-
資格全般
-
【宅建士】宅地建物取引士636【宅犬は今年も不合格】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬を永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士634【宅犬は今年も不合格】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1540116188/ - コメントを投稿する
-
銀次郎のサイトは閲覧不要。点数予想がころころ変わる。
宅犬も点数煽りをしてくるが、こいつらのように、宅建受けたこともないやつの話に、耳を傾けてはいけない。 -
5回目だけど30点
この試験どうやれば受かる? -
そりゃ、勉強足りてない。
8月末時点で、どの模試やっても合格点取れるくらいにしとかないと厳しい。 -
一橋大はやっぱり銀杏臭かったわ
-
初受験独学35点
来年は受かってやる…くそぅ… -
今年の試験問題はどこで見られますか?
主催団体が公開するのを待つのがよいですかね。
ちょっと解いてみたい。 -
わい39
1ヶ月半でとれたし、質問あれば答えるで -
>>9
朝ごはんは和食派?洋食派? -
試験日晴天
↓
養分共が阿呆ヅラ下げて受験
↓
平均点下がる
↓
ガチ勢(゚д゚)ウマー -
36点でした。
2点訂正したらあってるところでした。
本当後悔してます。
悔しくて寝れず、昨日から胸がドキドキしてます。
来年も受けたいけど、独学では難しいんですかね? -
>>6
ここは実質638
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士635【宅建士によるADR】(実質637)
https://matsuri.5ch..../lic/1540129852/-100
前々スレ
【宅建士】宅地建物取引士634【まさかの39?】(実質636)
https://matsuri.5ch....i/lic/1540124510/l50
前々々スレ
【宅建士】宅地建物取引士634【宅犬は今年も不合格】(実質635)
http://matsuri.5ch.n...i/lic/1540116188/l50
前々々々スレ
【宅建士】宅地建物取引士634【まさかの38?】
http://matsuri.5ch.n...i/lic/1540115092/l50 -
宅犬は下記スレでやってくれ
スレを立てるな
ここまでで
【宅建士】宅地建物取引士613【宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG】
https://matsuri.5ch....i/lic/1516881673/l50 -
次立てる時は639でお願いします
-
>>12
安心しろ36超えることないから -
初めて受けたけど、
100人中15人位合格するの?
あと、20点台だった人いる? -
宅建、主催する側は儲かるだろうな。
そっち側になりたい。 -
改正民法問題が出てくるのは再来年から?
-
今年は37点以上、おめでとう!
lllllll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
lllllll llllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll,,lllllll lllllll
'''''''''''lllllllll'' lllllll lllllll
,,lllllll'' lllllll,,,,,,,,,,,,,,lllllll
,,lllllllllll,,,,,, '''''lllllll'''llllllll'''''
,llllllllllllllllllllllllll' lllllll lllllll
'''' llllll ''''' lllllll' lllllll
lllllll ,,lllllll' lllllll ,,,,,,,
lllllll ,,,llllllll'' lllllll,,,,lllllll
lllllll ,,lllllll''' lllllllllllllll'' -
>>21
登録に37000円、取引市証発行に4500円、実務未経験者なら実務講習に10000から30000円。合格してからのほうが高い高い -
>>3
ネタだよな?
万が一マジレスなら
こんな馬鹿試験に5回も落ちる奴は撤退しろ
10回も受ければ運良く引っかかるかもしれんが
そんな奴に重要事項説明だの不動産ADRだのやられちゃたまらんわ
もっとも、合格者も馬鹿が多いし
重要事項説明なんてバイトのヤンキー姉ちゃんでもできる
不動産屋のADR機関なんて馬鹿しか利用しないんだけどね -
36で悲観してる人いるがまだわからんぞ
資格予備校の合格ラインで一番多いの36やぞ -
>>27
自分も36だが、その予想ってのも36が10%でそれより上で高い確率が残ってるってことだから悲観するでしょ -
冷静に考えて50問中35問正解で落ちる試験ってヤバイだろ
-
>>18
修正乙! -
今年は
-
単純に問題が簡単なだけだから点数に意味なんてないぞ
上から15%に入りゃいいだけ -
なんか今年は予備校の合格ライン出しにくい感じがする
なんとなく37ボーダーなのかなあとは思うけど国土交通省がどうでるかなんて合格発表までわからないからね -
そこそこ取れてそうだけど
文章力と計算力の低下に加え
注意してた分野を前日見直さなかったらすっかり忘れててアホかと思う -
過去問3周して受かる時代は終わったね
予想問題、改正法まで抑えると半年は勉強しないと受からない、つーか改正の出題量が異常だった
既存建物が細かいとこまで出過ぎ -
194.400見てりゃ計算する必要無し、それだけで
5分は時間稼げた -
過去問正しく活用できれば、全然受かると思うんだけどな
-
切り土のところの問題は
盛り土に変えても答え一緒だよね?
だったら、問題作成者は「盛り土」にする方がいいのでは -
Aの代表取締役が、宅地建物取引業者B の代表取締役でもある場合において、
Aが所有する建物を、Bの媒介により宅地建物取引業者ではない買主Cと既存建物の売買契約を締結した場合には、
Aは本件契約の目的物である建物の瑕疵を担保すべき責任に関し、定めない旨の特約は有効であるか否か -
皆んなまだ粘ってんの?
今年の終わったやん
それとも来年の話? -
四年前に合格したけど、今回の宅建ってそんなに皆高得点なの!?
37だと過去最高じゃないか! -
>>29
司法書士は70問中56問正解でも落ちるよ -
>>9
仮性?カントン? -
>>43
38点の可能性もありやで -
>>29
社会福祉士 -
37点はあくまで現在のデータによる予想
ライト層の出来次第で覆ると思う -
おれは32点の時に34点だった。2週間詰め込んで試験前日徹夜して本番一問目で冷や汗。
帰ってきて解説動画見たら26問目から解くのが常識だとか。しらねーよ。 -
40点超えた人たち使った教材と勉強法教えてください
-
>>29
不動産扱う仕事なんだから40点以上にしてもらいたいもんだ -
これ落ちたら来年受ける?
こんなに勉強したの人生で初めてだし、もうこんなに勉強したくないけどあと1点とかで落ちたら悔しすぎる
でももうやりたくない
簡単すぎる問題取り逃したのと最後37条の書き換えしなければ合格確実だったのにーーー!!! -
>>52
36点だったの? -
宅建のみならず日商簿記検定のレベルも上がってるし、資格試験全般にこれからどうなるかわからないから、どの資格も早目に取っておかないといけないね。
-
1カ月足らずの完全独学
使用したのはTACのテキストとベスト300のみ、模試も受けず
それでも40点取れたのは、最後の5問、テキトーにマークしたらまさかの全問正解だったから
ありがたや。。
これでボーダーが41点だったら笑うw -
38点 完全勝利
37点 五分五分
36点 多分無理
35点 完全敗者 -
/二二ヽ
| 参 |
| 拾 |
| 五 |
| 点 |
| 未 |
| 満 |
| 之 |
__| 墓 |__
/ └──┘ \
|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
/ ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
|:::::::::::::::| |::::::::::::::|
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛ -
鉄の融点は1600℃近いわけよ
アルミやゴールドや銅よりも
熱に強いのよ。
火災に強いのが鉄骨鉄筋コンクリートじゃん!
911の陰謀のせいで化学がねじ曲げられているー! -
37点以上は宅建士、31〜36は宅地取引主任者にすればいいのに
-
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン -
>>53
37 -
自己採点37点やけどどうなんやろ
-
ボーダーなので合格
-
万民本当に諦めたのかなw
-
>1
乙建 -
嘘じゃなくて1週間有給とって一日15時間みやざきと吉野の動画だけ見た。
吉野は権利関係、法令と業法、税はみやざき。
8時間動画、7時間はTACの12年間の過去問。
そして初試験だったのに37点。
1週間集中するだけで合格出来る国家試験はおかしいと思う。
んでボーダーは37でお願いします。 -
>>68
38点やろな -
当てた奴に賞金かかってたら半分以上36を選択するよ
-
まあ勉強してる層の上積みからみれば37,38あたりになるかもしれんがトータルで見たら結局36くらいにおちつんでしょう
-
問3の放火事件の件だが、自分の所有建物を放火するなんてサイコでもやらない。つまりAは完全に頭がおかしい人間で、本契約は意思能力のない者が行った行為に該当し契約は無効となり損害賠償は請求できない事になる。
結論→本問は全員正解→俺は36から37→合格 -
さらに問40のサイコ営業マンの件だが、二度と電話をかけるなと言われた後の訪問時の勧誘に関しては投資用マンションに関する勧誘との記載が無い為、宅建業法に違反するとは限らない。
結論→本問は全員正解→俺は36から36→たぶん不合格 -
37かねぇ
-
36だけど合格したことにして重説の説明してくるわ
-
今回もし38がボーダーだったら、俺達からすると神様のようなみやざき先生とか、逆に協会から注意されないかな?ハードル下げないでくださいって
-
みやざき塾から
日建、LEC、TACのデータを加味して、
合格率が例年通り『15〜18%』であれば、
38(35%) 合格15%
37(60%) 合格17%
36(5%) 救済措置 -
>>68
それだけ集中してできるのは凄い。おめ -
問題見直してると
今年は個数問題がえらい簡単だな -
合格枠をある程度決めるなら、今年の合格率は12%台
合格ボーダー39 -
用途地域は完璧に覚えるのは何週間かけても困難で
覚えやすい語呂合わせをいくつか覚えて
それが外れたらカンで答えるしかない捨て分野なのに
今年は改正で田園住居地域が追加されたから
皆、田園住居地域だけは真っ先に覚えただろう
その田園住居地域が出題されたら正解率が高くなるのは当然 -
今年は21万人くらい受けたんだろ
民法の大改正が再来年に控えるから来年ももっと増えるだろう
他の試験と同じように、合格者の数を決めているならボーダーはさらに上がるぞ
上位15%じゃなくて、上位3〜3,5万人に入らなきゃいけない試験になるんだ -
みやざきは、座談会のラストでは
数字的に38点とはしてたね -
反射的利益者なんてみんな知ってた?
-
>>86
過去問になかった? -
少なくとも過去10年ではなかったと思う
-
>>35
いや、逆に法改正なんて高確率で狙われる美味しいとこなんだから真っ先におさえるとこでしょ -
大手予備校3校+一般人の統計だからな。2万人くらいか?
去年のボーダー35と比べて、個数問題が6問→3問、条文なし
これで4問とりやすくなってる -
大原の36点予想見てやっぱり大原終わってるなと思った
-
受験した人聞くと結構40オーバー多いんだよね。
全体としても1割強はいるんじゃないかな。
そうすると38点位がボーダーの気がする。 -
歴代の笑える問題選択肢をテキストの片隅にでもまとめて買いてほしいな
-
>>38
過去問だけで全てオケとは思わないけどやり方だよね
よくあるパターンは過去問覚えてしまってハイ何番が丸とかやって、なぜその答えになるかを勉強せず何周もやってる人w
凄く頑張ってるのにダメな人は、ABCの関係だけを聞かれてるのに、ここでDが登場したらどうなるんだ?とか余計な事にズルズルハマってどうでもいい所を必死にやって、基本中の基本は簡単だとバカにして飛ばして結局理解していないんだと思う -
>>63
まだ希望は残ってる諦めるな -
>>64
イケる、果報を寝て待つべし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑