
犬でも喘息とかある?
咳なのか、鼻なのか、タンが絡んだみたいなグズグズってのが急に始まったんだけど
それ以外は正直なんともないし、食欲もあるし
昔あったケンネルコフって感じじゃないんだよねー
たまにしかしないから、病院行ってもあまり分かってもらえない
抗生剤だけでいいのかなあ -
品川駅で女性“盗撮”20代巡査部長を逮捕|日テレNEWS24
http://www.news24.jp.../07/13/07398647.html
警視庁の警察官が、駅で女性を盗撮したとして逮捕された。
警視庁によると、逮捕された杉並警察署の20代の巡査部長の男は12日夜、JR品川駅の構内で女性の下半身をスマートフォンで盗撮した疑いがもたれている。
女性は気づかず立ち去ったが、目撃した男性が巡査部長を取り押さえ、現行犯逮捕したという。
警視庁は「今後の捜査結果などをふまえて適切に対処したい」とコメントしている。 -
>>171
フィラリアは大丈夫だやね? -
>>173
フィラリアは今シーズンの薬もらう時検査したけどかかってなかった
3週間くらい前からかなあ
こないだは、心臓も肺も聴診では異常なしだった
もうすぐ2歳になる雌ダックス
他にも複数犬と猫と暮らしてるけどこの子だけ
少し前に知り合いのダックス確か10歳ぐらいと遊んだけど、その子はすごい太ってて咳をしてたけど、たぶん太ってるからって飼い主は言ってた
そこのトイプードルも太ってるけど咳はなかったな
寝てる時も咳が始まるから、あまり寝てないんじゃないかと心配 -
経過観察でよいかも。
-
偽アカ 乙
-
>>175
レントゲンと血液検査して異常なかったら安心かなと思う -
12歳の両目見えないダックスに
はじめてプピプピ音のなるおもちゃを与えたら
数分遊んだあと尋常じゃないくらい吠え出したんですが
おもちゃのせいでしょうか...おもちゃを回収すると、おもちゃを探してます
敵か何かかと思っているのか -
>>179
目が見えてないのでおもちゃに吠えているわけではなく
何も無い場所で上を向いて息が荒くなるくらいかなり激しく吠えていました
普段ならすこし強めにうるさいよと注意すると収まるのですが全く効きませんでした -
電動爪やすり使ってる方いますか?
爪きり怖がるのでやすりにしようかと思うんだけどネットで探してもレビューでいまいちみたいなのも多くてどれがいいんださっぱり…
ちなみに20kgの犬なのでわりと削れるやつ知ってる方いたらしいので教えてください -
猫用キドナを持ってますがこれを犬に与えるとしたら猫1に対して犬はどれくらいの分量に相当しますか?
-
>181
電動は振動と音に怖がってダメだった
お店でも暴れて断られたくらいビビリな大型犬だけど、ギロチンからニッパーに変えたら不思議なほど嫌がらなくなって今は普通に家で切ってる 横に寝かせて肩と後ろ足を押さえたら起き上がれないから安心だよ
そのうち押さえなくても平気になる -
20キロで爪切り必要って、散歩いかないの?
ロウソウだけならちゃっちゃっと切ってやればすぐ終わるやん
百均の爪ヤスリでも多少は削れたよ
でかい犬だと分からん -
公園の芝生の上か海で散歩してるから体重35キロだけど爪伸びるよ。アスファルトだと伸びないかもね
-
爪切りいやがるのは切る時痛いからだよ。
こじって爪の根元を動かしてしまう。
うまい人はチャチャッと切ってしまう。 -
うちの中型の爪は散歩してても伸びるけど大型だと伸びないの?
-
舗装道路を強めの散歩、ないし運動させると爪が擦り減る。
散歩させない犬は爪の先が針みたいだよ。 -
うちの子は柴の芝飼いで散歩はそんなに行かないけど、爪ほとんど白いとこないくらい磨り減ってるよ
よく穴掘りするからかと思ったけど後ろ足もほとんど伸びてない
足裏の毛が伸びる犬種だと、爪はなかなかすり減らないかも -
爪切り嫌がられる人は、一気に切ろうと思うから慎重になりすぎて犬に嫌がられるんかも
犬の抑え方とか手の持ち方とか工夫の余地はあるけど、少しづつチョンチョン切ると先も丸くなるし簡単だよ
1本切るのに10回以上チョンチョンやる -
>>188
体重があるからね -
韓国の「犬食い」がやばすぎる!食用犬農場全国約3000軒、食用犬は80万匹、食料は人間の残飯、可哀想過ぎ!あんなに賢く可愛いのに!
http://leia.5ch.net/.../poverty/1531817932/ -
犬種:パピオンとプードルのミックス♀ 年齢:9か月 避妊は来月予定
うちの犬は23〜2時くらいに必ず吠えるというか叫んで誰かに来てもらい
一緒の部屋まで連れてってもらうまで吠えるのをやめません
連れてったらぴたりと止まってすぐ寝始めるんですが
寂しいから夜泣きしてるんでしょうか?
一日のサイクルは
朝起きる→祖父母とずっといちゃこら→夕方に自分と遊んだり散歩行ったり
→人間がご飯食べる時間になるともうウトウトしてるから空き部屋のサークルにうつす
→深夜に吠えだす→リビングで寝起きしてる自分の所にあるサークルへ移動してすぐ寝始める
という流れです
近所迷惑とかは無いのですが(ド田舎でお隣が数十m先的な)
毎日毎日呼ばれるのはさすがに疲れます
治す方法とか何が原因かとか思いつく方アドバイスお願いします -
んだな。
サークル使わずに一緒に寝ればなお良い。 -
一緒に寝るのはお犬様になるから、だめじゃなかったっけ?
-
クレートに入れるのは虐待って人がここには多いからお犬様でいいんだろうよ
-
思った
絶対また何日か前と同様サークルクレート是非論争で荒れる -
あれは荒れてるのか?
いろんな意見があって面白かったよ -
ベッドで一緒に寝たいのに、ベッドの下でしか寝ない。なんだか残念
-
ハウス等のコマンドでクレートかサークルに入れるようにしておくのは割と基本的な躾だと思う
入れる時間が長すぎるのはどちらもちょっと…と個人的には思うけど、その家の犬がそれで幸せなら他人が口出しするべきじゃないとも思う -
犬って毎回必ず吐くくせに何故に雑草食うのかな?
学習しないのか。 -
え?吐くために草食べてるんじゃないの?
-
>>204
亀にそんなこと必要なの? -
>>204
質問者ですがうちも肛門腺が身体大きい割に自力で絞れない子でしかもお尻の穴に指をつっこまないと出ないらしく、肛門腺は月1で病院に行き、そのとき爪切りと足裏のバリカンを交互にしてもらってました。
でも肛門腺まだだけど爪伸びてきたなというときに自分でやってあげたいなと思いまして
とりあえずバリカンが今日届いて早速使ってみましたが私一人でも足裏を刈らせてくれました!
あと爪切りはおやつなど駆使して上手にやってみようと思います -
たま〜に片足上げたおしっこのポーズでウンチすることがあるけど
あるあるなのかね? -
あるある
-
背中丸めなくてもうんち出るものなの?
うちはメスだから背中丸めたら大、背筋伸ばしたら小だ -
イッヌが可愛すぎて困ってます。
-
>>212
言いたいことは分かる -
>>214
うちもわかるわ -
うちのもメスだけど片足上げておしっこするかと思ったらうんこをするから電柱にくっつけようとするよ
-
>>216
きったねw -
おしっこ出ないね、と思ったらうんちがポロリと出てくる
-
ペットショップでフレブルの子犬が直立不動でウンチしてたんだけど、フレブルは体型が他と違うからあれが普通?
それとも偶然に突然出ちゃったところを見ただけ? -
想像して笑ってしまった
-
前の犬はよく寝ながらしてたな
夢で走ってる時に力が入ってしまうんだろう -
いぬの雑談スレってないのん?
-
犬は毎年数種類の注射するのと夏近くなると丸刈りにするので人間より金かかるんだよな
http://hayabusa9.5ch...cgi/news/1532339116/ -
散歩行きたくて気が狂いそうになってる
どうしたらいいんだ -
床擦れか皮膚炎?
どっちにしても医者にいった方がいいけど -
>>224
散歩に行けば宜しいのではないでしょうか? -
畳を上げてダニ退治、掃除をしたいのだけど
ダニアースパウダーを畳の下にまいて
そのまま畳を戻したら犬には良くないでしょうか -
歩いているとついてきて足元にじゃれついてくるのに撫でたり抱こうとすると
噛んだり逃げまくるから好かれてるのか嫌われてるのか判らん -
とても好かれてる。
-
人を噛むのだけはやめさせないとな・・・
-
狂犬病ワクチンて副作用出る?
ワクチンしてから下痢してるんだけども....
血っぽいのも混じってる -
混合ワクチンは予防に必要だけど狂犬病ワクチンは不必要だから受けさせ無いわ。
-
だよね
一応元気だけど病院行ってきます -
違法だね
-
狂犬病ワクチン打って死ぬ犬多いよね
海外では禁止されてるし
毎年打たなきゃいけないのかね? -
アンチワクチンの人?死ぬ犬多かったら問題化してるだろ。
不活化ワクチンがなにかも分からずに適当な噂広げるのやめた方がいいよ。 -
>>242
麻酔でも死ぬ犬いるし食物アレルギーでアナフィラキシー起こして死ぬ犬もいるでしょ
ワクチンが危険なんじゃなくて犬の体質で一定数死ぬ
人間の子供だって誰でも受ける予防接種で時々死んでるよ
人間界でもアンチワクチンの変な人達がいてインフルエンザワクチンとか打たせないから毎年流行るんだよ -
いやアンチではないけど、別にワクチンを打ってれば安全が保証されるわけでもないやん??
ワクチン良い所は本や病院で嫌でも目に入ってくるけど、良くない部分は知らされてないっていうね
どっちが正しいんだろうって思っただけ -
正しいも正しくないも法律で定められてるんだから打つしかないの
-
それを言われたら終わりなんだけどさ
でも打つリスクも打たないリスクもあるってことは知っておいた方がいいとは思うよね
ヒトに薬関係での事故はすぐに見直されるけど、動物は何匹死んでも大多数に影響がなければずっと続けられていくから -
狂犬病を根絶したからって二度とウィルスが入って来ないわけではないんだよ
北朝鮮やロシアの船とかで狂犬が渡ってきたりする可能性もある
それに噛まれた>>237の犬は狂犬病になって、人を噛んだらその人もほぼ確実に死んでしまう
人や犬がいくら死んでも代わりがワンサカいる欧米と比べたらいけないよ -
むしろ毎年ワクチン打ち続けるんじゃなくて、海外で無許可に入ってる動物にこそ厳しくしろよとは思う
なんだこの片手落ちはっていうね
でも未だに狂犬病ワクチンが義務なのが謎くね?
日本で狂犬病が発現しなくなってもう何十年も経つわけよ、ココ島国だし
まあそれはワクチン接種の義務によるところが大きいけどさ
まず犬は打つのに獣医は何で打たないんだよー -
狂犬病にかかるのは犬だけじゃないんだが?
外来のいろんな哺乳類が野に放たれてるような昨今ならなお必要だろう -
いや、それはもちろん分かるよ?
どの動物もかかる病気だから尚更、犬や猫とかが検疫制度あるの謎くね?リスやハムスターとかは狂犬病の検査無いのによ -
みんなリスやハムスターをお散歩させてるのか?
-
法的義務さえ果たさない人間に限ってごちゃごちゃ文句言うね。
やっぱお触り禁止系の人だったか。
こういうのが近所にいたら本当に嫌だわ。 -
文句?疑問に思っただけだよ
そんなにおかしいこと言ってる?
自分の愛犬のことなんだから、そのワクチンについて色々調べたりそりゃするでしょ -
狂犬病ワクチンの接種は法律で定められてるから必ず行うことが前提
その上でワクチン接種については国際的なガイドラインがあり、それによれば3年に一度の接種が良いとされている
日本の法律も見直しが必要かもしれない
http://www.wsava.org...es-2015-Japanese.pdf
http://www.wsava.org...ael-Day-Japanese.pdf -
>>249
> 日本で狂犬病が発現しなくなってもう何十年も経つわけよ、ココ島国だし
牛の口蹄疫ってたしか90何年ぶりに発生したよね
世界中に発生があるんだから、いつ入ってきてもおかしくないわけよ
> まず犬は打つのに獣医は何で打たないんだよー
そら生まれた時から犬が打ってればそれを扱う獣医は必要ないやん
水際で接触する獣医は打ってるだろうよ -
狂犬病予防注射と他のワクチンとは区別しよう。
-
ワクチンじゃないがフィラリア予防は絶対必要
-
実際は獣医師会と製薬会社が金儲けのためにグルになってワクチンの必要性を強調してるだけだがな
それを信じるレベルの低い飼い主が多いこと多いこと
日本以外の先進国では、事情がない限り毎年は行わない国がほとんど
法律違反だ、義務違反だ言うけど、この日本人の頭の硬さが純粋無垢な動物達を死に追い遣ってるわ
別にワクチンが不必要とは思わないけど、知らないのに盲目的に同意や賛成することの方が恐ろしい -
「法律」って知ってるか
飼い主のレベルの問題じゃないんだよ
どうしても狂犬病ワクチンを受けさせたくないのなら日本以外の先進国で暮らしたらいいじゃないか -
決まり事だからじゃなく、根拠に基づいて決まっている事だから従うんだよ
日本国内ではもうずっと無くても、海の向こうじゃ毎年沢山狂犬病で死んでるんだから、ここが予防接種義務のある日本で良かったと思うわ
ただ、これからもっと海外から色んな物が出入りするようになると、変な所から網の目をくぐり抜けて悪い物が入って来そうで怖いね
そしてリテラシーの低い愚者が被害を広げていくんだよ -
それ言うならイノシシとかも予防接種義務付ける必要あるな。www
-
別に受けさせるなとは一言も言ってないんだが
無知な事が罪深いゆってるだけで、リスクも考えてよく、よく、自分の判断で接種すること選択してるならそれでいいんだよ
法律だから〜とか言う理由だけで何も考えずに受けさせてるとしたら動物が気の毒すぎるし、ペットを飼う資格はないね -
狂犬病て猫にも感染するんだけどね。その辺野放しなとこが獣医師会の闇を感じる。
過剰なワクチン推奨、去勢避妊推奨などもね -
いいじゃん所詮他人のペット
仮に何か不具合起きても後悔するのは飼い主だし(死ぬとかそんなたいそうなことじゃなくても体調不良やアレルギー起こしたとかでも)
そういう意味では打つも打たぬも自己責任 -
>>265
避妊去勢の推奨は仕方ないと思うなあ
地元の保健所はいつでも新規の子犬や子猫の兄弟姉妹がいるし、
昔から勝手に妊娠して(させて)生まれたけど飼えないから保健所へ…というのは多かったと思うし、今の時代でも不届者が捨てた犬同士で繁殖するのを防げる
メスは病気を防げるメリットも結構大きいと思う -
そうだよね
日本で飼ってる以上、狂犬病ワクチンや登録は法律だし、災害大国で犬猫が野放しになった時にたくさんの2次被害が起こるかもしれない
低リスクで防げるものは防ぐべき
法律が守るべきまず第一は犬猫ではなく公衆衛生 -
本気で助けてくださいお願いします。
低所得底辺実家住の者です。訳があって遠方から実家に戻ったところ
犬がいました。どこかで拾ってきた犬らしく
これまで、犬に興味があるわけでも、重大な病気をしたりしなかった(ようにみえたため)
適当にごはんをあげたり散歩をしたりする程度の付き合いにとどめていました。
ですが、
先日、少々自分の資金にゆとりができたため
実家で飼っている犬のマダニの駆除のために動物病院に行こうとしたところ
父親がブちぎれてそんなことに金を使うのではない
お前は頭がおかしいのだ、精神病院に行くべきである
とのことで病院に行ってきたのですが
医者の反応を見たり、カウンセラーの方が父親の態度を見て察したところ
やっと理解したのですが、犬は何の病気がなくても
定期的に動物病院に行く必要があり
定期的に洗ってあげる必要があるようですね
やっとマダニ除去や狂犬病予防やフェラリア予防をしないまま
散歩に連れて行ってはいけないことを理解しました
自分しか散歩につれていかなかったため本当にご近所の皆様方にはご迷惑をおかけいたしました。
現在、犬自体はマダニの薬を飲んでおり、やや大丈夫にはなったものの
数年来放置してきてしまったため庭が汚染されており
恐らくニンゲンにも影響がある汚染度になってしまっています。
これは私たちのせいなのでなんともいえないのですが
本当に低予算しかないのですが1万円ほどを犬のためにつかうとして
体重22kg、13才、オス
・ フェラリアに感染している可能性があり現在後ろ足がほとんどうごかず、陰嚢がヒトのこぶし大まで腫れ上がっています
・ 貧血の可能性がある
・ 狂犬病予防を10年以上していない
・ その他洗ったこともないため耳掃除などもしていない
・ 唯一マダニだけは現在いない
この中で最も効用の高い物はなんでしょうか
よければ類推よろしくお願いいたします
また適切な相談先などがありましたら併せてご教示願えればと思います
自分しか動けないためこのような惨状ですが
何卒よろしくお願いいたします。 -
フィラリアね
-
適切な相談先もくそも獣医行くしかなくない。
親が頭おかしいなら散歩するふりして連れていけばいいだけ。 -
コピペじゃないの?
-
>>272
いいえ。残念ながら。。。
>>271
有難うございます。
民間保険で各種動物病院保険等あるようで
もう長く生きないのかもしれませんが入れるなら入って
できるだけのことをできるだけ安くしてみようと思います。
父が私の行動を必死に私の症状をメモしていた看護婦に伝えていたのですが
・庭の雑草を刈り取っていた姿が異様に思えた
・厚生労働省からマダニの情報なんかがでるわけがない 等
必死に言っていた姿を見て
ダメだこいつはっておもってしまいますた。
ちなみに看護婦はこの話をメモりもしませんですた。
父と精神病院に行く交換条件として、
動物病院にいくと
マダニの薬を買うことができるからせめてそれだけは買う、と事前に言っていたので
ということで一緒にいってきたんですが
動物病院の先生に狂犬病のワクチンの件を怒られなかったじゃないか や
母にいろいろな感染症をそのまま放置しておくと
他の犬にも感染するのだが よいのか?
と聞くといいから。いいんだよ。 と答えたシーンが二人とも斬新過ぎて
家がマダニ以上に本当に気持ち悪いと思っちゃいました・・・
家の前を通過していく犬を連れて散歩されている方々に少しこの話をしてみたのですが
二次感染を避けるため まかせるけどなるべく家前の散歩を避けたほうがいいんぢゃね といちおーいっておきますた。
犬を飼うって大変ですね。 -
文章読んでもよく理解できないんだけどそんなに親のいいなりにならなきゃいけないの?
親が明らかにおかしいこと言ってるのになんで言われたまま言うとおりにするんだかわからん -
昔の犬はそうやってたんだからそれでもいいんじゃないか
今でもしつけでボコボコにどつかれてる犬もいるだろうし
田舎は田舎の飼い方でもまぁ・・・ -
蛙の子は蛙
-
>>269
フィラリアに感染してたら飲める薬が限られて来るけど検査しないとわからない
検査しないまま飲ませると血管が詰まって死んじゃう可能性がある
もし一万円しかないなら
ここで狂犬病予防接種を後回しするのはダメ事だけど
初回の登録代金やらかかるし、ノミダニ薬も貰うってなると1万円では足りない
必要な狂犬病の登録、狂犬病予防接種、ノミダニ、フィラリア検査、フィラリアの薬は一万円内では出来ないし足りないと思うので
スーパーとかホームセンターでノミダニ予防シャンプー、ノミダニ予防の薬を買ってまず家で犬の為に出来ることをする(犬をお風呂に入れてノミダニ落とす。薬は液体の首後ろに塗布するやつがいいけど首輪タイプは犬の首が絞まらないように観察必要、行動癖に注意)。
多分これで2千円内で収まる
動物病院で一万円内もしくは残高8千円ぐらいで診察含めフィラリア予防薬、等検査まで出来るか確認電話してから行く
体重で薬の値段も変わるので体重も伝えてどれぐらい金額かかるか聞いた方がいいよ -
いや、269は明らか糖質だから真面目に答えなくていいかとw
-
>>278
詳しくありがとうございます!
少しネットでググりながら作戦立てるっす。
>>279
俺も実はそう思うんだがまぁ聞いてくれヨ
2012年ごろから犬がマダニに感染していたらしく
2016年のある日俺もマダニにかまれて、高熱が出た。(マダニが原因不確か)
記憶が相当おぼろげなのだがうわごとを言いながら幻覚が出ていて
マダニに噛まれたら皮膚科へ行け ってネットには書いてあるじゃん。
だから皮膚科に行ったんだけど、しどろもどろで言いたいことが言えずに
幻覚が出てるしかいえなかったんだ。
田舎の皮膚科だったからそれは精神科医だろということで
やっぱそれにもしたがってしまって
前回よくわからないが幻覚でてたし通院歴あるし
今回もそれに違いないからとりあえずお前落ち着いて精神科医にいってこいてきな
マダニストーリー ジェネシスみたいなのがあったので
今回のマダニストーリーになったわけだけど
精神科は動物病院の案件に触れられないし
動物病院で余計なこというと高くなって結局なにしてるんだかわかんなくなるかもだから
腹を探りながらみたいな感じで
つまり統合失調症であるともないともいえないしみたいな感じですごめんなさい。
てへぺろ -
>>279
犬がかわいそうなのでもし犬の為に役に立つならって思って調べてみた
>>273
私は体重25キロの雑種犬を飼っていて領収証等すぐ捨てちゃってて残っているメモで分かる範囲の情報
☆フィラリア症予防、ノミ、マダニ駆除お腹の虫の駆除がセットになっている薬を毎月飲ませているけど☆2ヶ月分で7560円(ネクスガードスペクトラ)ただフィラリアに感染してない事が条件の薬だったと思うので感染してたらこの薬は飲めないかも
前使ってた薬は
2ヶ月分フィラリア予防薬3456円
2ヶ月分ノミダニ駆除塗布するやつ多分フロントラインプラスだったと思う3888円で動物病院で購入していました
割引とかないと思うけど
単純計算でフィラリア予防薬1ヶ月分1728円
ノミマダニ駆除約1944円が1ヶ月かかると思う
診察代金は別でかかります
各病院で値段が違うので参考ぐらいで、南国なら年中フィラリア予防薬必要です -
優しい奴
-
統失は構わない
-
フィラリア薬高くね?
そんなもんかね
あと初診料とか処方料って取られる? -
岐阜県警本部勤務の巡査を不法投棄の容疑で書類送検- 名古屋テレビ【メ〜テレ】
https://www.nagoyatv.com/news/?id=184086
https://www.nagoyatv...0633380240011615.jpg
警察官が不法投棄の疑いで書類送検されていたことがわかりました。
岐阜県警監察課によりますと、廃棄物処理法違反、不法投棄の容疑で書類送検されたのは岐阜県警本部の巡査です。
巡査は県警の内部資料や弁当の残りなどの家庭ゴミ、合わせて7キロを他人が所有する県内の土地に捨てた疑いが持たれています。
捨てられた県警の資料の中に個人情報を含む書類などは含まれていなかったということです。巡査は、6月、本部長訓戒の処分を受けたということです。
岐阜県警は書類送検や処分について発表しなかったのは「警察庁による処分発表の指針や県警独自の判断によるもの」としています。 -
フィラリア薬は大型犬も小型犬もそんなに変わらんから大型犬用買って分割して飲ませれば半額以下になるね
-
フィラリア単独の薬はそんなに安いところだと月1000円もいかなくない?
-
中型犬 (12-22kg) 6 錠 ミート味 \ 1902
1ヶ月 330円
10kg犬なら2分割できるので 一回分 170円
薬の作用を理解したうえで自己責任。 -
うちは超小型犬だけど、
フィラリア予防 とノミマダニケアの薬で
月に2000円ちょいぐらいだなあ。 -
>>281です
皆安い!今、犬の健康管理手帳で薬の名前見たら
モキシハートタブks60と書いてあった
25キロあるから体重も関係あるのかなーって思ってるけど皆さん安いね
2つだった薬が今月からネクスガードスペクトラ1つになったので安くなったのでまぁ良いと思ってます -
先月から子犬飼い始めました
生まれて7ヶ月目くらいです
フィラリア予防って夏場だけですか?
もうやっといた方がいいですか?
狂犬病とワクチン接種は終わってるみたいです -
もうやっといてください
-
>>292
地域によってまちまちだから検査に行ったときに医師に訊くといいと思う -
フィラリア予防は基本5月〜12月(北海道辺りの寒い地域なら11月でも)
沖縄とか暑いとこは一年中なのかな?
つうか、夏場だけですか?もうやっといたほうがいいですか?てさ、今まさに夏場って言うんじゃないんかw -
まだ7ヶ月の子犬なら検査は不要だよ
-
私は沖縄なので年中薬飲ませているよ
獣医師さんにその地域と気温で判断仰いだ方がいいと思う -
東京で現在7か月令なら検査要らない。
沖縄でも投与可能月令に達すれば予防薬与えるだろうから
検査要らない。
いたずらに不安あおるのは良くない。 -
7ヶ月でも地域やそれまで生活していた環境によっては感染している可能性があるから検査した方がいいよ
まずは病院で相談してみな -
>>292
先月から飼いはじめたのに一度も病院行ってないの? -
7ヶ月令なら血液中に子虫がいる可能性無し。
-
最近はたまごまで見つける検査あるよ
-
皮膚病治らないし破産しそう
-
通ってる病院は前年ちゃんと飲ませられたなら検査いらない派
フード変えたら皮膚すごいよくなって元気になった犬を知ってる薬変えても何してもダメで長年苦労してたけど今はもう全然平気 -
レスくれた皆さんありがとう
今日動物病院行ってフィラリアの検査と薬
あとダニノミ駆除の薬も貰って来たよ
4ヶ月分に検査代で1万円位でした
優しい獣医さんで良かった -
わんこが飼いたいのですが、相方がちょっと神経質です
わんこ選びの助言をお願いしたいのですが、ここでいいですか? -
相方って恋人?
未婚カップルの犬の飼育はトラブルの元ですよ -
洋犬は、サイズと性格など使用目的に応じて分類しています。(国によっては雑犬もいるけどw)
その点、日本犬はオールマイティーと言うか、狩りや門番に使え、べたべたせず あっさりして日本人向けかも。庭で飼っても吠え過ぎなかった。店によっては洋犬並みの高値で売ってるw -
まず相方さんは犬飼うのに賛成してるの?
飼い始めてからやっぱいらないじゃ済まないよ
犬のうんこやにおい大丈夫?
しつけは誰がするの? -
犬を飼うのは人が一人増えるのと同じ。
相方さんの性格がよくわかって良いのかもしれないよ。 -
犬種選びは犬とどんな生活をしたいかイメージしてから選ぶといいよ
犬種図鑑を見れば特性毎にグループ分けしてあるからその中からイメージにあった犬種を選べば間違いが起こりにくいよ -
毛が抜けやすいかどうかもポイント
うちはミックスだけど、マルチーズ入ってて抜けにくいから凄く楽
友達は柴犬室内飼いしてるけど、ものすごく抜けるから掃除が大変だと言ってた -
トイプードルなんかは賢いからって勧められるみたいだけど、きちんとしつけができる前提だからね
賢いからわざと困らせようとしたり逆に厄介だよね
お家にほとんどいない人には難しそう -
毛が抜けやすい犬は掃除はまめにしないといけないけど、カット費用はかからない。
抜けない犬種選んだけどカット費用嵩むの知らなかったからグチってる人もたまにみる。
>>316
しつけできない人はどの犬飼おうが同じじゃないかな。日本犬よりは洋犬の方が楽だと思うけど。 -
仕事してたりビシッと躾ける気が無い人はチワワやポメみたいな超小型にしたらいいと思うよ、毛のカットも不要
意外と独立心があって留守番平気な性質らしいし躾に失敗しても小さいから脅威にならなそう -
そうそう
結局チワワみたいな猫的な犬が飼いやすかったりする
老夫婦とか、専業主婦で毎日ブラッシングしたりできる家庭ならトイプー、ヨーキー、シーズーとか
日本犬が飼いたいならせめて庭があって散歩も朝夕行けるのが前提 -
ヨーキーうるさくないか?
-
躾をしたくないから小型犬っていう選択はしてほしくないな
身体の大小に関わらず躾は必須だよ
小さい子は臆病で吠えたり噛んだりしちゃう率が高いしね
体力が許すなら大型犬の方が意外と飼いやすかったりする
本当に犬とどう生活したいかで考えた方がいいよ -
躾ける自信のない人が大型犬を躾られなかった時は人命に関わるから知識のなさそうな人には小型を勧めたくなる
子犬の時から信頼できる躾教室に通うなら何犬でも好きなの飼えばいいと思うけど -
>>322
きつい言い方になっちゃうけど躾をする気がない人は犬を飼うべきではないよ -
>>318
チワワが凶暴なのを知らないのか -
そして、ゴミである
-
チワワ飼うんだったら猫の方がいいな。
チワワだけは可愛いとは思えない。 -
祖母が飼ってたチワワがもう暴れん坊でブラシかけるだけでワウワウワウ!って狂ったように祖母に本気噛みしてた
-
>>323
勿論その通りなんだけど私に言われても困るよ
積極的にオススメしたいわけないけど何か書くとしたら超小型犬かなと…
うちでは柴犬を飼ってて社会化期から躾にはかなり気を使ってきたつもりで無駄吠えも無く攻撃性も無いんだけど、
朝散歩してると小型犬が向かってきて吠てたててきて、飼い主さんは朝の挨拶を交わしても犬は叱らない
あれが大型犬なら大変な事だと思う -
初めて買うから超小型って安易すぎて意味がわからないし、本気でかんだら小さくても指くらいちぎれるよ。
-
正論ぶつけるなら質問者にして〜
-
捨てないなら殺さないなら何飼ったっていいんじゃない散歩いけなくても触れなくても最後まで面倒みれば
って考えれば確実に超小型の方がどうにかなるし勧めるのは妥当だと思う
その辺見渡したって超小型なんて酷い有り様で躾する気無いなら猫にしとけやって思うが -
甘やかしすぎたチワワはそうなるんじゃない?
自分の知ってるチワワはいい子多い
むしろダックスとかうるさくてかなわんわ -
____________________________________
| _ __ __ _____ ______ __ _ |
| K´ヽ ヽ , '´, '`ヽ |____ | _,..-''"´| |____ | | | | | |
|. ヽ. ヽ ヽ ` < , ' , ' ) r‐┐丿.丿┌‐'"_ r''"´ | | | | | | |
| ヽ. ヽ. ヽ.`ヽ∠_, ' | r─'´ └‐'" | | | | | l | | 厂l .|
|. ヽ. ヽ. ヽ、二フ __ノ ,! | | ___.ノ / ,ノ / ! レ' / |
| ヽ. ヽ.二フ |__ノ. |_| |__,,..'" |__.ノ |_,,..'" │
| `‐-‐" |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ,.==- =;
(⌒ / ーu 、 ,..uf
( (6 i |
( | r _ j | ヽ ヽ \
\ 'ー-=ゝ / i l ヽ
\____/_ i l l i
/ _ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
~ ・ヽ:∴。|;::::゛,ヾ,::::| /。・,/∴
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' アイフル ノ
ヾ;. 、, 、,ノi,ノ´⌒,,.、;,
;; ≦+≧,ミ::,≦+≧;: ギュワッ!
`;. ⌒( ._.)⌒ ,; '
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ | .::::/.| ;: -
うちのダックスさ、クロネコやまとくるとめちゃくちゃ吠える
んだけど、何これ -
うちもそうだよ
宅配業者全部に吠える -
うちは吠えないな
遊んでかまって〜、って鼻をならしてキュンキュン言うくらいだな -
「どうぶつ愛護議連」の仮面の下(月刊FACTA) - Yahoo!ニュース
https://headlines.ya...-00000001-facta-soci -
しつけに関しては大型犬の方が楽な気がするんだよね
むしろ初心者にこそ大型犬もしくは中型犬の方がいい気がする
小型犬は小さいし弱いしって思ったら大間違いだよ
大型犬より機敏に動くから動きを制御しにくいんだよ -
ちなみにチワワ、ダックスは攻撃性高いよ
アメリカでも手間のかかる犬種上位は小型犬ばかり
あと小型犬は恐怖を、感じやすいかと... -
どんな犬種であろうと大型が飼いやすいとかありえないからな
-
大型をしつけられる人は小型もしつけられる
小型すらしつけられない人が犬のポテンシャルに頼って大きい犬とか笑い者だろ -
>>342
レトリバーが飼いやすいとか言う小型飼い主の戯れ言 -
どんなに飼いやすかろうと将来の介護(になるかもしれない)のことまで考えたら大型犬は安易に勧められないよ特に初心者なら尚更
犬が元気な内それなりに歩ける内は躾に限らずなんでも割りとどうにかなるけど、病気でも老衰でも動けなくなったり弱ったりした時の事まで考えて飼って欲しい -
>>342
大型犬は元が使役犬中心でその歴史も長くて元からきつい血統のコは外されるから温厚なコ多いけど、小型犬は最初から見た目優先繁殖で性格は二の次なんよね。
小型犬だとしっかりと躾してなくてもそこまで大きな事故に繋がらないとか、犬をアクセサリー感覚で飼ってるとか言われてるとちょっとバカにされてる感じがしてカチンとくる。
ただ小型犬の方が飼育数自体がケタ違いな分、躾が出来てないダメワンコも多いのは事実なんだけどね。 -
チワワの狼爪がうまく切れない
ギロチンタイプのつかってる
コツありますか?
病院いくとコチコチに固まって大人しくしてるけど家だとウゴウゴして暴れる -
>>345
それって逆に将来を考えなくてもいいのなら小型犬っていう風に聞こえちゃうんだが
いつも思ってたけど大型犬の飼い主さんって小型犬飼い主さんを少しバカにしてるよね。
もちろん大型犬の世話大変ってことは分かるけどさ。 -
>>347
保健所で殺処分 -
>>341
ホントこれ
トイプー飼って賢いはずのスタンプーにも手を出した中年の奥さんを知ってるけど、
暴れ馬みたいに飛び跳ね続けるスタンプーに振り回されてる
ギリギリ踏ん張って力で制御してるけど膝でも痛めたら散歩どうするんだろ?奥さんしか散歩してるの見た事ない
叱り方はワーワー騒ぐのと長ったらしく文句を言い続けるという一番無意味なスタイルでスタンプーは若いせいもあるだろうけど落ち着き無い
あの人にレトリバー飼わせても多分同じ、ポチたまのマサオ君みたいに犬のヤンチャっぽさが暴走しそう -
>>348
小型犬の飼い主さんを馬鹿にしてるんじゃなくて小型犬なら躾をしなくていいと思っている人が少なからずいる事を残念に思っているんだよ
そもそも大型犬の世話が大変ってことはないしね
小型犬と苦労するポイントが違うだけ
それと介護の話が出てるけど愛犬の介護は意外と楽しいんだよ
見知らぬ老人を世話するわけじゃないからね -
レトリバーにしてもハスキーにしても
一時のブームで手出してイメージと違ったで里親や保健所に放り出されたの知らんのかね
大型が飼いやすいなんてとんでもない嘘だからね -
ラブラドールのスレとかタイトルにワッホイウホホイって書いてるしね
トイプードルがワッホイするのとラブラドールがワッホイするのは訳が違う -
このスレに小型犬の躾をしなくていいと思ってる犬飼いはいないと思う
小さくて可愛かろうがデカくて強面だろうが人様に迷惑かけないように躾けるのは言わなくても当たり前の事
それでも世間にはマトモに躾けられてない犬が目立つ
その小型犬が脱走しようが指一本噛みちぎろうが小学生以上なら恐らく死闘にはならないからペット後進国の日本では問題にならない
中型大型犬は指程度では済まないし脱走しただけでニュースになるのに躾が入りやすく飼いやすいからといって勧めるべきじゃない
躾なくても何でも覚えたという犬もいるけど飼い主の犬の扱い方が自然と上手かっただけだと思う -
大型が飼いやすいっていうのは決して楽ってゆー意味じゃなくて、元々気質的に穏やかなのとプラス訓練を好む傾向が強いから(我慢強い?)
制約が多い盲導犬や介助犬に大型犬ばかりなのもそういう理由だと思うんだけど
だから一概には言えないけど初心者さんにとっては優しいとも思う -
>>347
脳天にゲンコツ落として、のびている間にやれ! -
どんな犬にも人間社会で生活するためのルールを学ばせる
これができてれば小型犬だろうが大型犬だろうが問題無いんだが、その意識がまだまだ浸透してないよね
だから大型犬→制御出来なくて危ないみたいなイメージが先行して大型犬が敬遠される
実際はそんなことないんだけどね -
ゴールデンやらラブラドールが本当にみんな従順ならGoogle検索サジェストに破壊王なんてものは出てこないはずなんだけどね
-
>>359
制御できるパワー(筋力)がないとそもそもでかい犬のしつけなんてできないよ -
うちのは吠えないけど特定の生協の配達のお兄ちゃんに
抱っこしてほしくてたまらない模様 -
お前が抱っこして欲しいのはわかった
-
愛護センターで犬を貰った時におばさんが希望してた子犬だったけど獣医師さんと責任者人が
この犬は大きくなって躾に苦労するような犬なので身体の大きいお兄さんに譲ってこの子犬がいいですよっ
最終的に適性見ているから渡せないって言って別の子犬引き取らせてた
やっぱり犬の大きさも関係あると思う
家が引き取ったけど雑種だけど大きくなったし力も強くて噛み噛み時期は注意していてもいろんな物が傷だらけになったよ
飼い主の体格も考慮して引き渡していると思うので
飼う時に大型犬より小型犬が好まれるんじゃないかな -
https://www.moudouke...net/special/trainer/
https://www.moudouke...ecial/trainer/02.php
犬は訓練するのではなく教育する だそうだよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
だからさ、結局家庭環境(協力して世話をしてくれる人、家の大きさ、庭の有無、車の有無とか行動範囲)によるってことでしょ?
餌代、病院代、ホテル代、何かにつけて小型犬の何倍もお金がかかるし、世話が簡単ったって、散歩に行くにもシャンプーするにも労力がいるわけで
時間とお金に余裕がある、平均をだいぶ上回る家庭じゃないと飼うべきじゃないわけよ
それに
>>359
>だから大型犬→制御出来なくて危ないみたいなイメージが先行して大型犬が敬遠される
>実際はそんなことないんだけどね
実際犬絡みの事故はほとんど大きい犬じゃまいか
ゴールデンが乳児噛んだやつや、ロットワイラーや秋田犬の脱走、ピットブル他
そういうニュース見て飼う自信がなくなるのは当然なわけで -
>>367
ニュースに取り上げられるのが大型犬ってだけで小型犬の方が沢山脱走してるし咬傷事件起こしてるよ
小型犬と大型犬じゃ大変さのベクトルが違うから話が噛み合わないね
ドッグトレーニングをしてる身からするとレトリバーは初心者向きだと思うし、逆に柴犬やチワワ、ミニチュアダックスは難しい部類なんだけどなぁ -
トレーニングは筋力でやるもんじゃないってのは判るけど、大型は何かあった時大事になるし、多めの散歩時間が必要だったり、いざと言う時に抑え込める体力がいるのも確か
一昨日興奮したドーベルに引きずられて転んでる人見たけど、小型じゃ考えられないもん
躾けても落ち着く三歳くらいまでは油断できないし
そもそも小型はトレーニングを前提に飼ってる人は少ないと思うわ
大変さのベクトルというより、犬に求めてる物がそもそも違うんじゃないかな -
>>364
あなたほんとに大型犬飼ってたの? -
トレーニング以外の部分でも筋肉必要になるとおもう
介護の時は当然だし
40キロの動物を飼うってだけで楽なわけ無いと思うけど -
なんでそんなに大型犬飼うの必死に否定するんだか...
もちろん広い敷地と運動量が必要なのは普通に分かるんが、それ前提で話してるんでしょ
海外だと圧倒的に大型犬飼う家庭多いのに -
あと小型犬はトレーニングを前提で飼ってる人いないって何を根拠に言ってるんだい
-
>>372
なにも考えずに大型犬飼える環境だから死人だしてるのも海外が圧倒的でしょ -
なにも考えずに大型犬を飼える環境???
決めつけすぎるし、無知もいいところ(笑) -
>>376
そこは突っ込むのに死人については突っ込まないんだね -
ここの書き込みてもわかるけど小型犬なら何とかなるさって感覚で飼ってる人が割と多いんだよね
小型犬の無駄吠えとか臆病な気質を抑えるのはプロでも結構大変なんだけど、小型犬ならまあいいかで放置されちゃってるのが寂しね -
死人??何の話なん?(笑)
はっきり言って小型犬ですら人間の手に後遺症の残せるくらいの攻撃力はあるんだけども.... -
>>380
小型犬で咬傷事件起こす人間は大型犬飼ってればいいなんて誰が言ったんだ??飼いやすさ云々の話で誰もそんな話してなくね?つか、大型犬小型犬に限らず、躾を怠れば人を傷つける可能性は充分ある訳で.... -
>>100-103
アドバイスありがとうございます
返信が遅れてしまい申し訳ありません
あの後とりあえず病院に連れてったら脂漏症っぽいってことで専用のシャンプーを貰ってきました
それで洗っていたら段々と臭さがなくなってきたというか、足がめちゃくちゃ臭かったのも足の指の間までしっかり洗ってなかったからっぽかったです
怪我もしてたし最初は足は洗わせてくれなかったのですが、段々と私に慣れてきたみたいで今では散歩後の丸洗いもバッチリさせてくれるようになりました
トリートメントするとフワフワになるし、うちに来た当初できてたハゲも治って来たし、我が家に慣れて来たのかなと
それが嬉しい今日この頃です
また何かあったら質問させて下さい
本当にありがとうございました -
>>382
で、大型犬は小型犬よりも楽なの? -
>>384
別に楽なんて言ってないんだけどなぁ....?
例えばトイプーなんかの小型犬は確かに頭が良いけど、いかんせん飽きっぽいんよ
これは小型犬全般に言える事だけどね
そういう意味では犬種によるけど大型犬の方がいいんじゃないかなと思ってるんだよね -
>>385
で大型犬はどうだったの?って話なんだけど -
>>368
> ニュースに取り上げられるのが大型犬ってだけで小型犬の方が沢山脱走してるし咬傷事件起こしてるよ
それは死傷者が出てるかどうかで
小型犬の方が母数が多いから脱走とか多いの当たり前やん
なんで論点ずらすかな
> ドッグトレーニングをしてる身からするとレトリバーは初心者向きだと思う
そりゃそういう性格の子がよしとされて洗練されてるんだから教えやすくもなるだろうね
もちろん初めて飼ったラブラドールが手を付けられないなんて話もよく聞くよね
チワワやダックスにアジリティ教えたい人は少ないだろうし、人の顔ばかり見て待てや伏せの指示を仰ぐのは可愛いと思う人もいるかもだけど、そういうの求めてないからなあ -
どうだったって大型犬も小型犬も飼ってからの意見なんですが??
攻撃的でクソめんどくせーんだけど、こっちは自分の意見言ってるだけよ?? -
>>388
それが通るならこっちも自分の経験語ってるだけだからで通るけどね -
突っかかってるだけだろーが
で、小型犬飼ったことあるの?
そっくりそのまま返しますわ -
まぁ大型犬飼ったことある人はとても初心者に勧めるなんてことしないと思うけどね
「大型犬はいいよー」とは言うけどいざ飼うって言い出したらまずその人の覚悟を問うね -
あのさ、当たり前すぎるから皆書いてないと思うんだけどw小型犬より大型犬の方が体格差が違うしパワーも強いのは当たり前でしょ
それを前提の上で話してるんじゃないの??
死傷者が出てるから〜の方がよっぽど的外れなんだけど -
だからそれは分かりきってるだろw
あとさ、小型犬を軽視する考え方は辞めた方がいいと思うよ?? -
こないだの水ダウの愛犬ドミノはめっちゃ面白かったな
グスマンはボクサー?
デヴィ夫人はチワワとトイプーとポメ?
どっちもしっかり躾けられてるとは思わないけど、ちゃんと飼われてるなって感じだった
あんなん、トレーニングされたゴールデンとかだと全然面白くないだろうねw
うちの柴子だとめちゃめちゃ邪魔してくると思うわ
楽しく飼うのが犬も人もいいと思うよ -
素朴な疑問
今年の災害レベルの暑さで、この前なんて夜11時過ぎでもアスファルトまだ暑かったもんで、近所の芝生ある公園まで犬抱えて行ったんだけどさ
こういう時大型犬はどうしてんの?
公園まで車で連れてけばいいって言う人もいるけど、近所のちょっとした公園に駐車場付いてたり、すく隣に有料駐車場があるとこなんてそうそう無いよね?
まさか路駐してる訳じゃないだろうし、そういう時は散歩はお預け? -
>>398
普通に行く -
>>398
普通に行く -
午後から日陰になっているルートだとそこまで熱さがのこってないから、夜、熱さチェックしながら連れていく
靴履いてくれる犬もいるよね。うちはダメだけど、こういう時だけでも履いてくれるといいなと思った -
大型はパワーがあるから安易に勧められない→賛成
小型は臆病だったり強気で躾け辛いから安易に勧められない→賛成
どっちも気軽に飼うもんじゃないんだよね
でも現実としては、手に負えないかも?だから気軽に飼いたい人は小型をチョイスって感じだよね
小型を飼ってる人がみんな気軽に考えてるって意味じゃないわよ、念の為
なおかつ、引っ張られて散歩してる人が大型連れてたら身構えるな、やっぱ
小型ではよく見るけどなんとも思わない
ちなみにどっちも飼った事ないwうちは中型w
朝五時から一時間以上散歩して、夜は30分位にしてる
アスファルト冷めないよね -
飼い主を引っ張って歩いてくる犬は大きくて小さくても危ないよ
うちの犬はリード引っ張ってゼーゼー言いながら近づいてこられると警戒モードになる
こっちから避けても避けきれずそのまま近づかれるとうちのが攻撃に転じる可能性があるからヒヤヒヤする
しつけって相手を傷つけないためでもあるけど、犬自身の身を守るためでもあると思う -
最近百均にもあるよね犬の靴
今度買ってみよ -
>>408
いや、足、つまり肉球にダイレクトに届く熱さの話してたんだけど…まあいいや
クールタンク着せたり保冷材入るネックウォーマーとかはとっくにやってるよ?
この暑さ、日が落ちて数時間経ったって外は熱気ムンムンだからね -
>>409
そもそもだけど犬の肉球はそもそも熱が伝わりにくいのね
だけど日照りのアスファルトは鉄板で火傷する可能性があるから日中はやめろってなってるわけ
小型犬が気にするべきなのはアスファルト自体の熱じゃなくてアスファルトからの放射熱による熱中症 -
アスファルトの熱の基準は手の甲で確かめろってよくいうよね
-
>>410
んなことないんじゃい?
現にうちのはアスファルトの熱さでびっこ引いてたよ(その時は夜9時過ぎね)
家出るまでや公園の芝生や土の上では普通に歩いてたから、間違いなくアスファルトの熱で熱かったんだと思う
ちなみに11?のコーギー(だけど普通のコギよりも足長w)
11?でも抱えて近所の5分程度離れた公園に連れてくの結構しんどかったよw
だからこそ、大型犬はそういう時どうしてんのかな?て思った訳で -
>>412
肉球が柔らかいんじゃないの? -
直射日光受けたアスファルト温度56℃白線部分は41℃ぐらい。
56℃は裸足で歩くと火傷する。
56℃で蓄熱してるから足で踏んでも温度が落ちない。 -
今日天気いいし夜9時にアスファルト触ってくればいいじゃん
人間の手の甲で我慢できなかったらそこは避ければいいし
人間のお手ての方が貧弱なんだから -
>>416
なんかさっきから、そんなんやってて当たり前の事しか言わないね
アスファルト触って確かめるなんてとっくの前からやってるっていうのw
つうか、うちの犬のことじゃなく大型犬飼ってる人で、こういう夜遅くなってもアスファルト熱い時なんかはどうしてんのか(抱っこして公園まで連れてくとかはさすがに出来ないでしょ?)聞いてみただけなんだけど、
経験無くてよく分からないなら無理にレスしなくてもいいよw -
足が弱い犬は靴履かせるなり、公園まで抱っこしていくなり飼い主が勝手にすればいい。
-
夜じゃなくて早朝に行けば解決
一日で一番涼しい時間だし、アスファルトも熱くないよ
夜はアスファルト次第にすればおk
別に毎日二回行く必要ないし、夏の間だけでしょ -
>>422
あのね頓珍漢なのはあなただよ・・・
そのレス読み返してみたら?
日が落ちる時間なんて海外じゃあるまいしどこも同じでしょ?
あともうひとつ言っておくと私もコンクリートジャングルで飼ってるよ
で、犬の足は人間の手よりも強いの
ここは揺るがないから
人間の手で大丈夫なら犬も大丈夫
これで完結してる
まだそんなこと無いって言うなら散歩仲間にでも聞いてみたら? -
>犬の足は人間の手より強い
これが大きな犬なら尚更のことだろう。
爪切りですら狼爪以外切らなくても勝手に擦れていくようなものだし
もっといえば気を使いすぎだ
だから肉球が弱いのでは -
>>423
はーあのねえ
私が知りたいのは実体験であって蘊蓄あれこれドヤっじゃありませんw
日が落ちる時間は国内ほぼ同じでも地域や場所によって気温や体感温度湿度アスファルト熱の条件も変わるでしょうが
それとも日本全国どこもこれらが同じ条件だとでも?
だから実体験無いなら無理に絡まなくていいよって言ってるよね?
絶対仕事したくないタイプだわ
こっちが知りたい事簡潔的確に答えられないくせに無駄なやり取り多くてイライラ -
>>427
今年の災害レベルの暑さで、この前なんて夜11時過ぎでもアスファルトまだ暑かったもんで、近所の芝生ある公園まで犬抱えて行ったんだけどさ
こういう時大型犬は普通に行く。
公園まで車で連れてけばいいって言う人もいるけど、近所のちょっとした公園に駐車場付いてたり、すく隣に有料駐車場があるとこなんてそうそう無いよね?
まさか路駐してる訳じゃないだろうし、そういう時は普通に行く。
以上 -
>>429
ID付きで写真でも貼ったらどんな反応するんだろう・・・ -
普通に(特に対策せず)行く
いや、対策は?って
読み取れないのどっちよ・・・ -
え?じゃあつまり熱くて犬が歩くの大変そうでもお構い無し対策無し平気で歩かせてるってこと?
さすがにそこは読み取れなかったわ…すまんw
だってこっちは犬が歩くの大変そう(=実体験)だから抱えたんであって、犬が難なく歩ける程度なら普通に歩かせる(過保護じゃなきゃたいていの人がそうじゃないの?)し、
そもそも難なく歩ける状況下で大型犬はどうしてる?なんて疑問書かないし、散歩はお預け?なんて聞き方もしないよwお預けする理由も無いんだから
だから、同じように夜だいぶ遅くなってもアスファルト熱で犬が歩くの大変そうな実体験した人からのレスだと当然思ってたし、「普通に(なにかしらの対策して)連れてく」だと思ってたわ
まあいいや
とりあえず今日は9時過ぎには散歩行けそうな感じかなあ -
うちは地面が熱いときは行かないなぁ
みんな行くんだね
冬も寒いときは−20度くらいまで下がる地域だけどそこまで下がったら活動的で肉球かたくなってるうちの犬でも朝の散歩でびっこひいてるよ
獣医とかドッグトレーナーも靴はくのは薦めないって言われるから寒さが緩んでから行ってる -
対策せずに普通に散歩行っている。真夏は犬が行きたがる時は夜9時ぐらいから走ったり歩いたり、ちょっと暑いかなって時は夜遅くても車出して駐車場のある公園に行っている
25kg超えているから抱っこで歩くのは難しいのでそのまま対策してない
夜は一応気温が下がるので犬の様子を見ながら散歩しています
土日はどっちか1日は海に行って泳がせている -
犬が行きたがるかどうかによるよね
熱そう(熱そう)なのに無理やり抱っこしてまで行くとか人間の都合でしかないわ -
うちの事言ってんの?
うちのは散歩大好きで変な歩き方してでもとにかく行きたがるから、しゃーない抱っこして普通に歩ける公園まで行ってあげただけだよ
トイレは家でもする子だし、夜遅いし蒸し暑いし汗かくからまたシャワー浴びなきゃでむしろ飼い主は行きたくないですよw
でも犬も外のいろんな匂い嗅いだりはしゃいで走ったりすることで気分転換にもなるからね
行きたがらない子がいるなら逆に羨ましい限り
まあでも例年どんなに暑くても9時頃には散歩行けてたからやっぱ今年の夏は異常だと思う
今日は急なスコールで地面熱が和らいだから早めに行けて良かった -
なんでこの人常に煽り体勢になってんの
-
3ヶ月目の仔犬飼って、今6ヶ月目の子なんだけど
この3ヶ月必ず週一で動物病院に行ってます。
毎回獣医に「来週また来て下さいね」と言われるんだけど
こんなもんなのかな、という相談です
ワクチンと狂犬病とフィラリア予防は仕方ないとして
最初は便が緩いって自分からの相談から通いが始まったんだけど
耳がちょっと赤味が、手にちょっと赤味が、と抗生物質とかゆみ止め薬の飲み続けで
様子を見たいんで来週も〜の流れで、数珠繋ぎのように病院通いが止まらない
(ここ2ヶ月ぐらい毎日抗生物質与えてる)
もう次週の予約が当たり前みたいになってきてるんだけど
仔犬の時期ってこんなもんかい?
丁寧に犬の為を思って診察してくれている親切な獣医なのか
なんとか病院へ通わせようとしている獣医なのか
よくわからなくなってきてしまって… -
子犬で2ヶ月も抗生剤使うのはあんまりないよね…
すぐに抗生剤とステロイドを出すのは薮だって言うし、犬のためにもならんかなあ
特に皮膚の赤いのとかは外部の原因だろうから、きれいにしてたら自然とよくなることも多いし
医者の言うこと全部は聞かんでしょ?人の場合も
特に獣医なんか自由診療なんだから、飼い主の裁量よ
不信感があるなら別の病院で聞いてみることだね -
>>440
ワクチンとフィラリア検査ぐらいじゃないかな、それぐらいの月齢なら。
実際に頻度の高い通院が必要な状態なのか分からないから何とも言い難いけど…。
気になるなら他の獣医にかかってみるのもいいよ。 -
>>440
おそらく耳や手が赤くなるのはマラセチアだと思うけど獣医さん言ってなかった?
マラセブシャンプーで洗えばなおるはず
まぁ獣医さんの方針だからなんとも言えないけど・・・
毎月連れていくようなことは無いと思う -
>>441
仔犬だから獣医も神経質になるもんなのかなぁと思ったけど
そんな事もないのか…「ひとまず様子見の抗生物質とかゆみ止め薬」のみで
毎週必ず最低7000円以上かかるでな…
ほんまかいなと少し疑ってはいる
>>442
初めての犬だから、酷さの具合がよくわからんのよね…
獣医の話を鵜呑みにせざる負えない状況が続いたが
流石に12週以上連続通いとなると…と
セカンドオピニオン的なの考えるべきかぁ
>>443
最悪アレルギーかも、とか言ってたな
餌をクソ高いやつにしたり、自宅で風呂入れ止めて
外部に任せたり色々手は尽くしたけど
見てる限り掻いてる様子は少ないが…
やっぱ頻度的にはちょっとおかしいのね -
かゆみ止めの飲み薬ってステロイドだよね。
子犬に簡単に飲ませ続けるのはちょっと自分なら抵抗あるかなぁ。
皮膚の痒みの原因や対処はその子その子で探っていくしかない面はあるので
長期戦になりがちではあるんだけど、治療用シャンプーとかもあるし
皮膚病に強そうな獣医さんにセカンドオピニオン求めてはどうだろう -
安易に薬を長期投与はこわいね。
しかも抗生物質そんなに飲ませると耐性できちゃうと思うんだけど。
自分ならかかりつけ決める意味でもいくつか獣医行くかな。 -
>>444
病院の決まり文句で、経過観察のため来週来てくださいとは言うけど、本当にくる人ってあんまいないと思うよ
だから、また来たってなると飼い主が気になってるから来たんだろうから治療しようって感じと思う
飼い主が今の状態に満足なら通院はやめにしていいんだよ
ただ、ステロイドは飲み続けて急にやめることは少し心配だからね
抗生剤ならもうやめた方がいいとは思う -
七千円は高いね
うちで通ってる獣医さんは診察だけなら千円くらいで診てくれるよ -
初診料1000円再診は500円。
診てもらっても処置、投薬なければ500円。 -
薬ありきでしょ?
そんなもんじゃないの -
ここでいいのかわかりませんが質問させてください
ダックスフンドのオス、推定10歳を飼っています
保健所から譲渡して頂いたのですが、その当時の体重は4kgで今では8kg以上あります
動物病院へ連れて行くと獣医さんから「痩せさせないと腰や足に負担がかかる。これは虐待だ」
と言われているのですが、親がおやつをあげたり人間の食べ物を与えるのをやめてくれません
私がどれだけ口を酸っぱくして言い聞かせてもやめてくれませんし、おやつを隠すなどしても
また新たに買ってきてしまいます
こういった場合、どうやって犬の体重を減らしていけばいいのでしょうか
また、親の行動を変えさせる良い方法はありませんか? -
>>453
こういうのは可愛いが過ぎてやっちゃうんだよ
決して親御さんも悪気があってやっているわけではない
それが問題なんだけどね・・・
親御さんに良くないことだと理解させないといけないんだけど、獣医さんに虐待だとまで言われてもやめないなら変わらないかもね
痩せるには今やってることをやめさせる以外方法はないよ -
それとなく近所の人達に言いふらす
「獣医に虐待だと言われてもやめてくれないんですよ、どうしたもんですかねえ困った困った、○○さんからも言ってくれません?」とあくまで天然装う
親世代の人達って近所の目を気にしがちだから、太らす虐待という世間的に良くないとされてる行動してることをご近所に知れ渡ると恥ずかしくなるよ -
自分の家名貶めるようなことをすすんでやるとかよくそんなアドバイスできるね
ほんとにそれでどうにかなると思ってるだろうか。
犬を虐待してるような家主に話しかけることなんか誰もしないよ -
456の素晴らしいアドバイスに期待
-
親世代のおやつ爆与えに悩んでる人は多いよね。
ある意味、自分の寂しさを埋めるために止められない心の病みたいなもので
ほんと難しいけど…対策するなら
・獣医さんに行く時は毎回親御さん同伴。こんなに太らせることは
虐待です、と獣医さんから説明してもらう。
・一日分の食事とおやつ(適量の)を親御さんに渡して、
フードをおやつみたいに一日かけて与えてもらう。
・あなたがいない時間帯は接触できないように、犬を預けてしまう
・親御さんが暇で寂しい時間ができないように、外に出掛けたり
趣味に没頭する時間を増やしてもらう
とか。大変だよね… -
>>440
初めて飼った犬が外耳炎で連日通わされたところはたぶん経営難でした。
フィラリアが小型なのに1ヶ月分が2500円だったりやたらと高い。
評判が良くないと近所の人に聞いて違うところに行ったら外耳炎は早くても1ヶ月後にまた診ましょうかぐらいでフィラリアの薬も900円…
1年ぐらいぼられました。
その後その病院はやはり潰れました。
お散歩でよく会う人に聞いて評判のいいところに変えたほうがいいと思います。 -
>>453
訓練所のダイエット合宿 -
色々なアドバイスをありがとうございます
>>454,>>458,>>462
獣医さんの「虐待だ」という発言は親も聞いています。何度も注意を受けました
それでも食べ物を与えることをやめないのでどうしたものかと頭を抱えていました
先程も私が「もう年だし体に負担がかかるのでダイエットに取り組みたい。おやつをあげないでほしい」
とお願いしてみましたが、親からの返答は以下のようなものでした
・我慢させるのは可哀想
・あとどれだけ生きるのかわからないのだから好きなものを食べさせたい
・私たちが食べてるとじっと見てくるからあげたくなる
更に説得を試みましたが、親を変えるのは難しそうだと感じました
以前、私が食事の量やおやつの与え方について細かく指導したことがありましたが、
結局いう事を聞いてくれませんでした
両親共に朝から夕方まで働いており、趣味にも時間を費やしています
それでも食べ物を与えることをやめようとしません
強制的に犬と離れさせるしか解決方法はないのかもしれません
>>455
近所の人たちとあまり話すことがないのと、うちの親は周りの目を気にしない所があるので
あまり意味がなさそうです
色々アドバイスを頂けてよかったです。親を変えるよりも親から離すことを考えていきたいと思います -
可愛がった結果太らせても虐待ではないだろ
食うために太らせるなら虐待だが
獣医の言い方がおかしい。 -
病気にならないとやめてもらえないのかも…
-
レスありがとうございます
何年か前に一度腰を痛めており肥満についての注意を受けました
その時に「これは優しい虐待だよ」と言われました
足にかかる負担についても説明して頂きました。その後も病院へ連れて行く度に注意を受けています
あと「太り過ぎてこのままじゃちんちん引きずっちゃうよ」とも言われました
肥満体になってからは体の痒いところもうまく届かずにとても辛そうにしていますし、寝ている時の呼吸音が
とても苦しそうに聞こえます
以前飼っていた犬も太らせるだけ太らせて、結果糖尿病で亡くしているので今回も同じ結果になるのではと
恐れています -
おやつは歯磨きガムだけにしたらいいと思う。
ストレス解消になるし太らない。 -
だからといってここではどうしようもないわけで
あなたと親御さんの問題ですよ
決めるのはあなたです -
>>468
隠しても新しいおやつ買ってきてあれこれ与えちゃう親がそんなん守る訳ないだろw -
そんなに太ってるのに、また糖尿病にして早く死んでもかまわないとしか思えないですね
うちはサンプルのフードを瓶に入れて人の食事の時に欲しがるとそれをあげるようにしてますけど
おやつも買ってきてしまうんですもんね、、
飼い主はご両親ですか?
散歩も出来ない状態ですよね、、 -
うちの知り合いにもいる…何匹飼ってもビヤ樽みたいに太らせて
糖尿病で早死にさせちゃうご夫婦。
可愛がってるんだから病気で苦しむ結果になったって良いじゃない、とは
とても思えないな。
4kgが8kgって尋常じゃない肥満だし、そういう方を変えるのはほとんど無理。
ペットの健康管理を放棄してるなら、物理的に離しちゃうしかないと思う…。 -
多分手放してもまた新しいの連れてくるから意味ない
だって自分で糖尿病にして早死にして後悔してんのにまた同じ轍を踏むようなことしないでしょ
それをまた同じことしてんだからなーんにも反省してないんだって
天寿を全うしたくらいに思ってるよ -
一日分のフード用意してその中からしかおやつあげなきゃいいんじゃないの。
それかレタスやきゅうりみたいなのしかおやつあげないとか。 -
様々なご意見ありがとうございます
おやつやフードなどは全て隠し新たに買ってきてもすぐ取り上げることにします
また親が食事をとっている間は犬を私の部屋に隔離しておきます
それでもどうにもならないようであれば、可哀想ですが知り合いに預かってもらうなどして
親から完全に離そうと思います
>>471
私は実家に住んでおり犬は家族みんなで飼っています
散歩へ行こうとするとすぐに座り込んでしまうので、今は庭を自由に歩かせたり、
室内でおもちゃを使うなどして体を動かすようにしています
犬にとって何が幸せなのかわかりませんが、なるべく健康でいられるよう尽くしていきます
ありがとうございました -
>>474
流れを読んでないならレスすんなよ -
イギリスに続いて米でも犬に舐められたのが原因で敗血症に感染した48歳のおっさんが四肢を切断
http://leia.5ch.net/.../poverty/1533383586/ -
ウンコ食べたりベッドに隠したり飼主にぶつけてくるんですが大人になれば治りますかね
-
よくこういう話聞くけど、そういう親を躾けられないのが理解不能
その親にしてその子ありで、結局その子(本人)にも問題がありそう -
ウンコをぶつける話なんてそうそう聞かないけどなぁ
-
ネタにマジレスすんなよwww
-
犬は骨格の作り上、猫みたいな器用な手の使い方はできない。
よって>>478は嘘 -
口に咥えて放り投げるんだよ
オモチャやガムとかもぶつけてくる -
話変わるが、ここの人違はドッグフード派?手作り派?
-
ドッグフードに茹でた野菜かけてる派
-
普段はドッグフードのみ
鹿肉を分けてもらった時だけ鹿肉
手作りやドッグフードに何か加えるのは栄養バランスが偏りそうてま手が出せない -
ドッグフードのみ。
手作りはバランス取るの相当難しいと思う。 -
やっぱドッグフード派多いんやな
うちは手作り派、手作りって言ってもお粥に野菜や肉を適当にぶち込んでるだけだけど.... -
手作り派とドッグフード派のメリットとか聞きたくて質問してみた。
うちは手作りのお陰かどうかは分からんけど、ワンコはほぼ無臭。あと涙やけが無い。シャンプーとか半年に一回しかやらない。それくらいかなぁ... -
そりゃドッグフードのメリットは、いつでもごはんをやれることだろうな
何日か出掛ける時もジッパーに入れて持ち運べる
経済的
涙やけなんかないし、犬のニオイはするが特に気になったことはない
病気になった時も療法食にすんなり移行するには同じ形状のものがいいかなと思う -
>>489
手作りスレの方がいろんな話が聞けるんじゃないの -
言い方悪かったけど、適当というかまあ適当なんだけども、毎日作る人間用のご飯の材料の中で犬ご飯も作るって感じ。
味噌汁の具材をお粥に入れたり、チャーハンなら味付け無しであげたりみたいな。
自己満だけど、やっぱ美味しそうに食べてくれるからドッグフードに戻れんのよ。 -
アレルギーがなかなか治らなくてとりあえず手作りにしたら
良くなったのでそれ以来手作り。フードも与えることもある。
本は片っ端から読んだり情報の更新もしたりと勉強はしたかな。。
誰にでも勧めようとは思わないけど、慣れればそんなに大変じゃないし
けっこう楽しんで続けてる。 -
そもそも人間の食事でもちゃんとバランスよくとれてる人なんてそういないんだよなぁ
-
ドッグフード+茹でた野菜を冷やしてトッピング。ドッグフードのみだとあまり食べないので夏はこんな感じ
-
>>497
毎回茹でてます?
昔はかれこれ10年くらい先生のレシピで肉と米と芋を計って適当な野菜を入れて作ってあげてたわ
死ぬ直前の血液検査でもすべて異常なし
ただしばらくカルシウム分のヨーグルトをあげ忘れてたことを悔やんだわ -
專スレあんだからそっち逝けよ
-
犬の質問なんだから別にいーじゃん
何か不都合でも? -
>>497
ドッグフードに野菜を混ぜるとビタミン類が過剰になったりタンパク質量が減って結果的にバランス悪いような気がするんだけどそんなことないの? -
バランスとかめんどくさいし艶々でいい体型で体力もあり匂いも特になく涙やけする犬種でもないしわざわざ作るメリットを感じない
-
フードにしても作るにしても自己満足だからね
私は自分でいい加減なことしたくないからフードオンリーだけど -
すき焼き味のやつ
-
フードを自動給餌器でやつてるがいつでも自由に食べられるのは良くない?
-
トイレのペットシーツどれくらいの頻度で変えてますか?
うちはトイレの上で寝る癖あるので
匂いを身体に移したくないのと
たまに交換した後すぐ排泄されたりで
大体3回、多い時は5回位です -
うちは少量でも汚れてるのを嫌って排泄すると鳴いて知らせるから1回ごとに変えてる
-
涙やけしない犬種とか聞いたことないわw
-
真っ黒なら涙やけとかわからなくない?
-
うちも涙やけしたことないわ
二匹とも違うテリアだけど -
グレーハウンドとかの涙やけは見たことないな。あとバセンジーとかも。
-
>>517
急に何を? -
ぐぬぬ... てことだろうw
-
ご心配には及ばないけど…
-
近眼美人とか言うけど、犬も目を出っ張らせて可愛いそうに見せると涙が切れやすいので粘らせる(粘稠度を上げる)ことになる。
-
喘息が始まってしまった…
なかなか治らないんだよなあ
ネブライザー買ったことある人います?
amazonにあるんだけど、どの程度なら使えるかな? -
【埼玉】車運転の会社員(28)、窓からわいせつ行為…犬散歩の女性に 容疑で逮捕「近くを通ったが触っていない」/久喜署
http://rosie.5ch.net...rialplus/1533683749/ -
涙やけするのは小型犬だよね。
小型化する過程で涙管の機能に問題(細くて流れにくいetc)
が出てる。
中・大型犬なら真っ白のサモエドだろうとホワイトシェパだろうと
涙やけって基本的に無いはず。
老犬になれば涙の量が減るので、目やにとか目の周りが汚れやすい、位は出るけど…。 -
>>514
そういえば、ジャックラッセルとかテリアたちはいくら小さい個体でも
涙やけしてるの見たことない。
テリア種はねずみの駆除とか狩りの能力重視の交配だったから、
小さいほど良いとされる愛玩犬種のように無理に身体を小さくしなかったからかも。 -
シュナウザーは涙やけするよ
-
ミニチュアシュナウザーだったら、大型のシュナウザーに
小型のアーフェンピンシャーやプードルをかけて小さくしていったから、
どこかで涙やけ要素が生まれたのかもね -
ジャックラッセルもテリアも涙やけするよ
もちろん大型犬もね
質の悪いフード食べさせてたり、もともと目に問題があって涙が出やすい子とかタンパク質不足してる子とかね
どんな犬種も涙やけはあり得る -
要するにどんな犬種だろうが適切なケアしてればならないってことじゃないの
それでもなりやすい犬種なりにくい犬種色々あるねって話かと思ったんだけど -
食べ物と涙やけの関係がわからんのだけど成分の何がどう関係するん?
-
一時の流れとよく似てるねぇ...
-
フードの質とアレルギーは関係してますよ.....
-
それとも何か?
安いフードだと犬が悲しいから泣くのかよ -
別にお前に返事した覚えは無いんで、キレられる筋合い無いんですがw
エトキシキンやBHTなどの酸化防止剤とかいう奴
他にも保存料、発色剤、着色料とかとか
要するにフードの持ちを良くする為の添加物です -
関係してますよ……
……←なにこれ?……じゃわかんねーんだよ
ちゃんとこたえろよ コラ! -
添加物の成分?
それがアレルギーに関係するんか?
手作り飯でも涙やけするぞ -
手作り飯には
とかとか←含まれてないんだがな!
こっちは何年も涙やけに苦労してんだ
アレルギーで涙が出るとは聞いた事ないんだがな -
もうこれ半分コーギー飼いへの風評被害だろ
-
何を良しとするかは其々が判断すればいいんじゃないの?
私は基本的にADI値以下なら気にしないけどね
塩だって砂糖だってADI値を超えて接種したら有害だし、それ以下なら安全 -
病院からサンプルで貰ったロイカナかヒルズの減量用フードですごい涙やけになった、ボーダーコリー
-
フードはアレルギーと関係あるよっていう話だったんが、何急に手作りで涙やけがどーたらで話逸らしてんの??w
荒らしかな? -
>>543
なんでIDコロコロ変えるの? -
真性のアホだから会話にならないんだよ
論点ずらしてるの自分なのに
スルー推奨 -
は?手作りはfoodでないんか?
そっちこそいい加減な話やめろよ
目のアレルゲンは花粉やダニならわかるんだがな 食いもんじゃないだろ -
ん??ドッグフードの話やないの?さっき安いフードだと犬が悲しいから泣くのかよって煽ってたじゃん?
そもそもアレルギーは関係あるよって話でその成分何って聞かれたから答えただけ
なのに手作りでも涙やけが出るわ!とか聞いてないしいや、知らんがな -
それとアレルギーで涙が出ると一言も言ってない
-
涙やけの原因が涙でないんか?
じゃ何なんだ?おいコラ -
話しが繋がってないから聞くのもアホらしくなった
もういい -
あ、分かった
つまりお前の犬は目のアレルゲンで涙やけが酷く困ってるってことね?フードのせいでは無いってことが言いたかったんだよね?
なら原因分かってるからいいんじゃないかな
こっちはフードで涙やけやアレルギーになる子もいるよっていう話をしただけだから -
涙やけの話してるのにアレルギー全般の話持ち込んで来たんだな?
余計な話するから困るんだよ -
だから最初さ、お前に返事したつもり無いんだがって言ったよね?w
531に対して、関係ありますって答えたのよ -
>>541
摂取量ってこと?
でもその中身が粗悪な材料なら摂取量守っても安全ではないかな
自社で入れたものじゃない添加物は基本表示の義務無いから、下手したらどっぷり入ってるっていう
だから個人的にはフードは慎重に選んでほしーと思う -
うちはどんなプレミアムフードでも涙やけ治らない。
でも下痢のときにもらったトウモロコシ多めのフードは確実に悪化したからトウモロコシは合ってないのかなと思う。 -
>>555
ADIを理解してないでしょ
アレルギーについてもちゃんと検査せずに感覚的にアレルギーだと騒いでる人も多いからなんとも言えないよね
フード選びの前に不調の原因をちゃんと調べてから対処しないと見当違いな事をする羽目になるよ -
じゃ、ADIって何なの?
-
>>559
ADI値は一日接種許容量の事で毎日一生涯食べ続けても身体に影響が出ない値の事
通常は安全値のさらに100分の1の値が設定されているから多少食物に含まれていても全く問題ない
病的な涙やけが出ているなら直ぐに病院に行くべき問題であって原因も分からぬままに犬種だフードだと言っているのは滑稽なだけだよ -
うん、分かるよ。
てかフードの前に不調な原因を調べるのは当然だよね。それでもフードで不調起こす子もいるわけだから
適当にフード選びするのは避けた方がいいんでないって話じゃないの? -
基本的にADI値以下なら気にしないって言ってたけど、結局フードなら何でもいいってこと?
-
キチガイに飼われると犬は泣くんだな
-
知ったかお疲れ様〜
-
早く質問に答えろや
-
ADI値は一日接種許容量の事で毎日一生涯食べ続けても身体に影響が出ない値の事
通常は安全値のさらに100分の1の値が設定されているから多少食物に含まれていても全く問題ない
↑これどっかからパクってきたんだろうけどテンプレすぎる笑笑
まず何を根拠に言ってんだよ -
涙やけとADI値とフードの良し悪しスレでも立てて納得行くまで煽りあえばいいと思うの
-
アホの子だったか
荒らしみたいになってすまんね
自重します -
質問に早く答えて??
いい加減な情報流して抑止するなんて最低だな -
以前はmixiのペット(犬)のコミュに書き込んだら、相談に乗ってくれた人、話し合える仲間がいましたが
今mixiはコミュも人がいなさそうですね
しかし猫みたいに「したらば」に掲示板があるわけじゃないですし
犬を飼ってる人はどこで相談してるんでしょうか
ガンなんですが -
SNSとかでつながるんじゃない?
匿名だと発言に責任感ないからなあ -
ここは割と人がいるほうだと思うけど
-
>>574
blog作ってInstagramもInstagramの自己紹介の所にblogのアドレス作ったりハッシュタグ付けたらそういう人とのコミュニケーション出来ると思う
犬のガン、犬の癌で検索したらちょっと出てくるし
スレ作ってみるとか?犬の癌、病気の悩み相談スレ作っていいのかわからんけど -
ガン予防にはブロッコリースプラウトがいいらしいよ
-
癌になりやすい犬種なら犬種類別スレでも反応あるよ
-
豚鼻ならして草むらのニオイ嗅ぐのは
めっちゃ気になるんかね
なかなか動かないから引っ張っても絶対動かないマンになる -
下話注意
小型犬のウンチなんだけどトイレに流しても
ほっといたらまた浮かんでくるのは普通でしょうか? -
犬の十戒に散歩させないのは悪みたいに有るけど、我が家の犬達は散歩嫌いで必死に抵抗します。
強引に連れ出しても家の方向へ戻ろうと首が抜ける程帰ろうとします。
犬達の幸せは何処にあるのでしようか?
ウンチやおしっこは家のテラスでしています。 -
悪とまでは言わないけど足腰に異常がある訳でもないのに必死に抵抗するほど散歩嫌いなのは、ちゃんと社会化出来てないケースがほとんどだと思うから飼い主の飼い方が悪いとそうなるんじゃないかね
だから本来あるべき犬達の幸せというか喜びを奪ったのは他ならぬ飼い主自身 -
>>583
レスありがとうございました。
一歳で譲り受けた雑種中型犬なのですが、車でドックランとかに行けば普通にしています。
あまり楽しそうではありません。
追っかけられ専門ですが、家では来客にも吠えずいい子しています。
鼻で鳴くくらいで静かな子です。
ドックランは遠いので週末しか行けません… -
普段の散歩は道を歩くだけ?
公園とかだと他の犬達とも会うからワン友たくさんできるけど
他の子達と仲良くできれば散歩も楽しくなるんじゃないかな
うまく仲良くなれればね -
散歩にトラウマがあるのかな。心当たりとかないの。
抱っこ散歩して慣らしてあげてみては? -
緊急
どうしても出先で水が手に入らない
水筒に入ったルイボスティーがあるけど、少しなら犬に飲ませても平気かな
カフェインレスなんだけど -
レス来る前に飲ませたわ
水が入ったペットボトルと皿をどこかに置いて来たのに気づかず高速に乗ってしまって
1時間くらいしてPAに止まれた
エアコン効かせても舌出してハァハァしてたから怖くなって、お茶飲ませたら落ち着いたよ
みなさんも気をつけてー -
PAって水道ないの?
-
>>590
次のサービスエリアまで1時間かかったのかな?って思ったけど
本土は渋滞凄いと思う
自動販売機に水もあるから普通の道だったらコンビニ寄ったり自動販売機利用出来るけど
高速道路だと次のサービスエリアまで我慢しなきゃいけんと思う
熱中症だったら怖いから水分持っているならコーヒーとか以外なら私なら分ける
飼っているのが大きい犬だからある程度、耐えられそうだからってのもあるけど
小型犬だと体重が軽い分、危険度が増すよね -
リビングで生後半年ちょいのポメ飼い
母と私で世話してます
父は一切興味なくガン無視です
基本自部屋に居てリビングあまり来ませんが
来ると足にじゃれついていきます
なので警戒とか敵意はないようです
ただたまに唐突に父に向かっては吠えます
滅多に吠えないのでびっくりします
どういう心理なんでしょうか
構って欲しいのかな -
グロ
-
スーパーの店先につながれて飼い主待ってる犬に手だして噛まれたとして
この場合飼い主が責められるもんなのだろか?
噛まれたのは中年女性、怪我の程度はバンドエイドで事足りる程度。 -
飼い主の責任はまぬがれない。
犬の歯キズは深いから要注意。
よその犬を噛む噛まないか偵察するにはコブシを作って手の甲のにおいを嗅がせる。 -
>>596
レスありがとう -
たしか自分の敷地内の犬に外から手を出して咬まれてもこっちの責任だったよね
-
>>598
当たり屋やれるってこと? -
チワワが青ネギの青い方を長さ8センチほど食べたかもしれません。
食べた確率は半々です。
吐かせようとしましたが無理で、日曜日の夜だったので、病院に連れて行くのも無理でした。
半日たって、便も尿も食欲も問題無しです。
この状態で、病院に連れて行って、何か治療はしてもらえますか?
血液検査したら、ネギ を食べたかどうかはわかりますか? -
>>596
手の甲のにおいを嗅がせた後どのような行動を取ったら、噛む噛まないの判断になるのでしょうか? -
カニンヘンダックス(メス、7歳)の跳び癖で悩んでます
ベッドから飛び降りるのをやめさせたいのですが跳び癖の矯正で何か良い方法があれば教えてください
ベッドの脇には犬用の階段を設置してあります
登る時だけ使用します
階段がないと助走をつけて飛び乗るので設置しました -
>>592
吠え方はどんな感じですか?
威嚇してる感じとかチャイムに吠えるのと同じなら警戒かもしれない
お父様に慣れてなくて怖い場合もあると思います
リビングが自分のテリトリーだと犬が思ってるならテリトリーを侵されてると思ってるのかもしれない
うちのは餌が欲しい時も吠えたりしますが構って欲しい時は近づいてクーンとか前足でひっかく、おもちゃを持ってくるなどあからさまに構ってくれって態度です -
>>600
ゴミは保健所で殺処分 -
通勤途中に犬が車から顔だしてた
http://rosie.5ch.net...liveplus/1534915449/ -
>>603
吠え方はギャン!ですね
あと睨みながら唸る時もあります
でも足にはじゃれついていくんですよね
まぁそれは家族全員にですが
元々殆ど吠えない犬で
チャイムが鳴っても無言です
ケージの中に居る時に一日数回程度です
出たいって合図ですかね
私や母には甘えた声でクンクン鳴いたり
吠える一歩手前で止めたりします
小さくバフッみたいな
さっき父が風呂から出てきたら吠えました
やはり警戒や威嚇ですかね -
イヌは頭目の指図に従う生き物だから、
まず飼い主が正しい秩序を確認してこれを指導する。ただ日本は家族の統率が必ずしも取れていないので躾けも難しい。 -
>>609
犬にも効くらしいです
動物病院の院長先生が言っていたので
でも気休め程度に感じますよね
以前可愛くてツイッターでフォローしていたわんこがガンを克服してました
そのこは頑張って注射を何度もしてたかな
もう年老いてたから体力的に負担になるということでやめるところのことでした
飼い主さんが一緒に病んでたらダメですよ!
わんこの癌細胞が居づらくて消えてしまうくらい
元気に前向きに戦ってください!
(うまく言えなくてすみません) -
>>602
まず階段の下段に乗せて、そこから降りたらご褒美
それが出来るようになったら中段に乗せて降りたらご褒美
それが出来るようになったら上段、その次はベッドの上からっていうのはどう?
普通に上からやってもいいけどそこら辺は犬に合わせてかな
ていうか使ってる階段の段差ってどんなもんだろ
もし段差がきついなら緩やかなやつかスロープにしたほうがいいかも -
質問させてください!
昨日口まわりのおデキをレーザーで取る手術をしました
帰りに食事のことも聞いたのですが、手術をした院長は奥に行ってしまったので、若い先生に聞いたところ
いつもと同じで大丈夫とのことでした
普段から食事は手作りです。あまり水を飲まず結石持ちなので、ちょっとしたお肉 野菜 ご飯をお粥にしています
元々お粥だから食べられるだろうと思ったら、昨夜は食べませんでした
薬を入れたお肉一つだけなんとか食べました
結石はサプリでも予防しているので
しばらく、食べやすくて少量でも栄養のある市販の食事を与えたいと思っています
例えば歯のないシニア犬用食事…みたいな、そういう食べやすくて栄養の取れるオススメありませんか? -
朝4:30くらいに犬の散歩しても平気ですか?
少し早いですかね? -
問題ないですよ
暑さを考えたらむしろいいです -
犬の睡眠って、人に比べて浅く細切れの睡眠パターンを沢山繰り返す、みたいな形。
そのためある程度人に合わせて生活を調整できるので、大丈夫だと思います。 -
ドライフードとガム(白くて端が結んであるやつ)を与えていますが口臭が気になります
6歳半小型犬です
動物病院で歯石取りした方がいいのでしょうか?
歯磨きなどはしていません
何かいい方法があれば教えてください
よろしくお願いします -
歯磨きは、してあげましょうよ。
-
>>623
まずは獣医に相談するのが一番かな
あと今からでも少しずつ歯磨きをやってみる
歯ブラシを噛ませる、ガーゼとか市販の指サック状の歯磨きでちょっとずつ慣らしていく等
おもちゃで引っ張りっこ遊びも遊んでるうちに歯磨きになる
しっかり水を飲ませるのも口臭予防になるかも
多頭飼いの家でよく水を飲む犬と飲まない犬で口臭にかなり差があると聞いたことがある -
馬のアキレスをシガシガしてくれるといいんだけど
うちのはすぐに飲み込んでしまうから歯磨きにならないから
食後のプレーンヨーグルトとかビオフェルミンをポリポリすると少しはいいような気がする -
人間用の歯石取りスケーラー買ったらバキバキ取れる犬も嫌がらないしもっと早く買えばよかった…
下の歯が難しいけど何かコツとかありますか? -
気休めかもしれないけど海外からLEBA?というのを買っている。獣医から買うと高いから
参考までにどうぞ -
皆さまアドバイスありがとうございます
歯磨きしようとすると逃げまくり捕まえると牙を剥いて本気噛み、歯石取りスケーラーは買ったのですがこちらも逃げまくりで使えません😭
デンタルケア系のガム(ペットキッス等)は酷い下痢になってしまったので今はプラスチックの噛むおもちゃと噛む木の棒、白いガムで凌いでる状態です
獣医さんに連れてくと歯も大丈夫だねーなんて言われるんですが漁港みたいな臭いがします😥
アキレスは大好きらしくあげてますがすぐに飲み込んでしまい効果はなさそう
ガーゼ、指サック試してみようと思います
お伺いしたいのですがヨーグルトというのは人間用のプレーンヨーグルトで良いのでしょうか?
LEBAというのは初めて聞きました
そちらも調べてみようと思います -
マジレスすると骨が歯磨きに最適
栄養価も高いし歯も丈夫で綺麗になります
ヨーグルトは人用だよ
てか犬用のヨーグルトってあんのか? -
>>629
アキレスとか手に持って食べさせてます? -
一番良いのは鹿の角。ただ硬すぎて歯が欠けることがあるからそれだけは気をつけて。
-
歯は綺麗で、口臭だけなら、スプレータイプの口臭予防のも効果あるよ
ただ、それだけ嫌がるなら出来ないかな? -
歯磨きうだうだ言って嫌がったらドカンと一発叱りつけるとおとなしくならない?
うちの犬は大人しくなる。 -
パピヨンすれにも投稿したのですが
こちらでも質問させて下さい。
初めて犬(パピヨン1歳)を譲り受けたのですが、涙やけがひどくなってきてます。
フードはロイヤルを与えてたみたいなのですが、色々調べて、ペロッとご飯なるものに変えてみました。
ロイヤルより、食い付きがいいので改善されるかな?と思っていますが、大体どれくらいの期間で効果?現れるものなんでしょうか?
涙やけが改善されたかたいたら、その方法をご教授下さいませ。 -
うちは涙やけにエサは効果なし。
プレミアム色々試したけど全部だめ。
構造的なものなら諦めるしかない。 -
お二方ありがとうございます。
色々あるんですね!!
今度、獣医さんに相談してみます。
けど、色々検索してたら、色んな涙やけにいいと言われるフードが出て来て、なにを買ったらいいのか分からなくなりますね・・・全て良さそうだしw -
Barfをやってみては?
-
極端に酷いならともかく、そうでないなら獣医にフード買わされるから辞めときな
-
動物病院破産しそう
毎回高杉 -
>>638
涙やけと目やにでこの間病院に行ったんだけど、うちの子目頭が生まれつきちょっと中にめくれてしまってて、その刺激で涙が出るのかもと言われたよ
ホウ酸水の目薬を貰って朝晩さして涙やけするところを拭いていたらだいぶ涙が減ったよ
付いてしまった涙やけには、クリーナーがAmazonとかで売ってる -
うちは動物病院で目薬貰って朝夕さしてます
アレルギー(花粉症疑い)でした
フードはニュートロやアカナ等試しましたが病院行ったら良くなったので前から与えてたのに戻しました -
ホウ酸水いいよね
手作りなんかも検索すれば出てくるんで病院でぼったくられるよりずっと安上がり良い
てか犬にも人間用の薬を使ってあげた方が全然良かったりする -
ひっぱりっこが大好きなんだけど物凄い力でひっぱり続けるので歯が折れたり抜けるんじゃないかと心配になります。
大丈夫ですかね。
市販の紐の玩具とかあとタオルが大好きで持ってきておねだりして親の仇のようにひっぱります。 -
みなさんならどうするか質問です
前スレあたりでも相談してるので文章見たことある人もいるかもしれません。
ボーダーコリー4歳です。2年ほど前から足腰が悪く、散歩が前ほど行けず、2,30分で痛がります。
3件ほど動物病院に行きましたが、原因はわからず、肥満のせいだろうと言われました。(当時26キロあり、現在20キロです)
一般的な血液検査、尿検査、腫瘍などを否定するためのレントゲン、股関節のレントゲンはとってそれらに関連する病気は否定されてます。
上の検査は全て同じ病院で、今は月に一回体重測定のためかかりつけにして通っています。
本題ですが、ここ一週間ほどやはり散歩の時に足を痛がり、10mほど歩いては座ります。
爪をざーっと引きずってる時があります。
みなさんだったら今までのかかりつけに行きますか?
近所に大学病院があり、そこに行ってみようかとも悩んでいます。 -
近所にあるなら、自分なら行きます
-
>>647
かかりつけ医にて
症状的にヘルニアかも、でもMRIのある設備だけど、全身麻酔を必要とするので手術の必要のある子にしかしないと言われました
精神的な面は私自身も疑っています。三件動物病院にかかってもわからないし、良くならないけど悪くもならないのです。
家の中では元気で引っ張りっこやボール遊びはしたがります。 -
散歩行きたくない病だわ。うちのも真夏や真冬に発症する。
外でよっぽど嫌なことがあったのでは? -
>>645
今すぐやめさせたほうがいい。引っ張りっこをすることで首に物凄い負荷はかかるし、
その遊び自体が病み付きというか、中毒作用があるからそればっかりねだるようになる。
例えば近くに犬がいたとしても紐があればそっちにしか興味を示さない、
つまりは犬同士でまともなコミュニケーションができない、所謂「痛い犬」になる。
それに仮に子供が紐を持ってたとして、それを親の仇のように引っ張って
子供を転ばせて怪我させたら飼い主側の責任になるし。
百害あって一利なし。 -
>>646です
行きたくない病なんですかね…
どこに行くんでも20分で痛がるので本当に痛いのかな?と思って…
でもそのわりに家では遊びたがるし後ろ足だけで立つのも出来るし片足でトイレもするしって疑問だったんです。
行きたくなくなる原因の心当たりはないんですが、明日ちょうど月1の体重測定の日だったので触診もしてもらおうと思います -
>>652
病院行って診てもらうといい。
2歳のボーダーが散歩を10分程度で疲れてへたり込むのは普通ありえない。
全身麻酔でもなんでもやってもらって早期発見するに越したことはない。
ウチの犬も最近全身麻酔して内視鏡とエコー検査やって胃付近に甚大な病巣を発見した。
生検やって来週結果が分かる。ウチのは2歳半だが十中八九癌じゃないかと疑ってる。 -
既に三軒動物病院行っててなんらかの疾患がありそうなら大学病院へ連れて行くかなー
精神的なものを疑ってるなら
散歩のコースを変える
ドッグランで様子を見てみる
指示が通る犬なら他人に迷惑をかけないように注意してど田舎の河川敷でノーリードにして様子を見る
とか自分ならこんなことやる
ところで犬同士でまともなコミュニケーション取れない犬って痛い犬なんですか?
うちのは他の犬になんの関心もないです
犬見つけても吠えもしない、吠えられても無視、散歩中にすれ違っても何の反応もない、寄ってくる犬も無視
避妊済み多頭飼いの予定はないので特に困ってませんが犬として良くない状態ならどうにかしなきゃいけないのか気になりました -
>>646です。返事が遅くなりすみません。
今日、上記の三件の内の一件、大学病院に週一回診察に行ってる獣医師が開業してるところに行って来ました。
触診にて腰の痛みあり、股関節の動きに問題なしで腰のレントゲンをとったところ、変形性脊椎症だろうとのことでした。(レントゲン画像を見ても、ネットで出回ってる骨の両側がぴゅっと飛び出てるのを確認しました)
ネットで調べてみましたら10歳以上の老犬がなる症状でうちのは今月4歳になったばかりなので、他にも症状があるのでは…と感じるのですが、ここで診察を続けて、よくならなかったら大学病院に紹介状を書いてもらおうと思いました
長い間病名がつかずもやもやしていたのがはっきりしてすっきりしました。相談に乗っていただきありがとうございました。 -
>>655
犬が近づいてきたら興奮状態で吠えたりすぐに走り回って遊ぼうとする犬はコミュニケーションをまともにとれない犬。
他の犬に興味を示さないのは寧ろ良いこと。ただ無視の仕方にもよる。
他の犬の存在を意識した上で敢えて無視したり、他の犬が近づいてきても
顔をそらしたり身体を別方向に向けたりして興味無しの意向を示すなら、
ひとつのコミュニケーションの手段としての無視なので良い方法。
悪い無視というのは、犬が近くにいるのに飼い主が手に持つ棒やらボールやらに気を取られて全くもって他の犬とコミュニケーションを取ろうとしないことや、
他の犬が近づいてきてもあたかもそこに犬が存在しないかのように何も行動を起こさないこと。コミュニケーションのひとつとして無視するのではなく、
自分の近くに犬がいるという現実から逃避しようとして無視している場合は悪い無視。
2種類の無視は判別しづらいけど、よく観察すれば違いは分かる。
ちなみにウチの犬は相手の犬が良い無視の方法をしたら
「あ、はいそうですか分かりましたすみません」という感じで一緒にはいようとするけどそれ以上干渉はしない。
でも悪い無視をされた場合は「おいコラてめえ挨拶くらいはしろや」という感じで2、3回その犬に対して吠える。 -
犬は物で溢れてる生活感がある部屋とビジネスホテルみたいな物がない部屋どちらを好みますか?
自宅は後者なんですが犬からしたら寂しかったり落ち着かないでしょうか?
クレートやソファは置いていて放し飼いです -
まともな挨拶できる犬なんてほとんどいないんだし不干渉でいいと思う
-
>>646
さっさと大学病院に行った方が早いでしょうに -
隠れられる場所さえあれば気になんかしないでしょ
-
>>658
物の多い少ないに関わらず、飼い主の匂いがするところなら犬は落ち着く。
とても人懐こい犬は勿論そういう環境が必要だし、猫みたいな性格の
「自分の世界に生きる」みたいな犬であっても飼い主の匂いがあるところでは安心する。
あと犬は寝そべるとき顔をちょっと高いところに置くと落ち着くから
ちょっとしたクッションを家の床中にポコポコ置いておくと良い。 -
ワクチンって2回で散歩いける?
-
>>665
うちは3回で獣医さんのオッケーが出てから行きました
外でトイレを絶対にしない犬になってしまったので早くから出すのもアリだと思います
野良犬がいない時代だし他の犬と接触させない、草むらや公園などには行かないで外慣れさせるくらいなら病気になる可能性は極めて低いとトレーナーさんに言われました -
>>665
行けるけど環境によるんじゃない? -
3ヶ月のワンコの甘噛みっていつなおるの?
-
ワクチン2回目ならむしろ外に出した方が良いよね
子犬の時にずっと家にこもってると貴重な社会化を逃すとおもう -
しっこもしないの?
-
外でしかしないよりは外でしない方が良いと思うけど
トイレシートをちゃんと認識して、外でもシート敷けばする、シートの無い所では我慢するとかだったらとても優秀
ウチのは外でしかしないし、外でも茂みとかじゃないとなかなかしないので大変 -
>>668
歯が生え変わるまで続く -
>>672
しませんねー -
半分生きてるって言い回し初めて見た
うちはまだ5分の1も生きてないかな
そうであってほしい -
子犬の頃は外でなかなかしなかったけどいつの間にか外でも家でもするようになってた
コマンドで出来るようにしておくと遠出した時とか楽だよ -
外でしない子は旅行はどうしてるの?
そもそも行かないのかな -
旅行に連れ回すなんて人間の自己満でしかない
犬は一日10〜12時間は寝る生き物なのに -
犬のフィラリアの薬なにをあげてますか?病院で購入してますか?
いつも薬は近所の安い動物病院で買い
狂犬病と血液検査はまた違う病院でやったんですが、フィラリアの薬もセットなので1つは買わないと言われてイベルメックDSPをいくつか買いました
しかし高いので、後半は近所の安い動物病院で…と思ったらイベルメックは売ってないそうです -
富士山も頂上まで登ったわ
-
そうだよね
車に慣れてるか慣れてないかで犬自身のストレスはだいぶ違うと思う
うちの子は勝手に乗るし勝手に後部座席でクッション持ってきて勝手に寝るからな -
【DQN】ガキの奇声5【うるさい】
http://medaka.5ch.ne...i/kankon/1415179577/ -
>>682
自己満でも、そいつの飼い犬が被害を受けるだけなら、まあどうでもいい話なんだよ
ID:916YffLpがどういう連れ回し方はしてるのかは不明だが、
犬が喜ぶから、喜んでるのは確実だから、犬が寂しいから、とか言うのは、すべて飼い主=人間側がどう感じるかという感情の問題だからな。
仮に犬が喜んでいたとしても、犬が喜べばなんでもするのか、という話だよ。
甘い砂糖菓子を与えれば子供が喜ぶからって、砂糖菓子を野放図に与え続ける馬鹿親は批判されるからな。
で、彼方此方連れまわす飼い主は、大小便どこでさせてるの?
車で連れて回って、SAだの道の駅だの、他人の所有する土地だので、
「ほら、オシッコしないさい」
とか言って、ジャーっとさせて、知らんぷりして去るんだろ?
いい大人が恥ずかしくないのかと思うわな。
里山ならまだしも、高山にまで連れて行くキチガイ飼い主。
森林限界越えた再生力の低い自然環境に、自分だけではなく犬まで連れて踏み荒らして大小便ぶちまけて自然破壊。
さらに、リード持つのが疲れるのか、この手のキチガイは大抵放し飼いにしてる無法っぷり。
ええ加減にせいよ!って話だな。 -
NGいれとこっと
-
>>691
実際どうなの? -
医師が自宅で大麻草 「営利ではなく自分用に…」
http://news.tv-asahi...icles/000135524.html
大分県杵築市の医師が自宅で大麻を栽培した疑いで現行犯逮捕されました。
杵築市大内の医師・衛藤大典容疑者(45)は、自宅の一室で大麻草を栽培した大麻取締法違反の疑いが持たれています。
自宅からは大麻草とみられる鉢植えなどが押収されていて、大きいものでは高さ70センチほどまで育っていたということです。
衛藤容疑者は「営利目的ではなく、自分で使用するために栽培していた」と容疑を認めていて、警察は入手経路や動機などについて調べを進めています。 -
犬は躾ければトイレは覚える動物なんだから、トイレは飼い主の責任だよな
ウチのも外でしかしないから、しっこは土に染み込ませるしかない -
左前足を骨折している、四ヶ月のトイプーなんですが、あまり負担にならない遊びってなんかありますか?
治療方法はギブスで固定してます。 -
>>689
人ん家の玄関前とかの花壇はさすがに良くないとは思うけど、犬は人間じゃないんだから、家でおしっこをさせても、他の犬や動物の匂いがする外でマーキングしようという本能が働いても自然じゃね?
地球は人間だけのものではないし
こんなこと言ってんの日本だけな気がする -
>>696
>他の犬や動物の匂いがする外でマーキングしようという本能が働いても自然じゃね?
動物を自然のままに飼育したいなら、それが許される環境に行かないとダメでしょ。
自然といえば、綱につながれてる動物なんて、自然にはいないわけだ
人間社会で飼育しようとしてるんだから、住環境や社会のルールに合わせた飼い方が求められる
「本能」とやらで、他人の財物や公共の財物を汚損してしまうことが防止できないのなら、そんな動物の飼育は諦めろってことになる
>こんなこと言ってんの日本だけな気がする
世界中で言われてる
ここで小便させるな(ドイツ語)
https://farm3.static...950_a907e98ecb_o.jpg
https://farm3.static...384_faa605a218_o.jpg
木に引っかけるのもやめてください、ご理解とご協力を(ドイツ語)
https://i.imgur.com/iprUOu9.jpg
責任を持って犬の排泄物を処理して・犬の小便の悪影響(英語)
https://i0.wp.com/li...-pit-not-pee-pit.png
おしっこさせるな(複数言語)
http://h7.alamy.com/...dolomites-AKBK7C.jpg
https://i.imgur.com/SgDcozz.jpg
植え込みに小便させるな(英語)
http://images.dogpoo...-Pee-Sign-K-7635.gif
ここにおしっこをしないで!(ドイツ語)
https://c1.staticfli...353_1d66f992a7_h.jpg
スイス
ジュネーブでトイプードルに小便させた女性に350フランの罰金
https://www.20min.ch...8614137?httpredirect
路上に数滴の尿を落としたことで罰金(厳しいね!)
英語でdob pee nuisance neighbors等のキーワードでググってごらん
実例がゴロゴロ出てくる -
>>698
ちゃんと読んだのか?
画像の看板は、路上、公園の植え込み、森の木、街角の建物や塀に小便させるな、と書いてある
スイスの罰金の実例は、小型犬トイプーが舗装路に数滴の小便を落としたことで350フランの罰金だ
でね、住宅地や都市部で、家の塀や門柱を避けたとして、どこにさせるの?
路上の電柱だったら良いとか思ってない?
住宅地なら、どこでさせても、それは他人の家の周囲だ。
人んちの周辺に小便等の汚物をぶちまけて、ほんの少量の水をかけてオーケーとか思ってない?
たまたまその日に犬の調子が悪くて漏らしちゃったということではないだろ?
毎日毎日、排泄を目的として出かけてるわけでしょ?
そういう人が複数いると、どういう結果になるか想像できませんか?
散歩前に家でさせる、敷地内でしないなら家の近所で清掃可能な場所にさせる、マーキングしようとしたらリードを引いて防止する、
どうしてもしないといけない状況なったら下水等につながる排水溝でさせる、
他人の家の財物や周囲を汚損してしまった時は謝罪して水を借りるなどして清掃する
↑
このぐらいの配慮はできないの? -
オムツして散歩させればいい
マーキングは生理現象のオシッコとは違うから散歩前にさせても意味ないしリード引っ張ってもそのまま垂らしちゃう犬もいるから、最初からオムツして歩かせれば少なくとも汚す事はなく無問題 -
>>700
確かに、リード引かれても、片足あげてケンケン状態でマーキングしようとする犬もいるね
見てたら笑ってしまうわ
でも、大半は、犬がフンフン匂いを嗅ぎ、構えて足を上げて垂れ流すまで十数秒、何もしないで黙って見てる飼い主が大半
偶発的に起こった事故ではなく、飼い主が故意にさせてる -
リード引っ張るとか暴力でしかない
-
>>702
いつもリード引いて犬を引きずって歩けと言ってるわけじゃない
自分の飼い犬が他人の犬に吠えかかって行ったら、リード引かないの?
横断歩道で信号待ちの時、犬が車道に飛び出そうとしたら、リード引かないの?
駅伝競技の観戦中に選手が走ってる走路に、犬が飛び出そうとしたら、リード引かないの?
それと同じで、自分の生命・財産・所有物(犬も含む)や他人の生命・財産に害を与えそうな時は引くべきでしょ
そのためにリードをつけてるんだから -
>>704
あなたが擁護した>>696は、
>マーキングしようという本能が働いても自然じゃね?
って言ってるけど
電柱や塀や植え込みじゃないの?
>>694さんは
>ウチのも外でしかしないから、しっこは土に染み込ませるしかない
って言ってるよ?
自分の管理する土地以外の場所でさせてるみたいだけど?
>少なとくさんともこの手のスレに書き込むような人は人に迷惑がかかるような場所ではさせないでしょ
あなたが考える他人の迷惑がかからない場所というのは具体的にどういう場所?
あなたがどこにさせてるのか知らないけれど、あなたは散歩中彼方此方にに垂れ流してる飼い主を見たことないの?
大多数がそうしてる状況で、このスレの住人が「配慮」してると思える根拠は何ですか? -
アメリカに住んでたけど、家の中でトイレするように躾けられている犬なんて見たこと無いんよ
むしろ散歩に連れて行かないでトイレを我慢させて家の中でさせてしまうことの方が虐待と言われてしまうんだが...
ただ街に犬の糞専用のゴミ箱が設置されてたりするね
ヨーロッパなんかは糞はほぼ放置だよ
公園が糞だらけなんてこともある
何が言いたいかっていうと日本は神経質すぎないかってこと、流石ストレス社会やわ -
>>709
なんか嫌なことでもあったのかい?
書き込みに私怨がこもってるよ
無秩序な排泄に罰則はあっても全面的に外での排泄を禁止してるわけじゃないでしょ
外で排泄=他人に迷惑をかける土地での排泄ではないのだから
それぞれが他人に迷惑をかけない場所を選んでるよ -
>>710
あなたが常識人であるふりをしながら、その実、どこに排泄するか答えを言わない卑怯者だということがわかった
つまり、街中に「迷惑のかからない」といえる場所など存在しないということだね
誰からも文句を言われない=迷惑がかからないではないからね。
誰もがいい大人に注意なんかしたくない
ましてや、経験上、注意されても無反省で言い返してくることが明らかな「キチガイ」にはね
そこらにタバコの吸殻を捨てる喫煙者、爆音たててバイク乗ってる珍走、そして糞尿撒き散らしてる犬の飼い主ね
あたりまえだけど、まともな人は、最初から、そこらに汚物を捨てたりしないから
捨てることを是としている人間は異常者だから、異常な反応をするわけ、あなたのように -
ぶっちゃけ、排泄していい場所はどこか?って言われたら....無いよw
木も公園も道路も他人の所有物だし
おしっこはちゃんと水を持って処理してばいいと思う、もちろん人ん家にはしないよ
水で流すことすら出来ない飼い主がいるのも事実だから、糞尿被害に遭ってる人からしたらムカつくのも分かる
ただなんで犬の糞尿にだけ厳しいんだろうとは思うよ
逆に猫はいいのか? -
何の逆?
-
>>711
たぶん貴方は程度の問題や諸外国での動物福祉の動きを理解できていないんだね
例えば日本では飲酒運転は駄目だけど飲酒はokでしょ?もしいきなり飲酒を禁止したら飲酒の権利を奪うのか、人権侵害だと問題視する人が出てくる
同じようなことがいくつかの国では動物福祉の面でも起こっているんだよ
動物から動物らしさを取り上げるのは問題だとね
そして犬が自分の巣で排泄をしないの本能的な行動だから、外での排泄を全面的に禁止するのはどうなの?って考えも当然出てくるんだよ
言ってることがわかるかな? -
アメリカ禁酒法の前例あるよ。
トランプ説得してよ。 -
>>712
でしょ?
住宅街では、していい場所なんてないよね。
だから住宅街で配慮して犬を飼う場合、排泄の方法って重要にならないか?
その始末を他人の押し付けたり、公共物が汚れるに任せて放置って無責任だと思わないか?
あなた一人の責任ではないけど、責任の一端はあなたにあることも事実だよね。
だから考えてほしいわけ。外ですればいいとか、トレイ散歩とか、無責任な言動はやめてほしいと思う。
>>714
諸外国の事情を全く知らないのは、あなたでしょ。
>例えば日本では飲酒運転は駄目だけど飲酒はokでしょ?もしいきなり飲酒を禁止したら飲酒の権利を奪うのか、人権侵害だと問題視する人が出てくる
犬の飼育は禁じられてない。
むしろ人間らしい文化的な営みとして大いに楽しみなさいよ。
ただし、他人に迷惑をかけるなって話。
飲酒も同じ。ただ食って寝て産んで増えるという動物の基本的な営みを越え、人間ならではの豊かな生活として楽しめばいい。
ただし、他人に迷惑をかけることはご法度。他人の命を奪う可能性がある行為=飲酒運転は予防的に処罰されるということ。
>動物から動物らしさを取り上げるのは問題だとね
あなたの考えで、犬を躾けることやリードでコントロールすることが、動物らしさを奪うと思うのなら、そういう飼育方法をやめればいい。
広い土地を購入して放し飼いにして、走り回らせて好きな場所で排泄させればいいんじゃない?
他人の土地や公共の公園を使って放し飼いにしたり、他人の土地や公共の場所に排泄させるのはルール違反ということだよ。
>そして犬が自分の巣で排泄をしないの本能的な行動だから、外での排泄を全面的に禁止するのはどうなの?って考えも当然出てくるんだよ
だから、それは上記の通り、犬の飼育者ができる範囲でやりなさいってことだろう。
他人の土地や公共の場所を汚損する正当な理由にはなり得ない。
>言ってることがわかるかな?
あなたの理屈が破綻していて、ここに至ってもなお、どこに排泄させたら迷惑がかからないか明言できないから、
動物福祉という無関係の話題を持ってきたってことはわかる。 -
>>712
追加
>ただなんで犬の糞尿にだけ厳しいんだろうとは思うよ
犬はそばに人がいるのに、故意に放尿させて始末しないで去る人が目につくからだろうね。
人前で堂々と排泄させ、その汚物を処理しないで去る、ってのは反感が芽生えるのに十分な理由だよ。
>逆に猫はいいのか?
放し飼いの猫のことでしょ? いいわけないよね。
猫の飼育者や餌付けする人間は、隠れてゴミを捨ててるようなもんだと思うよ。 -
誰も自分の犬の排泄物を他人に押し付けろなんて言ってないんだけどなぁ…
耳を傾ける気がないだけなのか、日本語を理解するのが苦手なのか、いずれにしろ平行線だね
それならこれでおしまい
スレを汚してごめんなさい -
http://i.imgur.com/6MpoSJw.jpg
これなんですが -
ドラセナだってしぶといから息吹き返すよ。
-
>>718
あなたの不誠実な対応が、対話を台無しにしてるんでしょう?
>そりゃあ、人の庭や物にさせたらどこの国でも怒られるわ>>698
↑
人に庭や物への排泄ではなく、公的な公園、街角の塀や建物の壁、樹木、植え込み等への排泄禁止看板、
舗装道路に数滴の尿を落としたことで罰金刑を受けた人の話、に対するレスがコレ
で、その旨、回答したら、
>どうして外で排泄させる=人の家の塀や電柱に排尿させるになってしまったの?
>少なとくさんともこの手のスレに書き込むような人は人に迷惑がかかるような場所ではさせないでしょ>>704
↑
自分の頓珍漢なレスへは無反省のまま、住宅地でも排泄して迷惑がかからない場所があるかのようなレス
重ねて迷惑にならない場所とはどこだ? と尋ねたら
>なんか嫌なことでもあったのかい?>>710
↑
会話が成り立ってないか、あなたが意図して逃げてるんですよね?
で、
>耳を傾ける気がないだけなのか、日本語を理解するのが苦手なのか>>718
↑
それは、あなたでしょ? って話だよ。
あなたは、自身の管理する土地以外の場所で排泄させても迷惑にならない場所がある、そういう場所で排泄するのオーケーという立場なのに、
その場所はどこだ? と尋ねると話題をそらして逃げ続けた。
挙げ句の果てに、小便させるのは動物福祉の話だと逃げを打つ悪質ぶり。
頭おかしいんですか? -
>>721
698の人の庭やものにさせたら怒られるってのは要するに、ちゃんと場所を選んでマナーを守ってれば特別怒られたり罰を食らったりすることは無いんじゃないのっていうことだと思うよ
確かに貴方という通り、犬を自然のままに飼いたいならそれが許される所に行くべきってはそうなのかもね
犬を飼うこと自体本能を我慢させる行為かもしれないけど、そうだからこそ、それは排泄行為にまで及ぶべきではないのでは....と思うかな
それに全ての犬に家でトイレ100%を強制させることが共存とも思わない
(ちなみに旅先でコマンドでトイレ出来るようだとか老後の為にとかでトイレトレーニングさせてる人に対して批判はしてないよ) -
土地を汚してはいけない、環境破壊と言うのなら人間以上にやらかしている動物はいないけどな
犬の外での排泄をもう少し心広く見てはもらえないのかね
まあマナーを守れない飼い主が1番いけないんだけどさ -
>>722
>ちゃんと場所を選んでマナーを守ってれば特別怒られたり罰を食らったりすることは無いんじゃないのっていうことだと思うよ
スイスでは小型犬の尿を路上に数滴落とした飼い主が罰金を受けてるよね?
つまり、日本では許されると思って、路上やガードレールの支柱や植え込みに垂れ流してる行為が、罰金刑になるってことだよ。
あなた、罰金刑になると知ってて、ジュネーブで日本と同じ調子で犬の散歩させられる?
日本より厳しいってわかりますよね? そして、植え込みや樹木への小便も問題だとしている画像がありますよね、英語で米国の例だけど。
日本より厳しい事例だよね? あなたの住んでいた米国の場所がどういう場所かは知らない。だけど、ひょっとしたら、あなたの散歩コース周辺の住人は迷惑に感じてたかもしれないよ?
NYCでも街中での迷惑行為に犬の小便が含まれていて、罰金の規定があるよ。
>それは排泄行為にまで及ぶべきではないのでは....と思うかな
犬の体調や健康を気遣うのは、動物愛護法における飼育者の義務
同時に、7条で他人の身体生命財産を侵害しないよう努めること、とあるので、それも飼育者の義務
人間社会では、基本的に好きなことをしてもいいが、他人の生命財産を侵害する行為はご法度なの。
他人の家の財物に直接小便を引っ掛けなくても、家の周囲の構造物に引っ掛けて臭いを発生させたり、腐食させて危険を生じさせたり、
構造物を汚して景観を破壊することは禁止なんだよ。当たり前でしょ? -
>>723
>犬の外での排泄をもう少し心広く見てはもらえないのかね
これは、犬vs人が対立点ではない
犬の飼育者vs犬の飼育者による加害行為の被害者、という構図だよ
なんで犬の飼育者は、自分は犬側の人間で、犬を擁護しているという立場を取りたがるのか。
責められているのは犬ではない。犬の飼育者。人間だよ。 -
>>725
ちょっと病的だけどなんか被害でも受けたの? -
>>726
どこが病的なの?
「徹底的」だとは思うけど。主張に対する反論ではなく、個人叩きをしようって腹なのかな?
被害は受けてるよ。犬飼育者が散歩に通る環境で、被害を受けていない人がいるとでも思ってるの? -
まーだやってるよ
-
俺人口密度1家/km位の田舎だから人の生活圏外でさせてるけど、町中はどこも人んちの鼻先だから大変そうだわ
放尿可能な場所なんて河川敷くらいしか思いつかん
町中で散歩の場合はマナーベルトつけてるよ -
>>724
アメリカは水で流すなりそういうマナーは日本より徹底してるよ
それとスイスの件は知らなかった、基本的におしっこで罰金って聞いた事がないけど
でも流石に数滴で罰則はやりすぎだと思うw
そうじゃない国だってあるよw
そのスイスの一例だけを引き出して、全てを否定するのはどうかと思うが
ちなみに環境破壊やら財産やらそれを声高に言いたいなら、まずご自身が電気、ガス、車、化学製品など一切ない生活をしてから言ってほしいですわ -
でもおしっこ臭い通りがある
両脇住宅だからそこをおしっこしないで散歩するだけでも肩身狭いわ -
外排泄を強く否定する地域とかあるからね
ちゃんと水で流すならいいと思うんだけど
つか、それでも駄目言うんならここならいいという場所を設けるべきだよ海外みたいに
それをする覚悟が無いなら気楽にダメとか言うなやって感じ
家で排泄を徹底させるのは膀胱炎になるかもしれないしな、ひたすら我慢させてある意味虐待にしか思えないわ -
ケージ内で吠えるのやめさせたい
-
>>731
>それとスイスの件は知らなかった
いや、あなたへの最初のレス>>697に書いただろ。何言ってんだよ、今頃。
>でも流石に数滴で罰則はやりすぎだと思う
それについては同意するが、金額は4万円だから、日本の軽犯罪法違反の科料と同程度だ。
日本でも小便垂れ流しは軽犯罪法違反の汚物の遺棄に該当するぞ。
>そうじゃない国だってあるよw
そういう主張するなら、1件ぐらい実例を挙げてみたら?
米国に住んでたんだから、少しは英語できるんだろ?
>そのスイスの一例だけを引き出して、全てを否定するのはどうかと思うが
あのね、あなたが、
>こんなこと言ってんの日本だけな気がする>>696
↑
こう言って、日本の特殊事例のように言うから、そうじゃないと否定する根拠としてスイスの例を挙げたんだよ
世界的に見ても迷惑行為だって証左。
>ちなみに環境破壊やら財産やらそれを声高に言いたいなら、まずご自身が電気、ガス、車、化学製品など一切ない生活をしてから言ってほしいですわ
どういう思考回路してたら、こういう結論になるの?
なぜ、人が為す迷惑行為や犯罪を「止めろ」と主張したら原始な暮らしをしなければならないの?
あなたの隣人がニワトリを飼育していたとしようか。雄鶏が夜明けからけたたましくコケコッコーと鳴いて、あなたは眠りを妨げられるから改善するよう申し入れたとする。
そうすると、隣人が、こう返すわけだ。
「ニワトリは夜明けになったら鳴く動物です。鳴かせないなんて動物本来の習性を無視しているから虐待だ。
ニワトリに鳴くなと言うなら、電気もガスも水道も使わない生活をしてから言え」
キチガイだと思うだろ? 迷惑行為が改善できないなら飼育を諦めるしかないと思うだろ?
ニワトリも犬も同じ愛護動物だから、条件は同じだぞ?
あなたは、同じ主張をしているんだよ。 -
>>733
>ちゃんと水で流すならいいと思うんだけど
それについても、一言言いたいが、水ってどのくらい流すんだ?
ペットボトルに入れた水をチョロっとかけてオーケーだと思ってるのなら勘違いも甚だしいぞ?
うちの塀の場合だが、小便かけられた場所を洗い流すにはホースの水を5分ぐらい流し続けないと洗い落とせない。
ツルツルの便器だって汚れがたまるから1週間に一度ぐらいは掃除するだろ?
左官屋さんに塗ってもらうような砂壁だと一度やられたらシミは取れないぞ?
これも例えるなら、あなたの自動車にボールをぶつけて傷つけた輩が、
砂や泥を落としただけ、とか、塗装の剥げた部分に油性マーカーで色を塗っただけ、で
「これで大丈夫です」
と言ってるようなもんだぞ?
なめてんのか!って言いたくなるだろ? -
吠えるのやめさせたいんだが?
-
どれくらいゲージに入れてるのかは分からないけど、ならゲージに出してみては?長時間ゲージに入れてるとストレスで吠えると思う
-
>>735
スイスでそういう事件があったのは初めて聞いたって意味だよ
ちなみにアメリカではそんな罰則を食らった事例、自分の知る限りでは無いかな、カナダに住んでる知り合いいるけどカナダではそんな罰則は無い
スイスの一件はかなりレアケースだと思う
何度も言うけど環境破壊を言うなら人間以上にやらかしている動物はいないよ
犬の動物としての自然な行為であって、人に都合が悪いだけで、犬は人のように地球の環境破壊はしてないですよ
人間は、自身が便利な日常生活をしているだけで地球の環境破壊をしている加害者だということは自覚しておくべきだと思いますね -
ウチの犬は外でしかトイレしないから公園や道路の植え込み、それらが無い場合は砂利の駐車場の隅など
公共の施設やよそ様の敷地などの、地中に染み込む様な場所にさせてる
原っぱや草むらは子供が立ち入るから、そういう場所も気を遣う
芝生広場は犬連れ込み禁止の公園もある
外でもコマンドでシーツでしてくれるのが理想
大は基本的に下に落とす前にキャッチだけど、しっこも出来れば回収したい
外でもシーツでしっこ出来れば、登山に連れて行こうが文句言われる筋合い無いし
ID:avzVRzZ4は別にアンチではなく、しごく真っ当な事を言ってると思うよ
正論過ぎてまともな反論が出来ないから、反発している方が痛々しい
野山や土だらけの地方なら問題無いかもしれないけど、都心部ではおしっこなんてやたらさせられる場所無いよ
犬用の公衆トイレでもあれば良いけどね
ドッグランのある高速のSAなんかは、ランの入り口にトイレあったりするから出掛けに寄って利用したりしてる -
>>739
>自分の知る限りでは無いかな
あなたの経験のみを尋ねてるわけじゃないからね。
あなたの言い分は、自分の周りは晴れているから、世界中晴れてる、って言ってるようなもんで、客観的な裏付けは皆無だし。
そんなの聞いても意味がないから、英語ができるなら、少しは検索しなさい、と言ってるわけ。
話が通じないみたいだから、この件に関しては諦めた。
>何度も言うけど環境破壊を言うなら人間以上にやらかしている動物はいないよ
つまり、あなたの隣人が夜明けからニワトリを鳴かせて、その騒音についての言い訳が>>735であったとしても、
あなたは受け入れるってことね。
常識外れな主張されても、困惑するしかないわ。
>人間は、自身が便利な日常生活をしているだけで地球の環境破壊をしている加害者だということは自覚しておくべきだと思いますね
多分、理解できないんだろうけど、念のため繰り返すが、
この問題は犬の飼育者が他人の生命財産を侵害しているという問題であって、
動物種としてのヒトが他の動物の住環境を破壊しているという問題とは全くの別問題だから。
犬ではなくて、飼育者であるあなたの加害行為が問題なの。
犬の咬傷、吠えによる騒音、糞尿の不始末、すべて飼い主の責任です。
犬が他人を咬んで傷を負わせた時に、あなたは同様の主張をするのか? だとしたら狂人だよ。 -
>>740
でもID:avzVRzZ4のは言い分は公園や道路の植え込み、駐車場の隅だって駄目だと言うはずですよ??
全部、他人の所有物ですから
山も川もそこで排泄したら環境破壊になってしまいますよね?
そしたら犬が排泄出来る場所なんてどこにも無いじゃ無いですか
自分が言いたいのは、何でかんでもあれは駄目これは駄目と否定するのではなくて、他に方法が無いのかな?と
他の国ではできているように -
我が家の犬はおしっこ1日二回しかしない
-
>>740
ありがとう
ですよね。わかってくれる人が少数でもいて良かった。
ホッとしました。
>犬用の公衆トイレでもあれば良いけどね
犬の飼育者が、共同で作るなりできればいいんでしょうね。
自治会のゴミ当番のように、当番が持ち回りで清掃するなどして。
現状は、散歩犬の通行の多い通りの住人が汚損によって不快な思いをし、清掃もするなど、全負担がかかってるから。 -
海外では糞用ゴミ箱も設置されてますっていうのは前に言ったし、マナーを守っての排泄が駄目言うんならここならいいという場所を設けるべきだと私は最初に言いましたよね??w
-
>>743
>他に方法が無いのかな?と
犬の飼育を諦めるという方法もあるよ。
反論してくる人たちは、それが嫌だからごねてるようにしか見えないわ。
>他の国ではできているように
他の国でも同様の問題があるって提示したよね>>697
どの国でも未解決の問題だよ。
過去にコマンドでしつけて、下水につながる排水溝の上でしかしないように躾けたと投稿してる人もいたよ。
マーキングしようとしたら、引き綱を引いて止めさせ、排泄はグレーチングの上でコマンドによってさせる。
それでも排水溝の周辺に住居があったら臭いの問題が出る可能性はあるが、配慮しないよりは断然マシ。
ID:P2kX6B+hは、問題を認識した上で、どうやって被害を少なくするかを考えているんだから、
論理的でない反論だけを繰り返して具体例を挙げない人より、断然マシだわ。 -
>>746
>海外では糞用ゴミ箱も設置されてます
そういう場所もあるってことでしょ。
というか、米国は、そもそも公園にゴミ箱が設置されていて、出たゴミを処理しやすいよね。
>マナーを守っての排泄が駄目言うんならここならいいという場所を設けるべきだと私は最初に言いましたよね??w
最初に言ってないし、どこで言ったのか見つけられなかったわ。
で、それは、犬の飼育者が考えるべきことだよね、当然ながら。 -
>>742
ここまで激昂して書き込む続けるのはたぶん実際に糞尿被害で困っているんだと思う
だけど、もう一度他の人の書き込みを読み返してほしい
誰一人として糞尿を公共の場所に撒き散らしていいなんて言っていない
外でさせるときは迷惑がかからない場所でさせようねって言ってるだけだよ -
>>748
アメリカに住んだことあるんですか?
スイスに住んだことあるんですか?
ネットの記事だけで何もかも全否定しないで頂きたいですし、その国をわかった風に語るのも辞めて頂きたいです
あと私は最初からマナーが悪い人間が悪いというのを前提と話してますよ
貴方はやたらスイスの一件を引き合いに出してますけど、その一件はスイスでは当然のことなんですか?
教えてください -
馬鹿はNG IDにしとこう!
-
>>749
激昂してるとか、嫌なことがあったのか>>710とか、病的>>726だとか、
個人の事情や性格みたいな問題に置き換えようとするのはなぜ?
議論に勝てないからですか?? 勝ち負けが問題じゃない。
同様の問題が日本全国で起こっていて、犬の飼育者は無関心か沈黙を保ってて改善の兆しが全くないから問題提起したわけ。
ここの人たちがどういう考えなのかも知りたかったし。
でもID:P2kX6B+hさんみたいに、理解できる人もいることはわかったから、それは収穫です。
>誰一人として糞尿を公共の場所に撒き散らしていいなんて言っていない
しかし、問い詰めていくと、させる場所がないのにさせなければならないから、結局は汚物を捨ててるよね。
そして、そのことも問題だろう? と問うと、人間の自然破壊性だの動物福祉だのに逃げて、自らの責任を回避しようとしてる。
>外でさせるときは迷惑がかからない場所でさせようねって言ってるだけだよ
その場所について、正面から回答したのはID:P2kX6B+hさんだけってオチ。
ID:P2kX6B+hさんも、若干責められるであろうことは覚悟して投稿したんじゃないのかな。
でも、現状を認めないと解決手段も探せない。現状問題がない迷惑でない場所がある、って主張してると、現状を改善しようという動機が起こらないからね。 -
議論に勝てないとかじゃなくて、お前が会話出来ないだけよマジで
-
>>750
米国には在住していましたよ。スイスはありません。
英語とドイツ語が、ある程度できるので、検索しましたよ。
あなたも英語が多少できるのなら、検索したらどうですか? と提案したんだけど気にくわないの?
>貴方はやたらスイスの一件を引き合いに出してますけど、
ジュネーブの事件は報道されているから、検索に引っかかったんだよ。
他にも検索に引っかからない事例はあるかもしれないね。
>その一件はスイスでは当然のことなんですか?
わかりませんが、罰金4万円程度の微罪がニュースになるのだから、珍しい事例だったのかもしれないね。
日本でも同様の事例があったらニュースになるでしょうね。
同じようなことじゃないのかな?
>教えてください
あなたも英語ができるなら、英語で検索して海外の事例を紹介したらどうですか?
念のため、日本人が書いてる海外情報は怪しいものが多いです。
ドッグアクチュアリーだったか、デタラメが掲載されてましたから。
海外を紹介する番組も、取材班を接待するコーディネーターが毎回同じ人なのか、同じような内容(デタラメ)になってるケースも多いから気をつけたほうがいいよ。 -
>>752
うちの排泄させる場所は庭か線路脇の防風林でさせてる
マーキングは散歩の禁止されていない公園の敷地内でもさせるよ
もちろん遊具や植え込みなどを避けてね
逆に店舗や民家の敷地には絶対させない
最低限の気は使っているつもりだけどこういう排泄、マーキングのさせ方について752さんはどう思うの? -
>>755
配慮されてていいんじゃないですか?
住宅街の電柱とか、遊歩道のガードレールの鉄柱とか、遊歩道の敷石の上とかにさせるのは、どう思います?
そういうの見かけたら、どう思います? 注意することはありますか?
>マーキングは散歩の禁止されていない公園の敷地内でもさせるよ
公園内の草むらとかにさせるってこと?
公園を仕切ってるフェンスの支柱とかですか? -
>>756
そんなところにさせるなよって思うね
うちの地域じゃあまりみないけど
大を放置したお爺さんに声をかけたことはあるよ
マーキングは主に人が踏まなそうな草叢
海外の話が気になったからさっきイギリスとシンガポールに在住の人に聞いてみたけど、どちらも外でさせるのが普通との事
というか室内派の人は聞いたことがないって言ってたよ -
>>757
>うちの地域じゃあまりみないけど
ホントに?
所構わずやってる(ように見える)人が大半だわ。
それは日本全国の旅先で見かける光景でもあるから、うちの近隣に限った問題じゃないと感じてる。
>大を放置したお爺さんに声をかけたことはあるよ
糞の放置は逮捕事例もあるからね。
犬の飼い主も糞には厳しいよね。
犬糞放置も継続するようだと防犯カメラの映像と写真を持って警察に相談するんだが、
糞の写真撮ってる時に小型犬連れたオバさんが「糞の放置は許せませんね」と言いつつ、角のレンガにマーキングさせてるから、
「それもうちが清掃してるんですよ?」って言ったら決まり悪そうな顔してたよ。
つまり、尿の放置については現状でいいと思ってる飼い主が多いんでしょ。
>海外の話が気になったからさっきイギリスとシンガポールに在住の人に聞いてみたけど、どちらも外でさせるのが普通との事
だから、検索すると、その手のトラブルが多数引っかかるんだろうね。
少量の汚物の放置は微罪ではあるが、それが積み重なると対応しなければならなくなるよ。
毎日100ccの尿を廃棄すると、1年では30-40リットルを捨ててることになる。
うっかりやってしまった人を処罰するのはやり過ぎな気もするが、累犯は処罰すべきではないかと思う。 -
何で検索する必要があるんですか?
住んだことあるなら、ネット情報じゃなくて実際の経験談の方がよほど信憑性あるし説得力あると思うよ
もちろん貴方の犬はアメリカで家で100%排泄を強制させてたんですよね?
あとスイスの一件は珍しいって私が先に言いました、それに日本では罰則にならないから事件にならないんじゃないんですか?
私が言いたいのは外で排泄することに関して多少広い心で見て頂きたいということ... -
なんか…もう別スレ立てて存分に語り合って来たらどうか
-
別スレ立てなくても既に板にたくさんあるよ
そのスレで言ってても怒りがおさまらなくて実際に犬飼いがいるところにきたのでは
うちは庭もあってもちろん庭で排泄させてから散歩に行くけどやはりマーキングはしたがるよ
マーキングは犬の大事な情報収集って聞いたから人が入らなそうな堤防の草が生い茂ってるところのみでさせてるけど、きっとマーキングの片足あげてするの見るだけで腹が立つんだろうな -
アメリカはあちこちワンコと放浪したが、街中での糞の始末をせず放置ってとこは多かったぞ
どんだけほったらかしてるねんてぐらい
公園なんかではウンチ袋とゴミ箱が設置してあるところは多い
ペットが駄目ってとことペット同伴Okってのがはっきりもしてた
アニマルエリアも都会での街中でよく見かけた -
街中でのウンチ用ゴミ箱設置は日本では現状難しそうな気するわ
そういう設置って多分市や県とか所有者の許可がいるんだろうが、サリン事件後普通のゴミ箱ほとんど撤去されたくらいだし
で昨日も書いたが、オムツやマナーベルト付けて散歩させるなり、シッコやマーキングしそうな時見計らって素早くトイレシート敷くなり盾にするなりすればいいんじゃね?
シートは薄手10枚位を散歩バッグに入れといて、いつでもさっと当てられるように常に1枚は手に直接持って歩く -
別にスレはもうある
だから
ああこっちにも出張ってきたなと思ったが
思いの外長いな
あっちのスレで続きはやってくれないかな -
NxTKXBSCは糖質でしょ...
真面目に答えても変なことを言ったかのような雰囲気にされてしまうし、何も間違ったことを言ったつもりもないのに悪いことをしたかのような雰囲気にされてしまう新手の嫌がらせだよ
何を言ってもこっちが悪者にされる
何で工作員が監視してるんだよ -
次の方どうぞー
-
おまえが質問しろよ
IDコロコロ変えんな
マジ氏ね -
もう長文やめて笑
見る気も失せるわ -
>>770
追放な -
通報したよ
-
>>758
こいつも通報だわ
少量の汚物の放置は微罪って何でお前が決めてんの?
1年でおしっこ30、40リットルだっけ?人と犬の歴史はもう数千年も経つけど、お前の計算だと何リットルになるよ?(爆笑)
うっかりやってしまった人って、犬がここでおしっこしちゃった!ヤベー!って思うと思う?(笑)
しかも海外に住んだ事あるとかとんだホラ吹き野郎じゃん何だこいつ -
>>743
本来、植え込みだって良いとは思ってないよ
ただ、仕方なしに拝借してるだけ
多少は許してね、の姿勢で、ある意味開き直ってると言えばそうだね
一般個人の敷地は避けるし公共の公園などでも、なるべく一般の利用者が立ち入らない様な場所を選んではいる
とは言え100%そう出来てる訳ではないし、それこそ子供達が遊び立ち入る様な場所にしてしまった場合など負い目を感じる事もあるよ
反発はあれどもとりあえず許されている現状を、こちら側が当たり前の様に言うべきではない
既にそう成りつつあるけど、何でもかんでも杓子定規に規定されてガチガチの息苦しい世の中になっちゃうよ
因みに、東京都北区の区立公園は犬の散歩、連れ込みは一切禁止です
こんなのがウチの所でもなってしまったら最悪だよ
犬はトレーニングでトイレを覚えられる生き物なのだから、出来る事ならそうした方が良いと思う
勿論、犬種や個体差、性格などで皆が皆そう出来る訳ではないし、事実ウチも出来てないんだけどさ -
>>769
まぁ分かり易いのはオヤツだけど、必ずしもそうである必要はないよ
笑顔や高めの声で褒める言葉をかけてあげて撫でたりでも良い
要は犬が良い事が起きたと認識すれば良い
オヤツも別に普段のフードを普通に食い付く子ならフードで良い
オヤツで釣ってばかりだと、オヤツ無きゃ言うこと聞かなくなるとかもあるし、犬が何を喜ぶかをよく見て、それをご褒美にする
あと、ご褒美は一度の量は少量でも十分で、それより回数を多くするのが良いそうだよ
反復が学習には効果的みたい
とにかく怒らずに根気よくね、頑張って! -
さすがに糞は持って帰らなきゃと思うけど、オシッコは水をかけるけど、それでも雨降ったら消えてなくなるのではないかと・・・
-
>>775
あざす -
家でケージに入れる意味がわからん。
-
>>773
なんでいなくなってから吠えてんだろw -
郡司のパンティーを視聴者プレゼントに!!
-
誤爆
-
何処の誤爆だよwww
-
>>781
もう終わったことなのになんであんたも煽るわけ? -
水かけたりしてマーキングの処理するのがめんどくさいからマナーパンツつけさせたら飼い主のストレスがなくなったわ
犬も好きなとこでおしっこできるしダメ!とか言って引っ張られないから快適そう
田舎にいた時はあぜ道ばっかだからさせ放題してたけど都会じゃそうもいかんからね
気になる人はそういう風に処理すればいいんだよ -
都会住みだけど、マナーパンツ着けてる犬なんてほとんど見ないけどな
-
ザギトワさん、秋田犬マサルと別居。農村に預ける
http://leia.5ch.net/.../poverty/1536502847/ -
貰うだけ貰って、育てる気も可愛がる気もないと見える。
-
ん?それは無いだろ流石に
色々飛び回ってるんだからいつも連れてけないだろ
むしろ動画でマサル生き生きしてて嬉しそうじゃん -
>>785
吠えてんのが終わってからだからじゃんアホ? -
消えろ
-
ノミのうんこを発見してしまったわ
フロントラインプラスをしてからもうすぐ3ヶ月じゃもう効果なし?
箱にはノミには1〜3カ月効くと書いてあるんだけど -
フロントラインプラスは毎月使用しないと・・・
-
犬は1日何考えてるんだろう?
腹減ったとかだけなんかな? -
水飲みたい、とも思うんじゃないか?
-
エサと散歩のことで一杯じゃね?w
-
あれ、静かになったけど人間何してる?
てかんじで様子見に来るよ -
遊びたいはあるだろ
-
犬の知能レベルは昔は人間の2歳児と同等と言われてて、それが3歳児と同等と言われるようになり、
最新の研究では6歳児と同等という結果が出てる。ただ表現法や言語が人間と異なるから
人間が全てを読み取れていないだけで、多分犬は人間が思っているより
ずっと賢く、感情豊かで、物事を冷静に判断できる能力を持ってる。 -
うちのいぬは抱っこのことばかり
-
うちのは散歩のことばかり
-
うちの犬は時間とか人間の行動を見て
「お、エサだな」とか「この流れは散歩だろ」「抱っこしてくれそう」とか考えてそう
それ以外は寝てる -
幼児よりは精神的にも成熟してる気がしてるけど気のせいかな
-
諦めってのを覚えるとかわいそうだけど大人になるよね
-
すいません横から失礼します。自分の近所にネグレクトの犬と思われる犬がいるのですが
これはネグレクトといえるでしょうか。ちょっと汚い動画なのですが
よろしければ判定のほどよろしくお願いいたします。
https://www.youtube..../watch?v=iZfB1xIIElk -
田舎の外飼いじゃこんなんゴロゴロいるでしょ
仮にネグレクトだとしてあなたはどうするの? -
>>808
犬が著しく衰弱していたり、痩せていたりしたらそう捉えられるかもしれないけど。
ただ間違いなく言えるのは必ずしも良い飼育環境ではないということ。
犬はパートナーと一緒にいる時間を大事にする動物。こうやって外飼いで寝床も外なのは
犬にとっては明らかにスキンシップ不足に陥るし、鎖で行動範囲が制限されてるのもストレスになる。
結論としては、犬を大事に扱っている環境だとは言えないということ。
動物愛護団体に連絡することをお勧めする。 -
犬に服を着せることについてどう思いますか。
-
犬種によるね。
日本犬は何万年も日本の気候の中で暮らしてきたから
日本の気候に適応していて、服で調節する必要はない。
でも品種改良で体を小さくした犬や毛の薄い犬種、内臓や筋肉の機能
が落ちて体熱が作れない老犬などは、服での保温が必要なことも。
人が帽子をかぶるように、夏の日射を遮るために濡らした服を着せることもある。 -
可愛い愛犬に服着せたい気持ちは分かるけど、単なる自己満、ファッション感覚だけで着せてたら可哀想よなとは思うね
-
季節によるが心臓が小さなチビ犬に服は必須
-
服が必須になるような育種って問題あるな
-
>>818
知識が無いド素人には理解できないだろうなw -
>>819
と、育種の意味も理解できない人が申しております -
雨雪暑さに特化した服と着せ替え的な服とどっちの話?
-
服が必要にな程日本の気候に順応してない犬を日本で飼おうという考え自体が常軌を逸してる
-
【宮城】酒に酔って男性殴る 警察官を逮捕(KHB東日本放送) - Yahoo!ニュース
https://headlines.ya...15-00010001-khbv-l04
酒に酔って民家の敷地に入り男性を殴ったとして警察官の男が傷害の疑いで逮捕されました。傷害の疑いで逮捕されたのは大和警察署・大衡駐在所に勤務する警部補の阿部哲也容疑者(40)です。
警察によりますと、阿部容疑者は14日午後11時半ごろ、酒に酔った状態で仙台市宮城野区の民家の勝手口のドアをたたき、不審に思って出てきた隣の家に住むアルバイトの男性(69)に馬乗りになり顔などを十数回、殴った疑いです。
通報で駆けつけた仙台東署員が現行犯逮捕しました。阿部容疑者は逮捕の1時間ほど前まで仙台駅前で大和署の同僚たちと飲み会に参加していました。
阿部容疑者は男性と面識はなく、調べに対して「記憶がなく、なぜそこに行ったのか分からないが、申し訳ないことをした」と話しているということです。 -
ヨークシャテリア 10歳 アトピー性皮膚炎です。
抗ヒスタミン薬は効かず
ステロイドは効きましたが副作用が強いので断念
今はアポキルを飲ませてます。
獣医は死ぬまで飲み続けることになると言っていますが、
インターネットで調べると長期服用はダメと書いてあります。
アトピー性皮膚炎になった犬はもう治らないのでしょうか
アポキルは飲ませ続けていいものなのでしょうか
ドクターショッピングをしましたが 解決には至らず
どの獣医も治療ではなく 対処療法しか考えてません。
ご経験がある方 どのような対応をしたかご教示ください。 -
>>824
アトピー性皮膚炎の場合はアトピーの原因を突き止めることが大事。ステロイドもアポキルも長期服用はNG。
こう言った科学医療は症状を出さなくするだけで免疫力はガタ落ちさせる。
特にアトピーの症状は免疫力が落ちると発症確率が上がるから負の螺旋。
これは犬でも人間でも全く同じことが言える。
何故アトピーが起きるのかをまず検査したほうがいい。アトピー症状の出る犬は何かしらアレルギーを持ってる。
だからまずはアレルギーテストで何がアレルギーなのか調べること。
次にそのアレルギー物質を出来るだけ犬に接しないようすること。
埃やダニアレルギーならこまめに掃除をする。食物アレルギーがあるならその食材を排除する。
基本的にカリカリ系ドッグフードは胃酸を強く出させて胃に負担が大きい、
つまり免疫力を落とす原因になりかねないから避けること。
あとはオメガ3脂肪酸を定期的に摂取させること。これで免疫力を上げる効果が期待できる。 -
出来るだけ部屋を綺麗にして始めに疑われたアレルゲンの除去をしても特に変わらず、
死ぬまでステロイドというのは体に悪そうだし効かなくなってきたので
手作り食に詳しい先生を病院で紹介してもらってドッグフードと犬用の市販のおやつをやめ、
痒みの出やすい食材も避けてその子に合った配分のごはんを作ってあげてました
数ヶ月で抜けていた毛も生えてきて薬で色も抜けていたのが濃い色の毛になり痒みもかなり収まってずっとなかったヒートも戻ってきました
うちの場合はテリアなのに内気で優しい性格と酸化したフードやおやつが原因だったようです
手作り食の前に当時ネットで色々調べてバスクリン浴などもしてみましたが辛かったろうなーと思います
自分も使いたかったのでマイクロバブルのシャワーヘッドにしたのと
先生にいわれてシャンプー後に保湿ローションを塗り込んでました
特別なシャンプーにしていたかは記憶も薄くて思い出せませんすみません
薬漬けは辛いです
症状を抑え込むだけで何も良くなりません
早くよくなる方法が見つかるといいですね -
シャンプーだけで軽快することはあるよね
ステロイドやめたいならさっさとやめて、薬用シャンプーのやり方を学ぶのがいいと思う
洗い方乾かし方でだいぶ変わるし -
うちのも治らなくて疲弊してるわ
アトピカっての処方されたけど一個800円て -
アレルゲンを特定できても除去できるとは限らない
症状を抑えるステロイドを使ったり止めたり、症状が軽快しない状態で中途半端に使うのが一番NG
刺激があると擦ったり掻いたりして炎症が治まらない
シャンプーだのローションだのも、ステロイドで症状を抑えてこその補助療法だから
洗浄や保湿剤も、場合によっては症状を悪化させる要因
それから、免疫力は全く関係ない -
免疫力が全く関係ないと言える根拠は?
薬だけで治せると思ってる方が不思議でならない。
免疫力さえつければあらゆる疾患に対処できる身体を作れる。
化学医療はそこを否定して薬じゃないと治せませんと治療法を限定させようとしているに過ぎない。 -
しこりの病理検査受けて電話で大まかな結果聞いて
詳しい結果報告と書類お渡ししますからおいでください今回は犬ちゃんは一緒じゃなくていい言われたんだけど
おいくら料金かかるか聞くの忘れてしまった
検査料金は支払い済みだけどそういった場合(話と書類)っていくら位かかりますか? -
アトピー性皮膚炎って途中で成ったりするの?
-
結局アレルギー反応だから、いつ起こるか判らないよ
花粉症も突然なったりするでしょ -
アトピーはアレルギーとの関連性が高いから免疫が関係ないってのは暴論だなぁ
-
829じゃないけど、カリカリ系ドッグフード云々〜の話しは大多数のドライフード利用者を怠慢だと侮蔑してるようにも受け取れる。
実際「避けること」などと断言してるし -
>>828
アトピカってシクロスポリンだよね
うちは免疫の病気でアトピカ飲ませていたけどやっぱり高くて、ジェネリックを個人輸入代行で買っていたよ
獣医さんの半額くらいで買えた
今はアトピーの新薬でアポキルが出ているんだね
シクロスポリンほど免疫抑制が出ないみたい
調べたらアポキルも個人輸入代行できるんだね -
アトピー性皮膚炎ならカリカリフードは辞めた方がいいいよ
添加物ゴリゴリだし -
添加物ゴリゴリって…今どきそんなフード食べさせる人いるの?最低でも無添加無着色あげるでしょ
-
そもそもアトピーの原因がフードかどうかも分からないのにやめろとか意味不明だしな
-
中にどんなものを混ぜようとも表示の義務ないし、嘘の表示したって何の罰則もないドッグフードなんてあげたくない
安心安全のフードがあるなら教えてほしいわ -
犬の首に鈴ってあり?
-
>>840
法律で表示が義務化されてるよ -
されてないよ
-
犬猫は器物
家畜ほど重要な存在じゃない -
添加物云々の話を抜きにしても、ドライフードは胃酸を多く出させる=胃の働きが増える=胃に負担がかかる=免疫力低下につながる
-
散歩の時、夜と明け方に行くのでライトと鈴セットにしていて散歩に行く時に取り付けているよ
安全の為。夜の散歩以外は付けてない
犬耳良いしうるさいかな?って思っているけど夜の散歩の時は相手にもわかるように鈴とライトピカピカ付けている
犬が苦手な人は気付いたら避けてる気がするし暗闇でも遠くから散歩している人がいるんだなーってわかると思うから -
>>843
ペットフード表示法っていうのあるよ -
>>847
https://i.imgur.com/eGOaHz4.jpg
全て記載されるわけじゃない。原材料の段階で使われた添加物は記載の必要無し。
ドッグフードで使用される原料なんて人間が普段消費してるものよりも質が悪いものを回してるわけだから
どんなのが混ざっててもおかしくないと考えるのが妥当。 -
>>849
勿論全部読んだよ。貴方の場合、原料内の添加物と、加工助剤の区別がついてないようだから、もう一度ちゃんと読みな。 -
今あげてるフードにBHA?が入ってるんだけどガンになるのかな
-
自分ならBHA入ってるフードはあげないけどね
保存料なのにわざわざBHAを使用する意味わからん
どんなに高品質と唄っていても、数年後には病気になりそうだわ
特にガンになる確率は高い
考えたら分かるよね?
自然界に(野生動物)にガンは存在しないんだもん -
>自然界に(野生動物)にガンは存在しないんだもん
クソワロタ
アトピービジネスや癌ビジネスに引っかかる典型だなw -
何がクソワロタなの?
-
>>853
自然界に(野生動物)にガンは存在しない、てのはどこの統計? -
統計も何もガンで死んだ野生動物なんて聞いたことが無い
病気が直接の原因となることは少ないでしょ
病気にしろ、怪我にしろ弱った時点で餌が獲れなくなったり外敵に襲われる率が上がるんだから -
>>857
え?ガンになってたかどうかは検査して初めて分かるもんじゃないの?
聞かないというからには、それなりの種類と数の野生動物の死体を回収したりチップ取り付けて生きてる間に定期的に検査して統計取らなきゃ根拠無いと思うんだけど
それとも野生動物でも飼い犬猫でも、動物は何も検査しなくても見た目だけでガンになってるて分かるもんなの? -
訂正
×聞かないというからには
○存在しないというからには -
見ただけガンなんて分かるわけないだろ
でも、ガンで死んだ野生動物なんて聞いたことないじゃん?って話
自然界にガンが存在するなら初めからチップつけるなり死体回収なりして統計取ってるわ
ま、そんなアホなことしないだろうけど -
はあ?
-
>>860
えーと、話変わってるよ?
最初の言い分「自然界に(野生動物)にガンは存在しない」
それがが860では「ガンで死んだ野生動物なんて聞いたことないじゃん?って話」
存在しない事と死んだ直接の原因はイコールではないよね?w
親が癌と診断されたけど突然の心臓発作で死んじゃったから癌というのは誤診で親の体の中には癌は存在してなかったんだ、と言ってるようなもんだw -
ガンは細胞の突然変異、または正常に形成され損ねた細胞。
ただ珍しいことではなくそんなものは身体の中で幾度となく形成されている。
それを見つけては排除しているのがT細胞などといった免疫系統を担う細胞。いわゆる免疫システム。
この働きが正常に行われているほど免疫力が高いということになる。
免疫システムが落ちてくれば次々出てきているガン細胞を処理しきれなくなる。
こうして排除しきれず発達してしまった箇所が「ガン」と言う病名をつけられる。
これはヒトに限らず動物全般で全く同じことが言える。
要は免疫システムさえ高水準に保てばガンにはならないし、
たとえガンになっても免疫力を戻せばガンは普通に治る。
この免疫システムを狂わす原因は沢山あるが、一例としては自然界に無いものや身体に必要ないものを体中に取り込んだ場合。
つまり化学調味料や酸化防止剤などといったものは免疫システムを狂わす原因となり、結果としてガンになる確率を上げる場合がある。
化学調味料の実験は所詮マウスを使って実験されたもの。
ヒトではないし、勿論マウスもヒトも犬も違う生き物。
それに定められてるのはあくまで基準値であって、その基準値より
ずっと低い量を取ってもガンになってしまうこともあればならないこともある。
これは犬でも同じ。そして自分の犬がどれだけその化学調味料等を取れば
免疫システムが狂うなんてことは分かるはずがない。ただそういうリスクがある以上、
出来るだけ避けるようにする行為は至極当然のこと。 -
化学調味料=アミノ酸(イノシン酸・グルタミン酸)は自然界に存在する物質なんだが
-
存在というか、ガンで死ぬ動物は絶対いない
-
ガンになる前に別の要因で死んじゃうからでしょ
野良犬で15才まで生きりゃガンにもなる -
事例は?
-
>>864
名称としてのアミノ酸と、原料名欄に表記されている「化学調味料(アミノ酸等)」が同じものだと思ってる?
例えばグルタミン酸はアミノ酸の一種で、そこから調味料として
使いやすくしたのがグルタミン酸ナトリウム(MSG)。この違いをネットで調べてみると良い。 -
野生動物+腫瘍 で検索すれば論文とかヒットするけどな…。
健康な人でもガン細胞が体内で一日数百〜数千個もできていて、
免疫システムによって削除されてる。
野生動物だって飢えやストレスで免疫が落ちれば、削除しきれなかった
ガン細胞が増殖して死に至ることくらいあるでしょそりゃ -
>>869
水に溶ければ同じもの
物質が問題なのではなく、大量摂取が問題になることがあるというだけの話
放射線も自然にあるもの
白血病の発症を促すウイルスも自然にあるもの
中皮腫を発症させるアスベストも天然の鉱物
胃癌の原因であるヘリコバクター・ピロリも自然にいる細菌 -
>>863
癌にかかった時に民間療法に頼って手遅れになりそうなタイプ -
食べ物が起因する癌て胃癌だけ?肝臓とかもかな?
-
夏バテ予防で食される韓国の犬肉 賛否渦巻いて、鶏肉の消費が拡大 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweek...18/08/post-10723.php -
子犬のお尻が時々、鉄っぽい臭いがしてクサいんだけど、肛門線の臭い?
-
そだよ
-
校門線ってどのタイミングで誰にやってもらうの?
-
>>878
市町村とかじゃない? -
その後ワンちゃんは人目につかない奥のほうに移されてしまいました。
状況は悪くなったのではと思います。これでもまだ
ネグレクトではないのでしょうか。
https://www.youtube....amp;feature=youtu.be -
↑
すいません、何の説明も無しに動画へのリンクをはってしまいました。
その後のワンちゃんの状況を撮影した動画です。
すこし汚いのですが、もしよろしければ観ていただいて
判断していただければと思います。よろしくお願いいたします。 -
動物愛護団体連れて視察、団体とともに警察に通報、警察と団体を連れて家へ行く、
の3ステップをこなすべき。動かないなら動くまで連絡する方がいい。 -
クリニック院長が合成麻薬使用か 不審行動で職質|テレ朝news
https://news.tv-asah...icles/000136531.html
埼玉県富士見市のクリニックの院長が合成麻薬「MDMA」を使用した疑いで逮捕されました。
富士見市にある「ゆうあいクリニック」の院長・土地岳彦容疑者(42)は16日、東京・新宿区の路上で警察官から職務質問を受けました。
その後の尿検査で合成麻薬「MDMA」の成分が検出されたため、麻薬取締法違反の疑いで逮捕されました。
職務質問の直前には、警察官を見て目をそらしたり応答も不自然だったりしたということです。取り調べに対し、「麻薬などを使用した覚えはありません」と容疑を否認しています。 -
>>883
二日に一回は様子を見に行って散歩をさせたり分の処理をしたりなどしていますが
自分の家でもワンちゃんを飼っているためこれ以上は体が
もたないです。この家の飼い主に改心してもらいたいというのが
自分の願いです。
今日は雨なので泥だらけになっていると思うと胸が痛みます。今日の朝に行って
軽い散歩と糞の処理はしてきましたが今はどうなっていることやら…
せめて最初のコンクリートのほうに犬を移して欲しいです。 -
>>886
そこまでかかわれるなら飼い主との関係も悪くないのだろうから
雨降っても乾いた寝床があるようにしてやれよ。
>自分の家でもワンちゃんを飼っているためこれ以上は体が
>もたないです。
は言わないお約束だよ。 -
>>887
関係は多分悪いです…散歩をしても御礼を言われるどころか文句を言われそれでも
しつこく散歩させてたらこういう状態になってしまいました。
理想はこの飼い主が改心して毎日世話をしてあげることなんですけど…
あと愛護センターは引き取り手をきちっと選別すべきだと思います。 -
>>888
犬の世話を名乗り出て、でも自分の犬もいるから身が持たないって。。。
それはちょっとどうかと思うな。そうなると分かってたら最初から世話せずどこかに連絡すれば良かったのに。
飼い主の方も、他の人間が世話するから自分はする必要ないと余計にしなくなるだけ。
犬を助けるどころか若干悪い方向に持って行ってるよ。直ぐに何処かへ連絡してとっととその飼い主から犬を取り上げてもらうべき。
もし自分が責任を負いきれないなら、変に世話はしないほうがいい。 -
>>888
疑問なんですが、勝手にそちらへ入ったりしているの?
散歩とかも事後報告なんでしょうか
動画を見る限り、あなたを見るだけで(嬉しくて)騒ぐようになったから
やかましく感じて離されたんじゃないかと思いますよ
隣家であるとか本当に近所だと、ドアの開閉が聞こえただけで犬は期待から騒ぐようになりますし
引き取れるなら団体に協力してもらうとか、別の手を考えたほうがいいかと… -
トイレシーツのおススメあったら教えて下さい
小型室内犬です
今のは吸収が遅いのか犬の足が濡れてしまってオシッコ後にトコトコ歩かれると足跡🐾がついてしまいます(・ω・`) -
>>888
無許可で他人の敷地に入るとか続けてたら、建造物侵入で逮捕されるよ? -
>>889
ではこのまま見殺しというか知らないふりをするしかないのでしょうか…
保健所に連絡しても虐待でなければ知らないといわれましたし
自分でも面倒を見切れないしどうしていいのか
わからなくなっています… -
>>893
勿論見殺しにしろというわけじゃない。引き取るのが一番だとは思うが
それが無理なら保健所なりどこかの組織が動くまで連絡すること。
一回無理だと言われたくらいで引き下がらないこと。そういう組織は一回言ったくらいじゃ絶対動かん。
ネグレクト=虐待だというのを説明しつつ、その証拠を徹底的に押さえてリストアップして報告すること。
更にSNS等で呼びかけ、ネグレクト状態だというその犬の状況を拡散させて賛同を募ること。
それと同時並行として未来の引き取り手を探すこと。
動くならここまでしたほうがいい。中途半端に世話しても犬のためにも本来の飼い主のためにもならないし、
仮に保健所が動いて引き取ったとしても、新しい引き取り手が見つからなければ結局殺処分されるから。 -
犬を飼っている家は動物園の臭いがしますか?
-
飼い主に改心させたいけどするわけもない自分で飼う気もない新しい飼い主見つけるわけじゃないって言ってることおかしいだろ
ここで虐待認定されたからって何の意味もない -
>>891
サイエンスダイエットとカインズホームコラボのペットシーツ厚型お勧め わが家はラブを室内飼いで色々試したけど今のところこれが一番だと思う -
SNSで人の家晒すのか?
すげぇ世の中だな -
ってかYouTubeに動画あげてるのか
普通に不法侵入じゃね? -
>>901
法的には動物虐待より、そっちが問題になりそう -
>>901
入ることは許されているんでしょ。 -
他人の犬を勝手に散歩に連れ出し、虐待虐待だと騒いで飼育環境の改善を訴え、
ウザいから庭の奥に繋いだらそこまで入ってきて撮影をするようなキチガイに、
「庭に入ってもいいですよ」と許可を与える人なんているのかね -
敷地に自由に入れ、犬にも触れる関係、環境にあるんでしょ。
>>808はここに、くどくど書かないで乾いた寝床を作ってやれば良いんだよ。 -
バカにもわかりやすく説明すると、
建造物のある敷地に無断で侵入すると、「建造物侵入(不法侵入)」で処罰されます
駐車場等、建造物のない敷地に無断で侵入すると軽犯罪法違反で処罰されます
変わり種では、野球場に入り込んで応援団の女子高生のパンチラを撮影すると、建造物侵入で逮捕されます
つまり、他人の敷地に回覧板等を届ける目的で入る分には処罰されませんが、撮影や犬を勝手に連れ出す等の目的で入ると処罰される可能性があるということ -
>>894
保健所に動いてほしいなら一旦距離を置いて、
排泄物が何日分放置されるかなど記録してみたらいかが
ただ檻に入れられて動けないとかでもないのでどうかな…
うちのお隣も飼い方としては似た感じ(散歩は見かけた)でしたし
ボケて夜泣き始めても決して屋内には入れなかった
お年を召した方なら昔の飼い方してるんだと思います… -
近々飼おうと検討してます。ゲージの中にクレートを置いて飼うとして、そのクレートで病院に行って犬が嫌だと思った場合もうクレートに入らなくなったりしないのでしょうか?
それともお出かけ用のクレートも用意してるのでしょうか? -
うちはクレートもってない。病院はバッグに入れていく
-
【動画】柵の外の犬さん「オラァ!ニワトリィ、カチ喰らわすぞゴラァ!」→柵の中に入れる→犬「クゥ〜ン…怖い怖い怖い」
http://leia.5ch.net/.../poverty/1537491435/
https://i.imgur.com/MB8k7lv.gif
https://i.kym-cdn.co.../001/224/955/72f.gif
http://thehumorous.c...ng-through-fence.gif
https://i.imgur.com/MR1nVsU.gif -
自分の質問のせいでスレを消費してしまい、他の質問者様に迷惑がかかってしまい
申し訳ありません…
また自分のアップした動画を時間を惜しまず観てくださり、そして回答してくださった方は本当にありがとうございます。
手厳しい意見もありますが自分ひとりで悩んでいたので本当にありがたかったです。
ちょっと今自分の中で混乱してしまい、また忙しく、考えをまとめるのに
少し時間をいただければと思います。
その上でまた皆様から頂いた暖かい意見に対して自分なりの考えを
述べさせていただければと思います。
とりあえず明日の朝また犬の散歩に行くので
今日は眠らせていただければと思います… -
>>910
ケージをゲージと呼ぶならクレートもグレートと呼んでください -
>>914ゲージで検索しても普通にでてきてたので本気でゲージだと思ってました。ありがとうございます。
-
犬が構って欲しくて鳴いたら壁をガリガリするのでケージに入れて放置しています
どうなりますか?
構っても構っても要求に終わりが無いので苦しいです -
一冊くらい躾の本を買ってください
-
構うからではないでしょうか?上でも言われているようにしつけ本を読むか信頼できるトレーナーにご相談された方が良いかと
-
>>917
かかと落とししろ -
>>917
ストレス溜まってるからガリガリするのでは?
その上でケージに閉じ込めて無視したら、尚更悪化するんじゃ...
よく思うんだけどさ何かあったら即ケージに入れて放置って、飼い主がその方が楽だから、単にめんどくさいから、躾を放棄してるとしか思えない -
うちの場合はくっついていたい犬種だったからか食事中などに躾と思ってしたことが逆効果でケージを噛み出して鼻ももげそうなほど酷かったから根負けして出しっ放しにしたら大人しくなったよ
でも全部屋行き来できるようにしておかないと開けるまでドアの向こうで待つというヤツだったから冬はちょっと寒かったw -
クレートトレーニング虐待厨が出たぞー
-
>>925
ちゃんと読んでる? -
犬を飼ったら家族が、子供ができたのと同じ。
かわいい子をケージに閉じこめるか?
ベビーサークル使用は仕方ないとしても。 -
愛誤大杉ワロタ
家族の認識は当然にしろ人間の子供と同列で語るとか、もうね… -
同列同然だよ。
休日に遊びに行くのにも犬を連れていけるかどうかで行き場所が決まる。 -
>>929
犬には犬の行動に基づいた快適な暮らしを提供すべきよな -
理解すべきなのは「犬が今何を必要としているか」。
それを与えていれば犬は寧ろ従順になり大人しくなる。
変に躾で誤魔化そうとするからややこしいことになる。
散歩に行かせてもまだ散歩をねだるなら、散歩の質が悪い。
餌をあげてもまだねだるなら、餌の量が足りないか餌の質が悪いか、または内臓疾患を持っているかのいずれか。
スキンシップを頻繁にねだるということは、犬が欲しいタイミングで構ってあげず、飼い主側の都合でスキンシップをとろうとしているということ。
もしくはスキンシップの方法が犬の興奮を助長させるものである場合、犬がアディクションの状態になってそれを絶えず求めることもある。 -
犬を飼ってる際に必ず理解しなくてはいけないのは、「自分の犬が悪いというのは絶対にありえない」ということ。
犬は飼い主の鏡であり、犬が問題行動を起こすならそれは犬の責任ではなく飼い主の責任だということ。 -
>>933
あなたの言う擬人化と家族同然に愛情を注ぐことの違いを説明してもらえると理解できるかもわからん -
>>936
そんなに難しいこと言ってるかな?
930が言っているのは犬を飼ったら自分の子供に注ぐのと同じくらいの愛情を注ぎなさいってことでしょ?
それを何故か拡大解釈して愛護云々となんか拗らせた人が出てきちゃったみたいだけど… -
>>937
犬に愛情を注ぎ育てた時にクレートは虐待であるという理由を説明してもらいたいだけなんだけど -
つか、そもそもクレートは虐待なんて誰も言ってないよね
日本語読めないのかな -
>>928が言ってるが?
-
適切な散歩や運動が出来ていれば、家ではケージ=巣に篭もらせていても何ら虐待ではない
生活環境などそれぞれなんだから、じゃぁ自宅に広大なドッグランでも持ってる人から見たら、室内フリー如きは虐待か?
人間の子供だって、家の中で入っちゃダメな場所や注意が必要な場所ががあったりする事もあるでしょ -
ケージの短所は飼い主とコミュニケーションを取れる時間が必然的に短くなることだな
それと922が言うように人が楽するためにケージに閉じ込めてる人がいるのも気になるな -
>>943
人間だって牢獄でひとりで過ごすのと、狭い部屋でも家族(群)で過ごすのじゃあ、同じ6畳一間でも過ごすにしても話が違うでしょ -
>>808
法的にグレーだし、保健所はサボることしか考えてないから選択肢から外したほうが良い。
無駄吠えでもそうだけど、個人で文句言っても、たぶん飼い主からしたら文句言ったほうが神経質と思ってる。
だから近所や町内の人を味方につけないと、飼い主の改心はまず期待できない。 -
山にほら穴掘って一緒に住むのが理想だろ
-
>>945
だからそれが擬人化だって言われてんの
別に服着せるだ何だの話じゃない
だから愛誤だとか言われんのよ
人間の都合で人間社会の中で暮らしてるのに制限が無いわけない
100%見てられない状況ではケージに入れておくのは当然と言う家庭だってあるでしょ
犬なんて飲み水があって、体伸ばして寝られて、寝返り打てるだけのスペースがあれば巣として充分なんだから
しかも散歩や運動が適切に出来ていれば、家に居たって寝てるだけでしょ
勿論、団らんの時間には出してやって構ってやっても、足下で寝かせてやっても良いけど。
フリーの時間をどのくらい取って、巣の中で過ごさせる時間をどのくらい取るかなんて、その家の都合や生活スタイルによってまちまちなんだから
より犬らしい暮らしを送らせられる飼い主から見たら、あなたの飼い方も虐待と言われてしまうかもね -
【悲報】自宅でバーベキューをしていたら女が乱入 女「自宅から道路にはみ出してBBQ 我慢の限界がきた」
http://leia.5ch.net/.../poverty/1531828696/ -
>>948
もちろん適度な運動と散歩は必要だけど、家でも家族とスキンシップとったりじゃれて遊んだりすることだって大事だよ
家の中で寝てるだけでも、一緒の空間を共有することに意味がある
犬は群れで生きる動物だから
群れ=家族
別に擬人化はしてない -
>>948
>>犬なんて飲み水があって、体伸ばして寝られて、寝返り打てるだけのスペースがあれば巣として充分なんだから
その画一的な考えはどこから生まれてるのか説明してもらおうか?
広まってる躾=全ての犬に対して有効だと考えて指摘している方のが馬鹿に見える。
勿論クレートで閉じ込めてそれが躾になり上手くいく犬もいるだろう。だがそれが当てはまらない犬だっている。
クレートに入れても収まる気配がないのなら、犬を疑うのではなく
犬にしているその躾方法を疑う方のが妥当な路線。
犬は動物であり、犬種は勿論同じ種同士でも個体差はある。
それぞれに合った躾方法を見つけないと、解決どころか悪化する可能性もある。
それを考慮せず、「犬はこういう生き物だから」と画一的な考えしかできないから
画一的な躾さえすれば当てはまると思ってるのは大間違いも甚だしい。
躾は必要。だがその方法は犬によって変えなくてはいけない。
そういう、「個体差」の話を分かりやすく言うために人間の話を持ち出しても「愛護」とか言うのだろうか。 -
>>946
先日散歩をしていたら余計なことはするなと怒られてしまいました。
ここ数日散歩に行けず、ワンちゃんのことが気になって気が狂いそうです…
この雨の中録に食べ物も与えられずどうしていることか…
飼い主の人には改心して欲しいと思いますが、なぜ散歩に行かないのか
とほかの人を通じて聞いたところ忙しくていけないのだそうです。
個人的にはそんなに忙しそうには見えませんが…
かといって犬を手放す気はないようで、とりあえず今度あった時に
散歩をさせてあげてもいいかどうかもう一度聞いてみたいと思います。
どうすれば散歩の許可を取り付けることができるんでしょうね…地道に
お願いするしかないのでしょうけど…
この飼い主の方は完全に近所から孤立している状況だと思います。
保健所に以前も相談しましたが指導するだけといわれました。
自分になつきすぎてしまったので怒っているのでしょうか…
以前は散歩くらい平気でさせてくれたのですが… -
もういいかげん引っ込めよ
-
クレートに閉じ込めておくだとかクレートでお仕置きするみたいな発想しか無い時点で勉強不足だろが
-
>>955
じゃあご褒美として犬をクレートに入れることはあるか?あるならそれの具体例を挙げて欲しい。 -
ハウスが報酬wwwwwハウスが罰wwwwwww
-
ご褒美や罰じゃなくて自室・寝室だから…
リビングに布団やベッド置く人がいるのか?いるか -
>>957
じゃあ逆に聞くけどクレートのメリットとデメリットはなんだと考えてるの? -
何コレ、賃貸か分譲か?マンションか戸建てか?みたいな話?
-
クレートやケージは安全な場所、自分だけのスペースでしょ
うちのは雷鳴ったり怖いことがあるとケージに逃げ込むよ -
クレートを安心できる場所って教えてあげられなかった人が閉じ込めてる!って騒いでる感じ?
-
>930 自分:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 19:33:50.13 ID:TYrbZLa5 [2/2]
>同列同然だよ。
>休日に遊びに行くのにも犬を連れていけるかどうかで行き場所が決まる。
これがなんで非難、批判されるのかわからない。 -
逆じゃない?
飼い主のそばが一番安心だと感じさせてあげられなかったんでしょ? -
クレート自体を全面否定する気はないけど使い方を間違ってる人が多すぎる
本来、犬と人が意思疎通すべき場面なのに、わざわざそれを遮断するような使い方をする人が多い
人にとって都合が悪い行動をした時(しそうな時)にクレートに隔離するみたいなやり方をしていたらいつまで経っても問題の根本的な解決はできないよ -
>>968
何でここでクレート使う全員が間違った使い方をしていると仮定してレスしまくった?少なくてもあんたに反論のレスした人たちの中に間違った使い方しているだろうって書き込みした人は一人もいないと思うが? -
クレートやケージのドアを常時開けておくなら、問題ないだろうさ。
犬が好きなときに入って、好きなときに出れるなら何の反対もしない。
ただそれはクレートやケージが安全で安心できる場所だと教えるためにわざわざトレーニングするほどのものか?
買っておいてみて、犬が入る気がなさそうなら撤去しても何の問題もない。
犬だって考える力のある動物なんだから自分にとって安全で安心かどうかなんてのは
自分で判断できる。それをエサやらで釣って入れるように躾けるのは、犬の考えを無視している方法。 -
>>971
お前の犬車乗るときどうしてんの? -
バカ同士が会話すると収拾つかなくなる
-
どこにも連れて行かないんじゃない?
-
>>971
本当それ
フリーにすれば犬は自ら落ち着く場所を探すよね
確かに犬が不安に狩られたときとか警戒心の強い犬は、ケージの方が安心できるというはあるかもしれないけど、そうゆう犬に育てない、そのような思いを犬にさせないことが本来すべき事だよね
ケージでしか安心を保てないようなら、既に犬はストレスの渦中だよ...
野良犬の生活パターンを見れば、狭い所で閉じ込められるのはかなりのストレスってことは容易に分かる
もしケージ飼いを犬が大人しく受け入れているとしたら、それは信頼じゃなくて諦めだね -
ネコ40匹を虐待か 40代姉妹を書類送検 名古屋|テレ朝news
https://news.tv-asah...icles/000136944.html
名古屋市の市営住宅に住んでいた40代の姉妹が不衛生な環境で約40匹の猫を飼って虐待したとして書類送検されました。
48歳と49歳の姉妹は4月上旬ごろから6月6日ごろまでの間、名古屋市北区の市営住宅の一室で約40匹の猫を排泄(はいせつ)物がたまった不衛生な環境で飼って虐待したとして、動物愛護法違反の疑いで書類送検されました。
警察の調べに対して姉妹は容疑を認め、「お金がなくて避妊去勢手術ができなかった」などと供述しているということです。 -
話ぶった切るけどようやくノミマダニ駆除薬が犬の健康に悪影響を与えるというのがアメリカのFDAから警告が出されたね。ようやくかよって感じだけど。
https://www.nbcnews....ts-fda-warns-n911536 -
犬が苦手で毎日の近所の散歩もすぐに帰りたがった前の犬は1度フロントラインで皮膚に炎症が出たからそれ以来使わなかったけどノミも付かず皮膚病以外健康でわりと長生きしたわ
-
>>979
首筋に垂らすのもダメなの? -
>>971より前はそんな発言してなかったのによく言うわ
-
クレート嫌い擬人化キチの犬にどれほど素晴らしい躾が入っているのか気になる
-
ノミダニ駆除は年寄りだと知らない人も多くて室内犬なのにノミだらけだったりするから何かしらはして欲しいわ
田舎だからかノミダニ犬が多い -
>>981
うちも初めて飼った先代犬の時フロントラインやったら赤いボツボツ出来たのでそれ以降は現犬にもやってない -
>>989に付け加えると動物本来以外にも自分の飼ってるその動物の個性も判断基準とするべき。
クレートやケージに入ってのんびりしたい個体にはそれを用意するのは反対しないが
その場所ではなくどこか別の場所、例えば部屋の隅や部屋の真ん中の方が
ケージやクレートの中よりも犬が好んで居座るならそれらを敢えて屋内に設置する必要はゼロに等しい。
それがあれば人間側の都合で、犬がうるさいなどの場合に犬を入れて
ドア閉めて一時的に隔離させるための手段、つまり>>968の言うような使い方をするのがオチ。
飼っている犬が自発的にクレートやケージに入ろうとせず他の場所に居座り休むのが好きな場合、
それらを敢えて屋内に設置して残しておく理由は何なのか。 -
マジでいい加減にしろよ
だから車にはどうやって乗せてんだよ?災害時もし避難しなきゃいけなくなったら?病気か怪我して入院しなきゃいけなくなったら?
うちの子ハウスなんてさせられないからって体育館の中フリーで置いとくのか?車ん中でフリーにさせといてクラクション鳴らしたりギャンギャン吠え暴れまくって防犯アラーム作動させるのか?
ケージは可哀想だから病院内フリーにしてくださいってか?日帰り手術後安静にさせてくれって言われたらどうすんだよ慌ててバリケン買ってくんのか?
犬嫌いな客来たらどうする?どっかの部屋に閉じ込めて帰るまで吠えさせとくのか?
お前の犬はそんなんできちんと躾られてんのか?フレンドリードッグテストとか受けたか?なんで人と暮らす犬のテストにはハウスって項目があるんだ?
行動学本当に勉強したのか?勉強したらハウスが要らないなんて発想にはならんだろ
犬の行動学から考えればクレートトレーニングはして然るべきなのお前の知ってる行動学と俺の知ってる犬の行動学は違うらしいけどな
ハウスの間違えた使い方してるヤツとお前は同類だって言ってんだよどこに行ってもその中に居れば安心していられる場所があるというこんな手軽な幸せを簡単に与えられるのにどうしてそれを認めない? -
ケージは犬の安心できる場所で、入院したときの為に慣らしたほうがいいって答える人いるけど、慣らしているはずのケージなのに、病院で入院中泣き叫んでいる犬たちが大勢いるのはなぜ?とは思うね。
上でも書いてるけど強制じゃなく犬自身がケージを居心地の良い場所として使ってるんだったら別にいいと思うけど
そうじゃなくて、飼い主に叱られるのが嫌だから怖いから従ってるだけなら、私はすごく可哀想って思っちゃうな 。 -
犬の歯ブラシの洗い方教えて下さい。
なかなか粘つきが取れず人間用の歯磨き粉で洗ってキシリトールが入ってて慌てて洗い流しました… -
このスレだけでもケージ・クレート否定派が多数いるのに、なぜ世間でクレートトレーニングしてる飼い主が大多数だと勘違いしているのか謎すぎる。
クレートトレーニングなんて聞いたことある飼い主がどれだけいるのか?知り合いはクレートって言葉を知らなかったし、このスレでもクレートって言葉を出してる人がほとんどいないじゃない。
まさかクレートとケージの違いも知らないとかそんなわけないよね。
そしてうちのかかりつけの動物病院は入院してるこ達の鳴き声、無駄吠えなんてほとんど聞かないんだが。月いちで動物病院に通っているけれどもね。 -
ウチは聖なる力で守られてるから、災害にも遭わないし病気や怪我もしない
犬より先に死ぬことも無いし、一瞬たりとも目を離すことは無い
常に一緒に居て身も心も自由だよ
クレートなんて自然界には無いし、リードもカラーも不要
好きな所で寝て、腹が減ったら食い物探して食って、発情した女が居ればヤって、自然のままの生活を飼い犬とともに送ってるぜ! -
質問には何一つ答えられないくせに偉そうなことよく言えるよな
-
慣れているケージは自分の家のだからなー
他の犬の匂いがついたケージじゃ居心地良くないから泣き叫ぶこともあるかもしれん
はい、次どうぞ -
ぽてちん
-
変なのにからまれたから次スレ立てない。
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 19時間 16分 34秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑