-
学習塾・予備校
-
【神奈川県】 ステップについて語ろう8【湘南高】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ステップスレは続くよどこまでも!
語り尽くそうぜ! - コメントを投稿する
-
2ゲト
-
3ゲト
-
休憩時間と有給はちゃんと取ろう。
-
前スレ998
おっしゃり通り、パスを通す時間が決まってますのでその間に通して貰えば大丈夫です。 -
残業自体は全社的に規制されてるから評価対象じゃない
でも一定ランク以上から上がるには月曜出勤の日数が加味される
どっちかというと生徒アンケートと年2回の認定テストのほうが評価軸は大きい
あとは室長とウマが合うかどうか -
来年度からまたベアするみたいだし個人的には大満足ですよ
-
これだけ物価上がってるんだから給料も上がらなきゃやってけないよね
-
株主です
うちの子も過去にステップを利用していた
伸び代が大きいとは思わないけど後10年は長期安定と見込んでる
よろしくね♪
毎年、公立発表後には株価が上がってますしね -
個別株はやめてインデックス投資で長期運用しよう
-
相対評価なのでは?
-
入試結果で株価が上がると思ってるのかもしれませんが、ステップの合格実績が良いなんてわかりきったことです。今年は翠嵐ぶっちぎるに決まってるので。そんなの織り込み済みなんですよ。
-
一般入試進学先平均
多摩、緑が丘→明治青学
希望が丘、大和→法政
横浜平沼、市が尾、茅ヶ崎北陵→日東駒専 -
生田、追浜→神奈川大
橘、港北→東海、帝京 -
今年は光陵No1とれそう?
-
>>17
絶対とれる -
出願倍率のYouTubeが24時過ぎにアップされるという闇
何時まで働かせてるんだよ -
予約投稿やろ
-
夜にアップするほうが再生数とれるのかな?にしても深夜まで勤務していると思っちゃう人がいるからアップ時刻は昼のほうがいいんじゃね?
-
>>20みたいなアホが炙り出されて面白いし何時でも良いよ
-
めっちゃ楽しみ
-
名探偵現る
-
まーた顔真っ赤おじさん湧いてるのか
クソして寝ろ -
>>27
自己紹介おつ -
ID変わった途端元気だね^^
予約投稿の仕組みも知らんおじさんが自分の無知を棚に上げて投稿時間について管巻いてるのが一番滑稽だよ^^ -
セックスしてえ
-
>>30
生徒と? -
定期テストの過去問は配ってはいけませんよ!切り貼りもダメ!
例え表向きでも会社が過去問配を禁止していた場合、責任はあなた個人にありますよ。よ~く考えて。業界トップは訴訟で狙われやすいんだからね!
chat gptの回答
①無断でテスト問題を配布すると、著作権侵害とみなされる可能性があり、場合によっては学校側から法的措置を取られるリスクがあります。
②問題を組み合わせて新しいプリントを作成した場合、その編集や加工による新たな著作物が発生する可能性があります。ただし、元の著作物の許可がない場合、そもそもその行為自体が違法となる可能性があります。 -
他の塾でも配ってるだろ、は通用しませんよ。他の塾がやってる特待生制度や友人紹介キャンペーンを塾HPで大々的に批判しているんですから。
御社が目指す健全な塾業界のためにも、率先してこの悪しき風習を終わらせてほしい。友人紹介キャンペーン同様、過去問配布を批判するアナウンスを大々的に実施したらどうですか? -
そもそもステップは定期テストの過去問を配っていないと信じています!まして複数の教師の問題を切り貼りしてカモフラージュするなどという姑息な手段なんて取っていないでしょう。
クリーンな業界風土の醸成のためには、名実ともにトップである御社の尽力が必須ですよ! -
質問
ワークライフバランスが実現する、しないは、会社の配属される地域によって違うのでしょうか。 -
>>35
本部職は有給取れるようですが、教師職にはワークライフバランスなんてありません。地域とか関係ないです。 -
地域というより上長ガチャかな
私用の有給でも快くOKしてくれる人とめちゃくちゃ文句言ってくる人がいる
ちな文句言った人は同期が録音したみたいでなんか揉めたら提出するってさ -
地域別研修なんかでも研修担当の言動を録音とっておいたいいなと感じた場面は多い
-
そろそろステップマンセーな工作員が現れる頃だな
-
工作員が言いそうなこと
・他塾の戯れ言に付き合うな。
・ふーん。あっそ。
・嫌なら辞めれば。 -
ステップって何年目で年収1000万円行くの?
-
嫌なら辞めればいいって言ってるけど俺工作員なのか
-
労務環境語ってて嫌なら辞めろって従業員が言うのすげーな。明らかに経営側の人間だよな?
-
奴隷は鎖の輝きを自慢するものです
-
本部長クラスになると1000万届くのかな?教えて本部長
-
最近じゃ室長だってそんなもんよ
-
1000万ってすげーな
-
>>46
嘘じゃんww -
いつだったかの給与事例見てないの?
-
まあ1000万貰えるなら滅私奉公してもいいかも。それ以下は絶対無理
-
いやーオレはミドル以上は望まないかなー
なんならR2でも充分よ -
キャストの女って性格悪いの多くね?
-
キャストありのスクールにいたことないからわからん。
パートのおばちゃんのほうが気が利くし好きよ。 -
前アンケートに生徒からなんか文句書かれてたキャストいたわ
-
英製薬大手アストラゼネカの日本法人が北海道など寒冷地で
営業車に電気自動車(EV)を本格導入しようと模索している。
寒さでバッテリー性能が下がるなど、寒冷地でのEVの運用には
課題が多い。23日には蓄電池事業を手掛ける
パワーエックス(東京・港)がアストラゼネカと連携して
法人向けのEV充電サービスを提供すると発表するなど、
100%EV化に向けた布石を打っている。 -
質問
7コマ授業なので、自主的に、出勤前に対策授業の準備をしていたら、室長から別業務を命令された。時間かかる系の業務。あくまで、会社が言うように、自主的に出勤して、しかも授業準備してるのに…出勤前は、断ることはできないのでしょうか。 -
そのままそう言えばよろしい
-
>>56
断ることができます。というか、時間外に業務命令をすることをFQ制度では禁止していますので、然るべきところに報告すればその室長は処分対象になります。
というのが表向き。実際にはみんな泣き寝入りよ。時間外手当なんてもちろん出ないサビ残です。 -
ブラックすぎて悲しいねえ
-
この国自体がブラック国家だからどうしようもない
-
未来の技術の候補
1. 量子相転移エンジン(Quantum Phase Transition Engine)
物質の量子相転移を制御し、エネルギーを無限に抽出するエンジン。これにより、燃料を必要とせず、宇宙船や都市の電力を無限に供給できる。
2. ニューロリンク・インターフェース(Neuro-Link Interface)
人間の脳とコンピュータを直接接続する技術。思考だけでデバイスを操作できるだけでなく、記憶のバックアップや他人とのテレパシー的なコミュニケーションも可能になる。
3. サブスペース通信(Subspace Communication)
通常の電磁波通信よりも速く、宇宙のどこへでも即時にメッセージを送ることができる技術。特殊な異次元空間(サブスペース)を利用することで、光速の壁を超えた通信を実現する。
4. 自己進化型ナノマシン(Self-Evolving Nanomachines)
自己修復や自己増殖が可能なナノマシン。体内に注入することで病気の治療、身体能力の強化、不老不死に近い再生能力を持つことができる。
5. 重力制御装置(Gravity Manipulation Device)
重力を自在に操作できる装置。人工重力の発生、反重力飛行、ブラックホール級の重力場の発生などが可能。宇宙開発や軍事用途で革命をもたらす。
6. ホログラフィック物質生成(Holographic Matter Generation)
ホログラムを物理的な物質として実体化する技術。仮想空間上に建物や道具を生み出し、不要になれば消去可能。これにより、物質的な資源をほとんど必要としない社会が実現する。
7. 時間跳躍装置(Chrono Leap Device)
時間の流れを操作し、過去や未来へ移動できる技術。特定の時点に巻き戻したり、加速して未来を先取りすることも可能。
8. 次元転送ゲート(Dimensional Transfer Gate)
異なる次元や並行世界への扉を開く技術。異世界間の移動が可能になり、多次元宇宙の探索や交易ができる。
どれがお好みですか? -
四季報に非常勤募集始めるかもって書かれてたよ
組織崩壊が先か、構造改革が先か -
定年退職者の受け皿じゃね?
-
「終わりの始まりなのか」キリッ
-
まあ非常勤入れ始めたら授業にフルコミできない人も来るんじゃねえかな
-
人手不足なんやろ
-
学生バイト講師解禁すべきでは?
-
それは絶対しないだろうな
-
やはり湘南ゼミナールの時代ですね。
-
どうして人手不足なの?こんなに賃上げしてるのに。あんなに新卒も中途も採用してるのに。
あっ(察し) -
「今日の一歩が、未来の自分をつくる。」
勉強してもすぐには結果が出ないこともあるし、不安や焦りに押しつぶされそうになることもある。でも、大きな成果を生むのは、毎日の小さな積み重ね。
「この一問を解けるようになった」
「昨日よりも集中できた」
「わからなかったことが少し理解できた」
そんな小さな一歩の積み重ねが、未来の自分を強くする。努力した分だけ、自信になる。だからこそ、今日の一歩を大切に。
焦らず、諦めず、一歩ずつ進んでいこう。未来の自分が、今の自分に感謝する日が必ず来る。 -
>>71
離職率がね… -
>>70
湘ゼミは既に息してないだろ -
>>71
生徒が増えすぎている。新年度はもっと増えそう。 -
そしたらさ大幅に授業料あげればいいんじゃないの?
サービスはいいんだから理解のある消費者なら当然選ぶと思うんだけど -
>>72
自発的に勉強しない、努力しないやつは成長できないってこと? -
非常勤雇え授業料上げろ言ってる人たち
-
ただのIR好きです。
ステップは男女間の給与格差が大きすぎますよね。男性の平均給与を100とすると女性の平均は61.1だそうで。原因の1つは、男性は5割程度が副室長以上の役職なのに対して、女性の副室長以上は1割程度だということらしい。なぜ女性は副室長以上にならないのですか。室長にいたってはおそらく1人だけとの情報もあります。優秀な女性教師だっているはずですよね。 -
マジレスすると業種とワークライフバランスの問題だろうね
結婚興味なしor結婚しても勤務カレンダー通りの勤務ができるor子供が成人して自立してるのどれかのパターンじゃないとスクール預かることは出来ないでしょう -
キャストはどうしても女性のほうが多いからな
-
女性教師は、結婚出産すると昼間勤務の教材研究部や本部に異動して
短縮勤務を選択している。 -
ただのIR好きの奴は、本当にただの見た目のデータしか見られない考えが浅い奴なんだな。それで男女間の賃金差がどうのと分析してるような気になってて、キモいっすわー
-
>>79
そういえば女性のシニアはほぼ見たことないかも。週休2日取れなくなって有給すら使えない時点でシニアになろうと思わないのでは。 -
働いたことないんやろなあ
-
>>83
男女間の給与格差の原因(女性の副室長以上が少なすぎる)については私の主観ではありません。ステップ自身が分析して発表しているものですよ。 -
>>83
さらに調べましたが、キャストの人数は全社員の2~3%程度でしかなく、男女間の給与格差に大きな影響はなさそうでした。また教師職の女性が結婚・出産を機に本部へ異動となるケースもあるようですが、その割合も多くないかつ時短を選択しない方もいますよね。
となると、やはり最大の原因は女性が副室長以上になっていないことではありませんか?その理由を説明できますか?あなたの深いお考えを聞きたいです。 -
長時間勤務になりがちな管理職は敬遠されてるだけなんじゃね?
-
説明もなにも>>80で答え出てるやん
-
女でシニアやりてえなんて奴はいねえよ
-
ホントに働いたことなさそうで草も生えない
-
>>87 お前はコンビニで一生アルバイトでもしてろよ
-
こどおじなの?
-
>>87
横から失礼します。
入社割合をみると男女比2:1となっています。ここであなたが仰ったキャストの割合やほぼ同程度いる高校部チューター、本部職員を考えると教職員以外の女性職員は女性職員全体の1/3程度になり、平均を押し下げる原因にはなるかと思われます。 -
またシニア以上の女性職員の少なさですが>>80の方の仰っている通りでしょう。そもそも30代以上の教師職が少ないのかと思います。結婚や出産を機に現場から外れられている方がほとんどなので。これもまた平均給与を押し下げている原因だと思います。
因みに30以上の女性職員が少ないのはステップに限った話ではなく業界全体としてかと。 -
>>93
結婚、出産した場合、最大の壁は夜の時間帯にこどもを預かってくれるキチンとした保育園の受け皿がないということでしょう。
そこで、女性教師は現場でのキャリアを活かして教材研究部や本部、高校部等に異動して
仕事を継続するのがポピュラーになっていると思います。 -
どうかな今週の入試
-
こどおじなの?しか言えない君、かわいいね
-
一回しか言ってないのに君付けて煽ってるの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑