-
資格全般
-
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part94
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-schoo...jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clov.../testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponman....jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asa...nshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1544542011/ - コメントを投稿する
-
このスレも廃棄ね
バカヤマは迷惑かけるなよ -
>>1
乙 -
保守
-
保守
-
一か八か
-
大型連休が勝負。
-
恩赦で全員合格
-
平成時代の科目合格は取り消し
-
令和初受験者は全員不合格
-
クレアール通信講座で、今から勉強すれば、試験まで間に合いますか.?
-
とりあえずやってみればいいじゃん
-
知ってる診断士さんは仕事しながら3ヶ月、二次は2回で取ったと言ってたよ。
-
それはさすがに弁護士とかなんじゃないのか・・・
凡人には無理そう
まあ受かるかもしれないし勉強は無駄にならんよな -
世の中には想像もつかない人がいるから不可能とはいわないが
そこそこの学歴持ち100人集めても1人もいない確率だろ -
>>13
一発道場に書いてたやつかな?^_^ -
>>16
違うと思う。この道20年のベテランだから。 -
>11
スペック次第ではありますが、7教科のいずれも未経験であれば、
1-2教科にしぼってやっと合格点位。って可能性もありますよ。
経験教科ありますか? -
どこで質問していいかわかんないからここで質問するけど、
TACとかTECの一次試験の模試って
特定の科目以外受けなかったら、郵送とかされる?
法務だけまだ勉強してなくて、受けずに問題だけ欲しいんだけど… -
>>20
LECは送ってくれるぞ -
2次スレに嘘つき合格者がいるぞ!
-
>>18
回答ありがとうございます。感謝です。
会社員を辞めるなら、今からでもギリギリ間に合うとクレアール様より回答あり。
電気資格2つと今電験三種取得まで後少しなので、
小規模電気会社専門でコンサルを開業検討中。 -
えぇ会社辞めちゃうの
大丈夫? -
診断士持ってなくてもコンサル開業できるからね
頑張って -
ガキでも取れる資格3つ並べた個人事業に依頼など来ない
あと会社は辞めちゃダメ
クレアールも教材売りたいからって無責任なこと言うな -
お前ら、大地震が来て今年の1次が延期になったらどうする?
-
その時考えるよ
中止になるかもしれんしな -
あとクレアール受講する人、気をつけてほしいのは
テキストが薄いしのが売りなんだけど、それだけで完結してなくて、講師のパワポのレジュメとか入れてたら分量的にTACやTBCの市販テキストと同じくらいになる。 -
じゃあ結局どこでも自分次第で一緒か
-
去年受講したんだけど、結局テキストはTACのスピード
使いました。2次講座はTACにした。けど、過去問は
10年分あるし解説も簡潔で良かったと思うよ。ちな
みにレジュメはPDF配布で紙ではありません。 -
クレアールって過去問17年じゃない?去年なら
あと、結局TACと同じ量やるってことなら安い分お得な気もするが -
この大切なときにインフルにかかったっぽい
お前ら気をつけろよ俺はもうダメだ -
>>39
タマネギをお尻に入れると発汗作用で熱が下がるらしいよ。 -
あと3か月半
間に合うか? -
ゴールデンウィーク明けから頑張る
-
私は明日からがんばる。1日15分!短期集中!
-
仕事が目一杯で何も手につかねえ。
一応、事例4の問題集は持ち歩いてるんだが。 -
5科目なら100日あれば余裕だよね
-
タマネギをお尻に入れるとか勇気あるな
-
別の喜びを知ったりして。
-
マジレスすると、尻に入れるのは長ネギだぞ。
ちゃんと皮をむいておくんだぞ。
あと、適度な長さに切らないと寝づらくなるぞ。 -
今更一次の勉強始めたんだが、今経営理論が終わって次にやるやつ考えてるんだけどおすすめある?
-
>>52
財務一択 -
中小が二次に関係ないて
どういうことだよ -
財務は傾向変わったからな。侮れん。
簿記偏重とか、高度なファイナンス理論とか -
一時の案内キター。
科目合格だと、勝手に送ってくれるのね。 -
おおそうなんか
俺は初受験だから請求するぜ
楽しみだ -
去年は出願が遅くて阪大に飛ばされた
今年はとっとと出願してマイドームおおさかを狙うぜ -
郵送してきたぜ
往信の封筒の大きさが指定されてるの知らなくて焦った
早く届かないかな -
>>61
自分は締切ギリギリでマイドームで受験番号も早い方だった。ランダムだと思うよ。 -
出した順番もあるけど、初受験と二回目以降では分けられてるよ
-
10連休、勉強してる?
-
この十連休中に願書を取りに行く予定してたのに、
協会も十連休なんだな、
まぁしょうがないけど。 -
科目合格なのに願書届かないんだが?
-
皆前日とか1日目にホテル泊まる?
去年の会場だと新幹線で30分くらいなんだが
中途半端な距離なのですごく迷う
泊まったほうがいいんだろうけど、ホテルってなんか落ち着かない -
泊まって、デリヘル呼んでスッキリしろ
-
>>68
同じだから大丈夫。 -
平成26年の財務難しいな
30年同様会計基準や簿記系が多くて56点しか取れなかった
ビジ会と簿記のテキストおさらいするか -
27年のは84点取れた。
あと4年分、今日は財務会計ずけだ。 -
去年の会計と法務は死んだ
-
>>69
模試でシミュレーションしてみれば? -
タックの一次模試申し込もうとしたら、東京、神奈川の会場はほぼ満員御礼状態だ。
最近、珍しいのではないか? -
中小企業BANTOという、新資格ができたみたい。
他にも、企業経営アドバイザー、経営学検定、など、
レベル的には診断士の下位互換(と言ったら失礼かもしれんが)の資格が増えつつありますが、みなさん、これらの関連資格も勉強してます? -
令和になったら本気出す
-
番頭をちょっとカッコよく言ってみました
カッコいいでしょ テヘペロ -
(全般)
中小企業BANTO
経営学検定
企業経営アドバイザー
(財務会計)
簿記検定
ビジネス会計検定
(法務)
ビジネス実務法務検定
知的財産管理技能検定
(運営管理)
販売士
(情報)
情報処理技術者試験
(経済学)
ERE経済学検定
(企業経営)
ビジネスマネージャー検定
マーケティング検定
級にもよるが、下位互換資格はこんなところかな。 -
リテールマーケティングもだな。
-
こうして見てみると中小企業診断士試験って
1次は検定の中級の寄せ集めみたいだなw
2次は正解が公表されない分大学受験の小論文のほうがまともに能力測られてる気がする -
>>85
(同等か上)
MBA
日本経営士会 経営士
(運営管理)
日本ショッピングセンター協会SC経営士
小売業 計数能力検定
VEリーダー
(経営理論)
経営者検定
ブランドマネージャー資格
マーケティング・ビジネス実務検定
経営労務コンサルタント
販路コーディネータ検定
(経営、政策)
中小企業組合士 -
経営士は、短期受講(約5万)で誰でも取れる。
-
ビジネス・キャリア検定も範囲広くて結構やっかい
-
令和から本気出す
-
令和最初の受験生の皆さんよろしくです
あと3ヶ月頑張りましょう -
3ヶ月かあ
働きながらだとあっという間だろうな
7科目もあるし -
頑張ろう
俺もできることやる -
科目合格で企業経営理論と法務が残ってる。
理論は60点前後をふらふら、法務は足切りを何とか免れる程度。
故に今回は財務と情報を組み合わせて受験する所存。
つまりだ協会よ、財務と情報に爆弾つっこむなよ! -
去年の情報は楽勝だったから今年は難化するだろうな
-
このテキストでいいんだろうかとか
テキスト読み込むべきか、過去問やるべきかとか
GWで勉強がはかどるけど、迷いが出てくるな
GW明け仕事行きたくねぇ -
家族持ちはgwこそ勉強できねえ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑