-
ハンディキャップ
-
【電動も自走も】車いす情報交換スレ〜2漕ぎ目 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
自走(手漕ぎ)車いす、電動車いす、電動カートの情報交換スレです。
前スレ
【電動も自走も】車椅子情報交換スレ〜一漕ぎ目
http://hayabusa6.2ch...handicap/1451196050/ - コメントを投稿する
-
スレ立て乙です
-
みなさん車いすのタイヤ交換はどこでされてますか?
あとリアホイールの予備が欲しいのですが代理店さんに言うのが1番いいですか?
スピナジーとかカーボンホイールみたいな高価な物は買えないのです… -
タイヤ交換は福祉の補助を受けるから車イス屋(からの出張)
自費なら通販で買って自分で替えるかチャリ屋に持ち込むのが安いのでは
自費ならご自由に -
ホムセンの980円のポンプ、車いすに付けてこられなかったから100均で小さいの買ってきた。
おもちゃみたいだがしっかり空気入るわ。 -
つAmazon
-
だれかあ待ってるホイールあったら売ってくれ。。。。。。
-
>>11
っAmazon -
>>11
ヤフオクとか見てるとたまに掘り出し物ホイールあるよ -
やっぱヤフオクかー
探してみます -
OXのアンダーネットなんですが座幅32ならば32〜34?のサイズにするべきですか?
ゆるんで地面に擦るのがいやなので28〜30?のサイズはどうかと考えています -
ゆるみは幅ではなくベルト長で調整するんじゃないでしょうか
-
後ろに荷物持ち過ぎたら逆にキャスター上げにくくなったりとかする?
しないですよね… -
おそらく22だったと思いますが…違っていたらごめんなさい
-
22です
-
>>24
他でやってくれるからここでもの精神は甘えだろ
用意するしないは会場の自由
そこが嫌なら行かないのも参加者の自由
そこでしかやってないなら妥協しろよ
車椅子盾にわがままいうから他の車椅子もうざいやつ扱いされるんだろ
なにもかも俺らに合わせて作る予算がどこにでもあると思うな
ってレスしにいきたいけど直接いくの面倒でここに吐いてしまうw -
「車椅子専用のスペースはS席しかございません」
この一文を興行側が明記してればそれで終わる話。 -
>>24
こういう障害者ゴロがいるから、「障害者うぜえ」っていわれるんだよな -
家の中でひっくり返ってしまったよー
-
公式の注意事項を良く読まずに利用するからこういうことになる
まず公式の座席案内には
-----------------------------------------------------
【車椅子席につきまして】
1階席に車椅子のお客様用のお席のご用意がありますので、チケットをお求めの際にお申し出ください。
-----------------------------------------------------
と表記されていて、また【よくある質問】では
-----------------------------------------------------
身障者向けサービスについて
車椅子席はありますか?
東急シアターオーブの車椅子席のご利用は事前にご予約が必要になります。
各公演のお問合せ先に状況(車椅子から移動が可能、付き添いの方と一緒にご覧になりたいなど)をご連絡いただきお申込みください。
すでにチケットをお買い求めのお客様も、車椅子席のご利用は事前にご予約が必要になりますので各お問合せ先にご確認ください。
-----------------------------------------------------
と記載されている -
つまりチケット購入前(時)に確認しなかったこいつが悪い
-
スレ違いをいつまでいじっとんねん
-
車軸位置前だし70で満足できなくなってきた…
あと全幅をあと2センチ細くしたい…
今1台目なんですがやはり色々不満というか、要求が出てきますね
リジット、フォールディング限らずフルオーダーモデルを作った方は何台目くらいで作りましたか? -
为了贯彻杭州市委宣传部、杭州市财政局、杭州文化创意产业办公室的精神,
推进文化创意和设计服务与相关产业的融合发展,彰显“杭州设计”的丰富内涵,
发现和培养杭州市优秀青年勘察设计人才,进一步促进杭州市勘察设计行业发展,
杭州市城乡建委、杭州市勘察设计协会于今年一月启动了选拔八名优秀青年勘察
设计工程师的培养计划。
经过个人申报、单位推荐、专家级评审、面试答辩、网上公示等多个环节,
浙大建筑设计院岩土工程师陈赟博士脱颖而出,成功入选该计划。
根据培养计划,陈赟博士将参加杭州市勘察设计行业协会组织的国内外系列培训,
肩负着把“杭州设计”的品牌带向世界的重任,同时展示“浙大勘察设计”风采。
这是浙大建筑设计院继2014年陈建、吴秋月康秀雅萍入选优秀青年建筑师(杭州市共九名)、
2015年林建海入选优秀青年景观师(杭州市共八名)、2016年徐铨彪、金振奋入选
计院在推广“杭州设计”进程中举足轻重的地位。 -
>>32
昔は吊るし以外すべてフルオーダーだったんだよ -
モジュール式は日本ではOXさんがパイオニア的存在で普及し始めたのが二十数年くらい前からかな
昔ながらのアルミ製オーダーは必要最低限の強度で軽量なので各部サイズを決められるなら捨てがたいけど
まだそういう形式で受注生産しているメーカーがあるのかどうか
モジュール式は普通体型で激しい運動しない人には強度過剰だし、アジャスト機構は決まっちゃえばほとんど
不要になる -
欲を言ったらきりはないけど
漕ぎやすくて速くて軽くて座りやすく疲れにくい車椅子ほしいな -
つペルモビール
-
>>40
次作るときは固定車にします。。。 -
>>43
状態が分からないのであれですが…
知り合いの軽損の人は肘おきは無くてもなれると言ってました。
プッシュアップはハンドリムを持ってしてましたね、移乗はフロントパイプを持てばやりやすいかと
まぁご自分の車椅子で試してみるのも早いかもしれませんね。
あとオプションで肘おきはあります
ありますが、ださいです… -
脊損胸椎完全だけど昔はアームレストなんて無かったから平気で乗れていた
アームレストに慣れた今となってはアームレスト無しなんて考えられないし、間違いなく落ちるだろう -
私も胸椎でが。肘おき無くても、落ちそうになったことはないです。1日、仕事で12時間ほど乗ってますが、気にならないです。
あと、パンテーラはゴムのサイドガードが発売されたので、プッシュアップはしやすくなってると思います。 -
パンテーラのデメリットは、前後差を変えられない。
-
>>47
オーエックスの後輪ににある車軸の位置かえるやつのこと? -
>>48
前座高と後座高の差ではないでしょうか -
>>49
こんなのあったのか、知らなかった… -
>>49が言うように、座面の傾斜角が変えられない。
その人の状態によって理想的な前後差は違うからね。 -
そして「どんな人にも必ず会う」と豪語するパンテーラジャパン
クッション加工で座面角合わせるんだってさ
エアやジェルクッションはマルッと無視ですか(笑) -
>>52
そうだったんですか…
なんだか、ビミョーな気分だ
例えばパンテーラU2とかと引き合いに出される?クイッキー7とかは注文書見ても細かく指定できるなって感じなのにパンテーラU2の座幅は最小でも33だし32の私はお呼びでないと、笑
そしてバックレストも3択とか… -
千葉県成田市で昨年12月、千葉交通(同市花崎町)が運行するバスに乗ろうとした男性が、車椅子利用者であることを理由に乗車を断られた問題で、同社は6日、障害のある人への配慮不足などを認め、男性に謝罪したことを明らかにした。
当時、同社社員は男性に「バスのリフトが(男性が利用する)電動車椅子には対応していない」と告げたとされていたが、同社は「手動でも電動でも乗車できる。社員教育が不十分だった」と説明した。 -
僕はパンテーラだけど、確かにロホは会わない。個人的には。バリライトとは相性が抜群です。
-
千葉県の件は何の電動車椅子で乗り込もうとしたのか機種を知りたい。
-
だんだん暖かくなってきてケツが蒸れる時期に
去年尼でこれ
https://www.amazon.c...00?ie=UTF8&psc=1
買って最初はケツの下だけで途中でもう一個買って背中にも突っ込んで使うようになったんだけど
なんだかんだでクッションに比べてちょっと硬くいんだ
エアコン効いてる所である程度座り心地よくて涼しいクッションでオヌヌメってあるかな??
ちなみに座り心地度外視するならコレは悪くはないよ電池持ちもいいし -
OXからバリアフリー2017の案内がきたよ
一度展示会見てみたいよ -
全体的な規模はhcrには及ばないけどhcrよりコマを多くとるメーカーもあったりして大阪は大阪で楽しいよ。行ってみなよ。
-
OXのオプションレベルのクッションでいいのですがオーダーメイドで作ってくれるところってありませんか?
前後左右で硬さとか厚みを変えられたらなと思いまして…
もしなにかありましたら教えて下さい -
OXのオプションのクッションがどんなものなのか判りません
一般的なウレタンフォーム製なら昔はすべてオーダー品だったので古くからやっている業者さん
例えば日本ウイールチェアーやロールシチュールさんとかに問い合わせてはいかがでしょう -
自分で用意できるのならそうでしょうね
カバーも他製品用のでも伸縮性がある物ならば使えるでしょうし
市販の通常品の下面に風呂マットや台所流し台用フォーム等を貼り付けて高さ調整する方法もあります -
ヤマハ、今回バリアフリー展に来てなかった。なんでだろ?
-
100kg超えたひとが乗れる車いす、どこのがいい?
-
WHILLの新型モデル、WHILL Model Cが115キロまで耐えるらしいよ。
-
WHILL大阪に出てた。なんか華奢。
クイッキーてたまに見るけれど海外のメーカーだったとは知らなんだ。
舶来品て本体もパーツも高くないの? -
国産品で100キロ超可な車椅子てオーダーメイドしかない。
-
ROHOの替えカバーって何か安く代用出来る物ってありませんか?
町の洋服の修理屋さん的なお店で作って貰っても高くつきそうだし。
ちなみに8×8(38cm×38cm)ハイタイプです。 -
底面は滑り止め、側面は形状保持、上面は通気と伸縮性、こんな高機能製品の代用は無い
本国価格からすると今の国内価格から千円くらい安くならないかな、とは思う -
知り合いの知り合いが亡くなってその家族が電動車いすの引き取り手を探してる、
ということで、おいらにどうかと言ってきた。
亡くなったひとの車いす・・・おまいらなら気になる?気にしない?どうする? -
何を気にするのか解らない
-
ヤフオクに車椅子や電動車椅子はたくさんあるが
「前オーナーは生きている」ということを明記しないとほとんど売れない。
「前オーナーが亡くなったので手放します」と正直に書くとかなり安くても売れ残ってるから安いのが欲しいなら狙い目。 -
>>77
代理店にカバーだけ売ってもらえないから聞いてみましたか? -
車椅子の上で血まみれで亡くなったならちょっと…って思うかもしれないけどそうじゃないなら特には
人が死んだら使いたくないって言うなら死んだじいさんが寝てた畳の上使えないしね -
>>77
ならたとえばリフレアのカバーだと半額以下だよ -
昼飯マックいってたんだけど
電動車いすの奴が食い終わったら無言でゴミ放置して帰ってた
捨てるのが大変なのかもしれないけど店員に一言言えばいいのに
こういう人が他の車いすユーザーの評価落としてるんだなぁとぐんにょり -
そこまで含めての馴染み客なんじゃないかな、と思うと気が楽になるぞ
-
WHILL何度か試乗して気に入ったので補装具として買うつもりで話をしに行ったんだが、社員やる気なさすぎて嫌になった。
相手が身体障碍者で、日々の生活に困っているなんてことまるで頭にない。
その足でペルモビール行って決めてきたわ。
WHILLよりはるかに高機能だわ。 -
このスレって自走式車いすでかつ状態の良い人は少ないのかな?
-
「状態が良い」がヒザ切断とかなら極少数だろうけど、「(頚損でない)脊損完全」以上なら多いでしょ
-
状態良い人ほど車椅子はどうでもよくなってくるからわざわざここ見る人は少ないでしょうね
-
状態いい人は装備が気になるんじゃない?このボトルホルダーが使いやすいとか、このサイドバッグがつかいやすいとか。
-
脊損だけどなんでその二つに用があるのか解からないわ
-
ドリンクホルダは、コンビニコーヒーやスタバを持ち運ぶとき。
アンダーネットは導尿セットを放り込んでます。後、水筒とか。 -
コンビニコーヒー、スタバ、導尿セット、なるほど、どれも縁が無いわ
-
軽く漕げる車椅子てOX一択てよく聞くけど、やっぱりそうなの?
-
>>97
よく聞きますが各社のアクティブ車いすでの話になるとOXだから特別に突出しているというわけではないかと
軽くこげるためには
車軸位置、タイヤの空気圧、転がり係数、車いすの重さ(軽すぎると漕ぎ出しは軽いがスピードが乗らない)、あとは折りたたみか固定車か
など様々な要素があります
折りたたみで言えばできる差はそこらのオプション次第ではないでしょうか -
ありがとう
なかなかむずかしいね。
ox乗ってるひと何人かと話したのだけど、
ox以上のものはないみたいなこと言うので、気になってました。
以前、一度どこかで乗らせてもらったんだけど、確かに軽かった覚えがあります。
悩ましいです。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑