-
賃貸不動産
-
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】66%
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】61%
https://mao.5ch.net/...i/estate/1733887167/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】62%
https://mao.5ch.net/...i/estate/1737120165/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】63%
https://mao.5ch.net/...i/estate/1738361588/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】64%
https://mao.5ch.net/...i/estate/1739606004/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】65%
https://mao.5ch.net/...i/estate/1742044813/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
これまでのまとめ
これまでは変動金利で低金利のローンを組み、余ったお金は投資に回すという行動が正しいとされてきた。
しかし、金利が上がり株価も落ちてきた今、突然変動金利組は繰上返済をすると言い出し始める。
堅実な固定金利組は、「投資で利益が出ているならそのまま継続で良いのでは?」と疑問に感じるが、おそらくは靴磨きの中年たちは金利選びも投資でも失敗しているのだろう。
当然だが、前スレで雲霞のごとく現れていた変動金利の投資叫び隊はきれいさっぱり洗い流されている。いったいどこに行ったのだろうか。含み損を抱えて動きが取れなくなっているのだろうか。
「ローンや投資は自己責任、人のせいにするな」と変動金利の教祖は言う。しかし、無知な変動金利組にそのことに気がつけというのも酷な話だ。
だからこそ正しい判断をしている固定金利組の意見にまずは耳を傾けてほしい。
本来住宅ローンを抱えた状態での投資は日本国債等の安全で確実な資産のみ。その他だと相関が高いため、不景気時にレバレッジが効いた状態でダメージがきてしまう。
子どももいる家庭もあるだろうしむちゃしちゃ駄目だよ。とアドバイスをしつつこれまでのまとめを終わります。 -
>>1
大事なことが抜けていました。乙です! -
>>2
相変わらず固定の妄想乙です
このスレには繰り上げする事をずっと唱えてきた変動その名も神変と言う絶対強者が居ますw
神変は常日頃から繰り上げする事で固定に勝ちを唱えてきましたが固定は繰り上げされると勝てない為投資話に切り替えて必死に反論していますw
最新ランキングをここで発表しときますね
神変>>ギリ変=フラマン>>>このスレで暴れてる貧乏人固定w
こんな感じですねw -
1.6%固定にしようかと思ったけど、変動一気に1.5%まで上がってしばらく止まってまた徐々に金利下がって、結局変動の勝ちとかなりそう
-
相談です。
新規の借入4000万円(物件価格4500万円、自己資金500万円)をするにあたって、変動か固定かで悩んでいます。地元地銀(中国銀行)で、変動0.6%、全期間固定1.3%です。
最優遇が取れる前提で、皆さんの立場ならどちらで借入されますでしょうか?もちろん価値観や資産状況などそれぞれなのでどちらが優れているといった議論ではなく、あくまで皆さん個人ならどちらを選ぶのかなと参考にさせて頂きたいです。 -
固定資産税来たけど全然減らんな
何なんこれ -
>>6
おれなら迷わず固定です。全固定1.3安いですね。10年固定0.9です。羨ましい。 -
>>6
その変動も7月から実質0.85になるんですかね?
全固定2.0%なら微妙ですが過去を振り返っても1.3%はかなり安いんじゃないかな。おれは今0.9%でも11年目からどうなるかわからないから、全期間1.3の方が良かったな。 -
立て乙
-
>>4
繰り上げは負けを認めたことやで -
変動でも一度契約したら5年間は支払い変わりません!
6年以降も1.25倍で済むんです!
そういうルールあるんです!!
総額?知らんがな -
>>13
繰り上げ防御は負けを認めたことやで -
繰り上げられると負け確定の為必死に繰り上げ阻止する事固定w
まぁ過去スレで固定は繰り上げ資金ない貧乏人だから繰り上げなんて無理って言ってたからなw
実際の固定の属性なんてそんなもんw
金持ち変動と比べるなずるいまで言ってたからなww -
>>16
そら借りた翌月に一括繰上げ返済するのが最も総支払額を抑えられるんだから、最高の勝者は一刻も早く繰り上げ返済した者になるじゃん。変動とか固定関係なくなる。 -
>>19
利息勝負なんで -
>>17
日本語読めない池沼かな -
タワーマンション住宅ローン名義人貸し違法又貸し中華民泊部隊
-
>>14
それで残った金額は35年後に一括で払うの? -
テスト
-
金利上げるどころじゃなくなったようですな
-
社内BLACKなら系列でのローンは通らんよね?
-
>>21
減税は利息勝負すると勝手についてくるから考慮するべきじゃないかな -
違うし消費税ありなし、長期優良住宅とか省エネ性能でも違う
-
トランプ次第だけど経済がお先真っ暗
賞与も下がるぞ
借金民は衝撃に備えろ -
>>31
ローンは賞与に手をつけてないけど少し下がりそうだな -
やばいやばい利上げが遠のくww
-
住宅ローン抱えながら投資なんかしてるやついるってマジ?w
-
株価が落ちてきたっていうけどここ数ヶ月の話でその前から投資してる人は余裕で爆益だけどな
投資すらしてない固定は知らないんだろうけど -
投資してなくてもリアル経済に影響出るから
他人事とはいかんぞ -
変動民の思ってる剰余金は剰余金でも何でもないって分かった?w
-
住宅ローン利下げ来るかな?
-
>>34
固定さんに複数人いたよね心配だね -
下がれ下がれ、もっと下がれ
固定変動関係なく金借りて不動産買ったやつは大損相場
住宅ローンには追証が無くて良かったな
安く買いたいから、底値で待ってるで -
>>40
売りたい時に売れないし、売ったとしても安値だし、借りてる金額がでかい分、特に借金して不動産投資してたら最悪やな -
>>41
昨今、借金(融資)を使った投資を勧めてた奴らいっぱいおったよな
レバレッジなんて耳障りの良い言葉に変えてな
今これからは、あいつらに騙された低能共があわ食って投げ売りするのをひたすら下で待つターン
全世界でヤバなっとるから支那の買い支えも今回はナシや -
リーマンショックあたりで固定で借りた負け組からのアドバイスだけど、変動一択だよ
あの当時(旧民主党政権)は変動金利が上がりそうな雰囲気もあった(実際に金利も高かった)
今はゼロ金利時代の変動で借りてるやつが多すぎるので、もはや政権が変わっても金利を上げられんだろうな
2%ぐらいが限界だし、上がっても一時的でゼロに戻る(これの繰り返し)
一つだけ言えることは、全期間固定金利の返済額だと買えないやつは最初から買わん方がいい -
実際は、自己居住用である限り所有してる間は値上がりしないほうがいいんだけどね。
値下がりして困るのは値下がりしてないエリアの物件への買い替えと、ローン返済が滞った場合も含め手放す場合だ。 -
ボーナスタイムや!とりあえずアップル株は1000万くらい買い増ししておこう
-
こうなってくると属性が低く返済負担率の高い人間から脱落していくぞ
-
これから子供の教育費もかかってくる時に景気悪くなるのは痛いなあ
-
中国や東南アジアの物資はeuや日本を目指すので物価は下がるさ
住宅資材も同じ、悪い事ばかりじゃない
ここの連中にそそのかされて、頭金も入れずフルローンで住宅購入と同時に投資を始めた人は
酷い目に遭ってるかもしれんけど、少数だと思う -
石破と岩屋の親中政権だからどうかなあ?w
-
モゲは「投資で利上げに備えよ」とのことでしたが住宅手放したい時に残債割れを支払う際、株安ならどうするのか言わないとね。
貯金では目減りするから投資ってことだったので。 -
投資固定息してる?ww
-
このままトランプが折れないならかなりマズい
海外の投資家は追証の補填で日本のマンション売るし、これから買うために投資してた人は買えないし。
『賢く稼ぐ』って言ってたバカはどうなってしまうんだ… -
高い勉強代払って「自分は賢くなかった」事を知れたんだろ
良かったじゃんw -
>>55
これから買う人は投げ売り物件を安く買えるよ -
去年とか新規口座開設めっちゃ増えたけどほぼ全員マイナス
でそれより前からやってても利益で買い増し続けてたら大損ぶっこいてるはず
家が半額でも飛びつくには早い
てか台湾有事で中国が負けてから買ったほうがいい -
それにしてもここ数年YouTuberやらなんやら動員して壮大な種まきだったな
大豊作やんw -
とりあえず日銀は金利上げれないだろうね。変動さん一安心ってとこだけど、状況次第で局面がガラッと変わってしまう状況に自分の身を置くなんて俺には無理だってのがよく分かったよ。やっぱ固定でよかった。
-
フラマンの予言全て裏目に出てやっぱり凄いよw
フラマンの逆をやってれば全て正解って事が改めてわかったねww
やっぱり神変最強ww -
Xで株年初25億→今日11億に減らした人いるな
ギャンブルは勝ってるとやめられんからな
ローン組んだ分で投資とかやっぱ愚策や
変動もギャンブルに近い -
固定は繰り上げ資金満額投資がデフォだからなw
住宅ローン満額投資して今頃うんこ漏らしてるねw -
なんだっけ?5月は利上げ確定だっけ?ww
いやーモゲ並みのほら吹き予言で爆笑ww -
>>58
こういう下落相場は客に買わせてナンボのところがあるから抱えないで売ってくるよ
回転早いなら仲介や利ざやだけで充分商売になる
こいつらが自己物件で購入するのは落ちきったあと
どこから売ってもほぼ利益か微損で撤退できるような価格になったら買う -
利上げ出来なくなったというより
ソフトランディングが難しくなったというのが正しい
スタグフレーション下で大幅な利上げを余儀なくされる可能性がより高まった -
さっそく、スーモから値下げ通知きた
-
関税戦争で一旦はインフレ再燃してもその反動で需要消滅して結局はデフレに辿り着くと思う
原油と米国債10金利が下落してるってことは投資家も長期的にはデフレを見込んでるんじゃないかな -
>>65
米国が利下げしたいなら、アシストのために日銀は利上げ。
米国が利下げでインフレが再亢進すると関税とのダブルパンチで米国の物価がやばいから。
日本は米国のリスクを引き受けるために存在している。 -
米国は関税分の物価高
日本は世界の余り物が入ってくるから物価安
米国のインフレ対策で利上げしたら円安になるから日本も利上げ
米国が株価対策で利下げしたら日本はそのまま
こんな感じかな -
無事投資固定も死亡
クルマ転がしでごがね稼いで繰り上げする神変の1人勝ちだねw -
>>71
米国は利上げしない(利下げしたい)代わりに関税上げて増税した。
日本は緩和政策する代わりに消費税上げて増税した。
緩和時の消費税増税はアクセル踏みながらブレーキと称されるが違う。
通貨を守るために増税という形で回収されている。 -
円はキャリートレードに使われてるので利上げすることで米国のインフレを抑える役割。
日本は裏から調整する役割。
日本は国民主権であっても国家主権はないのです。 -
含み益で気前良く散財してた人たち
今どんな気持ちなのだろう -
売らなければ損は出ない。
-
ChatGTPで変動と固定の差とか、繰上返済でどう埋め合わせできるとか、全部計算できるんだね。すごいわ。
-
今日10%以上落ちたとこ多くて
そのおかげで配当5%超えたくさんあるよ
20年で元取れるぞ倒産しなければ
まあそういうとこ信用倍率高すぎてもっと下がる気がするけどw -
>>79
景気悪化による減配の可能性あるよ -
固定の行動全て損する行動で草www
-
フラマンはもう出てこれないだろうねww
-
んん?w
住宅ローン満額投資でしたっけ?ww
いやーメシウマありがとうございますww -
もうちょい下がったら俺も投資しようかなwww
-
住宅ローン借りてるくせに投資にまわしてんのか・・・
-
逆だよ
変動で借りてる人は投資に回す余裕があるんだよ
低収入低属性の固定には縁のない話 -
新築マンションを大量に在庫しながらゆっくり売ってる大手不動産はどうすんだ?笑
時代の転換期についてけるんか?
ずーっと値上がりすると思ってるバカが経営者してるからだよ -
住宅ローン満額投資してるのがここの固定ねw
繰り上げ資金を投資に回さないとアホとか抜かして大損こいてるマヌケw
金利勝負で神変に敗北投資で更に大損w
この先金利も上がらない未来まで出てきてしまったw -
これはやばいと急に投資は変動の言い分とシフトチェンジw
↑new -
>>53
かろうじて -
>>76
収入の範囲内で散財しよう、って思ってる -
変動さん必死に印象操作しなきゃならんほど損したんかね
だいたい固定で組むような安定志向の人間がこの程度の下落で詰むような投資はしないよ -
固定大損こいて可哀想ww
金利勝負も大敗ww
ここから必死に言い訳始まりますww -
このスレ神変の独走状態ww
-
今日株買ってないヤツーーー
-
今日株買ってないですよ、関税発表はまだ控えてるみたいだし、落ちるナイフにしかみえん
-
とりあえず今日打診買いしてみたわ
-
キオクシアほしいけど明日また下がりそうだし
VIXもまだまだ高いからな -
トランプは中国とインフレを退治するために「肉を切らせて骨を断つ」でわざとリセッション起こそうとしてるって好意的に解釈されてるけど、
その割にはFRBに利下げしろって喚いてたらしいじゃん
周りが深読みしてるだけで本当は只のバカなんじゃねえのって不安が拭えない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑