-
ハンディキャップ
-
障害者の座談会
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
社会との向き合い方、味方の増やし方、障害者差別の無くし方を一緒に考えてください。
最終目標:障害者差別を無くす。
達成方法
1.様々な差別に苦しんでいる人達と連携する。
2.社会から一種類また一種類の差別が無くなっていく流れを作る。
3.その過程で理解者や賛同者を増やし障害者差別に取り組んでいく。
環境整備
1.障害者がほかの差別に加担しない。
2.守ってもらって当たり前、助けてもらって当たり前という言動をしない。
3.2chにて障害者差別の書き込みがあっても冷静さを保つ。
4.現実世界で身の回りにいる、家族や福祉関係者を味方につける。
5.障害者手帳の受給要件に、社会との関わり方や健常者との向き合い方についてのセミナー受講を入れる。
以上を議論をする上での叩き台に使ってください。
皆さんのレスをお待ちしております。
- コメントを投稿する
-
障害者の座談会と謳っている時点で1の障害者がほかの差別に加担しない。が守られていない
-
なんという潔さ!バカ蔵とは雲泥の差だどo(^-^)o
-
cinco!
-
糞スレの予感!
-
>>7
じ、自重したまえ(^_^;) -
10get
-
>>1
大丈夫、人権擁護法が成立したら解決するから -
>>11
人権擁護法について勉強してみます。ありがとうございます。 -
人権擁護法は永遠に成立しません。
前回、審議入りする前から猛烈な反対と批判があったことをもう忘れたのか? -
まず差別される原因を考えるべきだどo(^-^)o
-
人権擁護法案に肩入れするのは挑戦人
-
>>7
『障害者の心得』なんてどーよ? -
>>7
いや『障害者のゴルフ』で決まりだろw -
>>7
『障害者の品格』に一票 -
障害者の倍数ていくつよ?オモローwW
-
>>1
せっかくの叩き台やからウチがボコボコにしたるわ、手加減せーへんで(笑)
障害者差別容認論。
差別されればされるほど障害者の存在がクローズアップされて支援に反映されるんや。
一番怖いのは社会が障害者に対して無関心になることやろ。
-
今でも知的・精神障害は腫れ物触るみたいなあつかいなのにね
-
残念ながら、障害者への差別はなくならないでしょう
人間は、障害者にかかわらず、マイノリティーを差別したがる
それは皆様、分かっているはずでしょう
議論することは結構ですが、恐らく、結論は出ないでしょう
仮に出たとしても、絵空事でしょう
-
必ずしも結論が大事なのではないのかもね
-
母の日のカーネーションを手配汁
-
>>27
尊厳に関わるもの(侮辱)は容認しましょう。
侮辱への対応として反論・回避・忍耐などが考えられます。それには健常者であるとか障害者であるとかは関係ありません。
ただ一般論として反論できない立場の人や、反論する為の表現力が乏しい人を侮辱するのは問題があると思います。 -
友達の友達は健常者
-
ひとつ聞きたいのですが、スレ主は、福祉関係に影響を及ぼす立場にありますか
-
私は異端論者です。
福祉に関わっていますが影響力はありません。
>>31
現実世界にて障害者の身体・生命・財産が法律による保護から外される事は容認できません。
もちろん今のところはその心配はありません。
ネット世界が現実世界にどのような影響を与えるのか、注意深く見守っています。 -
難しい事を語っているんだなぁ〜
女を支配したいワタシハ、差別者にあたりますか? -
ネット世界は、確実に現実世界に影響を及ぼしていますよ
スレ主は気付いてますよね?
-
スレ主さん、異端論者というからには、何か奇抜なアイディアがありますか
-
35と37は、わたしが書きました
議論しやすいように、あえて、名乗ることにします
ヒットエンドランさんの考えは、大筋では間違ってはいないと思います
障害者への差別の実態が、ネットなどに具現化してこないと、何も出来ないでしょう
また、ネット世界は、リアル世界よりも、現実味があると思います
ここでは、建前でレスする必要がないですから
ということは、スレ主さん、わたしの言わんとしていることは分かりますか? -
はじめましてRさん、ステキなネームとトリップやね☆
一緒にここのスレ主君をどつき回して遊びましょ♪
>>38
リアル世界でボコられた経歴があるようやけど手加減せーへんで(笑)
ハンディキャップのあるなしはあまり関係ないわ。今ある支援はな、先輩障害者たちの活動があったからこそ存在するんやで。
仮に障害者の身体・生命・財産が脅かされそうになった場合、君は何か活動をするんやろ?
その時に参考になるんは先輩たちが過去に行った活動なんやで。
-
さぁ、遊べるだけ議論が出来れば楽しいですけどね
さて、スレ主さん、反論があればどうぞ
本気に思うなら、思う存分、議論したいですね -
障害を武器に結婚をエサにすれば女なんて簡単さぁ
-
スレ主さんは、みんなで協力して頑張ればなんとかなると思っていますか?
正論を唱えたとして、人間の心を動かすことが出来ると思いますか?
皆様は、お気づきでしょうが、議論はまだ始まっていません
本当に真剣なら、何かしらの案を出すべきです
叩かれたっていいじゃないですか、言いたいことを言わずに、ぐだぐだで、スレを消費するよりはいいですよ -
>>43
私は30代前半の身体障害者1種2級の者です。
10才で病気が発覚し、21才で認定を受けて2種4級となり、30才で現在の等級に至りました。
年金は障害基礎年金のみで30才から受給しています。今は前職のコネを生かしてSOHOをしています。
>>46 一理あります。
働いて家族を養うことを考えたらプライドなんて言ってられません。
社会人は仕事上でプライドを傷つけられても歯を食いしばって耐えています。
しかし障害者にとって差別を受けることは仕事ではありません。特殊な契約を交わした訳でもありません。
>>48 ほど良くスレが温まってきました。
私の明日の書き込みまでにアイディアを練り上げておきます。
-
プライドなんてぇ 何にもならない
道徳的に生きていれば それがプライドじゃないのか?
人の言葉に左右されていたんじゃ プライドのある人とは思えない
ヨウスルに 生き方にプライドを持っていればいいんじゃ ないかなぁ
-
>>51
いよいよ異端君による異端論が聞けるわけやな?
久しぶりにワクワクしてきたわ♪
ほなウチはカウンターを狙わせてもらうで(笑)
逆差別への警鐘。
逆差別とは差別を平等に是正すべきところを、優遇し過ぎたことで生じる不公平感のこと。
社会にはな、障害者よりも厳しい生活環境かもしれん人もおるんやで。路上生活者やネットカフェ難民、ワーキングプアや低年金の高齢者などや。
彼らの存在を無視して障害者だけを救済しようとしても説得力に欠けるやろ。 -
わたしの想定外の案が出てくるのでしょうか
楽しみに待ってます
-
ワープアやホームレスの人の生活水準を引き上げるのが真の是正であろう。
↓に挙げられた人は憲法の定める最低水準(生活保護)以下の生活の人なのだから…。
>逆差別への警鐘。
逆差別とは差別を平等に是正すべきところを、優遇し過ぎたことで生じる不公平感のこと。
社会にはな、障害者よりも厳しい生活環境かもしれん人もおるんやで。路上生活者やネットカフェ難民、ワーキングプアや低年金の高齢者などや。
彼らの存在を無視して障害者だけを救済しようとしても説得力に欠けるやろ。 -
今年の3月頃に放送していたNHKの『クローズアップ現代』からヒントを得ました。
番組のなかで自民党の有力議員が↓の発言をしていました。
「日本が今の経済力を保つには、年間40万人、25年間で合計1000万人の外国人労働者を受け入れる必要がある」
この状況は働く意欲や技能を持つ障害者にとって好機です。
労働環境さえ整っていれば能力を発揮できるという障害者は大勢いると思います。
最近の日中関係からもヒントを得ました。
経済の相互発展をするために感情論を棚上げしようとする流れです。
これは両国が共生できる関係を目指すということです。
健常者と障害者が共生するにはどうしたら良いでしょうか?
答えは中国が世界経済の中で力を持つに至った様に、障害者がリアル世界で力を持つようになる事です。
具体的には労働力として社会の一翼を担えば良いのです。
その事が日本の経済力の維持につながり、健常者が感情論を棚上げすることにつながるでしょう。
こうして障害者差別が無くなっていくのです。
-
逆差別ってのはなんか、いかにも手垢のついた屁理屈って感じだけどなあ。
議論になるんだろうか。 -
もっとタブーの深淵を見せてくれ
-
障害者に必要な力は就労能力です。
障害者は社会にとっての必要悪を目指すべきです。
例えるならば原子力発電所です。
社会が求めているのは仕事ができる労働者です。仕事ができるかできないかの一点に絞って良いと思います。
採用された職場での居場所を実力で勝ち取るしかありません。
ほとんどの健常者が競争社会のなかでそうしています。そのため職場では「障害者だから」といった考えは通用しにくいです。
>>57の労働力不足が予想される社会背景があるので、障害者が職場に溶け込む余地は十分にあります。
社会が障害者を労働者として求める可能性があるのです。
その時に障害者が社会の求めに応えることができれば、障害者の社会的地位は向上するはずです。
障害者が社会の必要悪になっていくに伴い、障害者差別は無くなっていくでしょう。
>>66 その会社では身体・聴覚・内部障害者を採用していました。主に一般事務や書類のチェック業務を受け持たせていました。 -
温存したのか?何故に??
-
社会や健常者とて、障害者との関わり方と向き合い方について手探りで模索するしかないんや。
せやから障害者の本音や体験談は貴重やで。
ぶっちゃけ支援法を作っても、障害者が活用できなければ意味がないやろ。
>>63 知的・精神障害者はいなかったん?
その企業での障害者の退職率というか、平均勤続年数は? -
あくまでも、主観ですが、現状としては、法定雇用率をクリアしたいとか、身体障害者は採用するが、精神障害者は採用しないところが多数ではないかと思います
全国的に、このような状況であるなら、健常者、障害者という枠組にとらわれない、新たな社会構造を作らなければ、障害者は淘汰されていくと思います
ただし、障害者が必要以上に優遇されてもいけないです
可能だと思いますか? -
障害者さん
無邪気に笑ってくださいな
-
行政から法廷雇用率の遵守を求められる以前から、企業社会は実力のある障害者は雇用していました。
私は障害者の潜在能力を信じています。
近い将来、労働力不足におちいった社会が障害者に見切りをつけて外国人に期待をするかもしれません。
社会の要請に応えられなかった場合は、障害者にとって厳しい淘汰の時代がくるかもしれません。
>>69 私が採用される前に2名の知的・精神障害者が在籍していたそうです。
私との接点はありませんでした。
私が退職するまでに新たな知的・精神障害者が採用されることもありませんでした。
障害者の退職率は高かったです。
私の在籍していた数年間で私を含めた7名の障害者が退職しました。
ちなみに私は体調管理に失敗しまして障害を悪化させて潰れました。 -
もっと聞かせてっ
-
異端さん、やはり、あなたは何も分かっていない
今の時代、企業が求めている人材はなんだと思いますか?
そろそろ、綺麗事はやめましょう
-
企業が求めている人材は、業務に必要な能力・モラルなどの社会性・仕事に専念できる健康状態を兼ね備えている人材です。
多くの企業が採用試験にて筆記・面接・健康診断を行っています。
>>74
本来、退職をした理由はその本人にしか分かりません。
以下の書き込みには伝聞・推量が含まれます。
1人は通勤中に交通事故にあったことが理由。
1人は上司に疎まれたことが理由。
1人は先輩に疎まれたことが理由。
1人は仕事に適応できなかったことが理由。
1人は職場の対人関係に悩んだことが理由。
1人は3日で辞めたので不明。 -
もはや、異端ですらないという印象がありますね
自分の言葉で書いてください
ここは匿名の世界、綺麗事など書く必要はありませんよ -
少し前なんだけど、4歳と6歳の娘を公園に連れて行った時の出来事です。
娘がブランコで遊んでいるのを離れて見てたんだが、突然若い男が、
娘の乗ってるブランコの鎖を奇声と共に激しく揺らしだしました。
びっくりした私はその男の股間を蹴り上げて更に顔面に膝をいれたんですが、
見ると相手は明らかに障害を持ってる子でした。周りの大人は私を軽蔑の目で見ているし、
娘は怯えてしまうし(障害者に接する事は今までなかった)騒ぎを聞いて
やって来た障害者の親は無言でこっちを睨みつけながら連れて帰りました。
この場合責められるべき人物は?結構ある状況ではないかと・・
タブーでもあり縮図の様な気がします。私は悪い事をしたとは思わないが、
悪い事をしたと思うのが当然なのか差別なのか分かりません。
-
作文にしたらぁ 三角です
-
異端君♪
君のマジレスを待つわ(笑) -
この場合、障害者が怪我をしたら父親は罰せられるのか?
でも子供が怪我をしていても無罪になるんでしょ・・
じゃあ関わりたくないてのが本心ですな。
よく障害者みんなをそんな目で見るなとは聞くけど、
こちらからすれば、危害を加えられるかどうかの見分けがつかないし、
やられてからじゃ遅い、やりかえすと白い目、更に相手は罪に問われない・・
世間も差別とゆうより我が身を守ってるて部分もあるとは思う。 -
>>78
以下は私の個人的な感想です。
78氏の行為は正当防衛なので78氏は悪くありません。
ブランコの鎖を奇声と共に激しく揺らした人物の肩書きや地位は関係ありません。
さらに78のケースでは、娘さん達に危害を加えそうな人物が障害者であると気がついたのが、防衛行為の後ですから問題ありません。
危害を加えそうな人物を障害者と認識した上でのフルアタックであるならば問題ですが、78のケースは違います。
また、4歳と6歳の娘さん達に障害者の存在を理解させるのは困難だと思われます。
小さなお子様達が安心して遊べる公園であって欲しいです。
78氏は父親として当然のことをしたのです。
ただ過剰防衛にはご注意ください。
障害者の身体もまた法律の保護下にあるのです。 -
途切れることのない悲しみの連鎖?
-
ハロワいってきたが、障害者就職受付にいる馬鹿女が人をみるなりクスクス笑って気分が悪くなったから
帰ってきた・・・・・はぁーーー求人ないなあ・・・死にたい -
>>78
顔面への膝は余分やったな。
その他は親が子を守ろうとした行為やからセーフやろ(笑)
けどそれを言うたら障害児側の親も子を守りたいやろな。
ちょいと熱く語るわ、障害児の親に物申す(笑)
障害児を甘やかしたらアカンで。
いつまでも親が子を守れるわけないやろ、親は先に逝くんや。
真の愛情はな、子供に就労技能と社会に適応するための社会マナーを身につけさせる事やで。
家庭で厳しく躾る必要があるんや、せやないと障害者が社会に出てから痛い授業料を払うことになるで。
学ぶ場所が家庭なのか社会なのかの違いは大きいやろ。
-
改変コピペを作ってみた。
少し前なんだけど、4歳と6歳の娘を公園に連れて行った時の出来事です。
娘がブランコで遊んでいるのを離れて見てたんだが、突然黒人が、
娘の乗ってるブランコを訳の解らない言葉と共に笑いながら激しく揺らしだしました。
びっくりした私はその男の股間を蹴り上げて更に顔面に膝をいれたんですが、
見ると相手は明らかに日本語の通じない人でした。周りの大人は私を軽蔑の目で見ているし、
娘は怯えてしまうし(外国人に接する事は今までなかった)騒ぎを聞いて
やって来た外国人の引率者は無言でこっちを睨みつけながら連れて帰りました。
この場合責められるべき人物は?結構ある状況ではないかと・・
タブーでもあり縮図の様な気がします。私は悪い事をしたとは思わないが、
悪い事をしたと思うのが当然なのか差別なのか分かりません。
-
78の父親です。あの時は突然だったんで、こっちも勝手に体が動いていましたが、
では・・鎖を掴む前に障害者と分かっていたらどうしていたのかなと・・
障害者=危害を加えるとは思ってませんが、小さい子供相手に
どんな行動を取るのか分からないなら、やっぱり距離を置いてしまうかも。
それを差別ととられるのか・・馬鹿にしたり侮辱する様な事はしたくないけど・・
偏見はよくないけど、手遅れの方が怖いです。 -
自分の子供が他人のおもちゃを取り上げ、保護者である自分がそれをただ傍観してる、という状況がまずあるのかな。
普通に考えて、自分の子供がそんな事したら親はすっ飛んでいって怒るし、相手の子供にも乱暴な事をした事をすぐ謝るでしょう。
それをせず、いつも他人事みたいに立ち話なんかしてる親は、次第にみんなに避けられていく。
子供同士で言えばそれはお互い様だから、その時の親の対応が素早く適切なら、別にもめる事でもない。
自分の知ってる障害児の親さんは、常に子供の言動に目を光らせていて、子供さんもやや萎縮気味で気の毒なほど。
それくらいやれとかいう話ではなく、一緒懸命しつけようとする親には人はそこそこ寛容であるという事。 -
すり替えではなく偏見について書いてるのだが
言葉を選ぶのは>>91の方
>知的障害者は動物みたいなものだろ。それも殆どがロクに躾のされてない
カタワを正当化したいんだろうけど
他の板風に改変すると
>中国(朝鮮)人は動物みたいなものだろ。それも殆どがロクに躾のされてない
中国(朝鮮)を正当化したいんだろうけど
白人国家の掲示板風にすると
>黄色人種は動物みたいなものだろ。それも殆どがロクに躾のされてない
黄色人種を正当化したいんだろうけど
偏見てこういう事だろ -
人種問題や陪審員制度も絡んだ問題とすり替えている馬鹿は何がしたいのかわからん。
障害者を取り込んでオルグしようとしているプロ市民なら失せろ。
おまえら大嫌いだから。 -
タブーの深淵だ、底が見えない
-
>>94
スレよく読み直せ、陪審員制度の話は関係ないし
偏見は良くないと、人として当たり前の事を書くと何でプロ市民になるんだ?
人種や民族や宗教、国家、文化等、人間は自分と違う物や知らない物に未知なる恐怖を感じる事が有ると思う。
だからと言って「〇〇だから何されるか分からない」と云うのは偏見で、自分を正当化する理由にはならないと言ってるのだが。 -
未知なる恐怖。
それを克服するにはコミュニケーションをとるしかありません。
長い時間がかかるとしても続けるしかありません。
>>91 >知的障害者は動物みたいなものだろ。
この様な書き込みはお控えください。
正当な叩きと単なる侮辱との違いを意識してください。
一番良いのは知的障害者が91に反論することです。
しかし知的障害者に↓の能力を期待するのは酷です。
2chへのアクセス力、読解力、文字での表現力。
残念ながら私は知的障害者との接点が少ないです。
誰か知的障害者に代わって反論できる立場の方がいましたらお願いします。
-
>>93
いや、お前がすり替えだよ
お前が出した他の板風の改変は間違いなく差別だけどな、池沼はまともな判断なんて出来ないだろ?
もっとも国によって文化が違うのは当たり前だから、よその国の文化が非常識に感じられることはあるだろうな
ただし、それとこれは根本的に話が違うからさw
カタワを正当化する奴って屁理屈で強引に納得させようとするんだよなぁwww
簡単に見破られるけどw -
>>97
>しかし知的障害者に↓の能力を期待するのは酷です。
2chへのアクセス力、読解力、文字での表現力。
こういうところも含めて動物みたいなものって言ったんだよ!
そういう危険な対象に対して防衛策を取ることが差別だって言ってるのか?
-
>>98
お前さ、そこまで理解力乏しくて知的障害者批判出来る立場か?
それとも自覚してて目の敵にしてんの?
>知的障害者は動物みたいなものだろ。それも殆どがロクに躾のされてない
>池沼はまともな判断なんて出来ないだろ?
健常者より理解力が乏しいから知的障害者たる由縁だが、50万人全てが判断力無い=他害行動取るとでも思ってんの?
優しい人や内向的な人、攻撃的な人千差万別だが。
罪を犯せば本人か保護者が裁かれるのは当然だと思っている。現に服役してる知的障害者も居る。
お前が言ってる事は罪の無い知的障害者までもカテゴリーで引っくるめて差別してんだよ。
お前、酒飲んで帰る途中に誰かにボコられて、「酔っ払いは判断力無いから、すれ違いざま何されるか分からなかった怖かった」て言われても納得すんのか?