-
お受験
-
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘46★
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
長年、中学受験業界は、レベルの高いほんの一部の中高一貫校だけを前面に出して、
『中学受験をしないと負け組になるぞ!』と煽って、保護者を散々騙し続けてきました。
実は、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、中堅レベルの公立進学校にさえ及びません。
開成や筑駒の進学実績が高いのは、単に『入学した子のレベルが高い』に過ぎず
中高一貫校に行けば、高い学力が身に付くなんてのは大嘘です。
その証拠に、70年代までは東大合格者上位校は都立ばかりだったし、
現在でも中学受験が盛んでない地域ほど公立のレベルが高いのだから。
中学受験をすると、高額な授業料、小学生〜大学受験までの塾代、思春期に男女別学
宗教の押し付け、長時間通学、画一化集団の危険性、中高6年間も人間関係がリセットできない
小学生の頭の柔らかい時期に毎日夜遅くまでテストを強いられることによる想像力や独創性の欠如などなど
デメリットがあり過ぎるのに、なぜ中学受験をさせてしまうのか?
それは中学受験詐欺師に洗脳されてしまったからでしょう。
ここで中学受験詐欺師のとんでもネタの一部を紹介!
・地元の公立中学は荒れているぞ!←キングオブデマ
・中高一貫校は教師のレベルが高いぞ!←私立の教師は公立教員採用試験の不合格者
・中高一貫校は塾が要らないぞ!←中高一貫校生用の塾が用意され大半が塾通い
・私立は高額だが、現役で入れば公立で浪人した場合より安くなるぞ!←謎の皮算用
・中高一貫校は授業が早いぞ!←筑駒など国立中高は公立より遅い
・高校受験が回避が出来るぞ!←中学受験の方が悪影響
・高校受験には内申点があるぞ!←絶対評価及び当日点の高い傾斜配分により影響は皆無
・東大は東大合格者が多い高校に行かないと受からんぞ!←東大合格者が1〜2人の高校は結構多い'(1/3以上がそう)
・センター試験廃止後は、中高一貫校が大学受験に有利だぞ!←NEW
それでも大切な我が子に中学受験をさせますか?詐欺師(塾)にお布施をしますか?
前スレ
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘45★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1535035140/ - コメントを投稿する
-
※過去スレ
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 ★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1408838359/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 2★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1417155997/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 3★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1431846798/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 4★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1442514643/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘5 ★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1459189488/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 6 ★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1477830061/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 7★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1479751419/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 8★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1481330087/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 9★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1483431748/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 10★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1484873513/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 11★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1485781507/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘12 ★
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1488857279/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘13 ★
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1499650582/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘14★
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1513398840/ -
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘15★
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1515289039/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘16★
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1515802822/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘17★
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1516603661/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘18★
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1517998466/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘19★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1518849209/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘20★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1519310339/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘21★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1521711341/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘22★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1523090718/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘23★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1523695362/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘24★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1524220821/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘25★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1524987516/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘26★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1525748578/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘27★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1526096994/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘28★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1526373012/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘29★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1526568371/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘30★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1526984759/ -
公立中出身者の犯罪
【湊がやった、共産党幹部足立区綾瀬女子高生レイプ殺人、コンクリート詰め事件】
◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐しての不良仲間4人で輪姦
◆不良仲間の家に監禁し暴走族仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ。
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせ、自慰行為を強要。
◆ゴキブリを食べさせる。
◆性器や肛門に鉄棒、オロナミンCのビンを挿入。
◆性器や肛門に入れたオロナミンC瓶に釘を打ち肛門内、性器内で割った。
◆両鼓膜が激しく傷ついており、最後のほうはほとんど音が聞こえていなかった。
◆小指の生爪を剥がす。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆共産党の親は腫れた女子高生を見て、湊の部屋に戻るよう指示。警察には知らせず
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず、糞を食べさせ、飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆性器と肛門は完全に破壊され、原型をとどめておらず繋がってしまっていた。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆小泉今日子の「なんてったってアイドル」の曲中の
「Yeah!Yeah!」に合わせ、全裸で立たせた精液まみれの女子高生に飛び蹴りを加え爆笑。
◆あまりの恐怖に脳が萎縮し、痴呆になった。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。 -
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆腸壁にオロナミンCの割れた瓶が2つ刺さったまま、傷があった。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
◆歯茎にまともに付いている歯は一本もなかった。
◆あまりのストレスに生前頭髪が抜け落ち、ハゲ頭になった。 -
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘31★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1527540231/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘32★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1527925751/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘33★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1528412109/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘34★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1528869966/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘35★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1529353534/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘36★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1529984737/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘37★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1530632720/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘38★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1531278029/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘44★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1534224347/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘39★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1531774542/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘40★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1532245922/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘41★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1532743544/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘42★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1533113042/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘43★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1533552751/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘44★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1534224347/
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘45★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1535035140/ -
都立高校が大躍進を遂げているとしか見えない。
●都立高校の東大合格者数推移
2004 56
2005 73
2006 74
2007 89
2008 74
2009 65
2010 91
2011 99 ←都立併設一期卒年
2012 105
2013 132
2014 136 ←都立中教一期卒年
2015 135
2016 171
2017 159
2018 173
(2018年、単設校119.併設校25.一貫校28) -
発達障害でなくても、公立中ではこんな鬼畜な所業の餌食になることがある。
旭川女子中学生集団暴行事件(あさひかわじょしちゅうがくせいしゅうだんぼうこうじけん)とは
1996年12月に発生した北海道旭川市の市立中学校の女子生徒に対する集団性的暴行・強姦事件である。
事件の経緯
初めのうちはクラスのマドンナ的存在であった女子生徒に対する、スカートめくりなどの軽度の性暴力から始まったと言われる。
男子生徒10人は、女子生徒が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返した。女子生徒が誰にも訴えなかった為、その後行為はエスカレ−ト、中学2年生の夏に男子生徒の一人の家に連れ込まれるようになった。
男子生徒たちは公園や橋の下などで毎朝、口淫をさせた後「今日もおいしい牛乳を有難うございました。」という屈辱的な言葉を言わせていた。 -
中学3年の5月からは、下着の着用と自由な排便を禁止した上、公園内のトイレにて浣腸器具を用いて排泄を強要していた[1]。
1996年6月に、その女子生徒が担任教師に性被害を告げた。だが、担任教師は男子生徒たちに少し注意しただけであった。この事をきっかけにして、その性暴力はエスカレートした。
12月には男子生徒10人に取り囲まれ男子トイレに連れ込まれ、6名が身体を触るなどしさらに1名が女子生徒を強姦した。被害直後、友人と泣いている被害少女を見た教師が通報しこの事件は発覚した。
その後、旭川家庭裁判所において3人が少年院送致、6人が試験観察、1人が保護観察処分を受けた。
男子生徒達は他校の生徒との暴力事件や、喫煙や窃盗などの非行を繰り返し起こしていた。また、被害は被害少女だけではなく他の女子生徒にも及んでいた。
担任教師らは女子生徒から被害の相談を少なくとも3回は受けたほか、わいせつ行為を目撃したこともあった。
担任は被害少女が「笑みを浮かべながら」相談した等と主張した。また、事件後教頭は事件について公表をしなかった。 -
〜当時の風俗情報誌の記事から抜粋〜その1
加害少年らは家庭科教室からパクってきた漏斗でペットボトルに小便を貯めて、被害少女に飲ませていた。
また、被害少女に小便をさせて貯めたペットボトルを教室に持ち込んで、被害少女の目前でクラスの男子生徒に臭いを嗅がせて笑い転げていたという。
(中略)
中学3年の1学期には剃刀で陰毛をすべて剃られて下着を着けずに登校するよう命じられた。
毎朝、校舎2階の男子トイレに呼び出され、下着を着けていないか確認をしていた。
リーダー格の少年が「ノーパンチェック」と告げると被害少女自らジャージを下げて下半身を露出させ、下着を着けてないことを証明させられていたという。
そして口淫を強要されるのが日課となっていたそうだ。
また、剃毛した被害少女の陰毛を透明のカードケースに入れて持ち歩き、同級生の男子生徒らに触らせて勃起したら殴るという遊びをしていた。
被害少女から没収した汚れたタンポンでも同様のことをして遊んでいた。
下着の着用を禁止されて以降は、生理の時はタンポンの使用を強要されていたのだ。 -
〜当時の風俗情報誌の記事から抜粋〜その2
校内で被害少女を見かけると、ファンがアイドルをコールするように「シャブシャブ〜♪ヤリマン〜♪シャウエッセ〜ン♪」と呼んで一般生徒の前で被害少女をからかっていた。
また、人気のない場所で加害少年らに「おまえは俺らの何だ?」と聞かれると「口マンコです」と答えるように指示されていた。
「そうか、じゃあ咥えろ」と言われて、複数の加害少年たちに毎日のように口淫を強要されいた。
口腔射精後は精液を吐き出すことは許されず、そのまま直に飲まされて「今日も美味しいミルクをありがとうございました」と言わされていたようである。
リーダー格の少年は、当時のオウム事件報道で有名になった言葉を使って「俺らはマインドコントロールの天才」と自画自賛していたようだ。
(中略)
本誌取材班は、事件当時被害少女と同級生だった旭川市在住の男性Aさんに取材をすることが出来た。
男性は、同中学校在籍時に少年らから金銭を取られたり使いっパシリ的な扱いを受けていたという。
男子トイレや特別教室などで、被害少女に猥褻行為をする時の見張り役や両親が不在時に自宅を提供させられていた。
すべての犯行現場に居たわけではないというが、当時見た猥褻行為の惨状や少年らが話していた悪事を出来るだけ詳しく証言してもらった。 -
〜当時の風俗情報誌の記事から抜粋〜その3
被害少女は、色白で小柄な子でした。
目鼻立ちがはっきりしていて清潔感のある可愛い顔でクラスのアイドル的存在でした。
彼女に片想いしていた男子生徒が何人もいたと思います。
明るい性格で友達も多く勉強も出来る子でした。
(中略)
私は大人しい性格のためか、入学当初から彼らのパシリ役にされて金品も取られていました。
パシリ役は全員同学年の男子で常時5、6人は居たと思います。
クラス替えで解放される子もいましたが、私は気に入られていたのか不幸にも3年間付き纏われました。
カツアゲしていた生徒らに被害少女の胸を揉ませたり陰部を触らせていました。
「カツアゲのことを親にしゃべったらこのことバラすからな」と脅されていたんです。
(中略)
クラスの連中も彼らの集団が被害少女に猥褻なことを強要していると薄々は知っていました。
おそらく学年中で噂になっていたと思いますよ。
何人もの友達から被害少女がどんなことをされているのかや、被害少女の身体の特徴を教えてくれと聞かれたことがありました。
「自分も見張り役でいいからやってみたい、おまえが羨ましい」という友人もいたくらいです。
ですので教師も知らないはずはないと思いますし、現にリーダー格や中心メンバーと被害少女はクラス替えで一度も同じクラスになっていませんので、学校側もトラブルを起こされたくなくて配慮していたのかなと今になって思う部分もあります。 -
〜当時の風俗情報誌の記事から抜粋〜その4
色々ないじめの中で被害少女が一番恐れていたのが、校舎2階のスペースに設置されていた六角椅子です。
六角椅子は蓋のような形状をしていて中が空洞になっている重くて頑丈な椅子です。
被害少女に正座をさせて頭を床に着け六角椅子を被せると背中が押し潰されて苦しい姿勢のまままったく身動きが取れなくなります。
そこへ加害少年たちが座ると、もう自分の力では椅子を持ち上げることも出来ません。
六角椅子の中は、真っ暗で息苦しく暑苦しいらしくて、1分も経たないうちに被害少女の許しを請う泣き声がしました。
終いには発狂したように泣き叫ぶ被害少女を、加害少年たちは六角椅子に座って笑い転げていました。
このいじめは、被害少女が衰弱して泣き止むまで続けられることもありました。
「六角椅子に入れるぞ」と脅すだけで平常心をなくして泣き出すほど怖がっていました。
ひとつ間違えれば命にかかわる危険な行為も、彼らには暇つぶしのお遊びだったんです。 -
〜当時の風俗情報誌の記事から抜粋〜その5
最上級生になって校内で更に凶暴化した加害少年たちは、パシリ役の少年宅にて後輩の不良たちを集めて被害少女を辱めた。
総勢20人程の目前で被害少女にストリップを強要したのだ。
初めて直に女性の陰部を見た下級生に対しては「好きなだけ弄って構造を勉強していいぞ。こいつすぐマ■コ濡らすから」と言ってニヤニヤしていたそうである。
その後、被害少女に臀部を突き出す姿勢を取らせて、後輩一人一人に肛門の皴を数えさせたという。
「俺たちはこんな可愛い子にこんなことも出来るんだぞ」と後輩の不良たちに権威を示したのだ。
取材に協力してくれた男性Aさんは、この時は被害少女が可哀相で今でも思い出すと心が痛むと語った。 -
〜当時の風俗情報誌の記事から抜粋〜その6
中3の2学期には当時流行っていた、たれぱんだの絵を被害少女の臀部にマジックで描いて尻を振らせて踊らせていた。
「落としたら焼きを入れるぞ」と脅し、火のついたタバコを被害少女の肛門に挿していたという。
肛門に力を入れてタバコを動かすように命じると、たれぱんだがタバコを咥えているように見えて加害少年らは腹を抱えて笑い転げていたという。
このいじめは被害少女が、たれぱんだのシールを文房具に貼っていたのを見たリーダー格の少年が「そんなに好きならお前の身体に描いてやるよ」と思い付きではじめたものが仲間うけが良かったためにしばらくは頻繁に行われていました。
(中略)
被害少女の尊厳を傷付けるような本当に酷いいじめでした。
これ以来、被害少女は文房具に貼ってあったたれぱんだのシールを剥がしてしまったと男性Aさんは語る。 -
参考文献
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn....jp/report/10/03.html
須藤康介(現 明星大准教)
●教育の生産関数の推計ー中高一貫校の場合
http://www.lib.kobe-...ository/81000755.pdf
●私立中高一貫校の入学時学力と大学進学実績―サンデーショックを用いた分析
https://www.jcer.or..../jer/detail4738.html
近藤 絢子(現 東京大学 社会科学研究所 准教授)
●関西圏主要中高一貫校の経済分析 ―教育の生産関数を用いて―
http://www.econ.kobe...tion/pdf/140514e.pdf
神戸大経済大学卒業論文(白木賞受賞)
●中高一貫教育の学力に対する効果の推計
http://www.me.titech...chelor/2011otani.pdf
●中高一貫教育制度に関する主な意見等の整理
http://search.e-gov....oad?seqNo=0000077488
中央教育審議会初等中等教育分科会
●「知能は遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか。
https://www.newsweek...7/01/post-6659_4.php
●中高一貫校は、高校からの入学者ありとなし、どちらが学力を伸ばせるか
ベネッセ」教育情報サイト
http://benesse.jp/ju...1312/20131203-1.html
●学習障害に対応するために
中学受験の人生相談 モリガミにきけ(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com...TKY200811180078.html
森上展安 (森上教育研究所代表)
●中高一貫校がますます大学受験で有利なワケ
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.ne...es/-/60393?display=b
●ダイヤモンド「高校ランキング」に論理的欠陥
http://blogos.com/article/93925/
おおたまさとし(育児・教育ジャーナリスト) -
【大津】中2いじめ自殺事件まとめ
悲惨ないじめの内容
''隠蔽されたアンケートに記された、
自殺した中学二年男子生徒のひどすぎるいじめ内容''
運動着に小便をかけ体育の時間に臭いと馬鹿にする
給食の配膳の際、中に痰・唾・ゴミをこっそりいれる
自転車の後輪を回転させ無理矢理顔面を近づける
★被害者に恐喝した上被害者両親の銀行から現金を引き出させる
★万引きを強要されて警察に言うと脅される
刺激物等(辛子)を陰茎に塗りたくり痛がる姿を笑う
今日のヘアカットと呼び出し陰毛をライターであぶる
死体の画像写真を見せお前はどうなりたい?と聞く
毎日のようにズボンをずらし笑いものにする
チョークの粉をカバンに入れる
全裸にされ射精を強要される
蜂の死骸を食べさせられる
高所やロープで自殺の練習をさせられる
上記の事を携帯で撮影し鑑賞会をする -
ネットに定期的にいじめ写真を掲載し本人に連絡
紙を食べさせられる
顔にペンで落書きされる
点数の悪い答案用紙を黒板に張られる
全裸にされ射精を強要する
教科書が破られたり、口に粘着テープを張られて羽交い締めに
★部屋を荒らされる
★思い切り肺、おなか、顔を殴ったり、跳び蹴りされる、頭を踏まれる
(いじめたとされる同級生が)あざができたら先生にばれないように伏せさせた
買ったばかりの眼鏡を「なくした」
昼休みトイレでぼこぼこにされる、毎日のようにトイレで殴られる
家族全員死ねと言われる
体育大会で集団リンチ、亡くなる2週間前に殴る蹴る
万引きしたくないからお金を渡していた、そうしなければ殴る蹴るの暴行
★昼休みに毎日自殺の練習をさせられていた
成績カードを破られる
整髪料のスプレーをかけられる
★自宅を荒らされ財布を盗まれた
メガネなどの持ち物を壊した
★はちまきで首を絞めた
葬式ごっこをした
★印はもはや犯罪です。
自殺した生徒さんの写真の顔に死後もいたずらしていたことが分かっている。 -
スレタイ的な立場の論文
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn....jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。
●教育の生産関数の推計ー中高一貫校の場合
http://www.lib.kobe-...ository/81000755.pdf
【要旨】大学合格実績は、その学校に入学する生徒たちの平均的な学力(偏差値)によってかなりの程度決定される。
●関西圏主要中高一貫校の経済分析 ―教育の生産関数を用いて―
http://www.econ.kobe...tion/pdf/140514e.pdf
【要旨】進学校が進学校たる要因は、中学入試の時点で難しい試験問題を課し、優秀な生徒だけを集めることができている点にある。
●中高一貫教育の学力に対する効果の推計
http://www.me.titech...chelor/2011otani.pdf
【要旨】先取り授業の効果が正に有意となるのは中学募集を行っている学校の中で偏差値の上位約10%だけである。 -
雑誌系記事
【中学受験の弊害】
●事件にならないまでも、密かに進行する中学受験の弊害
https://kids.gakken....ing/20160915oyano07/
●中高一貫私立でレベル無視して「検定外」教科書がもてはやされる背景
http://news.livedoor...detail/11672056/?p=1
●名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告
開成・麻布・筑駒・栄光・早実・灘 ほか 知らないで入れるとひどい目に
http://gendai.ismedi....jp/articles/-/22321
●中学受験で「子供を潰す」母親の特徴 家庭崩壊に行き着く悲劇も
https://www.sankeibi...1703181602001-n1.htm
【受験産業批判】
●右へならえ!の中学受験は、受験産業のカモ?
http://dual.nikkei.co.jp/article/103/01/
●中学入試は「塾業界の都合」に支配されている
https://toyokeizai.net/articles/-/146564
●大阪桐蔭裏金、優秀な生徒集めで接待・裏報酬
https://www.sankei.c...wst1504090037-s.html
●塾と私立は“癒着”しているのか
https://www.sankei.c...wst1701240007-a.html
【大学入試実績動向】
●東大合格者が多い高校ランキングに異変!私立進学校の凋落、公立の大躍進
http://biz-journal.j...ost_22020_entry.html -
●一貫カルト馬鹿に捧げる五か条
・一貫校が大学受験に有利とは限らない。
・中学受験には向く、向かないがある。
・子供が強要されるような受験は下の下。
・受験産業には気をつけた方が良い。
・馬鹿親は中学受験には関わらない方が無難。 -
ご参考
http://odonashi.hate...ry/2017/08/14/164559
世代人口 120万に対し、
・難関国公立(旧帝一工神) 約2.7万人 2.2%
・準難関国公立(旧官首都国市) 約2.2万人 1.9%
・早慶上理ICU 約2.5万人 2.1%
・その他単科系難関大/医学部 約0.5万人 0.4%
・Gマーチ 約3.3万人 2.7%
・関関同立 約2.8万人 2.3%
<<ここまで、約14万人 11.7%>>
東進のレベル表(Lv5以上)を参考にするなら、もう少し増える。
http://www.toshin.co.../images/kouza_en.pdf -
ご参考。以下38校あたりが比較対象になるかと。
(中学偏差値 TY80%/高校偏差値 W模試60%より)
●都立御三家
日比谷70、西70、国立70
●進学指導重点校(7校)
御三家+戸山68、立川66、八王子東66、青山65
●進学指導特別推進校(7校)
新宿63、国分寺63、小山台63、駒場63、国際63、町田62、小松川61
●進学指導推進校(13校)
武蔵野北63、小金井北62、竹早62、三田61、日野台61、調布北60、北園60、
多摩科学58、豊多摩58、城東58、墨田川56、江北55、江戸川53
●都立(区立)中等教育学校(6校)
小石川64、桜修館61、南多摩58、区立九段58、三鷹58、立川国際57
●併設型都立中高一貫校(5校)
都立武蔵61/63、両国60/63、大泉60/61、富士57/59、白鴎57/58 -
ご参考 (京華のR4偏差値の扱いなど審議中)
一貫コースと高入コースが併設されている学校の、
中学受験偏差値と高校受験偏差値の関係
●中学受験(R4)と高校受験(W60%)の関係
換算式 y=0.482x+38.23 (相関係数=0.855)
https://i.imgur.com/93zpJnY.jpg
●中学受験(首都圏模試80%)と高校受験(W60%)の関係
換算式 y=0.505x+34.27 (相関係数=0.850)
https://i.imgur.com/xVtm2mk.jpg
●中学受験(R4)と中学受験(首都圏模試80%)の関係
換算式 y=0.918x+9.675 (相関係数=0.966)
https://i.imgur.com/LfUdFXE.jpg
ざっくりした関係は R4-首都圏-W60%
35-42-55
40-46-58
45-51-60
50-56-62
55-60-65
60-65-67
65-69-70
70-74-72 -
ご参考(偏差値換算係数など審議中)
都内高校 偏差値と進学率の関係 一貫校と高校単設校の比較
>>24 の換算式を用いて高校受験偏差値に統制しての比較
?マー関駅弁以上
https://i.imgur.com/7VV8MUN.jpg
?難関10大医早慶率
https://i.imgur.com/ks80wTb.jpg
低目標?のモデル
可能性としては中学受験、高校受験ともボーダーフリー
ただし、高校受験で70(中学受験で65)以下では、
一貫校の方が達成率は低いと言えそう。
高目標?のモデル
R4偏差値で40(高校受験W60偏差値で57)あれば、
?の可能性は中学受験高校受験双方にあり、
偏差値が上がるほど一貫校が有利と言えそう。 -
一貫カルト馬鹿が均質だから有利だと言っていた、学力バラツキについて。
実は、現場も文科相も高校受験が無いため、苦慮しているという事実。(新聞報道)
https://www.nikkei.c...24150T00C11A1CR8000/ -
「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?
https://citrus-net.jp/article/12748
●学校に対し、一貫馬鹿に残念な言及。
よい学校に通い、教え方のうまい先生に出会えば、子どもがやる気を出して劇的に賢くなるとも言えません。
教え方やクラスの違いより、遺伝の影響の方がずっと大きかったのです。
これも教育がムダだという意味ではなく、教育や学習の仕方を少しくらい変えただけでは、
成績に劇的な変化を起こすことができないほど、いまの学校教育がみんなに行き届いていることを意味します。
●英才教育に対する言及。
各種競技や学科の得意な子どもを選抜することで、彼らのモティベーションが上がり、当面のところ、どんどん能力が上がっていくことは大いにありえます。
しかし行動遺伝学では知能への遺伝の影響は子ども時代は小さく、大人に向かって大きくなることがわかっています。
小学生の場合、遺伝的な資質はまだ発現途上にありますから、この時点で子どもをエリートコースに振り分けるのは危険が大きいといわざるをえません。
●知能、学力に対する言及。
知能は70%以上、学力には50〜60%くらいの遺伝率があります。
学力の場合、さらに20〜30%程度、共有環境の影響も見られます。
学力の70〜90%は、子ども自身にはどうしようもないところで決定されてしまっているにもかかわらず、
学校や親は子どもに向かって「頑張りなさい」というメッセージを発信し続けています。
これは、科学的に見て、極めて不条理な状況でしょう -
●ひとつの意見として。
学力への影響
遺伝的資質(当然父親と母親より) 50〜60%
共有環境(主に母親の働きかけ) 20〜30%
父親のDNAも母親が選んだと考えると、
なんと70〜90%が母親の影響を受けるという意味。
本人の努力シロ、学校の影響、友人の影響などを合わせても10〜30%
→馬鹿母は中学受験には関わらない方が無難。 -
ご参考
公立中学と私立中学の通塾率。
公立中 70.1%、私立中 53.7% だそうです。
公立中学7割強、私立でも5割超が塾に通っている!
https://allabout.co.jp/gm/gc/10705/ -
まとめを先走ると、
・進学実績は私立も公立も中学受験と高校受験の偏差値順に良く並ぶ。
・例外はある。女子校、大学付属校、公立一貫校、一部の私立など。それぞれの説明は付きそう。
・高校募集がある私立もそれぞれがラインによく乗る。
・高校受験がある私立の中学受験と高校受験の絶対的な難易度と出口実績が近いという情報が正しければ、
スレタイは棄却されない。 -
2004→2018 東大凋落ベスト10
数値は2004年→2018年(増減)
◎学芸大附 90 →49 (-41)
○巣鴨高校 48 →11 (-37)
○桐朋高校 43 →13 (-30)
○城北高校 29 →12 (-17)
○暁星高校 21 →_9 (-12)
○駒場東邦 57 →47 (-10)
●八王子東 _8 →_0 (-8)
○穎明館高 _7 →_0 (-7)
◎お茶の水 _9 →_3 (-6)
●都立両国 _8 →_3 (-5)
2004→2018 東大一工凋落ベスト10
○巣鴨高校 61 →19 (-42)
◎学芸大附111 →79 (-32)
○桐朋高校 67 →43 (-24)
○城北高校 58 →38 (-20)
●八王子東 32 →14 (-18)
○穎明館高 17 →_3 (-14)
○暁星高校 27 →13 (-14)
○海城高校 87 →74 (-13)
○駒場東邦 76 →64 (-12)
◎筑波大附 58 →48 (-10) -
2017首都圏高校浪人進学率ワースト10
(ダイヤモンドセレクト2018.8より)
○巣鴨高校 59.8%←凋落四天王
○桐朋高校 58.3%←凋落四天王
●県立浦和 58.2%
●県立熊谷 56.4%
○駒場東邦 52.8%←凋落予備軍
○私立武蔵 52.0%
○栄光学園 51.3%
●都立西高 50.6%
◎学芸大附 50.3%
○開成高校 50.1% -
●ご参考
男子 R4=35 女子 R4=38
男女聖を合わせて、卒数231名の共学校として、
現役進学実績はこんな感じに。
・東大 0名 (0.0%)
・旧帝一工 0名 (0.0%)
・国公立合計 3名 (1.3%)
・早慶上理 7名 (3.0%) (早1、上4、理2)
・マーチ 15名 (6.5%) (明1、青4、立6、中1、法3)
国公立早慶上理マーチまでで25/231=10.8% -
2012年R4=50の完全一貫校の穎明館でこんな感じ
だいたい都立特別推進校〜無印推進くらいか。
●穎明館 2018 現役進学実績(重複なし)
卒数 190名(男女)
・東大 0名 (0.0%)
・旧帝一工 2名 (1.1%)(北大1、東工1)
・国公立 21名 (11.1%)
・早慶上理 30名 (15.8%) (早17、慶6、上0、理7)
・Gマーチ 21名 (11.1%) (明4、青3、立1、中1、法7、KKDR2)
ここまで(=国公立早慶上理GMARCHKKDR)37.9% -
駒場東邦関係者の不祥事。
2005年●集団万引き事件
2005年●京大アメフトレイプ事件
2010年●水泳部イジメ液体事件
2015年●神社に油振り撒き医師事件
2016年●順大研修医薬物わいせつ事件
2018年●ゲーム会社社員女子高生誘拐事件 -
●不祥事が続く駒場東邦の志願者動向
2012年 724名
2013年 701名
2014年 652名
2015年 662名
2016年 606名
2017年 532名
2018年 513名 -
●2004→2018年 都立高校の東大増減数
日比谷高+45 (3→48)
都立国立+19 (7→26)
都立白鴎+11 (1→12)←併設校
都立武蔵 +9 (4→13)←併設校
小石川中 +9 (3→12)←一貫校
都立西高 +8 (11→19)
都立青山 +7 (0→7)
都立戸山 +5 (6→11)
桜修館高 +5 (0→5)←一貫校
都立立川 +2 (1→3)
都立富士 +2 (0→2)←併設校
都立大泉 +1 (1→2)←併設校
国分寺高 -1 (1→0)
南多摩高 -1 (1→0)←一貫校
晴海総合 -1 (1→0)
都立両国 -5 (8→3)←併設校
八王子東 -8 (8→0)
計 +107名(単設校+76、一貫校+13、併設校+18)
一貫校、併設校の起点は単設時代の同校) -
駒場東邦は、巣鴨、桐朋に隠れて凋落ぶりは目立っていないが、この記事では名指し一番手の凋落校。
(性犯罪には触れられていない。)
●進学戦線に異状あり… 3年後に東大合格者が「増える高校」「減る高校」
https://www.dailyshi...01/?all=1&page=1
元気がないのが駒場東邦だ。
2015年に82人が東大に合格して以降、年々合格者が減って今年は47人。
ベスト10から陥落した。中学入試の志願者も、13年には701人だったのが今年は513人。
難関中への圧倒的な合格実績で知られる進学塾サピックスの偏差値も60→58 -
この辺りの一貫校の凋落はまだまだ止まりそうにない。
●進学戦線に異状あり… 3年後に東大合格者が「増える高校」「減る高校」
https://www.dailyshi...01/?all=1&page=2
巣鴨は、2月2日のサピックス偏差値は46→43と推移。92年に78人を記録した東大合格者数も、今年は11人に留まった。
巣鴨にかぎらず中堅の中高一貫校は、大学附属校人気の煽りか、偏差値が下がり気味だ。
2月1日入試のサピックス偏差値の推移を見ると、東大合格者が今年9人のサレジオ学院53→50、7人の逗子開成52→49、13人の攻玉社51→46、13人の桐朋50→47、12人の城北48→45、5人の世田谷学園48→44、2人の成蹊45→37。
これだけ偏差値が下がると、6年後に実績を伸ばすのは難しいだろう。 -
前スレで新たに紹介した一次ソースなど。
●わが子に合った受験の時期を考える 〜中学受験か高校受験か〜
https://chukou.passn...anamaru?limitstart=0
●中高生の「男女別学」にはメリットがあるのか?
https://www.newsweek...2014/08/post-673.php
Newsweek日本版
●中学受験のダークサイドにご用心… おおたとしまさ<8>
https://www.yomiuri....50017.html?page_no=3
●難関化する公立中高一貫校とその対策の実態 おおたとしまさ
https://news.yahoo.c...a/20171121-00078373/
●男子校も女子校も共学校も選べる自由が大切
http://www.fukuishim...cles/-/327522?page=4
●公立中高一貫校を選ぶメリットと受検対策
https://www.inter-ed...le/book/book-171201/
●都立中高一貫校受検対策は、落ちても高校&大学入試で「すさまじい結果」を生む理由
https://biz-journal....ost_22543_entry.html
●私立中学受験は存続できるか ― 迫りくる年少人口の減少 森上 展安
https://shikyoiku.net/2722/1 -
↑テンプレ以上
↓一貫カルト馬鹿のテンプレ追加あればどうぞ。 -
http://www.kyoiku.me...ease20180628_01.html
一貫の検証報告書
難関国立大の進学割合、
中入組7.6%
高入組0.8%
難関私大
中入組15.0%
高入組8.1% -
無知で馬鹿な母親は、中学受験には関わらない方が無難。
これに尽きる。
中学受験産業がたちが悪いのは、
馬鹿な母親の特性は分かっていて、相談にのっている振りをしながら、ますます食い物にする事。
最後馬鹿母は、涙を流して感謝しながら、
入塾時には想像もしなかった低偏差値一貫校に、
子供を沈まされる。 -
↑
ここまでサロン教教祖の妄言 -
馬鹿なくせに熱心な、いわゆる馬鹿親は、
中学受験塾が主催するお試しテストを好んで受ける。
馬鹿でも熱心な親の子は、そこそこは点が取れ、
謎の計算式で、今から始めると、こういう学校を狙えますと、とんでもない難関校が志望校候補に出てきたりする。
馬鹿母は舞い上がって、入塾決定。 -
↑
サロン教 -
新四年で入塾。馬鹿親子の洗脳開始。
・公立に行けば負け犬になる。
・公立に行けば不良になる。
・公立では教師にまで虐められる。
・内申に苦しむ。
・ろくな高校大学に行けない。。
中学受験から逃げられないようにする。
頭の良い子はどんどん成績が上がるが、
馬鹿な子は成績が上がらないので、
公立の恐怖心を煽るのが効果的。
(続く) -
育児板で自演バレたのでここでしか発散出来ないサロン
-
花まる学者会を主催する高濱氏の、共感出来るコラム。
一貫カルト馬鹿は一度目を通した方が良さそう。
●わが子に合った受験の時期を考える 〜中学受験か高校受験か〜
https://chukou.passn...anamaru?limitstart=0
我が子が中学受験に向いているのかいないのかを見極めることも重要です。
花まる学習会を始めて今年で21年目になりますが、長年多くの子どもたちと接してきて感じるのは、中学受験は、その子の性格や精神的な成長の度合いが結果に大きく影響するということです。
簡単に言うと、精神的に幼い子は中学受験に向きません。
競争心の弱い子、人の話を聞けない子、生活習慣や学習態度が確立していない子も、不向きです。
重要なのは、これは優劣の問題ではなく、成長速度の差に過ぎないということです。
中学受験時には未熟でも、3年間で驚くような成長を遂げて、高校受験で見事難関校に合格した生徒もこれまで数多く見てきました。
ですから、我が子がどちらのタイプなのかを見極めてあげることが、親の重要な役目なのです。 -
日曜の朝一番からキチガイが叫び続けているスレ…
哀れなサロン婆www -
一貫カルト馬鹿は、
因果関係と相関関係の区別が付かないことが、致命的。
×公立に行けばFランにも行けない。←馬鹿丸出しの理屈
○学歴志向の希薄な親子は公立に進学する。
△難関一貫校の進学指導は素晴らしい。←受験産業のカモ
○能力と意識の高い親子が難関一貫校で結果を出す。
×底辺一貫校でも、Fラン大に有利←拗らせまくり
○Fラン大は高卒に準じる資格があれば、誰でも入れる。 -
一貫カルト馬鹿は、
気を鎮めながら読んだ方が良さそうなコラム。
●「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?
https://citrus-net.jp/article/12748
よい学校に通い、教え方のうまい先生に出会えば、子どもがやる気を出して劇的に賢くなるとも言えません。
教え方やクラスの違いより、遺伝の影響の方がずっと大きかったのです。
これも教育がムダだという意味ではなく、教育や学習の仕方を少しくらい変えただけでは、
成績に劇的な変化を起こすことができないほど、いまの学校教育がみんなに行き届いていることを意味します。 -
盲点になりがちな、一貫校(特に男子校)のリスク。
駒場東邦関係者の不祥事。
2005年●集団万引き事件
2005年●京大アメフトレイプ事件
2010年●水泳部イジメ液体事件
2015年●神社に油振り撒き医師事件
2016年●順大研修医薬物わいせつ事件
2018年●ゲーム会社社員女子高生誘拐事件 -
このリストを見て、中学受験をしてまで入学する価値のある私立中高一貫校はどこか見定めよう
公立校トップでもレベルが高くない地域にお住いの方は、寮制のハイレベルな学校に子供をやるのも1つの手です
ソース :
http://news.livedoor...cle/detail/14901726/
2018年度入試 東大・京大・国公医現役合格率ランキング(記事から抜粋)
1位. 灘高校 (兵庫) 53.9%
2位. 筑波大学附属駒場高校 (東京) 53.7%
3位. 桜蔭高校 (東京) 37.7%
4位. 栄光学園高校 (神奈川) 37.6%
5位. 開成高校 (東京) 36.4%
6位. 聖光学院高校 (神奈川) 35.1%
7位. 甲陽学院高校 (兵庫) 32.5%
8位. 久留米大学附設高校 (福岡) 31.3%
9位. ラ・サール高校 (鹿児島) 30.7%
10位. 東大寺学園高校 (奈良) 30.5%
11位. 東海高校 (愛知) 28.2%
12位. 大阪星光学院高校 (大阪) 26.4%
13位. 麻布高校 (東京) 25.7%
14位. 白陵高校 (兵庫) 25.3%
15位. 西大和学園高校 (奈良) 25.1%
16位. 大阪府立北野高校 (大阪) 23.7%
17位. 洛南高校 (京都) 23.5%
18位. 北嶺高校 (北海道) 22.8%
19位. 海城高校 (東京) 22.5%
20位. 愛光高校 (愛媛) 22.1%
21位. 駒場東邦高校 (東京) 21.0%
22位. 洛星高校 (京都) 20.3% -
23位. 海陽中等教育学校 (愛知) 20.0%
24位. 浅野高校 (神奈川) 19.7%
25位. 女子学院高校 (東京) 19.6%
26位. 武蔵高校 (東京) 18.5%
27位. 智辯学園和歌山高校 (和歌山) 18.3%
28位. 六甲学院高校 (兵庫) 17.7%
29位. 渋谷教育学園幕張高校 (千葉) 16.0%
30位. 広島大学附属福山高校 (広島) 15.9%
31位. 筑波大学附属高校 (東京) 15.6%
32位. 京都市立堀川高校 (京都) 15.3%
33位. 広島学院高校 (広島) 15.1%
34位. 金沢大学附属高校 (石川) 14.4%
35位. 東京都立日比谷高校 (東京) 14.2%
36位. 渋谷教育学園渋谷高校 (東京) 13.7%
37位. 豊島岡女子学園高校 (東京) 13.3%
38位. 早稲田高校 (東京) 13.1%
39位. 岡山白陵高校 (岡山) 12.7%
40位. 広島大学附属高校 (広島) 12.7%
41位. 東京学芸大学附属高校 (東京) 12.6%
42位. 大阪府立天王寺高校 (大阪) 12.3%
43位. 昭和薬科大学附属高校 (沖縄) 11.8%
44位. 愛知県立旭丘高校 (愛知) 11.6%
45位. 新潟県立新潟高校 (新潟) 11.5%
46位. 雙葉高校 (東京) 11.4%
47位. 青雲高校 (長崎) 11.2%
48位. 北海道札幌南高校 (北海道) 11.0%
49位. 滋賀県立膳所高校 (滋賀) 11.0%
50位. 清風南海高校 (大阪) 10.6% -
学部によっては筑波、千葉大辺りと偏差値がバッティングする京大や、地元優遇地方枠の有る地方国医を混ぜてランキングするからこう言う馬鹿なリストになる。
同一地域の学校比較ならともかく全国比較はほぼ無意味。 -
カリキュラムどうだと言っても、
結局は過半が浪人している学校。
2017首都圏高校浪人進学率ワースト10
(ダイヤモンドセレクト2018.8より)
○巣鴨高校 59.8%←凋落五奉行
○桐朋高校 58.3%←凋落五奉行
●県立浦和 58.2%
●県立熊谷 56.4%
○駒場東邦 52.8%←凋落五奉行
○私立武蔵 52.0%
○栄光学園 51.3%
●都立西高 50.6%
◎学芸大附 50.3%
○開成高校 50.1% -
記事のタイトルはコレ
https://i.imgur.com/nRJFN8y.jpg
サロンが10位までしか上げない直下には公立高校がゾロゾロ
https://i.imgur.com/aTYKPRz.jpg -
共学校の女子は難関校でも浪人2割以下だから、公立トップ校の男子浪人率はこの表より10%以上上乗せになる。
-
●不祥事が続く駒場東邦の志願者動向が、
ちょっと洒落にならない感じ。
2012年 724名
2013年 701名
2014年 652名
2015年 662名
2016年 606名
2017年 532名
2018年 513名 -
>>61
両国も桜修館も受検者2割減ってるな。 -
●進学戦線に異状あり… 3年後に東大合格者が「増える高校」「減る高校」
https://www.dailyshi...01/?all=1&page=1
元気がないのが駒場東邦だ。
2015年に82人が東大に合格して以降、年々合格者が減って今年は47人。
ベスト10から陥落した。中学入試の志願者も、13年には701人だったのが今年は513人。
難関中への圧倒的な合格実績で知られる進学塾サピックスの偏差値も60→58 -
この辺りの一貫校の凋落はまだまだ止まりそうにない。
●進学戦線に異状あり… 3年後に東大合格者が「増える高校」「減る高校」
https://www.dailyshi...01/?all=1&page=2
巣鴨は、2月2日のサピックス偏差値は46→43と推移。92年に78人を記録した東大合格者数も、今年は11人に留まった。
巣鴨にかぎらず中堅の中高一貫校は、大学附属校人気の煽りか、偏差値が下がり気味だ。
2月1日入試のサピックス偏差値の推移を見ると、東大合格者が今年9人のサレジオ学院53→50、7人の逗子開成52→49、13人の攻玉社51→46、13人の桐朋50→47、12人の城北48→45、5人の世田谷学園48→44、2人の成蹊45→37。
これだけ偏差値が下がると、6年後に実績を伸ばすのは難しいだろう。 -
両国と桜修館についての考察は?
-
伸びてる私立一貫校についての考察は?
-
まぁ、桐朋から公立中・都立高受験に流れてるなんていう妄言を
吐くぐらいだから、当てにはしてないけどなw -
>桐朋から公立中・都立高受験に流れてる
おいおいw -
過去にとんでも発言が多すぎてまとめることもできないw
-
動いていないと考えるカルトな馬鹿の思考が不思議。
●2004→2018年 東大増減数
都立国立 7→ 26 (+19)
桐朋高校 43→13 (-30) -
大物バカが釣れた!!www
-
国立にも桐朋にも知り合いもいなければ、どこにあるのかも
知らないのに関連付ける妄想力には感服しますwww -
都内で二番目に増やした都立と、
二番目に減らした一貫校が近くにあって、
三多摩地区のトップ校が入れ替わった。
カルトな馬鹿でも無ければ、
同地区の優秀層が動いたと考える。 -
消去法の一貫カルト馬鹿には、分かりにくいとは思う。
-
>>1
>東大は東大合格者が多い高校に行かないと受からんぞ!←東大合格者が1〜2人の高校は結構多い'(1/3以上がそう)
↑これは間違い。
サン毎で調べたら、1人と2人だけで7割程度はいるから。
1/3じゃ実際の半分以下になっちゃってるだろ!
無数だと言っただろ!
次回は俺が立てる -
・東大は東大合格者が多い高校に行かないと受からんぞ!←東大合格者が1〜2人の高校は無数にある
-
インターエデュの集計なので、判明率は雑誌よりは劣ると思うが、無数と言うことは無いな。
-
さろんばっか
-
インターエデュは、東大合格者が少ない高校ほど掲載されていない
特に1人や2人はほとんどそう。 -
確かに、
雑誌の集計は改めてやってみます。 -
桐朋を狙う層は公立なんて眼中にないよ。
-
一貫カルト馬鹿は、
リーマンショック前後の中学受験動向とか、
理解していないのだろうか。 -
そのリーマンショックの影響で桐朋の受験をあきらめて公立に行った知り合いとかいるの?
-
さっきも書いたけど、国立と桐朋に知り合いとかいるの?
俺の知り合いでそのエリアで受験に取り組んでる親子で
そんな判断してるやつ皆無なんだけど。 -
色々間抜けな書き込みをしているが、その最たるものが
>桐朋から公立中・都立高受験に流れてる
だな
経済的な理由で私立を諦めたケースは聞いたことがあるが
中受を考えていた家庭が都立高を目指すから公立中にシフトするとか
周囲のどんな家庭を見てもあり得ない -
そもそも広島出身らしい婆がなんで首都圏の受験事情について
最もらしいこと書き込んでんの? -
桐朋が良いか悪いか別として、通学可能なエリアにいくらでも
良い中学あるからね。いきなり公立・高校受験なんて選択に
なりようにない。 -
全くサッパリもっともらしく無いがな。
-
三多摩のトップ校が桐朋から国立に入れ替わった。
桐朋の偏差値が大幅に下がっている。
出口実績も桐朋は急激に落としている。
高校受験偏差値は国立の方が上。
三多摩の優秀層が国立高校に流れている事を理解出来ない一貫カルト馬鹿の思考か不思議。 -
撤退ラインの無い一貫カルト馬鹿らしい思考とは思うが。
-
サロンは以前のスレでは駒東回避で日比谷目指すとか、更に輪を掛けた基地外発言してたよな。
問い詰められて
撤退ラインが駒東なら駒東には行かないっことだ!
と言うバカ発言も有った。 -
撤退ラインは、親子によって設定するもの。
当たり前のことだ。 -
リーマンショック以後、
中学受験に参戦しないと言う選択肢が三多摩みたいな区部より年収の低い地域で起こったのは事実だが、中学受験参戦中の人間が撤退ラインを考えるのとは全く別の次元だ。 -
受験生の偏差値が低下傾向で撤退ライン以下の学校にしか受からないなら公立中学に進む←コレと
志望校の偏差値が下った。
と言う事象の違いがバカサロンには一緒に見える様だ。 -
志望校の偏差値が下ったので、受験自体止めましょう!
なんていうアクロバティックなコンサルタントするの?サロンは。
サロンは関学の偏差値下がり止まらんので、大学受験を止めて高卒で就職活動しましょうって言うのだろうか? -
関学は無試験で入学する者が半数を超えるFランク大と同等の大学なので、サロン的には工業高校卒の方がマシになるのかもしれない。
-
日本語も不自由だから普通の人間には理解できない使い方をする
撤退ラインは駒東、といえば駒東に到達できなかったら撤退というのが普通の日本語 -
>>97
論理的に反論出来ないとどんどん短文になるねえお前。
優秀層で中学受験参戦中の財力が有ったら、単に別の私学に向かうわ。
優秀でも財力が微妙なグループが中学受験回避か公立一貫受検のみに流れただけよ。
最も一番養分になったのは都立一貫塾に騙されたグループなんだがな。 -
中学受験と高校受験の比較と決断は、
消去法の一貫カルト馬鹿には難しいと思う。 -
>>97
じゃあ桜修館や両国中学の志望者減少を説明して貰おうか? -
本来、中学受験は費用対効果を含めた各家庭の判断だが、
裕福でも、あえて公立を選ぶ家庭は幾らでもある。
このスレの本質に関わる話だが。 -
>>104
それは最初から中学受験に参戦しないケースだ。 -
>>97
そういう知り合い、誰かいるの? -
代替の志望校がそう簡単に見つからない広島みたいな地方の受験観で、東京圏を股にかけたダイナミック中学受験事情を説明しようとするからボロ出るんだよ。
-
裕福でも公立を選ぶ家庭はあることは否定しないけど、
桐朋レベルを元々狙っている家庭が、公立&高校受験に
切り替えたという話は聞いたことないんだけど? -
何も現実に知らないのに、ネットと雑誌を読んで、知ったようなことを
叫びまくるヤツが最も質の悪い輩だと思うんだけど。
そいつが「受験産業ガ−!」とか叫んでもねぇ・・・・・ -
知りもしない東京の事で完全に的外れな書き込みって、
釣りの効果が大きいからなのか? -
桐朋志望の子供が公立に流れているエビデンスがあったら見たいものだわ
-
桐朋って普通に区部や神奈川の子も
たくさんかよってるよね
多摩ローカルの学校じゃないんだけど -
撤退ラインという概念が、
どうしても理解出来ない一貫カルト馬鹿が笑える。 -
一貫カルト馬鹿は、撤退ラインの設定が出来ないから、
大事な子供を底辺一貫校に沈ませる事になるのかも知れない。 -
桐朋の偏差値が下がり、志望者が減っているという話に対して
「撤退ラインガー」などとまた意味不明なことを書き込んでいる
サロン。日本語能力低すぎ。 -
一貫派でも、カルトな馬鹿でも無ければ、底辺でも一貫校とは考えない。
通学時間や校風などより、志望順位を付ける。
行きたい学校と行けそうな学校に折り合いがつか無ければ、中学受験から撤退して、高校受験を目標にする。
これなら中学受験を拗らせる心配も少なくなる。 -
どう見ても
国立高校>>桐朋高校 なのに。
カルトな馬鹿の考える事は理解が難しい。 -
例えば国立市の優秀な親子なら、
どちらに行きたいだろうかと言う比較。
2004年なら?2018年なら?それを動向と言う。
●2004年 東大
都立国立 7
桐朋高校 43
●2018年 東大
都立国立 26 (+19)
桐朋高校 13 (-30) -
とことんバカだなw
-
底辺でも一貫校と考える、
一貫カルト馬鹿には難しい思考だとは思う。 -
やっぱり病気だよ
-
つーかさ、サロンは知りもしない東京の話を延々と続けるよね
知りもしないのに実名上げでdisりまくるし
それで情報持ってそうな広島の話はしない
最大手塾Nとはどこなのか、実名上げずに逃げてるし
東京は自分の住んでるところから離れてるから何してもいいと思ってるだろ
塾の実名上げると怒鳴り込まれるかもしれないからそれが怖いんだろ
人間として腐ってるよな -
消去法の馬鹿の想像力の乏しさが笑える。
中学受験を拗らせる訳だ。
●2004年 東大
都立国立 7
桐朋高校 43
●2018年 東大
都立国立 26 (+19)
桐朋高校 13 (-30) -
これを見て、寄せて上げているなんて考えるのは、
一貫カルト馬鹿くらいだと思う。
●2004→2018年 都立高校の東大増減数
日比谷高+45 (3→48)
都立国立+19 (7→26)
都立白鴎+11 (1→12)←併設校
都立武蔵 +9 (4→13)←併設校
小石川中 +9 (3→12)←一貫校
都立西高 +8 (11→19)
都立青山 +7 (0→7)
都立戸山 +5 (6→11)
桜修館高 +5 (0→5)←一貫校
都立立川 +2 (1→3)
都立富士 +2 (0→2)←併設校
都立大泉 +1 (1→2)←併設校
国分寺高 -1 (1→0)
南多摩高 -1 (1→0)←一貫校
晴海総合 -1 (1→0)
都立両国 -5 (8→3)←併設校
八王子東 -8 (8→0)
計 +107名(単設校+76、一貫校+13、併設校+18)
一貫校、併設校単設校時代の同名校との比較。 -
桐朋の話してるのに今度は底辺とか。日本語能力に問題があることに気づいているのかどうか。
-
桐朋の価値が著しく低下し、
従来の志望者層の一部が高校受験に移ったという、
単純な動向すら理解出来ない一貫カルト馬鹿が笑える。 -
いないよ。公立一貫には一部流れているだろうがな。
-
こういうコラムにも名指しで紹介されているのに。
ちなみに桐朋の東大ピークは64名(1986年)→13名(△51名)
●進学戦線に異状あり… 3年後に東大合格者が「増える高校」「減る高校」
https://www.dailyshi...01/?all=1&page=2
巣鴨は、2月2日のサピックス偏差値は46→43と推移。92年に78人を記録した東大合格者数も、今年は11人に留まった。
巣鴨にかぎらず中堅の中高一貫校は、大学附属校人気の煽りか、偏差値が下がり気味だ。
2月1日入試のサピックス偏差値の推移を見ると、東大合格者が今年9人のサレジオ学院53→50、7人の逗子開成52→49、13人の攻玉社51→46、13人の桐朋50→47、12人の城北48→45、5人の世田谷学園48→44、2人の成蹊45→37。
これだけ偏差値が下がると、6年後に実績を伸ばすのは難しいだろう。 -
中学受験するかどうかに影響するのは景気。
-
景気動向だけと 考えているとしたら 笑える。
-
86年から大きく伸びている私立一貫校もあるだろうが。
ネットと雑誌の情報だけを基にトンチンカンなことばかり書かれていて、こっちが恥ずかしくなるわ。 -
いかにも カルトな馬鹿らしい思考だ。
-
相手にしちゃダメな人だよ
-
一貫カルト馬鹿は、まず
可能性という概念を学ぶべき。 -
中学受験における賢い両親は、子供の将来の志望分野と学力をきちんと把握して、適切な併願パターンを策定し、
悪くても第3志望ぐらいまでの学校には送り出せるよ。
そうした考え方が出来ず「中学受験するからには、開成や麻布などにチャレンジしないと意味なし!
桐朋や巣鴨以下の学校に行くぐらいなら、公立中に行かせて、高校受験で日比谷や国立リベンジさせる!」
みたいな考えして、中学受験にでも高校受験でも大失敗するのが、サロンの言う「撤退ライン」とやらを重視する親じゃねえの?
俺からすれば、馬鹿親オブ馬鹿親にしか思えないがな。 -
レスされてスレが伸びるの嬉しいサロン
レスが無ければ自演するだけ
月曜の朝から異常だと思いません? -
なんで国立→桐朋が起きて、海城→戸山は起こらねえんだ?
-
Nをディスってたけど近所の校舎は満員だと
去年よりどの模試も中学受験生数は増えている来年以降はより増加傾向
首都圏はそういう傾向なので広島にお帰りください -
何も知らないのはサロン
多摩の子も海城や戸山や新宿高校に通ってるのですよ
京王線小田急線西武線ってご存知?三多摩から通ってるの -
>>144
じゃ昔は桐朋>>国立だったんだから、逆転なんて起きないはずだよね。 -
一貫カルト馬鹿が、都立改革の流れすら理解してないとすれば笑える。
-
国立が実績伸ばしたのは、都立高校改革により、周辺地域の公立中優秀層を集約させた結果。
桐朋が凋落したのは、他の中高一貫校(例えば国分寺に移転した早実や、都立武蔵などの公立一貫)との競合の結果。
かつての桐朋を中学受験していた層が、中学受験自体を放棄して公立中に流れ、国立を受験している!
なんてデータは、サロンの精神病的妄想以外に存在しない。 -
これを見て、寄せて上げているなんて考えるのは、
一貫カルト馬鹿くらいだと思うが。
●2004→2018年 都立高校の東大増減数
日比谷高+45 (3→48)
都立国立+19 (7→26)
都立白鴎+11 (1→12)←併設校
都立武蔵 +9 (4→13)←併設校
小石川中 +9 (3→12)←一貫校
都立西高 +8 (11→19)
都立青山 +7 (0→7)
都立戸山 +5 (6→11)
桜修館高 +5 (0→5)←一貫校
都立立川 +2 (1→3)
都立富士 +2 (0→2)←併設校
都立大泉 +1 (1→2)←併設校
国分寺高 -1 (1→0)
南多摩高 -1 (1→0)←一貫校
晴海総合 -1 (1→0)
都立両国 -5 (8→3)←併設校
八王子東 -8 (8→0)
計 +107名(単設校+76、一貫校+13、併設校+18)
一貫校、併設校単設校時代の同名校との比較。 -
>>151
困るとクソコピペ -
全く計算が合わないという話。
-
首都圏の地理や交通事情なども知らずに雑誌の偏差値・東大合格者数ランキングだけ見てるからトンチンカンな書き込みになるんだよ。
田舎に帰って薬飲んで寝てろ。 -
話し逸らしてますが、都立一貫の志望者数減少の説明サッサとしてよ。
-
と言うと?
-
結局、志望校の偏差値下降と中学受験の撤退の具体的説明は無かったな。
毎度のコピペで誤魔化し。
2004年には都立一貫なんて無い、都立一貫も中学受験組の実績なのに都立に一括。
東京都教育委員会の報告書でも併設校実績は中入>高入 -
>>156
困ると短文レス -
誰か路線図で東京近郊からの私鉄・地下鉄の乗り入れ状況でも教えてやったら?
-
近くに良い都立高校があるのに、
わざわざ中学受験する意味がわかりにくい優秀層が
一定数いる事くらい、価値観が違っても想像できないものか。 -
特に東京=神奈川の鉄道アクセスの変化は中学受験事情を
大きく変えていると思うがな。 -
小学校から直接高校に入る訳ではないことくらいは田舎者でも知っているだろうに
「劣悪環境の公立中経由上位数%が入れる都立高校」と「中高一貫校」を
小6の段階でどうやって比較するのか? -
>>161
全然定量的じゃない -
>>161
日比谷高校の近所に住んでる人は大変だな
中学受験で日比谷以下の実績の所は受験できないじゃん
問題があるとすれば日比谷高校は近所に住んでいるからといって
無試験では入れてくてないという点だ
サロンは高校を公立中学と勘違いしてるのか? -
国立や立川の小学生の子供を持つ家庭と良く話をするが、
立川高校に行きたいから中学受験はしない、なんて家庭は
聞いたことないぞw
通いやすい場所に行きたい中学がないから、とか兄弟2人、
3人みな私立は無理だから公平を保つため、とかいう理由で
中受回避は聞くけどな。 -
>>165
この一貫カルト馬鹿が、何を言っているのか分かりにくい。 -
「わざわざ中学受験する意味がわかりにくい優秀層」
なんて訳のわからない日本語使っている時点で論外な
訳だがなw -
いずれにしても、
桐朋と国立の動向は、非常に分かりやすい例だな。 -
>>170
サロン教の方以外は全然分かりまへん -
その「良い」都立高校なんて言えるのは、せいぜい日比谷国立西の3校ぐらい。1000万レベルの人口を抱える東京都全体でたった3校。
そのために、中学受験のチャンス放棄して、極めて低水準な公立中を選ぶ積極的理由なんてどこにも無えよ。
あるのは経済的に厳しいとか、後ろ向きな理由だけ。 -
なんか話がずれちゃってるけど、
結局、中学課程と高校課程を
3+3で大学受験に臨むのがいいか2+4で臨むのがいいかってことなんだよな
中学の内容は簡単すぎ、高校の内容は難しいから2+4の方が有利だろ
中学の内容を3年かけなきゃ分からないようなのは戦力外だし、
そもそも理解出来る奴なら2年間で余裕だし、
理解出来ない奴は何年かかってもダメなんだから
大学受験前提なら3年間もかける必要ない -
高校単設の学校は、高校の3年間だけで不利を跳ね返して結果を出さなきゃいけないから、
学校による生徒の教育よりも元々の地頭が結果に対してより重要になってくる
だから教育委員会が裏から手を回して
ネットやら雑誌やらで都立を一生懸命宣伝してるのさ
地頭いい生徒を集めるのに必死なわけ
サロンも金もらってその片棒を担いでる、ってところだろ -
下記は都立バンザイブログだけど、
日比谷高校の出身中学一覧
地方と違ってどれだけバラバラに全都から生徒を掻き集めてるか分かる。
勿論、全く合格者の出ない中学校も多い。
平均すると公立中学で年1人出るかどうか?という状態。
http://mommapapa.hat...0808_goukaku-chugaku -
初鰹と戻り鰹は面白いたとえ。
-
・温室育ちの馬鹿を、好んで採ろうとは思わない。
・公立から難関大を狙えるなら、中学受験に拘る必要もない。
そういう価値観もある事くらいは、
一貫カルト馬鹿でも認識した方が良いと思う。 -
>>177
無試験全入で、九九すら言えないレベルの馬鹿も、ヤクザや暴走族の予備軍みたいな素行不良も排除出来ない公立中など、
絶対に避けるべきであり、偏差値が低かろうと入試が機能している限り、中学受験校を絶対に選ぶべき。
こういう価値観もある事ぐらいは、
一貫して馬鹿なサロンでも認識した方が良いと思う。 -
公立では対応してしにくい子かいる事は、当然承知している。
-
多様性が良いか、均一な環境が良いかに正解はない。
あるとすれば、価値観と適性の違い。 -
極端な例を出すと、
中学受験の落ちこぼれと発達障害を集めて、
高校受験パスが、有利な環境とは思え無い。 -
価値観の問題ではない
2+4の方が有利
中学課程と高校課程を
3+3で大学受験に臨むのか2+4で臨むのかどっちが有利かって話だから
中学の内容は簡単すぎ、高校の内容は難しいから2+4の方が有利
中学の内容を3年かけなきゃ分からないようなのはそもそも戦力外
高校単設の公立高校で結果出してるのは
2年間で中学課程を余裕で理解できる奴ら
ってことは、上位層にとって公立中学での足踏みは無駄でしかない -
東工大>>一貫カルト馬鹿
●中高一貫教育の学力に対する効果の推計
http://www.me.titech...chelor/2011otani.pdf
先取り授業の効果が正に有意となるのは中学募集を行っている学校の中で偏差値の上位約10%だけである。 -
全く同じように、無試験全入で勉強に興味のない層、ヤクザや犯罪者の予備軍、知的障害すら濃縮される公立中なんて
絶対避けた方が良い。 -
小学中学時期の受験じゃ全く伸びないのがある程度は出るからね
高校選別も悪くはないが、公立中の環境と公立上位高校程度の進学で勘違いしている阿呆は多い
所詮、偏差値別や地域等で細かく見ないと言えない事だらけなのよ -
飛行機が苦手な人も、飛行機に乗れない人も、
好きな交通手段を選べば良いと思うが、
機嫌よく飛行機を利用出来る者に、
危ない危ないと叫き散らされても困る訳で。 -
じゃあ、公立中学進学はデメリットしかないってこと?
-
入試に倍率がある大学進学を目指す人 → 一貫校
高卒で就職するかFランで十分な人 → 公立中学 -
男子校を拗らせたパターンだと思われ。
駒場東邦関係者の不祥事。
2005年●集団万引き事件
2005年●京大アメフトレイプ事件
2010年●水泳部イジメ液体事件
2015年●神社に油振り撒き医師事件
2016年●順大研修医薬物わいせつ事件
2018年●ゲーム会社社員女子高生誘拐事件 -
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ266
http://lavender.5ch....gi/korea/1535789063/ -
公立中学から大学目指すなら常に上位10%に居ないと問題外だし
高校受験で失敗したら人生終了だから3年間塾通い必須
希望の高校に入学できてもすでに学習進度で一貫組に1年遅れてる
1年のうちから予備校の現役部に通いさらに夏期講習に冬季講習と追い銭が必要
どう考えても罰ゲームです -
一貫カルト馬鹿が、
一貫校の中弛み問題や、深海魚問題を理解していないとすると、相当おめでたい。 -
>>195
その何万倍も公立中、その卒業生が凶悪な事件を起こしているだろ
>機嫌よく飛行機を利用出来る者に、
危ない危ないと叫き散らされても困る訳で。
遥かに危険度が低い学校に対して危ない危ないと叫き散らしているお前が言うか、ってことだよ -
一貫カルト馬鹿は、もう少し一貫校について勉強した方が良さそう。
●中高一貫校、学力差に苦慮 文科省調査
https://www.nikkei.c...24150T00C11A1CR8000/
6年間の中高一貫教育を行っている私立学校と公立学校の7割が生徒間の学力差に苦慮していることが文部科学省のアンケート調査で分かった。
(略)
文科省は「高校入試がないため、個々の生徒の学力を一定に保つのが難しいのではないか」と分析している。 -
この学校に関しては、相当リスクが高そう。
●駒場東邦関係者の不祥事。
2005年 集団万引き事件
2005年 京大アメフトレイプ事件
2010年 水泳部イジメ液体事件
2015年 神社に油振り撒き医師事件
2016年 順大研修医薬物わいせつ事件
2018年 ゲーム会社社員女子高生誘拐事件 -
公立中のリスク
【湊がやった、共産党幹部足立区綾瀬女子高生レイプ殺人、コンクリート詰め事件】
◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐しての不良仲間4人で輪姦
◆不良仲間の家に監禁し暴走族仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ。
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせ、自慰行為を強要。
◆ゴキブリを食べさせる。
◆性器や肛門に鉄棒、オロナミンCのビンを挿入。
◆性器や肛門に入れたオロナミンC瓶に釘を打ち肛門内、性器内で割った。
◆両鼓膜が激しく傷ついており、最後のほうはほとんど音が聞こえていなかった。
◆小指の生爪を剥がす。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆共産党の親は腫れた女子高生を見て、湊の部屋に戻るよう指示。警察には知らせず
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず、糞を食べさせ、飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆性器と肛門は完全に破壊され、原型をとどめておらず繋がってしまっていた。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆小泉今日子の「なんてったってアイドル」の曲中の
「Yeah!Yeah!」に合わせ、全裸で立たせた精液まみれの女子高生に飛び蹴りを加え爆笑。
◆あまりの恐怖に脳が萎縮し、痴呆になった。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。 -
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆腸壁にオロナミンCの割れた瓶が2つ刺さったまま、傷があった。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
◆歯茎にまともに付いている歯は一本もなかった。
◆あまりのストレスに生前頭髪が抜け落ち、ハゲ頭になった。 -
30分も経たずに我慢できずにいつもの駒場東邦のコピペ。
病気だな。。。 -
発達障害でなくても、公立中ではこんな鬼畜な所業の餌食になることがある。
旭川女子中学生集団暴行事件(あさひかわじょしちゅうがくせいしゅうだんぼうこうじけん)とは
1996年12月に発生した北海道旭川市の市立中学校の女子生徒に対する集団性的暴行・強姦事件である。
事件の経緯
初めのうちはクラスのマドンナ的存在であった女子生徒に対する、スカートめくりなどの軽度の性暴力から始まったと言われる。
男子生徒10人は、女子生徒が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返した。女子生徒が誰にも訴えなかった為、その後行為はエスカレ−ト、中学2年生の夏に男子生徒の一人の家に連れ込まれるようになった。
男子生徒たちは公園や橋の下などで毎朝、口淫をさせた後「今日もおいしい牛乳を有難うございました。」という屈辱的な言葉を言わせていた。 -
>中学受験で落ちこぼれるより、
公立で上位をとった方が良い場合は当然おる
そりゃそうだろ
中受で落ちこぼれる子を公立で上位を取れる子と比較することが間抜け
意図的にそんな不自然な比較して何の意味があるのか
普通は一般論で話をするんだよ
何故公立中高一貫に対して私立校は神経質になるのか
公立が「一貫」という良い教育システムを武器に競争しようとしているからだろ
逆に、何故公立は一貫化に積極的なのか
経済的理由で「一貫」という質の良い教育を諦めさせたくない、というのが理由
一貫校に対する問題提起はまず世の中で認知されている「一貫校はよい」からスタートしているんだよ
分かっているんだろ、本当は -
中学3年の5月からは、下着の着用と自由な排便を禁止した上、公園内のトイレにて浣腸器具を用いて排泄を強要していた[1]。
1996年6月に、その女子生徒が担任教師に性被害を告げた。だが、担任教師は男子生徒たちに少し注意しただけであった。この事をきっかけにして、その性暴力はエスカレートした。
12月には男子生徒10人に取り囲まれ男子トイレに連れ込まれ、6名が身体を触るなどしさらに1名が女子生徒を強姦した。被害直後、友人と泣いている被害少女を見た教師が通報しこの事件は発覚した。
その後、旭川家庭裁判所において3人が少年院送致、6人が試験観察、1人が保護観察処分を受けた。
男子生徒達は他校の生徒との暴力事件や、喫煙や窃盗などの非行を繰り返し起こしていた。また、被害は被害少女だけではなく他の女子生徒にも及んでいた。
担任教師らは女子生徒から被害の相談を少なくとも3回は受けたほか、わいせつ行為を目撃したこともあった。
担任は被害少女が「笑みを浮かべながら」相談した等と主張した。また、事件後教頭は事件について公表をしなかった。 -
偏差値が中途半端な男子校は、どうにもならない感じ。
2004→2018 東大凋落ベスト10
数値は2004年→2018年(増減)
◎学芸大附 90 →49 (-41)
○巣鴨高校 48 →11 (-37)
○桐朋高校 43 →13 (-30)
○城北高校 29 →12 (-17)
○暁星高校 21 →_9 (-12)
○駒場東邦 57 →47 (-10)
●八王子東 _8 →_0 (-8)
○穎明館高 _7 →_0 (-7)
◎お茶の水 _9 →_3 (-6)
●都立両国 _8 →_3 (-5) -
学府とお茶が男子校とか
言い逃れ出来ないレベルにエアプだぞ -
一貫カルト馬鹿には意味が伝わりにくい。
2004→2018 東大凋落ワースト10
数値は2004年→2018年(増減)
◎学芸大附 90 →49 (-41)
○巣鴨高校 48 →11 (-37)←中途半端な男子校
○桐朋高校 43 →13 (-30) )←中途半端な男子校
○城北高校 29 →12 (-17) )←中途半端な男子校
○暁星高校 21 →_9 (-12) )←中途半端な男子校
○駒場東邦 57 →47 (-10) )←中途半端な男子校
●八王子東 _8 →_0 (-8)
○穎明館高 _7 →_0 (-7)
◎お茶の水 _9 →_3 (-6)
●都立両国 _8 →_3 (-5) -
高入有りの学校ばっかり。
筆頭の学附は共学な上、内進にも高校入試が有る一貫と程遠い学校なんだがな? -
>>211
2004年卒が一貫生しか居ない学校、駒東しか無いんだけど? -
エアプがなんかいっているし 関学程度でコンサルとか勘弁しろよ アホが
優秀な生徒が他に流れて要るだけじゃねーか 都内私立無償化でトレンドは附属なだけ 実状知らなすぎ -
最近はコンサルとも言わなくなってきたよ
子供もいないでしょう
いたらやばい -
コンサルなのって無償化以前と以後の理解が出来ていないとか絶望的に阿呆
一般家庭の主婦でも理解している常識
広島でサンデー毎日みてオナニーしてろよ阿呆サロン -
サンデー毎日大好きな割には実績を伸ばした高校は貼らねーんだよな
所詮はご都合オナニー -
都立の増減はこんな感じ。
一貫カルト馬鹿が寄せて上げているとか、
寝言を言っていた。
●2004→2018年 都立高校の東大増減数
日比谷高+45 (3→48)
都立国立+19 (7→26)
都立白鴎+11 (1→12)←併設校
都立武蔵 +9 (4→13)←併設校
小石川中 +9 (3→12)←一貫校
都立西高 +8 (11→19)
都立青山 +7 (0→7)
都立戸山 +5 (6→11)
桜修館高 +5 (0→5)←一貫校
都立立川 +2 (1→3)
都立富士 +2 (0→2)←併設校
都立大泉 +1 (1→2)←併設校
国分寺高 -1 (1→0)
南多摩高 -1 (1→0)←一貫校
晴海総合 -1 (1→0)
都立両国 -5 (8→3)←併設校
八王子東 -8 (8→0)
計 +107名(単設校+76、一貫校+13、併設校+18)
一貫校、併設校の起点は単設時代の同校) -
だ
か
ら
?
な
に -
東大合格者の増減なんて東大ガチ勢以外関係ない話
そもそも公立高校の大半は毎年東大0人だからな -
これだけ学校の属性バラバラなんだがな?
◎学芸大附 ←非一貫共学、小入有
○巣鴨高校 ←高校募集有り男子校
○桐朋高校 ←高校募集有り男子校、小入有り
○城北高校 ←高校募集有り男子校
○暁星高校 ←高校募集停止2001、小入有り
○駒場東邦 ←一貫男子校
●八王子東 ←共学高校
○穎明館高 ←高校募集停止2007共学
◎お茶の水 ←非一貫、高校から女子校
●都立両国 ←共学、併設一貫 -
>>222
中途半端な男子校がどうにもならない感じ。 -
新興の都立一貫か中途半端になってしまった私立一貫か
中受するお子さんを持つ家庭では悩みどころではあるが
このレベルの学力層にとっては公立中学などという選択肢は
一切想定していないのでサロン先生は安心してほしい -
●2004→2018年 都立高校の東大増減数
日比谷高+45 (3→48)
都立国立+19 (7→26)
都立西高 +8 (11→19)
都立青山 +7 (0→7)
都立戸山 +5 (6→11)
都立立川 +2 (1→3)
国分寺高 -1 (1→0)
晴海総合 -1 (1→0)
八王子東 -8 (8→0)
聖光、渋幕、本郷、桜蔭、豊島岡
この辺だけでひっくり返せそう。 -
>>224
受験日考えれば併願可能だしねえ。
実際には都立一貫出願しておいて、1日、2日の結果で3日はダブル出願の私立に変更ってのは良く有る。
都立一貫は確実性が低いからね。
サロンは馬鹿コンサルだから出願日を考え無いで受験日程組むみたいだけど、都立一貫は要調査書で年末には担任に書類頼まないといけないから、取り敢えず出すだけ出すってのは多い。 -
親が中学受験に無関心な家庭にも優秀な子は居るからな
しかし大学進学に公立中が有利なんて思ってるお花畑は1人だけだぞ -
>>225
ひっくり返すという意味が分かりにくいが、
指定の高校の 2004→2014年東大の増減はこんな感じ。
(都内高校しかトレンドをとっていないので渋幕のかわりに渋渋で)
○本郷 +15 ( 2→17)
○豊島 +12 ( 9→21)
○桜蔭 - 3 (79→76)
○渋渋 +23 ( 2→25) -
そうそう、そもそも中学受験を全く意識していない優秀層が必死に結果出しているだけ。積極的に公立中学を選択してる家庭なんてほぼいないよ。
-
まぁ東京・神奈川が異常なだけだから、事情を知らない田舎者は黙ってろや。
-
三多摩地区のトップ校は都立国立高校なのだが、
ここの地区は異常では、なくなったという事なのだろうか。 -
>>233
早稲田実業(国分寺)はどこ行った? -
>>233
三多摩地区ってどこかご存知? -
一貫カルト馬鹿的には、
早稲田実業が三多摩のトップ校なのか? -
なんでこのバカは学区制がなくなった都立に固執してるの?
しかも三多摩にw -
桐朋と国立の動向に注目している。
-
>>233
東京在住者は地区じゃなくて沿線で考えるんだよお馬鹿さん。 -
>>238
たまたま一貫校の人気トレンドの中で三多摩地区の学校が下降していたからでしょう
特定の地域を見るのなら、高学力の生徒に対応できる一貫私学が育ってきた千葉市で起きた変化が一貫校有利を象徴している -
>>239
自分の人生になんら関係ないのに良くやるなあと思うよw -
>>239
戸山と海城などには注目しないの?名門中の名門都立なのに、近所にある後発私立の海城に絶望的な差を付けられた戸山。 -
沿線の優秀層が2004年と2014年では、
どの学校に行きたいだろうという単純極まり無い話、
●2004年 東大
都立国立 7
桐朋高校 43
●2018年 東大
都立国立 26 (+19)
桐朋高校 13 (-30) -
>>244
2004年に桐朋を中学受験していた層は、2014年にはどちらも選ばず、もっとレベルの高い中高一貫校を選ぶのが正しい。
東京都内で「何が何でも地元!国立生まれだから国立市以外の学校は受けない!」なんて家庭は居ねえよw -
アスペルガーだね
-
国立高校も東大26と言うけど、内訳は現役7、浪人19だぜ。
サロンは聖学院など、普段は現役実進学者の数字を使ってるんだから、国立も現役だけで評価しろよw -
2004年なら桐朋を選ばざるを得なかった沿線の優秀層が、
普通に公立から国立も選択肢に出来るようになった。
消去法の馬鹿にはちょっと難しいか。 -
>>248
公立中に行ったら、最底辺のレベルに合わせた程度の低い教育に甘んじざるを得なくなる。
そして、そんな環境から無事に国立高校に合格したところで、所詮は東大現役7のカス実績。
経済的事情でもない限り、そんな縛りプレイ人生をわざわざ選ぶ奴は、バカかマゾヒストw -
土地勘のない人がどういう説明してくれるのか
コピペはダメだよ -
消去法の馬鹿には難しいな。
-
>>252
何校も併願チャンスのある中学受験と違い、高校受験で国立狙って落ちたら、どうすんの?
再募集でカス都立?それとも滑り止め私立?人生転落だなw
そして、無事に国立合格した所で、所詮は東大現役7のカス実績。
人生ハードモードがお好みのマゾヒストか?w -
苦しいと悪口や一行レスw
中央線に詳しそうだから説明してねぜひ -
>>254
滑り止めで桐朋にでも帝京大にでも行けば良いと思うが、 -
>>257
あれあれ?滑り止めで桐朋や、増して帝京なんかに行くハメになって、自分で自分が許せるんすか?wwwwww -
確かに、経済的事情などによってどうしても中学受験出来ない家庭にとっては、国立高校などが昔よりマトモになったことは
有難いだろうな。
ただそれだけのことであって、中学受験出来る家庭が、あえて公立中から国立高校狙いなんてするメリットは何処にも無い。
リスクとデメリットの方がはるかに大きい。 -
そんなこと、一貫カルト馬鹿が決めることでは無い。
-
つーか、経済的事情があるなら都立一貫校を受ければ良い。公立中に行かせるメリットなど、マトモな精神の人間にとっては皆無。
公立中はドブ以下の環境。 -
カルトな馬鹿にはそうなんだろう。
-
都立一貫は私立含めた偏差値輪切りに組み込まれてるからな
本気で目指すなら相当の覚悟と対策が必要 -
一貫カルト馬鹿のカリスマおおた氏は、
enaのお気楽受験で、都立を一貫校狙い。
失敗しても高校受験で都立を狙いを勧めていた。 -
○都立一貫校狙い
-
私立対策の詰め込みは、脳の発達に良くないとか。
-
カルト馬鹿、カルト馬鹿って壊れたオモチャかw
少しは論理的に説明してみろよ -
優秀な子なら、
都立武蔵でもお気楽受験して、
失敗なら国立狙いがお勧め。 -
怒涛の一貫カルトバカ連呼w
苦しいと一行レスしか出来ないのが様式美ですな
サロンには中央線は難しかったね -
中途半端な男子校は色んな意味でお勧め出来ない。
-
一貫カルト馬鹿のカリスマ、おおた氏の記事。
おおた氏にまで、拗らせ指摘されて、一貫校カルト馬鹿がかわいそう。
●難関化する公立中高一貫校とその対策の実態
おおたとしまさ
https://news.yahoo.c...a/20171121-00078373/
難関私立中高一貫校受験においては、すでに競争が過度になっているきらいがたしかにある。
受験テクニックが確立し、みんなが同じ勉強をしているので、より多くの量をこなした者が戦いを制する構図になっているのだ。
そうなると、無理をしてでも量をこなそうとする者たちが出てくる。
中にはつぶされてしまう子供もいる。 -
一貫カルト馬鹿のカリスマ、おおた氏にダメ出しされまくる一貫校カルト馬鹿が切ない。
●中学受験のダークサイドにご用心…
おおたとしまさ<8>
https://www.yomiuri....50017.html?page_no=3
中学受験という経験が、視野の狭いせこい点取り虫を大量生産してしまう可能性もあるわけだ。
これが世間一般に侮蔑のニュアンスをもっていわれる「受験エリート」生産の仕組みである。 -
おおた氏が一貫カルト馬鹿に容赦無い。
●親の「教育虐待」とは 「あなたのため」が子を追い詰める?
https://dot.asahi.co...a/2015072900077.html
「教育虐待」という言葉をご存じだろうか。
「あなたのため」という大義名分のもとに行われる、行き過ぎた「しつけ」や「教育」のことである。 -
おおた氏は「中学受験を経験する本当の意味を思い出して欲しい」と警鐘を鳴らしてはいるけど、
どこ読んでも「公立中に切り替えるべき」なんて書いてないぞ? -
一貫カルト馬鹿に泣けて来た。
●公立中高一貫校受検の大きなメリット
https://www.inter-ed...le/book/book-171201/
適性検査対策の学習は、たとえ中学受検に失敗して地元の中学に進んだとしても、高校受験でよい結果をもたらすことがわかってきたとか。
「ena」の先生曰く、「(適性検査対策は)一度身につけたら忘れることのない深みのある勉強です。
それは高校受験にも活かせる学力です。
受検するしないにかかわらず、本来であればすべての小学生が学ぶべき内容だと思います」。 -
「優秀な子なら。」
-
こっちは、おおた氏はそんな発言しておらず、サロンが捏造していることを知ってて追い詰めてるんだよ。
ほら、はやく土下座しろや捏造ババアw -
たまたま実績上がった都立高校(国立)と、たまたま実績下がってる私立一貫校(桐朋)が近所にあったから、
サロンの脳内で「これは憎っくき一貫校が凋落して、その分が公立中から都立に流れた結果に違いない!
そう決めつける!」と脳内でストーリー作っちゃったんだなw -
おおた氏の最近の論調は、こんな感じ。
・詰め込みの型の中学受験は子供を壊しかねない。
・ena型の都立一貫校対策がお勧め。
・以下の選択肢全てに役立つ。
都立進学校進学
適性型の私立進学
公立から高校受験 -
↑都立一貫校
-
>>287
掲示板や個人ブログの意見で良いなら集めてあげようか? -
当然、選択肢として。
-
少なくとも、一貫カルト馬鹿の思い込みよりは、参考になるとは思う。
-
>>287
https://www.e-heartc...sion_of_injury1.html
被害妄想の発生には、性急な結論バイアス(少ない情報ですぐに結論を出してしまうくせ)や、
何かを強く信じやすい、思い込みが激しいなどの認知の障害が関係していると考えられています。
サロンは頭の病気だからね。仕方ないね。
皆さんも町中で奇声を上げるキチガイに遭遇した経験はないだろうか
しかしキチガイの発言内容を覚えてる人はおそらく居ないだろう
キチガイの言ってることなんか覚えてもしょうがないからね -
>>290
都立バンザイと言われる、某塾長のステマブログばっかり集めてきそう。 -
少し集めてみよう。
-
>>290
なら、俺が公立中がゴミであることを示す個人ブログや掲示板の書き込み集めてきたら、お前は受け入れろよw -
サロンはコレで話が逸らせたぜ!って思ってそう。
-
>>297
でもお前、都合の悪いことは毎回無視するからな。
個人ブログや掲示板などではなく、歴としたデータ付きの新聞社配信記事を何度か紹介してるんだけど。
【校内暴力】大阪府、ワースト1の汚名返上へ 中学162校で教員増員 3億円を予算化方針
https://www.sankei.c...wst1502030008-s.html
>文部科学省が昨年10月に発表した問題行動調査の結果によると、25年度の府内小中高校などの児童・生徒らによる暴力行為の発生件数は
>1万187件で4年連続で全国最多。千人あたりの発生件数では10・5件と全国平均(4・3件)を大幅に上回っている。
>このうち、公立中学が7728件で全体の約76%を占めており、対策が喫緊の課題となっていた。 -
初めから楽な(低い)環境を選択すると自分の限界に気づけない。低い環境(目標)で能力が開花するなんて稀な話。全体的に学力が下降したゆとり教育が良い例
中高一貫の方が公立中学より高い教育環境が提供されるので、早期に高い目標設定への対応、限界把握ができるので、大学受験では圧倒的に有利。
残念ながら能力に適合しないのであれば、三年後に見直すチャンスもある。塾や家庭教師で補完することも可能。高校受験のワンチャンで決まってしまうのはリスクが高すぎる。
大学進学希望で勉強する気のない子は何処へ行っても同じ。比較してもコスパの話なので、親が苦慮すれば済む話。
経済的、地域的な事情で中高一貫を受験できない家庭は諦めるしかない。 -
【悲報】御年73歳のネ卜ウヨ爺、親韓派アイドル・HKT48田中美久に怒りのリプ 「韓国が好きなら韓国行って一生帰ってくるな」 [875949894]
http://leia.5ch.net/.../poverty/1535968537/ -
>>269
ありえないから!w -
優秀な子は普通に公立一貫か私立一貫に抜けるから。
-
一貫校に抜けるのは、
前のめりな優秀層と、前のめりな馬鹿親子。
公立に残るのは、
のんびりな優秀層と、のんびりな馬鹿親子。 -
同じ馬鹿でも中高一貫の馬鹿と公立の馬鹿は、レベルが全く違うということを、わかっているのかどうか。
-
もうババァ寝てんだろ
今日も一日発狂したし -
いつも通り田舎者の的外れ連発だけど、特に首都圏での公立一貫校のポジションは何度指摘されても理解できないんだな
完全に偏差値の輪切りに組み込まれているのに
しかも、その頂点なら他の国私立と属性の差別もあり得るが実際二番手三番手
たまたま二番手で引っ掛かるとのんびりな優秀層とのんびりな馬鹿親子とか
第一志望の私立と第二志望の公立が残念で第三志望の私立に決まると、
第一志望合格者と同一カテの「前のめり」に分類される
そして辞退者が多い公立で追加合格になると「のんびり」にカテ変更
んな訳ないだろ、ってことが理解できないのは
やはり単なる私立コンプだからだろう -
地域にもよるが、公立中学教師と高校の癒着は酷いよ
ズブズブと言っていい
比較すれば中学受験の方がクリーンだ
まえ中学受験の是非はスレチだが知っておくべきではある -
私立一貫と公立一貫両方受かったウチはどっちなんだろうなぁw
受験期間中勉強しろとは一度も言わずに済んだんだけど、サッサと寝ろとは沢山言った。 -
桐朋凋落の原因について、
個人ブログでいいので原因を教えて欲しいという、一貫カルト馬鹿のリクエストにお応えして。
このサイトが分かりやすい。
都立の凋落で躍進した学校なのだから、都立の復権で凋落するのは、道理と言えば道理。
●桐朋中学校 "東大1名ショック"と未来予想
http://blog.jyukeho.jp/entry/toho
桐朋高校は、都立高校の学校群制度による凋落を追い風に大学進学実績を伸ばし続け、
90年代の最盛期には東大に50名〜60名を輩出し、三多摩で最高峰の進学校に君臨しました。
ところが、都立復権の動き、早稲田実業の国分寺移転、2度の自殺事件がネット上で明るみになるなど、
桐朋高校にとって逆風が続きました。
あっという間に、東大合格者数は8名と1ケタに、現役合格者数はたった1名だけになってしまったのです。
? -
都立の凋落で躍進した成り上がり校としては、
新御三家と呼ばれた、駒場東邦、海城、巣鴨が、
桐朋と同じく、これから凋落に晒されると予想。
というか、巣鴨は桐朋以上に凋落真っただ中。
駒東も性犯罪問題も絡んで志願者トレンドはジリ貧。
次は海城の番かなという空気感。 -
こちらは、某まとめサイトより。
・かつて東大に60名合格させていたのに、ついに東大現役は1名だけ…(2107年)
・中学入試組の180名からは東大ゼロ
・桐朋から現役早稲田大はかなり難しい
・お隣の都立国立高校とは進学実績で大差で敗北・・・
・6割が浪人は都内トップクラスの浪人率の高さ!7年制中高一貫校!?
・新設の2/2入試は衝撃の辞退率の高さ 合格者のほとんどが辞退
・多摩地区は私立中が衰退? 都立武蔵が中学入試校のトップに
●桐朋中学校が東大現役1名に・・・進学校の盛衰がシビア -
●多摩地区は私立中が衰退? 都立武蔵が中学入試校のトップに
東大進学実績は都立進学校が優勢
多摩地区はかつての私立進学校優勢が一変。
今や多摩地区の東大合格トップは都立国立高校(国立市)で、毎年20名前後の東大合格者を輩出。
中学入試のトップも都立武蔵高校(武蔵野市)です。
一時期は実績の良かった穎明館高校(八王子市)も、都立南多摩中等教育学校(八王子市)に抜かされて低迷。
新設校の多摩科学技術高校(小金井市)がいきなり東大推薦合格者を出すなど、都立の伸長が目立ちます。 -
都立が伸びたのは中学受験関係なくて、高校受験で私立を第一志望にする子が減ったからだと思うよ。
公立中学の優秀な子を上手いこと都立に誘導してるなーと。
んで高校受験塾を使って難関私立を併願で受けさせて蹴らせる感じ。
塾は難関私立対策講座で儲かるし、都立高校は「○○を蹴って入る生徒も多くいます」って言えるしWIN-WINなのでしょう。 -
個人的な感情でいえば公立高校にそんなことして欲しくないけど…。
公立の名門校を復活させたい人もいるし、国としても公立が復活すれば経済格差が子供の学力格差になってることを誤魔化せるし、まあ色んな思惑が絡んでるよね。 -
>>317 >>318
その通り
だって高校の校長が塾回りやってるんだもん
その費用の出どころは税金だぜ
教育委員会の指導でこういう風に持って行くから協力してくれ、とか言ってるんだろ
まあ元々そういう癒着みたいなのは高校受験の方がずっと大きい
中学教師と高校なんてべったりだ
くっついかないのは、開成とか巣鴨、関西なら灘とか東大寺みたいな、高校でも試験一発のガチ入試やってる中学受験メインの進学校で、これが中学教師や組合や教育委員会からは目の上のたんこぶなわけ
西や戸山みたいに元々良かったところはともかくとして、
新宿や小山台みたいなところが復活する一方で日比谷と学校群組んでた三田あたりが置き去りにされるとか、
順位まで都教委の思惑通りになってるところが、ある意味とても怖い
完全に政治主導の護送船団方式
林立する怪しげなブログやネット攻撃も、元を辿れば、政治だ
ここのサロンだって要は末端でその片棒を担いでるってことだ -
早朝から深夜までご苦労なこった。
-
2019年 東大合格者数 高校ランキング Part5
どなたかアップお願いしまーす -
都立が優秀な子を誘導と言っても、
・自由に高校を選択出来るようにした、
・高校により、特色ある指導を出来るようにした。
こんな当たり前なんだけど。
高校が選べるから、中学受験をしないという選択を、
カルトな馬鹿には想像出来ないのが、なかなか痛い。 -
>>327
あくまで従来からの高校受験層内の話だろ
「都立の学区が無くなったから中受をやめて公立中にします」なんてのがどれだけいると思ってるのか
広島県人の脳内では多数存在しても、地元の人間の肌感覚では皆無だよ -
御三家クラスなら、
中学受験の捲土重来組も途中退出組も、不参加組もいる。
都立を選べるから、撤退ラインを高く設定出来る。
一貫カルト馬鹿には、理解出来ない価値観だが。 -
意識が高い親が、一貫校というのは一貫カルト馬鹿の誤解。
前のめりな親が正解。
前のめりな馬鹿親も、のんびりな優秀親も、普通にいる。 -
住まい教育子育てアドバイザー(カリスマプロガー)>>一貫カルト馬鹿
一貫カルト馬鹿も知っていたが、なかなか秀逸なブログ。
●日比谷高校を志ざす君に贈る父の言葉
http://mommapapa.hatenablog.com/ -
>>332
住まい子育てアドバイザー()って何? -
サロンってマルチとかねずみ講に騙されそうだね
-
>>335
騙す側じゃね?w -
>>336
この人に騙される人やばくない笑? -
市場では、養殖より天然物が評価される。
天然の良い漁場が見つかったとして。
優秀な子の価値を、
わざわざ落とす事も無かろうという、親もいる。 -
>>338
サロンが盲信する住まい子育てアドバイザーについて教えて -
>>339
盲信と言うほどでもないが、価値観はかなり違い、
この初鰹と戻り鰹の例えは秀逸だった。
●中学受験と高校受験はどちらが旨いか。
http://mommapapa.hat...171030_modori-gatsuo -
ブロガーとか信じるなら、俺らも信じろやw
-
×違い
○近い
意味が真逆。 -
そんなにネットとブログ大好きなら自分もブログやったら良いにね
サロンも子育てアドバイザー()になれるよ -
底辺でも一貫校なんて、
一貫カルト馬鹿の価値観と一致する訳が無い。 -
底辺でも一貫校な人達に、
中学受験と高校受験を比べる事は無理。 -
>>347
悔しいね笑 -
一貫カルト馬鹿は、
日比谷なと都立でイメージしにくいなら、
開成や筑駒の高入組の属性を想像すれば、
分かりやすいかも知れない。 -
>>349
高入生合わせて150人もいないんだけど
知り合いでもいるの?
まるで知ってるかのような物言いだね
あと都内以外の神奈川埼玉千葉の子も受験するんだけど
ネット情報は要らないので詳しく教えてください -
Aしかない。←カルトな馬鹿
自分はAだが、Bの人もいるだろう。←普通 -
>>351
確かに「底辺一貫校には馬鹿と負け犬しか居ない」とかほざくのはカルト的意見だなあ。 -
と言うか、
一貫カルト馬鹿には伝わらないと思っている。 -
大学進学なら公立中しかない ←カルトな馬鹿
自分は私立一貫だが、公立一貫の人もいるだろう ←普通
自分を正確に狙ってブーメラン投げるサロン先生
これは誰にも真似できない -
>>340
この意見って、自分の子供は公立中でも「鰹」で居られるという、根拠の無い前提に基づいてるよね。
自分の子供を公立中に行かせた結果、理不尽なDQN側に回ってしまうという視点がまるで欠けている。 -
底辺一貫の入試問題を公立中に通う生徒にやらせてみればいい
合格点に達するのは2割も居ないだろう
上位を選抜しているのに馬鹿が濃縮されるって一体どういうことなんだぜ? -
>>358
荒波に揉まれて帰ってきたカツオは美味いというが
子供が10人以上居るならそういう飼育法もありだが
1人か2人しか子供の居ない一般的な家庭では
波に流されたり肉食魚に食われるリスクを取れないよな -
>>360
むしろ適性の無い子供の方が一貫の教育効果は高い
6年間勉強させれば大東亜くらいにはひっかかるだろ
放任の公立中なんか行かせたら底辺高校から高卒フリーターが確実だし
適性の無い奴に無理やり勉強させるのがいいのかはスレチ
このスレのテーマは大学受験に有利かだからな -
>>346
2年前ぐらいまでは学附叩き、日比谷上げで無記名ブログ乱立させてた。
一部の文章をそのまま使いまわしていて、某高校受験塾の塾長ブログとの関連指摘→それまでのブログの更新が無くなる→同じ主張の日比谷保護者ブログ立ち上がる。
そもそもブログ始めたばかりのはずが、独自ブログで手慣れた文章。
明らかにアマチュアの父親がデータ収集不可能な記事が上がり続ける。
日比谷バンザイでググって下さい。 -
>>365
闇深いっすね -
馬鹿の判断は、
偏差値表をみるなりして、各自ですれば良いが、
定員を充足出来ないような一貫校なら、
馬鹿でも入れる一貫校で良いと思う。 -
受験産業のステマに引っかかる哀れなサロンにワロス
-
引っかかるというか、価値観が違い。
-
○近い。
-
ゴキブリホイホイに引っかかるサロンが切ない。
-
>>369
そりゃサロンは
「東京で小学5年生の親が都立武蔵なら気楽に受験できますか?
ダメなら国立高校でイイかと!」
みたいな価値観だぞ。
高校受験塾からしたら、鴨が葱と鍋とカセットコンロ背負ってるようなもんだ。 -
疑問形ではな無く。
優秀な子なら、
公立一貫校対策を無理ない範囲でして、
残念なら高校受験コースをお勧めすると。 -
それが、私の価値観に近い。
-
今日も元気にくるくるパー
-
>>364
ここの参加者の多くは馬鹿なら馬鹿なりに大学じゃなくて別の道がいいと思っているだろうね
そもそも「大学受験に一貫校が有利か」がテーマなら、普通はある程度以上の学力レベルを前提にするだろうが
そうなると一貫校有利が明らかなので、苦し紛れに底辺一貫校がどうだとか叫びだす基地外がいるから仕方なく付き合っている感じ
そのレベルでもやっぱり一貫校が有利ってことになっちゃうってだけだね -
受験産業のステマと価値観がいっしょってわけだな。サロンは。
-
明星大准教授の東大時代の研究>>一貫カルト馬鹿の思い込み
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn....jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。 -
馬鹿が考えてもいい加減と分かる論文を持ち上げて必死ですね。国立全落ちのステマ婆さん。
-
略歴
東京理科大学 理工学部 応用生物科学科 卒業。
東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻 修士課程 修了。
東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻 博士課程 修了。博士(教育学)。
現在、東京大学大学院 教育学研究科 研究員。
理科大から東大教育学か
ロンダにしても酷いなあ
学部時代の研究が生かされているとも思えない -
明星大学准教授>>そこいらのサラリーマン>>一貫カルト馬鹿
一貫カルト馬鹿が馬鹿過ぎる。 -
思い込みと大声だけの一貫カルト馬鹿。
-
今時ステマにほいほいされるヴァカ
-
このサイトも、なかなか優秀な感じだか、
一貫カルト馬鹿は発狂しそう。
●桐朋中学校 "東大1名ショック"と未来予想
http://blog.jyukeho.jp/entry/toho
「息子の中学受験を台無しで終わらせてしまった―」 -
何故、桐朋の実績が落ちたぐらいで発狂しないといけないのだろう?
ステマに引っかかる哀れな国立全落ちのBBAの考え方は知能があるようには思えないな。 -
情報新報さんから借用。
都立を高校ばかりで、一貫カルト馬鹿がかわいそう。
《5年間で国立大学の合格者数が増えた東京の高校》
69名増 ●小山台高校(都立)
52名増 ○広尾学園高校(私立)
50名増 ●多摩科学技術高校(都立)
46名増 ●小松川高校(都立)
44名増 ●新宿高校(都立)
39名増 ●戸山高校(都立)
31名増 ○吉祥女子高校(私立)
30名増 ●立川国際中等教育学校(都立)
29名増 ○宝仙学園高校(私立)
28名増 ●八王子東高校(都立)
26名増 ●調布北高校(都立)
25名増 ●小金井北高校(都立)
25名増 ●小石川中等教育学校(都立)
25名増 ○城北高校(私立) -
気に入らないブログは同じ作者に見える病。
-
>>389
凋落してると主張の城北が入ってますが。www -
気に入らない書き込みは全て自演認定病に近い。
一言で言うと、カルトな馬鹿だ。 -
どちらが病気なのか
なんか悪化してない笑? -
こちらは平常運転だが。
-
サロンも気に入らない意見を言う者は全て一貫カルト馬鹿認定するんだろ?
カルトな馬鹿だな。国立全落ちだしな。 -
まあ、お互い様だな。
出来れば、馬鹿の大声競争にならないように、
文献、記事、データを使って欲しいとは思うが。 -
馬鹿の大声自慢は、一貫カルト馬鹿の伝統芸だな。
-
↑ >>396
-
心酔して必死こいて読んでた親父()ブログが塾屋のステマなのがバレて恥ずかしいのか今日はすごい発狂具合だな
-
台風で仕事が休みなんだよ、
-
ステマサイトぐらい見抜けよ。
もっとも5chで自演したりするような、同じ穴の狢だから、
そんなことは気にせず「これがエビデンスだ!おら!」
なのだろうが・・・・ -
個人ブログを使っても説明しろと言ってきたのは、
一貫カルト馬鹿なんだが。
どちらも理屈のしっかりしたサイトだ。 -
都立バンザイ、日比谷バンザイのステマサイトは学校の校舎写真をgoogle画像検索すると面白いよ。
サロンと一緒で文頭の
それで、
例えば、
○○○、
と言う書きグセがどうやっても抜けない人。
個人ブログなのに明らかに塾内資料を元にしてたり、塾向け説明会の内容が出てくる。
つーか、エデュやお受験板では2010年ぐらいからの歴史の長い有名人だと思ったがな。 -
情報新報と日比谷親父が、
同一作者に見える一貫カルト馬鹿の拗らせようが
凄まじい。 -
>>404
自演w -
一貫カルト馬鹿的には、
「中学受験を笑う」とかも、同一人物に見えるのかな。 -
中学受験をわらうも、価値観は近い。
-
黒講師は別人だよ
-
ソースはブログ
-
集団塾について行けない落ちこぼればっかり見てると、思考が似てくるんじゃないの。
大手塾のサイクルで問題無く回して、オプション授業も大半カットで受験終わったけど、個別なんて1mmも考えなかったわ。 -
知識はブログ サンデー毎日
-
一貫カルト馬鹿も私のように文献記事データを出して欲しい
ステマブログでもいいから?
理屈のしっかりしたサイトw -
そもそも2chに数字や論文あげられるわけないし
現浪別 私立被りなし 個別の内申 開示点数 それを「何処のぶんですか?」とお気楽に貼れるわけねーだろ 持ち出し禁止なのに -
>>402
毎日休みでは? -
一貫カルト馬鹿の、思い込みや大声も参考になる。
中学受験を拗らせた母親の思考に近いから。 -
多様な価値観と口にしながら、全中高一貫>公立中という価値観は全否定する公立カルト。
-
なるわけねーだろが
貴様を馬鹿にしているやつの詳細すらわからないのにアホか おまえの暇潰しで暇潰ししているだけ -
一貫カルト馬鹿は、結局のことろ、
桐朋の凋落と国立高校の薬疹が、一員として影響し合ってることは理解できたのかどうか。
まあ、無理か。 -
○躍進
-
>>422
桐朋の凋落は、国分寺に移転した早実や、都立一貫校との競合の結果。
国立が伸びたのは、都立高校改革による重点化優遇の結果。
かつての桐朋を中学受験していた層が、中学受験自体を放棄して、公立中に流出しているデータなど無い。
お前の馬鹿の大声。 -
やっぱり。さすがカルトな馬鹿だ。
-
データも無いのに、桐朋凋落は国立への流出!と騒いでる方が余程のカルト。
だったら、何故かつて日比谷に次ぐNo.2都立だった戸山は、かつての桐朋と大体同水準のレベルである近所の後発私立・海城に
絶望的な大差が付きっぱなしなんだよ。 -
>>425
都合が悪くなるとレスが短くなるの法則 -
結論は中高一貫有利。
中学課程と高校課程を
3+3で大学受験に臨むのか2+4で臨むのかどっちが有利かって話だから
中学の内容は簡単すぎ、高校の内容は難しいから2+4の方が有利
中学の内容を3年かけなきゃ分からないようなのはそもそも戦力外
高校単設の公立高校で結果出してるのは
2年間で中学課程を余裕で理解できる奴ら
ってことは、上位層にとって公立中学での足踏みは無駄でしかない -
そりゃ公立中から、国立高校の合格が確約されてるなら、公立中でも良いかもしれないけどよw
-
一貫カルト馬鹿が知りたい情報とは少し違うかな。
●東大合格者が多い高校ランキングに異変!私立進学校の凋落、公立の大躍進
https://biz-journal....8/01/post_22020.html
確かにこの数年、東京、神奈川、京都といった私立校が進学において圧倒的な力を持っていたエリアでの、公立校の復活は目覚ましい。
その象徴的な存在である都立日比谷は2016年、過去30年でも最高の東大合格者53人(前年は45人)を出した。
(略)
これに対して私立勢は先述したトップ校はともかく、二極化している。この30年間の東大合格者数の推移を見ても、近年はピーク時に比べて半減や、それ以下になってしまったところも珍しくはない。 -
私立中高一貫が有利でそれに勝てないから
公立が参入してきたんだよ
役所目線では公立中高一貫は
公立教員の雇用維持や少子化に伴って不要になる学校施設の活用という意味も大きい -
>>432
公立上げはある意味国策に近いからな
プロパガンダが凄い
だけど理屈で考えれば中高一貫有利とわかる
だから将来的には、今の重点校はみんな中高一貫に変わる
進路を複線化して大学には中高一貫校からしか進めないように将来的には制度がかわるだろう
そうなれば否が応でも大学に進みたいなら中学受験せざるを得なくなる
ただ、それまでの間に私立中高一貫に席巻されたままだと学校を存続させる理由が立たなくなるから
嘘をついてでも公立に誘導しようとしてるよね -
対局に同じ質量の基地害が発生する不思議
-
まだっていうか、海城はここ20年で大分ポジションを上げた
昔からまあまあの学校ではあったが東大ベストテンに絡むようなことはなかったからな -
桐朋は、
都立武蔵にも実質抜かれたと言われているんだね。
切ない。 -
ただ、開成と同じで前身が予備校のくせにノブレスオブリージュを掲げるとか笑えるけどね
まあそういう柔軟性はほかの私立も見習うべきなんだろう -
海城は、
当面は日比谷が撤退ラインの仮想敵校になると思うが。 -
戸山は、日比谷に圧倒的に競り負けているから。
-
分からない事だから一行レスか
一貫馬鹿連呼
サロンのパターンわかりやすい -
>>447
日比谷など関係なく、至近距離にある海城から優秀層奪えばいいじゃん。なんで出来ないの? -
>圧倒的に競り負けている
流石の日本語力 -
長ければ良いという訳でも無かろう。
あのエリアの都立は日比谷の独壇場だから戸山では、
まだ役者不足だという事。 -
でもまあ、理屈で考えれば中高一貫有利なんだよ
公立高校から一流大学に合格してるのは不利を跳ね返して栄冠を勝ち取ったってだけだ
不利を跳ね返すには地頭の良い生徒を集める必要があるから、
まず有力な私立中高一貫進学校の高校募集をやめさせるように誘導して、
高校受験の優秀層をかき集めに行った
そして、それが上手くいった
生徒の側から見れば選択肢が減っただけの酷い状況
神奈川なんて特に酷い -
みんな最初のうちはネット工作だと分からなかったんだよなぁ
それで騙されたちゃった -
30分なら近いで良いと思う。
-
そういう逆風の中、海城が伸びた一番直近の理由は教育委員会の言う事を受け入れて高校募集をやめたこと
高校募集を止めれば悪いようにはしないよ、ってところだ -
>>456
そういう理屈になるよね? -
>>456
元々競ってない -
距離と難易度の要素はある。
海城辞退の実力なら、日比谷も十分射程だから。
この方が、分かりやすいかも。 -
>>460
日比谷に入ったからって特にいいことは何もないだろ -
>>460
土地勘が絶望的に無い発言だなぁ -
>>463
もちろんサロンごときが決める話でもない
決めるのは個人の自由だが
具体的なメリットは集まってる生徒がいいことくらい
まあ公立中学に入ったなら目指すべき目標ではあるが、
その為に中学受験をしないべきだ、
という話にはならない -
桐朋と国立の方が、
カルトな馬鹿でもイメージしやすいとは思うけど。 -
人間はカツオじゃないのにね。
比喩を気に入って、ステマに引っかかる、馬鹿で哀れな婆さん。 -
温室でも養殖でも、例えは何でも良いが、
一貫校や附属校は、社会に出てハンデが有るとか、
たくましく育てたいとか、そういう方針の話。 -
公立でDQNや犯罪者予備軍とも関わらせて、たくましい子を育てる!なんて考えた結果、子供がそのDQNになっちゃったり、
犯罪の加害者や被害者になったら、目も当てられない。川崎や東松山(埼玉)の事件の教訓。 -
東大合格者数 海城中高
2004年 34(現役19)
2018年 48(現役41)
日比谷などの影響など全く無く、大躍進している件について。サロン残念!!www -
こちらは、見事にランクイン。
2004→2018 東大一工凋落ワースト10
○巣鴨高校 61 →19 (-42)
◎学芸大附111 →79 (-32)
○桐朋高校 67 →43 (-24)
○城北高校 58 →38 (-20)
●八王子東 32 →14 (-18)
○穎明館高 17 →_3 (-14)
○暁星高校 27 →13 (-14)
○海城高校 87 →74 (-13)
○駒場東邦 76 →64 (-12)
◎筑波大附 58 →48 (-10) -
>>467
海城か日比谷かじゃなくて海城か公立中かの選択なんだがな -
2004年 34(現役19)
2018年 48(現役41)
これだけの躍進遂げた高校に対して、東大と比べれば遥かにレベルの劣る一工を無理矢理持ち出して
「一工との全合計では減ってるし!」とか苦しすぎて笑えるwww -
これはまだ好意的な意見。
●内部生は不利?中高一貫校出身者が就活で負ける本当の理由
https://www.onecareer.jp/articles/397
採用の現場では大学名だけでなく出身高校も見られることがあります。
その背景には、中高一貫校出身者は地頭が良いから重宝されるので大学名より重視するという意見と、挫折体験が少なく使い物にならないから排除したいという意見があるようです。 -
>>481
具体的なデータ皆無の個人的意見羅列www -
これは附属上がりに厳しい意見。
●勉強しないし、忍耐力もない? 「付属校出身者は就活で不利」は本当なのか
https://careerconnec...an/content_1223.html
ある食品メーカーは「付属校上がりは絶対ダメ」とコメントしている。
その理由は、大学受験は学力や忍耐力を鍛える好機で、そこを切り抜けているかどうかは人材の差になる、というのだ。
ネット上にも、メガバンク行員が「慶応内部進学組はかなり実力が見劣りしていて、結果的には辛酸を舐めているケースが多い」と投稿している。 -
これは、男子校出身者、仕事で使えない説。
●中高生の「男女別学」にはメリットがあるのか?
https://www.newsweek...2014/08/post-673.php
Newsweek日本版
ですが、男女ともに実社会に出ればそこには男も女もいるわけです。
仮に日本の男性が「脆弱なカルチャー」を抱えて「カラ威張り」をしているだけであっても
「男というのはそういうものだ」という知識と対処ノウハウを女性が経験として持っていないと、
結局は下らない男性の嫉妬心や裏取引などを力勝負で「ねじ伏せる」のは難しくなるかもしれません。
それ以前に、現代の国際社会で活躍できるような人材には、精神的な成熟とコミュニケーション能力が問われるわけで、
男性に関して言えば、十代に「マセた女子から隔離」して育てるなどというのは、全くもって回り道だと思えます。
同国人の異性とのコミュニケーションが出来ない人間には、そもそも国際社会で生きてゆくことなど不可能でしょう。 -
世の中「東大生は使えない」なんて主張する記事もいくつもあるが、それ読んでお前は「そうだ!東大生は使えない!
東大生を量産する日比谷など批判すべきだ!」とか思うのかよバーーーーカw -
財閥系商社なんか一貫校付属校だらけ
別に、ある食品メーカーに入らなくてもいいでしょ -
おおた氏にも、侮蔑のレッテルを貼られてかわいそう。
●中学受験のダークサイドにご用心…
おおたとしまさ<8>
https://www.yomiuri....50017.html?page_no=3
中学受験という経験が、視野の狭いせこい点取り虫を大量生産してしまう可能性もあるわけだ。
これが世間一般に侮蔑のニュアンスをもっていわれる「受験エリート」生産の仕組みである。 -
>>484
これ、作家が思ったことを書いてるだけじゃん。 -
何というか、大卒は使えない!高卒の方が社会で使える!という主張と同じだなw
-
>>479
従来の一工に向かってた層が医学部にってのがここ数年のトレンド。
ここ数年私大医学部が学費を下げてきていて、6年で3000万台前半の学校が増えてきていて、ダブルインカムの年収1500〜2000クラスの家庭だと貯蓄崩せば届く範囲になって来ている。
知ってる範囲でも国医目指して、一浪でダメなら私医上位ならOKと言うのは大分増えた。 -
日比谷→東大
海城→東大
一人採るとしたら、どちらが使えそうかという
印象や経験則の話だと思う。 -
>>491
経験則?なら、東大卒の人材選ぶ人事の立場になったことも無いくせに、モノほざいてる連中はただの大声大会でしかねえなw -
>>491
どっちも書類審査通った後はペーパーテストと面接で決めるに決まってんだろうが。
東大生比較するレベルの企業で公立だからどうこうなんて言わないよ。
むしろ低迷時期が長かった都立OBは現時点で重役クラスの年齢層に人脈が無いのが痛いレベル。
都立全盛のOBは既にもう社内には居ない。
都立復活後の卒業生がまだ下っ端って忘れてるでしょ。 -
男子校には女子役の生徒がいるとか。
かなり引いた。 -
サロンとか、場末で馬鹿を相手にする仕事だろ?
企業の採用活動とか無縁だろ。 -
>>493
可哀想なレベルで返事になってない。
もう一辺日能研の国語4年からやり直してこい。
公立トップを有難がるのは、地方の話。
こと都立に関しては絶滅期にOBを社会に出してないのが致命的なんだよ。 -
そもそも日比谷なんて、東京都内の全公立中学生のうち、1%も入れない頂点中の頂点。ほとんどの公立中学生には無縁の世界。
おそらく、公立中卒で将来犯罪者になる割合>>>>>公立中卒で日比谷に入れる割合 だろうなw -
偏差値が下がって来ると、
一貫校出身者は、訳あり物件が疑われる例もあるとか。
発達障害や対人障害など。 -
これとどっちが引くんだ?
旭川女子中学生集団暴行事件(あさひかわじょしちゅうがくせいしゅうだんぼうこうじけん)とは
1996年12月に発生した北海道旭川市の市立中学校の女子生徒に対する集団性的暴行・強姦事件である。
事件の経緯
初めのうちはクラスのマドンナ的存在であった女子生徒に対する、スカートめくりなどの軽度の性暴力から始まったと言われる。
男子生徒10人は、女子生徒が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返した。女子生徒が誰にも訴えなかった為、その後行為はエスカレ−ト、中学2年生の夏に男子生徒の一人の家に連れ込まれるようになった。
男子生徒たちは公園や橋の下などで毎朝、口淫をさせた後「今日もおいしい牛乳を有難うございました。」という屈辱的な言葉を言わせていた。 -
中学3年の5月からは、下着の着用と自由な排便を禁止した上、公園内のトイレにて浣腸器具を用いて排泄を強要していた[1]。
1996年6月に、その女子生徒が担任教師に性被害を告げた。だが、担任教師は男子生徒たちに少し注意しただけであった。この事をきっかけにして、その性暴力はエスカレートした。
12月には男子生徒10人に取り囲まれ男子トイレに連れ込まれ、6名が身体を触るなどしさらに1名が女子生徒を強姦した。被害直後、友人と泣いている被害少女を見た教師が通報しこの事件は発覚した。
その後、旭川家庭裁判所において3人が少年院送致、6人が試験観察、1人が保護観察処分を受けた。
男子生徒達は他校の生徒との暴力事件や、喫煙や窃盗などの非行を繰り返し起こしていた。また、被害は被害少女だけではなく他の女子生徒にも及んでいた。
担任教師らは女子生徒から被害の相談を少なくとも3回は受けたほか、わいせつ行為を目撃したこともあった。
担任は被害少女が「笑みを浮かべながら」相談した等と主張した。また、事件後教頭は事件について公表をしなかった。 -
>>501
それは誰が言ってるのか -
>>491
答。同じです。 -
>>504
個人サイトや掲示板レベルで良いなら教えてあげても良いが。 -
しかし広島(京都?)から行ったこともない学校、知り合いも誰一人いない学校についてこれだけ朝から晩まで粘着するって本当に怖いわな
-
>>501
ここはお前の、馬鹿の大声妄想垂れ流す場じゃねえんだよババアw -
定員割れしているような一貫校なら、
他人からは、余程の物好きか訳ありに思われる。
それは仕方がない。 -
履歴書的には、
公立中高出身は1翻アップ
名門一貫校でトントン
中途半端な男子校は1翻ダウン
附属校は2翻ダウン
底辺一貫校は役なしで上がれず。
こんな感じか。 -
婆さん70レスとか
-
>>514
ないないw -
>>516
まさかとは思うけどね -
一貫カルト馬鹿のカリスマ、おおた氏も男子校にはなかなか厳しい目。
一貫カルト馬鹿が切ない。
●男子校も女子校も共学校も選べる自由が大切
http://www.fukuishim...cles/-/327522?page=4
しかし中には、共学という環境が合わない男の子、女の子というのもいるのではないだろうか。男子校という環境でこそ伸びやすい子、女子校という環境でこそ伸びやすい子、共学校という環境でこそ伸びやすい子もいるのではないか。それこそ個人差だ。 -
何度か指摘されているが、桐朋受験から公立中、国立高
に切り替えたケースを一件でも知ってるのか?
自分の知り合いには全くいないぞ…? -
1翻って何?
-
公立学校教師諸君の犯罪
http://wachauf.cocol...334.html?optimized=0 -
【校内暴力】大阪府、ワースト1の汚名返上へ 中学162校で教員増員 3億円を予算化方針
https://www.sankei.c...wst1502030008-s.html
文部科学省が昨年10月に発表した問題行動調査の結果によると、25年度の府内小中高校などの児童・生徒らによる暴力行為の発生件数は1万187件で4年連続で全国最多。
千人あたりの発生件数では10・5件と全国平均(4・3件)を大幅に上回っている。
このうち、公立中学が7728件で全体の約76%を占めており、対策が喫緊の課題となっていた。 -
キレる生徒悩める中学、神奈川県での暴力行為10年間で5割以上増加
http://www.asahi.com...TKY201011090269.html
神奈川県内の公立中学校での暴力行為が増えている。教師を殴って刑事事件となるケースもある。
横浜市内のある中学校。同校では今年、男子生徒が男性教師を殴り、けがを負わせていた。
校長の案内で校内を歩く。授業中なのに廊下に2人の男子生徒がいた。校長が2人にあいさつする。続けて、記者も「おはようございます」とあいさつしてみた。赤い髪の男子生徒が返した言葉は「キモッ!」……。
男子トイレに入ると、たばこのにおいが鼻をついた。大便用の個室の扉は、壊され外されたままだ。便器の下に、たばこの吸い殻が1本落ちていた。廊下の天井には激しく突かれて出来た30センチほどの穴が数カ所空いていた。
卓球練習場のドアガラスは割られ、代わりに段ボールが張られていた。中をのぞくと並んだ卓球台の下に飲みかけのペットボトルや紙くずが散乱。「私が赴任した4月には、この状態でした」と校長はつぶやいた。
校舎内を歩いて、常に教師らが歩き回っているのに気付いた。「職員室にいるのはいつも2、3人。時間がある人はこうやって見回ってます」と校長。そして、「何か起きたとき、すぐに対応できるようにね」と付け加えた。 -
公立中は「暴力はいけない」なんて最低限のモラルすら身に付いていない、人格壊れたクズ養成所だということが明白。
-
暴力団や反社会組織、ブラック企業の採用試験なら、公立中は1翻アップかもな
-
戻り鰹だの温室育ちだのって
サロンは公立中学が劣悪な環境だって自分で認めてるけど
それでいいのか?
高校受験を目標に意欲持って取り組めばどうとかいってたくせにこれは… -
公立で上手くやれない子を、公立やらせる事も無いと思うが、
公立で上手くやれる子まで、私立がいいと言うのはちょっと違う。
要は棲み分け。 -
花まる学者会を主催する高濱氏の、共感出来るコラム。
一貫カルト馬鹿は一度目を通した方が良さそう。
●わが子に合った受験の時期を考える 〜中学受験か高校受験か〜
https://chukou.passn...anamaru?limitstart=0
我が子が中学受験に向いているのかいないのかを見極めることも重要です。
花まる学習会を始めて今年で21年目になりますが、長年多くの子どもたちと接してきて感じるのは、中学受験は、その子の性格や精神的な成長の度合いが結果に大きく影響するということです。
簡単に言うと、精神的に幼い子は中学受験に向きません。
競争心の弱い子、人の話を聞けない子、生活習慣や学習態度が確立していない子も、不向きです。
重要なのは、これは優劣の問題ではなく、成長速度の差に過ぎないということです。
中学受験時には未熟でも、3年間で驚くような成長を遂げて、高校受験で見事難関校に合格した生徒もこれまで数多く見てきました。
ですから、我が子がどちらのタイプなのかを見極めてあげることが、親の重要な役目なのです。 -
高校受験で難関校に合格しても
その時点で難関一貫校組には大きな差を付けられている現実
天才なら追いつけるかもしれないが凡人では1年浪人するしか追いつく方法はない
まあ中受の向き不向きは生まれつきの差だからしょうがないよね -
中学受験に間に合わないのは100歩譲って良しとしても、では公立から高校受験を通り大学入試までどう学ぶのかが欠如している
と、言うより教科書を丸暗記とか絶望的に馬鹿丸出しの学習を上げる時点でくるくるパー -
中学受験と高校受験を選択するのであれば、互いに同レベル大学までの教育過程を費用を換算して述べられなくてはならない
-
>>535
わるいがコストの話はスレチだ -
そのガキが合うか合わないかなど時点で見極めるのは不可能であり 結果論の戯言に過ぎない 若しくは中学受験を失敗した慰めか そこから高校受験でリベンジ出来ただけの事か
婆さんの意見には常に大学進学が欠如している -
引っ込んでろボケ
-
桐朋受験から公立中、国立高に切り替えた家庭、だれか具体的に知ってる人〜?
いないよね??? -
一貫カルト馬鹿の思い込みが、さっくり否定されていて笑える。
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn....jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。
●教育の生産関数の推計ー中高一貫校の場合
http://www.lib.kobe-...ository/81000755.pdf
【要旨】大学合格実績は、その学校に入学する生徒たちの平均的な学力(偏差値)によってかなりの程度決定される。
●中高一貫教育の学力に対する効果の推計
http://www.me.titech...chelor/2011otani.pdf
【要旨】先取り授業の効果が正に有意となるのは中学募集を行っている学校の中で偏差値の上位約10%だけである。 -
それではと、一貫有利な文献を探しに行った一貫カルト馬鹿が、半年以上帰って来ない。
730 実名攻撃大好きKITTY[sage] 2018/01/19(金) 08:14:51.96 ID:clDU/mZI0
>>721
個々の特性と、
大学受験に向けて有利なカリキュラムを組めるかどうかは話が別だ
何度も言ってるが問題を切り分けろ
論文を探そうと思うが、教育学の研究をしてる訳じゃないからそこまで時間がないのだ
いずれ貼るから待ってろ -
●一貫カルト馬鹿には理解出来ない当たり前の事。
・一貫校が大学受験に有利とは限らない。
・中学受験には向く、向かないがある。
・子供が強要されるような受験は下の下。
・受験産業には気をつけた方が良い。
・馬鹿親は中学受験には関わらない方が無難。 -
>>543
一番上は中高一貫有利な場合が圧倒的に多い、と書く方が分かりやすい。
採点するならバツに限りなく近い三角。
二番目から下は全部スレチ。
つまり問題文が読めてないのと同じ。
全部バツ。
採点すると10点満点で、おまけの1点だけ。 -
都立を公立を盛り立てようとするのは別に良いと思うんだけど、そこに乗っかって利益を得ようとする者がいる。
結局のところお金を落としてくれるのは経済的に恵まれた家庭だから、中学受験や私学に悪いイメージを植え付けようと風評を流してる。
そういう風に見えます。 -
ゆとり教育という壮大な実験の結果、低い目標設定では全体的に学力が低下することが明らかになった。
脱ゆとりで公立しか選択肢しかない家庭の子も、多少はまともな教育が受けられるようになった。これによって一貫でない都立高校等の大学合格実績が多少は回復した。
しかし、ここが限界点。出来の良くない子に合わせた進度の公立では、中学から高い目標設定された環境で過ごす中高一貫校の牙城をこれ以上崩せない。全公立中学も受験にして、偏差値輪切りにすれば、伸びる可能性はある。 -
標準的な一貫校にとして、
日能研の偏差値50(共学、非附属、完全一貫)で、こんな感じに。
ぶっちゃけ都立高校なら無印推進校のレベル。
これでも都内180以上の ある一貫校ではかなり上位
●穎明館 2018 現役進学実績(重複なし)
卒数 190名(男女)
・東大 0名 (0.0%)
・旧帝一工 2名 (1.1%)(北大1、東工1)
・国公立 21名 (11.1%)
・早慶上理 30名 (15.8%) (早17、慶6、上0、理7)
・Gマーチ 21名 (11.1%) (明4、青3、立1、中1、法7、KKDR2)
ここまで(=国公立早慶上理GMARCHKKDR)37.9% -
>>545
公立高校、ってか教育委員会は利益を得ようとする者にむしろ猛アタックして自分から近づいていったんだからさw -
ステマサイト貼り付けてドヤ顔してたサロン
塾屋が書いてるってバラされてファビョってたけど今日はどんな事で爆笑させてくれるかなー? -
>>547
その出典元、学習院を集計してたか? -
穎明館の凋落も凄まじいが、
桐朋→都立が理解できない一貫カルト馬鹿でも、
穎明館まで下げると、優秀層の公立流出が理解出来るかどうか。 -
底辺でも一貫校の一貫カルト馬鹿には、
やはり難しいだろうか。 -
穎明館なんてニッチな学校取り上げてるの不思議に
思ったてら某まとめサイトに書かれてるのね
そこもステマサイトなのに
適当に私学ディスるブログ作ろうかな
サロン引っかかりそうw -
穎明館
そこは特殊なところだと説明してやっただろ、この痴呆が
立地からして都心から遠くに離れてるし、
そこは基本的に金持ち学校で公立中学なんか考えない層の子が行くところなの
サロンは東京の学校のこと知らないんだから黙っとけよ、公害だよ -
>>554
そうなのかww -
一貫カルト馬鹿お勧めの、
都内で偏差値のこなれた感じの
共学、非附属、完全一貫があればどうぞ。 -
穎明館は、
数年前には偏差値のこなれたお買得校として、
名前がよく出ていたのに。
手のひら返されっぷりが凄い。 -
>>552
流石に中学進学時点で、全員が進路希望は決まってない。通学の問題はあるが、首都圏なら市区町村内の公立に偏差値の順位づけで進学先を決めるのは面白いと思うんだけど。
これをすると、義務教育は平等だのと言い出す奴がいると思うが。 -
偏差値のこなれた別学のお勧めは?
-
>>560
それは間違いない
公立中高一貫校は学力検査をしちゃいけない建前になってて文部科学省のHPにも明記されてるんだけど、それはそういう影響
まあ、建前だけで実際は学力検査をガッツリやってるんだけどね
で、その一方で都教委のHPを見ると複線化を進めています、ってこれまた明記されてる
そうすると、文部科学省や教育委員会のやりたいことが見えてくるだろ -
男子校なら高輪が該当するか。
-
50前後を想定しているが。
-
2012年のR4表だと、男子校で成城、高輪、女子で、普連土、女学館、品女ぐらいしか無いな。
元々東京は附属でない共学私立は少ない。 -
この5校くらいで集計してみましょうか?
-
>>565
各家庭の価値観があるから何とも言えない
このスレは大学受験がメトリクスだけど、私学の選択はそこだけで判断してはいけない
学校名具体的に挙げると変な集計を貼ってきそうだからな
そうすると迷惑がかかるからな
俺がいいなと思ってるところは
男子校も女子校も宗教があるところだな
まあこれは個人の価値観だ -
有利なデータを出して欲しく無いのか?
-
集計とネットサーフィンが仕事のサロン
-
>>570
イラネーヨ -
言っておくと、
仕事のごく一部。 -
ステマサイトに騙されるコンサルに
仕事依頼できないがなw -
余談ながら、このレベルなら広島の圧勝。
-
生活圏が首都圏でもないのに仕事とか言って東京の私学を馬鹿にしたり固執する意味が全くわからない。
広島スレで相当色々やらかして居られなくなったからいるらしいが
相手する自分もアホなんだなじゃーの -
国公立一括りとか意味のないデータは特に不必要
-
色々な指標で比べてみます。
-
いらない
-
一貫カルト馬鹿的には、
穎明館の方が良かった気がしないでもない。 -
都立なら、
どれくらいのレベルに相当するかの単純比較。 -
参考に出来る人は参考にすれば良い。
そうでない人はスルーすれば良い。 -
公立中学と言う不利な環境を経た子が大学実績でどれだけの実績を残したかが何の参考になるのかね
更にそれを都立に絞って
綺麗に学力上位から一貫校に抜ける訳じゃないから、全ての一貫校生より公立中上がりが実績下位になるはずもなのに
一貫校より実績が上の非一貫校があることにどんな意味があると思っているのだろう -
高校募集なし、非附属の条件は、
・男子 高輪(2012 R4=52)
・女子 普連土(2012 R4=51)
辺りが良さそう。 -
そんなことしても何の意味もないのに暇なんだね!
-
暇と言うか、仕事のうちと言うか。
-
公立中の環境を考えれば一貫校有利は明らか
その不利な環境を経た公立中上がりが進学するそれぞれの高校が
一貫校ならどの学校レベルの進学実績かを知りたいのか
スレとは全く別の話だな -
受験や就職を麻雀なんかに例えている時点で信用ならないヤツだということは明らか。
-
折角なので、高輪、普連土、穎明館と、
都立推進校、特別推進校の比較を試みます。 -
重点校とは比べるまでも無いので。
-
比較するということの意味が解っていない馬鹿…
そもそも東京の受験事情なんて何一つ解ってないのに
それを語ってるのってどうなの??? -
好みの偏差値表を紹介して貰っても良いし、
各々にバイアス修正してもらっても良いし。 -
それでは、後ほど。
-
確かにこの比較はスレタイとは関係ないが、敢えて比較して何らかの意味があるならそれら一貫校が公立中のどのポジションにあるのか
それを見る時に、公立の下半分はノーカウントとか言い出すと変なことになる
中学入学時には大学を考えていた生徒はノーカン組にはならない、なんてことはあり得ないからね -
>>575
偏差値輪切り度と国公立難易度が全く違う地域で学校比較して、圧勝って馬鹿の見本。 -
>>595
バイアス修正した偏差値換算が無意味だと散々指摘されたのに、痴呆老人は覚えて無いらしいな。 -
>>599
というか、どんな数字を出したとこで無意味
せいぜい中学入学時に同一学力の生徒で比較するとか
それでも中受のために勉強しているか否かの違いで同一ポテンシャル間の比較にはならないが
結局、理屈で考えるしかなく当然一貫校有利
学力バラツキMAXで勉強関係ないが多数生息する公立が不利じゃないと本気で考えている人間の頭の中はどうなっているのか不思議 -
子供が中学受験失敗して「私立一貫校憎しっ!」というだけで地縛霊になっちゃうんだから、怖いねぇ…
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル -
都立の平均倍率1.5もないよ
変だからサロンの書き込みかな -
ちょっと見てないうちにまたサロンが自演してたな
これも仕事だろw -
意味のない、捏造比較データはいらん。
-
リクエストすれば答えてくれるのなら、単設都立のトップである日比谷西国立と、一貫校のトップグループ
(筑駒、開成、麻布、桜蔭、栄光、聖光など)で、東京一工国医の現役合格率比較やってよ。 -
>>610
サロンはそれを掲示板に貼り散らかすのが仕事だからねw
つまりサロンは高卒チンピラ工作員なんだよ
いや中卒かもしれないな
女かどうかも疑わしい
食うに困ってこんなことやらなきゃいけない貧困層なわけ
Upしてた卒業証書は借り物だろ -
>>611
自演乙 -
全く嫌ではないが、国医の現役のデータが無いな。
都内の東京一工なら直ぐに出来るが。 -
都立御三家とザ難関一貫校の現役東京一工は、まとめておこう。
他にリクエストがあればどうぞ。 -
高輪が、
計算間違いかと思うほど、しょっぱい。 -
一貫カルト馬鹿に、
自演を疑われる 一貫カルト馬鹿が 切ない。 -
単純に、サロンが恣意的にピックアップした学校比較などゴミ箱に捨てて、
中高一貫トップ>>>>都立トップという当然の事実を確認し、
都立がどうあがいてもゴミだと示したいだけだよ。 -
東京一工の現役1名まで都内ランキングを紹介します。
-
例えば国立高校は、今年は東大合格26とは、内訳は現役7の浪人19!というお粗末な数字。
一貫校の実績などは、わざわざ現役進学者限定のデータなどを雑誌引用するくせに、
都立高校については、浪人に触れず「国立高校東大26!都立躍進!」とか騒ぐのがサロンの工作方法。
都立も現役進学者限定で比較してみろよz -
一貫カルト馬鹿のリクエストにお応えして、
東京一工率(都内、現役)をやっつけで。(その1)
()内数値は W60(2017)/R4(2012)
01◎筑波駒場 50.0% (74/73)
02○開成高校 32.2% (74/71)
03○桜蔭女子 29.9% (**/67)
04○麻布高校 29.3% (**/68)
05○女子学院 22.3% (**/67)
06○私立武蔵 20.2% (**/63)
07○駒場東邦 19.3% (**/68)
08●日比谷高 17.2% (70/**)
09○渋谷渋谷 17.2% (**/58)
10○早稲田高 17.1% (73/62)
11◎学芸大付 14.7% (73/62)
12◎筑波大付 14.3% (73/67)
13▲小石川中 13.5% (**/63)
14○雙葉高校 11.9% (**/64)
15○本郷高校 10.2% (**/61)
16○攻玉社高 _9.9% (**/58)
17○桐朋高校 _9.9% (69/57)
18■都立武蔵 _9.8% (63/60)
19○豊島女子 _9.0% (70/66)
20○私立芝高 _8.5% (**/59)
21●都立西高 _8.5% (70/**)
22●都立国立 _8.4% (70/**)
23○城北高校 _8.4% (67/55)
24◎東工大付 _7.7% (**/**)
25○鴎友女子 _7.3% (**/59)
26○世田谷学 _7.1% (**/56)
27▲桜修館中 _6.6% (**/56)
28■都立両国 _6.4% (63/56)
29○暁星高校 _6.1% (**/60)
30●都立戸山 _5.9% (68/**) -
(>>627 続き)
31○白百合女 _5.8% (**/64)
32●都立青山 _5.6% (65/**)
33◎お茶女子 _5.0% (73/64)
34○広尾学園 _4.6% (64/54)
35○頌栄女子 _4.6% (**/58)
36○巣鴨高校 _4.2% (64/58)
37●都立立川 _4.1% (66/**)
38▲立川国際 _4.0% (**/**)
39●八王子東 _3.8% (66/**)
40◎学芸国際 _3.7% (**/**)
41○都市大付 _3.6% (**/57)
42○帝京大学 _3.6% (64/50)
43○晃華学園 _3.5% (**/56)
44○吉祥女子 _3.0% (**/59)
45○光塩女子 _3.0% (**/54)
46○田圃雙葉 _2.9% (**/**)
47▲三鷹中教 _2.7% (**/53)
48○国学久我 _2.1% (63/51)
49○青稜高校 _2.1% (63/45)
50○宝仙学園 _1.7% (64/**)
51○東京女学 _1.7% (**/51)
52■都立大泉 _1.6% (61/52)
53○田園学園 _1.5% (**/**)
54○大妻女子 _1.5% (**/56)
55○高輪高校 _1.4% (**/52)
56○松蔭高校 _1.3% (**/**)
57●国分寺高 _1.3% (63/**)
58●調布北高 _1.3% (60/**)
59●武蔵野北 _1.3% (63/**)
60○成蹊高校 _1.2% (62/53) -
うん。日比谷以外の単設都立は、まるで話にならないな。
都内の一貫校に限定してもこのザマ。 -
(>>628続き)
61○立教女学 _1.1% (**/58)
62○東農大一 _1.1% (61/**)
63○明治明治 _1.1% (**/63)
64○朋優学院 _1.0% (**/**)
65○大妻中野 _0.9% (**/41)
66○順天高校 _0.7% (60/58)
67○立教池袋 _0.7% (66/58)
68○かえつ有 _0.7% (62/40)
69○大妻多摩 _0.7% (**/50)
70●都立駒場 _0.6% (63/**)
71○三輪田学 _0.6% (**/48)
72○創価高校 _0.6% (**/47)
73○錦城高校 _0.6% (62/**)
74○穎明館高 _0.5% (**/50)
75○大森学園 _0.5% (**/**)
76○学習院高 _0.5% (62/56)
77○淑徳高校 _0.5% (63/43)
78○佼成学園 _0.5% (58/48)
79○富士見高 _0.4% (**/52)
80●小金井北 _0.4% (62/**)
81●都立竹早 _0.4% (62/**)
82○電機大学 _0.4% (59/41)
83○跡見学園 _0.4% (**/44)
84○八王子学 _0.4% (**/**)
85○京華高校 _0.4% (**/**)
86●都立三田 _0.4% (61/**)
87○成城高校 _0.4% (62/51)
88●小山台高 _0.3% (63/**)
89○足立学園 _0.3% (55/40)
90○青山学院 _0.2% (68/63) -
17○桐朋高校 _9.9% (69/57)
18■都立武蔵 _9.8% (63/60)
22●都立国立 _8.4% (70/**)
これ書いてるとき、どんな気持ちだった? -
そうなんだ。
という感じ。 -
>>631
一貫カルト馬鹿的には? -
なるほど、桐朋、武蔵、国立の比較が面白い。
-
5%切るようなライン以下は、早慶とかワンランク指標下げないとノイズが大きいな。
医学部混ぜると一貫校と単設の差がもっと出そう。 -
多摩地区三強の現役比較はこんな感じ。
●2018東大現役
都立武蔵 5.7%
都立国立 2.6%
私立桐朋 2.2%
●2018東京一工現役
私立桐朋 9.9%
都立武蔵 9.8%
都立国立 8.4%
●2018旧帝一工早慶現役
私立桐朋 26.8%
都立武蔵 23.2%
都立国立 19.6%
●2018駅弁マーチ現役(国公早慶上理GMARCHKKDR)
都立武蔵 51.0%
私立桐朋 43.8%
都立国立 41.1% -
>>635
5%未満を旧帝一工で並べてみよう。 -
○旧帝一工早慶で
-
なぜ現役?
やるなら現浪込みでいいよ
都立重点校が現役の数値で追ってるのは、浪人させてでも数字取ろうとする指導を学校にさせないようにする為だから -
>>637
首都圏で旧帝はノイズ -
進学ベースは現役しかないから。
-
おい、どこがトップだ?w
0233 実名攻撃大好きKITTY 2018/09/03 17:29:00
三多摩地区のトップ校は都立国立高校なのだが、
ここの地区は異常では、なくなったという事なのだろうか。 -
要訂正だな。
-
現役で見る限り、
実勢 武蔵がトップだな。
二番手が桐朋、三番手が国立 -
桐朋と都立武蔵は中学受験で併願可能、中学受験撤退して高校受験に向かう必然性が無いな。
-
一貫カルトが決める事では無い。
-
一貫カルト馬鹿の中堅指定校はこんな感じ
●2018東大現役
女学館高(R4=51) 0.4% (1/239)
高輪高校(R4=52) 0.0% (0/211)
穎明館高(R4=50) 0.0% (0/190)
成城高校(R4=51) 0.0% (0/276)
普連土学(R4=51) 0.0% (0/131)
品川女子(R4=51) 0.0% (0/211)
●2018東京一工現役
女学館高(R4=51) 1.7% (4/239)
高輪高校(R4=52) 1.4% (3/211)
穎明館高(R4=50) 0.5% (1/190)
成城高校(R4=51) 0.4% (1/276)
普連土学(R4=51) 0.0% (0/131)
品川女子(R4=51) 0.0% (0/211)
●2018旧帝一工早慶現役
穎明館高(R4=50) 13.2% (25/190)
女学館高(R4=51) 12.6% (30/239)
普連土学(R4=51) 12.2% (16/131)
高輪高校(R4=52) 11.4% (24/211)
品川女子(R4=51) _7.6% (16/211)
成城高校(R4=51) _7.2% (20/276)
●2018駅弁マーチ現役(国公早慶上理GMARCHKKDR)
高輪高校(R4=52) 39.3% (83/211)
品川女子(R4=51) 39.3% (83/211)
穎明館高(R4=50) 37.9% (72/190)
普連土学(R4=51) 37.4% (49/131)
女学館高(R4=51) 33.9% (81/239)
成城高校(R4=51) 30.4% (84/276) -
>>647
その雑誌、学習院載ってるか? -
>>647
関東の学校の関関同立も載ってる? -
サンデー毎日は、GもKKDRも載っている。
-
○地域
-
良い資料があれば紹介するが、
都立の復権で、一貫校な優秀層を食われるという動きは、
一貫カルト馬鹿には難しい。
と言うか、
それが理解できなきから、一貫カルト馬鹿なんだろう。 -
○一貫校の優秀層
-
【キューバ米大使、浅田真央】 オウムも使用マイクロ波、戦艦大和に搭載予定だったマグネトロンが原型
http://rosie.5ch.net...eplus/1536114063/l50
卑怯だな、韓国フィギュア界! -
>>656
誰がどう見ても優秀層の多数が選択しているのは一貫校だが
それとてスレタイとは本質的に別問題
優秀層の多数が一貫校を選択しているというのはスレタイが間違っている事の傍証
同様に
>都立の復権で、一貫校な優秀層を食われるという動きは、
中受層と高校受験層それぞれの大多数は経済的な問題以外では分離された世界であることは東京に住んでいれば分かること
更に言えば、仮に相互のシフトがあったとしてもスレタイとは別問題
単に大学受験には不利な公立中を選択する優秀層の増減があっただけ -
で、桐朋中受験から公立中、国立高に切り替えなんて起きてない、
ってことは理解できた?
そんなこと言っている受験生がいる家庭と出会ったことがないぞ。 -
なんでサロンっていうか知らんが中高一貫否定派の主張は何言っているか本当に分からんなあ
流石に理解力がなさすぎる -
桐朋じゃなくて、もうちょっとレベル低い一貫校ならそういう発想もあるかも
しれないけど、桐朋レベルのガチ中学受験を目指すレベルなら、当然都立含めた
他の一貫校受験を考えるというのが普通の考え方だろ。 -
私立一貫は東京神奈川の価値観だし
附属除けば 関東ですら千葉埼玉茨城群馬以下略では普通に公立 -
千葉埼玉で附属 難関私立の意識がある程度で北関東に一貫教育なんざ言葉も届いてないから
-
散切り頭やガス灯が田舎まで届いていると思うのは東京神奈川の思い上がり
サロン婆さんに謝れ -
>>663
千葉は渋幕を始めとして、最近は私学優勢に転じているし、公立王国と言われた埼玉だって、1年だけだが県立浦和が
東大合格者数で新興私立の栄東に敗北するなど、環境は大きく変わりつつあるぜ。
そもそも千葉も埼玉も、特にベッドタウン化しているエリアは都内への通学も容易。当たり前に都内の私立中高もターゲットになる。 -
北関東においても、少なくとも茨城県は江戸取などがあり、マイナーだが鹿島周辺では清真学園という私立中高が
地域のトップ進学校を担っている。最近もつくばの並木中等(公立一貫)が人気を集めているしな。
言葉も届いてない、なんて、事情を知らなすぎるぜ。 -
>>667
渋幕 市川しかねーだろが
次の秀英に至っては高入のが優秀
ギリ私立薬学予備軍の東邦までしか一貫と呼べるもんはないから
専松 芝柏 日大習志野 八千代松陰あたりじゃ普通に公立上位のが上だし
東京神奈川と違い二番手絶望的にねーんだよ
知ったこくなアホが -
江戸取しかねーだろボケ
-
>>668
おまえ何処の地域事情しってんだよ 言うてみ -
あと県千葉とか東葛も中学出来たんだっけ?
千葉市より南、16号より東は公立優位なのは分かる
私立は滑り止めレベルしかないから -
次は栃木で作新の話題でやるか?
知りもしねーくせに -
千葉の都市部は圧倒的に一貫校志向
優秀層の多くは筑駒開成桜陰渋幕県千葉東葛飾市川に抜ける
東邦東邦や秀英にしても、一貫校に抜けた残りの最上位がようやく勝てる程度 -
市川 高3初期訂正
-
ほんとわかってない
東邦は私立医薬狙っているボンボン学校だから 獨協でもおk的な集団
中学から秀英いく意味なんざない
千葉は東京神奈川に比べ貧乏なんだボケが 秀英いくなら駿台 早稲アカ通ったほうがマシ -
>>677に加えると
早稲田や普通部にも普通に通える -
そもそも渋幕 市川上位層なんか都内から下ってきてんのばっかだろが
あとはお金持ちの見栄張るための御布施 -
附属もいれんのか?
附属込みなら多少かわんぞ -
>>680
おまえがイキって都内に通学とか語る事でもねーだろうが アホか引っ込んでろ -
各家庭が決めると抜かすならサロンの意見も少しは尊重しろボケが
-
>>685
サロンのシンパか?w
だってあいつは、各家庭が決めること!と言いながら、例え下位でも一貫校を受けるという決定だけは、
徹底的に口出しして否定にかかる自己矛盾の塊じゃん。尊重しようがないww -
>>686
おまえも変わらねーよ -
次は福島な
-
サロンとかわらねーな
東京神奈川の価値観を田舎まで押し付けやがる 栃木に一貫なんぞねーだろが -
千葉は神奈川や東京以上に地元志向のマイルドヤンキーが多いから公立優位なのは分かる内向きなのよな
サロンには分からない首都圏の地域性 -
>>689
一貫教育は生徒の学力に合わせた授業やカリキュラムを6年間実施する事で効果を上げるんだから、中学受験がほぼ無くて偏差値輪切りが働かない地域では意味を成さないだろ。
学校選択は自分の通学圏との兼ね合いで考えるんだから。 -
栃木は大学受験に不利ということだな
-
作新の難関合格は宇高に落ちた高入特待生が実績稼いでいるだけだ
内部進学で優秀になっている奴なんざいない 優秀な奴は公立中から宇高
栃木では間違いない事実 -
平成も終わりそうとはいえ就学意識が
まだ地域によって違うからなぁ
大卒者の割合の統計地図前見たけど
東京の城南や横浜や川崎の北部が多くて
千葉の房総や茨城あたりは少ない感じのやつ -
まあ大学通う場合、下宿が前提の地域は多くの家庭で経済的に厳しいわな。
それこそ中高私学の金が勿体無いと言う発想も判る。 -
埼玉千葉は中学受験盛んだよ
都内の学校に通えるから
埼玉千葉は大卒の肩書きが必要なサラリーマン家庭のベッドタウンなのに、
公立小中学校の教師が福島、茨城、栃木、群馬出身の田舎風味の左巻きが多い
だからサラリーマン家庭にとっては感覚が合わず、大学進学を目指すのに公立中学が最悪の環境になってる -
茨城はつくば周辺だけ進学がいいんだよな
研究者の子弟が多いから
江戸川取手や土浦一高はそれで持ってるし -
>>703
つくばエクスプレスが出来て、ストロー効果で江戸取の実績が下ったよな。 -
>>704
そうね、仕方がないんじゃないか
あそこは田舎風味だから、東京出身にはちょっと違和感ある
栄東と似たようなイメージ
都内に通えるとなればそっちにいくのもいるだろ
まあ中高一貫有利は揺るがないが校風の好みは出るね -
>>696
優秀な奴は、宇都宮大学教育学部附属中から宇都宮高校や宇都宮女子、の間違いじゃない? -
>>706
ないから -
>>707
妄想で書き込みしてねーで引っ込んでろボケ -
内部進学率が100%に近いレベル高く
辞退して宇高受けても受からねーよ -
知りもしねー無知がサロン同等に語んなボケが
-
>>710
何これ。日本語? -
>>709
おまえサロンじゃねーの?
おまえが出てきてから何故かサロン引っ込んでるしw
北関東でもちゃんとした進学校ができれば大学進学には中高一貫有利にはなるだろ
だけど北関東みたいな田舎は大学進学率が東京より低いし、ある意味高校名の方が大学名より大事だったりするからな
田舎の役所は、地元トップ公立が幅利かせるからな
だから簡単に中高一貫には流れない
東京は日比谷出たってそんなメリットはゼロだもの
中央官庁行けば一貫の開成、麻布、筑駒が闊歩してるし -
駅弁国立大学附属小学校中学校から県立トップ高校は田舎の金持ちの王道だろw
でもまあスレタイには関係ないや
中高一貫圧倒的有利 -
>>712
おまえじゃわからねーから引っ込んでおけ -
基地外登場!
-
>>717
おまえサロンの別キャラのくせに何言ってんの? -
サロン見て、的を射ているとか思うなら、その方が余程脳ミソやられてるぞ。
-
東京神奈川の価値観でよく断定する阿呆だ
地域によって一貫は有利ではないという理解が出来ない サロンと対極にいる阿呆 -
>>718
おまえ黙って消えろ ガキ臭い書き込み毎日してやがるが -
頭が悪いみたいだから例え話をしてやろう
野球で右打者と左打者どちらが有利か?
答は一塁に近い左打ち。
大学受験で中高一貫と高校からの学校どちらが有利か?
答は先取りできる中高一貫。
一塁に一歩近いだけで左打者有利と言われるのに、
1年も2年も先取りされたら追いつくのは至難の技。
栃木の一流大学進学率が低いのとも無関係じゃないかもね。 -
サロン桐朋と駒東と聖学院と穎明館の事で頭がいっぱいの奴でしょ
-
新キャラは言葉が荒いだけで頭が悪そう。
-
ピッチャーによって異なるじゃねーか
おまえの頭は一塁しかねーのか阿呆が
完全馬鹿だな ホームランの概念がない -
別に日本全国どこでも、中学受験が有力な選択肢になるわけじゃないからな。
そもそも中高一貫の進学校が存在せず、優秀層でも公立中に行く(行かざるを得ない)地域だって、
日本には非常に数多くあるのは当然。
でも、そんな地域の人間が、わざわざこんなスレタイのスレ覗きにきた挙句、目くじら立ててるのはマジで意味不明だけどな。 -
>>725
一塁が近きゃ有利だろ
だからみんな右投げ左打ちにするんだよ
もはや右投げ右打ちの方が希少になってる
ガチで野球に臨めばそうなるのが自然の道理
同様にガチで大学受験に臨むなら中高一貫圧倒的有利
そういう学校がない田舎に生まれたなら、大学進学に関しては不利だが、
高校名が幅を利かすからそれでバランスが取れてるんだよ
わかったか、別キャラ君 -
>>727
吠えてるのお前だけだけどw -
>>729
テメーから始めたのだからお前がまずうpしろ それからだ 話を変えるなボケが -
よくもまーここまで馬鹿が湧くもんだ
サロンの楽しさが多少は理解できた -
>>734
Fランはおまえに任せるは 実際知らねーし -
残念ながら俺もFランは詳しくない
-
サロンに意見も強ち間違ってねーな
反する意見は全部サロンにみえるとか病気かよ -
ここは大学進学に中高一貫と高校単設の学校でどちらが有利かを比べるだけのところ
わかってんの? -
俺とか殿方が書き込んでいるのかしら
-
まさか お父様が書き込んでいるの?
-
サロンはそこから話をずらして
中学受験の是非について延々と語り出すからな
それはスレチだっつうの
純粋に考えればどう見ても中高一貫有利 -
サロン更に分身!
-
毎度サロンに絡んでいるガキだろ
-
今日はサロンの分身が笑えるくらいに激しいわw
-
頭が悪いみたいだから例え話をしてやろう
野球で右打者と左打者どちらが有利か?
答は一塁に近い左打ち。
大学受験で中高一貫と高校からの学校どちらが有利か?
答は先取りできる中高一貫。
一塁に一歩近いだけで左打者有利と言われるのに、
1年も2年も先取りされたら追いつくのは至難の技。
栃木の一流大学進学率が低いのとも無関係じゃないかもね。 -
栃木から新キャラ登場か?w
-
こいつサロン並に毎日張り付いてるサロンより馬鹿な奴
-
右打ち左投げ有利説は、
最近では疑問符が付くと何度言えば一貫カルト馬鹿は理解できるのか。
素人の思い込みは、一貫カルト馬鹿そのものだ。
●右打者は左にすべき?に広澤克実「セの打率上位5傑は右打者」
https://www.news-pos...tml?PAGE=1#container
キャッチャー側の腕の力がポイントとなる。車でいえば、ピッチャー側の腕はハンドル、キャッチャー側の腕はエンジン。間違いなく利き腕で押し出す方が打球は飛びます。だから右利きは右打席に立った方がいいのです。 -
○右投げ左打ち
-
あーそれはそういう意見もあるってだけだね
現実は右投げ右打ちよりも右投げ左打ちの方が多いという異常事態w -
そんなことより広澤はヤクルトOBなのか阪神OBなのかが気になるわ
-
キャラが切り替わったw
-
朝の宿題だが、
一貫カルト馬鹿が特殊という穎明館も高輪も大して変わらない。
●穎明館 (R4=50) 卒数 190名(男女)
・東大 0名 (0.0%)
・東京一工 1名 (0.5%)(東工1)
・旧帝一工早慶 25名 (北1、早17、慶6)
・駅弁マーチ* 72名 (15.8%) (国公21、理7、明4、青3、立1、中7、法3、学1、KKDR2)
・マーチ級 21名 (11.1%) (明4、青3、立1、中7、法3、学1、KKDR2)
ここまで(=国公立早慶上理GMARCHKKDR)37.9%
●高輪 (R4=52) 卒数 211名(男)
・東大 0名 (0.0%)
・旧帝一工 3名 (1.4%)(京大1、東工1、一橋1)
・国公立 13名 (6.2%)
・早慶上理 37名 (17.5%) (早12、慶9、上7、理9)
・マーチ級 33名 (15.6%) (明8、青4、立4、中6、法7、学1、KKDR3)
ここまで(=国公立早慶上理GMARCHKKDR)39.3% -
駒東桐朋基地サロンが我慢できず登場
-
サロンいない時の方が良いやりとり出来てたのに
キチが現れたから去るわ -
高輪は昔からあるけどすごく地味な印象
考えたこともないな
まあ悪評も聞かないが -
栃木県
東大合格者数2018
16人 宇都宮(公立)
4人 宇都宮東(公立)、栃木(公立)
3人 作新学院(私立)
2人 真岡(公立)
1人 足利(公立)、大田原(公立)、佐野日本大中教(私立)
人口190万人居てこんなもん。 -
ちょっと修正。
●穎明館 (R4=50) 卒数 190名(男女)
・東大 0名 (0.0%)
・旧帝一工 2名 (1.1%)(北大1、東工1)
・国公立 21名 (11.1%)
・早慶上理 30名 (15.8%) (早17、慶6、上0、理7)
・Gマーチ 21名 (11.1%) (明4、青3、立1、中7、法3、学1、KKDR2)
ここまで(=国公立早慶上理GMARCHKKDR)37.9%
●高輪 (R4=52) 卒数 211名(男)
・東大 0名 (0.0%)
・旧帝一工 3名 (1.4%)(京大1、東工1、一橋1)
・国公立 13名 (6.2%)
・早慶上理 37名 (17.5%) (早12、慶9、上7、理9)
・マーチ級 33名 (15.6%) (明8、青4、立4、中6、法7、学1、KKDR3)
ここまで(=国公立早慶上理GMARCHKKDR)39.3% -
>>749
東大に入るのは中高一貫が有利だが、東大でトップクラスになれるかには関係ないというのと同じようなこと。 -
>>753
それなw -
右打者と左打者の数が違うのに上位10人で半々ならば、数が少ない左打者の方が良い成績と言える
-
選択肢が持てる事と、一貫校が有利かは別の話。
東京の特殊性
?人口密度や平均所得が高い。→学校に選択肢を持てる。
?都立が屑だった。→私立が選ばれてきた。
これらの要因は別。
一貫カルト馬鹿が馬鹿過ぎる。 -
選択肢があって、合う方を選べる事が有利なのだ。
こう言えば、カルトな馬鹿にも理解出来るかどうか。 -
中高一貫の選択肢の少ない地域は進学実績が悪い。北陸以外。
-
一貫カルト馬鹿の理屈は、
一貫校に合わない奴はそいつが悪い。
だからな。 -
>>769
そりゃ中高一貫有利だからさ -
平行線だな。
意見は変わらないから。また明日。
・一貫校が大学受験に有利とは限らない。
・中学受験には向く、向かないがある。
・子供が強要されるような受験は下の下。
・受験産業には気をつけた方が良い。
・馬鹿親は中学受験には関わらない方が無難。 -
栃木君はどこに行ったんだw
-
>>773
栃木キャラを出す前振り? -
>>770
高校受験の失敗パターンをガン無視のサロンも同じだろ。 -
>>322
しかし、どこにでも工作してんな
開成って、本当に人間をダメにするだろ?
あんな学校が37年一位?
開成400人
筑駒160人
灘 220人
栄光180人
武蔵170人
※英国の名門イートン校も一学年250人と小規模
これで何が、俺らは1位だから、だよ
だれか公正取引委員会に電話しろよ -
推測と事実の区別が付かないカルトな馬鹿。
・気に入らない書き込みは あいつしかいない。
・気に入らないサイトは同一のステマ。
・一貫校が合わない奴は そいつが悪い。
・一貫有利は当たり前だから 論文にはならない。
端的に言うと カルトな馬鹿。 -
コールマンレポート以降、学校無力論は追認され続けている。
無力という表現は誤解を生むが、要は
・教育成果は学校より資質と家庭環境の影響が大きい。
・先進国では万人が享受出来る教育は行き届いている。
という事。
少人数や習熟度クラスなど、当たり前そうな事でも調査の度に結果は揺らぐ。効率よりも意欲が支配的だから。
ましてや、
・高校受験は大学受験に無駄。
・一貫校が有利は揺るぎない。
・一貫校が合わない奴はそいつが悪い。
カルトそのもの。 -
明星大准教授の東大研究員時代の論文>>カルトな馬鹿の思い込み
●難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn....jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。 -
中堅一貫校の実績を見ているが、
適当と思えた穎明館は特殊だそうなので、男子校ではあるが一貫カルト馬鹿推薦の高輪(2012年R4=52)で都立単設高(雑誌掲載分)と比較してみた。
【都立進学指導重点】校7校 W60平均=67.9 卒数計2238名
【都立進学指導特別推進校】新宿除く6校 W60平均=62.5 卒数計1829名
【都立進学指導推進校】北園、江北除く11校 W60平均=59.3 卒数計3033名
●2018東大現役進学
都立重点 2.7% (61/2238)
都立特推 0.1% (1/1829)
高輪高校 0.0% (0/211)
都立推進 0.0% (0/3033)
●2018東京一工現役進学
都立重点 7.7% (172/2238)
高輪高校 1.4% (3/211)
都立特推 0.4% (7/1829)
都立推進 0.3% (9/3033)
●2018旧帝一工早慶現役進学
都立重点 20.7% (172/2238)
高輪高校 11.4% (24/211)
都立特推 _9.0% (165/1829)
都立推進 _3.7% (113/3033)
●2018駅弁マーチ*現役進学
(*国公立早慶上理GマーチKKDR計)
都立重点 50.5% (1127/2238)
都立特推 46.9% (857/1829)
高輪高校 39.3% (83/211)
都立推進 32.5% (987/3033) -
受験産業には気を付けた方が良いとか偉そうに書き込んでる奴が、受験産業のステマに引っかかってて笑
-
>>783
高輪のことはよく知らないが、
このデータを見る限りは、
やはり公立中学に行くより高輪に行った方がいいように見えるな
ただ巣鴨の方が高輪より偏差値低いというのはちょっと驚き
巣鴨は高輪より実績良さそうだし -
巣鴨の2012年のR4偏差値は58。
-
なんかさ、サロンやっぱり都合のいい数字ばかり出してきてね?
まあいつものことだけど。 -
>>784
クソダサいなサロンw -
>>566 の一番良い学校を選んであげたのに。
-
ま、高輪の実績がそれほど悪くないということはわかったよ
昔からある学校だけど地味なイメージで考えたこともなかったからな
堅実にやってるんだろうな
それから成城って
成城学園じゃなくて新宿の成城だろ
ここも渋いなぁ
渋すぎてよくわからないよ
悪評は聞かない
普連土も渋いw
昔からある学校
小規模で地味だが悪いイメージはない
しかしまあ、よくこれだけマニアックなところをw -
>>792
巣鴨は1日校じゃないだろ -
単独で1000万人規模の人口抱える東京都で、マトモな単設公立進学校が日比谷国立西の3校、百歩譲っても重点校7校しか無いって
ヤバ過ぎるだろ。 -
東京都において、経済的事情も無いのに中学受験を放棄するなど、自ら大学受験で不利を背負うマゾヒストに等しい。
-
明星大准教授の東大研究員時代の論文>>一貫カル馬鹿の勘違い
●難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn....jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。 -
しやすいとかしやすくないとか以前に、東京都の人口に対して、マトモな公立進学校の数が少な過ぎるんだよ。
日比谷西国立に入らなかったら、後はカスみたいな都立か、滑り止めの私立に行くしかない屈辱が待つ。
そんなマゾヒストな道を積極的に選ぶ理由がどこにあるんだ? -
日比谷、西、国立以下のカスみたいな都立の更に下の一貫校に子供を沈めるサディストな親も、ちょっと分かりにくい。
●2018東大現役進学
都立重点 2.7% (61/2238)
都立特推 0.1% (1/1829)
高輪高校 0.0% (0/211)←←R4=52
都立推進 0.0% (0/3033)
●2018東京一工現役進学
都立重点 7.7% (172/2238)
高輪高校 1.4% (3/211)←←R4=52
都立特推 0.4% (7/1829)
都立推進 0.3% (9/3033)
●2018旧帝一工早慶現役進学
都立重点 20.7% (172/2238)
高輪高校 11.4% (24/211)←←R4=52
都立特推 _9.0% (165/1829)
都立推進 _3.7% (113/3033)
●2018駅弁マーチ*現役進学
(*国公立早慶上理GマーチKKDR計)
都立重点 50.5% (1127/2238)
都立特推 46.9% (857/1829)
高輪高校 39.3% (83/211)←←R4=52
都立推進 32.5% (987/3033) -
中学受験は複数校の併願が可能だし、仮に不本意な学校に入ってしまったとしても、高校は別の所を再受験する手だって使えるしな。
そのチャンスを丸々放棄して、頑なに公立中にこだわるなど、経済的事情が無ければ「頭が悪すぎる」 -
複数回のチャンスを利用して、
日比谷、西、国立以下のカスみたいな都立の更に下の一貫校に子供を沈めるカルトな馬鹿親。 -
俺に言わせれば、東京都で経済的事情もないのに、最初から中学受験の選択肢を切り捨てて子供を公立中に沈め、
日比谷西国立の3校に入らなければほとんどアウトという無理ゲーを押し付け、不本意な高校に入るハメになったとしても
「子供が自ら選んだ選択!中学受験よりはマシ!」とかほざいている親こそ、馬鹿親を超えて毒親だわ。 -
>>794
1日校だが? -
私に言わせれば、日比谷、西、国立の三校に入らなければ、ほとんどアウトとは思わないし、
中学受験と高校受験のメリット、デメリットと子供の個性、適性、意向を汲んだ上で、中学受験撤退ラインも含めた受験方針を親子で立てる。 -
>>806
統失…?
800 名前:実名攻撃大好きKITTY :2018/09/06(木) 12:52:39.13 ID:KNH2Qo4p0
日比谷、西、国立以下のカスみたいな都立の更に下の一貫校に子供を沈めるサディストな親も、ちょっと分かりにくい。 -
マトモな中学受験を考える親なら、適切な併願パターンを策定して、悪くても第3志望ぐらいの学校に送り出せるよ。
中学受験自体からの撤退ラインとか考えてる時点で、実力以上の難関校ばかり志望している馬鹿か、
あまりにも学力が足りていない馬鹿のどちらか。 -
そこまで学力がつかなくて、本番に弱くて、親が作戦ミスって
そこから高校受験なら逆転できるなんて発想は、お花畑満開か薬でもキメてるか、サロンみたいな糖質ぐらい。 -
そもそも西国立日比谷に入れない都内の公立中学生が大半なのに何言ってんだか!?
-
サロンが言うように受験失敗して才能有るのに滑り止め以下に沈むのが大量に居たら、中堅以下からもっとボコボコ東大合格者が出るわ。
-
自分は公立コースで大学入試に失敗してるのにな
-
サロンが何を勘違いしてるのか知らんが、偏差値60の学校は60なりの
偏差値40の学校は40なりの生徒が合格してる。
複数回受験が可能な受験日程が広がってからは尚更だ。
地方の選択肢の少ない中学受験や、併願推薦頼りの高校受験の物差しで首都圏の中学受験を語るから矛盾だらけになる。 -
>>814
サロンの理屈だと公立中学100人中97人ぐらいが失敗の計算になるよな。 -
>>819
返答に困ると明後日に短文は相変わらず。 -
一貫カルト馬鹿
無意味なリンク
短文レス
ステルスマーケティング被害者サロンが苦しい時 -
日比谷、西、国立以下のカスみたいな都立(一貫カルト馬鹿評>>798 >>803]を回避する為に、その都立更に下の一貫校(偏差値は52)に沈ませるカルトな馬鹿親の思考が分かりにくいという事。
●2018東大現役進学
都立重点 2.7% (61/2238)
都立特推 0.1% (1/1829)
高輪高校 0.0% (0/211)←←R4=52
都立推進 0.0% (0/3033)
●2018東京一工現役進学
都立重点 7.7% (172/2238)
高輪高校 1.4% (3/211)←←R4=52
都立特推 0.4% (7/1829)
都立推進 0.3% (9/3033)
●2018旧帝一工早慶現役進学
都立重点 20.7% (172/2238)
高輪高校 11.4% (24/211)←←R4=52
都立特推 _9.0% (165/1829)
都立推進 _3.7% (113/3033)
●2018駅弁マーチ*現役進学
(*国公立早慶上理GマーチKKDR計)
都立重点 50.5% (1127/2238)
都立特推 46.9% (857/1829)
高輪高校 39.3% (83/211)←←R4=52
都立推進 32.5% (987/3033) -
標準的な一貫校を評価する事に関して、
一貫カルト馬鹿の提案(>>566など)も踏まえた上の流れとして。 -
カス都立(一貫カルト馬鹿評価)を回避するために、
複数のチャンスを使うのは良いが、チャンスを残して、
カス都立(一貫カルト馬鹿評価)より下の一貫校に子供を沈める一貫カルト馬鹿の思考が不思議という事。
R4=52に届く子供が、それほどの馬鹿とも思えないので。 -
中学受験のチャンスを丸々放棄して、高校受験で公立進学校受験の一発勝負に賭ける謎のギャンブルは理解出来るのかよww
-
御三家以下の都立をカスと思わない親子であれば、理解出来る。
-
カス都立(一貫カルト馬鹿評価)の更に下の一貫校に不本意ながら行かされるんだから、子供にしたら沈まされる感じなのかなと。
-
仮に重点校まで許容したとしても、人口1000万の東京都内にたった7校。
それ以外は特別推進であっても、全部合わせて東大現役1しかいない、正真正銘のカス進学校だぜ。
中学受験すれば、東大現役合格者をコンスタントに複数人出せる学校も、いくらでも選べるというのに。 -
>>829
カス都立の下はカス一貫校ではないのか?
例えばこんな一貫校。
●2018東大現役進学
都立重点 2.7% (61/2238)
都立特推 0.1% (1/1829)
高輪高校 0.0% (0/211)←←R4=52
都立推進 0.0% (0/3033)
●2018東京一工現役進学
都立重点 7.7% (172/2238)
高輪高校 1.4% (3/211)←←R4=52
都立特推 0.4% (7/1829)
都立推進 0.3% (9/3033)
●2018旧帝一工早慶現役進学
都立重点 20.7% (172/2238)
高輪高校 11.4% (24/211)←←R4=52
都立特推 _9.0% (165/1829)
都立推進 _3.7% (113/3033)
●2018駅弁マーチ*現役進学
(*国公立早慶上理GマーチKKDR計)
都立重点 50.5% (1127/2238)
都立特推 46.9% (857/1829)
高輪高校 39.3% (83/211)←←R4=52
都立推進 32.5% (987/3033) -
>>829
その通り。
なぜ中高一貫はたくさん選べるのに、公立高校は結果を出せてる学校がこんなにも少ないか?
答は簡単。高校単設は不利だからだよ。
中高一貫は先取りで、楽に大学受験の対策が出来るからだ。 -
広島ってさいたまや川崎より人口少ないのな
田舎感覚を持ち込まないで欲しい -
たかが偏差値52の一貫校を上回れるのが、都立高校の重点校7校しかないってどうよw
-
今、2012日能研R4偏差値50を見てきたが
俺のイメージ的にはちょっと進学校とは言えないようなところばかりだった
それでも特別推進校と重点校の間くらいか
やはり、中高一貫圧倒的有利だな -
都立の特別推進校だって、高校受験においては充分に難関として認識されており、公立中では「頭いいね!」と言われる子が行く高校。
しかし、そんな特別推進校でも、たかが偏差値52の中高一貫校に抵抗するのが精一杯であるという現実。 -
>>836
これ日本語? -
細かく整理するので、しばしお待ちを。
-
>>841
もう帰ってくんなよー -
>>839
特別推進、こんな地味な学校に負けてるもんねw -
>>836
サロンはお受験板の平均がわかっているのかどうか -
一貫カルト馬鹿の中堅指定校はこんな感じ
●2018東大現役
女学館高(R4=51) 0.4% (1/239)
高輪高校(R4=52) 0.0% (0/211)
穎明館高(R4=50) 0.0% (0/190)
成城高校(R4=51) 0.0% (0/276)
普連土学(R4=51) 0.0% (0/131)
品川女子(R4=51) 0.0% (0/211)
●2018東京一工現役
女学館高(R4=51) 1.7% (4/239)
高輪高校(R4=52) 1.4% (3/211)
穎明館高(R4=50) 0.5% (1/190)
成城高校(R4=51) 0.4% (1/276)
普連土学(R4=51) 0.0% (0/131)
品川女子(R4=51) 0.0% (0/211)
●2018旧帝一工早慶現役
穎明館高(R4=50) 13.2% (25/190)
女学館高(R4=51) 12.6% (30/239)
普連土学(R4=51) 12.2% (16/131)
高輪高校(R4=52) 11.4% (24/211)
品川女子(R4=51) _7.6% (16/211)
成城高校(R4=51) _7.2% (20/276)
●2018駅弁マーチ現役(国公早慶上理GMARCHKKDR)
高輪高校(R4=52) 39.3% (83/211)
品川女子(R4=51) 39.3% (83/211)
穎明館高(R4=50) 37.9% (72/190)
普連土学(R4=51) 37.4% (49/131)
女学館高(R4=51) 33.9% (81/239)
成城高校(R4=51) 30.4% (84/276) -
誰もいらないデータ何故貼るのか?
あぼーんだし -
>>847
一言でいえば基地外だから、だろうなあ -
まず東大から
●日比谷高10.2%
●都立西高 3.1%
●都立国立 2.2%
●都立青山 1.6%
●都立戸山 1.5%
○東京女学 0.4%←←←
●都立立川 0.3%
●国分寺高 0.3%
○高輪高校 0.0%←←←
○品川女子 0.0%←←←
○穎明館高 0.0%←←←
○普連土学 0.0%←←←
○成城高校 0.0%←←← -
都立高校の上位グループである特別推進校は、偏差値50ちょいの中高一貫校と同程度のレベルってことだね。
この状況で、中学受験切り捨てて都立受験一本に絞るなど、狂気の沙汰だね。 -
東京一工
●日比谷高17.2%
●都立西高 8.5%
●都立国立 8.4%
●都立戸山 5.9%
●都立青山 5.6%
●都立立川 4.1%
●八王子東 3.8%
○東京女学 1.7%←←←
○高輪高校 1.4%←←←
●国分寺高 1.3%
●調布北高 1.3%
●武蔵野北 1.3%
●都立駒場 0.6%
○穎明館高 0.5%←←←
●小金井北 0.4%
●都立竹早 0.4%
●都立三田 0.4%
○成城高校 0.4%←←←
●小山台高 0.3%
○品川女子 0.0%←←←
○普連土学 0.0%←←← -
旧帝早慶
●日比谷高 33.5%
●都立西高 24.1%
●都立戸山 21.7%
●都立青山 20.1%
●都立国立 19.6%
●都立国際 18.6%
●都立立川 15.3%
○穎明館高 13.2%←←←
○東京女学 12.6%←←←
○普連土学 12.2%←←←
○高輪高校 11.4%←←←
●国分寺高 10.4%
●八王子東 10.4%
●都立三田 10.1%
●都立竹早 _8.4%
●小山台高 _8.4%
○品川女子 _7.6%←←←
●都立駒場 _7.3%
○成城高校 _7.2%←←← -
駅弁マーチ(国公立早慶上理GMARCHKKDR)
●国分寺高 58.2%
●都立戸山 56.7%
●都立青山 55.5%
●日比谷高 55.4%
●武蔵野北 51.0%
●都立三田 50.7%
●都立国際 50.4%
●八王子東 49.8%
●都立立川 48.4%
●小金井北 46.2%
●都立西高 45.5%
●都立駒場 44.1%
●小松川高 44.0%
●小山台高 43.0%
●都立町田 42.5%
●都立国立 41.1%
●都立竹早 40.5%
○高輪高校 39.3%←←←
○品川女子 39.3%
●調布北高 38.4%
○穎明館高 37.9%←←←
○普連土学 37.4%←←←
○東京女学 33.9%←←←
●日野台高 30.9%
○成城高校 30.4%←←← -
R4偏差値52だと進学者平均偏差値は48ぐらいでしょ。
子供が受験した時の状態だと、クラス半分ぐらい中学受験してて高輪ぐらいに行くのは30人クラスで6〜7番目ぐらいの子だったと思う。
仮に公立中学行ったら、中学受験組が抜けるにしても学年100人として頑張って学年10番に入るかどうか怪しい。
重点校は無理で、特別推進校下位か安全見て無印推進校で成功パターン。
このクラスの学校は共通問題だから、私立高校ガチ受験は厳しい。
失敗したら、併願私立行き。 -
中学受験偏差値で50前後の子供が独自作成校以上をガチ受験は相当厳しいと思うがな?
サロンだと中1からどういうプラン組むの?
まさか中3から塾で間に合うとか言わないよね。 -
子供の性格や希望にもよるが、
発達障害が無いとして、
R4=50近辺を想定した中学受験はまずやらないな。
一番旨味の無いエリアだと思うから。 -
どういうプランというより、
本人の意向にもよるが、
やりたいと言えば、都立一貫対策はさせたい。
いずれにしても小学生時代に学習習慣だけはつけてやって、
中学では定期試験対策とクラブに頑張って貰う。
それくらいの事。 -
>>859
小石川に行った事も無いのにベストとか言える脳ミソって何が詰まってるんだ? -
>>860
詳しく。 -
偏差値50近辺の保護者が一番賢い?
何の事だろう。 -
一貫カルト馬鹿が、何か勘違いしている気がするが。
-
どの程度やらせて50かにもよるが、
やる事やっての50なら駅弁マーチが現実路線だろうから、
文系脳の子なら、私立文系の決め打ちは賢い選択とは思うがね。 -
小石川中学がどれだけ辞退率が高いか。
今年の男子は20%超え。
完全に私立併願の対象校。
3日受験なので、更に出願しても不受検がかなり居る。
都立一貫だけノンビリ狙う対象校では全く無い。 -
賢いというより、合理的なという方が適切かもしれない。
-
現在の東京都では、特別推進校ですら偏差値50ちょいの一貫校程度の実績でしかない。
中学受験を最初から放棄して、高校受験で都立狙いに絞るなど、経済的事情でもない限りは
大学受験に自ら不利を背負うマゾヒストの選択でしかない。結論出たよ。 -
何も知らない小石川の事を好みとかいう
滑稽なオヤジ -
抑えにしても、
高輪レベルの一貫校が想定されるような中学受験する価値観は無いな。 -
>>871
これ日本語? -
高輪からマーチ。←大学や会社で馬鹿に思われそう。
推進校からマーチ。←普通 -
公立から特別推進校が難しいような子が、
例えば高輪に行ったところで、
旧帝早慶レベルの難関大には まず届かない。
一貫カルト馬鹿にはちょっと難しいかもしれないが。 -
本当に糖質だわ
相手してたら変な事件に巻き込まれそうだね
気持ち悪くなったわ -
高輪程度しか入れないなら勉強を頑張るのは止めて公立から高卒就職という考えなら、
同意はしないが理解はできる
そのレベルでも大学受験で頑張らせたいなら一貫校有利
中学に入った時点で学力ばらつきMAX、勉強なんて関係ないという人間が多数生息する公立中を、
勉強するのに不利な環境ではないと考える馬鹿親なら好きにすればいいと思う -
むしろ高輪程度に入れる子なら、
難関大学は難しいとは思うが、駅弁マーチなら十分射程だと思う。
駅弁マーチを目標にするなら、
わざわざ馬鹿と思われるような一貫を経由する事も無い。
流石に推進校くらいは楽勝だろうし。 -
>>877
公立中学経由じゃ重点校入らなきゃかなりキツいってことじゃん
でも、そこに行くのは難しい
しかも高校スタートで不利なまま。
重点校は不利を跳ね返して実績出してるんだから
重点校行ける子が中高一貫行ってたらもっといい結果になってただろ -
一貫校に進んだ子が公立中だったら、という仮定が無意味
不可知なことを都合よく妄想するところから結論を出すのが基地外の特徴 -
R4=50もあれば、公立なら優秀の部類と思うが、
一貫カルト馬鹿の心配が尽きない。 -
>>878
高輪は都心にある私立校だよ
駅弁なんか考えない方が普通だろ
マーチと駅弁合わせるとかもうね
わかってない
都内女子校もそうだな
桜蔭除けば私立文系がデフォ
都立は埼玉、千葉、横市狙いが結構多いんだよな
特に女子
女子は現役多いし -
一貫カルト馬鹿は、高輪の実績を知っているのかな。
●高輪 (R4=52) 卒数 211名(男)
・東大 0名 (0.0%)
・旧帝一工 3名 (1.4%)(京大1、東工1、一橋1)
・国公立 13名 (6.2%)
・早慶上理 37名 (17.5%) (早12、慶9、上7、理9)
・マーチ級 33名 (15.6%) (明8、青4、立4、中6、法7、学1、KKDR3)
ここまで(=国公立早慶上理GMARCHKKDR)39.3% -
>>877
公立中から駅弁マーチに行けるのは1割以下だからな
中学で常に上位10%をキープするのは最低条件
3年間高校受験塾に通い
高校入ったらすぐ予備校の現役部で受験対策
周りにに流されて少しでも気を抜たら即Fラン行きの世界
推進校に入って安心してしまうような子に公立コースは無理
一貫校行かないとまともな大学には行けないよ -
おまえのコピペを貼ってやろう
バカサロン
高輪、まあまあだな。堅実。
【都立進学指導重点】校7校 W60平均=67.9 卒数計2238名
【都立進学指導特別推進校】新宿除く6校 W60平均=62.5 卒数計1829名
【都立進学指導推進校】北園、江北除く11校 W60平均=59.3 卒数計3033名
●2018東大現役進学
都立重点 2.7% (61/2238)
都立特推 0.1% (1/1829)
高輪高校 0.0% (0/211)
都立推進 0.0% (0/3033)
●2018東京一工現役進学
都立重点 7.7% (172/2238)
高輪高校 1.4% (3/211)
都立特推 0.4% (7/1829)
都立推進 0.3% (9/3033)
●2018旧帝一工早慶現役進学
都立重点 20.7% (172/2238)
高輪高校 11.4% (24/211)
都立特推 _9.0% (165/1829)
都立推進 _3.7% (113/3033)
●2018駅弁マーチ*現役進学
(*国公立早慶上理GマーチKKDR計)
都立重点 50.5% (1127/2238)
都立特推 46.9% (857/1829)
高輪高校 39.3% (83/211)
都立推進 32.5% (987/3033) -
>>888
その通り -
>>888
それを中高一貫圧倒的有利、というね -
中学受験までして高輪からマーチとか、
相当しょっぱい感じがする。 -
広島の基地外BBAにディスられる高輪
関係者が見たら苦笑しか出ないだろうな -
>>891
久々に出た!
「中学受験までして」
そういう無駄なプライドがサロンの歪んだ性格を最もよく表しているね
うまく行かなかった時の言い訳をあらかじめ作っておくタイプ
そういうタイプはダメなまま一生立ち上がれない -
高輪のR4偏差値が49まで下がっているが、
一貫カルト馬鹿は それを知らずに無邪気に語っているのかも知れない。
今の入学生の実績は、更に下がりそう。 -
>>891
もはや印象論でしか対抗できないババア。
余程のド田舎ならともかく、首都圏では中学受験なんて、ごくありふれた選択。
「中学受験までして!」なんて思うのは、ド田舎のババアにしか通じない価値観だぜw -
下がりそうというか、確実に下がる。
-
6年前のしょっぱい実績を見て、
お買得感を語る一貫カルト馬鹿が切ない。 -
高輪の偏差値に興味はないが
大学受験には一貫校有利
理屈で考えれば当たり前
中学に入った時点で学力ばらつきMAX、勉強なんて関係ないという人間が多数生息する公立中を、
勉強するのに不利な環境ではないと考える馬鹿親なら好きにすればいいと思う -
明星大准教授の東大時代の研究>>一貫カルト馬鹿の思い込み
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn....jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。 -
公立中→都立高校なんてルートがお買い損過ぎるんだよw
人口1000万人の東京都に、重点校はたったの7校。その中でも褒められた実績なのは日比谷西国立の3校のみ。
その下の特別推進校になると、偏差値50ちょいの一貫校とようやく良い勝負になるレベル。
マジで、学費が安く済むという以外に、何一つメリットが感じられないマゾヒスト用苦行ルート。 -
理科大から学歴ロンダ
しかも何故か教育学
そしてFラン准教授か
こういった経歴はしょっぱいと言わないのかな?
大学受験には一貫校有利
理屈で考えれば当たり前
中学に入った時点で学力ばらつきMAX、勉強なんて関係ないという人間が多数生息する公立中を、
勉強するのに不利な環境ではないと考える馬鹿親なら好きにすればいいと思う -
結論から言えば、公立中で伸びるのは、幼児期から児童期にかけて、よく遊び、よく本を読んできた子です。
そういう子は、中高一貫私立行けばもっと伸びるからw -
>>903
いよいよ壊れてきたなw
カモにされようと大学受験には一貫校有利
理屈で考えれば当たり前
中学に入った時点で学力ばらつきMAX、勉強なんて関係ないという人間が多数生息する公立中を、
勉強するのに不利な環境ではないと考える馬鹿親なら好きにすればいいと思う -
一貫カルト馬鹿の高輪推しが凄い。
偏差値下がりまくっているのに、なんか切ない。 -
推してはいないよ
考えたこともないような学校だし
でも見てみると悪くないね
中高一貫圧倒的有利だからこそだな -
学歴ロンダだと知っているのに
わざわざ「東大時代の」なんて書いちゃって、意地らしいねw
「おお〜、東大の人が書いているんだ」と感心すると思ったのかな -
例え話をしてやろう
野球で右打者と左打者どちらが有利か?
答は一塁に近い左打ち。
大学受験で中高一貫と高校からの学校どちらが有利か?
答は先取りできる中高一貫。
一塁に一歩近いだけで左打者有利と言われるのに、
1年も2年も先取りされたら追いつくのは至難の技。 -
一貫有利な文献を探しに行った一貫カルトが帰って来ない。
730 実名攻撃大好きKITTY[sage] 2018/01/19(金) 08:14:51.96 ID:clDU/mZI0
>>721
個々の特性と、
大学受験に向けて有利なカリキュラムを組めるかどうかは話が別だ
何度も言ってるが問題を切り分けろ
論文を探そうと思うが、教育学の研究をしてる訳じゃないからそこまで時間がないのだ
いずれ貼るから待ってろ -
>>886
これ見たら益々、非一貫校って不利なんだなと思ったんですが… -
>>911
自演乙 -
中堅以下の一貫校は、
進学にも有利でないし、周りから馬鹿と思われるし、
イメージ的なデメリットが大きい。 -
俺は公立中から公立トップ高だったが
大学受験には一貫校有利
理屈で考えれば当たり前
中学に入った時点で学力ばらつきMAX、勉強なんて関係ないという人間が多数生息する公立中を、
勉強するのに不利な環境ではないと考える馬鹿親なら好きにすればいいと思う -
サロンはやたら高輪とやらにこだわってるようだが、別に個別の学校に興味はない。
重要なのは、東京都で公立中を選んでしまうと、たった7校しかない重点校に脱出出来なければ、難関大受験の道はオシマイという冷酷な現実。 -
高輪は、もともとは一貫カルト馬鹿のご指名。
-
公立トップ高校に入るのも、公立中のぬるいカリキュラムがネックになる。
東京で日比谷その他の公立高校がトップを独占する時代が来るようなことになれば、公立高校に入る人のための私立中がたくさんできるだろう。 -
>>914
ね。
都立重点校って狭き門で、入るのかなり大変なんでしょ?
頭良い子達だと思うんだよね。
それでもこの程度なのかと。
東大現役なんて61人のうち33人が日比谷でしょう?残り6校束になっても28人だけ。
それってどうなのよ。 -
都立受験校の中でも、日比谷に次いで御三家として賞賛される国立高校。
2018年は、東大26名と一見華々しいが、実際は現役7、浪人19!という有様。
やはり、貴重な公立中の3年間を、低レベルな教育環境でドブに捨てるに等しい過ごし方をしたブランクは大きい。 -
一貫カルト馬鹿から、穎明館は特殊なので勘弁して下さい。
高輪でお願いしますという展開だったが、
調べたら、穎明館も高輪もほとんど同じ感じだった。 -
個別の学校がどんな実績だろうと関係ない
大学受験には一貫校有利
理屈で考えれば当たり前
中学に入った時点で学力ばらつきMAX、勉強なんて関係ないという人間が多数生息する公立中を、
勉強するのに不利な環境ではないと考える馬鹿親なら好きにすればいいと思う -
>>924
穎明館なんて特殊な学校の実績を調べて何がしたいんだ?
が、基地外の手にかかると
穎明館は特殊なので勘弁して下さい。
「調べてあげる」
イラネー
これが基地外の手にかかると
高輪でお願いします
詐欺師にしても誰も騙されない稚拙な胡麻化し -
サロンが何を言おうが、東京都の人口に対して、重点校7校(しかも、褒められた実績なのは3校)は少な過ぎるのが現実。
難関大受験を志す学生が、公立中から都立狙い一本に絞るなど、経済的事情でもない限り、絶対選んではいけない茨道。 -
そもそも、中途半端な中高一貫校と公立上位高校を比べてホルホルしているのが愚か。
中高一貫校全部と公立高校普通科全部で比較すればすむ話なのでは?
まあ、単設の私立高校もあるけど。 -
今日はサロンが出突っ張りだから、栃木君が来ないねw
-
一貫カルト馬鹿は、
学校に少々期待し過ぎなのかも知れない。
学校に、
馬鹿な子を賢くするような力はなく、
賢い子を馬鹿にする程の影響力もない。 -
あとは、因果関係と相関関係の混同。
-
馬鹿な子を賢くはできないけど、
賢い子はいくらでも馬鹿になりうる
それがおそろしい -
金と手を掛ければ馬鹿な子の頭が良くなれば良いが、
だいたい逆効果。 -
>>934
お前がやれば逆効果になるんだろうなw -
別に学校に過剰な期待はしていないが、公立中には全く期待が持てないということ。
-
何度も言ってるとおり、バカを賢くする必要はないんだよ
大学に受かればいいの
ここはそういうスレ
中高一貫圧倒的有利 -
R4=50も取れる子なら、もっと自信を持てば良いのに、
わざわざ馬鹿と思われるような一貫校に入れる意味が分かりにくい。
中途半端な男子校なら、性犯罪や同性愛の心配も有りそう。 -
学校に大した期待はしていない
中学に入った時点で学力ばらつきMAX、勉強なんて関係ないという人間が多数生息する
そんな学校ではない、という程度で十分 -
性犯罪の多くは公立中学で起こってるよね
教師が女生徒犯しちゃったりするし -
この学校が例外的に酷いという事なのか。
ちょっと強烈過ぎる印象。
駒場東邦関係者の不祥事。
2005年●集団万引き事件
2005年●京大アメフトレイプ事件
2010年●水泳部イジメ液体事件
2015年●神社に油振り撒き医師事件
2016年●順大研修医薬物わいせつ事件
2018年●ゲーム会社社員女子高生誘拐事件 -
公立中で実際に起こった性犯罪。
学校でレイプ。
旭川女子中学生集団暴行事件(あさひかわじょしちゅうがくせいしゅうだんぼうこうじけん)とは
1996年12月に発生した北海道旭川市の市立中学校の女子生徒に対する集団性的暴行・強姦事件である。
事件の経緯
初めのうちはクラスのマドンナ的存在であった女子生徒に対する、スカートめくりなどの軽度の性暴力から始まったと言われる。
男子生徒10人は、女子生徒が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返した。女子生徒が誰にも訴えなかった為、その後行為はエスカレ−ト、中学2年生の夏に男子生徒の一人の家に連れ込まれるようになった。
男子生徒たちは公園や橋の下などで毎朝、口淫をさせた後「今日もおいしい牛乳を有難うございました。」という屈辱的な言葉を言わせていた。 -
中学3年の5月からは、下着の着用と自由な排便を禁止した上、公園内のトイレにて浣腸器具を用いて排泄を強要していた[1]。
1996年6月に、その女子生徒が担任教師に性被害を告げた。だが、担任教師は男子生徒たちに少し注意しただけであった。この事をきっかけにして、その性暴力はエスカレートした。
12月には男子生徒10人に取り囲まれ男子トイレに連れ込まれ、6名が身体を触るなどしさらに1名が女子生徒を強姦した。被害直後、友人と泣いている被害少女を見た教師が通報しこの事件は発覚した。
その後、旭川家庭裁判所において3人が少年院送致、6人が試験観察、1人が保護観察処分を受けた。
男子生徒達は他校の生徒との暴力事件や、喫煙や窃盗などの非行を繰り返し起こしていた。また、被害は被害少女だけではなく他の女子生徒にも及んでいた。
担任教師らは女子生徒から被害の相談を少なくとも3回は受けたほか、わいせつ行為を目撃したこともあった。
担任は被害少女が「笑みを浮かべながら」相談した等と主張した。また、事件後教頭は事件について公表をしなかった。 -
>>938
>わざわざ馬鹿と思われるような一貫校に入れる意味が分かりにくい。
中学に入った時点で学力ばらつきMAX、勉強なんて関係ないという人間が多数生息する学校に入れる方が分かり易いかw
わざわざではなく、合格した学校の中で最も志望順位が高いから入るんだよ
そんな事も理解できないの? -
重点校>高輪>その他都立
高輪で馬鹿だと思われたらそれ以下の都立行く奴はチンパンジーか何かだな
つまり公立中に行ったら高確率で人間を辞めなきゃいけない訳だ
人間辞めたくないなら一貫校というのはサロン先生も公認ということだね -
この指標では、かなり下位だが、
一貫カルト馬鹿には教えてあげた方が良いものか。
駅弁マーチ(国公立早慶上理GMARCHKKDR)
●国分寺高 58.2%
●都立戸山 56.7%
●都立青山 55.5%
●日比谷高 55.4%
●武蔵野北 51.0%
●都立三田 50.7%
●都立国際 50.4%
●八王子東 49.8%
●都立立川 48.4%
●小金井北 46.2%
●都立西高 45.5%
●都立駒場 44.1%
●小松川高 44.0%
●小山台高 43.0%
●都立町田 42.5%
●都立国立 41.1%
●都立竹早 40.5%
○高輪高校 39.3%←←←
●調布北高 38.4%
●日野台高 30.9% -
>>946
へえ。サロンがあれだけ持ち上げてた国立高校って、その指標だとそんなショボいんだね。 -
いよいよ断末魔って感じだねw
中学に入った時点で学力ばらつきMAX、勉強なんて関係ないという人間が多数生息する学校が
勉強をする環境として不利じゃないなんて、無理でしょ
ディベートの天才だってこちらサイドではお手上げ -
都立国立=高輪だねw
-
国立を持ち上げていたというより、
もう少し桐朋をちぎっているのかと思っていた。
よくみたら、今で良い勝負くらい。 -
>>863
サロンは偏差値50台が意識高いんだってよ。
720 実名攻撃大好きKITTY 2018/05/17(木) 18:13:26.10 ID:toOrS7Wz0
一貫カルト馬鹿では無い、本当の意識高い系の親子は、
偏差値50台に多いが、その層が重点校狙いで高校受験にシフトしてると思う。
偏差値表の分析はもう少ししてみようと思う。
723 実名攻撃大好きKITTY 2018/05/17(木) 18:18:40.57 ID:toOrS7Wz0
今までお買い得ゾーンだったから。
やらせ過ぎない、賢い親子ゾーン。 -
消去法の一貫カルト馬鹿には、ちょっと難しいと思う。
-
サロン違うこと言うてみ
今日の晩飯何を食った? -
子供の頭が良く、母親が必死系で無ければ、
子供の偏差値は50台に落ち着くものだが、
その層が今、重点校で結果を出しつつあると言う考え方。 -
次スレは今晩中に上げときます。
良かったら次スレも宜しく。 -
>>956
日本語をもっと勉強しましょう -
子供の頭が良かったら偏差値50にはならないだろうよw
サロンの頭が悪すぎて泣ける。 -
親が冷静な所は、
50台後半くらいで落ち着く感覚では有る。 -
親が冷静で60取れれば、重点校当確。
一貫カルト馬鹿には分かりにくいと思うが、
公立が糞過ぎて、不本意ながら中学受験に参入していた層は、一定数はいる。 -
>>961
勘違いは、しょっちゅう。 -
桐朋の偏差値を見てると、
これからが凋落の本番と思うが、
今は、国立も思ったよりしょぼかったという事。 -
一貫カルト馬鹿は、
馬鹿の消去法だから難しいと思うが、
普通は一貫派でも、私立のデメリットや公立のメリットを考えて折り合いをつけるから、
状況で判断を変えることは良く有る話。 -
これと、
2004→2018 東大凋落ベスト10
数値は2004年→2018年(増減)
◎学芸大附 90 →49 (-41)
○巣鴨高校 48 →11 (-37)
○桐朋高校 43 →13 (-30)
○城北高校 29 →12 (-17)
○暁星高校 21 →_9 (-12)
○駒場東邦 57 →47 (-10)
●八王子東 _8 →_0 (-8)
○穎明館高 _7 →_0 (-7)
◎お茶の水 _9 →_3 (-6)
●都立両国 _8 →_3 (-5) -
公立中のデメリットと私立のメリットを考えて折り合いをつけるから、私立に進学するのではないだろうか?
半数以上が試験を受けずに入学できる大学出身の人には分かりにくかもしれない。 -
これを見れば、
桐朋→国立の移動がある事くらいは、簡単に想像出来る。
●2004→2018年 都立高校の東大増減数
日比谷高+45 (3→48)
都立国立+19 (7→26)
都立白鴎+11 (1→12)←併設校
都立武蔵 +9 (4→13)←併設校
小石川中 +9 (3→12)←一貫校
都立西高 +8 (11→19)
都立青山 +7 (0→7)
都立戸山 +5 (6→11)
桜修館高 +5 (0→5)←一貫校
都立立川 +2 (1→3)
都立富士 +2 (0→2)←併設校
都立大泉 +1 (1→2)←併設校
国分寺高 -1 (1→0)
南多摩高 -1 (1→0)←一貫校
晴海総合 -1 (1→0)
都立両国 -5 (8→3)←併設校
八王子東 -8 (8→0)
計 +107名(単設校+76、一貫校+13、併設校+18)
一貫校、併設校の起点は単設時代の同校) -
>>966
2004年の公立とかゼロレベルだから、これ以上落ちようがないですよね? -
凋落四天王の大マイナス分が何処に言ったかと言うと、
間違いなく都立単設への動きもある。
一貫カルト馬鹿には理解出来ないと思うが。 -
相変わらず支離滅裂な発言をBBAが繰り返しているようだな・・・
あれほど押していた国立が高輪とほぼ同レベルなことがハッキリして、また違うことを叫びはじめたか。 -
だから、都立単設への動きのソース出せばいいのではないか?
-
これもテンプレに入れておこう。
【都立進学指導重点】校7校 W60平均=67.9 卒数計2238名
【都立進学指導特別推進校】新宿除く6校 W60平均=62.5 卒数計1829名
【都立進学指導推進校】北園、江北除く11校 W60平均=59.3 卒数計3033名
●2018東大現役進学
都立重点 2.7% (61/2238)
都立特推 0.1% (1/1829)
高輪高校 0.0% (0/211)
都立推進 0.0% (0/3033)
●2018東京一工現役進学
都立重点 7.7% (172/2238)
高輪高校 1.4% (3/211)
都立特推 0.4% (7/1829)
都立推進 0.3% (9/3033)
●2018旧帝一工早慶現役進学
都立重点 20.7% (172/2238)
高輪高校 11.4% (24/211)
都立特推 _9.0% (165/1829)
都立推進 _3.7% (113/3033)
●2018駅弁マーチ*現役進学
(*国公立早慶上理GマーチKKDR計)
都立重点 50.5% (1127/2238)
都立特推 46.9% (857/1829)
高輪高校 39.3% (83/211)
都立推進 32.5% (987/3033) -
一貫カルト馬鹿の中堅指定校はこんな感じ
●2018東大現役
女学館高(R4=51) 0.4% (1/239)
高輪高校(R4=52) 0.0% (0/211)
穎明館高(R4=50) 0.0% (0/190)
成城高校(R4=51) 0.0% (0/276)
普連土学(R4=51) 0.0% (0/131)
品川女子(R4=51) 0.0% (0/211)
●2018東京一工現役
女学館高(R4=51) 1.7% (4/239)
高輪高校(R4=52) 1.4% (3/211)
穎明館高(R4=50) 0.5% (1/190)
成城高校(R4=51) 0.4% (1/276)
普連土学(R4=51) 0.0% (0/131)
品川女子(R4=51) 0.0% (0/211)
●2018旧帝一工早慶現役
穎明館高(R4=50) 13.2% (25/190)
女学館高(R4=51) 12.6% (30/239)
普連土学(R4=51) 12.2% (16/131)
高輪高校(R4=52) 11.4% (24/211)
品川女子(R4=51) _7.6% (16/211)
成城高校(R4=51) _7.2% (20/276)
●2018駅弁マーチ現役(国公早慶上理GMARCHKKDR)
高輪高校(R4=52) 39.3% (83/211)
品川女子(R4=51) 39.3% (83/211)
穎明館高(R4=50) 37.9% (72/190)
普連土学(R4=51) 37.4% (49/131)
女学館高(R4=51) 33.9% (81/239)
成城高校(R4=51) 30.4% (84/276) -
東大現役のポジション
●日比谷高10.2%
●都立西高 3.1%
●都立国立 2.2%
●都立青山 1.6%
●都立戸山 1.5%
●都立立川 0.3%
●国分寺高 0.3%
○高輪高校 0.0%←←← -
東京一工のポジション
●日比谷高17.2%
●都立西高 8.5%
●都立国立 8.4%
●都立戸山 5.9%
●都立青山 5.6%
●都立立川 4.1%
●八王子東 3.8%
○高輪高校 1.4%←←←
●国分寺高 1.3%
●調布北高 1.3%
●武蔵野北 1.3%
●都立駒場 0.6%
●小金井北 0.4%
●都立竹早 0.4%
●都立三田 0.4%
●小山台高 0.3% -
旧帝早慶のポジション
●日比谷高 33.5%
●都立西高 24.1%
●都立戸山 21.7%
●都立青山 20.1%
●都立国立 19.6%
●都立国際 18.6%
●都立立川 15.3%
○高輪高校 11.4%←←←
●国分寺高 10.4%
●八王子東 10.4%
●都立三田 10.1%
●都立竹早 _8.4%
●小山台高 _8.4%
●都立駒場 _7.3% -
駅弁マーチ(国公立早慶上理GMARCHKKDR)
●国分寺高 58.2%
●都立戸山 56.7%
●都立青山 55.5%
●日比谷高 55.4%
●武蔵野北 51.0%
●都立三田 50.7%
●都立国際 50.4%
●八王子東 49.8%
●都立立川 48.4%
●小金井北 46.2%
●都立西高 45.5%
●都立駒場 44.1%
●小松川高 44.0%
●小山台高 43.0%
●都立町田 42.5%
●都立国立 41.1%
●都立竹早 40.5%
○高輪高校 39.3%←←←
○品川女子 39.3%
●調布北高 38.4%
○穎明館高 37.9%←←←
○普連土学 37.4%←←←
○東京女学 33.9%←←←
●日野台高 30.9%
○成城高校 30.4%←←← -
これはまたつぎスレの参考に。
-
底辺一貫も盛り上がるが、
高輪あたりでもなかなか盛り上がるもんなんだな。 -
R4=35程度の底辺一貫→推進校未満
R4=40程度の下位一貫→推進校レベル
R4=50程度の中堅一貫→特別推進校レベル
R4=55程度の上位一貫→非御三家重点校
R4=60程度の難関一貫→御三家レベル -
こんな対応になるかな。
-
次スレでもう少し詳しくり見れたら。
-
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘47★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1536242670/ -
R50=都立国立じゃないのか?
-
コールマンレポートからの流れは整理しといた方が良さそう。
-
桐朋と国立も勢いがつく。
-
鉄板で勢いがつく表
都立高校が大躍進を遂げているとしか見えない。
●都立高校の東大合格者数推移
2004 56
2005 73
2006 74
2007 89
2008 74
2009 65
2010 91
2011 99 ←都立併設一期卒年
2012 105
2013 132
2014 136 ←都立中教一期卒年
2015 135
2016 171
2017 159
2018 173
(2018年、単設校119.併設校25.一貫校28) -
これも鉄板
駒場東邦関係者の不祥事。
2005年●集団万引き事件
2005年●京大アメフトレイプ事件
2010年●水泳部イジメ液体事件
2015年●神社に油振り撒き医師事件
2016年●順大研修医薬物わいせつ事件
2018年●ゲーム会社社員女子高生誘拐事件 -
これも鉄板
2017首都圏高校浪人進学率ワースト10
(ダイヤモンドセレクト2018.8より)
○巣鴨高校 59.8%←凋落四天王
○桐朋高校 58.3%←凋落四天王
●県立浦和 58.2%
●県立熊谷 56.4%
○駒場東邦 52.8%←凋落予備軍
○私立武蔵 52.0%
○栄光学園 51.3%
●都立西高 50.6%
◎学芸大附 50.3%
○開成高校 50.1% -
駒場東邦は、巣鴨、桐朋に隠れて凋落ぶりは目立っていないが、この記事では名指し一番手の凋落校。
(性犯罪には触れられていない。)
●進学戦線に異状あり… 3年後に東大合格者が「増える高校」「減る高校」
https://www.dailyshi...01/?all=1&page=1
元気がないのが駒場東邦だ。
2015年に82人が東大に合格して以降、年々合格者が減って今年は47人。
ベスト10から陥落した。中学入試の志願者も、13年には701人だったのが今年は513人。
難関中への圧倒的な合格実績で知られる進学塾サピックスの偏差値も60→58 -
新四年で入塾。馬鹿親子の洗脳開始。
・公立に行けば負け犬になる。
・公立に行けば不良になる。
・公立では教師にまで虐められる。
・内申に苦しむ。
・ろくな高校大学に行けない。。
中学受験から逃げられないようにする。
頭の良い子はどんどん成績が上がるが、
馬鹿な子は成績が上がらないので、
公立の恐怖心を煽るのが効果的。
(続く) -
鉄板の規制
●2004年 東大
都立国立 7
桐朋高校 43
●2018年 東大
都立国立 26 (+19)
桐朋高校 13 (-30) -
公立コースでは、無試験で入れる大学に沈められ、2ちゃんねらーになる恐怖
-
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘47★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1536242670/ -
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘47★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1536242670/ -
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘47★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1536242670/ -
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘47★
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1536242670/ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 59分 0秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑