-
資格全般
-
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part30【CFP】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
以下の資格合格を目指す人、CFP登録を進める人、実務家が集う、FP1級、CFPの本スレです。
・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」
1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。
CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。
・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。
一般社団法人 金融財政事情研究会 http://www.kinzai.or...p/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 http://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 http://www.kinzai.or...ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
http://www.kinzai.or.jp/fpginou/
前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part29【CFP】
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1538726904/ - コメントを投稿する
-
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 -
みんなで、書き込みましょう!
-
1乙
-
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
-
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part4【国家資格】
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1513352938 -
>>乙
-
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part4【国家資格】
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1513352938 -
全く勉強せずに不動産 が30超えるのは、すごいですね。不動産業界?
私は、金融うけましたけど、3ヶ月勉強しましたよ。やっぱり、記憶が定着しないです。 -
>10 嵐
-
人格障害者の精神科医 古根高
http://egg.2ch.net/t...cgi/hosp/1497760609/
最悪の精神科医 古根高
http://potato.2ch.ne...cgi/hosp/1439931587/
過去ログだがブラウザで読める
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/...cgi/hosp/1529634250/ -
あげ
-
精選過去問題集に出ていないが、所得補償保険は生命保険料控除の中の
介護医療保険料控除の対象ということでOKですか? -
>>14
yes -
そもそも両方のスレッドタイトルが悪すぎる
だからいつまでも棲み分けができずに試験制度の大き格差による差別発言が止まらない
書き込む人が間違わないようなスレタイ表示をすべきだ
現行の雑すぎて分かりにくいスレタイ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part30【CFP】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part4【国家資格】
次スレ以降は勘違いせずに棲み分けできるように以下のスレタイを勧める
【FP協会CFP・1級FP】ファイナンシャルプランナー Part31【資産設計提案業務】
【金財1級FP】ファイナンシャルプランナー Part5【資産相談業務】 -
>>17
もっと分かりづらい -
じゃあ改良するが、
これ以上の簡潔化は絶対に無理
FP協会が国家資格制度の隙間に自分のところの民間資格をぶっこんできたせいで
もともと試験制度そのものが複雑だから
簡潔にして一目瞭然なんて無理
これが限界
【FP協会CFP】ファイナンシャルプランナー Part31【1級FP資産設計提案業務】
【金財1級FP】ファイナンシャルプランナー Part5【学科+面接実技:資産相談業務】 -
>>17
嵐 -
>>19
嵐 -
リスク、生命保険金2社の比較で提案先の方がいくら多いとか
毎回4問位出てるが、最後にやる予定、時間が足りなかったり
選択肢に自分が出した金額がなかったら、オール◎とかにした方が
いいかな、他問の計算問題を確実に解くという手段もあるが -
単純に1級とcefでいいだろ。
馬鹿なのか。 -
いちいちややこしい仕組みにすんな。
クソハウス。 -
>>20-21
荒らしが発生しなくて済むようにスレタイを明確に分けて
それぞれの住人として住み分けろと言ってる
荒らしどころか荒らし予防のためのスレタイだ
それを否定することはFP協会のCFPや筆記実技の資産設計提案業務がずっと差別され続けることに賛同することになるぞ
ユダヤ人とアラブ人、どちらが悪いわけでもないが
同じイスラエルに住もうとするから争いや差別が絶えない
別のところに住み分ければ争いもなくなる
それと同じだ
同じところに住みしかも分離壁も設けない(今の1級FPスレの状態)のなら永遠に差別問題は消えないぞ -
>>23
おまえはクソ馬鹿かww
1級FPと書くからFP協会の資産設計提案業務と金財の学科+面接が同居するんだろうがw
金財とFP協会を分けるべきだ
それが一番スッキリする
金財を目的にしたいのに下手に国家資格と書けばFP協会の筆記実技が紛れ込むし
FP協会を目的にしたいのに下手に1級FPと書けば学科や金財面接が紛れ込む
主催団体で分けるのが最も解りやすい -
試験前なんだからさ、小さいいがみ合いは
やめて欲しいんですけど。
どっちかが煽ったり煽られたり。
試験前に5ちゃんねるなんか見るなと
言う輩もいるけど、
やっぱ勉強してると孤独だし情報も欲しい。
有益な情報提供を、求めるだけでなく
息抜きもしたい。励みになるときもある。
昔の受験生はこんなサイトもなかったから、
不安もあったし、情報もクソも自分で
調べるしかなかった。
両方のスレ主がさ、小競り合い続けてると、
見てる人も辟易してきて、嫌悪感を
持つ人は、まず来なくなる。見なくなる。
そんなら来るなと言われればそれまで
だけどね。
さ、劇眠ですが、もう少しリスクの
勉強します。
先日、違う試験で、電卓を左手で
叩いていた人がいて羨ましかったです。
左手で叩いて、右手で書く。調べると
簿記の世界では当たり前のように
書かれていたりもしますね。私も
真似しようとしましたが。なかなか。
それでは。他の皆さんも、日曜の試験は
頑張りましょう。私もリスクを終わらせてこの分野の試験と大変お世話になったこちら(両方)を卒業しようと思います。
どちらのスレ主様も大変お世話になりました。サイト立ち上げ、ありがとうございました。 -
>>27 が良いこと言った!
-
試験制度に大差がある以上、合格率に大差がある以上、差別は永遠になくならない
どんなにきれい事を言っても無意味
どんなに>>1で禁止事項とか言ってもそれは無理
住み分けるのが平和への唯一の道だ
双方にとってこれ以上良い道はない
それでも今後も同居を望むなら発生すべく必然として発生する差別は受け入れることだな -
cfpもfpもどっちが上だって話しても弁護士からみたら井の中の蛙が喧嘩しとるだけやわ。
-
どっちも過疎ってるのに住み分ける必要なんて無いやろ。
むしろまとめて一つにしろとは思う。
まあ、サッサと合格すればどーでもいい話やな。長く住みつきたくないので頑張ろう。 -
スレ分けるほど人がいないし、試験が終わるとサッといなくなる。普通に住み分けてる。
-
会社に取らされただけだからよく分からんのだが
CFPはFP1級ではないの?
FP1級にもきんざいと協会の二種類あるの? -
FP技能士試験は、FP協会ときんざいが行っています。
2級と3級の学科試験だけ共通。1級学科はきんざいのみ実施。 -
cefってなんすか?
-
NGワード推奨
資格ビジネス
cef
保険屋 -
>>33
お?ブラック地銀か?早く辞めろよ -
昨夜、リスク、生命保険金2社の比較が毎回出題と書いたが
毎回ではなかったわ、失礼しました、前回はそれが外貨建て
で出題されたこともあって、合格ラインが下がったのかな?
今回は出ないことを祈ります、出たとしても、せめて円建てで -
>>41
あれめんどくさいな。数年後2回違う種類のガン
になる場合あるし。どこかで読み取り要件
抜かしたら最終金額違う→1.2.3.4ほとんど
金額のニアリーな答え→
時間ロス焦るパニック。みんな同じ苦労してると思ったらホッとしたわ。
なんか、両保険の比較でうまく解くコツが
あれば教えて欲しいです。 -
ノー勉ですが、いまから相続とタックスいけますか?
どっち取りやすいかな -
>>44
1科目でも厳しい -
>>42
入院日数から4日引くのは慣れたが、特約が更新されずにいたり
裏書きがなされてるのを見落としたりすると、まず合わない
前回出題のなかったペット医療費用保険が出ると楽なんだけどね
証明書類作成費用と移送費用を引いて2で割るだけだし -
>>44
相続がオススメ -
所得、相続、保険組今週頑張れー。
-
>>30
お前、いったい何を言ってるんだ?
国選刑事専門弁護士か民事専門の弁護士かの話も1級FPから見れば井の中の蛙の話なんだが?
弁護士が上って言いたそうだがそれがおかしいだろ
ここはFPスレなんだからFPの視点でどうなのかが大切だ
上下以前に弁護士なんて全く関係ない -
>>44
諦めて鉛筆転がせ。 -
>>51
そうそう、分からなくて下手に考えて時間使うよりも、4択なら25%の確率に賭けたほうが良い時もある。 -
自称弁護士のハウスでもcefには受からない。笑
-
リスク平成29年第1回問題17の選択肢1の支払調書の話は
当時としては不適切で、これが正解肢だったが、改正後は
適切な肢となって今では正解無しになるのかな?
保険契約者死亡による名義変更において
異動に関する調書を税務署に提出する件だが -
精選の相続の問題簡単すぎ
本番もこんなならええなぁ -
>>50
fpの視点でどうなのかをはっきりさせて自分のとった資格の方が偉いってことを皆に伝えたいだけだよね? -
条文読めるからそこまで弁護士を拝む程ではないよね、別に、それが今の私
-
99.999999%は条文自体読めないから、弁護士ってスゲーみたいな感じだろうけど、
今となっては当然のごとく法律読めるからそこまで拝む程ではない -
今は当然のごとく六法も読めるしあらゆる法律読めるし〜
-
何でFPのスレで弁護士の話題になってんの?どっちかというと計算だから税理士と比較しろよ
-
>>57
一番偉いのは、資格なんか無くても一生幸せに楽しく生きていける人だと思う。 -
>>62
すごく同意させていただきます。 -
うるさいわ、お子様はさっさと寝なさい。
-
うるさいわ、1級面接も受けたことのないお馬鹿様はさっさと寝なさい。
-
>>64
透明あぼ〜ん 発動w -
>>43
>FP1級とCFPで分けるべき
じゃあ、CFP→協会筆記ゆるゆる実技っていう楽ちん抜け道ルートもとりあえず1級FP(国家資格)だから受け入れるんだな
俺は 1級学科→1級面接実技(資産相談業務)→1級筆記実技(資産設計提案業務) で
両方の1級(1級FPA3合格証書を2枚、1級ゴールド技能士カードも2枚)を持っているからまあいいが、
学科→面接を最上かつ唯一にしたい生粋の金財派は協会筆記1級FPを受け入れたくないようなんだが? -
お前ら試験前にもう少し中身のある話をしてくれないか。
-
とにかく自分がもっとる資格最高!俺を敬えパターンでしょ。こんな凄い資格もっとるのに仕事場で誰にも相手されんからとりあえずネットで自己肯定しとかなプライドが保てないんでしょ。ごめんね。あなたのいうことが世の中で誰よりも正しいですよ。
-
精選2017〜2018で勉強してたけど
2018〜2019が出てるんだな
法改正とかあったの? -
>>72
めっちゃあったから買い替えおすすめ -
>>75
精選は本屋に置いてるぞ -
リスクと保険2018−2019には平成29年度第2回分が
結構載ってるぞ(他の年度、他科目と同様全問分ではない)
巻頭の出題項目リストには平成30年第1回分も記載あり -
なにがあろうとcefがアホの二代目が受ける試験と呼ばれていることは事実。
-
ようするに実務の世界では、バカ息子が箔をつけるために取るものだと目されてるってこと。
-
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
-
FPジャーナル6月号に平成30年度税制改正のポイント特集があるよ
-
課目で分割されてりゃ、受けてればいつかはなれるってこったろ。
ありがたみがねぇよ。 -
税理士試験に5科目一括合格以外で科目合格しながら5科目受かった人で
科目合格がなかった時代の公認会計士試験に受かった人はいないのかね?
そんなことないだろ? -
開始3分で電卓を叩け。右利きの人は左手で。右手と頭は問題を解きながら。
周囲をびびらせてペースを掴め! -
明後日、リスクと保険を受けるけど、生命保険料控除は計算が面倒だから捨てた。
-
金融は時間ぎりぎりだったな
不動産とライフは20分ほど余った
相続勉強開始したけど似た問題ばっかりだな -
金融は精選3周37点
ライフは精選2周25点
不動産は精選1周33点
一番大事なのは本番の集中力と勘 -
相続150問まででいいや、半分分かればあとは勘でも30点ちょっといくしな
リスクに進もう -
勘で突破できる試験て。択一はそれがある
隣で鉛筆コロコロ転がしてる奴いたら嫌だな
頼む普通の人横にコイ
それか横欠席ベスト
コロコロと右隣の左手電卓ガシャガシャやめて -
リスクと保険がんばるぞ
-
ポイント制退職金嫌い、途中で副店長や店長になる奴
創業者で最初から社長の人のは比較的楽、ただし
最終報酬月額を適用するかどうか気をつけないと間違える
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑