-
オリンピック
-
オリンピックシーズン「だけ」不振だった選手
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
実力もあり、ワールドカップなどで好成績を残し、
メダル獲得も期待されながら
肝心のオリンピックの年だけ
不振で期待はずれに終わってしまった選手について - コメントを投稿する
-
前2シーズンの成績(W杯総合優勝、世界選手権2冠)と
比べると予選落ちあり、W杯勝利なしでイマイチな感じの
上村愛子選手がそうならないように祈る。
-
リレハンメルの荻原
団体は優勝したけど -
スラップスケートが出たころの長野オリンピック
-
柔道の須貝等、オリンピックだけ駄目だった。
オリンピックだけ良かったのがモーグルの里谷さん。 -
>>5
オリンピックだけ良かったのはSTの西谷君もかな -
フィギュアスケートのカート・ブラウニング
-
ブライアン・オーサーもジャンプ失敗したね
-
このスレはスキージャンプのヤンネ・アホネンの為に存在します。
-
瀬古かな凄い選手だがオリンピックだけ駄目だった
-
アホネンについてのニュースがない
-
ブブカ
-
カナダのウォザースプーンだな
同国のドーンに比べて実力は互角以上にあるのになぜか五輪では勝てない -
>>16
長野は清水に破れ銀メダル
ソルトレイクは500mは清水が故障で、「普通に滑れば」金メダルは間違いなしだった・・・
しかしスタート3歩目で転倒・・・
1000mも途中でバランスを大きく崩すミスを犯して自滅・・・
トリノでは入賞すらできず、地元開催のバンクーバーで現役最後のレースに臨む
-
既出だけどやっぱりフィギュアのカート・ブラウニング
もう4年がんばってメダルが取れたらダン・ジャンセンになれたのに -
モスクワオリンピックの代表選手
大事なオリンピックなのに開催国が戦争・・・ -
野球
-
アホネン、ノーマルヒルだめだったな
入賞はしたけどメダルはならず -
古橋広之進
-
アホネン残念だった
-
上村残念
-
ワールドカップ総合優勝、世界選手権2冠と順調に来てたのに・・・今シーズンは・・・
このすばらしい経歴にオリンピックのメダルを加えてほしかった。
本当に残念だ。
-
しかし負けて涙出てるのに、あれだけインタビューにしっかり答えられるってのは立派なもんだ。
-
今期からカービングターンの配点が少なくなったからな。
今のルールだと、多少ターンが雑でもタイムが早い方が点が伸びやすい。 -
ウォザースプーン呪われとるw
地元で製氷機故障ww -
ウォザースプーン…
自分の滑走直前で機械故障
それでも上を狙える位置につけた二回目は、もうお約束の失速… -
ラドクリフ
夏のレースはダメって敗因がはっきりしてるかもしれんが、マラソン転向前はオリンピックや世界陸上の5000とか10000で上位に来てるんだよな。 -
>>30
あと10年若ければロンドン五輪で金メダル候補なんだが -
秋元正博
-
五輪以外はオープン戦なんです。
オープン戦で勝ってもしょうがないんです。 -
英雄ウォザースプーン・・・清水のライバル・・・さらば。
-
スピードの黒岩
-
サッカーのブラジル
以前はやる気がなかったんだが最近は狙いに行ってる。
しかし金とれない。
日本に負けたりとか、二人退場の相手に負けたりとかギャグかます。 -
谷亮子が田村姓だったころ、オリンピックの決勝以外無敗ってこともあったな。
次に負けたのが4年後のオリンピック決勝。 -
柔道版ダン・ジャンセン、阿武教子
-
葛西もここに来てしまったか・・・
決してダントツの金メダル候補ではなかったけど長らく一線級の力はあったのに -
ヤンネ・アホネン。団体戦への向けての練習でずっこけて出場できず。
-
マンニネン
-
高橋大輔はオリンピックシーズンだけ
4回転ジャンプが跳べなくなる -
夏見タンもその一人だなぁ〜。
-
フィギュアスケートのブライアン・ジュベール
何でオリンピックのこの場でクワドが降りられなかったんだ -
>>43
真央を借りて自分のこと言いたいだけなんだろ -
フィギュアのジュベール
ここ一番って時に自爆する人ですね -
過去の人だがジャンプの原田が肝心の所で飛距離が延びなかった今回TVで
偉そうに発言する資格無し牛乳配達でもしていろ -
原田の大舞台での失敗ってリレハンメル団体だけなんだけどな。
長野団体の1回目は失敗じゃなくて条件が酷すぎただけだし、
条件が良かった2回目や個人戦ではきちんと結果を出してる。 -
トリノの失格劇も事務方のミスで本人の責任じゃないしな〜。
原田自身は好調でもなぜか不運に見舞われる事が多いんだよな。 -
フィギュアスケートの
ブライアン・ジュペール
カロリーナ・コストナー -
ジャンプの原田は人相が悪いと思う
それで不運に見舞われるんじゃね?
まずは眉毛の形をかえたらいいと思う -
原田はノルディック世界選手権で最も多くメダル取ってる日本人だからな。
五輪でも金1個、銀1個、銅1個と、船木に次ぐ実績を持つ。
実は大舞台に最も強いジャンパーなんだが、
リレハンメルと長野団体1回目の印象が強すぎて
大舞台に弱いという正反対のレッテルを貼られている。 -
団体戦で失速があったにせよ、ラージヒル個人の銅メダルを持っている原田は
五輪シーズンだけ不振だったと言うのには当たらない。
ジャンプ陣でこれに該当するのは葛西だろう。
ワールドカップで通算15勝、合計44回の表彰台経験(日本人歴代1位)があるにも関わらず、
オリンピック、世界選手権ともに個人のメダルは無し。
ワールドカップでは安定した強さを見せながら、五輪や世界選手権ではいつも平凡な記録に終わる。
今回のバンクーバーで初めて力を出し切れたようだけど、
結局メダルには届かなかったしね。 -
>>55
葛西は文字通りオリンピックシーズンだけ不振だったが、世界選手権では一応個人
でもメダル取っている。
03年の世界選手権は、全選手中個人では最多のメダル数(銅メダル3個)を取ってる。
ただし、これでも原田、船木、岡部、斉藤よりもトータルのメダル数は少ないないから、
世界選手権でも運がないんだ。 -
葛西はプライベートでも家が家事になったり
不運な男だからな。 -
そういや葛西の全盛期って、日本叩きのためだったとかアホなこと言う奴がいる、
例のルール改正直後だった長野の翌シーズンなんだよなあ。 -
カート・ブラウニング
すばらしいスケーティングと表現力の持ち主にして史上初の四回転成功者
世界選手権優勝4回
アルベールビル、リレハメルと二連覇してもおかしくなかったのに
なぜか五輪だけ魔物にとりつかれたように
金どころかメダルに縁がなかった -
柔道界には結構いる
世界選手権で2度も優勝したのにオリンピックではメダルさえ取れなかった選手
軽重量級 笹原富美雄
無差別 篠巻政利
63kg級 南喜陽
95kg級 須貝等
86kg級 カヌー(フランス)
95kg超級 クバツキ(ポーランド)
66kg級 ミレスマイリ(イラン)
66kg級 デルリ(ブラジル)
48kg級 ブリッグス(イギリス)
78kg超級 マキシモフ(ポーランド)
世界選手権で3回以上優勝したのにオリンピックには出場さえできなかった選手
78kg級 藤猪省太
95kg超級 ミハイリン(ロシア) -
>>25
亀レスだが上村はむしろW杯と世界選手権の優勝の方が運がよかったというように感じる
W杯は強豪二人が休んでいたし世界選手権は地元開催だった
五輪イヤーはW杯でもかなり成績に波があってスポイラも入賞止まりと予想していた -
>かなり成績に波があって
だからここはオリンピックシーズンに不振だった選手のスレ -
ここまで小川直也なし
-
小川はオリンピックの時だけダメだったわけじゃないから
-
アダム・マリシュはW杯通算38勝して4回総合優勝したけど
オリンピックでは結局金メダルは取れなかったな -
日本の女子バレーの歴史に名を刻んだ選手のひとりでありながら
五輪に出られなかったのが益子と江藤の2人の直美 -
オリンピック前年には大活躍して世界チャンピオンになったのに、
肝心のオリンピックイヤーでは国内予選で負けてオリンピックに
出場さえできなかった棟田康幸 -
谷口浩美
世界陸上で優勝したのに五輪では金メダルはおろか表彰台に立ったことすらない -
ミハイリンが五輪にでれなかったのは、シドニーの年に階級変更した
こともあると思うけど。 -
初期のミハイリンは100と100超を行ったり来たりしてたからな
バーミンガムの100で3位になった直後からトメノフのいる
100超に移ってるけど、当時のトメノフはバーミンガムの100超で
7位に終わったりして不調の時期だったから、勝算有りとでも
思ったんじゃないの
しかしトメノフを上回れなかった
アテネの時は100超に大阪で3位だったトメノフがいたから100に
下げたけど、マクシモフとかいう大した実績がないのに負けて
出れなかった
北京の時もリオの100超で2位になったトメノフを上回ることが出来ず、
さらにこの時は階級を下げることも出来なかったので、3度オリンピック
には出場できずに終わった -
ミハイリンや棟田なんかはまさに
オリンピックに蔓延するナショナリズムの犠牲者だな
どうせランキング制導入するなら
国籍なんて一切考えなければいいのに -
ショートトラック寺尾
99世界選手権総合優勝など 80年代日本勢無双状態から90年代世代交代に失敗し衰退した日本ショートトラック界を牽引し続け毎回メダル候補扱いながら結局五輪メダル無し…というか運もなさすぎたか
初出場のリレハンメルでは高校生ながら1000mで準決勝まで進出。も準決勝でカナダのキャンベルに明らかに押され転倒させられたのに救済無し
メダル間違い無しと言われていた長野では転倒転倒…逆に全く期待されてなかった西谷が金、植松が銅獲得
世界選手権優勝後で今回こそメダル間違い無しと言われたソルトレイクでは1000m準決勝でカナダのターコットが中国李を巻き込んで転倒 寺尾とブラッドバリーが後方から悠々ゴールで決勝進出! が…なぜか寺尾が失格でターコットと李は救済 続く500mでも失格…
最後のトリノでも唯一期待されたリレーで自ら後継者と可愛がっていた藤本がイタリアを巻き込んで転倒失格
結局高校生で初出場したリレハンメル1000mの4位(5位〜8位決定戦で2着でゴールし総合6位も決勝で2名失格者が出たため繰り上がり)が最高で終了… -
ロンドン五輪もうすぐ開幕
-
浅見八瑠奈 -
競泳の前原仁美
『前原がんばれ!』って
新聞に載ってたり
美人スイマーだったのに -
てす
-
ディーン
-
斉藤真由美(バレー)
16歳で鮮烈デビューしたときには、まさか一度もオリンピックの舞台を踏めないとは思わなかった -
斎藤真由美、当時大好きだった。
代表は辞退だったのか、いまとなれば出なくて正解だったな。 -
ここまで千葉すずなし
-
福見友子
中村美里は別に不振だったわけではないが・・・ -
確かに不振というのとは少し違うが、世界選手権で2度勝った選手が
1コケとはきつすぎる
初戦が事実上の決勝とか組み合わせのつきがなさすぎた
以前だったらレペチャージに進めて最低でも銅は確保できたが、今回から
ベスト8まで進まないとレペチャージに進めないシステムになったからな -
女性専用車は男性を痴漢犯人と見なしてる
男性の皆さんはもっと怒らなければです
この動画を見れば女性専用車両の問題がよくわかります。
http://www.youtube.c...er/TokyoMovielllTVCM
男性を侮辱して見下した人が要望する女性専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性専用車両
みなさんも徹底批判しましょう -
87
-
マーラ
山内 -
増野明美
-
山内・吉原・斎藤
でアトランタ行きたかった・・ -
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
?社会的地位:最下層
?経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
?対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。 -
高梨
-
スピードスケート鈴木恵一。札幌で500M優勝候補だった。
-
国内では3連覇していた中部電力カーリング同好会の皆さん
-
今シーズン国際大会全部優勝の浅田台落ち!
まぁ全日本も鈴木明子、村上に負けて3位だったし -
高梨緊張しすぎだ・・・・気楽に飛べば、銀はいけた
-
さらしあげ
-
愛子様
-
ジャンプ女子はノーマルヒルしかないから不利だな
男子は団体含め3回もチャンスあるのに
高梨もラージがあればメダルとれただろうな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑