-
お受験
-
栃木の高校 Part11
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-n...simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 ★宇都宮 城北 戸山 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 ★宇都宮女子 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 ★栃木 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東
<前スレ>
栃木の高校 Part10
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1492252351/ - コメントを投稿する
-
<過去スレ>
栃木の高校 Part10
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1492252351/
栃木の高校 Part9
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1451550819/
栃木の高校 Part8
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1429368329/
栃木の高校 Part7
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1366286131/
栃木の高校 Part6
http://engawa.2ch.ne.../ojyuken/1331728500/
栃木の高校 Part5
http://engawa.2ch.ne.../ojyuken/1265772130/
栃木の高校 Part4
http://namidame.2ch..../ojyuken/1234536831/
【受験の評価】栃木の高校Part3【進学校以外もOK】
http://school7.2ch.n.../ojyuken/1216700484/
【受験の評価】栃木の高校Part2【進学校以外もOK】
http://school7.2ch.n.../ojyuken/1203700574/
【受験の評価】栃木の高校【進学校以外もOK】
http://school7.2ch.n.../ojyuken/1191544723/ -
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
>>1
栃木県立高校 普通科・総合学科 ランク付け 修正版
※入試偏差値と進学実績を総合して評価した。
※実業系(工業、商業、情報処理、農業、水産、福祉、家政など)は除外。
★は男子校、●は女子校。
S+ ★宇都宮
S- ●宇都宮女子
A+ 宇都宮東(中高一貫) ★栃木
A- 石橋 ★大田原
B+ ●宇都宮中央女子 鹿沼 ★真岡
B 宇都宮北 矢板東(中高一貫) ●栃木女子 佐野(中高一貫)
B- ●真岡女子 ●大田原女子 ★足利
C+ 黒磯 小山 ●足利女子
C- 鹿沼東 佐野東
D 宇都宮南 宇都宮清陵 さくら清修 今市 茂木 烏山 那須拓陽 小山西 小山城南 栃木翔南
E 上三川 壬生 高根沢 鹿沼南 益子芳星 黒磯南 小山南 足利清風 足利南
F 日光明峰 馬頭 黒羽 那須 -
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと
【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。
登場キャラクター
【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。
【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。
【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人の少女。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。 -
【おまけ】
サウスパーク風に作ったケモノキャラクター
※サウスパークはアメリカの超過激アニメ
http://imgur.com/0XZD7mH.jpg
ネコの男の子(スタン風)
http://imgur.com/zLqQPGE.jpg
ネズミの男の子(カイル風)
http://imgur.com/AM4hI9R.jpg
ウサギの男の子(バターズ風)
http://imgur.com/22hURcK.jpg
キツネの女の子(ウェンディ風) -
【おまけ】
俺が持ってる資格の一覧です。
ちなみにFラン薬学部中退からの、情報処理の専門学校生です。
【国家資格】
・普通自動車 第一種 運転免許
・平成29年度 春期 基本情報技術者試験(FE) 合格
【民間資格】
・文部科学省後援 情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定
・文部科学省後援 情報検定(J検) 情報活用試験 2級
・文部科学省後援 ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級
・文部科学省後援 実用英語技能検定(英検) 3級 -
>>1
関連スレ
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1501481938/
【格付け】基本情報技術者試験に合格した者だが、IT系資格の難易度ランキングを作ったよ!!!
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1495351772/
資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1500118273/
【司法試験/医師免許】国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【運転免許】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1507726915/
【技術】理系国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【医療】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1509191461/
【FE】基本情報技術者試験 vs 情報セキュリティマネジメント試験【SG】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1507294020/
【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1504947986/
【日商簿記】商工会議所主催・文部科学省後援検定試験難易度格付けランキング【英検】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1508813919/
【国家資格】運転免許の難易度格付けランキング(鉄道・船舶・航空を含む)
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1510802838/ -
>>1
関連スレ
【理系国家資格難易度格付けランキング】
http://rio2016.5ch.n.../recruit/1509350877/
※就職板
運転免許難易度格付け【鉄道・船舶・航空含む】
http://rio2016.5ch.n.../recruit/1510803324/
【基本情報】IT・情報処理関連資格難易度ランキング
http://rio2016.5ch.n.../recruit/1507373736/
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
http://egg.5ch.net/t...i/jisaku/1497090925/
※自作PC板
自作PC板の住民が持っている資格(運転免許OK)
http://egg.5ch.net/t...i/jisaku/1507713342/
【国家資格難易度格付けランキング】
http://medaka.5ch.ne...i/shihou/1507897579/
※司法試験板
【国家資格難易度ランキング】
http://medaka.5ch.ne.../govexam/1507897417/
※公務員試験板
公務員試験板の住民が持っている資格【運転免許OK】
http://medaka.5ch.ne.../govexam/1509442378/ -
>>1
【おまけ】
栃木県の大学格付け
※入試難易度と就職を総合して評価。
S 自治医大(医)
A 独協医大(医)
B 宇大(工/農/教育) 自治医大(看護)
C 宇大(国際/地域デザイン) 国際医療福祉(薬)
D 国際医療福祉(保医) 独協医大(看護)
E 帝京(理工/柔道整復) 国際医療福祉(医福) 白鴎(教育) 足利工大(看護)
Z(行く価値なし) 作新学院 宇都宮共和 帝京(地域経済) 文星芸大 白鴎(法/経営) 足利工大(工)
※Zは冗談抜きで専門学校か高卒就職のほうがマシなレベル。 -
2017年 栃木県公立版 旧帝一工神国公医合格者数
※合計に旧帝と国医の重複なし ※小計降順
−−−−−−−|-卒|東|京|国|小|北|東|名|阪|九|一|東|神|合|
−−−−−−−|-業|大|大|医|計|大|北|大|大|大|橋|工|戸|計|
=======================================
宇都宮−−−−|281|12|04|16|32|05|30|01|04|01|01|04|01|76|27.05%※東北医3重複除外
宇都宮女子−−|279|03|02|08|13|03|16|01|00|00|02|00|01|36|12.90%
栃木−−−−−|231|06|00|01|07|03|10|01|01|02|03|02|00|29|12.55%
宇都宮東−−−|153|00|00|02|02|00|14|02|01|00|00|02|00|21|13.73%
真岡−−−−−|199|00|00|02|02|04|03|01|00|00|00|01|00|11|05.53%
大田原−−−−|232|01|00|00|01|04|04|00|00|00|01|01|01|12|05.17%
佐野−−−−−|154|00|00|01|01|01|03|00|01|00|00|00|00|06|03.90%
足利−−−−−|198|00|01|00|01|01|04|00|00|00|00|00|00|06|03.03%
鹿沼−−−−−|237|00|01|00|01|00|01|02|00|00|00|00|01|05|02.11%
真岡女子−−−|237|00|00|01|01|01|01|00|00|00|00|00|00|03|01.27%
宇都宮中央女子|279|00|00|01|01|01|01|00|00|00|00|00|00|03|01.08%
小山−−−−−|227|00|00|01|01|00|00|00|00|00|00|00|00|01|00.44%
石橋−−−−−|232|00|00|00|00|00|04|01|01|01|02|00|00|09|03.88%
宇都宮北−−−|323|00|00|00|00|01|01|00|02|00|00|00|00|04|01.24%
栃木女子−−−|234|00|00|00|00|00|02|00|00|00|01|00|00|03|01.28%
矢板東−−−−|155|00|00|00|00|00|02|00|00|00|00|00|00|02|01.29%
足利女子−−−|200|00|00|00|00|00|01|00|00|00|00|00|00|01|00.50% -
>>32
宇東は最近、入試難易度がかなり上がってて、宇女とほとんど変わらないらしいよ。
真高は昔ならA-レベルでも良かったんだが、最近、スポーツ校化してきていて、進学実績が落ちてきてる。
(入試難易度の割に進学実績が低くコスパの悪い宇北を笑えなくなってきてる) -
東に高校から入る奴はレベル低い
宇女高に受かってもビリの方だろ
真面目なだけが取り柄w -
●「なりたい」がかなう大学・短大特集 ●
一人ひとりの「なりたい」をかなえよう!
一人ひとりの「なりたい」は、きっと異なるはず。また、将来、どんな職業や仕事に就きたいかのかが、はっきりしない人もいるはず。
そこで、「なりたい」がはっきりしている人にも、はっきりしていない人にも参考になる、注目の資格や学部・学科を厳選して紹介。
大学や短大へ進学するにあたり、参考にしてみてほしい。
https://www.mi-gaku.to/manabi/
【ミガク】は、自分磨きのために学びたいことを学べる学校を探す、高校生、大学生、社会人のための、大学、大学院、通信制大学の情報サイトです。
大学や大学院でどんな学びが得られるか、未来につながる学びの発見を応援しています。 -
銀魂(ぎんたま)ってアニメの監督が宇都宮東高校、実写の監督が栃木高校出身の栃木県民か。
しかもどちらも地元のトップクラスの高校。なんか面白い偶然だよね。 -
話題かわるんですが、首都圏の文系序列だと
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉首都明治立教くらいですかね? -
>>27
全国区だと宇都宮、栃木、大田原、作新まで! -
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.co.../images/kouza_en.pdf -
>>1
関連スレ
【国家資格】運転免許の難易度格付けランキング(鉄道・船舶・航空を含む)
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1510802838/
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1501481938/
三大簡単な国家資格「普通自動車運転免許(AT限定)」「ITパスポート」あと一つは何?
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1498125886/
【司法試験/医師免許】国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【運転免許】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1507726915/
【国家資格】資格板住民が持っている資格・免許をあげていくスレ【公的資格/民間資格】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1497158234/
【国家資格の難易度を英検の級に換算するスレ】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1509763526/
【技術】理系国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【医療】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1509191461/
資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1500118273/
【FE】基本情報技術者試験 vs 情報セキュリティマネジメント試験【SG】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1507294020/ -
>>1 関連スレ
IT・法律・会計・英語資格難易度格付けランキング
http://rio2016.5ch.n.../recruit/1512278375/
【朗報】IT・法律・会計・英語関連資格難易度ランキング【格付け】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1512276564/ -
このコピペ基地外うざい
-
2017年の司法試験予備試験の
現役学部生(大学生)の合格者213名の内訳
1位 東京大学 71人
2位 慶應義塾大学 38人
3位 中央大学 24人
4位 京都大学 14人
4位 一橋大学 14人
6位 大阪大学 11人
7位 早稲田大学 9人
8位 北海道大学 4人
9位 岡山大学 3人
9位 九州大学 3人
9位 同志社大学 3人
合格者2名 神戸大学、首都大学東京、東北大学、名古屋大学
合格者1名 青山学院大学、関西大学、駒澤大学、上智大学、創価大学、新潟大学、日本大学、明治大学、立教大学、立命館大学、琉球大学
東大33%、慶應18%、この2校で全体の51%、中央11%を加えると3校で62%。
東大と慶應で合格者の半分超。
現在、東大法学部に劣勢ながら正面対抗できるのは、慶應法学部のみ。 -
ハピ☆テク 〜Happy Technology〜
女子高生のための理工系大学・学部の進学情報サイト!
http://hapiteku.com/
女の子の理工系大学進学を応援!
私が文系って誰が決めたの?? -
アスペが来てからコピペだらけ
-
首都圏の文系序列だと
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉首都明治立教くらいでいいと思う -
死ねアスペ
-
禿同
-
でも、宇女高オバサンと真岡オジサン(真岡の偏差値がコンプレックス)とアスペルガー(宇中女好き)と大田原オジサンが居ないと話題がないのがこのスレ
-
>49 妥当だよ
-
>>52
大田原なんていたか? -
このアスペ基地外は宇中女OGなのか
どおりでw -
>>54うん。しつように大田原ageしてるのがいたじゃん。
学区撤廃までは学区外扱いだったから大田原に来れず泣く泣く宇都宮北高とかに行かざるを得なかった生徒もこれからは大田原に来れるから間違いなく人気が上がるとか書いてたのが。 -
大田原女子も一クラス減るみたいだなー
-
人数集まらなくて定員割れまくってそれがさらに不人気イメージにつながってる負のループに入ってるからね
募集少なくして倍率上げたいんだねぇ -
>>57
大田原おじさん面白いなwww -
女子なら大田原女子より矢板東行くのも多いからな
男子に混じって勉強したほうがいいと考えて -
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】
※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp...nking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ
https://www.timeshig...g#!/page/0/length/-1
1位(43位) 東京
2位(88位) 京都
3位(201-250位) 東北、東京工業
5位(251-300位) 大阪
6位(301-350位) 名古屋
7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波
12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工
17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学 -
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数
155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大
8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suj...01602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 -
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。
※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。
設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学 646(1.6%)
早稲田大 604(1.5%)
東京芸大 579(1.4%)
東京都立 414(1.0%)
金沢大学 371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.j...07011713/001/008.htm -
http://www.geocities...s10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 -
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人
大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍
大学 学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法B 4302 200 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities...urekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった -
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
91-95年 http://usamimi.info/...inux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/...inux/d/up/up1198.jpg
01-16年 http://www.yozemi.ac...a/waseda_data_2.html -
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
北海道 中国
年度 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北 中部 関西 四国 九州
2001 27.2 13.7 7.9 8.0 5.9 62.6 4.6 13.9 7.0 6.1 5.8
2003 27.4 13.7 8.5 9.3 5.8 64.7 4.4 13.5 6.6 5.3 5.5
2004 28.2 14.3 8.5 8.4 7.0 66.4 4.6 12.7 6.0 5.3 5.2
2005 30.0 13.8 9.0 8.1 6.4 67.4 4.2 13.0 6.0 4.7 4.6
2006 31.3 14.7 8.9 9.4 5.6 70.0 3.4 12.5 5.6 4.4 4.2
2007 31.8 15.3 8.6 9.3 5.6 70.6 3.5 12.1 5.4 4.3 4.2
2008 30.9 16.0 8.8 8.8 6.0 70.5 3.3 11.8 5.6 4.5 4.4
2009 31.7 15.7 9.0 9.8 5.6 71.8 3.1 11.5 5.0 4.4 4.2
2010 35.0 16.7 8.6 8.8 5.2 74.2 2.9 11.4 4.4 3.7 3.3
2011 34.7 16.1 8.8. 10.2 5.6 75.5 3.2. 9.9 4.4 3.7 3.4
2012 36.2 17.7 9.8 9.4 4.7 77.8 2.8. 9.3 4.2 3.1 2.8
2013 37.8 19.0 9.1 9.0 4.1 79.0 2.6. 8.9 3.6 3.4 2.5
2014※ 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 2.7 10.5 5.0 3.8 3.4
2015※ 38.5 17.7 8.1 8.8 4.3 77.4 2.2. 9.0 4.7 3.6 3.1
2016※ 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 2.5. 8.9 4.6 3.3 2.8
http://www.yozemi.ac...a/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。 -
<<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
16上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
16立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
16青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
16法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
16早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
16明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
16慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
16東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
16中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。 -
昨日から今年の学力入試はじまったね。
-
ところで、みんなの中学受験で、作新中は宇高宇女の進学者は半減してしまったとのこと!
宇東中が抽選やめたから?優秀な人が作新中に来なくなったのか
それとも作新高がマシな大学進学実績になったからあえて作新高に行く人が増えたのか
宇大附属はいずれ無くなるから作新中いいと思ったがガッカリ -
その分県外に流れてるからね
-
私立校アレルギーは大学進学についてはなくなった感じはする
元々高校名にアドバンテージない県だし
ただ高卒就職についてはやっぱり県立が強いかな
宇都宮の青葉特別支援学校が人気集めてるのも
宇都宮だと事実上偏差値40以下向けの就職に適した公立校がなかったからだし -
既存の特支校に職業訓練特化したところがないだけ
-
中学私立→高校県立ってのが変な流れだったものね
進学実績があがってきた高等部に進学する組が増えたんじゃない -
私はアスペルガー症候群(高機能自閉症)になりたい
-
>>1
とりあえず、難易度のカテゴリーごとに打線(代打、代走を含む)を組ませたいメンバーを選定してみた。
ちなみに打順までは決めてない。
【S級イレブン、文句なしの超難関】
医師免許 司法試験 公認会計士 司法書士 弁理士 税理士 不動産鑑定士 技術士 ITストラテジスト(旧・システムアナリスト) 一級建築士 アクチュアリー
【A級イレブン、普通に難関】
高度情報処理技術者 気象予報士 第三種電気主任技術者(電験3種) 中小企業診断士 行政書士 社労士 マンション管理士 海事代理士 薬剤師 航空従事者 英検1級
【B級イレブン、ギリギリ難関】
放射線取扱主任者 二級建築士 危険物取扱者甲種 工事担当者総合種 宅建(宅地建物取引士) 社会福祉士 看護師 大型自動車運転免許
基本情報技術者(旧・初級シスアド) FP技能士2級 日商簿記検定2級(連結会計を含む)
ソース
【宅建】ギリギリ難関と言える資格で打線組んでみた【基本情報技術者】
http://matsuri.5ch.n...c/1513070623/584-585 -
>>73
すまんな -
>>1
ちなみに、これが就職板の住民が作った大学格付けランキングらしいで。
【SS】
東大理三 京大医
【S】
東大(理三以外) 京大 国公立医学科
上位私立医学科(慶応、慈恵、順天堂、日本医大、大阪医大、関西医大)
【A】
東北(理系) 一橋 東工大 東京外語(上位) 名古屋 阪大 神戸(文系)
早稲田(上位) 慶応(上位) 私立医学科
【B】
北海道 東北(文系) 筑波 東京外語(下位) お茶の水女子 横浜国立 千葉 神戸(理系) 九州
早稲田(下位、人間科学) 慶応(下位、SFC) 上智(文系) ICU
【C】
国際教養 東京農工 電通 首都 名古屋工大 名古屋市立 金沢 京都工繊 京都府立 奈良女子 大阪府立 大阪市立 岡山 広島 熊本
東京理科 中央(法) 上智(理系) 同志社
【D】
小樽商大 北見工大 岩手 山形 群馬 埼玉 東京学芸 横浜市立 新潟 信州 静岡 岐阜 三重 滋賀 山口 鳥取 香川 徳島 九州工大 長崎 鹿児島 琉球 その他国立
明治 青山学院 立教 中央(法以外) 法政 学習院 津田塾 豊田工大 立命館 関西学院 関大 -
>>84続き
【E】
はこだて未来 青森公立 宮城 会津 前橋工科 長野 諏訪東京理科 福山市立 山口東京理科 高知県立 北九州市立 名桜 その他公立
日大 東洋 駒沢 専修 芝浦工大 東京農大 東京女子 日本女子 学習院女子 成蹊 成城 明治学院 独協 国学院 武蔵 東京電機 東京都市
南山 名城 愛知 中京 京都産業 近大 甲南 龍谷 京都女子 同志社女子 西南学院 福岡
【F】
北海学園 北星学園 東北学院 東北福祉 白鴎 工学院 東海 帝京 国士舘 亜細亜 大東文化 愛知学院 金沢工大 大阪工大 広島修道 松山 久留米 沖縄国際 その他私立
【G】
短大 専門学校 高卒 中卒
ソース
【朗報】完璧な大学格付けランキングin就職板
http://rio2016.5ch.n.../recruit/1509589188/ -
>>73
>そいつと同一人物かは知らんが、前スレでやたら白鴎大教育学部→教員を勧めてた奴も女のような気がする
>少なくとも男は同性に対して教員になる事を勧めたりしない
でも教員になれれば少なくとも、よほどの不祥事や犯罪行為などがなければ、不当にリストラされることはない
これは大きなメリットでしょ
民間企業だと気に入られなければ簡単にクビになるからね
でもサービス残業(部活動指導)がきついのはたしかにアレだと思う
まあ教員に限らず公務員全般に言えることではあるがな -
>民間企業だと気に入られなければ簡単にクビになるからね
気に入るかどうかでクビにはならねーよ
お前みたいな世間知らずが仕事語るな -
>>87
すまんな -
コピペ迷惑だからやめろ
すまんなじゃねーよ -
、
-
すまんなが口癖のアスペルガーさぁ、どこの高校の出身?男子校?イエスノーだけでも。
-
>>92
ノー -
都内有名大、増える首都圏高卒 30年間で1.4倍に
東京大など東京都内の有名5大学で、今春の入試合格者の75〜55%を首都圏の高校出身者が占め、
30年間で約1・4倍に増えていることがわかった。下宿生の経済負担増などが背景にあるとみられる。
地方出身者の東京離れを食い止めようと、大学側は奨学金新設などの対策を始めている。
地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる
進学情報誌を発行する大学通信と毎日新聞出版は毎年、主要大学の出身高校別合格者を調査。
1986年と2016年のデータ(16年分は朝日新聞出版も調査に参加)を元に、
東大、東京工業大、一橋大、早稲田大、慶応義塾大の合格者(早大と慶大は一般入試のみ対象)を分析した。
その結果、首都圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)の高校出身者は、東大は86年の47・3%に対し今春は55・2%。
ほかは東工大61・6%→74・7%
▽一橋大44・7%→69・4%
▽早大51・8%→73・9%
▽慶大56・0%→72・6%と、
いずれも増えていた。首都圏の高校生の数が全国に占める割合は86年、16年ともに25〜26%で、ほぼ同じだった。
http://www.asahi.com...P6JVZJ4PUTIL05Q.html
※首都圏の人口割合は過去30年で上がっているが、高校生の数が全国に占める割合は過去30年間でほぼ同じなのは、
首都圏の出生率が関西圏とともに全国でも低いため。なかでも東京都が不動の全国ワーストなのが大きい。 -
アスぺってほんと迷惑だな。
こいつ無職なんだっけ。 -
真岡も大田原も絶賛する奴は基地外だね
別に田舎の人が内輪で自慢しあうのは構わないけど、宇都宮市民に通うように勧めるのは調子に乗りすぎ
宇都宮の同偏差値の高校と比較して進学実績が云々の話も散々繰り返されてるが、ナンセンス -
>>96
すまんな -
>>23
ウサギの男の子かわいい!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑