-
学習塾・予備校
-
【怒濤の】みすず学苑Part1【英語】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なかったので作ってみました - コメントを投稿する
-
ワールドメイト
-
HP見たけど、やたら楽しそうだね。
生徒の親は受講料を払うのに躊躇しないんだろうか。
首都圏在住なら興味本位で行ってみたかったかも。 -
早慶に30人も受かってないのになにが怒濤の英語?
-
怒涛の宗教
-
イギリスの超一流誌で、
「ゴミクズみたいな英語教育」として紹介された、
可哀想な塾 -
やっぱり怒涛の英語だね。
普通の英語は最早時代遅れ。 -
共産主義者の み・す・ず!
-
成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 法政 青山学院 芝浦工業 南山 関西 立命館 西南
〓〓〓〓〓薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(難関・中堅私大の壁)〓〓〓〓〓
日本 東洋 駒澤 専修 愛知 愛知学院 名城 中京 京都産業 近畿 甲南 龍谷 福岡
境界線から上の大学と境界線から下の大学は偏差値だけで言えばさほど変わらない。
しかし、世間の評価は境界線より上の「難関」(もしくは「準難関」)と、日本大学を中心にした
境界線より下の「中堅」グループにきれいに分かれる。
例えば、獨協大学の経済学部は「日東駒専」とほぼ同レベルである。
しかし、獨協大学が「難関(準難関)」と表記される事があっても、日本大学が「難関」と表記さ
れる事は皆無に等しい。なぜかといえば「難関私大」「中堅私大」というのは目先の予備校の偏
差値で決まるのではなく、日大と比べてトータルで上か下かで決まる。
日本一の学生数を持つ日本大学の立ち位置が中堅大学を定義する物差しであり、難関と呼ばれる
には日本大学をトータルで上回る事が必須である。
獨協大学の場合は、看板学部である外国語学部を含めると、トータルで日大より偏差値が上であ
る為、「難関」(もしくは「準難関」)と呼ばれるのだ。
私大バブルと言われた1990年代前半に、日本大学や駒澤大学は学部によって法政大学の偏差値を上
回り、代ゼミの偏差値では60を超えた。今なら難関大学と呼ばれても差し支えないレベルだが、
世間の評価は「中堅大学」であった。「日東駒専」「産近甲龍」と言った日本大学と同格とされる
大学群はいつの時代も中堅大学扱いなのである。
強力な中堅のイメージを持つ「日東駒専」から「○○大」が抜けて「難関大学グループに昇格」な
どという現象はほぼ有り得ない。「難関私大」のメンバーはほぼ固定されたと言える。
予備校などの解答速報において、大規模な日本大学を差し置き、小規模な武蔵大学の解答速報を掲
載する事がある。僅かな偏差値の違いが「難関」と「中堅」に分けられ、この様に世間の扱いが異
なる。なぜなら、世間一般では「日東駒専」より上が「高学歴」とされているからである。
異論はあるだろうが、これはゆるぎない事実である。僅かな大学の難易度の差がその後の人生に
おいても明暗を分けるのである。 -
age
-
今年はCM無いの?
-
ゴルフツアーのスポンサーやるほど羽振りがいい経営者
-
一浪目でみすず入ったわ
さて、3教科偏差値32.5の俺を埼玉大の工学部に入れてみろ‼︎ -
age
-
とりあえず受験サプリやってみたら?
あれなら月1000円ぐらいだし場所も選ばないし -
んー過疎ってるな
入りたてだからいろいろここで聞きたかったな -
>>16
どこの校舎よ -
一刻も早く、他の予備校に移るべきです。
講師のレベルは異常に低いし、「担任」という名のオプション講座セールスマンに悩まされ
大切なお金と時間を浪費して受かるものも受からなくなってしまいます。
一学期が始まるやいなや「皐月特訓」という別料金の講座を申し込まされます。断ろうと思っても「担任」から執拗に受講を促す声が掛かるので
一学期の勉強そのものに集中できません。「担任」は、何人オプション講座を受講させたかで上層部からの評価が決まるので誰もが必死です。
決して誇張している部分はありません。そんな不本意な受験生活を真面目なあなたに送って欲しくないのです。 -
お前ら、明日はクラス分けテストだぞ。
準備した? -
>>17
立川です -
横浜校で謎のモーニングが始まるらしい
-
>>22
おれ横浜校!さっそく飲んできたw -
未だにヤクが入ってるんじゃないかと思ってるんだがw
-
たしかにそのあと下痢したけど関係ないと思いたい
-
ゆで卵はよ
日曜日もやるのかね -
毎日違うだろ?
とりあえず、英文法のコマンド何出るか教えれ -
コマンドは範囲表の奴だけだろ
ターゲット1〜80と熟語が1〜50までと構文が1〜25まで -
すでに復習が追いつかない国公立組
-
論旨要約ムズかしすぎ...
-
まだ予備校入ってなくて五月に親にここ入れられそうだがやっぱきっついの?
-
慣れれば楽よ!選抜行かなければ
-
学習道場中のお前ら
Construction Starterが一向におわんないんだけど
あと、巻物どーするよw -
合宿どんな感じなのかね
-
合宿行く人いる?
-
いくだろ!
-
1回だけ行く
-
http://www.worldmate.or.jp/index.html
合宿内容 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:207463443e9ee55cd5ed834318d03128) -
合宿申し込めなかった(´・ω・`)
-
夏季講習いつからだっけ
-
横浜は明日からだな
-
怒涛の合宿 みすず学苑
怒涛の合宿 みすず学苑
怒涛の合宿 みすず学苑 -
合宿余裕過ぎwww
-
ここ結構いいよね?
俺英語上がってきたよ -
課題進まなさすぎワロタ
ワロタ・・・ -
過疎
-
道場嫌じゃ
-
今週の「週刊SPA」がさゆふらっとまうんど(平塚正幸)のマイナンバー12桁を公開
自分のマイナンバー12桁がプリントされたTシャツを着て話すさゆふらっとまうんど
https://m.youtube.co.../watch?v=q1RIzQRTyaM
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube..../watch?v=_f3I2RTC17s
マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しようhttps://www.youtube..../watch?v=xSt6jiOKh_I -
入塾テストで標準だったけどセンター同日基準にするなら上級の冬季講習受けたら?って言われてその通りにした結果
難しすぎて1日で予習が終わる気がしない
こんな時間までやってたけど半分も終わってない -
この塾のCMなんか変
地方CMっぽいのは別にいいんだけど学芸会みたい
主旨が分からない -
浪人決定してここ通おうと思ってるんだけどいくらくらい用意すればいい?
-
悪いこと言わないからここはやめておけ
-
CMイカれ過ぎワロタ
-
あのCM何を伝えたいのかわからんよな
年々おかしくなってる気がする -
『小テスト出来るまで帰しません。出来るまで残ってもらうから絶対に成績が上がります』
って言うのは最初だけ。二週目からは何にも言わないし授業は糞だし行く意味無いよ -
通ってた奴いるなら詳しく教えて欲しいんだが・・・
何が良くて何が駄目かと結果どうだったか教えてくれ
色々見て回ってるんだが信じられるような情報無くてな -
自習室申し込みする度に、講習や模試の勧誘してくるクズ受付と担任はマジで死ねよ
何回も「行かない」ときっぱり意思表示してるのにしつこすぎ -
>>59
これ本当気になる
今年早稲田教育落ち、1ランク上目指して浪人するんだが実際どうなんだろうここ
ちなみに今年のセンターは英語9割、国語8割、世界史7割で正直箸にも棒にもかからんレベルではないんだがそういう人にも合うのかな
(ただ高校時代勉強サボりまくった自覚はある) -
行くとしたら立川か西荻なんだが誰かマジで>>59教えてください
ちなみに俺は3教科で偏差値55いくかいかないかくらい -
>>63
立川、西荻は勉強意欲の高いやつが多いから周りと切磋琢磨できるイメージかな
http://tamae.2ch.net.../jsaloon/1459397189/
ここに色々書き込んだから参考にして欲しい
これは割とガチのみすずだから -
ほ
-
ほ
-
みすずに自習室の予約なんてあるか?
-
河合塾のコピペガイジが貼ってるだけだろ
実際のみすずは夏期講習ほとんど勧誘ないぞ -
できない人が行く分にはいいと思う
できる人はほかいけ -
ワールドメイトという基地外宗教だしなぁ
-
みすず学苑南浦和はあんまりオススメしないかも…
-
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、歴史に残る偉業である。
流通経済大学で「ロジスティクスと経済」を学ぶ事は、専門性ある経済人になる事である。
証拠その1.就職活動における専門性の発揮
流通経済大学の2017年3月卒業者の就職体験談が掲載される。
注目は、日本通運に内定した学生の体験談。
http://www.rku.ac.jp/news/career/503
よく見ると、日本通運でのインターンシップに参加後、リクルーターとの面談を経ている。
一般的に、企業のリクルーターは、その大学から入社した先輩が務める事が大半だ。
と言う事は、日本通運には、流通経済大学出身のリクルーターがいると考えて良いだろう。
流通経済大学の【物流の流通経済】としての伝統は、このようにして、先輩から後輩に、脈々と伝えられている。
証拠その2.社会に出てから、仕事を通じての繋がりがある
流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会には海外支部がある。その一つが中国(中華人民共和国)である。
流通経済大学校友会・中国支部の総会には、日本(流通経済大学)に留学し、卒業後、母国で
日本通運の海外法人現地社員となった方々も集まっておられる。
http://www.rku-koyu....g/news/list2016.html
そして、海外赴任され日通の中国現地法人で幹部を務める、日本人の卒業生も集まっておられる。
グローバルロジスティクスを支える、日本人も外国人も流通経済大学卒。
仕事の中で同窓の縁があり、人脈が広がっていくのが本当の名門校。
このような「出会い」が社会に出てからあるか否かだ。 -
合宿の勧誘がうるさい
-
浪人生だと1年で学費どのくらいかかりますか?あと自習室は自由に使えないんですか?
-
昔の話。アメリカでバスに乗ることになった祖母に娘が「降りたいバス停で揚げ豆腐って言うのよ」おばあさんが「揚げ豆腐!」と言うとバスは止まった。何故か?
I get off. -
上野校舎だが質問ある?
ちな政経が上野校舎になく大宮まで出向いてるからそちらもどうぞ -
西荻かな
-
そもそも英語じゃ、頭が良いとか悪いとかの何の尺度にもならないでしょ
英語使用の他国なら、数学や理科、世界史など全ての教科を英語でやっているのがふつうですねw
日本で日本人が英語だけだなんてバカねw低能だよw
大学受験なら理系で、数学や理科を思いっきりやるべきだよ
文系はカスw英語を含め受験で文系教科は自学自習できなきゃ能力ないよ
塾や予備校で文系科目を習うなんてカネの無駄w -
悪いこと言わんからここはやめた方がいい
広告見て入ったら中身が全然違いすぎて... -
まだmarchの受験も終わってないのに
合格率が更新されてるんだけどなんで? -
医学部合格研究所がおすすめです,
私立医学部受験に精通した現役の駿台、河合塾の講師を家庭教師として紹介してもらえます。
無料体験授業があるので利用してみては
私立医学部 プレミアム家庭教師 医学部合格研究所
東京都豊島区東池袋 3−1−1 サンシャイン60 50階
総合人材サービスのヒューマントラスト
TEL:03-5764-1455(代) -
クラス分けってだいたい何割で選抜なの?
-
そもそも打倒の英語ってなんだよ
意味わからん -
古川さん好きだった
-
怪しすぎる宣伝age
-
あやしいCMまだ?
-
実際の評判を教えてくれ
-
ワールドメイトという基地外宗教
-
日本史の黒須先生は、まだいらっしゃいますか?
-
CMがあやしすぎるw
センスを疑うわw -
女ぼっち合宿に震えてる
-
ある公立高校の学校紹介パンフレットに大学進学した学生の体験談が掲載され、
http://www.edu.pref....nnai/h28pdf/0028.pdf
流通経済大学に進学した学生が、
・「日本通運と言う企業によって設立された大学で、産業界との連携により実学を徹底して学べる」事が進学の理由と言っている。
この学生の言っている事は本当だろうか?。検証してみよう。
【検証1】就職活動(その1)
http://www.rku.ac.jp/news/career/503
日本通運に内定した学生の体験談では、就職活動中にリクルーターとの面談があったと記されている。
通常、企業のリクルーターは、その企業に勤務する卒業生が担当し、採用実績や人材が評価されていなければ配置されない。
すなわち、多くの卒業生が日通グループで活躍している事を表している。
【検証2】就職活動(その2)
http://www.rku.ac.jp/news/career/513
日通グループに内定した学生の体験談では、就職活動中に先輩を職場訪問している事が記されている。
大手企業に就職活動中に先輩訪問できる大学とは、歴史と伝統と人材輩出に実績がある大学である。
【検証その3】人材輩出(その1)
http://www.rku-koyu..../greeting/andou.html
流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会の会長は、もちろん、流通経済大学の卒業生であり、
日本通運の元役員。物流業界で活躍し、役員となる卒業生も多くいる。これは、大学の専門性が評価されている証拠だ。
【検証その4】人材輩出(その2)
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html
今年5月、日本通運と関連の深いある物流企業で社長交代が発表されたが、新社長は日本通運出身で流通経済大学卒。
流通経済大学卒⇒日本通運⇒役員や子会社・関連会社社長と言う人材輩出の伝統は脈々と続いている。
【検証その5】企業からの評価
http://www.rku.ac.jp...de2018/guide2018.pdf
流通経済大学の2018年入学者向け大学案内が、WEBで閲覧できるが、この中に、日本通運は流通経済大学をどう評価しているのか?
について、人事担当者のコメントが掲載されているが、
・「少人数教育で大切に人材を育てている」
・「ロジスティクスについて専門的に学んでおり、仕事への意欲も基礎的な能力も高い」と、言っている。
「就職に強い」大学は数あれど、企業が具体的な校名を挙げて人材を評価するとは、専門性を評価している事の表れだ。
さぁ、1−5を読んで高校生の受験体験談は本当かどうか、判断できただろうか?。 -
西荻の校舎が時計屋になっててびっくり
-
スタッフが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341
特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のようなものだが、Amazonのレビューには「広告がついていない、
ということで中立性があると思い、購入しました」との感想もある。
スタッフのAさんに、消費者を騙す手口と、ずさんな製作 -
k塾天◯寺校i進クラス
-
なんやかんやで3年近く通ってるが、校舎のいたるところに貼ってある「OO年連続難関校合格率9割越え!」って宣伝、
あれ94→93→91(%)って感じで年々下がってるんだよなw -
合格率って盛ってない?
-
>>99
盛ってるよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑