-
バレーボール
-
全日本女子1050
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
(VA)日本バレーボール協会
http://www.jva.or.jp/
(AVC)アジアバレーボール連盟
http://asianvolleyball.net/
(FIVB)国際バレーボール連盟
http://www.fivb.com/
※ >>950が次スレを立てること。 実況禁止←動画は貼らない←重要
前スレ
全日本女子 1049
https://mao.5ch.net/...i/volley/1538547173/ - コメントを投稿する
-
2なら古賀紗理那が東京五輪出場決定
-
3なら岩坂石井カッパくび
-
4なら美弥が正セッター
-
黒後ちゃんが新鍋に対してタッチしようと歩み寄ってたのに新鍋ときたら
わざとスルーしやがった!黒後ちゃんは今後のバレー界の宝なんだから
嫌がらせするなよ新鍋コラ! -
ドイツ戦をみるかぎり
横浜には戻れそうもないが
それが今の実力なんだから仕方ないね -
3日目がセルビアなら手抜きは無さそうだ
-
ホント、田代は色気出して点取ろうとするんだから
それでポカやらかす
色気出さなくていいってば -
全部横浜でやればいいのに
わざわざ名古屋に移動する意味が分からないな -
今日のハイライトは
アナウンサーが眞鍋の前で
「私が全日本でがんばるのは監督が中田久美だからです」
という新鍋の発言を放送で言ってしまったことだよな
眞鍋はマジで殺意を抱いたと思うぞ -
これが真実の実力
Vプレミアリーグ女子2017/18公式記録
順位/氏名/チーム/試合数/セット数/打数/得点/失点/決定率
3 岩坂 名奈 久光製薬 21 59 193 96 4 49.7
4 荒木 絵里香 トヨタ車体 20 78 260 120 14 46.2
6 大野 果奈 NEC 21 76 290 127 7 43.8
8 奥村 麻依 JT 21 79 300 129 6 43.0
9 芥川 愛加 JT 21 83 292 125 21 42.8
12 新鍋 理沙 久光製薬 21 72 337 135 16 40.1
13 青柳 京古 埼玉上尾 21 59 200 80 6 40.0
14 丸山 裕子 埼玉上尾 21 68 219 86 19 39.3
16 鍋谷 友理枝 デンソー 21 80 750 285 35 38.0
17 石井 優希 久光製薬 21 70 759 278 34 36.6
25 黒後 愛 東レ 21 80 699 236 38 33.8
27 古賀 紗理那 NEC 21 81 867 286 37 33.0 -
セッターが佐藤だったら20本くらいドシャされてフルセットだったろうな w w w
-
まずは、ドミニカ、プエルトリコに
勝ち点3で勝つことが大事だな。
できれば荒キング休ませて。 -
今日はスト勝ち大きいね。
今日の出来だったら黒後古賀でいい。石井が出るまでもなかったな。
ただし相手がドイツだったから。
今日のドイツはサーブが悪かった。それで日本はスト勝ち出来た。 -
>>15
2枠使って新鍋と岩坂入れてもマイナスだろうになw -
>>5
どの場面? -
ドイツはサーブミスしまくりだったな
助けられた感はあるが、連続失点の時も他のセット終盤も小幡の座やりまくりがヤバい
座安もそうだが、微妙なサーブは取に行くのが基本
オーバーで取るのが苦手だから見送るんだろうな -
第1ラウンドのポイント日本にとっていい感じだなぁ。
ブラジルに勝って第3ラウンド進出して欲しい。
プールA オランダ14点 日本13点
プールB イタリア15点 中国12点
プールC アメリカ13点 ロシア12点
プールD セルビア15点 ブラジル12点 -
リップマンはミハイロビッチを越えるな
ほんと素晴らしい選手だわ
顔はミハイロビッチより100倍かわいいし -
タンダラの決定率はスローティエスやリップより下だよね
古賀くろごが活躍できればチャンスあるよ
まぁドイツよりブロックはうまいけど -
>>12 チーム一丸となって戦った大事なドイツ戦だというのに新鍋酷すぎますよ。
ここ見てるんだろ?新人とか気に入らない人に悪い態度とるとか本当に大人気ないからやめろよ! -
>>18
リオ五輪のメンバーと大差ない戦力でどうやって勝つつもりだ? -
外国はラリーが続くとディフェンスが甘くなるようなところがあるよな
エース級でもトスが高いと結構拾えるし
ラリーになっても打ち勝てる -
しかし田代は余計なことするな。きちんと自分の仕事をしてほしい。
それに運動神経(反射神経)が悪いな。とっさのボールも拾えない。
黒後古賀は田代のトスでよく頑張ったよ。
でも黒後はクロス一辺倒だから。ストレートは下手。
強豪にはつかまると思うぞ。
古賀は今日はレセプ免除だから攻撃に集中できたかな?
ブロックを利用したスパイクはよかった。
今日の田代のよかったところはバックセンターへのトスかな?
日本は全体的にサーブは一番よくない試合だったかも。 -
新鍋の今日の出来なら外されてもおかしくないな
レセプションで弾くわ、サーブはミスばっかだわ、スパイクは決まらんわで
悲しいけどスパイクに威力なさすぎ
得点取れないなら守備で貢献しないと入ってる意味はないよ -
しかし、中田の性格からいうと練習中まず岩坂がキャプテンだから1番怒られて
次に新鍋・荒木のメダリストで次に田代や石井らオリンピアンなんだろうなぁw
もしそんなの見てたら黒後も発奮するかw -
>>21
予選敗退したチームとの対戦成績は持ち越さないから -
>>30
外されてもいいと思ってる -
岩坂が活躍しないのはセンター攻撃しない田代の責任 ミドルを使えないセッターではメダルはない
-
>>33
じゃ何が持ち越しに何の? -
田代も奥村への長いBやれば出来んだなぁw
-
順当だと
セルビア0敗
ブラジル1敗
オランダ2敗
日本3敗で敗退 -
でも古賀の先輩いじりの餌食になってるんでしょ
新鍋も -
>>17
だから日本代表がいくら長かろうとさおりはさおりでも迫田さおりのほうがすごいと思っている -
>>40
東京五輪に出る意味がなくなれば去るだろ -
フェローと寺廻はできてるのか?
キモいな -
>>38
でもオランダ、ブラジル、セルビアって何気に日本とゆかりのある国だよね -
WSは20代前半ぐらいがいいんだろうな
-
新鍋を控えにする位の20代前半の守備型OPが出てくると層が厚くなりそうだな
一つ下の内瀬戸なら劣化版だし -
女子バレー選手のピークは25歳といわれている
荒木は化け物だが -
オランダはセリンジャーの時代から親日というか日本があれこれ面倒を見た国で
ブラジルのギマラエスは後半競ったらサッサ出してくるとか融通の利く監督で
セルビアはセルモン勝ちやらOQTやらでいろいろあった国だわ -
ブラジル戦の勝敗が
中田JAPANの分水嶺 -
新鍋は自分が決まらなかったり、周りのミスにイラッとするのが出やすい
-
勝ったからいいけど負けてると
今日みたいな気分屋新鍋の態度はチームを破壊に導くぞw
前回の世界バレーみたいに -
その前にドミニカが初戦ならドミニカも日本に勝てばチャンス出てくるから頑張るだろう
-
そんな新鍋をチーム内でフォローする役目が岩坂なんだが
-
岩坂はいらない
辞退してくれ -
第1ラウンドの日本選手の決定率
岩坂2試合出て打数7本って少ないなぁw
こんなたまにしかトスが来ないと益々コンビ
合わせ辛いだろうw
22位 古賀 打数141 決定62 43.97%
33位 黒後 打数149 決定60 40.27%
+++ 長岡 打数60 決定33 57.89%
+++ 岩坂 打数2 決定7 28.57%
+++ 新鍋 打数62 決定24 38.7%
+++ 荒木 打数28 決定18 64.28%
+++ 石井 打数45 決定21 46.66%
+++ 内瀬戸 打数8 決定5 62..5%
+++ 島村 打数12 決定7 58.3%
+++ 冨永 打数4 決定3 75%
+++ 奥村 打数30 決定14 46.66%
+++ 田代 打数11 決定6 54.54% -
今のブラジルは身長もそれ程高い
訳でないし、絶対的エースがいる
訳でもない
ドイツに少し毛が生えた位と思え
ば良いか?
守備やコンビとかはどうなの? -
岩坂の本数少なくて間違ったわw
22位 古賀 打数141 決定62 43.97%
33位 黒後 打数149 決定60 40.27%
+++ 長岡 打数60 決定33 57.89%
+++ 岩坂 打数7 決定2 28.57%
+++ 新鍋 打数62 決定24 38.7%
+++ 荒木 打数28 決定18 64.28%
+++ 石井 打数45 決定21 46.66%
+++ 内瀬戸 打数8 決定5 62..5%
+++ 島村 打数12 決定7 58.3%
+++ 冨永 打数4 決定3 75%
+++ 奥村 打数30 決定14 46.66%
+++ 田代 打数11 決定6 54.54% -
>>56
それならスタッフで入ればいいわw -
>>5
この二人仲悪いの? -
>>59
その2人が完全にいなくなってリオ五輪に臨んだわけだったな -
また統合失調症の新鍋叩きか
-
新鍋は必要だけど岩坂はいらない
枠がもったいない -
石井ちゃん
サヨナラ -
新鍋・岩坂が居なかった真鍋ジャパンの時の国内は久光がある意味総ナメという現実もなぁ
-
>>67
東レとNECとJTでどこまで戦えるかね? -
今年のスーパーリーグはどこが強いのか?
やはり久光と東レの2強かなぁ。 -
威張れる数字出してから反論しろよ
-
田代も冨永ももっとMBを使わないと上位になるとサイドが苦しくなるなぁ。
捕まってもコンビが合わなくても使わないとなぁ。 -
>>72
たかが一次ラウンドを2位で勝ち抜いただけなのにおめでたいな -
>>70
どこが戦っても日本人だけなら大差ないって久光だってアキンいなきゃねw -
後、田代のツーやトリッキー風な攻撃は決定率半々だから控えるようにw
-
田代はツーしないように。
-
田代さんが正セッターなら
サブは宮下さんがいいと思う
富永さんや佐藤さんはビビるから・・
いざっちゅう時に使えない -
今日の新鍋のタッチ拒否のGIF誰か作らないかな
-
新鍋、岩坂がいないと
対して真鍋ジャパンと変わらんなー
いなくていいけど -
>>80
で、結局は長岡がいるとチームが強いんだよねぇ。 -
>>74
その楽勝1次ラウンドですら数字残せないのは真っ先に切るべきだな -
韓国は本当ご愁傷さまだねぇ。
ただ、古藤よりも年上38歳のセッター使ってる時点で
かなりヤバいと思うなぁ、折角平均身長185あってもw -
まあ下馬評では
1次でオランダ
2次でセルビアブラジル
に負けて予選敗退
中田久美更迭
だけど、もっとTVで日本戦見たいわ -
>>83
どなたかお願いしますー -
>>89
その情けない韓国に日本は最近負けましたがな -
>>93
でも、思うでしょ38歳のセッターでいいのかってw -
怪我明けの長岡さんの評価は
もう少し後だと思う -
>>96
やっぱ来年のワールドカップかねぇ。 -
二次敗退した時にチームは崩壊までいかなくとも半壊だろ?
メダルどころか三次にも行けないようなチームじゃ話にならない -
今日は、新鍋の方にサーブを
狙ってこない形で、攻撃が
良く回っていたので、新鍋変えて流れが
変わるの怖かったのかもな。
田代も、新鍋に打たせないで
調子のいい古賀、黒後を使う形が
機能してたしね。 -
新鍋は大人の顔した餓鬼
-
>>99
田代は眞鍋時代からサイドばかりのセッター -
フォフォンは38歳で五輪金メダルとったけど
-
冨永ほとんど出ないね。田代も連戦で疲れるだろうに。
-
バレブーTwitter画像で
古賀黒後新鍋
仲良く移ってるだろ
そう目くじら立てるなw -
なんか仲が悪いことにした奴が多いからなあ
新鍋とか眞鍋のことは嫌いだろうけどなぜか木村とも不仲にしたがるからなここ -
>>83
じゃあまずその動画貼れよ -
新鍋さん、今日の得点3点w
田代が2点だから変わらんぞ
キャッチミスとサーブミス連発のオマケつき -
>>109
今日の試合であったらしい -
>>110
きっとお互いの顔の頬を引っ張りあって反省してんだろう。 -
田代の失敗アタック見てると中田監督の現役時代の凄さを感じるな。
中田監督は最後、自分で打ってよく決めてた。
古賀と黒後。順調に成長してるな。
中田監督が上手に育ててるって感じ?
ドミニカプエルトリコの順?
テレビのテロップでは逆に出てた気がする。 -
本当は冨永も田代もツー攻撃は上手いんだよ
最近はプレッシャーからかあまり良い印象はないが -
>>47
一番可能性があるのはJTの林かな -
>>119
林はアジアカップで控えだったぞ -
黒後のアタックの球速が気になる
絶好調時の江畑や長岡よりすごいかもしれんよ
海外のアタッカーにも負けてないよ
でもあの剛腕スイング見てたらこの先が心配になってくる -
林はU23ではレフトだったし、JTでもレフトで使われそうだよね
-
田代のトスさあ、古賀に合ってたかなあ?
-
内瀬戸を後衛守備固めで使うのは古賀黒後のバックアタックを捨てることになるからあまり得策ではないね
内瀬戸は新鍋がダメダメな時の控え要因が一番かな -
大したコースに打たなくても
極端な話が守備の正面に打っても得点できるっていうのは本当にすごいことなんだよなあ -
だから言っただろう
新鍋は長身パワー系の相手だと
人が変わったようにダメになる
世界バレー上位との対戦には向かない選手なんだよ -
だからって新鍋以上が居ないから仕方ない
-
二次ラウンドは3勝しないと終了なの?
-
あの二人のリベロはどうにかならんの?
交互に使っているけど、「甲乙つけ難い」ではなく「どっちもどっち」で、
二人とも65点ぐらいの能力しか無いだろ。 -
ドイツはフロアディフェンスが下手だから上手くいったけど
相変わらずミドルの攻撃が少ないね田代
合わないトスでも古賀が技で決めたり相手のレシーブのまずさで決まったが
そこはミドルだろう、ライトだろうという場面でもレフトレフトでヒヤヒヤしたわ -
佐藤澪を入れてほしかったな
-
黒後はパワーあるけどスパイクのフォームがおかしい
もうちょっと打点高くできるだろあれ -
黒後も古賀もミドルもだけどトスの高さがだいたいボール一個分くらい低いんだよ
被ブロの数がよくあれで済んだと感心する -
【『World In Union』先行配信開始】
10月5日(金)深夜0時から、iTunes Storeほか各ダウンロードサイトにおいて
『World In Union』(「ラグビーワールドカップ2019」オフィシャルソング)の先行配信が開始に。
▷吉岡聖恵公式HP http://www.yoshiokak...news/archive/?499674 …
https://www.youtube..../watch?v=SX3zJDGcORo -
ストレート勝ちが見え始めた第3セット終盤。日本は22−17から6連続失点で逆転を許す。ここで指揮官は、この日初めてアタッカー長岡、セッター冨永を投入。
冨永からのトスを、長岡が「しっかり期待に応えたかった」と鮮やかにたたき込むと、割れんばかりの歓声が上がった。
中田監督は口元に笑みを含んで「(采配は)勘でした」。
黒後から石井も勘かよ
勘が錆びついてるとしか思えない -
ポーンプンのトスが参考になるな
スピードと高さのバランスが良く
攻撃陣がジャストミート出来ている
高い相手にドシャもされるが
マークをズラしたり速攻、バックアタック織り交ぜて
ヌットサラより決まる率が高い -
黒後はワンパターン
かといってブロック弾く程のパワーもない -
ワンパターンでもあんだけ点とれば十分
何も考えず強気にバンバン打ってりゃいいんだよ今のうちは -
ドイツ雑過ぎ。
ミス多く、レシーブも酷い。
力任せに打つだけ。弱いわ。 -
日本は本当に組み合わせに恵まれた。
-
神戸の試合おもろかった。1500円で満足。
タイは強くなっている。エース抜きで勝った。米とフルも評価していい。
露のナタリアは上手いわ。
優勝は中国かセルビアでしょう。
日本の試合もいいけど大阪のBとCの試合に行くぞ。 -
サーブがリップマンだったとはいえ、石井が入ったとたん連続失点ってなんだがもう・・・
-
>>24
選手はおろか、関係者もこんな5chだか2chだか、ストレス発散の匿名掲示板見るわけねーだろ。 -
新鍋やっぱり不調やな
田代とはやはり合わないぽいな
それでも黒後と荒木の好調考えたら
田代ははずせないし
難しいとこだな -
>>147
彼女は何の関係もないのでは。 -
黒後と古賀が育てばバレー面白くなるね
長岡はサブで石井は・・・・・
いらないな -
ドミニカとプエルトリコに連勝しないと3次には行けないな。
セルビアはスト負けするから捨て試合だろう。
ブラジルとどんな試合する見もの。
1次はオランダ以外弱すぎで何の参考にもならない。
中、セル、露、ブラ、イタ、オラ、米、
タイ、トルコの試合でどんなけやるかだな。 -
>>149
当面田代先発でいくだろう。 -
>>151
上手くいっている内はいいんじゃない。 -
リップマンは美人だな。
-
黒後は育たないと思う…
そういうタイプの選手 -
休みの日か月は大阪に行くかな。
名古屋はセルビアとブラジルはチケット取って行く予定。 -
>>155
がしかし、性格は悪そうだ。 -
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
昨日は、ルールを破っていた。2セット目20点
相手に献上した時点で、石井をさげて3セット目
は、黒後に再び変えないといけない。偶々、2セ
ットに勝てただけで、20点も献上している。こ
の原因は、ゴミ優希に原因があり、ルールをまも
らなければ、必ず負ける。3セット目も、24点
目でやっと交代になった。あそこで交代しなけれ
ば、負けていたと思う。 -
中田ジャパン発足直後は強豪国にも勝つという出足だった
(詳細 小幡が出場すると勝つ 井上が出場すると負ける)
しかし その後 惨敗の山となり 世界バレー1次予選通過も無理と言われるくらいチーム力が落ちた
(詳細 小幡登録抹消 井上出場)
それがなんと2位通過
(詳細 小幡復帰)
やはり 攻撃型サーブレシーブの効果は絶大といったところか・・・ -
一番楽なプールで、しかも自国で
しかも優遇された試合時間で異様な応援の中
勝てるよ
だが参考には全くならん4試合だったね
そして問題なのは力強さを感じない
下位国には通用しても、これからは無理だね
最悪、残り全敗も十分考えられる
マスコミにつくられたエースが
本領を発揮出来るか注目したい
まあ通用はしない、世界の高い壁にぶつかる
古賀も黒後も乗り越えられる器じゃない
現実は相当厳しく、下位国にやっと勝って
はしゃいでる場合ではない -
セルビアの、ミハイルは中田は
よく知ってるから、何か対策うつと
期待しちゃうな。 -
ミハイル→ミハイロ
-
VNLのイタリアは日本戦で手を抜いていたのは
昨日のアメリカ戦を見ると明らかだな
相手が手を抜いて惨めな結果にならないと
協会も監督も責任は追及されないけど
チーム力は落ちる一方
昨日の中国見てそう思ったな
相手より劣って負ける時は潔く負けないと
次に進歩するエネルギーが湧かないだろうな
中田恐怖政治でしかエネルギーを維持出来ないと
技術的にも各国から益々引き離されていく -
とにかく小幡がガンだな
消えてくれないかな? -
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
ルールを淡々と守る。石井を出して、20点とられれたら
その時点で、強制終了。お疲れ様になる。損害はそのセッ
トだけになる。原因をそのまま抱えて次のセットもコート
に入れると、昨日の第三セットのようになる。流れが、悪
くなっていることが、あとで気づく。2セット目で強制終
了するべきであった。無駄なことをやって消耗する。 -
黒後、古賀、長岡と3枚そろうと、
今の調子を維持すれば、破壊力抜群。 -
fibvの解説でまた古賀がすごかった書かれてるな。
2015の印象もあるし、国際的に注目されてる感はある。 -
長岡って整形したのか?
-
一次は守備がアレな相手ばかりだから
-
>>81
迫田のバックアタックはマーク薄くなかったし古賀や黒後よりもサーブもブロックもかなり良かった -
>>176
涙目で何言ってんだw -
>>179
涙目なのはお前みたいな落選ヲタだろw -
>>171
もういいから死ねよ -
とりあえず展開としては
面白くなったな。
ドミニカ、プエルトリコに勝ち点3とれたら
セルビア戦は捨てて
ブラジルから全力で勝ち点3取りに行って。
モチベーション的には最高だろ。 -
郎平監督は敗戦後潔く直ぐにイタリアサイドに言って
完敗ですと朗らかに握手していたな
あれ中田だったら涙目で朦朧として儀式的にやっていただろうな
人間力の差を感した。 -
てっいうか、世界バレー観てるのヲタだけか…
そんな感じするは今回の代表メンバーだと
一般的には無名だしオーラまるでなし
客入り最悪で視聴率一桁、報道最小限も
なんか理解できちゃうな -
ジャニ居ないし仕方ない
韓国も居なくなるしw -
古賀と黒後のダブルエースって
春高じゃねぇし…
エースは基本1人だし
女子バレーはガチではなくエンタメ系??
そんな気がしてならんわいw -
FIVA君の完全勝利で終わりそうで笑った
だがこいつの正体は誰ヲタか知らないが単に石井アンチなのに田代ヲタを装うチキンだから嫌いだわw -
辞めた選手の話なんかどうでもええ
懐古スレでも作ってそこでやってろ -
郎平って、まだ監督やってんのか。。
-
岩坂さんはキャプテンのままでいいから代表は辞退してくれないか。
荒木もいることだしまったく困らない。 -
荒木以外のセンター陣がイマイチなら長岡はセンターでの起用もありかな
過去にもやった事あってロシアに勝ってる -
>>186
華が無いよな。
ビジュアルで合格ラインなのは、岩坂、奥村くらい。
けど、岩坂は試合に出ないし・・
あと、ネームバリューで荒木くらいか。
あとは、一般的には無名だし、見た目も地味。
いま思えば、宮下には華があったんだなと思う。 -
郎平試合の最後の最後まで熱く指示を出して
持ち駒全部使って全力を尽くしていた
いつも頼りなさげな助監督も昨日はうって変わって
熱心に指示をしていた
選手だけでなく監督の差が大きい -
華があるなしなんて結局は特別に美人とか以外は個人の好みだろ
木村だって最初は地味ブス扱い笑
日本にリップマン並に実力見た目共に華のある選手なんて一生出て来ないわ -
美人=華がある
ってわけじゃないしな
アルゼンチン戦を現地観戦したがオーラがあると思った日本人選手はいたよ
個人的な感想だし、荒れても困るから誰かは伏せるけど
宮下に華がある思うも個人の自由 -
昨日は 荒木のどアップが多かった、画面いっぱいに、シワもようわかるくらいにw
-
荒木が良く見えるというのは
対戦相手が弱いかやる気が無いという
いいバロメーターなのにな -
荒木嫌いだけど、相手エースにマッチアップさせるブロッカーとして必要だと言う事はわかった。奥村島村じゃ無理。ましてや、岩坂…
-
人間に対して華がある、華がないって意味がわからない
そんな事言う人って、自分には華があると思ってるのかな?
自分には人を見る目があるということをアピールしたいのかな? -
大林氏、今朝の朝チャンに出演しドイツ戦は一次リーグでのベストゲームと絶賛。
三セット目終盤に2枚替えで長岡起用が大当たりした、ベンチワークの含めた全員の勝利
と解説。二次リーグ展望ではドミニカ、プエルトリコには絶対勝利、ブラジルには
もしかしたら勝てる要素もある。セルビアは一つ抜けているから厳しい。と言うような内容。
3次リーグ進出は可能性あると思いますとのこと。今のブラジルなら撃破出来るか? -
次の地上波はいつ?
-
>>16
石井がピンチを招いた。 -
>>204
荒木は今やっている朝ドラ主人公の母役か姉役が出来そうなほど主役女優に酷似している -
>>206
ひねくれてるなぁ〜 -
今回テレビ中継で観たのは全く無いな
ネット中継のほうが邪魔な実況解説、ゲスト応援とか無くて自分には向いてる -
>>187
何度もキモいんだよ死ね -
ミドルがあとひとりほしいなあ。
宝来レベルでいいから。
大友、井上、杉山レベルとは言わないから。 -
佐藤みや、荒木は華があるというかオ〜ラがすごい
-
オバカの糞ジャッジは何とかならんかな。
セットの終盤に連続で来るからたまったもんじゃない。
オランダ戦は6点差を落としてるし今回もギリだったわ。 -
>>206
あんた、歪んでるね。 -
石井は負のオーラを持ってることがよく分かった。
黒後はなんとかしてくれそうなオーラを持ってる。
古賀はどっちでもない。
ただ、黒後は打点があまり高くない打ち方してるから
対策されたらキツイかもしれないね。 -
>>215
ETOで -
>>219
黒後はこれでも結構ジャンプしてる 東レにいるころに比べて
東レでの一年目は速く低いトスに慣れてなかったから ほとんどジャンプせず
打ってた
今はやっと慣れてきたせいでジャンプもできる余裕が出てきたと思う -
あってる?
オランダ、日本、ドイツ、メキシコ
セルビア、ブラジル、ドミニカ、プエルトリコ
ドミニカには直近負けていた気がするが -
>>224
合ってる -
ドイツ戦の1勝は、ポイント0.1加算くらいだろう
ただの弱い者イジメなんだし
セルビアに3-0すれば評価しても許されるけど、ドイツなんてに勝ったところで誰が褒める? -
黒後いいなあ、若いのに頼りになるわ。
メンタル強いな。
リップマンはベッピンやったなあ。
海外には綺麗な選手が多いわ。 -
昨日のコートキャプ新鍋だった?だとしたら中田の狙い通りなのかな?ほんとは新鍋キャプにしたかったけど、岩坂になったから控えにしてコートキャプに的な
-
想像以上にドイツのブロックはザルだったな
他の国も同じようなら2次抜けできるんだがw -
岩坂がブロッカーだったら止まってたっていうのが何本もあったよね
-
タイムアウト中もドイツのブロックは笊だと日本のコーチが言ってたくらいだし
-
黒後愛とウルグアイ似てるよね
なんか寝る前に気になって一人で笑ってた -
ドミニカってドイツより弱い?
-
昨日のスタメンの難点は古賀黒後のどちらかが不調だとどうしようもなくなる事だな
-
>>233
世界ランクだとドミニカは9位、ドイツは13位 -
190cm台の身長のアタッカーに177cmのブロッカーを充てるっておかしい
-
中田も正直古賀が駄目なら石井でいいやとは思ってたと思うw
-
ガーコ調子いいなぁ。
余程中田に鍛えられたかw -
>>233
オランダくらいかな? -
日本だけサイズが何十年も変わってない。
ディスってるわけじゃなくてそれで強いからいいんだけど -
平均身長178cmって、世界とバレー競技を舐めくさってますよね
ごるりんピックの本番までには、平均身長187くらいまで改善されるんでしょうか?
それとも…やる気ナス? -
男子みたいに2m何人か入れても弱いチームあるからなぁ。
-
タイなんか日本より平均身長低いんじゃないか?
-
堀川183 入澤189 中川183
栗原187 岩坂187 宮下177
これで平均身長184.3だからなあ -
>>247
そこまでグチャグチャならセッターは高校生の177安田にしろよw -
>>245
でも男子で180程度で強い国も無いだろw -
タッパがあっても弱いというのは屁理屈
まずはタッパを揃えるのがバレーのエチケット
揃えられないなら日本の出場権を剥奪してもイイと思う
タッパを揃える気も無い=そもそもやる気がないってことだし、
バレーを舐めてる国に出場権なんて与えちゃいけない -
>>249
2mが180台の動きするからな。 -
奥村を使わず岩坂を使えといいたいのか?
-
ところで二次ラウンドは総当たり?
-
ブラジルとは最終日か
ブラジルはオババが多いから良かったかもね
あっ、日本もかw -
奥村と山口がダブって見えるのは俺だけか
どことなく顔も
なんか雰囲気的にも -
2010の世界バレーより
三次ラウンドもあって
なかなか長期戦なんだね
8年前は日本運も味方した大会システムだったのね
今回はそうはいかないようだ -
日本が圧倒的に有利な大会なんだけどなw
-
>>257
8年前の方が厳しいでしょ
当時同グループで1次通貨したポーランドとセルビアは最終で10位以内に入ってたし
日本相手にムキになる韓国、中国が2次にいて
ガモワが居て絶対勝てないロシアも2次に居た訳だから -
へえ、高速バレ−論か
戦術で有効なものもあるけど常にと言うのがダメ
中田自身がそればかりでもだめでハイボ−ルセットだけでもだめというのが正解
しかし、長岡が田代にもっと速くと注文してるの石井は黙って合わせるしかないよなあ
そるじゃーみちこ姫 @soldiermichiko · 10時間10時間前
武井壮も石井が好きなんだ。私も好き。
石井は不運のエースだな(-_-;)
石井も同じことが起こった中でよく耐えてるなと思う。
今、彼女のことを速いトスを打てるから、と選手達も言ってるけど、
トスが上がってからしか入れずただ合わせてるだけにしか見えない。ニダントスの時はハードヒットしててそれが彼女の本来の力だと思う。
彼女がトスが上がってからしか入れないのも、トスのぶれに対応するためだと思う。速い低いトスをセットするとセッターも上げにくくてトスがぶれることが多いし。
彼女の中でアタッカーが何とかしなきゃいけないで全てに対応しようとするからだと思う。だから石井も調子を落として外された。 -
>>259
セルビア、ポーランド
に勝ったのは凄いよね
今回のオランダ、ドイツに比べたら
しかしながら、二次ラウンドは他国の勝敗もあって運が良かった
で、一気にファイナル
今回は二次を通過したのち
三次ラウンドで確かな勝利をしなきゃ
ファイナルにはいけない
大会システム上、今回の方が真の実力を問われる
とゆーことだよ
中国、韓国の向きになるとかの話じゃなく、大会システムの話ね -
佐藤多いな
佐藤0
佐藤あ
佐藤み
どれも背が馬鹿高くないw -
4年前の世界バレーはすっかり無かったことにされてんなぁw
-
男子はレセプションアタックの技術はかなり簡素化されている。
高いトスをインナーに打ち抜くスパイク一辺倒だ。
そこが第一の選択肢として、第二は高い平行をブロックアウトだな。
第三の選択肢が軟打、これは二段オープンも入ってくる。
ミドルの攻撃も同じで、高いトスをB→Aでインナーに打つのが増えてきている。
第二はAで高いトスを速く振りぬくスパイク、
低いトスをBで打つスパイクは通用しなくなってきている。 -
>>10
放送事故 -
黒後はまだマークされてないからな
世界から見たらぽっと出の選手でしかない
今後はマークされるからそれでどこまでやるかだな
2016の古賀みたいに潰れなければいいけどな
まあ古賀は這い上がってきたけど -
日本がベスト6までいって激弱でも最終日まで残れるシステムだろ?
今回厳し〜いっとかw鼻で笑える。 -
>>232
じわじわ来る😃 -
本当の実力見たいなら男子みたく他国での開催でまともなドローの時しかないでしょ
アジア大会でさえメダル獲れないのだから世界選手権は1次敗退が妥当だろうけど -
ファイナルは二日間だから最終日の土曜までは無理だな
金曜の5位決定戦が19時台になってるのがTBSの見解か? -
アジア大は全試合フルで佐藤美弥を起用したからあの結果でしょ
VNLじゃ田代でタイ、韓国にも勝ってるわけだし
佐藤美弥の別名はドシャ製造機 -
田代は正直技術的に不足している事が数字に表れている。
おそらく後半に向けて富永待ちだろう。 -
>>169
自爆w -
>>261
どっちにしろファイナルランドで
世界ランキング1位と2位クラスを倒さないとメダルに届かないっていうルールに変わりはない
2010年の時は結局ロシアと中国以外は倒してるんで
3次まで行ってもメダルまで届いている可能性が高いけどな -
リオオリンピックにいなかった
古賀黒後がWエースというのは
中田にしてもしてやったりだろ
加えて愛弟子の長岡石井をちょこっと使えば
いいんだからな
あとは愛弟子岩坂を切ることだけだわ -
岩坂はビジュアル担当だから
絶対外せない -
2014年まで世界バレーで3次ラウンドみたいものは無かったからな
イタリア開催で3次ラウンドが増えたんだな
確か男子も2010年のイタリア開催で3次が増えたんじゃなかったっけ
それまでは男子も3次は無かったような気がするわ
観客数や視聴率の関係でイタリア的に3次を増やしたかったんだろうな -
2014も二次でベスト6までは一緒だが3次でベスト4からのファイナル。
今年はベスト6までがファイナルで普通に大人の事情が伺えるわな。 -
中田久美って古賀を評価してないと思ってたから今回普通に使ってるの見てどんな心境の変化があったんだろと
-
昨日の試合は、
ストレートで勝った事は
かなり評価できる。
誰も、想像しなかったろうな。
ここでは、ボコられる事しか
期待しない人ばっかだし。 -
>>280
久光勢だけでは、勝てないとさとったのかな。 -
>>284
真鍋「せや、せや!」 -
昨日の試合、タダ券配ってたんで観に行ったけど
盛り上がっていたよ -
歯の矯正ってすごいんだな
正直鍋谷とかも矯正するべきだと思う -
>>281
普通に予想通りでしょ
ドイツにはVNLでも勝ってるし
まあ、スト勝ちするとは思ってなかったけど
アンチが言ってる事真に受けてたら知らんけど
アンチはアルゼンチン、カメルーンにも負けるとか言ってたしw -
>>136
スパイクフォーム木村と全然違うよ -
>>286
視聴率も詳しい数字は分かんないけど二桁はいったようだ。 -
噛み合わせ悪いとスポーツにも影響出るらしいからな
そりゃかみ合わせいいほうがいいに決まってる
見た目も健康面も -
古賀は何か雰囲気変わったと思ったら矯正してたのか
そういえば八重歯とかあったな -
女子バレーはガチャ歯が多いから歯の矯正も大事だなぁ。
-
>>286
同志さん、ほんと大盛り上がりだったよね。オランダ戦とドイツ戦両方見れて大満足。 -
>>291
そうだよ アメリカではそれはよく言われてる
歯を矯正したらもっと結果がよくなったとか
ガムを試合中に噛むのもそのため
噛むこと自体がいいらしいスポーツしてる最中
だからラーソンとかよくガム噛んでる -
中国まけてたんやな
しらんかった -
プレミアリーグのエースレベルだった
古賀と黒後をアジアのエースレベルまで引き上げた
二人とも守備はほんとヘタクソだったが
猛特訓のおかげで見られるようになった
二次リーグ敗退でも中田のクビはないだろ
ガイチは五分五分だが -
昨日のようにミドルがそれなりに存在感放ってくれると楽だよな
-
>>298
ガイチはダメだなぁ。
1番実戦が必要な男子なのにAB分けして大会出たり、
ナンダカンダ言っても目先の勝利が大事なのに、
中途半端な選手起用で。
女子と違い男子はフランスコーチの方が強すぎる。
フェローが大人しくて良かったw -
今年世界バレー日本大会組み合わせがよくて当たり前だしな日本
C組の韓国は1次敗退だし、C組死の組わかるどこも強いしね
アジア大会4位チーム黒後と古賀がアジアエースレベルなわけないじゃん
オランダにも敗れてるわけだし、2次はレベル高いし、バレーは甘くないしね
1次レベルが低いだけ、オランダはもともと強いから、負けただけだしな -
オランダは下手すりゃアゼルより弱い
-
オランダのスローティエスも確かに怖いけど
セルビアやポリの方が凄いなぁと今回思ったなぁ。 -
あのオランダにはかちたかったよねえ
-
>>304
本当勿体無かったねぇ -
フェローの我が強かったら
今ごろまだ全日本にいるわけないだろ
ブランコーチだったら3日で辞めてるわ
ガイチはおとなしいが
中田はケンカっぱやいからな -
フェローはいい人で人間ができている
中田のヒステリー起こしまくりに耐えているのだからね -
フェローは朗平といっしょにバレーしてたから
中田のこともよくわかってんだよ
いいとこも悪いとこもな
根底には中田へのリスペクトがあるから
四年間も異国の地でコーチをやろうと決心したんだろ -
郎平の方が気がキツイ女って感じだなぁ。
タイムの時ずっと喋ってるしw -
オランダには采配さえちゃんとしてれば勝てた、がんばった古賀と黒後がかわいそうだわ
オランダもたぶんメダル取れるレベルじゃないしキッチリ勝たないとな -
日本もメダルも取れないレベルだろ、アジア大会4位チーム
そのオランダに負けてるのは事実だしな、
バレーそこまで甘くないしな、日本大会で運がよかっただけのことだしな
オランダ以降は守備も落ちまくりだしな、不安と期待できないレベルだわ -
采配を間違えなければ、ドミニカにもプエルトリコにも、ブラジルにも勝てるだろう。
長岡の使いどころだ。終盤に出て来て黒後古賀にブロック合わせたのに、サウスポーが出てきたら
戸惑う。加点し引き離すことが出来る。大きな強みだ。3次に進出したければ判断を間違えないことだ。 -
中田久美さんへ
全員バレー
1点を取りきるプレー
を目指すなら
まずはあなたが有効的に
選手交代カードを切って下さい
長岡冨永のワンポイント2枚替え
は良かったですよ -
今のブラジルなら勝つ可能性もゼロではないが
ブラジルに勝利する姿ってなんか想像できないんだよなあ
采配ミスで負けるのだけはやめてくれ、モヤモヤするから -
>>313
糞外野が偉そうにw -
長岡をワンポイントで使った時、相手のサーブがリベロじゃなくて石井にいっていたらどうなっていたか
-
サブメンバーには
各々出番と役割を示して
モチベーションを与える事
石井島村 ピンサ
内瀬戸 レシーバー
冨永長岡 2枚替え
岩坂 ワンブロ
ワンポイントの仕事
が終われば即交代
コートに残す温情采配はしない -
あっ、宮下はWGPね。
-
>>319
冨永のピンサは今年は良くないね -
ドミニカセルビアブラジル
の長身エース対策に
セッター田代に岩坂ワンブロ
後衛新鍋セッター役
荒木岩坂の2枚壁が炸裂する
シーンが見たい -
まだVチームでも勝てる雑魚とVNLでも勝ったドイツしか勝ってないのにw
面白いなここは -
サイドのワンポイントは基本サイドの高いのがピンチブロッカーで出るよな、女子は。
-
>>213
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´( ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン -
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
>>318
早く、チームの為にブラジルかどっかの国の思い出
のピンサで引退してほしわ(○井さん) -
アジア大会は、古賀、荒木、内瀬戸いなかったので、参考にならない。
-
アジア大会も野本out古賀inなら韓国には勝ててただろうね
-
荒木いなかったか?
それ言ったらオランダもデクライフいたらもっとボコられてる -
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
このままいくと、ブラジルにかてなければ、2次
敗退で、中田は、成績不振で途中降板確実だな。 -
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
E組 4位 敗退
ゴミ久美 成績不振 協会から全会一致の解任(途中降板)
事実上の更迭 涙の辞任会見 ちかし -
1ヶ月もインタあんのに温存とか言ってねえで両方出ろバカが
スタミナなさすぎなんだよ
もっと走り込めよ
ウチの学校女子でもテニスやバドは10kmランとかやりまくってたのに
バレー、バスケは全然走り込みやってなかっぜ?楽ばっかしやがって -
石井ちゃんのピンサ起用は…
同じポジションの黒後古賀にでなく
ミドルの荒木奥村にするべき
ディグの強化になるし
サイドアウト後リベロに交代で良し
ミドルのサーブ時は守備力低下
ウィークポイントだからね
黒後古賀が調子良いので
石井ちゃんの出番は限定される -
大会のWiki見てると日本は5位決定戦予定なんかな
-
ワンチは奥村のほうが触れるけど、トータルだと山口のほうが点が獲れるだろうな
山口のほうが機動力があっていいと思う -
>>314
普通に3ローテなら良いがあのワンポイントはただのギャンブルだぞw -
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
役立たずの石井などはじめから代表にはいる理由は
微塵もない。チームの足をひっぱるだけ。 -
最初からやっぱりミドルは3人で十分だったな
代わりに鍋谷かレシーバーでも入れとけばよかったんだよ
他国はレシーバーもメンバーに入れてるぞ -
日本もレシーバーは入れてるやん内瀬戸
-
新鍋も昨日はほぼレシーバーだったなあ
-
内瀬戸は豪腕アタッカーだろ!
キャッチフレーズは、世界が恐れる170センチじゃなかったか?
石井は、ニッポンの大砲 だったはず -
選手交代に形を拘るなという事
3ローテ回す2枚替えとか
同じポジションでの交代とか
最後の1点取り切る戦術なら
田代➡石井に交代
ノーセッターで
サイド4人の布陣もあり得る -
ダブルエースってか・・・
これ聞くたびに笑ってします。二人共がまだまエースだ候補だよ
強豪国には通用してないんだから -
>>34
責任感のないやつだからあり得るな。 -
レシーブや繋ぎが高校生レベルのドイツと互角の試合してるオランダは強豪ではないわな
-
2次敗退だと思うよ
セルビア、ブラジルには勝てない
オランダドミニカと残り1枠を掛けた戦い
オランダに負けてるのが響きそうね -
>>55
カラー変わったね。久光japanからall japanになった。ピリピリムードはあるけど、どんより感は解消した。 -
ドイツ戦のオランダだが勝利3点取ってる
オランダ強いだろ、守備と攻撃力のあるオランダ
攻撃のミスが多いドイツの差だわ -
>>344
はぁ???古賀も黒後もオランダ相手に20点以上取って結果出してるだろ?強豪国相手に十分通用してる。
それに、古賀はワールドグランプリでセルビア、ロシア、ブラジル、オランダの試合でスタメンで出て結果出して勝ってるぞ。
古賀黒後が強豪国に通用しないというのはお前の妄想。 -
敗退国オタの遠吠えに
に向きにならなくても(笑) -
>>148
中田は必死に自画自賛してるが。 -
日本は去年仙台でブラジルに勝ちましたが、その時と今回メンバーどの程度違うのですか?
-
タバコ吸ってそうな選手どれか当てて
実際吸ってる人いるの? -
世界バレーとWGPでは選手も違うしレベルは落ちるだろ
世界バレーやW杯や五輪はべテランで固めるのが強豪チームだろ
WGPやネーションズは若手になるから強豪とは違うんじゃねそこで勝利しても
大きな大会で勝利せんと意味がないのでは、日本は誰が出ても同じ扱いだしな -
ブラジル、セルビアはあの監督が厄介だろう
日本のことを知り尽くしてるだろ -
new23 世界バレー応援コーナー
今夜から迫田さおり
ドミニカ戦 副音声担当するらしい -
セルビアはどうせテルジッチだろうけどブラジルは依然ギマラエスなのか?
どっちもおもろい。あとロシアの嫌がらせマッポチャレンジ監督マリチェフ。 -
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
E組 4位 敗退
ゴミ久美 成績不振 協会から全会一致の解任(途中降板)
事実上の更迭 涙の辞任会見 ちかし -
サーブが走ってレセプションがある程度返ってて
ラリーが続いてもディフェンスが機能してるんで
久光時代みたいに一見強く見えてるが
少しでも崩されるとか予定にないことをされてしまうと
一気にダブルスコアぐらい差が付くんで -
会場で売ってるパンフレット
宮下荒谷など今年出ていない選手が載っていないのはわかるが
高橋や山岸がいて戸江が載っていないのはファン獲得のチャンスを逃してる -
>>355
選手は知らないけど中田監督は有名だろ、今も吸ってるかどうかはしらないが
解説者だったころは目撃例もわりとあった、バレーファン以外でも認知度高いし
今の選手は昔より意識高いだろうし、さすがにやってないだろう -
(野本への説明予想)
中田「梨香、誕生日何月だっけ?」
野本「9月です」
中田「9月だよね」
野本「はい」
中田「3人の内、2人しかでれないんだ・・」
野本「・・・」
中田「石井、長岡の誕生日しってるよね?」
野本「・・・」
中田「五輪はでれるからさあ」
野本「・・・」
中田「世界バレーがんまんしてくれないかな?」
野本「はい」
石井は、セルビアかブラジルのピンサで全日本を去るだろう
思い出づくりで、全国民、チームが迷惑だった。 -
ただブラジルは困ったときのセンター頼み
パイーザとファビが居ないんで
全盛の時代よりは競れると思うけどな
パイーザがすっかり動けなくなっている -
(落ち)
ところが、2年後、中田の姿は全日本にはいなかった・・
野本「・・・」 -
(、´・ω・)▄︻┻┳═一 ( ゚д゚)・∵. ターン <<347
-
>>368
おい馬鹿どうした 消えろカス -
全員の誕生日にケーキで祝うのも大変そうだななんか
スタッフも含めると忙しいな
毎月最低一回はお誕生日会開いてそうだ -
(石井の進路予想)
3月末退団
勿論、海外からのオファーは皆無(ある筈がない)
姫路からも声が掛からず、PFUへ -
>>343 形どうこうではなくてデータの裏付けが無い勘はただのギャンブルだってこと
-
まあデータの裏付け有っても裏目に出ることは当然あるし、女の勘は当たると言うからそれも良いのかもなw
-
(年齢感覚)
23歳:コギャルの終わり、女の一番いい年齢
24歳:肌に変化が現れる
25歳:友達が次々に結婚する
26歳:売れの残り
27歳:青春の絶頂期
28歳:重い年齢、初めて下降期に入る
29歳:じっとしてても、来年大台へ突入
30歳:すでに心側えはできている
31歳:慣れてくる
32歳:まだ、若い
33歳:全然平気
34歳:かなり、きつくなる
35歳:いい加減限界
36歳:おわりを感じる -
>>30
新鍋サーブミス連発してから落ち込んで、それ以降ふんわりチャンサぶちかましてたな -
ブラジル強くないし
結構穴がある。
勝てるな。 -
アジア4位なのに平和ボケの耄碌ジジイ多いね
-
エースは黒後。
古賀は器でない。 -
エースは黒後。
古賀は器でない。 -
新鍋のとこ木村の布陣が是非見てみたかった。
木村イズム! -
アジア大会は遊びだったからな
全日本だけだぞ
アジア大会で遊んだのは
世界バレーからが本気だからな
もう遊んでやらねえからな -
Eから中、米、伊
Fからセル、蘭、ブラ
穴は露と日
地元だから最終ブラに勝って3次いくかも。
3次ではラッキーな組み合わせはないが
勝てる可能性のある蘭とは同じ組、セルとは違う組になりそう。
来週10日11日の大阪の試合が面白い。 -
絶対有利な状況でやってるんだから3次はいくだろ
問題は決勝いけるかどうかでしょ -
黒後:かなり数日根性を見せてきた。何よりも志である。志ある
ところに道あり。BAに光が見えてきた。投げの動作に、根本的
な運動動作の障害が見られた。運動音痴である。この克服が彼女
のハードルであったが、ジャンプと、力でハネ飛ばせるのではな
いふだろうか。これまでは、歯茎笑顔営業しか取りえはなかった。
ま、これからは、運動音痴障害を克服すべく、力で打ち込み、力
でジャンプする。ブラジル・セルビアに力で対抗して貰いたい。 -
オランダがどこかに負けてくれないと
日本がいくらがんばっても三次ラウンドに進めないだろ
順当にセルビアブラジルオランダで決まりだわ -
ドミニカは厄介だからな
ドイツみたいに簡単にボール落とさないし -
オランダが負けなくても
セルビア以外に勝てたら全然可能性あるよ -
ファイナル8のもう一方の会場未定だから遅れてるのか
今の時点で未定ってまともな会場残ってないだろうに
大丈夫か -
セルビア戦は主力温存で
冨永+久光バレーもありかなって思う。
正直実力差結構ある相手だし。
勝ち点1とれるだけでもラッキー。
一セット目主力組でとれなかったら思いきってほしい。 -
あれ、セルビア戦最終日だっけ??
もしそうならだめだ笑 -
>>393
久光バレーって何? -
>>10
また週刊誌にのりそうだな -
ドミニカには全盛期の佐野よりうまいリベロがいるからな
オランダにはスローティエスがいるし
ドイツにはリップマンがいる
強豪国には必ず世界トップの選手がいるのに
なんで全日本にはひとりもいないんだよ
あ、そうだ
全日本には岩坂がいたな -
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
E組 4位 敗退
ゴミ久美 成績不振 協会から全会一致の解任(途中降板)
事実上の更迭 涙の辞任会見 ちかし -
>>397
その新鍋が3点しか取れずサーブミス連発してまったく機能しないお荷物だったしなw -
>>399
トータルでみたら佐野の全盛期の方がうまいと思う。 -
わかったわかった
お前が病的なまでに
中田と石井が大好きなことは
よおくわかったから
一生寝てろ -
石井ってピンサでリベロめがけてサーブ打って、バカなのかな?
-
日曜は、ボクシングメインで見よ〜っと
-
久光でさすがと思えるのは新鍋と長岡だけかな。
長岡は安い花火みたいで、長持ちしないけどw -
>>409
世界バレーから見始めたのかw -
>>389
確かにドミニカとタイは面白いが、今回は難しいと思う。 -
ドミニカリベロカスティージョだろ
それぐらい覚えてろよ、有名じゃねえか
世界一リベロカスティージョ守備力が見れるのはありがたいな -
やっぱり、女子体操の朝日生命/塚原支配と同じで、
女子バレーも久光製薬/中田久美支配が諸悪の根源なんだなw
久光支配が解けたことでずいぶん好調じゃないかw -
中田はやっと岩坂切ったな
ここぞの試合MBは荒木、奥村固定できてる
中田にはもう一歩踏み込んでキャプテン替えてほしい
あんな恥ずかしいキャプテンなんか他種目にもいないよ
あのきょどった受け答えなんか本当に恥ずかしい -
10日ブラが蘭に勝てば混戦になる。
セルだけは安泰かな。 -
>>414
自分は無知の馬鹿だと言ってるようなもんだぞw -
石井ヲタは今日も痛々しい(ノ_・。)
-
今年のネーションズでブラジル1−3で敗れてるしな
世界バレーブラジルベテランを戻してるから、負けそうな予感しかないわ
世界バレーのイタリアとブラジル案外強いイメージだしね -
セルビアブラジルオランダで決まりだよ
日本が三次ラウンドに進めると思ってるのは
バレーを知らないヤツだけだろ -
ドミニカにあっさり負けたりして
-
名古屋は客入るのかな
横浜は地元の学校の動員が目立ってたけどどうなるだろうか -
ドイツ6番のキョドッた小さなお尻の選手に惚れた
-
他の都市でもあるんかな
各日100名の市民招待 -
しかしドイツ戦の間、中田久美の表情が渋かったのは他チーム出身選手が、
キラキラだったのに、久光選手がさっぱりだったせいかw -
>>421
そうすると中田監督がバレーを知らないことになる。 -
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
中田は、考えが甘いよ。ブラジルのキマラエスのようにくせ者
でないと勝ち残れない。普通に負けて、普通に涙会見予定。 -
しかしドイツ戦第3セット、ドイツの21点目になったサービスエースの場面、
石井がレセプションするどころかボールを避けたのには驚いたわ(爆笑)
佐藤ありさとかいう基地外リベロの必殺技、久々に見たわ(爆笑) -
日本ファイナルまでいけないとFIVBが放映権を搾り取れなくて涙目になる。
-
国内では強豪のはずの久光の選手は国際戦になると失笑を買いまくりだなw
-
石井がゴミである、メカニズムをわかっている人間にとっては
あの第3セットの延長起用は異常だったと、思ってるはずだ -
ここで復習が必要であるようだ・・
(石井の問題点のまとめ)
・決めれない、守れない、サーブミスをする
・大事な場面で、ミスしてセットごと落す
・観客に、”期待”よりも”不安”を与える、無事で済んだぐら
いの安堵感
・要介護要支援認定2、寄生認定⇔「人の褌で相撲を取る」
・相手チームから、格好の標的にされている
・不安定な試合、サイコロ(或いはコイン)を振るような試
合展開・流れ、を産み出す
・失点製造機(マシーン)
メンバーに1人、このような選手が入るとチームは勝てなくなる。
負け続けることになる。 -
ドイツ戦第3セット終盤、楽勝ムードの日本が無意味な石井投入。
とたんに6連続失点wwwwwwwww
久光は石井だけじゃなく、中田も疫病神だな。いなくなってしまえw -
古賀のインタビュー見たんだが、なんか肩周りが、かなりがっちりしてた印象。
昔からそうだったのか?過去は知らないので・・・
鍛えたのかな。 -
日本はチビでノロだから守備で勝つしかない
中田は守備重視で今のところよくやっている
古賀、黒後など若手も抜擢してるし
まあも少しセット内の選手交代を頻繁にしてほしいかな
長岡の2枚替えなど毎セット見たい
勝負どころにいきなり出てくるのは、いつも成功するとは限らないし
内瀬戸の古賀、黒後の守備交代も毎セット見たい
もう強い相手ばかりの長丁場だから控えはあまり出せない
選手交代した分新鍋、田代、古賀、黒後が一息つける -
な?
今の久光はアキン様様のチームだろ
アキンがいなけりゃ岡山レベルなんだよ -
しかし、今後石井とか岩坂とか出場機会あるんかね?
スターティングはありえんなww -
中田はチョイチョイ
愛弟子たちにチャンスを与えてやるんだが
そのチャンスを生かせないんだよな
特に岩坂と石井お前らだよ -
日本の敵はセルビアでもブラジルでもなく、
久光製薬スプリングスだなwwww -
プエルトリコは弱いしドミニカも日本で試合するときは脆いから2勝は固い。
去年のようにブラジルに勝てれば次に進めるよ
最初のプールも弱いし二次で当たるプールも弱くてラッキーそのものだw
二次でアメリカのグループと当たったら終わりだったわ -
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
すべて、10月11日でおわる。
結果は、2次リーグ敗退と中田の途中降板。
更迭だよ。契約道理にはいかない。負ける
全日本を協会は放置できない。全会一致で
解任決議。中田は、ゴミ優希となみだ。 -
小幡のジャッジミスも石井のせいになってるのか
凄いなw -
それだけ不満点多いなら石井切ればいいのに
なんで切らないんだ
控えメンバーすら入る必要もないだろ?
毎回ちゃっかりいるし -
NEC 東レ JT など・・・・スタメン久光1色でないんで
どこのオタも満足かな。 -
>>449
日立ヲタ「・・・」 -
しかし
・黒後は木村沙織にあこがれ、高校・実業団と同じ道を経て現在に至る。
・古賀も木村にあこがれバレーに没頭。
・石井も木村の大ファン。
バレー界は実質木村沙織の手のひらの上で回ってますなww
影の支配者木村沙織ww -
去年のがんばった進化がない
田代を入れた高度な試合展開では、石井のレセプション
では、無理。それを強引に入れてくる。結果で監督をや
めて頂く他ないとなる。権限は与えた、結果、ぼろ負け
では、協会は許さないし、世論も中田を放置できない。
やめて貰う外ないわけです。 -
しかし、中継のスポンサーが久光だからなぁ。
無下には出来んだろう。 -
横アリだと久光だけがブースを複数出してサロンパス配ったり、スプレー配ったり
してんぞ。日の丸の大旗振ったりコール用の名札出すのは久光の応援団だし、
久光で日本のバレーがなりたっているのを感じるわ -
アジア大会4位なんだしドイツに勝っただけでも快挙じゃないか?
むしろ日本が3次R進出したらセルビア、ブラジルがだらしない証拠になる!
中田監督の真価は世界バレー、W杯よりも東京五輪本番だからね
岩坂、古賀は美人だけど黒後とか欅坂の平手にしか見えんw -
岩坂や石井は中田と密約してるんだよ
オリンピックに連れていってくれたら
最高の男を紹介しますよって
そりゃ中田だって男がほしいから
岩坂と石井を切れないわけだわ -
石井、自分でよけた後に、小幡のことにらんでたのがワロタ。
-
本業がヤバいNECは今後どうなるんだろう。
まさにスーパーリーグは渡りに船か。
本来は全日本の強化を考えたらチーム数減らして
外国人選手減らすべきなのにw -
だいたい久光が牛耳ってるというのがおかしい
ファン歴長い人なら皆知ってる
久光なんて不人気チームの代名詞だった 先野とか大村とかいたな
岡山なんかも論外のチームだった 金がなくてさまよってたチームだ
バレー界の衰退と最近の久光の存在は無縁ではない
中田ジャパンは久光の選手を遠ざけるにつれ上向いてきてる 皮肉だ
N、東レ、JT(含元所属)の選手達が支えている -
10日のオランダ−ブラジル戦が鍵だな
ここでブラジルが勝てばおそらく3次進出が決まって日本戦は手を抜いてくれる
ブラジルが負けると3次進出をかけて日本と激突する事になる -
まあ、アウトサーブ、キックしちゃうのよりはマシw
-
黒後はサーブとスパイクの仕方が木村そっくりだしな
-
江畑に憧れる選手が皆無なのが笑えるわww
-
先に小幡がサーブレシーブを避けたからな。
石井は足を出してボール当てれば良かった -
石井も問題だが、、
最低でも岩坂は切らないと監督の資格ないよ。
何の役にも立たないヤツで枠をツブすとか、ありえん。 -
>>463
NECはPC9801や8801まんまの筐体でパソコンを出すべき。
当時高嶺の花だった憧れのNECパソコンを指をくわえて見ていた学生どもも今はそれなりの小金持ち。
あの頃欲しかったあのマシンが。。昭和世代の琴線に響くのは間違いない。馬鹿売れ保証 -
>>469
これが
2017年 Vリーグ オールスターの投票
インターネット投票無し
http://www.vleague.o...ics/article/id=19565
2018年 Vリーグ オールスターの投票
インターネット投票有り
http://www.vleague.o...ics/article/id=20535
未だにネット上では栗原が一番人気だからな -
2017の会場投票だと山口が一番人気なんだな
次点が佐藤美弥ちゃんか
栗原なんて2017はオールスターに選出されてもいない -
>>479
2017年は中間発表で迫田がダントツの1位だったんだよw
それを見た他ヲタが必死に投票して結果が変わってしまったw
迫田ファンとしてはまさかあそこから逆転されないだろうと安心してしまった。
実際中間発表で2位に大差をつけてたからね -
岩坂名奈ちゃんも2017年のファン投票は二位だったんだな
-
2017年の迫田は4513票しか入ってないよ
-
葛和吉川のNEC主体の頃は弱かったけけどね
-
下手くそセッターで黒後も古賀もようやっとる
よ
迫田なんか今いても邪魔にしかならん -
竹下宝来菅山のJT主体時代も弱かったけどね
-
>>487
迫田はサーブ避けられずに当たっちゃうからw -
>>484
それでも21戦全勝でV初の全勝優勝で33連勝だっけ。
まぁ、男子の方が今の女子バレー黒メガネ応援団を
率いてる寺廻の方がリードブロックやコミットって言葉を
流行らせてインパクトあったけどねぇw -
岩坂は連戦続きでかなり疲労が溜まっている
彼女は凄い選手だから少し休ませてあげて欲しい -
江畑なんて下部リーグで35%くらいなんだぞww
-
>>466
確かになあ (´・ω・`) -
>>496
迫田が去年引退してるの知らないの? -
>>499
江畑が入団した年に日立は下部リーグに降格したけど一部に上がるまで何年かかったの?w -
また迫田の名前出すからスレ荒れる
-
下部リーグに落ちてから一部に上がるまで数年もかかるようじゃ駄目だろ
江畑がホントに優秀なら一年で上げてみろよwww -
アホかw
栗原なんて外れて何年やってるんだよw -
>>501
江畑がまともに試合に出るようになったのが
2009/10シーズンで
2012/13シーズンで昇格している
つまり真鍋が全日本に呼んだころチャレンジでスタメンを取った
そしてオリンピックでメダルを取った年に昇格したことになる -
一部では二三勝くらいしか勝てないチームに勝ってそんなに嬉しいのか?w
良かったな -
こうやって見ると
江畑がチャレンジでスタメンを取ってすぐに真鍋が全日本で試している訳だな
よく見てたな真鍋も
しかも枠外なんだろうけどよく試合に出したわ -
一部で二三勝くらいしか勝てないチームとの試合に活躍したのがそんなに自慢か?w
良かったな -
禁止 禁止 禁止
江畑 迫田 栗原
禁止 禁止 禁止 -
迫田しか知らないからこの流れつまんない
にわかだからごめん -
迫田、江端、いまだに人気だな
もう死んだ選手、回顧も結構だが、現メンバーで前向きに -
大会期間中くらいは現メンバーの話しろよw
ほんとここはすくつだな -
遂に木村インスタに新鍋登場
ちょっとだけだけど。 -
江畑、迫田は全日本にとってはすごく使いやすいニコイチやったなあ。
得意相手チームも違ったし、うまくターンオーバーできてた。 -
キチガイがまたほざいてるw
-
今は今でなんだかんだ言っても
メダルメンバーの新鍋と荒木なんじゃないか -
本物のキンタローも世界選手権w
-
「荒木にはほんとに感謝してます」
中田にこんなことプレスで言われたら
荒木は必死にがんばらざるをえないな
老体にムチうって東京までに壊れなきゃいいけどな -
佐藤あり紗ちゃんは来年呼ばれるかな?
https://scontent.cdn...80353667383296_n.jpg -
>>523
もう引退したよ -
開幕前は1次ラウンドさえも危ぶまれ2次ラウンド敗退濃厚と言われていた。
1次を4勝1敗で通過、2次では3勝すれば先に道が開ける展望がささやかれている。
2次の強豪と言われるセルビアとブラジルにどう戦うか、これをもって中田JAPANを
評価すべきだ。勝ち残れるか、サイド2枚は調子が良いがミドルはあいかわらずだ。
そこに他と戦力差がある。強いサーブで攻め切れるか。守備連携の良さを継続できるか。
勝負の分かれ目がその辺にあるように思う。 -
ブスばかりで応援に力が入らない
-
>>342
田代にもう少しカッコいいキャッチフレーズ付けてやれよな、と思った -
きのうの試合のミユは凄かったな 途中で出てきてスパイク一本でドイツチーム沈めたもんな
ガーコや愛チャンとは場数が違うというか オールバックのかっこ良さが半端なかったな -
>>426
中田の表情はいつも渋いだろw -
来年、佐藤あり紗と田中美咲を呼べば
華があって人気抜群になりそう -
奥村ってサーブレシーブ出来るのかな?
新鍋の控えとしてライトへコンバートして機動力を発揮したほううがいいと思うな -
石井と岩坂に風当たりが厳しいが
もし荒木が怪我をしたら、高さがある分島村より岩坂だろうし
古賀、黒後が怪我をしたら、高さがある石井のほうが、内瀬戸より攻撃力が計算できると思う -
BSで世界バレー石井・岩坂特集やってるという事は石井がNo.1という認識なんだな
古賀、荒木なんて1秒もやらない -
内瀬戸選手は世界が恐れる170センチだよ
古賀か黒後がもしケガしたら、その時は内瀬戸が適任だよ -
古賀黒後だって相手が弱いから持ち上げられてるけど
強豪国相手に同じ数字は無理なわけだしw -
>>450
デンソーヲタ「・・・」 -
イタリアは美人揃いだな 日本はブスばかりあつめて何を考えているんだ
-
イタリアは美人だが抜けない、そんなもんだw
-
イタリア vs 中国は超ド迫力だった
-
タイは頑張ったな
アチャラポン怪我がなかったらアメリカ食ってたかも -
日本は、2次ラウンドの初戦ドミニカに負けたら終わりだな セルビア、ブラジルには
勝てないだろう -
>>539
オランダは強豪 -
佐藤ヲタと宮下ヲタはやっとあきらめたようだな笑
-
弱いな中国
イタリアに負けてんだもん ダセイ
日本 勝てんじゃない くそ中国に
あほが国歌斉唱で敬礼なんかすっからだ
ざまみー くそ中国 いいきみだ -
今のところホームで超楽なグループ1次突破しただけだぞw
2次も楽なグループだし -
石井ってほんとへただということがわかった
あいつあほだろ6連続失点
終わってんな 引退しろ へたくそ
ここに書いてある石井のことは事実
だった -
まあ荒木以上の奴いねーし
選ばれて当然だろ -
荒木は外せないわなー
-
>>463
イタリアセリエA1はコート上にイタリア人が二名以上という外国人に緩い
ルールでレベルアップを図ったんだよ。
トップクラスの外人のなかにイタリア人を入れてリーグのレベルが世界のレベルに近づくようにした。
日本もコート上に三名くらいは外国人がいたほうがいい。 -
パスヒッターは黒後古賀石井プラス1
ミドルは荒木岩坂プラス1
オポは新鍋長岡
セッターは田代冨永
リベロは小幡or井上
これで12人 -
かなり固まってきた
-
騙されている人が多いが荒木は強い相手にからっきしダメ
リオを忘れている
強い相手には、まだ島村の方がマシ
横の動きに追いつけない
飛び上がった時にはもうボールは通過している -
平均タッパをあと7センチ伸ばさないといけないから、まだ固まっちゃダメ
-
岩坂はずせねえの?
別にキャプテンだからって1枠消費するのは如何なものか -
荒木に頼った時点から真鍋は終わったのに
懲りずにまた同じ轍を踏む協会と中田
バカとしか思えない -
迫田は所詮迫田だった。
棒読みできないトークでは内容ナッシングのお馬鹿そのもの。 -
ドイツ戦で石井は仕事したの?
-
石井の昨日の第3セットひどかった
中田も大恥だからもう2度と世界バレーでは
出番はないね これは断言できる
今後は1敗もできない強豪ばっかり
石井はへただ
長岡石井の時代は終わったね
黒後古賀の時代
長岡石井おつかれはよ全日本からいなくなれ
黒後ってひさびさに出てきた日本のエースだな
えらいパワーヒッターだ 木村を超えるか -
>>562
岩坂が自ら辞退してくれりゃあいいんだけどなあ -
昔の強さが戻りつつあるイタリアは穴馬だなぁ
-
プルームジットと比較したら
攻守のセンスと力
そして何より人間性
月とスッポン以上の差がある -
本命セルビア中国
対抗アメリカ
単穴イタリア
連下にロシアオランダ -
コト様は別格
-
琴希のことか?
-
劣化版座薬=コバタ
-
同じようなことしか言わない解説者達ばかりじゃつまらない
迫田のような存在が居るのも面白い -
引退した奴の話どうでもいいわ
岩坂の代わりはおらんのか? -
迫ちゃんのインタビューは本当に可愛かったね
楽しそうに解説してるから共感してしまう -
岩坂はいいプロポーションしてるよなあ
おっぱいとお尻が大きい -
ダメ石井にとってかわるのが古賀
全然違う 古賀の方がスパイク威力あるし
守備も古賀の方が上
長岡にとってかわるのが黒後
バックアタックも黒後の方がまし
長岡全然飛べてない もうだめ
石井長岡の時代は完全終了
人間寄る年波には勝てません -
ザコタはアホの子
-
>>579
ミドルは3人でいいんだから岩坂以外の今の3人でいいんじゃね -
髪型で隠すなら、レーザー手術で焼いちゃえば良いのに
-
セルビアブラジル相手に
黒後古賀が通用しない時
どう対応するかが問題 -
>>583
エブタもね -
ベストブロッカー上位にプールAの選手が全然いねぇw
やっぱ温かった -
江畑はかなりアタマいい。
-
カメルーンはいたわw
なんでアルゼンチンに負けたんだw -
黒後がエース笑わせるなw
多分これから上位陣に一番使えなくなるの目に見えてるからw
大山佐々木の劣化盤 -
まあとにかくエブタはあの顔ではテレビはキビシイだろうなw
-
大山って一体なんの功績があってデカい顔してるの?
メダリストでもなんでもないし -
なんか勘違いしてる人居るが、ミユミユって元々打点の高さ活かして打つ選手ではないから飛べてなかろうが関係ないだろ(飛べてないとも思わないが)
まあチーム一の到達点とスパイク速度のせいで固定観念持ってるんだろうが -
2次突破するならセル戦は捨て試合にすること。
ドミニカには3ー1.プエルトリコ3ー0で勝つこと。最後はブラジルにはフルでも勝つこと。
ドミニカ戦とブラジル戦がカギ。 -
実際に弾けなかったら言って下さい
希望的観測で物を言うな
がっつりつかれない為に速いトス要求してんだろがw
オポだからって高い打点じゃなきゃいけないって事はない
パワーは復帰前より普通にあるから(太ったせい?) -
弱国に勝っているだけでオランダにはいい試合をしたが負けた。
別に評価される程の事ではない。
強豪には勝ってないのにな。
ブラにフルでも勝てるかどうか。
セルとブラに負けて敗退では大した事ない。 -
元々馬鹿打ち(パワー系)タイプの打ち屋じゃないからw
-
打ち方が悪い
もろシャットアウト食らう打ち方してる
試合感が戻ってないんだろ -
長岡も強豪相手にどれだけやるか。
長岡だけじゃないけど。
オランダ以外の弱国では参考にならない。 -
そう思いたいのでしょ、元々そんな打ち方です
実際は別に食らってないので食らってから言って下さい
ドシャなら黒後の方が食らってますしブロックも弾ける程のパワーもないです
加えて遅い重いクロスにしか打てないの三重苦なのでこれからWSが一番苦しいのは黒後なのは必須
長岡が試合勘も戻ってないのはその通りだし、今の日本に使い勝手の悪い選手なのでスタメンにはならないんだからそう心配するなw -
黒後は180センチなさそうだな
-
叩けるから叩いてるだけだろw
叩けない相手にはそれなりの打ち方するし
黒後は大山と同じで一見パワーある風だが、全然ブロック弾けてないし弱小国相手にも決定力欠ける場面が一番多々あった
若手ならデータないんだしもっと決めるんだけどね普通、古賀がそうだったように
まあいずれにせよ、長岡が直接黒後と代わる事はないから安心しろ
日本のWS三枚の決定打がイマイチな時が弱小相手にも結構あったのでそういう時に入るだけだろ -
もう監督木村でいいよ
-
実は指示が具体的で的確な木村さん
-
黒後はオランダ戦でスパイクの打点がかなりかぶっていた顔の真上みたいな
その後序所に修正して顔より前で叩くようになって少しましになったが
うーんまだまだかぶってるんだよなあ・・・ -
>>562
岩坂は新鍋の精神安定剤だから -
∴‖∴
∴\∨/∴
*│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
*│* i i
/⌒ヽ i
<二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
( )つ
し-J |
*"|`*
* *
E組 4位 敗退
ゴミ久美 成績不振 協会から全会一致の解任(途中降板)
事実上の更迭 涙の辞任会見 ちかし -
日曜日は世界最強リベロ対決らしいな 当然小幡真子が勝つだろうけど
-
まあ 小幡真子と新鍋理沙の攻撃型速攻サーブレシーブが全日本の軸になっている
ここだけが世界一
その他は話にならないくらい次元が低い -
小幡真子がコートにいるだけで 先手を取っていける連携になっているよな
速攻サーブレシーブからの攻撃 仮に返されても すぐに切返して先手 先手で押す
小幡はそういう位置取りや動作をしている
だから小幡のいるチーム 日体大 JT 小幡出場の全日本は強いんだよな -
小幡真子不在期間の全日本はボロボロ 小幡真子不在のJTは金蘭会に敗北
やはり存在は大きいし頼もしい -
オランダに負けたのはコバタのトス失敗とウチセトとの怠慢
プレーのせい コバタ戦犯!!!!!!! -
コバタみたいなヘタ引っ込めろ
トエにしろ!!!
ついでに井上もいらない
JTはろくなのいない -
対強豪国戦は当然小幡真子をスタメンフル出場させるべきだろうな
何かを起こせるものは持っているよ
だいたい井上の役割のところも 小幡の方が断然速いしスーパーディグで拾い上げるのは
小幡のもう一つの真骨頂でもある スタミナあるし メンタルあるし 井上なんかは元々不要なのである
JTの歴史も井上でチャレンジ降格 小幡で一気にプレミア2位躍進
中田ジャパン発足直後 小幡で勝ち 井上で負けという結果がモロに出たし 小幡は強豪にもフル勝ちした
この歴然とした実績があるにもかかわらず井上を使う中田のアホさは計り知れない -
中田ジャパン発足当初
馬鹿オタ連中は「小幡には勝ち運がある」と書いた
そろそろ 運ではなく実力だと認識した方がいい
日体大三冠 JT躍進 プレミア昇格2位躍進 黒鷲旗連覇
小幡のいるところに勝ちがあると認識した方がいい -
この世界大会最悪の結果は
一度も強い相手と真剣勝負をする事無く2次で終わる事なんだろうな
自らも廻りも本当の実力を知る事なく男子と比較して良い評価を
してしまう事その結果の監督続投
タイとアゼルバイジャンは強い相手と対戦して力をつけていっているのに
これでは益々差がつくっばかり
本当にバカ協会とバレー界には開いた口が塞がらない -
小幡真子は安定したサーブレシーブを繰り広げているが
強豪国 サーブのいい国には多少は崩されるだろう しかし大した問題ではない
出す角度やスピードが速効型 ここは崩されない その後位置取りや動作で繋ぎ トスと
常にチームが先手 先手の状態でラリーになっても優勢状態で押込める
ディグは守備範囲が異常に広い ここでも速効型の角度でセッターに出すことが出来る
マジで放物線井上は要らない -
>>624
WS MBと世界と個人能力比較すれば 一打見ただけで歴然たる能力の差がわかる
しかし小幡と新鍋のサーブレシーブは世界一だ 小幡の位置取りや動作による
チームの繋ぎも効果的であり 全日本はここを軸に勝負するしかない -
荒木よ新鍋よ将来の日本の為に今すぐ引退してくれ
いかに悪い影響を及ぼすか
平昌の葛西で経験したばかりなんだから
ちょうど2年前最年長表彰台とか持ち上げていた時の状況と
ソックリだ -
古賀と黒後は速攻には適さない
まあ古賀が速いパス速いトスに適合したいとのコメントを出したが無理である
速攻するタイプのWSは打つ時に右足がまっすぐ伸びる形 石井 鍋谷 新鍋なんかがそうだ
大ジャンプの選手ではNECの廣瀬なんかもそうだ
タイミングを速くすれば出来ると古賀は認識しているようだが フォーム全てを代えなければ無理
特に古賀はジャンプ前に腕を曲げて回す これも遅れる要因になっている -
黒後も速攻は無理
古賀と比較してジャンプ前に無駄な動作がないのと低空飛行はいいとしても
足と上半身が反りすぎで あれでは遅れる -
新鍋はレセプションアタックやるから速攻が当たり前。
反らずに打つには体幹がしっかりしてないといけないが、
レセプションで鍛えた体幹が活きてると思う。
石井はちょっとひょろいかなあ。 -
>古賀と黒後は速攻には適さない
このレフト対角に入る選手の「速攻」って、具体的に何ですか? -
>>464
今回、世界バレーを契機に久光支配が崩壊したな。 -
コトエのロリフェース可愛いね。
彼女が若いころ、可愛さゆえにアイドル気取りしやがってと誤解してた。
今や、大きなけがを乗り越えた苦労人。共感するわ。
誤解して悪かった。 -
コバタはヘタクソ過ぎる。
終盤に連続失点とか、使いようがない。
だいたい、オランダ戦の戦犯だろ。 -
活躍してるのは、
木村の後継者の黒後、古賀
まだまだ、影響力あるんだな木村は。 -
コバタの動きのすばやさと、
輪になった時、いつも中心で声かけてる。
これは、すばらしいと思う。 -
井上小幡論争は素人だから知らんけど、井上のボディかっこいいわ
-
みんなでつないでつないでようやくブレイクで1点なのに、
コバタ一人が糞ジャッジで簡単に1点吐き出す。
スパイカーがあれだけ決定率が高いのに、
上げれば何とかしてくれるという判断が出来ないんだよ。
コバタがコートに居れば、
いつ相手にブレイクを与えるか、
不安で仕方がない。
終盤に6点差を逆転とか、
二度と試合に出したくない選手だ。 -
人に声なんかかける前に、
自分の仕事をしっかりしろよ。
口を動かすのは簡単なんだよ。
ちゃんと、手で足で仕事しろ。 -
いつものことながら、前日になっても全部空白
バレーボール協会、怠慢すぎない?
日程・全試合結果 - 2018女子バレーボール世界選手権
https://wchs2018.jva...schedule/round2.html -
試合で勝つ為のサイドアウトの成功率は、
7割以上に設定されている。
ソレを糞ジャッジで、しかも終盤に
簡単に相手にブレイクを献上するとか、
バレーボールを分かっているのか、
疑問を感じる選手だ。
そんな選手が、一体全体何をアドバイスするのか?
劣化版座薬=コバタ、
人にどうこう言う前に、
先ずオマエだよ。 -
小幡は後から来て諸先輩を差し置いてあれこれ指図することに、
「自分! がある (JTサイトより)」と勘違いしているように見られる。
これでは誰も相手にしない。陰で嫌味を言われる。そして、全日本のチームワークを乱す。 -
小幡と井上のどちらが生き残るか?
いい勝負だな -
実力は同じくらいかなと思う。
井上にサーブレシーブうまくなってほしい。 -
>>641
根本的に意識が低すぎるし、ミスも多くて絶対的な能力も不足してんだなって思うわ -
小幡は座安並みにもしくは座安以上に勝負どころではやらかしてる印象。
普段のサーブレシーブはいいし
エグいサーブにもわりかし耐えてる方だとは思うけど。
ロンドン五輪の中国のリベロとも近い雰囲気を感じるw -
真鍋が何で出てるんだ リオ五輪から敗戦して 報告も無く
雲隠れ ホトボリ冷めると 表に出て来て 今の自民党と同じ
訳アリ議員がゾンビのようにフゥカツする
-
>>654
実績があるって強いんだよ。 -
自民党には法律が無いからね 実績あれば何を遣っても良いのかね
法律は一般庶民の物かね -
真鍋も無責任の処は 自民党と同じだよ
-
>>641
TBSの方に全部出てるからそっち見ればよくね?
もしくはFIVBサイトの方とか
他競技でもそうだがこういうのって普通世界連盟の公式サイト見ないか?
日本協会・連盟のサイトなんて見る奴って情弱老人だけだろw -
小幡がイゲイゲイゲ!ていうとなんでアタッカーはミスるん?
-
東京は、チーム江畑、江畑ジャパンで!
-
小幡信者って痛いよなw
ドイツ戦だけは頑張ってたな
他は足引っ張りまくってるけど -
眞鍋は無能だろ
ロンドンも世界バレーも30年ぶりの
奇跡のメンバーが揃ったからメダルを取れただけ
大林が監督やってもメダル取れただろう
その証拠にリオも世界バレーも
普通のメンバーになったら惨敗した
眞鍋が有能ならリオも世界バレーも
結果を残せたはずなのに -
行けるか行けないかは、
アタッカーの瞬間的な判断だからな。
コバタの声を聞いて判断なんてしてたら、
100%ミスってるだろう。
だいたい、イケーっ言ったら、
コバタはスルーしようとしたサーブに、
レセプション行ってくれるのかっつう話だよ。
オマエが行けだよマジで。 -
もう少ししたら女子も男子みたいにアタック打ったらほぼ決まるようになるんだろうな
つまんないなー -
ミドルだけを使えるワンポイントセッターの育成急務
正セッターとの使い分けで東京に間に合わせたい -
よし予想しておこう
ドミニカプエルトリコに勝ち
セルビアブラジルに負けて7位!
99%あたると思うぞ -
おいおい
エバサコ論争がやっと終わったと思ったら
今度はコバコト論争かよ
どんだけ対立させたいんだよ -
今日BS 16:00〜16:54 に?激闘2018世界バレー?がある。解説 迫田さおり
1次Rのまとめと2次R展望が主な内容。注目の海外勢同士対戦の紹介もある。
ブラジルの様子が気になるな。タイーザは出てくるのか。 -
オリンピックでどっちが残るか答えがでる
ミドルも一人切られる -
セルビアにもし負けたとしても、
3次ラウンド、準決勝/決勝/5・6位決定戦と、
まだ最大2試合やる可能性がある。
勝つのが最善だが、
負けたとしても後の2試合につながるような試合をしなければいけない。
特にパワーを全面に押し出した試合をしてくるので、
セルビアは消耗も激しいはずだ。
先ずはクイックを徹底的にマークして、
点を取らせるなら、サイドに打たせる。
サイドのトスは高いので、サイドブロック自体は速さを意識する必要は無いしな。
そうは言っても、ブロックで特異なコースをふさいで、
インナーとストレートをレシーブでカバーと言っても、
序盤は特に決定率は高くなってくるので、
戦術に迷いが生じてくるのは間違い無い。
その為にデータが必要なんだよ。
まあ、とりあえず出来るだけ長くコートに立っている事だな。 -
アゼルはリベロが酷すぎだな
リベロとキャプテンの5番がマトモなら相当強そうだ -
オリンピックのリベロはコト様に決まっている。
コレはもう11年前から決まっている事なんだよ。
コバタは内瀬戸とユニバーサル/レシーバーのポジションを争っている訳で、
ちゃんと見せるものを見せないと、
せっかくのチャンスも、
糞ジャッジが原因で逃す事になるぞ。 -
迫田の解説いいな。
木村のタピオカ一度飲みたい。
応援Tシャツは遠慮する。 -
ブラジルとオランダはどうなるか分からんね
現状だと差はないわ
タンダラとスローティエスの打ち合い -
落
選
し
て
く
や
し
い
まで読んだ -
黒後、後半になるとブロックドシャットくらってるから、後半は一時的に変えろ。
-
宮下出ないなら日本負けろぉー!
てか -
>>680
アゼルはディグとか繋ぎは凄くいいんだよ
ドイツとはまったく比較にならないくらい
ただ最初からすっとリベロが酷くてどうして変えないのか意味不明だっった
控えリベロはもっと酷いのかも知れないけど -
何せ2次の日本側で強いのはセルビアだけ
ひでぇ〜大会だな
まるでパリーグとセリーグの差みたいだな -
つり名人さんへ
小幡 第一ラウンド 3失点 ジャッジミス 2
ジャッジミスは失点にならないの?
オランダ戦 1セット目後半のキ−になるところ
ドイツ戦 3セット目後半のキ−になるところ
いずれもリ−ドしているところ
オランダ戦3セット目の失点も終盤だよね
すごく肝心かなめの相手と時間帯でしてるのを重くみたい
井上入れるのが恐いから小幡がレセプション担当なんだろうけど小幡も退場だろ
レセプションがこの程度でよければ石井がリベロやってもいいくらいだ -
>>684
実はオランダとセルビアに取って楽な組み合わせでもある。 -
確かに五輪はリベロ1名になるだろうな。
-
セルビアはスパイクサーブで得点を狙ってくるので、
四人レシーブが基本、
レセプションも最悪でも失点しない事が重要だ。
最悪でも相手に打たせる事で失点する事が大事。
二段オープンも相手に返しちゃっていい。
それで、クイックとフェイントで得点させないように、
先ずはバンチリードとマンアップで、
2セット目までにスパイクのデータが集まるようにしたい。
ブロックはサイドに寄せすぎない、
上に手を出しすぎない、
間を完璧に塞いで、低いクロスの失点だけは防ぐ様にして欲しい。 -
それはどうかな
弱いチームとばかり試合をやると
いきなり強いチームと試合をやると
調子出んのと違うかな -
後半年寄の多い阪神と中日が
あやよくばCSに出れる可能性が一瞬あったようなもんだろう -
>>680
ヒットマンってどこのスナイパーだよw -
それからサイドに関して言えば、
ブロックはレフトを2枚でマークし、サーブとブロックで消耗させ、
オポジットはブロック1枚で対応して打たせて消耗させるのが基本だ。
もちろん、トスは速くないから、中央寄りで、レフト2、オポジット1で陣形を取って、
オポジットにリードで追いつけるトスは対応すればいい。 -
またセルビア、オランダ、ブラジルってのは日本と仲がいい国なんだよな
盛り上げてくれる国というかよく試合をすることになっていると思うが
次いでイタリア、ポーランド辺り
融通が利かないというか雰囲気関係なくフルボッコにしてくるのが
中国、ロシアとか昔の韓国とかその辺 -
セルビアには勝つの難しいので、プエルトリコは強いのか。
セルビア以外に勝てば、次に進められるのか。
エースがいないなあ、180センチは補助アタッカークラスだろう。
せめて185以上いないのか。
それにセンターだって荒木クラスの若手にいないのか。 -
オランダ戦ドイツ戦の後半の小幡のミスによる連続失点は目立った。
が黒後の攻撃が、後半は半分決まらなくなったのも目立った。 -
ありえないくらい恵まれたプール分けだなw 日本優遇も度が過ぎるといいことないよ。
-
小幡とことえって相変わらず口聞いてないのか?
タイアウト明けのハイタッチさえ避けてたのを見たぞw -
日本優遇も度が過ぎて銅メダル取っていい事あったじゃんw
-
なんか最近バレーファンが開き直ってきたな。何年か前までは「日本優遇なんてないっ!」って言ってたのに・・。
-
>>693
(笑)(笑) 笑えるゥ〜 -
大会運営4億?
放映権12億?ぐらいか?
これだけ払ってるのに、
優遇とか無いんだよ。
2次リーグ敗退は犯罪に近い。 -
4試合みた印象では、守備が大崩していない。
現状では、どことやっても互角には
戦えそう。
一方的な負けはないと予想する。 -
開催国になればある程度なんでも出来るんじゃないか
イタリアは自国開催で3次ラウンド増やしたしな男子も女子も
世界バレーに3次ラウンドなんて無かったのに
ただイタリアと日本では方向性が違うんだよな
日本はテレビ局の視聴率重視な感じで台本が出来上がってる感じだし
イタリアは割と強豪国の試合をたくさん見せたいみたいな
それで3次ラウンド増やしたんだろうけど -
>開催国になればある程度なんでも出来るんじゃないか
ほとんど日本開催ですが何か? -
FIVBが放映料欲しさに日本開催にしたいんだろうな
会場の人数的に見ると協会は大赤なんじゃないか
メグカナブームの流れに乗って日本に集めて来たが
流石に次から世界バレーの日本開催は無いと思うけど -
>>708
世界選手権だけじゃなくW杯も最終予選も日本開催ばかり。そのたびにたっぷり日本優遇。 -
優遇っていうか開催国特権みたいなもんだろ
なでしこリオ予選なんかも対戦順、試合時間はすべて日本が決めたんだよ
今回の男子世界バレーもイタリアが決めてる -
>>701
ロンドン五輪は全く優遇されてないぞw
3決の韓国は前年のW杯チャンピオンのイタリアを準々決勝で破って上がって来て本当に強かった
当時の中国は歴史的に見てかなり弱い時期だったのはラッキーだったな -
今後、中国開催になっりしたら中国の好きなようにやられるよ
まあ日本は一切文句言えないけどねw -
日本開催の大会は色々な面で優遇されてるのは事実だが中立地のロンドン五輪は全く違うよ
-
オリンピックは
オリンピック前のOQTで必ず毎回もめるんで
あれがもうダメなんだよな -
Vリーグと一緒で大会なんて赤字だよ
来るのも関係者を除いたらガラガラだし
動員やタダ券で埋めてるだけ -
いや男子は結構行ってたけどな
石川が出てきた世代になってから
男子はメグカナか!っていうぐらい会場に人が来てたけどな
女子はさっぱりだが -
ロンドン五輪の組合せも八百長じゃんか
-
ただ世界バレーに関しては試合数が多いんで
リアルに実力が上から3位番目以内に入ってないとメダルは無理なんで
A,Dの組み合わせが良かったとしてもどうせメダルに届かない -
そういう長丁場もあってか
のらりくらり来てここ一番で絞めてくる
長身選手が多いようなロシアが
なぜかブラジルに最後勝つんだよな -
>>721
まさに男子はメグカナと同じ人気先行で実力が伴わないなぁ -
むしろもっと優遇してほしいw
キリケッラちゃん日本にレンタルしてほしいw -
ロンドンはFIVBの会長がチャイニーズだったから、
必ず2位3位のくじ引きで、チャイナを日本に当ててくると思っていたら案の定だったわ。
荒木がもっと早く王を仕留めていたら、もっと楽に準決勝に行けた。
チョッとギリギリになっちゃったな。 -
誰か外国の長身美女を口説いてこいよ
この役立たずども -
しかし横アリなんかでやったなぁ。
見た目なら東京体育館なら満員にできただろうに。 -
>>722
アジア勢が強いから上がってきたわけだがw -
世界バレーは組み合わせ弄っても最難関に変わりはないんで
これでメダルを取ったら大したもんだって
よしんばブラジルを倒したとしてもまた次が待っているからな
そんなに甘くない -
横浜アリーナは見やすかったな
雰囲気も良かった
客は満足してるのでは -
A,Dでいいグループに入ったとしても
最後世界ランキング1位か2位クラスのチームもしくは実力でそれ以上のチームを
倒さない限りメダルはないんで -
ブラジルも衰えたわ
なんとか体裁保ててるのはタンダラの力だな
セルビアに手も足も出ず
チッコい選手ばかりで全然だめだわ
やっぱり全盛期のファビアナとタイーザがいないと
ブラジルは日本より低いんじゃないのかな?(奥村のところを代えたら) -
去年もWGPにグラチャンでフルとはいえ2回連続日本に負けてるからなぁ、ブラジルも。
-
ブラジルは毎回予選では手を抜くのと
日本とはパワーで比べものにならない
ブラジルの心配より張り子の虎で体裁保っていると
今回出ていないポーランドやベトナム、フィリピンにも
追い抜かれて実力が15位以下に沈むことを
心配した方がいい -
前から思っていたがバレーの選手はバレーとしては背が低いが
運動力高いんだから、バレーをやらずに喰っていけるテニスとかゴルフ
やったら良いように思うがどうだろう。
大坂なおみはこの前勝って4億だろう、その後コマーシャル契約で20憶円
以上になるという。
そこまでではないにしろゴルフだって1億円稼げる。
バレーの選手なんかこれだけきつい練習して運動能力高いんだから、そちらへ
行った方がいいんじゃないか。
金ばかりと言うが、引退後きついように思う。 -
ブルガリアってのも凄くいいチームだな
よく拾うし火力もある
観た感じだと日本よりも実力は上だろうな -
>>743
テニス、ゴルフなどの個人競技は賞金でしか稼げない
それもトップ一握りの選手だけ
やるには金かかるし、小さい頃から金かけて特訓するレベルじゃないと食っていけない
末端はほとんどが自分の持ち出しで大会回ってるんだよ
当たれば大きいけどね -
世界バレーはガチなの?
組み合わせとか試合時間とか煽り応援とか不思議感いっぱい
だから一般紙やTBS以外は取り上げないのかな
国際試合、日本代表が出てるのに寂しすぎる扱いだしね -
島村はドライバーがめちゃ飛んで
活躍しそうな気がするね -
>>713
ロンドンの韓国代表はグループ戦は金メダルのブラジルにも勝ってるし韓国歴代最強チームだったと思うよ -
>>742
タイを見てつくづく思うことはコンビってやっぱ時間がいるんだなぁってw -
カネは刷ればいいだけの事なんで、
カネでメダルを持ってきてくれるのなら、
ナンボでも刷りまっせ。 -
とにかく中田ジャパンは岩坂を切ってからだな
岩坂がいるかぎり中田は真剣に勝つ気はなく
遊んでるとしか思えないんだわ
あと東京まで1年半なんだからそろそろ
本気になってもらわないと困るぞ -
応援にスティックバルーンは必要なの?
騒音出すのが必要とは思えないが、その辺からして
バレーはいつまで経ってもバラエティスポーツ扱いなんだと思うね
あとは会場でのDJの煽り応援、ほんとにあんなの必要なの?
お客さんが望んでるの?テレビ観てると疑問ばかりの女子バレー -
パトリック・ハーランは金がないからバレーやってたと言ってたな
バレー経験者なのにゲストに呼ばれないのはバレーに良い思い出がないのか
それともギャラが高いのかw -
応援にスティックバルーンは必要なの?
騒音出すのが必要とは思えないが、その辺からして
バレーはいつまで経ってもバラエティスポーツ扱いなんだと思うね
あとは会場でのDJの煽り応援、ほんとにあんなの必要なの?
お客さんが望んでるの?テレビ観てると疑問ばかりの女子バレー -
ロンドンの時も楽ドロー、強豪と当たってないって散々言われてたけどな
一般の人にまで
結局は結果論だからな -
日本開催の大会は全部ショーだよ
オランダにもらった2セットにいくらか払ってるか額聞いたらビックリするよ -
-fin-
-
このまま行ったら、Vリーグはまたしてもプロ化に失敗してしまう。
最後は選手が意地を見せなアカン。 -
若手両エースが欠けてあれだけやれるというのは
やはり全員守備が出来て動き回っているのと
速攻が多用出来ているのが日本と全然違う
それとプルームジットの存在が大きい
あんな守備と攻撃が両方出来るセンターが1人いると
日本も違うチームになるのに -
タイの傘ぐるぐる応援ウザいよな
-
>>763
でも、アジアのJrの大会なのになんで高校バレーのような日本の応援というのは笑えるねぇw -
ジャニアイドル使わなくなっただけマシ
ジャニの圧力も弱まったからな -
NHKの朝ドラのヒロインが荒木だった
-
タイが強いって言っても
若手が怪我で抜けて柳本時代1回も負けたことが無いタイそのものになってるけど
あれだけ長年同じメンバーでやってると即興でもいろいろ出来るんだよな -
>>768
無理して変えるんじゃ無くて少しずつ世代交代してるよ -
タイの場合、近年情報戦というかデータバレーを活かして
そこで総合力が結果に結びついている感じだけどな
今のタイなら地力で日本は勝てんだろうけど -
ジャニーズは監督が中田じゃなくなったら
また寄生してくるだろ -
セルビアオランダそして
最後の枠は日本かブラジルか
日本30%ブラジル70%ってところかな -
>>768
そうそう、セッターからプルームジットへの速いトスや縦の長い速いトスは名人芸だからねぇw -
三次ララウンドに進出する条件は全勝もしくは1敗?
-
そのトスはここにきてヌットサラからではなく
若手のポーンプンからなんだがな
アメリカ戦みても情報戦というよりフィジカル
運動反射神経が日本より優れている -
>>741
韓国も予選手を抜くよね -
2016年オランダは韓国にスト負けした次の日
オランダ監督は選手から試合中飲んでたコーラ取りあげた事件あったの知ってる? -
2016年世界最終予選ではオランダは
韓国戦、日本戦で選手たちは
コーラを飲んでいた
勝てたのは運が良かっただけやな -
>>773
プルームとヌッサラのコンビは曲芸の域に達しているな -
日本戦の
プラクだっけかな、コーラがぶ飲みしてから
ジャンプサーブ打ってたわ -
日本戦が舐められてる証拠リスト
オランダは試合中コーラを飲んでる
セルビアはチョコレートを食べてる
イタリアはガム食べてる -
>>758
どこで笑えばいいの?おこちゃま君 -
日本も、もぐもぐタイムやっぱ必要だなぁ。
おにぎりせんべえがいいも。 -
>>780
昔の岡野と森、山口もあんな感じだったんだけどな
山口が速い無茶ぶりトスをさばくのが上手かったり空中で止まったりしてるのは
あれは岡野がレセプションがCになってもセンターの速い攻撃を使ってきた影響なんだけど
最近日本でもすっかり見なくなったよな -
女子は特に真面目な子が多そうで、難しいコンビは遊びの中とか、失敗繰り返してかないと身につかんからな。
バレーの指導者はとにかく規律重視のおじさんが多いイメージ。 -
>>693
すまん。リップマン -
15日のNHKプロフェッショナル放送日には
二次ラウンド敗退が決まって
今年の全日本は解散してるんだなあ
かえすがえすもオランダに負けたのは
致命的だったよなあ -
オランダ戦に冨永長岡出さなかったのはなにかね、中田の勘が働かなかったのかね
-
そもそも中田が全日本監督になることだけでも
バレー史上とてつもないことなんだよ
生沼スミエは全日本監督になったといっても
わずか数ヶ月だしただのお飾りだったんだから
プレミアリーグの監督になったことだって
バレー史上とてつもないことだったし
吉原多治見竹下は中田に感謝しないとな -
欧州バレー選抜
ミハイロビッチ
ボシュコビッチ
デルコーレ
ダイケマ
ベリエン
ラシッチ
控え
リップマン
スローティエス
バイス
エゴヌ
プラク -
長岡はジャンプは若干まだ戻りきってないしな。いうてもカメルーン相手の活躍だし、オランダ戦は新鍋かなり効果高かったし。守備はもちろん。
ドミニカ怖さあるが、今大会のサーブの調子なら崩れてくれる。ドイツ戦ミスが増えたのきになるが。 -
>>788
TBSアナの笹川友里が関与して発表した順位なんだろうな -
アジア選抜
キムヨンギョン
長岡
アチャラポーン
荒木
えんしんげつ
宮下遥
控え
しいなべ
ヤンヒョジン
田代
ヌットサラ
シュテイ -
赤字大会ばかりで買収だのやってる余裕はないよw
一般の客こないのにプロ化とかそれこそお笑い -
Bリーグってどうなんだろう。
てか、男子バスケはまだ東京オリンピックの出場権ないのに。 -
キムヨンギョン迷言リスト
・日本は強い
・オランダになら勝てる
・荒木潰せば楽勝だ
・アメリカ戦は最初から捨てよう
・いまのとりいけよ!ばかじゃねえの? -
ヨンギョンが韓国バレーについて嘆いてる
・今の10代のジュニア世代はアジアでメダルも取れないのに連盟すら動かない
・身長が高い選手は守備免除というシステムは時代遅れ。私は身長が高くなっただけ
・全員が守備攻撃に参加しないと世界のバレーについていけない
・日本、韓国が組織力があるというのは昔の話。他国も組織力があり増してや体格もいい
・1年ごとに監督が代わる。そして監督たちは目の前の成果のために集中する。監督以外にセッターくらいは固定したい。
・五輪は大きい大会だから大きい舞台に立った経験がものをいう。五輪以外に本腰入れない韓国に未来はない
・私以外にも海外移籍を推薦する。ジョンア、ヒジン、ヒョジン、イジェヨンは海外の
中堅チームでも移籍できるはず
・最近はタイや台湾も力をつけてきてるから4年後の東京五輪に出れるかもわからない
・こんなシステムの中、誰からの後押しもなく私たちが頑張る意味はあるのか?
・ちょっと代表に対して疲れてきてる
ヨンギョンなんか病んでますね。
代表辞退しないか不安。 -
>>800
2010年の
ヨンギョン「日本を倒す為だけに来た!後の試合はどうでもいい」
ってのもあるだろ
ヨンギョンはJTに入ってから日本に対する発言が穏やかになって言ったが
それまでは「余裕で倒せると思います」とか吹いてたからな -
>>798
一般の客来ないのにって、おまえみたいに引きこもって2chだか5chだけやってるやつに
いわれたくないだろうなぁ。
電車乗って横アリにいけば途中からどんどん一般客が乗ってきていっしょに会場までぞろぞろと
歩くことになんだよ。会場にはいれば仕事帰りのリーマンとかOLとか子供連れた父ちゃんとかばっか。
関係者なんて一握りだけどな -
>>792
2枚替えやりゃいいのにね
新鍋下げるのが不安みたいな感じだったけど
VNLのドイツ戦は新鍋いなかったけど勝ってるからな
リップマン対策で荒木が必ず必要とか言ってたけど
別に島村のスカスカブロックでもやれてたし
リップマンに大量得点されてたが -
>>793
中田ババアが結果も出ない華も無い代表作りあげたから、暫く女監督無さそうw -
久美さんに思いっきり叱られた後
石井さんに優しく慰められたい -
キムヨンギョンのおかしい行動リスト
・リオ五輪で、チーム追い上げていたのにネットタッチしてオランダに敗北
・2015wcでは、リベロに対してもっとボールとりいけよなんのためのリベロだよと発言
・私マークされるからって言って最近試合だと12点もとれない、歳のせい?
・2012オリンピックでは3位決定戦前に韓国メディアにメダル獲得したよ!ってワーワー喜ぶ
・木村沙織ライバルと言っていたが、実は実力を見下していた -
もしかして石井は眞鍋の頃より出場機会が少ないんじゃないの
-
キムヨンギョンのおかしいリスト
・移動中のバスは座席を2つ使ってあぐらかいて占領していた
・飛行機の機内食が魚を選べなくて怒っていた
・イチェヨンやヒジンにもうちょっといいスパイク打てたらいいのになあ、と発言
・試合の時間に文句を言っていた
インスタで公表していた -
黒後はちょっとダイエットしてほしいな。
いくらなんでも太すぎるだろう。 -
チーム内競争に明け暮れて
戦術も選手も大会毎に変わって
振り出しに戻るだけのチームって他にないよな
ビジョンが全く無い行き当たりばったり
ロシアは動きがトロくても守備を強化してきて
今回上位とも戦えるチームにしtきている -
>>808
今はゆきりんを全力で応援するしかない -
>>810
前よりも体脂肪は絞ってるみたいだけどなぁ。
>ただ体が強い。体脂肪もかなり絞り、ジャンプ力も 3mは軽く超えていると思うので、
>やっと何となくそれらしくなってきたかなと。
http://vbm.link/22189/ -
女子はホルモンバランスが重要だから、
女性ホルモンの源、脂肪を減らす事はプラスにならない。
フェロモンムンムンの
ドスケベボディをキープする事を、
何よりも第一に心がけて欲しい。 -
どうせブラジルとセルビアに負けて2次で敗退だろう
-
>>808
8時半の女のイメージ -
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
http://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.c.../ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://www.google.c...m/intl/ja_ALL/drive/
https://getpocket.com/a/queue/
https://gsuite.googl...a/products/calendar/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.../software/sourcetree
https://ja.atlassian...cing?tab=self-hosted 千円
https://www.sketchapp.com/
http://photoshopvip.net/103903
https://goodpatch.co...blog/sketch-plugins/
trelloと他のサービスの連携 IFTTT
https://ferret-plus.com/7940 -
>>734
ブラジルには去年2勝してるから普通に勝てるでしょう -
>>818
ネーションズリーグでは(1−3)で負けたけど。 -
ブラジルにはたっぷり金渡してるから3次に進めるよ
-
>>810
いやいや、黒後にはもっと肥えてもらって、名実ともに大山2世となっていただきたい。 -
一番フェラが上手そうな選手は?
-
>>827
9番でしょう -
イタリアでの世界選手権では石井はピンサか敗戦処理くらいしかやってないんじゃないの?
新鍋はレフトだったどけ、攻守に通用せずふて腐れてた
ほとんどの試合こんな感じのスタメンだった
長岡 宮下 木村 山口 筒井 迫田 新鍋(高田) -
>>807
ヨンギョンはすっかり勝った気になってたんだなあ(笑) -
あの頃弱かった中国といっても中国より日本との対戦の方がいいからね
でもアホだなヨンギョンは -
でも真鍋が当時のスタッフと
韓国を指揮してたら
世界バレーとオリンピックでもっといい色のメダルが取れたかもな -
オランダに負けたのは、中田のせいだな。
-
>>834
何を今更 -
二次ははじめはドミにトリだっけ?ストか3−1で勝ちたいところ。
アジア大会やネーションズの時より日本はよくなってきていると思う。
サーブもいいしレシーブもよくなってきている。
サイドも黒後古賀長岡石井新鍋内瀬戸は期待されている役割は思った以上にこなしている。
今後の試合はセッターの使い方と中田の采配にかかっている。 -
名古屋はそこそこ入るかな
横浜アリみたいにサオリンが来るわけじゃない
相当厳しいかな
なんせメンバーに人気者がいないのは辛い… -
とにかくミドルは今更もっと攻撃しろと言ってもセッター次第だから、とにかく相手ブロックを惑わせることと、
ブロック、サーブで頑張ってほしい。
サイドは黒後古賀はこれからが正念場。ただ控えている石井が比較的調子がいいから、
代えられないように頑張っている気がする。
こんなところに石井効果が表れているのかも・・・ -
ベテラン石井が後ろに構えてるから安心だわ
試合中苦しい場面で石井が入ってきたら相手も嫌だろ
石井には悪い流れを変えるスパイクを決めて欲しいね -
ドミニカは高さがあるから、黒後古賀は田代の今までのようなトスだとつかまる可能性は高い。
OQTでも古賀はペルーに通用しなかったし、黒後はコースを読まれてブロックかわしても拾われやすい。
そこを二人がどうするのかで成長したかどうかがわかるかな?
ドミニカは石井や内瀬戸のようなミドルブロックが来る前に打てるのが強み。
過去にも内瀬戸はドミニカには通用したのは実証済。
しかし今回はセッターが・・・
メキシコ戦?で久々に内瀬戸らしい攻撃が見られたがセッター冨永じゃなかった?
田代より冨永の方がそういう攻撃にはいいのかも。
ブラジルには意外と石井が強い。このときもセッター冨永だったような・・・
冨永???ってはじめは思っていたけど、もしかするとここへきてトスがよくなってきているのかも。
長岡とも合っているようだし、使ってみてほしい。 -
舞子がセッター成功してたらなあ
-
>>840 間違えた。
ドミニカには石井や内瀬戸のようなミドルブロックが来る前に打てるのが強み。 -
順当なら勝てると思うけど、まぁいつもの様にフルセット覚悟だな
-
そのうち中田が映らずにクマのぬいぐるみがベンチに置いてあったりするんかな
-
女子はなんでいっつも名古屋で試合やるんだ?
-
冨永はセルビア戦からファイナルまでな。
それまでは田代。 -
鍋谷には悪いが内瀬戸起用が今のところ完全にはまった。中田にしては珍しい。
サーブ、レシーブ、スパイク、ブロック全てにおいて内瀬戸が上。
たとえ鍋谷でもオランダ戦のあの状況ではドシャだしね。あれは中田の采配ミスだから。 -
>>820
井上愛、芥川スタメンで途中から高橋が出た試合で負けたな。 -
ドミニカ戦は相手のサーブをどうするか。
オランダやドイツはサーブよくなかったし。
ドミもミスが多ければ楽勝だが、サーブが入るときつい。
ドミの強烈なサーブって決まるのは大概エンドラインぎりぎりだよね。
あれは普通取れないから割り切るのか。。。そんなに決まるもんじゃないし。
それともダメモトで後衛時の打ち屋が挑戦してみる?
まあいずれにしても、ノータッチエースは1試合で5本覚悟して、
日本はその分余計に点数を取るつもりでプレーしてほしい。
つまり切り返しで確実に得点すること。 -
今回ドミニカの試合見てないんだけど、
ドミニカっていまペーニャが一番やっかいなのかな?
デラクルスは調子どうなの? -
ドミニカの誰をサーブで狙って潰すか、カスティジョには取らせないこと。
徹底して狙えば崩れないチームはない。二弾トスさせてのスパイクをシャット出来ないまでも
ワンチで拾って切り返す。これを決めることが大事。強打でもフェイントでも何でもいい。
点が入れば、奇麗に一本で決めることを考えないことだ。 -
日本はここまで強い相手と一試合もしてないから
あーだこーだは全く無意味 -
試合見てないけどドミニカも調子良さそうだな
東レがペーニャを育てて返したからいけないんだぞ -
全日本はドミニカと互角だろ
ドミニカに勝てればプエルトリコは楽勝
負ければ終了
セルビアは間違いなくストレート負けだから
冨永岩坂島村石井内瀬戸でOK
ブラジル戦にすべてをかける
勝てないこともなくもなくもなくもない -
>>854
何で長岡の名前は出さないの? -
だいたいまだドイツにしかまともに勝ってないのにw
-
1次突破したし、
黒後、古賀の若い2人を育ててる。
中田解任は、なくなった。
アンチ、ザマァ。
男子は、ヤバくけど。 -
ブラジルについて教えてくれたかたありがとうございました。
ドイツ戦みゆさん登場時の会場のボルテージ上昇はすごかったよ。一体感あった。 -
明日から名古屋行くみんな、楽しんできて下さい!
-
世界バレーが始って急成長してるのが黒後、古賀、小幡の3人
今のチームでは若い方だし、これからの中心選手だな
小幡は個性を嫌う人もいるが、プレーに凄みが出てきた
中田も岩坂、石井に見切りをつけてからチームが回り始めた
勿論まだわからんが、危ういところだったね -
井上はディグはいいとして、やっぱりちゃんぼをセッターに返すところとかでイージーな見えないミスがところどころ出てくるのがきついな
-
>>801
言ってること自体はすごく真っ当 -
てことはあとは若くて身長があるミドルが出て来ねえかなあと、そういう事ですか。
-
得点力があって守備の上手い若いOPもな
-
小幡に関しちゃさっさと切った方が本人の為なんだけどな
どうせ五輪は井上一人 -
リベロに関してはどっちも納得いかない部分があるというか
まあ他にロクなのいないんだろうけど -
リベロも中田采配はうまく行ってる
連戦が続くので一人を酷使する必要はない
小幡のジャッジミスがあったが、エンドラインはチームメートが声を掛けるべきで
案外チームメートがOUTと叫んだから見送ったのかもしれない -
もちろんインアウトの声はかかるが、それも含めてジャッジの責任はレシーバーにあるのは当然やろ。
声がかかったからといって、責任を逃れられるレシーバーなぞおらん。
目立つところでのミスがあったとはいえ、総合的には合格ラインと思うがな。小幡 -
>>860小幡についてわかってないから教えてやる
小幡 第一ラウンド 3失点 ジャッジミス 2
ジャッジミスは失点にならないの?
オランダ戦 1セット目後半のキ−になるところ
ドイツ戦 3セット目後半のキ−になるところ
いずれもリ−ドしているところ
オランダ戦3セット目の失点も終盤だよね
すごく肝心かなめの相手と時間帯でミスしてるリベロでよかろうはずがない
それと五輪本番では、どうしたってリベロ枠は1人だろう
小幡がレセプシヨン担当、井上がそれ以外レシ−ブする併用はできないはず
リオではレシ−バ−枠として座安を入れたためPH枠は3人にならざるを得なかった
中田は主にレシ−バ−役としてOHから特定すると推定するのでリベロ枠は1人で行くはず
井上・小幡がその任に値するか微妙なのだ -
日本の選手はブスばかりですね。韓国の選手は美人でスタイルが良くてカワイイ選手が多いです。ほとんどのバレーボールファンは韓国を応援しています。
-
佐藤を呼ぶべきだったよ
モチ澪の方ね -
長岡って整形したの?
-
リベロは1人になるんだからレセプションリベロの小幡が有利だろう
-
後衛レシーバー枠が内瀬戸かな
レシーバーにスパイク打たせた中田は狂ってる -
せっかくの休日にセルビア、ブラジルとの対戦見れないのか
浅ましい対戦順だこと -
中田が古賀にどれだけ
守備の猛練習させたか
知らないヤツがいるのか?
スパイクの打ち方も身体の使い方も
古賀に叩き込んだのは中田だぞ
お前ら情弱なのか? -
この大会カスティーヨの調子悪いよ
スパイカーにレセプション保護されているくらい
アンダートスだけ冴えているのは -
古賀は元々は練習嫌いな方だったっけ
-
日本の選手の評価は強豪と対戦してからだよ
このままだと、その前に終わる可能性大だけどな -
>>880
後、中田はちゃんとアドバイスしてるからなぁ。
去年は膝を痛めて、全日本シーズンの最後まで残れなかったのは悔しかった。
「どこかを痛めるということは体の使い方が間違っているということだから」と久美さんにも言われました。 -
強豪相手にどれだけ決められるかだから重要なのは
-
中田にアタッカーやレシーバーの指導はできんよ
バカじゃねえの? -
ネーションズリーグ後の全日本合宿でもアドバイスしてもらって修正したようだな。
再び始まった全日本での合宿で若宮啓司トレーナーに相談すると、
ヒットポイントが低くなっているのではないかと言われ、
自分のポイントを確認するために壁打ちをしたらどうか、と提案された。
何かが変わるなら。バレーボール選手としては初歩的なその練習が、
古賀にとっては転機になる。
https://headlines.ya...3-number-spo&p=2 -
古賀ってアジア大会出てたっけ?
-
>>890
あれだけ選手がいて効果がでるの古賀だけなの? -
>>889
メンバー5人も入れ替わったからだろ
VNLではタイと韓国にも勝ったのに、アジア大会で負けたのは
セッター変わったのが一番大きいだろうな
後は本格復帰する前の長岡のリハビリみたいな使い方とか
どう見ても万全じゃなかったし -
中田さん、ご冗談を・・・
2次ラウンドは3勝1敗じゃなくて1勝3敗でしょ
下手すると全敗だから
1次みたいに楽勝は絶対有り得ないから -
「打点が低いのはトスが低いから」は放送禁止用語
-
中田さん、ご冗談を・・・
2次ラウンドは3勝1敗じゃなくて1勝3敗でしょ
下手すると全敗だから
1次みたいに楽勝は絶対有り得ないから -
昔中田が長岡と同じ膝の怪我をして休んでた時にインタビューで
「高橋がセッターだと高橋のバレーになる」っと言ってように
古賀は佐藤や冨永のバレーには合わなく田代と合うのかもねぇ。 -
じゃぁ石井や岩坂がいつまで経っても上手くならないのは何で?
情弱だって言ってる人はこういう事実や情報は無視ですか?
古賀を育てたなんて言って欲しくねえよ
上手くいなかい、どうしようもないとかでも見捨てずずっと使ってきたのならまだしも -
古賀は眞鍋時代も古賀は守りもできるしサーブもいい木村よりも攻撃力のある点数を取れるポイントゲッタースーパーエース的立場にもなれるって
べた褒めされてた短い時代があったよな -
>>戸隠 出@すぽあか
私が #火の鳥NIPPON で結構気になるのは、
中田監督が放任/自主思考のスタイルでやってきた結果生まれた、"自分でいい方法見つけた派"と
"久美長正しい派"との対立が起きるのではないかという点。(もう起きてる?)
そして指揮官がそれらの統括を怠ってる/原因と影響に気付いていないように思えること。
新鍋がドイツ戦でパフォ−マンス低下はその兆候
長岡は田代にもっと速くと注文するくらいだから筋金入り
石井はVプレセミファイナルで古藤に高くと注文したくらいなんだが、調子落としてきたからと言って
中田が田代に低くと指示してるのに言えるわけない
それでカメル-ン戦後半はコンビで速攻してお茶を濁した
石井は中田に育ててもらったようなものだから絶対逆らわない
いちばん迷路に入り込んだのでわ? -
>>897
上手くないって何を根拠に言ってるの? -
>>887
セッターもろくに出来ないのにねw -
>>898
それが最後の最後でこれだったもんなぁ・・・w
>ディフェンス力が彼女の大きな課題
20歳エース古賀は落選…課題はディフェンス力
https://www.sponichi...160627012858091.html -
>>900
根拠ないからスル−しとけばいいよ -
アジア大会に古賀を連れてかなかったのは本当に謎だったね。直前のアメリカ遠征も絶好調だったのに
中田がアジア大会を選手村生活から試合までオリンピックの予行演習にしたいと言っていたのに、まさかの五輪経験者ばっか連れてくという愚行 -
ミドルブロッカーが飽和してるね
最初から4人も必要ないと思ったんだよ -
>>904 遠征後の練習で中田が調子を落としていると判断したんだと思う。
もともと古賀は守備はもう少し頑張ってほしいという感じだったから。
世界バレーを見据えて、スパイクももう一度よく考えて修正して、
守備も練習する時間を与えたんじゃないか?
アジア大会落選したときに本人はもう終わったのかな?って思ったと言っているけど、
世界バレーでは古賀がいないという選択肢は考えられなかったが・・・
要はアジア大会と世界バレーを比べたら世界バレーが重要でしょ?
だから修正の時間を与えたにすぎないと思う。
現に中田も古賀が調子悪くないと見たからスタメンで使っているんでしょ? -
中田監督、役立たずの木偶の坊キャプテンとついでに奥村舞もタイへ返品しろ!
格下相手だからボロは出てないが、はっきり言って大した戦力になってない
山口舞を呼べ
ミドルは、荒木 山口 島村の形で行くのがベストなんだよ -
>>904
人間にはバイオリズムがある
試合にでずっぱりが全ていいとは思わない
真鍋はリオ前、五輪当確者はWGPなど休ませていた
2014世界バレ−でも直前WGPには迫田をはずしていた
ここ一番の時にちからを発揮できるから試合を離れるのはむしろ絶対必要
石井なんかでずっぱりでとうとう下降期だろ、現在
オリンピックの予行演習なんて取って付けた話し
東京でやるから!!
でも本番は経験してないと特別なものらしいね、これは予行演習できません -
3セット目、流れと勢いは日本にあったはず。
それをわざわざ、うんちサーブの石井を入れ。
サーブ・キャッチするわけでもなく?
不思議?
相変わらず小幡に対しエンド・ラインを狙われサーブを打たれ、避けてイン、またしても見事にドイツに貢献してくれました。
そして石井!もう28にもなるいいおばちゃんが、お客様気分、キャッチ免除とはいえ目の前にきたボールくらい”取れや!”
あそこから引っくり返されそうに!あれがトップ・チームだったら本当に危なかった!
この大会終わったら、岩坂と一緒に引退してくれ!石井よ!
いつまでも足を引っ張りすぎ!お荷物!です。 -
予行演習ってのは中田にとっての、て意味もあるかもな
古賀は計算できるから、てのはそんな感じ -
>>905
荒木が20代なら3人で良いかもしれないが、高齢者は適度に休ませないと力を発揮できないから4人必要だよ。 -
バレーないとつまらんわ。
ドミニカ戦勝って欲しいですね。 -
まあ、古賀と黒後は何とか育ててる
でも鍋谷世代は何ですくないん? -
相変わらず対戦相手のサーブがすべて古賀をめがけていてワラタ
-
古賀ちゃん、歯列矯正して調子崩してたのか
-
>>909 アホ
-
当たり前じゃん
そんな事で笑えるのか -
>>909 もし石井じゃ無くて黒後や古賀、長岡でも同じことを言えるのか?
小幡が取れなかっただけだろ? -
夕方のBSバレー特番みたけど
やっぱ2010年の日本がすごかったのを思い出した。 -
>>913
荒木が2年後も100%現状維持できる確証はない -
プエルトリコのクイックかっこよかったわ〜
セッターがトスを置いてやる理想の速攻。 -
誰でもミスはあるからしょうがないけど、大事な場面でミスが目立つんだよ
小幡と石井は -
>>926
石井選手は、もしかしたらプエルトリコ戦には途中から出るかも知れないですね -
免除はサーブよけるのが役目や。にわかもいいかげんにしろよ。
なんか新聞の記事でも似たようなにわか記者が石井のせいにしてたな。 -
石井選手がコートに入って連続失点だから印象が悪くなるでしょう
黒後選手から交代する意味がなかったので
中田監督の勘でしょうか・・? -
>>928
その記事はヤフーニュースのコメ欄で、俺も見たぞ。バレーボールを知らない奴だろうな。 -
毎日だか時事だか忘れたが、普通に大手どころでの記事でびっくりしたわ。
-
その印象があるので、石井選手は残りの試合は出番がないかも知れませんね
-
石井を入れたら7連続失点ひどいね
小幡のミスでオランダ戦負けたのに
全然反省してないね しょうがないやつだ -
いくらなんでも地元だしドミニカ プエルトリコには勝つでしょう
セルビアは3-1で負けだろう 去年1回勝ったな
ブラジルには勝つかもしれない ブラジル弱い -
バカだなお前らは
点数も離れたから愛弟子を
使ってやろうと思ったんだよ中田は
そしたら連続失点して
てめえユキいいかげんにしろよ
というのが本音だろ
ただ小幡もやりにくかっただろ
いきなりシフトが変わったから
岩坂と石井がかわいいのはわかるが
勝負に徹してほしいもんだわ -
シフトは変わってへんわ。
強いて言えば、ディグ固めたいなら、内瀬戸で良かったんじゃないかという指摘なら一理あるが。
にわかのオカルトは聞くに堪えんわ。 -
さすがに7連続失点は酷い。
-
>>909
ドイツ戦3SETのあの場面、録画を何度も見直したがリップマン凄サーブは2回ある。
一度目はほんとクロスコーナーの深い所を狙ったものでこれは仕方ない。諦める。
問題は二度目の小幡の後方を狙ったものでこれは小幡のジャッジミス。
石井も小幡に合わせて避けるしかなかった。
以上 -
セルビア対策は
ミハイロにサーブを集め
まず ミハイロをつぶせば
大したこと無いとみる
vリーグみたいに イライラさ
せること -
リップマンのサーブを褒めるべき。
石井は1回レセプションしただけ、小幡も別に悪くない。
ずっとミスしていたリップマンのサーブがこの時良かったわ。 -
ヤバイなBリーグの方が断然盛り上がって
流れは完全にバスケの方に向かっている
暗いもんなバレーは覇気とか根性論がまかり通って -
>>938
この時のリップマンのサーブは凄かった。 -
せめて一次リーグのフル負けお相手が
アメリカ・ロシア・中国・ブラジル・イタリアあたりなら
まだ期待が持てるんだけどな〜 -
オランダはトップレベルやから。全体のスタッツでは勝ってたし、競っただけに悔しい気持ちはわかるが、実質は格上や。
勝ち点1で十分。
むしろドイツ戦は相手のサーブミスに助けられた面が大きいと思うがな。 -
古賀、黒後、新鍋の3人がレギュラーなんだよな
重要な1戦目にもってきたのがポイント -
黙れ。
-
>>944
ドミニカにしっかり勝ちきり、ブラジルにフルでもいいから勝つしかないかな。 -
小幡ファンではないが小幡たたきが酷いな
小幡に同情するよ
ジャジミス ジャジミスと大騒ぎ ばかばかしい
小幡は実によくやってるよ 世界バレーここまでの功労者一人だよ
中田はしっかり評価してる -
岩坂への負担が大きすぎるね
体力にも限界がある
少し温存したほうがいいと思う -
>>945
こんな国が世界トップかよw さすが世界的マイナースポーツw
「オランダにおいてバレーボール文化は決して大きいものではない。実際オランダ国内にバレーのリーグ戦というものはなくレベルは低い」
月バレ2016年10月号 -
ジャッジミスで終盤に連続失点は許され無い。
格が上か下かは勝敗が決めるだけの事。
オランダ戦でジャッジミスをせずセットを終わらせ、
試合に勝てば、日本が格上だと言われるだけの事なんだよ。
勝負事に甘えは必要ない。
傷の舐めあいは何のためにもならない。 -
ぺろぺろ
-
オランダってネイションズリーグではアメリカとか強豪と互角だったのか?
なら二次Rも全勝の期待を持てるな。さすが中田監督って感じ。 -
7連続失点のうち小幡のただ見てるだけが2回
これはひどい 特に1回目は位置どりが悪かったから
サイドに寄った こんなへたに半分守らせとくのが
おかしいんだよ 弁解の余地ないよコバタ
コバタが悪い 普通に取れよあんなの へただな
コバタ 石井よりこいつの方が悪いぞ -
7連続失点のうち小幡のただ見てるだけが2回
これはひどい 特に1回目は位置どりが悪かったから
サイドに寄った こんなへたに半分守らせとくのが
おかしいんだよ 弁解の余地ないよコバタ
コバタが悪い 普通に取れよあんなの へただな
コバタ 石井よりこいつの方が悪いぞ -
>>946
新鍋が守備の要みたいにみんな言ってるけど劣化が激しくて攻撃弱いしいらなくね -
新鍋マークされてたな
-
メキシコぐらい力の差があって10点差でセットを取る。
オランダ相手にジャッジミスしても勝てって、
何点差が必要なんだよ。 -
サーブ戦術
詳しくは知らん
最近の試合を見るにセット終盤までにリベロをサイドのカバーにいかせて最後はリベロ自体を崩す
そんな試合が多いように見える
これは何年も前から日本がやってたことなんだが
要するにリベロもただちょっと守備が上手いだけの人間なんだよ
最終的にはリベロは誰からもカバーされない -
有田の番組に狩野舞子が
-
まるで座安じゃないか
-
オランダは攻撃はそれ程でもなかったが
ディグが想像以上良かった
粘られた
強豪国の中では一番良いんじゃないか -
https://www.youtube..../watch?v=FgvEzRirdTA
セルビア ブラジル
ブラジル弱いね フルセットでいいから勝ってほしいね
NECで杉山とかとやってたガライまだいるね -
>>963
舞子は美人だ -
オランダは監督がちょっと特殊だったとか。
選手が有能でも監督がアホなチームなら可能性あるんでは。 -
1次は最初から4勝が担保されてて、
2次も楽なグループDと当たれるうえに1次のポイント持ち越せる
日本は100%絶対に決勝ラウンドにいける仕組み -
予言をどうどうと外れてから言い直す新しいスタイル。
-
木村や新鍋はレシーブを真ん中あたりに返しても自分のアタックでカバー出来る
特に木村なんかはそれが特別に上手かった
リベロは完璧を求められるから苦しいと思う
佐藤とかは木村や新鍋にカバーされることがあったが
それでも別にいいと思うぞ
それがチームプレイだ
小幡は・・・がんばれw -
中国の試合の集客を見ると、中国で開催したほうが儲かりそう
-
根本的に先ずサイドアウトのローテーションは成功率7割以上の設定になっている。
簡単にミスしてもらっちゃ困る訳。
しかも、終盤の1ブレイクは序盤の1失点とは重みが違うわけ。
野球で言えば、勝ちゲームの9回を投げる為だけに、
何億って払って投げさせる投手がおる訳や。 -
岩坂は、まだ本気を出していないだけ
-
書いてて気付いたが
リベロってセッターと立場が似てるな
貧乏くじだ -
>>974
能ある鷹だから爪を隠しているんだよなwww -
仮に日本がプールBなら1次敗退、運良くブルガリアに勝てれば4位通過
プールCなら1次敗退
こんな茶番は前代未聞 -
プールDなら日本は3位通過、ドミニカに負ければ4位通過
-
小幡がなんだってwww
座安った=小幡った よく似てるよアホな所がw -
>>969
多分ギリギリ通過と俺は思う。
だから3次は2次までの持ち越し無しの
仕切り直しで抽選で上手く出来ている。
3次まで来ると強豪揃いだか、日本が一番勝つ可能性のあるチームを選んで同じグループに入れる。何とか3位決定戦行くことが最高目標。 -
リベロは得点出来ないから失敗したところだけ指摘される
セッターもアタッカーが決めてくれないと言われる
アタッカーはミスより得点できれば賞賛
団体スポーツはポジションによって差があるのは仕方ない -
小幡石井が入った時の不安感が半端無い
-
新鍋のファンでもないし擁護するつもりもないが、ドイツ戦に限って言えばサーブは新鍋を避けて
小幡かレフトに回った黒後もしくは古賀に取らせるようにしてた。新鍋に取らせてライトアタックが
来るときは守備位置を変えて待ち構えていた、細かくマークしていた。田代もそれを見て新鍋への配球
を減らしたと感じた。ベンチからの指示が出ていたかもしれない。
国際試合はそういう守備攻撃の駆け引きが当然のようにある。 -
佐藤ありさと同等の取扱いではただ絶望感しかないわ
とにかく終盤の肝心なところでやらかすから見逃せない
守備全体を支配するリベロが理想
岡山の丸山亜希はだめかなあ
ワンタッチでライン外に行きそうなボ−ルを何故ここにいるとかライン外を走り抜け
上げて守備範囲は広いと思ったけどなあ
こういうのやれるのこのひとだけ
佐藤ありさの後に入って守りが堅くなったという記憶があるよ
なんでだめなのかなあ -
>>984
サーブミスの失点が自分の得点より多かったんじゃね -
小幡が悪いのではなく選んだ中田が悪い
小幡は世界戦には向かないんだよ -
ドイツ戦に限れば
小幡は崩されていたがドイツのリベロは小幡より崩壊した
つまり守備の要を崩すということにおいて日本はドイツに勝ったということじゃないか? -
ドイツ戦でいえばドイツのサーブミスが異常に多かったのが勝因じゃ
-
セッターの二人はほぼ固まったから
次はリベロとサイドがどうなるかが焦点だなー -
ドイツのサーブミスはネットにかかるものよりエンドラインを越えるものが多くなかったかな?
-
岩坂の完璧なポジショニングを見習ってほしいな(笑)
-
中国の背番号1ってすごい選手?
以前から新体操の畠山が中国人っぽい顔だなと思ってたんだけど、1番まさに同じ系統だ。 -
田代は一年の大幅な出遅れもものともせずに直線一気に差しきったなあ
オルフェーブル級の強さだったわw -
バレーボールの抽選の怪しさが半端ないけど
まともに抽選してるんかや? -
エンシンゲツか?高さだけなら世界一じゃないか?
ただとんでもない奇声をあげるぞ -
来年はいよいよ正セッター宮下の登場だぞ
バージョンアップした宮下を見て驚くなよ -
田代はワンフレームじゃなくなってるからというのもあるな
また戻せば厳しいかも -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 8分 45秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑