-
資格全般
-
平成30年度行政書士試験 part15
- コメントを投稿する
-
あ、被ったw (´・ω・`)
-
スレ立て乙!
ワッチョイありは情弱だと身バレの可能性高いからね -
情弱ワードはやってんだねw
何でそんなに興味あるんだろうねw
こっちなんてマジで無だから、どーでもよいけど。
妬みと嫉妬だろ、ただ単に -
ちょっと何言ってんのかわかんない
-
コミュニティの構成員に
アホが多いとスレが乱立する
宅建や行書が正にそれ -
ユ ー キ ャ ン で 6 か 月 !
分 母 が バ カ ば っ か り な の に 1 5 . 7 2 %
国 家 資 格 な の に 1 5 . 7 2 %
驚 愕 の 1 5 . 7 2 % ! ! ! ! ! -
オマケ先生、今年もダメっぽいね
-
最後までくらいつくぞ。
-
【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。
【盛武会長】はい、入っております。
【??木委員】民事訴訟法は入っているんですか。
【盛武会長】失礼しました、入っておりません。
【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・
【水原委員】今までお聞きになられていたようですけれども、司法書士にしろ税理士にしろ、
それから弁理士にしろ、それぞれ専門分野を持ってらっしゃるんですね。
したがって、事項について専門知識は勿論のこと、訴訟に至っても相当程度の、
今までの蓄積したノウハウを十分に発揮できるんじゃなかろうかという可能性を秘めていらっしゃる部分があったんです。
ところが、今お伺いしますと、それらを含めたすべての分野にわたって、
いろいろな申請書類に関与していらっしゃると、専門分野がないというように思われる。
もう一つは、ここの行政書士の試験を拝見しますと、
もろもろの行政書士の業務に必要な法令について、択一式及び記述式の40題しか出ません。
一般教養につきましては、数学、国語、政治、経済等々について、択一で20題しか出ておりません。
合計して2時間30分の試験と承知しておりますが、それで合格した者について、
簡裁の訴訟代理権、そのほかの陳述権ということを認めて、国民のためになるんでしょうか。
大変疑問に思うんですが、その点についてお考えを伺いたいと思います。 -
行政書士は受験資格が無いので、中卒や教育困難校卒、Fランがいっぱい受ける。
最底辺の国家資格。
しかも合格率は驚愕の15.72% !!!!! -
弁護士が宿泊したホテル
http://www.shimizu-l....jp/blog/archives/69
行政書士が宿泊したホテル
http://plaza.rakuten...2/diary/201301090000
格差社会wwwwwwwwwww -
必死チェッカーもどき
http://hissi.org -
オマケくず中年 の
コピペ連投w --->>11-13 -
オマケは事実だろwwwwwwwww
-
中学校の中間テストですなw
平成27年−問52 社会
日本の島に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1.日本の最東端の島は、沖ノ鳥島である。
2.日本の最西端の島は、与那国島である。
3.日本の最南端の島は、南鳥島である。
4.日本の最北端の島は、利尻島である。
5.日本の最南端の有人島は、父島である。 -
>>15
今年も不合格乙 -
早々に勉強に挫折しウップン晴らしに
何年にもわたりオマケユーキャン連呼をしてる
ハズいオマケ連呼中年w
みんなで生あたたかく見守ってせせら笑いましょう。
1、オマケ連呼中年のものと思われるカキコのID をコピーする。
2!必死チェッカーもどき http://hissi.org に行き、
会社・職業 → 資格全般 と進み、
ID欄に オマケ連呼中年のIDをペーストして 検索ボタンを押す。
3、オマケ連呼中年がその日いろんな行書スレでやってるコピペ荒らしが
一覧表示される。
4、何年にもわたってこんなバカなことをやってるオマケ連呼中年のあわれさを
せせら笑う。 -
底辺オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)
-
( ´Д`)=3 フゥ
-
やあ、おはよう!
僕は行書 旅人さ -
平成23年の憲法のカメラマンの問題ワロタ。
慌てて憲法の勉強を始め、努力の甲斐あって...
本番でこんなのでたら笑います。
どうしよう!あわわ... -
カミパック、ハメ、チンタ
糞デブ三人衆ブヨブヨw -
国家公務員の障害者求人激増だな
-
( ´Д`)=3 フゥ
-
僕は行書 旅人さ
今日は休日なので朝食を食べた
平日の朝は食欲が出ないのに休日の朝は腹ペコになるんだ -
( ´Д`)=3 フゥ
-
迫りくる11月11日、、
もうだめだ、、
あきらめて楽になろう、、 -
弱気が1番の敵。何かが足りないとすればそれは気合い。ここからは精神論だよ。
気合いいれろ! -
みんな六法いちいち見てる?
-
どうせ不合格なのに
そんなもん受けてどうなる
ただの徒労だろ
あとにはなにも残らない -
早々に勉強に挫折しウップン晴らしに
何年にもわたりオマケユーキャン連呼をしてる
ハズいオマケ連呼中年w
みんなで生あたたかく見守ってせせら笑いましょう。
1、オマケ連呼中年のものと思われるカキコのID をコピーする。
2、必死チェッカーもどき http://hissi.org に行き、
会社・職業 → 資格全般 と進み、
ID欄に オマケ連呼中年のIDをペーストして 検索ボタンを押す。
3、オマケ連呼中年がその日いろんな行書スレでやってるコピペ荒らしが
一覧表示される。
4、何年にもわたってこんなバカなことをやってるオマケ連呼中年のあわれさを
せせら笑う。 -
去年受験した。割りと簡単だった。
ちなみに以下自己採点。葉書で合計得点とかは確認できた。参考までに
基礎法学4/8
憲法12/20
行政法60/76
民法32/36
会社法16/20
たし洗濯16/24
一般知識40/56
記述式50/60
合計230/300 -
いくら法律科目を勉強しても、一般知識の足切り運要素で落ちる試験。
一般知識で落ちたときの喪失感や虚無感たるものは想像するに耐えがたい。
なので、あんまり勉強頑張らないで下さい。 -
>>36
民法って配点36点しかないの?なんか記述式50点パンチキ40って天才かよ -
>>36
司法書士受験か -
お上「お前は奉行所公認の公事宿に居た手代だな。代書人と名乗れ。
. 裁判所(後の登記事件含む)の手続きに貢献しろよ(1872年司法職務定制)」
司法太郎「はい。ありがたく代書人を拝命し精進してまいります。」
行政一郎「お?代書人と言う仕事があるのか。
. 俺も代筆できるからじゃあ俺も代書人ってことだな!」
お上「代書人とは裁判所手続きに関与する者だけなんだが?まあ基地外は無視無視」
行政一郎「うぇーい!うぇーい!俺は代書人だーい!」鼻水ズルズル
司法太郎「お上は無視しろと言うけど自称代書人うぜぇ・・・。
. お上よ。変な奴が代書人の名を汚すので我は司法代書人と名乗りたい。」
お上「良いだろう(1919年司法代書人法)」
行政一郎「うぇーい!うぇーい!じゃあ俺こそ代書人だーい!」鼻水ズルズル
お上「それにしても自称代書人ヤバいな。旧代書人は昨年に改称して居ないから
. この基地外どもを新たに代書人と読んで取り締まるか(1920年代書人取締規則)」
行政一郎「うぇーい!俺は代書人様だぞー!なんなら行政代書人を名乗るかなー!」鼻水ズルズル
司法太郎「あー、もう耐えらんねえ・・・。お上よ。我は司法書士と名乗りたい。」
お上「良いだろう(1935年司法書士法)」
行政一郎「うぇーい!うぇ…なんだよ!いつの間に名前を変えたんだよ!
. じゃあ俺は行政書士と名乗ることにするわ!な?いいだろ?(1938年第73回帝国議会)」
お上「まじ無理だから。乞食かよ。(同)」
行政一郎「おい!(1939年第74回)」「頼むよ!(1940年第75回)」「なあ!(1941年第76回)」
お上「しつけー(同)」「うるせー乞食だな(同)」「死ね(同)」
行政一郎「・・・いまだっ!なあ、行政書士を名乗っても良いよな?なあ!なあ!(1947年第92回)」
お上「あわわ今は戦争終わったばかりであわわそれどころじゃ…もう好きにして…(同)」
尚、帝国議会は第92回をもって解散し、同年5月に日本国憲法が施行された。 -
平成30年の行政書士試験対策なら
tkskikaku.blog.fc2.com -
今年も追い風
行政書士試験対策ブログ↓
tkskikaku.blog.fc2.com -
オマケ連呼中年w --->>40
-
行政書士試験対策ブログ↓
tkskikaku.blog.fc2.com -
底辺オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)
-
君らの先輩で合格後も無職だが簿記二級申し込んだよ
-
ユーキャンで6か月!
分母がバカばっかりなのに15.72%
国家資格なのに15.72%
驚愕の15.72% !!!!! -
いいじゃないのオマケだって。
-
今年も合格率は、12%から15%になる
みたいだ。
受験生のみなさン、おめでとうございます。 -
うんこってマジで受けるの? 行政書士試験
-
過去10年があまりにも難しすぎたからな。
今後は12〜15%だろう。
それでも難しみたいだな。
受験者数が減れば減るほど
母集団のレベルが高くなる。
上位集団の人数は減ってないそうだ。 -
>>52
ちょー受けるんだけど…。 -
底 辺 オ マ ケ 資 格 試 験 受 け て 取 る バ カ (笑)
-
司法試験は手に届きそうもないけど司法書士なら手が届きそう。。まずは来年行政書士から受験しようかな。。
ブログTwitterやってるので本気の受験生はフォローしてください。。 -
【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。
【盛武会長】はい、入っております。
【??木委員】民事訴訟法は入っているんですか。
【盛武会長】失礼しました、入っておりません。
【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・
【水原委員】今までお聞きになられていたようですけれども、司法書士にしろ税理士にしろ、
それから弁理士にしろ、それぞれ専門分野を持ってらっしゃるんですね。
したがって、事項について専門知識は勿論のこと、訴訟に至っても相当程度の、
今までの蓄積したノウハウを十分に発揮できるんじゃなかろうかという可能性を秘めていらっしゃる部分があったんです。
ところが、今お伺いしますと、それらを含めたすべての分野にわたって、
いろいろな申請書類に関与していらっしゃると、専門分野がないというように思われる。
もう一つは、ここの行政書士の試験を拝見しますと、
もろもろの行政書士の業務に必要な法令について、択一式及び記述式の40題しか出ません。
一般教養につきましては、数学、国語、政治、経済等々について、択一で20題しか出ておりません。
合計して2時間30分の試験と承知しておりますが、それで合格した者について、
簡裁の訴訟代理権、そのほかの陳述権ということを認めて、国民のためになるんでしょうか。
大変疑問に思うんですが、その点についてお考えを伺いたいと思います。 -
( ´,_ゝ`) ぷっ・・・
-
>>57
えーとー、まあ、そのおー、そういうわけで、まあ、きっと役に立つはずです ガクガク…ジョボボボボ -
オマケ連呼中年w
-
いよいよ本試験日が迫ってきましたよ〜
あと2週間足らずですよ〜 フハハハハハ -
ユ ー キ ャ ン で 6 か 月 !
分 母 が バ カ ば っ か り な の に 1 5 . 7 2 %
国 家 資 格 な の に 1 5 . 7 2 %
驚 愕 の 1 5 . 7 2 % ! ! ! ! ! -
底辺オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)
-
早々に勉強に挫折し ウップン晴らしに
何年にもわたり オマケユーキャン連呼する
ハズいオマケ連呼中年w
みんなで生あたたかく見守って せせら笑いましょう。
1、オマケ連呼中年のものと思われるカキコのID をコピーする。
2、必死チェッカーもどき http://hissi.org に行き、
会社・職業 → 資格全般 と進み、
ID欄に オマケ連呼中年のIDをペーストして 検索ボタンを押す。
3、オマケ連呼中年がその日いろんな行書スレでやってるコピペ荒らしが
一覧表示される。
4、何年にもわたってこんなバカなことをやってるオマケ連呼中年のあわれさを
せせら笑う。 -
不合格と決まってるのに試験会場に出向くのは
全くのムダというもの。
ムダな討ち死には避けて
名誉ある撤退を選ぶべき! -
ユ ー キ ャ ン で 6 か 月 !
分 母 が バ カ ば っ か り な の に 1 5 . 7 2 %
国 家 資 格 な の に 1 5 . 7 2 %
驚 愕 の 1 5 . 7 2 % ! ! ! ! ! -
今年も追い風
行政書士試験対策ブログ↓
tkskikaku.blog.fc2.com -
今年も追い風
行政書士試験対策ブログ↓
tkskikaku.blog.fc2.com -
どうも、、七原君の囲いで宅建保有してる現在司法浪人のばっくれ太郎です。。
blogにエロ漫画UPしました。。興味がある人は、、司法浪人ばっくれ太郎で検索してください。。 -
今年も追い風
行政書士試験対策ブログ↓
tkskikaku.blog.fc2.com -
お前らの不合格を
ひたすら願う
オマケ連呼中年 -
オマケ先生は広島在住の女性行政書士
現在家なき子 -
小さい頃から国語が苦手で文書並び替え問題がマジにがてなんでつが
なんかコツとかありますか?
いまのところ全選択肢の並び順で読んでみて一番あってそうなのを回答する
という方法でやってますが、時間かかりすぎてまじやばいです -
一回読んで文章を覚えてるうちになんとかしてる。
時間かけると細部を忘れてきて再度読み直しが必要になり悪循環のにおいがする。 -
あとは、この文章はこの文章より後だろうなあみたいなのが見える場合があるので
それで選択肢を絞るとか。 -
キチガイじみたカキコしてるな、、
-
>>73
今日の問題59でいうと
ウが「そうした」不可逆性とあるから前に来るのは不可逆性かそれに類する文言だと類推できる
エは、「このような…白という」とあるから前に来るのは白に関する文脈だと類推できる -
誰か大原まとめてくれ
-
と思ったら速報掲載されてた
-
来年どうしようかな
-
記述抜き128or132
問題56は4にしました。
記述多分半分くらいで、160点くらいでしょう。
お疲れ様でした。 -
問題56を4にして記述抜き152/156です。
こういうのって祈るしかないから不安定だよね。 -
しかし4択から5択になるだけで、正解率が一気に下がるんだな
先日の宅建試験ではまぐれ正解が続出したんだが、今回の行政書士試験ではほとんどなかった。。 -
記述抜きで184
マークミスしてないことを祈る -
注目のハメ太朗氏の一般知識等はいかに?
-
TAC始まったぞ
一般知識難しいって言ってる -
どうして一般知識が難しいの?
法律科目を詰めて勉強してくる人が増えた
↓
合格点180点は変えられない
↓
一般知識を易しくすると、180点超が増えすぎる
↓
記述式で謎採点をして調整するのにも限界がある
↓ ↓
一般知識を難しくする
↓
でも、足切りの24点くらいはとってよ! -
問56各校の解答教えてくれ
-
チンタ>>>>>ハメ
衝撃の現実か!? -
44は「A県知事を被告として〜」だと部分点もらえますか?
-
知事を被告にするとか、行政書士受けるのやめた方がいい
-
回答割れてる?
1社だけ見て、記述抜きで180超えたから、ひとまず安心したけど、
他も見たほうが良い? -
ムカつく
-
何逆ギレしてんだよw
-
記述で採点してくれるところってどこ?
-
般教で足きり食らったわ・・・
-
>>97
おまいもハメ太朗だな -
記述の採点が厳格ならば、落ちたかも。不用意なミスが多いから、パーフェクトになんか書けない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑