-
オリンピック
-
いつから柔道はレスリングになったのか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
見てて、すげーつまんないんだけど - コメントを投稿する
-
レスリングよりフィギュアスケートって感じ
-
-
柔道とJUDOは、ますます乖離してきたねえ。
まあ、その萌芽は44年前にあったけど、その当人が内柴に金メダルを授与するとはねえ。
柔道のルールが曖昧すぎるのも原因の一つなんだけどさ。
-
ところであの掴みにくい道着ってどうなったの?
日本は結局着たの? -
なんか、諸手我利とか朽ち木倒しとか今まで聞いたこと無い技が多いね
-
そのうちに、パラリンピック盲人の部みたいに、互いに組ませてから始めるルールとか、
試合開始から一定の時間が経過しても組み合わなかったり
組み手を嫌えば、容赦なく反則をとるルール等が導入されそう。 -
10数年前からジャケットレスリングだよ。
今回のルールも急に決まったことじゃなく、かな〜りまえから、「こうするよ」って決まっていたこと。
負けてからうだうだ言うなw
全開階級で金メダルを取ってルール改正を主張すれば、世界はふたつ返事で応じるぞw -
ソウルからこんな感じだよな
-
タックル禁止。サイドブレンバスター禁止。
-
そのうち松葉崩しも出るな。
-
フェイント禁止な。
-
もうジュードーはゴメンだ
-
YAWARAでも読むわ
-
素人目から見ると腰抜けの路上喧嘩みたいでつまらない。
ほとんどの試合が手は出さない、組み付いてドタバタしてるだけ。
技の点数ですら分かりにくいのに、反則の点数で勝つって、見てて面白くないよ。
それで勝った後に飛び跳ねる、叫ぶ、コーチと抱き合う、とか・・・温度差あり過ぎ。
柔道って一応格闘技だよな?
勝負に負けて 試合で勝った、みたいなのばかりだと盛り上がれないよ・・・ -
中国の放送で中国武術同士の戦いみたいなのやってるときあるんだが
はじめの構え以外は路上のケンカみたいだ。 -
レスリングもポイントがどういう時に付くかなど、ルールが分かりづらいが
-
技かけて一本取って勝つってより、
指導を貰わないように安全に攻めてるふりだけして、
5分間逃げ切れば勝ちみたいな感じじゃん?
-
>>6
諸手我利とか朽ち木倒しとか
この技は、昔からあるんだけど、基本的にJPN相手だと組んだ瞬間に投げ技に入られてしまうから、
欧州の選手なんかは、組むの嫌ってこの技できめてくることが多くなってきたように思いますね。
要は力で、倒せるから。
おれ30じまえのおっさんだが、柔道の柔よく剛を制するって言葉が無くなってきたように思います。
ただアテネの時、野村さんが準決勝で諸手狩りを返した時は感動したけど。
今回は見てがっくり、柔道を世界に広めていく事は大変重要だけど、
レスリングみたいにされてもね。日本の国技でもあるわけだし。
-
負けてもいいから日本選手には本来の柔道をやってほしいと思った
-
中国女子の板前に思い切り吹いたが
あれは反則だ。 -
グレコローマンスタイル導入ですね、わかります
-
きれいな戦いでもなく頭脳戦でもない
掴んでタックルして騎乗するだけ
面白いよ。オリンピックにもあんなにセコい競技があるんだな、と。 -
シドニー、アテネみたいに技重視に戻すべき
-
柔道ではなく本来の柔術に戻ったんだよ
グレイシー化するかも -
中学の授業で少しかじっただけの素人だけど
服ちゃんと着ろよって思うwww
なんだあのベロンベロンに出た裾は -
ユルフンユル胴着はテク
-
あの板前、勝った後に床体操wやってたw
礼に始まり、礼に終わるのが柔道の基本。
綺麗な1本で勝ったのに印象台無しだった・・・
終わった後とは言えあーゆーの自重して欲しい。
控えめなガッツポーズとかならまだいいけど、
客に向けてパフォーマンスする奴うざいわ。
柔道中に胸に十字切ったり、勝った後ロナ○ドの真似したり、いい加減にしてくれ。 -
http://www.nhk.or.jp...al/onair/080505.html
ヨーロッパには、これまでの柔道とは異なる技やルールの解釈が存在している。
レスリングや民族格闘技の技術をベースに、柔道着をほとんどつかまずタックルや
反り投げを狙うスタイルは「ジャケット・レスリング」とすら呼ばれる。
日本が考える柔道ではない世界基準“JUDO”。
-
http://www.occn.zaq....eklyFight/08note.htm
世界最大の競技圏を形成するヨーロッパには、従来の柔道とは技やルールの解釈が異なり、
“ジャケット レスリング”とすら呼ばれる“JUDO”が存在する。
レスリングや民族格闘技の技術をベースに、腕の付け根や背中をつかんで
柔道独特の間合いを封殺する、ほとんど柔道着をつかまずタックルや反り投げを狙う、
相手に組みついたまま自ら一回転して相手の背中を畳に叩きつけるといった戦術は、
細かいポイントを積み重ね、僅差であっても勝ちにこだわる競技性を最優先したもので、
もはや我々の知っている柔道とは全く別のものであり、ある意味、
かなりみっともなく改悪されている。柔道から武道の要素を取り除き、
徹底的にスポーツ化を推し進めるとああなるのだろう。
-
JUDOは柔道じゃない
http://waga.nikkei.c...i=MMWAd3000007032008 -
最近、朽木倒(くちきたおし)が異様に多いような気がする
-
吉田さやかとか柔道でも出たら勝ったかもしんねーな。
-
二度も同じ相手に負けて、それでもオリンピック代表に選ばれる
いくら何でも辞退するかと思ったら、恥ずかしげもなく喜んでる
恥ずかしい国、白痴の国民も喜んでる あはははははは
あんなにキラキラしてた田村亮子は今ではただのブタ女
政治家の隣に座って気持ち悪くうすら微笑んでる画にはホント吐き気をもよおした
-
試合中はちゃんと道着を着ろ!と言いたい。
外国選手のズルズルしただらしない道着を見ていると、『こりゃ柔道じゃねえな…』ってつくづく思ってしまう。 -
外国選手w
だけじゃねーだろ。
しかも、その外国人の方が躍動感があって見甲斐がある。
というか、昔ながらの柔道家らしい外国人も何人もいたわ。
見てたのか本当に? -
古賀の一番弟子の一本勝ち!にはマジ痺れた。
感動した!!
溜飲下げたぜ。
タワラ、負けたの人にせいにすんな!ボケ!!
で今回は師匠と抱き合ったのか?w -
相手を倒してもひっくり返せば勝ちとかJUDOは変なルール
-
一本狙ったほうが人気出る。
ポイント柔道だと、視聴率上がらない。
人気向上のためには、日本柔道有利にしたほうが良いのでは。
外国の柔道人は人気とか考えないの?
-
どうせ負けるなら立ち向かって負けろよな。
相手のJUDOに呑まれて腰引けたなさけないネコパンチ合戦した挙句に朽木で一本負けしてりゃ文句言う資格ないわ。 -
昔の柔道見てた?
一本しか狙わず、その実態はとても単調で、服を掴もうとする猫パンチに終始し、なかなか相手と組まない、
組んだと思っても日本人は消極的で技を掛けず、ほとんどの試合で時間切れで判定。
そんなの面白くもなんともないから、今のように推移してきたんだと思う。
今でも改善の余地は色々あるけれど、昔に戻るくらいだったらサンボをオリンピック競技に加えてもらってそちらを見たいと思う。
-
一足先に猫パンチ言われてたw
-
俺には鼠の喧嘩に見えた。短い手でチョンチョンと。
-
KOKA というルール自体が疑問
-
今大会後、効果はなくなるんじゃなかったか。
どこかで読んだ気がする。 -
>>51
昔は相撲なってた時期があったよな -
泉が負けた試合、
負け方がレスリングにしか見えないw -
相手の勢いに負けてレスリングスタイルとってレスリングで負けたんだから言い訳無用だな
-
人気・視聴率的には、日本の柔道のほうが良い。
欧州柔道は見てて退屈。
柔道界幹部は、人気向上・メジャー化考えないの? -
ポイント制を廃止すれば、みんな必死に一本を取りにいくんだろうな
ポイント制廃止はまずあり得ないが -
海外は分かってる人しか見ないからポイント制の方が人気なんだよ
日本の未経験者の視聴率は異常 -
タックル柔道つまんね
-
>>60
>人気・視聴率的には、日本の柔道のほうが良い。
その比較の仕方がわからない、向こうで日本の柔道が放送されていてそちらの方が視聴率がいいと言ってるのか?
そうでないとしたら、そりゃお日本では君のような人が見てるから高いんだろうし、
あちらでは少しでも面白くないものは、見続けて貰えないからそうなるだろう。
他にも面白いものはいくらもあるだろうし。
>欧州柔道は見てて退屈。
こんな短文だけでは、完全にただの主観でしかない。
異論には答えず、呪文のように自分の言いたいことだけを叫ぶことにしたのか。 -
技の日本柔道に勝つには、がたいのでかさとパワーを生かして、何もさせないタックル柔道しかないでしょう。
-
ポイントがなかったら様子見が試合時間の大半になるんじゃないのか。
あるいは寝技主体になるかもしれないな。
相撲みたいに地に身体のどこかがついたら一本になればそうはいかんが・ -
男子JUDOは足元狙ってひっくり返すか、タックルすれば勝てる競技ww
-
負けてんのは日本人だろ?
それに足取りは柔道技だから、勝敗がついてるんだろ。
それをタックルとか呼び方をすり代えて、自分達が負けたことをごまかすとか。
こんなのがいるから日本の質が落ちていくんだよ。 -
自分達が勝てない事に不満を持ちルールを勝手に変更する
馬鹿な白人がいるから柔道の質が落ちていくんだよ。
-
もう支離滅裂だな。
足取られて負けるのと、ルール変更と何の関係があるんだ。
相手の問いかけには答えず、自分の恣意的な考えを連呼するだけ。
お前日本人やめてくれないか?質が落ちるから。 -
足取りも攻め手の一つならいいんだけど
組み手を嫌がって諸手や朽木ばっかりねらってる選手が勝ちあがっていくのを見るとな…
なんだか残念に思うよ -
JUDOに勝てない柔道に疑問だな。
モンゴル相撲の方が上か。 -
>>75
日本人やめてくれない。 -
お前はこのスレを108回読み返せ、そしてROMってろ。>>75
-
双手刈と巴投げばっか
-
つまりもろ手が最強技ですね。
-
ダンス柔道だな
-
柔道つまんないんだったら、主催者がひいきしたい選手に有利な判定やマッチメイクをする
プロ格闘技でも見てろよw
そっちの方が面白いだろ -
おっと魔裟斗の悪口はそこまでだ。
-
おっと青木の悪口もそこまでだ。
-
東京に誘致が成功したらわざと柔道は開催競技から外して欲しいな
-
そこまで言うかw
どうして? -
女子レスリング見てたら
ルールが相撲になってたねw
寄り切りワンポイントw -
低空タックル最強伝説
-
>>82
あーゆーオツムの悪そうなスポーツマンは好きじゃない -
マスコミがJUDO云々なんて焚き付けてるから、
ニワカが「ああそうなのか」と騒いでるだけで、
昔から外国人との試合では双手刈りなど足を取ってくる技と返し技には
最も注意しなければならなかったはず。
-
世界柔道連盟会長選落とされてから
加速したんじゃね
-
競技人口を水増しして喜んでるカルト団体
-
>>93
まぁそれだろうね -
そんなの昔からだよ。
柔道とJUDOとか言っているやつは
どの時代から来たんだよ -
レス柔道で決定ですね。ポイントで勝ち逃げすれば何でもありで良いよ。
-
空手の方がつえええから。
-
100GET
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑